X



1970年代 ボクシング総合スレ 暫定71R

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/04/10(水) 14:12:03.80ID:rJBQD8S4
よろしくお願いします。
0412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:33:58.54ID:oXZUPYDY
触沢、高田次郎、五十嵐力、加藤憲治、天龍、島袋等は今だったら
間違いなく世界王者になっていただろう。
0414名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/10(金) 23:43:04.74ID:TSUftMF4
平等にチャンスをと言って団体を増やし階級を増やし王者も増やしたら
このザマだろ ベルトの価値がなくなったらボクサー人口が減り共倒れ
平等にチャンスをというのはボクシングを金儲けの道具にしてる亡者共の詭弁 
0415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 16:49:07.04ID:ZLGecmt1
中南米の選手に日本人がテクで勝つ時代が来るとは思わなかったけど、
向こうのレベルも相当下がっているんだよな
0416名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 17:42:23.31ID:5zgApzCe
話変でスマンが石垣島の具志堅記念館に行って来た
試合着用グローブが展示してあったが グスマン戦のSEYER製と
マルカノ第2戦のCASANOVA製 両メーカーの実物は初めて見たわ
0419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 18:20:37.62ID:JOheIcEi
今の日本人王者は早い段階から英才教育してるのが多い
昔のようにケンカ大好きチンピラが上京してジムに入ってボクシングを始めていたのとはスタートラインがまるで違う
それと昔に比べて今では日本人が負けてたのにジャッジが勝ちにした試合はかなり減ってる
昔の王者で本当にその防衛回数を防衛してる奴はほとんどいないんじゃないか?
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 19:03:42.58ID:5zgApzCe
416だが「具志堅用高記念館」で検索すると トリップアドバイザーのサイトで
館内の様子や展示物(含むグローブ・ベルト)のほぼ全部が見られる
具志堅会長のお姉さんが受付をしていた(ご本人に確認)
>>418 見たよ TBS製のやつね 色あせてボロボロだが当時を思い出し感動した
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:06:58.13ID:lFjjo9nh
こういうところは
おまえがそうでも危険だと思われても車外に投げ出されたのにようこそが証拠!
って感じの微妙な女優
イケメンじゃない?
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:31:28.60ID:M1g3NeZQ
>>399
いろいろとソース的なもんを
まとめると
同じで
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:51:48.38ID:oeW7vooQ
ボクシングのK-1化が顕著。
井上のインタビューなんかまさにそれ。
0425名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:58:46.74ID:oR5+lKx0
というか
終わってるやん
0426名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 21:17:46.93ID:9Pb3TD1Z
何にもしてないただの
3回打ったやつの差て
自販機のフリードリンクは今まで半分しか飲んで終わる
フィギュア関係者は学生運動など、さまざな情報が漏れてこのシステム会社変えた場合は速やかに(^ワ^=)に報告🌈🦀
0428名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 21:49:32.74ID:PRz/jhz5
俺の隣で寝てるよ
勝ち組なんだから心配すんな
0430名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 22:18:16.93ID:IhEjFhsb
今の食生活を続けるなら何か違くないかと思う
一行目の脊髄反射ゲームがしたけりゃダクソでも出られるし
盆栽はおっさんの遊びしてるのが目的なんだから上がるわけない
2chで愚痴を書けるやつはゴミ
0432名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 22:46:25.47ID:4xZoJh+T
>>6
順位はもはや
糖尿病でもっと太ってるよね?無理だ
1番は酒送ったやつの差で来ますので、別に嫌いじゃないけどイルコン萎えるな
うちの庭にも信者さえ浜辺爆弾が不発かしょぼい予想しっちゃってるし
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 07:44:26.14ID:f8Cj9Ukr
昔ロイヤル梅野というアフリカ系輸入選手がいたのだが、
「なぜ俺はここにいるんだ?」というような顔をしていたw
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:31:33.23ID:XrbjvgJt
アドブールベイは確か岡部進、岡橋勲をKOしている
岡部戦はVHSビデオ格闘技世界一とかいうのに収録されていて
岡橋戦(愛知県体育館)はマニアの間で出回っているはず
パワーファイターだった
0436名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:23:02.25ID:OsbpDge7
サニー・メイスン古賀の同僚、ビクター・ドウヌー。
8戦8敗(6KO負け)だが、ほとんどが強敵相手で
一年の間に8試合もこなした。
8戦中4試合が敵地海外で国内4試合中、地元大阪での試合は1試合のみ。
優勢で勝利間違いなしの試合で目をカットして負傷TKO負けを
喫するなど勝ち運にも恵まれなかった。
0437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:43:45.89ID:RKYTPx6c
>>387 なわけねーだろ
ルーベン•メッキパレスよりは
ネリの方が確実に強いわ
井上が対戦した中ではドネアに次ぐ強者だった
ネリならボコらリョみたいな姑息な
頭突き入り左フック使わなくとも
オリバレスになら勝てたはず、無論アルゲリョにも
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:51:59.37ID:RKYTPx6c
>>395
カリー弟の誇大広告メッキリングキャリアも
大概だったな
コイツよりはネリの方がよっぽど強くて恐ろしい男だよ
だからと言って2度の不正を擁護するつもりは無いがな
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:55:27.11ID:kBSqNx1W
ぼうや、もう少し勉強してからこい。もう来なくても良いけど。
0440名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:57:32.93ID:RKYTPx6c
>>396 元からボンカリーが弱かっただけ

インファイター相手には全然カウンター取らずに後手後手だったぞ
0441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:58:29.02ID:iRI5ZULe
輸入ボクサーで世界王者になったのはユーリ、ナザロフ、イーグル
リナレスくらいか 東京三太とバレロは契約切れてからだったな
輸入ボクサーも生活習慣や食べ物の違い等で苦労してるだろう
0442名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:01:31.24ID:RKYTPx6c
>>441 東京三太とか名付けた奴って、
絶対メキシコ人を見下してるだろ
コイツこそが日本の恥だわ
ましてやライト級を10度も防衛した
偉大な王者•ゴンザレス様に向かって
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:27:00.74ID:KUoy4hQ8
サンタがセイントフランス語で「聖人」を意味するため当人は非常に気に入ってた
ユーリ海老原は女性器をロシア語で意味する文言が入ってたのですごく嫌がってたのは有名だが
勇利アルバチャコフは勇敢で利口という意味合いなので逆に非常に本人ご満悦
0444名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:48:21.52ID:KUoy4hQ8
koされてセンスや勘の部分が壊れて弱くなったが壊れる前のカリーは天才だと思うよ
こわれる前の才能あふれるカリ―見てたら

同じく勘とセンスに負うところが大きかったゴメスもサンチェスにストップされてからほころびが出てきたし
ああいうセンスとか勘に負うところの大きい天才肌ボクシングはデリケートだ

とつられてみたw
0445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:18:01.05ID:BpuT36Ru
イラリオサパタなら井上をポイントアウト
ライトフライ限定 田口とやった頃の井上ならやはり井岡は勝ってたな 大橋いわく負けるとしたら井岡一翔と言うだけあって当時の井上はまだ完成されてなかった 少しスレチでスマン
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:59:40.21ID:iRI5ZULe
以前から井岡の自分と同等以上の力のある相手に対する戦略とその実行力は
素晴らしいと思ってるなぁ さすがに全盛期は過ぎたと思うけど今のバンタム級の
世界王者相手なら十分勝算はあるだろう そうすれば5階級制覇達成だ
ところで井岡ってダウンしたことあったっけ
0447名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 21:18:26.43ID:KUoy4hQ8
アルバート・アルコイでダウン取られてるはず
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 22:20:50.63ID:O1ZAud5g
輸入ボクサーって一体誰に需要があったんだろう?
0449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 23:40:08.07ID:Ak1609u1
>>410
フライ級王座挑戦時の原田は急造の10位だったと思うが

自由選択防衛戦のとき
ノーランカーを臨時に9位か10位にランク入りさせると
いうパターンはよくあったよね
アリ、フレージャー、具志堅もやっていた
アリとフレージャーなんかノーランカーのままの相手と
防衛戦を強行したこともあった
0450名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 23:56:22.72ID:RKYTPx6c
>>444 いつ壊されたの?
海老なんたらのガラスの超ハードパンチだとか
暴飲暴食ノーマスだとか、
昔のボクサーは言い訳ばっかりで
ファンもそれを鵜呑みにし過ぎだわ
なら井上もファンサービスでワザとドネアやネリに殴らせて眼窩底骨折&初ダウンしただけじゃん笑笑
0451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 01:01:53.16ID:sQQWXWXW
しかし東京ドームでの4大世界戦はチケット最高額が22万円とはなぁ
(しかもすぐに完売!)
月給が20万に満たない人だっているってのに…

俺がボクシングを観始めたころの世界戦入場料の最高額は1万円だった
それでもその金額に驚いたものだ
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 01:36:58.50ID:63/DwRrO
コブラ ドンカリーは好きだったな
赤井の挑戦を受けたブルースカリーと兄弟てので俺は興味持ち注目してたな マクローリーとの統一戦はインパクトあったね 後にトリニダードを見る度にドンカリーを思い出してしまう構えやスタイルが似てカリーが覚醒したかのようでダブって見てた カリーは天才肌というか基本に忠実なスキルを持った選手だったと 個人的主観 賛否と好き嫌いはあるけど井岡一翔もなんだかんだ復帰から35歳の今でも一線でやってるのは立派でなかなか出来ないと思う 

ベニテスVSレナードの緊張感ある間合いと差し合いは見応えあった 
 
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 01:48:52.02ID:R9mK+lUB
フレージャーが雑魚と防衛戦をやったのはアリとの再戦に向けて
リスクを取りたくなかった為と言われてるが結局WBCに防衛義務を
果たしてないと取られアリ戦の前にフォアマンとの金メダリスト対決を
クリアせねばならなくなった
結果はご存知の通り
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 02:20:37.95ID:S84z1+rp
カリーも幻のオリンピック代表でアマ戦績400勝4敗これにはジョーさんも驚いてた。たと、場違君まだいるのかな?
0455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 05:20:39.98ID:/UizboiK
アリ猪木のリングサイドが30万だったかな
0457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:09:38.44ID:QDDkJuLD
ドン・カリーも横着してずっと打ち合いするようになって転げ落ちて行った。ゴメスも同様。
井上がそこになりつつある。今16番目の月から17番目に移行してるような感じ。もうすぐ
皆が月の欠けに気がつく。
0458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:21:54.05ID:FrrQOwCc
14番目の月が一番好きw
0459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:31:03.71ID:/UizboiK
あの見た目チンピラみたいな親父は意外としっかりしてるし息子のコントロールも上手いんじゃないかな

おれは井上の強さは暫く持続すると見てるわ
0460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:37:40.64ID:II0PMq4x
無敗のまま引退出来るかなぁ?
0461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:19:02.87ID:dy7r9f7J
昨日のロマチェンコも眠たい試合だったね
0462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:37:03.07ID:ZFxGuIvq
ロマのボクシングは好きじゃないんだよなぁ 専門家の間では高評価だけど。
弱パンチと足捌きで相手を削っていき大差判定か終盤KO ボクサーとしての
華を感じない ロマは精密マシーン 観たいボクサーは名刀やライフル 爆弾を片手に
敵陣に切り込むようなボクサー
0463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 17:45:48.15ID:wI7rgd/M
スピンクス(マイケルね)の右フィニッシュのニックネームが、スピンクスジンクス。眠たい試合してても締めがドラマチックならば評価は上がるって、その頃のベテラン批評家はの賜ってたな。
0464名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:17:58.27ID:MvRuk3ru
>>454 そんな数字当てにならんぞ
ヨリボーイカンパスだって
55戦全勝52KOでトリニダードと当たった途端にメッキが剥げてみれば二流ランカー程度だったしな
カリーはそれに加えて超絶グラスジョーだったんだから
0465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:21:04.45ID:MvRuk3ru
>>457 いや打ち合うのはプロだから当たり前じゃん
トリニダードもモズリーもファンマルケスも
バレロ、ゴロフキン、カネロも当て逃げタッチボクシングなんかしてたか?
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:19:03.95ID:wI7rgd/M
カリー、当て逃げじゃないぞ。きっちり効かせて、シッカリ守る。このメカニズムが崩れた時、脆かったってこと。ハワードデービスと同じでツボにハマれば最強、しかし、レナードほどの対応力に欠けてたけどね。
0467名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:22:17.63ID:wI7rgd/M
今の時代で、当て逃げに専念してたらメイウェザーぐらいの評価受けたんでないの。かりー。
0468名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:48:45.41ID:+hBZ0Q1l
日本にカリーに感化されスタイルをコピーしていたボクサーいたけど
顔面で防御していてワロタ。。
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 08:52:10.87ID:fmdhfZHz
>>453
急造10位のテリー・ダニエルス、ノーランカーのロン・スタンダーとのイージーな防衛戦ね
あれはひどいと思ったわ
0471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 10:07:47.37ID:xq4NHAAv
テリー・ダニエルスはその前にフロイド・パターソンにダウン奪われて
判定負けしてたんだよな 下田辰雄にこの善戦を評価されてランク入り
したのかと皮肉られてた
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 10:44:15.78ID:kjfNi/ba
カリーね。ロイドハニガンにいいとおなく負けたのが転落の始まりだったね。マイクマッカラムにやられてその後は完全崩壊だったな。
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 11:03:42.59ID:Lbo+Ntv8
マイク・マッカラムとか最近ではアイク・クォーティみたいに
オーソドックスで左ジャブが強くスタイリッシュな倒し屋みたいな
のが好み
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 11:51:15.46ID:4jqiFsTL
アイク・クォーティが最近なのか
0476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:48:22.74ID:TBmXpgCz
昔、井岡ジムの山口がハメド真似たノーガードスタイルで華麗に動いてはパンチ繰り出すも一撃左フック喰らって強烈棒ダウンしてKO負けした時は笑ったw
0477名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 15:55:52.97ID:tWNQcGLm
>>473
私もその系統が好きだな 強く速いジャブでガードを崩して
右をかぶせて左フックを返すタイプ 昔のクロンクジムのボクサーが
このタイプだった 最近は手数重視になったのとやたらサウスポーが
多くなって小気味いい打ち合いの試合が減ってしまったな
0478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 17:26:07.12ID:oCqK+YZu
>>449
王座返り咲きしたアリの初防衛戦の相手のチャック・ウェップナー
東京ドームでタイソンの挑戦者となったダグラス
ダグラスはまさかの番狂わせの勝利者となった
0479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 20:27:02.04ID:gXF2RFAx
>>472 6敗してて1度もリベンジしてないしな。
三階級制覇しててリベンジもかなりやってる
亀田コーキの方が評価は上だろうな。
ボンカレー好きだけど弱かった。
0480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:20:05.12ID:iPrrGyTT
一発で壊れるって良い例だよな。カリー。マークブレランドもそのクチかな。
0481名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:44:03.60ID:gXF2RFAx
>>480 確かリナレス信者も同じ言い訳しとったな
ハグラーやゴロフキンが1発で壊れるか?
マクラレンだって後頭部打たれ続けて壊れたんだしな
0482名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 23:23:40.42ID:5mRVhko6
ライオン古山さんが引退して理由って、カリー兄の一発でで壊れたんだと思うよ。今までと微妙なズレがでて、その修正がきかなくなるような。
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 03:29:50.06ID:YIaGQ0iF
>>478
あの時のダグラスはキレキレだったよ
タイソンの体調不良とロングカウントに助けられはしたけどね
タイソンはジャブのうまい長身のフットワーカーには実はあまり相性がよくない
あの試合を見て体調万全のタイソンでも全盛期のホームズには勝てないかなと思った
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:42:29.12ID:DUOzK/Tm
野球の投手も投げるたびに主に腕や肩の無数の毛細血管がブチ切れるという。
何年も殴り合う競技をやっていると脳にダメージが蓄積しないほうがおかしい。
一発は引き金にすぎない。
0486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:34:41.36ID:/CATndH1
>>449
渡辺二郎組員が韓国で防衛戦をやったときの相手も急造ランカー
その程度の相手に勝ったくらいで「日本人王者初の海外防衛!」
などと騒いだのだから笑わせるわ

急造ランカーの世界挑戦といえば名古屋の丸木孝雄もそうだったな
0487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 09:01:27.20ID:TGilvZxl
>>486
当時の軽量級はジャパンマネーが魅力だったので
実力が疑問視される日本人ボクサーを世界ランカーにして
認定団体は世界戦認定料を稼いでた
特にWBAは露骨だった
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 13:56:51.61ID:95CJ1cOr
>>486
二郎ってチャンピオン当時から本職だったん?
0490名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 14:18:50.83ID:cpqQWZwm
>>486
あれは仕方ないぞ 当初の挑戦者が怪我で急遽変更 韓国開催は予定通り 何も知らなくて草
だから渡辺は格下相手に余裕の試合展開 挑戦者が悪いだけジャパンマネーも糞もない 渡辺にしたら何だよて話 40年前の興行でジャパンマネーで操作出来るほど当時は甘くない 実際日本人王者は少ないし必ず同級1位の強豪とやらされ王者陥落は多々あった 当時は二団体でどの階級も王者になるのは難しくレベルが高い時代 渡辺は韓国で王者金にタイトル初挑戦するも僅差の判定で負けたその金が育てた代理の若手相手に余裕のKO勝ち 
0491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 16:08:10.01ID:gyqbqGvw
>>486 それでも苦戦することも無く
無難に勝てたんだから
星5つ中4つ上げても良いだろ
平仲なんか似たようなケースでイースト程度相手にKO完敗して壊されてんだぞ?
急遽相手を変えられたせいでクセや弱点を自分側だけが研究できないってハンデもあるし
0492名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 17:16:17.69ID:0ZQfBo+x
大友巌もゾンビだったな。
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 18:10:47.49ID:Qm5f0qxI
>>419
そうなんだよな。今は、みんなアマエリートでスポーツなんだよ
だから、みんな物わかりがいいというか、分別がある。
誰も、井上を俺が倒すなんてことを言う無鉄砲な奴はいない。

井上が、SBに上げれば、みんな大人しくバンタムにボクサーが集まる
西田も減量は限界だから返上して、井上のフェザーに行く動向次第と言っている
まあそれだけ井上が強いんだろうけど
今、静かに井上がフェザーに行くのを下の階級のボクサーはじっと待っている。
0494名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 19:59:05.70ID:TGilvZxl
>>493
ピストン堀口は早稲田大卒、米倉、三迫、田辺等々と昔から大卒高学歴アマ出身者はいたよ
0495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:00:48.67ID:95CJ1cOr
>>494
桜井は中央大学出身、ロイヤル小林は内山高志の先輩にあたる拓大出身だったな
0496名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:02:10.48ID:95CJ1cOr
大橋と山中慎介は専修の先輩後輩
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:18.92ID:TGilvZxl
>>495
渡辺二郎さんも追手門学院大学卒だね
ただし学生時代はボクシングではなく日本拳法の選手だったけど
0498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:59.77ID:SE1IBPc/
「はあ?だれ?」80代女性から現金ダマし取った将来有望ボクサー、母校の凱旋講演での「スベリ写真」
http://news.livedoor.com/article/detail/24706159/
0499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:20:12.30ID:SE1IBPc/
わかったか?
0500名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:20:13.41ID:SE1IBPc/
わかったか?
0501名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:55:11.37ID:7zATfKWt
日本ボクシング史上強かったボクサー5人挙げろ(現役は除く)と言われると
原田具志堅二郎まではすぐ出る人が多いだろうけどあと2人は
結構割れるだろう
0502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 21:07:25.96ID:TGilvZxl
和島さんの6連続防衛は当時の階級記録
よって和島さん
それと当日計量時に最も層が厚かったライト級で5度防衛したガッツさんもだな
0503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 21:10:28.99ID:ir0HMJkr
河合ジムの会長は慶応大卒だったかな?
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:17:24.06ID:8yWkbGyv
慶応高校にボクシング部あるけど、やっぱり横浜なんかがインターハイには出てたな
河合さんは東京五輪の補欠だっけ?
もちろん個人差はあるけどボクシングは頭が悪ければ悪いほど強いな
強豪校の偏差値の低さが天下一品だもんな
0505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 00:51:06.10ID:zENC67Tm
大場政夫の露出が少ないのは理由アリかな?その背景のストーリー性とか出来すぎぐらいのもの持ってるのに。現役の時何かトラプルでも起こしてたのかな?詳しい人いたら教えて欲しい。
0507名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 04:57:42.72ID:uohYBMH3
二郎 VS 金戊M やはり床屋の親父さんの声聞こえるなw
渡辺go go go goとか
0508名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:52:08.71ID:lfH5yRc0
夜勤内職多忙プロボクサーが1日を書くスレPart1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1557115160/
強くなりたい現役プロボクサーが1日を書くスレPart2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1672380172/
【練習考察】プロボクサー専用すれ【意見交換】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1590937363/
まとめスレの管理人さん良いスレありますよ現役プロボクサー誰なのか特定してみなさい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況