X



トーヨータイヤ (TOYO TIRES) 17本目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0416名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/24(木) 01:41:26.04ID:AC7Fwm9+
>>413-414
車板でタイヤメーカー単独スレが有るのってトーヨーだけじゃないか?
「こんなヨコハマタイヤは嫌だ!」というスレはあるがこれはネタスレだし。
鰤スレとかも無いし、なんだかんだいってコアなトーヨーのファンが多いのかもな。
0418名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 00:05:36.37ID:MTnEedX4
株主優待でクオカードがもらえるのが楽しみ。
0419名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 09:06:03.26ID:Z6KUuLFt
気温が高くなってくるとNANO ENERGY 3 PLUSの乗り心地が更によくなってきた。
冬の間はトーヨーらしからぬゴロゴロ感があったが、
Ambient Temp. 20 deg+のような日和は非常に静かで快適。
LM704よりは絶対に静か。

しかし気温(路温)など環境変化による影響が強く出るのはトーヨーの弱点だな。
C1S(not. spec A)もそうだったし、TEOプラスもそんな感じだった。
特にC1Sは空気圧による影響が強力に出るから、
温度上昇による内圧変化でのコンフォート性の変わり代が大きく、
さらに路温の影響によるトレッドのゴム質の変化も大きめで、
”おいしい領域”が極めて狭いのが難点だった。
ナノエナジー3プラスは空気圧と快適性の変化はC1Sほどではないが、
気温での影響がモロに出る。

トーヨーのタイヤの評価が2分するのはそういう理由でしょう。
0420名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 09:10:12.22ID:+NajZ7eQ
空気圧すら調整してないかよ
0421名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 11:05:04.86ID:15m1tAml
調整できるならまだいいんだがな
NANOENERGY3は空気圧どんなに変えてもリアの突き上げ消えんかったわ
あきらめてリアだけMOMOのM2にしたら突き上げはほぼ無くなった
TOYOはトーションビームでも突き上げでないM2を越える安タイヤを出せ
0423名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 11:15:04.90ID:WTrawTD7
むかしC1使った時減るの早いなあと思ったけど間違い?
0424名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 12:26:52.73ID:Z6KUuLFt
>>421
車(ホイール)とのマッチングは出にくいほうかもしれませんね。
高硬度プライトッピング&高硬度ハイビードフィラーとかいってますけど、
乗り心地より操縦性に振ったということでしょうから。
軽いホイール、車重が掛からないコンパクト車では、
デメリットの方が目に見えてくるのかもしれないですね。
このあたりもトーヨーのstandardらしくない所ですね。

夏場は乗り心地が良いタイヤです。あと溝の減り方が緩やかなのは大進歩です。
0425名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/25(金) 14:15:47.31ID:IZUTVdf2
新車タイヤはサイドを柔らかくしたって言うけど、コーナーリングや、高速での横風によるブレには悪影響無いのかな?
再度柔らかくしただけなら、ナンカンの安いコンフォートにすればちょうどよくなるかもしれないと思った18インチ。
0426名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 14:12:00.81ID:/sTWQFhv
気温が上がると乗り心地が良くなるのは、ダンパーオイル、ブッシュまわりの影響も有るみたいよ
うちのは16段調整の2〜3段分の動きが変わるので、ダンパーが支配的かと思ってる。
0427名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 17:16:31.19ID:tBDArj5l
SUV乗り225/60/18
プロセスCF2でOK?
0428名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 18:04:21.61ID:6/nEbJS6
みんなユーザーボイスに投稿してトーヨータイヤグッズをゲットしよう!
0429名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/26(土) 23:18:15.63ID:5Npnsspq
>>427
外径でかくなりすぎだと思う。
外径サイズ変わるとABSとか各種センサのパラメタが変わってくるだろうからやめたほうが良いと思う。

車検通るのかな?
0432名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/27(日) 15:21:28.55ID:cOmuoetl
新車装着 YOKOHAMA S73A 165/70R14 81S
http://www.y-yokohama.com/product/tire/s73a/ の取り換え用に

TOYO NANOENERGY3PLUS 165/70R14 81S
ネットショッピングでタイヤ本体 税込18800円(4本分)でポチって
車検で同時にタイヤも組替え交換工賃 税込6480円(4本)でしてもらい
TOYOのエコタイヤになるから乗り心地とか燃費とか楽しみ

東洋ゴム工業の株優で クオ・カード贈呈条件
・15インチ以下かつ4本以上、お買い上げの場合 2,000円にも
該当してさらにお得なのかな
0433名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 18:50:50.08ID:Rc62Dt7C
すばらしい。
0434名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 20:42:43.81ID:E5srBV8x
OEタイヤで165/70-14なんて(トヨタ?)タダみたいな仕入れ値で
付いてさえいれば良いレベルのモノだろうから
何に換えても良くなるんじゃないかな
0435名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/28(月) 20:48:05.09ID:eGAYa2yW
東証一部上場企業だからね
耐震偽装事件を1日も早く片付けて
タイヤと自動車部品にチカラを注いで欲しい
0436名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/29(火) 12:16:28.91ID:bE9xv1rL
>>434
ほぼ新品に近いもんだと高いから8割とか微妙なの4本1000円で
オークションで仕入れてはいてるけどとってもお得でおすすめ
0437名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/05/31(木) 12:22:30.90ID:/g18uubA
東洋ゴム、「空力特性の高いタイヤ」を実現する独自の「モビリティ・エアロダイナミクス技術」発表
トレッドパターンや装着車両、走行中の変形なども考慮して空力解析
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1124722.html

今後の低燃費化/EV化のカギを握る「空力」を高精度にシミュレーション
独自の「モビリティ・エアロダイナミクス技術」を確立
http://www.toyo-rubber.co.jp/news/2018/180530.html

品質のよいタイヤをどんどん出しておくれ
0438名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/01(金) 11:34:42.33ID:9dix/lrA
今年はガリットG5を履き潰してるんだけど、5部山を切ってから乗り心地が良くなってきた。
スタッドレス特有の不安なグニャグニャ感が軽減し、良い感じにマイルド。音も五月蠅くない。
0440名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/02(土) 20:33:57.81ID:Llobf1xB
やっと自動車屋さんで装着する
ナノエナジー3プラス
2017年10月上旬注文発送でも
31X2116×1 31X4216×2 31X5216×1
2016年製21週×1・42週×2本・52週×1本の
在庫品が送られて来たってことなの?
0443名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/03(日) 20:08:55.74ID:IqFmswFx
>>442
製造工場
0445名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/05(火) 03:17:42.85ID:LHHP3SGU
トーヨータイヤだいすき
0447名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/06(水) 09:56:10.11ID:v56eUpYm
免震ゴムは半恒久的に使うものだから偽装は重要視されるけど
タイヤなんて数年で交換なんだから数か月でバーストとかしなければ問題ないんじゃないの
中華ピレリーの不良品率がハンパないわ
それよりもマシなんで
0448名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 10:24:47.24ID:chxeL7YY
くたばれ、宇佐美、原口
スポーツなんて好きにならなければよかった。
0449名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/07(木) 10:26:26.97ID:chxeL7YY
くたばれ、宇佐美、原口
スポーツなんて好きにならなければよかった。
0454名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 10:38:33.67ID:H5TlAJ3l
>>451
コストパフォーマンスは無視をして静粛性のみの比較でブラインドテストしたらどの程度の差があるものか知りたい。

またその静粛性は何キロ程度持つものなのかも知りたい。

新品から千キロは静かだがあとは価格相応にうるさくなるとか。
0455名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 12:47:01.38ID:D2c30qay
お客様相談室で聞けば〜

フリーコール 0800-3001456(無料).
0457名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 14:15:00.74ID:Ekpt5/tU
>>456
性能、価格、見た目…特に何の不満もないから

確かにサイズはあると思うけど、やっと見つけたお気に入りのタイヤだけに他に目移りさせる気がない
0460名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/09(土) 18:21:49.87ID:cdjzgA8d
PROXESのCF2かR1Rのどちらか
車種はレガシィB4のNA 
具体的にはダンロップやブリヂストンの高いタイヤと比べて、どう違うのか?
普段乗りならあまり違わないか?
その辺かな。
0462名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 12:49:06.54ID:rwwJD5RO
>>460
CF2とR1Rは全然性格違うわけだがどういう使い方するのよ
ダンロップやブリヂストンの何とどういう比較するの?

タイヤに何求めてるか決めてないようなら一番安いのでいいと思うよ
DRBでもSD7でも
まあ試しにR1R履いてみてもおもしろいかもね
0463名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 13:58:12.96ID:msUdPidh
もう少し違う言い方できない?
例えばスポーツ走行ならR1Rとか街乗り中心ならCF2がいいとか、質問が多少は曖昧でも答えようはあるだろう?
それならDIREZZAの全銘柄、POTENZAの全銘柄乗ってるの?
すべてのタイヤの比較実験してるの?
こっちが完璧に明確な質問したら、あなたが完璧に答えられるかといったら違うよね。
0465名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 14:37:33.33ID:E5Gj+oI5
今何履いてるかダンロップとしか書かない時点でな....
ダンロップも松竹梅有るわけで。

>例えばスポーツ走行ならR1Rとか街乗り中心ならCF2がいいとか
これくらいの事はご存知の上で、さらに何か詳しく知りたいなら
詳しく質問しなきゃなぁ....
0466名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/10(日) 16:05:14.30ID:msUdPidh
子供の頃から勉強もダメ、スポーツもダメ、ケンカも弱かったみたいな奴は、中途半端に車いじり覚えたら、上の奴みたいになるよね。
それぐらいしか勝ち誇れることがないんだろう。
0468102
垢版 |
2018/06/10(日) 19:51:12.31ID:1RHQbqic
C1S履いてっけど良いよねコレ
トレッドパターン格好いいし、サイドもシンプルでカッコいい
0469名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 00:45:14.20ID:DGfw5k8R
トーヨーのサイドウォールはかっこいいって定評があるね
0471名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/11(月) 15:30:06.85ID:n9i0ON36
>>470
C1Sは前の車で履いていたけど、215/60/16だったこともあって、浮き輪をホイールにつけてる感じでカッコはイマイチでしたね。

PROXESには頑張って欲しいけど、内容がミシュランの後追いっぽくて
最新のプロクセススポーツのサイド剛性がミシュランと同じでフニャフニャと聞いて

萎えてます、プロクセススポーツ履いてる人でフニャフニャじゃない
という人が居たら話を聞かせてください。
0472名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 20:40:05.41ID:icjz0efs
国産プレミアムコンフォートより多少の運動性能向上をとるのであれば、欧州プレミアムコンフォートを選択した方がよいと思いますよ。
ただ、国産プレミアムコンフォートほどの快適性能はありません。
0474名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 20:58:19.22ID:XrdiXxfT
>>471
ミシュランの後追いとは思えないが・・・

BSはサイド剛性高くしてトレッドコンパウンド柔くしてグリップさせる志向
YHはショルダーまで使う面思考だけどサイド根元はそれなりに固い志向
ミシュランはトレッド固くしてサイドを柔らかくする志向

今のTOYOがどうだか知らんけど、ある程度変形する方が接地面積増えるんでね?
0475名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 21:32:41.40ID:icjz0efs
プロスポがフニャフニャってレポはよく見るね
履いてないからわからないけど
トーヨー最高のタイヤじゃねーの?
0476名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/12(火) 23:47:50.63ID:v8lg19Db
プリウスアルファの205/60R16
ヨコハマV551V A/bからの履き替えで
AA/bのトヨトランパスMLにしたいけど
1本11000円くらいして
ワンランク下のトランパスMPZは
1本9000円くらいと
ちょい安いけどA/bで
どっちがいいんだろうか?
トヨの株優で
クオカード3000円分
バックがあるからトヨにしたい
0477名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/13(水) 22:12:16.38ID:4DbYXc30
プロスポふにゃふにゃは履き替えたときはものすごい後悔したけど今は慣れたから気にならんわサイドが丸っこいのは結構気になるけど
PS4も履き替えたときは曲がるたびにゴリゴリ聞こえてひどいタイヤだと思ったけどちょっと走ったらだいぶまろやかになってすごくいい
0479名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/14(木) 20:14:10.95ID:A27kkHQU
トーヨーナノエナジー3プラスに
交換してもらったら
静かで乗り心地も
少しソフトになったか
5年使ってゴム硬化や
溝無しの新車装着タイヤと比べたら
何でも良くなるのかもしれないが
0480名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 02:57:28.38ID:yMvzObHM
ぶっちゃけメーカーで同クラスなら差はないと思う。
トラック・バス用もBSやDUNLOPと出荷台数変わらないかもね。
0481名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 11:59:15.07ID:oIEqR4Ci
薄くなって角の取れたタイヤの方が静かそうなイメージだけどどうなんだろうな
0485名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 16:36:20.62ID:5G+M9ugi
ゴルフ6にCF2履かせてみた。また100キロも走ってないけど、エコタイヤだからか割とサラッとした感触でハンドルも少し軽くなったかな?
0486名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/15(金) 21:03:01.62ID:3sFKtT/N
>>485
年間の走行距離により断定はできないけど いずれ普通のタイヤのようなグリップ感を得らえると思う
更にお節介だけど、外側のリブ面はクギ等による損傷を受けやすいので なるべくきれいな舗装路を走ったほうが良いよ
0487名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 09:29:23.14ID:/K6GiKUF
おお!情報が少なくてたどり着いたスレでタイムリーな話題がw

タイヤ交換でトーヨーCF2検討中です他の候補は
 
ファルケン ZIEX ZE914 F
goodyear LS EXE
ピレリ P6

等ですがCF 2の特長というか強みって何でしょうかね?
だいぶ型落ちの輸入コンパクトに履かせます
 
0488名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 13:38:38.21ID:JLWCzV86
>>487
・日本製であること
・側面が固めで たわみが少ないから 車体の余分な上下動がほぼ無いように感じる
・少しスポーティなので 路面の食い付きは普通のコンフォートより良い
・その反面 減りは早目かも
0489名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 13:56:05.96ID:SA1pvmiZ
CF2はトレッドウエア400あるからそんなに減らないと思う
CF2履かせて今2万くらい走ったけどまだ溝6mmあるから
俺の環境では7〜8万は行ける計算になる
ちなみにCF2の前に履いていたテオプラスは5万kmでスリップサイン到達
0490名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/16(土) 15:44:38.37ID:/K6GiKUF
情報ありがとうございます

ファルケンは同サイズで値段がだいぶ安くなるのですが耐久性(磨耗よりは耐候性)が?
先に検討したウェット性能が魅力のヨコハマBluEarth AE 50は値段でout
ピレリは買ったことなくて不安(トーヨーも無いですが)

ネット検索してたら
DUNLOP SP TOURING R1 とかいうタイヤを見つけてしまってそれも候補に入ってきました

なかなか悩ましいです
0491名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/17(日) 20:45:48.75ID:6Ld8pHRU
トーヨーにしときなさい
0494名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/22(金) 01:39:35.85ID:p3oAX8ou
トーヨーから低燃費&長持ちな新タイヤ「SD-7」が登場
0497名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 07:20:29.10ID:m0/OZIld
テオプラ
8年くらい前に履いて良かったな
その後ずっとルマン4
静粛性は高かったがサイド柔らかいのに突き上げがキツめ
ルマン5でサイズ消滅したので
今テオプラ買うとしたらSD7の方が満足出来るかな?
0498名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 12:45:28.50ID:8uTDTLwY
>>497
車重とタイヤサイズ(扁平)次第なんじゃね。
昨年娘車(ミニミニバン、1.3t、60扁平)のタイヤを3回目のTEO+にしたけどやっぱえぇわ。
普通に履くには最良のC/Pだった。

個人的にはSD7を試してレポして欲しいw
0499名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/23(土) 16:08:20.25ID:AULPrBCe
SD7って是が非でも売ろうって気概がトーヨーから感じられないね
0501名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 02:58:14.22ID:pvGbjv9C
お前らのとこから出ばったトーヨー信者が
セカンドグレードタイヤスレアジアンタイヤスレ荒らし回ってんだが
アンチ全員に謝罪して荒らし行為の責任取れよ連帯責任だろうが
0505名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 17:19:43.48ID:c+MJ6WdA
どうでもいい トーヨーかっこいい
0507453
垢版 |
2018/06/24(日) 18:18:52.83ID:VAQw1Qk7
>>506
わかるよそれ
0508名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2018/06/24(日) 18:49:11.60ID:4jDln/tG
CF2はDZ102とかポテンザアドレナリンみたいなタイヤ?
そこそこスポーティーで普段乗りも快適みたいな。
よく言えばオールラウンド、悪く言えば中途半端。
その2つよりは落ちるかな?安いけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況