X



ガソリンエンジンについて語る [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふぇねっく
垢版 |
2016/02/10(水) 22:59:01.61ID:Hn27u4c5
無いから立ててみました。

最近、新技術が採用されるようになってきたが、よくわからんという
人にも判るようにしたいと思ってます。
質問するもよし、勝手に語るもよし。

ただ、特定の機種をマンセーするのは止めときましょう。
0003ふぇねっく
垢版 |
2016/02/10(水) 23:20:17.91ID:Hn27u4c5
今、個人的に気になっているのは新型アウディA4のエンジンですね。

低中負荷では吸気行程において吸気バルブをピストンが下死点に達する
前に閉じることによって実質的な圧縮比を下げ、ノッキングを防ぎつつ
膨張比は確保し熱効率を高めています。

吸気バルブをピストンが下死点に達する前に閉じると、当然吸気量は
落ちてしまいますがこれをターボ過給によって補っています。

高負荷においてはバルブタイミングを高速寄りに替え、バルブリフトも
高くなるよう切り替えてます。
また、直噴とすることで気化潜熱による冷却効果でノッキング限界を
上げています。

昔エンジンコンサルタントだった兼坂弘氏のKミラーサイクルをそのまま
実現したみたいで、とてもワクワクするようなエンジンです。
クルマは私には高価で手が出ませんが、いつかこのエンジンが載った
クルマに乗ってみたいですね。
0004ふぇねっく
垢版 |
2016/02/10(水) 23:31:19.01ID:Hn27u4c5
>>2
直6が無くなった(まだBMWが細々と作ってるけど)のは車体側の都合による
ものというのが定説です。安全性を考えた時に長い直6を縦に積むのは
クラッシャブルゾーンが十分に取れないからだそうです。

三菱のサイレントシャフトとはあまり関係無さそうですね。
直4の場合、バランスシャフトは採用されていることはありますね。
ダウンサイジングによって6気筒が減って4気筒に替わることが多くなって
きたのでサイレントシャフトも新たに採用される可能性もあるかも。
0005名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/11(木) 03:53:03.02ID:s9X1f9fa
>>4
d 単純に直6の方がクラッシャブルゾーンが大きいのにと思っていました エンジンがつっかえ棒にはならない?

新型のクラウンまで直4になったので今までのお客さんがもう買わなくなるか?と思っています
今の直4は静かで良いのですが直6オーナーからは心理的にNGとされてしまいそうですね
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/11(木) 10:25:58.35ID:G3p7Oa6q
クラッシャブルゾーンは潰れてエネルギーを吸収する部分なのでエンジンだと困りますね
クラウンはReBORNが成功したのか最近では8割が直4のHVだとかチーフエンジニアの方が言ってました
今時は5シリーズやEクラス、あのマスタングまでも直4を積む大ダウンサイジング時代ですが、この潮流で直6以上はどうなるんでしょうか
0008名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/11(木) 11:39:33.66ID:KeboUIyk
フロントエンジンの車は衝突時に重くて硬いエンジンが乗員を直撃するのをどうにかして防ぐのを頑張って防ぐ設計になっている
エンジンが大きくて重ければそれだけ設計は難しくなる
エンジンと乗員の隙間にどれだけクラッシャブルゾーンを確保出来るかも安全性を確保出来るか要素の一つ
ミドシップの車はその点ではとても設計が楽でしかも安全
エンジンがリアミッドに有ってしかもフロントトランクが無い三菱アイなどはフロントのスペースのほとんどがクラッシャブルゾーンとして使われている
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/11(木) 11:45:56.51ID:KeboUIyk
寝起きのせいか文体と文法めちゃくちゃだったごめん許して
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/11(木) 13:51:52.73ID:6wK5vXae
クラッシャブルゾーンはうまいこと設計すれば現行ハイエース程度あればオフセット衝突
対応可能なので6気筒になったぐらいで大きな問題が発生するとは思えない。
0012ふぇねっく
垢版 |
2016/02/12(金) 20:19:41.98ID:HZvU6OvY
なんかこのまま下に沈みそうな雰囲気なのでお題でも出しましょうかw

お題:何故世の中のトレンドはダウンサイジングへ向かっているのか?

今や時代はエコを意識しないわけにはいかなくなり、
エンジンは小排気量過給直噴エンジンが主流になりつつあります。
(ハイブリッドもあるけど今は置いといてw)
何故にダウンサイジングなのかを掘り下げてみましょう。

私の見解は後で様子を見ながら書きますw
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/12(金) 21:23:49.82ID:GQo+e/3l
>>12
現在主流のモード走行の負荷が小さいから。
この負荷条件で効率が良いエンジンを作ろうとすると、排気量は小さくした方が良いってことになる。
ただしそれだけでは実用上のパワーが不足するからターボで補う。
まぁ、一種のカタログ燃費測定の受験対策だね。
0015名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/12(金) 22:07:56.46ID:T6Un8upI
ガソリンエンジンは小排気量エンジンをターボ過給してぶん回すより大排気量NAエンジンを
ゆっくり回したほうが感覚的に実燃費はいいと思えるのです 音も静かだし・・
やはりカタログ燃費では大排気量では不利なのでしょうか?
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/12(金) 22:18:15.96ID:cfZZZgsB
>>15
小排気量も大排気量もぶん回すのは良くない。
ターボで過給するなんてもってのほか。
適度な回転数と適度な負荷で運転すること,そしてそのときのパワーがモード走行時の要求パワーに近いことが重要。

大排気量エンジンだとモード走行時には能力をもてあましすぎて効率が悪い。
0018名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/13(土) 09:33:43.98ID:lxZtN2Yz
>>17
カムシャフトまわりが2セット必要になってコスト高。
V型にしても全長が完全に半分になるわけではないので
元々全長がそれほど長くない4気筒に適用してもあまり意味がない。
0020名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/13(土) 11:21:01.79ID:xGrLZ8v9
>>17
クッソ長文だがV4の説明書いてみた
1920年代、ランチアラムダが狭角V4を採用、コンパクトさを活かした設計で今の乗用車の先駆けとも
んで戦後、タウナスにサーブ96なんかがV4縦置で先進的なFFを実現、あとコルセアはV4の高バランスから聴かれる車と…(略)
ようは当時ではスペース効率が良かったから選択されていた
しかしミニ、128の出現(特に128)でFFは直4横置きした方が効率的だし、V4は手間金かかるので消えてしまった
以上知ったかなんで…
ちなみにバイクではよく見られるしV2ならモーガン3ホイーラーが今もある
0021名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/13(土) 12:01:20.32ID:xGrLZ8v9
あ質問に答えてないか、やっぱ一言で言うとめんどいし売れないからじゃないかな
でも縦置V4なら前後重量配分、重心高、Fサスとの兼ね合いもいいかもしれんね、あとバンクで排気とかが別れるのをメリットにするとかできたら(919HVのV4?)
長文スマソ
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/13(土) 16:27:03.54ID:cIGngcns
直列とV型のフィーリングって普通の運転でどれくらい違いますか? 直4と直6では滑らかさを大きく感じましたが
V型ではあまり変わらないでしょうか?
0025名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/13(土) 17:35:14.00ID:oc6lTpGd
V型のエンジンバランスというか振動は片バンクの気筒数で考えていいのかな?V6だと3気筒が2つみたいな
直6は完全バランスエンジンと呼ばれているよね、よく分からんけど
0027名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/13(土) 18:17:21.67ID:oc6lTpGd
脳内でV型=バンク角90度になってた…
60度だと偶力が真円になるからバランスウェイトで解消されるってね、GTRのVR38も60度みたい
けど新NSXは75度…何故?
0029名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/13(土) 22:03:03.60ID:cIGngcns
>>24
d 6気筒車は高級車なのでどちらもそんなに変わらないのでしょうが
振動は先入観で V6 > 直6 かなぁと思っています (V6は乗ったことが無いです)
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/14(日) 12:29:44.71ID:kYXFRZ7J
バイクや鉄道車両だと搭載スペースの関係で直列水平エンジンって結構多いけど車だと全然ないね。
天才卵エスティマが唯一それに近い感じか。
0031名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/14(日) 14:45:37.87ID:p2bHwVCL
確かに水平ないな、三菱iとフォーツーがリアミッドに積むため45度、W169が58度傾斜って感じの傾きか
エスティマの話だと、2stのかわり直4傾けることなり潤滑系苦戦して、参考にスバルの水平対向見たら意外と高くて意味ねえ ってなったらしいw
てか基本的なことだけどウェットサンプの水平エンジンってオイルポンプだけで綺麗に潤滑するんか?
0032名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/14(日) 16:08:21.04ID:kYXFRZ7J
気動車のエンジンは反対側にシリンダーつけたらそのまんま水平対向になる
90度傾斜エンジン。スクーターのエンジンは70〜85度ぐらい傾斜ついてる
のが多いな。
0033名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/14(日) 16:12:43.96ID:kYXFRZ7J
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200807/28/60/a0080560_9395095.jpg
エスティマの3CTエンジンのオイルパン形状みると当初90度傾斜で考えてたのを
諸問題で急遽起せるだけ起こしたって感じがするね。
0035名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/14(日) 21:56:13.41ID:qnW908pM
あサンバーあったな…
軽のキャブオーバーとかアンダーフロア車はスペース的に傾斜いるんだろうね、大体のはBMみたいにちょい斜め位らしいけど
今見てて見つけたのがブラバムBT55で72度傾斜…エスティマすげえ
0037名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/16(火) 01:14:13.33ID:xY7cVxRU
エンジンの傾斜って潤滑に問題が出るのか ラジコン飛行機では正立、90度傾斜、倒立を使っていたが
使い勝手で正立の機種ばかり買っていたな 趣味の模型と実用エンジンでは比較にはならないが気にもしていなかった
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/16(火) 09:02:44.94ID:X+q7ly3w
オイル供給は傾斜してても問題ない。
重力の問題でオイルがたっぷり供給されるはずのシリンダー下部がピストンと激しく擦れる。
0039名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/16(火) 09:43:05.91ID:NVanG25p
ラジコンは分からないけど倒立エンジンの航空機はドライサンプだから大丈夫なんだね
しかし第二次世界大戦時の航空機レシプロエンジン(例ダイムラーベンツDB605)はヤバイな
倒立V12型ドライサンプ直噴ツインプラグDOHC4バルブ無段変速スーパーチャージャー…とクラクラする
やっぱ戦後F1とかにフィードバックされたのだろうか
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/16(火) 09:58:14.92ID:CBnX1/az
連レスすまん
>>38
なるほど
考えてみればオイルには油膜があるし一秒に500回とかピストン運動してるんだからほっといても循環するんだろうな
クランクケースにも工夫があるみたいだし
0041名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/16(火) 13:46:32.48ID:tYuh2VX5
水平エンジン、高傾斜エンジンで潤滑不良ってオイル供給が難しい上側で特殊なオイルジェット使ってるのかなと思って調べたら全く逆。
ピストン自体の重量がもろにシリンダー下部の潤滑に影響するってのは意外でした。
対策としてはクロスハッチやピストンリング、オイルリングに工夫してあとはなるべくピストン軽くするぐらいしかないですよね。
倒立エンジンはオイル供給さえ問題なければ潤滑不良にはならないでしょう。
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/16(火) 13:50:30.64ID:tYuh2VX5
バイクの水平〜高傾斜エンジンはメッキシリンダーが一般的になってから
シリンダー磨耗はほとんど聞かなくなりましたね。

ほぼ水平のカブなんかは今も鉄シリンダーのはず。
3万km過ぎるとオイル消費激しくなりますね。
0044名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/16(火) 13:55:24.24ID:tYuh2VX5
ドライスタートは現実的には心配しなくて良い。
エンジン停止後油膜は10年以上残ります。
問題になるのはコールドスタート。
油温上昇してサラサラになるまでオイルジェットからオイルの飛び具合が弱く必要箇所が潤滑されないエンジンがある。
これはもう設計の問題だけどね。
最近の低粘度オイル使用なら大丈夫だろうが、従来オイル使用してる場合は冬場注意です。
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/16(火) 23:08:16.60ID:CuShf03e
冬でも夏でも暖機せずにぶん回すのは良くない。
アイドリングのみで暖機するのも良くない。
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/16(火) 23:20:58.62ID:1RMjIPL9
アイドリングで暖気すると首振りグセが付いたエンジンに仕上がるって言うよね
今の低粘度オイル指定のエンジンならクリアランスも狭いし、意外とコールドスタートには強いのかも
ぶん回さないって前提での話ですが
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/17(水) 11:22:52.93ID:QN7Pe2qv
めんどくせーからゆっくり走行暖機してりゃいいわ
0051名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/17(水) 11:54:00.19ID:DBCLel3o
スズキと三菱のエンジンってなんで磨耗激しいの?
街中でオイルの煙吐いてるクルマはたいていこの2社。
エンジン思いやるような取扱いしてても関係ないらしいね。
0052ふぇねっく
垢版 |
2016/02/19(金) 23:29:14.95ID:yTZFEX3x
書き込みが落ち着いたようなので、勝手に語りますw
前に出したお題について。

まず’ダウンサイジングとは’から始めましょう。

例えば大排気量マルチシリンダーの3.5LのV6のNAエンジンがあるとします。
300馬力くらいとしましょう。
これを2Lの直4の過給エンジンに置き換えられないか?って話です。

大排気量NAは燃費が悪く、普段使う街乗りなんかの領域ではその能力の
十分の一も使っていません。これを小さな排気量で燃費を良くして
大パワーが必要なときには過給で空気を押し込みましょうという発想です。

2Lの過給エンジンで300馬力くらいなら結構前からありましたが、
何故最近までそれができなかったのか?

それは過給エンジンではノッキングの問題があり、圧縮比(=膨張比)を
下げざるをえなかったこと、高負荷時には燃料を多めに噴いて燃焼室の
温度を下げていたからです。
低速の無過給領域では単なる低圧縮比エンジンで、過給が効いてくると
とたんにトルクが立ち上がるようではスポーツカーでは良くても
車重のあるクルマには使えません。
0053ふぇねっく
垢版 |
2016/02/19(金) 23:30:53.40ID:yTZFEX3x
続き

それが何故克服できたかと言えば、それは「直噴」です。
直噴とは従来のポート噴射のように吸気ポートで燃料を噴くのではなく、
シリンダー内で直接燃料を噴きこみます。
どういうメリットがあるかというと、吸気バルブのタイミングに左右され
ないので理想的なタイミングで燃料を噴けるということと、
燃料の気化潜熱によって冷却効果を最大限に得られるということです。

この冷却効果によって過給エンジンでもノッキングの限界を上げ、
圧縮比を落とすことなく、また燃料冷却をする必要もなくなり
過給エンジンの欠点を克服するすとができました。

また、ターボチャージャーの進化もあって低回転から過給が効くようになり
大排気量NAエンジンの代わりに小排気量の過給エンジンが使えるように
なったのです。
0054名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/20(土) 00:16:50.02ID:eTQcVMDQ
>>53
直噴化による混合気の冷却効果は確かにあるが、直噴ターボだって過給が効いてる領域では燃料冷却してるんだよ。
(もっと言えば、直噴NAだって高負荷では燃料冷却してる)
そんなことしたらエミッションが大変なことになる(三元触媒をうまく働かせるには理論空燃比であることが必須)が、モード走行ではそういう運転領域は使われないからクリアしてるだけ。
ちなみに、直噴だとPMが多く出るから、そのうちディーゼルみたいにフィルタの装着が必須になると思われ。
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/20(土) 03:17:05.09ID:DibH8h3z
なんかいいスレだな。面白い。
0057名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/20(土) 14:48:47.81ID:h36WuG9+
メルセデスベンツの300SLが最初だと思ふ。
もっとも機械式のインジェクションだったようだし、
欠点だらけですぐに止めたみたい。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/20(土) 16:37:41.54ID:RAKpYcVM
GDIの失敗のおかげでハイオクの洗浄能力が跳ね上がったんだよな
だけど洗浄剤が入ってないレギュラー直噴だと未だに問題出まくり
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/02/20(土) 16:40:31.69ID:RAKpYcVM
>>54
直噴ってだけで環境性能最悪ってのはVWの騒動でバレちゃったよな
今のところ基準値が緩いってのどデータのごまかしでおめこぼしを受けてるだけ
現状でもPM対策は必要ではあるわな

燃費至上主義から脱却できるならHV以外はポート噴射に戻った方がいいのかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況