X



ハグラーvsゴロフキン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/09(土) 13:47:20.49ID:sEjzKL9g
勝つのはどっちやねん?
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 21:06:00.17ID:oQ/uCbMg
ハグラーってショーンポーターと並んでもあんまり変わらないし身長は170ぐらいだろうな、レナードよりかなり小さいし
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/14(木) 22:37:05.42ID:X/TdT0QJ
ムガビは戦績程の強さは感じなかったな
下半身に柔軟性が無くて、ボクシングの幅も無かった
事実トップレベルでは大した実績が無い
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 01:14:15.29ID:3kK1RUMV
175前後らしいけど、まぁ実際は173くらいだろう。
今は歳とってさらに縮んだかも。
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 14:29:34.22ID:vGhgD4AU
「ハグラーは相手の100%に70%の力で並走して、最後は倒してしまう」
とは浜さんのハグラー評だけど、確かに慎重なところはあったよな。
デュランに対しては、相手の力を過大評価し過ぎてああなったと思っている。
デュランはハグラーの憧れのボクサーでもあったんだし。
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 14:50:33.79ID:NWo8NGZJ
>>51 言い訳には言い訳で返そうか
村田は相手の100%に70%の力で並走して、最後は倒してしまう」
とは俺の村田評だけど、確かに慎重なところはあったよな。
ブラント1に対しては、相手の力を過大評価し過ぎてああなったと思っている。
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 20:18:49.51ID:PwQq139B
アラジン マビン ハゲちゃびん
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 21:36:52.49ID:pYLP8l4G
レジェンドクラスのスレで村田を語ると、途端にショボくなってしまう
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/15(金) 23:24:57.82ID:MGy4LPIZ
やはり村田が最強か
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 12:54:18.59ID:AlriPhHe
>>56
年寄りがこんどけ活躍してるボクシングは逆に競技レベルだだ下がり。
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 13:02:15.03ID:hvqbzHRP
>>58
4強がいつまでも居座ってるテニスは競技レベル下がってますか?
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 15:25:44.16ID:U/kfz3B3
ボクシングに関しては、単純に数値で測れる競技じゃないからな
70年代ボクサーのフォアマンが体力衰えて90年代で世界を掴むわけで
それも科学トレのホリィを判定まで追い詰めて、上手いサウスポーのモーラーをKOだからな
80年代ボクサーのタイソンなんてホリィ相手に実質2連敗、それも完敗だ
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 18:51:10.82ID:ES6Xfm2A
>>58 いったいハグラーの技術の何処が高く見えるんだ?
右ばっかで左はパワーもテクも無ェーわ
カウンターはマルケスの足元にも及ば無ェーわ
ガードはウィンキーライトの足元にも及ば無ェーわ
メイウェザーやジュダーのスピードも無ェーわ
マルチネスやトニーのようなセンスも無ェーわで
↑の連中よりも遥かに打たれ強かっただけじゃん
これだけで村田、カネロ、ゴロフキンに勝てるわきゃ無いじゃん
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/16(土) 22:39:14.86ID:ES6Xfm2A
>>62 逃げるからか?
>>41 が言うように、村田のサイズは当日計量ルールだった80年代ならLヘヴィ級だ
確かに茶瓶が戦うわけないわなww
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/17(日) 05:19:31.03ID:DrXrrftR
殿堂入りの動画がユーチューブに上がっていたけど、
現地にインタビューに行った二郎さんがハグラー本人の前で
二郎「参考にしたからね」と言ってたぐらいだぞ
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 00:54:37.95ID:IjA9jlWD
>>60
フォアマンはスチュワードに師事して70年代とはスタイル変えたからな
人間の能力は今も昔も変わってないからデュランやレナードが現代に生まれてたらやっぱり怪物チャンピオンになってたと思うよ
でも当時のデュランやレナードを現代に引っ張ってきてもまったく通用しないと思う
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 00:59:27.32ID:cCfMcEM/
レナードは今の時代にいても絶対強いだろ
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 03:42:16.11ID:JD3VAzsd
>>66
バカ言え、デュランもレナードも、現代でも普通にスーパーチャンピオンだ
この節穴めが
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 04:28:35.13ID:jTR8sjZe
話は変わるが、一発必殺の強打者、ジュリアン・ジャクソンvsハーンズ戦をSウェルター時代に観たかったが、当時、話題にすらならなかった。
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:25:43.21ID:hbqyPPsa
>>68 レナードは短命すぎ、あとノリスやカマチョ戦での負けかたが悪すぎ
井上に善戦したドネアのほうがずっと凄いわ
デュランなんて油断した横綱から白星挙げたけど、以後ずっと雪辱されまくりの前頭みたいなもんじゃん
ウェルター級以降どんだけ敗けまくってると思ってんだよww
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/18(月) 12:26:47.02ID:xcHU6zxa
ハゲラーは村田から逃げてる
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 16:17:31.88ID:Ve57lt/1
全員がその全盛期と仮定したのなら、
まあロイジョーンズだろうな。
それぐらい桁外れ
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 17:35:26.62ID:Z449RVHK
>>73 桁外れ?同い年のターバー、グレジョンに伸ばされたのに?
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 17:54:40.36ID:CkZZlvJI
90年代のロイジョーンズならベン、ユーバンク、コリンズ、カルザゲ、ミハエルゾー全員に連勝できたのにな
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 18:11:17.15ID:Z449RVHK
>>77 あのジェロムレ・バンナばりのグラスジョー&ザルガードじゃ↑の半数にはKO敗けするんじゃね?
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 21:11:26.43ID:OAXZvQjX
全盛期ロイは1人だけ四次元で戦っているみたいだったからな
ジョンルイをダウン寸前に陥れた4Rの右ストレート
パンチ力もヘビー級で、Lヘビーに戻れば、もはや誰も勝てないと思っていたよ
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/19(火) 23:57:14.19ID:80EhIGyk
ミドル〜Lヘビーの全盛ロイジョーンズに勝てるボクサーは古今東西見渡してもおらんな。
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:27:53.36ID:mm8VU7tc
>>83 ダウン寸前じゃなくてダウンさせるべきだったろ
まぁジョンルイはタフネスだけはあったけどな
欠陥ボクサー・タラレバジョーンズにしては上出来だったかww
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:33:26.38ID:mMbTgIJA
ジョンルイを穴とか言うやつ多いが、そんな簡単じゃねーよな。
当時試合が始またら、やっぱり体格差にびっくりした。
この前のタイソン戦どころじゃねーよな。

ジョンルイ自体、試合がしょぼくて弱く見られがちだが、
ホリィ、ワルーエフなど当時のトップの常連相手。長くヘビー級トップ戦線にいた選手。
それに手も足も出させず完封して勝つってやっぱすごいよ。

ここでロイより他のが強かったなんて言ってるやつは、ボクヲタ脳を垂れ流してるだけだからな。
スーパースターを弱いと言うと通とみられるみたいなw
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 00:50:34.07ID:mm8VU7tc
>>86 弱いというより弱点も大きいってんだよ
ザルガードでグラスジョーなボクサーに満点なんか付けられるかよ
コットやマルケスのほうが遥かに上だわ
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 01:02:41.73ID:mMbTgIJA
>>87
だから、そういうことを言えば通ぶられるみたいな幼稚な承認欲求みっともないぞ。
実際にパウンドフォーパウンドに長くい君臨し、ヘビー級王者までとった
ザルガードでグラスジョーで上記のことを成し遂げたのなら、それを上回る才能あってこそとか思えない?

>コットやマルケスのほうが遥かに上だわ
お前の脳内だけで一人でつぶやいてろ
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 01:34:39.31ID:mm8VU7tc
>>88 お前こそ無知なミーハーは黙ってろ
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 02:06:20.66ID:mm8VU7tc
>>88 村田がスピード無いのに金メダル取って未だ無敗なのは、それを上回る才能があるからだと思わない?ww
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 02:28:01.83ID:qWEPjq28
ハーンズとの試合を言うのはどうなんだ
ウォードと試合したらゴロフキンもボコられてた可能性あるだろ
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/20(水) 15:51:28.52ID:vnf+12/Y
>>84
唯一、ほぼ互角に渡り合ったのがホプキンス。
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 16:22:17.95ID:/tSwOs3w
速いからロイが最強、って理屈が理解出来ん
だったらモズリーのほうが上だろうに
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 18:45:05.67ID:jN+eKhov
モズリー事実ライト級歴代最強候補でしょ
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:06:37.07ID:/tSwOs3w
スピードだけが取り柄の雑魚って多いぞ
カーンとか、K-1ならカラエフとかな
スピードは絶対的武器とは言えない
>>95 村田がリベンジ率100%なのに対してモズリーは2人に連敗してるのがなぁ
まあデュランでもあの2人に勝てなかったろうから、デュランとの比較では大した問題ではないけど
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:06:38.21ID:wCwYowLP
モズリーがライトに君臨し続けていたら、
メイウェザーの躍進はなかっただろう
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 22:47:26.70ID:As3nLP6J
あんだけ群雄割拠だったウェルター〜Sウェルターで最後に勝ち残ったのがウィンキーライトwww
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:00:10.44ID:/tSwOs3w
>>98 ライトにパンチ力付けたのが村田
ブラント初戦敗因はラッキーパンチのせいだし
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:28:06.29ID:p0jThPRg
ウィンキーライトなんて、そもそもバスケスに何度もダウン食らうレベルだったのにな
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:32:37.28ID:/tSwOs3w
>>100 何言ってんだ
バスケスは日本王座V20上山が何も出来なかった怪物だったぞ
デラホーヤ×上山だったら善戦しただろうに
バスケス>ティト・モズリー>>>デラ>上山
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/21(木) 23:34:11.97ID:As3nLP6J
それはバスケス違いでは…?
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 00:13:48.56ID:tONq/lJx
ライトは微妙に群雄割拠から全盛期が少しずれてるからな。
いい意味で言うと得したし、悪い意味だと熱いライバル対決に加われなかった。
0104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 12:01:09.18ID:9KDS6jra
>>101 訂正
バスケス>ライト>>>ティト&モズリー>>>デラ>上山
0105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 12:03:06.18ID:rTTDjbxC
バスケスってウィテカさんに公開処刑されてなかった?
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 21:51:31.74ID:791M1BFT
されてたなw
一発もパンチ入らなかったんじゃね?
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/22(金) 23:36:00.45ID:7ttQSjqg
ウィテカーからダウンを奪っているけど、
いつものふざけたディフェンスでバランスを崩したところだな
0108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 06:45:19.11ID:i1rMYkvP
>>105 されてないよ
処刑されるってのはトリニダードに壊されたバルガスみたいな負けかたを言うんだろバカ?
0109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 11:46:04.09ID:7sBsTEWH
ハグラーの方が強い。この時代はタレントが揃って今よりレベルが高い
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:01:48.27ID:MWx0YBt/
ゴロフキンの方が強い。今の時代はタレントが揃って昔よりレベルが高い
0111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:13:29.51ID:rvtRUtvb
ハグラーのジャブは当たるだろうけど、そのハードなジャブでもゴロフキンは止まらないだろうな、ゴロもジャブは良いし、その他のパンチはゴロの方が多才だな
0112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 14:47:48.40ID:aAnn5SDy
>>110
ミドル級にタレント…?
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 15:20:12.06ID:TXP2G6K1
スーパースターの村田さんをお忘れですか
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 17:45:30.66ID:qp2aShOX
>>113 うむ
五輪金メダルとプロ世界王者の両方を成し遂げたのは、村田とレナードの二人だけじゃからのう
ブラント初戦の敗因はラッキーパンチが当たっただけだし
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 17:59:05.98ID:Grc5DCup
>>114
え?
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/23(土) 18:03:47.30ID:qp2aShOX
>>115 その二つの時代では、村田とレナードだけだったろ
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 03:07:31.94ID:DnaxT1Vx
ミドルでどっちも取ったのが村田だけなだけだろ

アマとプロって階級の名前は同じでもリミットが結構違うから
あんまり同じ階級でやる人いないし
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 04:40:56.85ID:1PjjBkPu
フロイド・パターソンはヘビーに行ったし、マイケル・スピンクスもLヘビーだしな
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 10:41:12.31ID:uumP+dyX
なんならミドル級五輪メダリストまでの括りでミドル級の世界王者になったのすら村田とゴロフキンしかいないからな
昔はライトミドル級があったからそこの選手はプロでは多くミドル級だったけど
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 17:35:43.15ID:JY9U22tu
村田は、Sミドル〜Lヘビーまで行って通用しそうには見えないな
0122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 18:12:29.40ID:kx5T+E1/
SミドルだとWBOのサンダース
LヘビーだとWBAの老パスカル
には村田でも勝てそう
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 20:55:13.79ID:niF6iQhj
ゴロフキンて絶対階級を上げないよな、減量キツそうな体なのに
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:16:11.13ID:XoXBR4pZ
5〜6年前くらいにメイウェザーと試合できるならスーパーウェルター級まで落とすよって言ってたしね
0126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/24(日) 22:22:48.98ID:g9/YEOI1
軽量じゃなくて計量
例えばウェルターだったブルックとの対戦時でWBCの30日前計量はブルック176に対しゴロフキンは165(ミドル級リミット160)
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 01:41:27.84ID:/k+/8CVd
ブルックとの試合は覚えてるわ
全くボクシングしないでひたすら殴るだけでブルックを壊した
階級の差はここまであるのかと思った
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 02:13:34.08ID:DVllGTkS
今のミドルは当日でゴロフキンでも168程度だからスーパーミドルの体格
大柄な選手ならライトヘビーまで戻す
昔のミドル級選手ではルールが違うので階級差で大体勝てない
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 02:16:35.17ID:/k+/8CVd
ゴロフキンはずっと同じ体型じゃなかった?
落とす必要がほぼないくらいミドル級が合っている
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 08:39:03.12ID:lhmCJnk9
内山もそうだけどナチュラル体型の方がハードパンチャーなりやすいのかな
それとも落とす必要がないくらいハードパンチャーだからあえて減量してないのかね
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:07:54.27ID:MpVda8mp
ハグラー時代のレベルが高かった、ってどんだけ見る目が無いんだかww
当時は東西冷戦の影響もあって、世界ミドル級王者=全米王者レベルに過ぎなかったんだぞ
そもそもビト、デュラン、ハーンズ、ムガビが村田やゴロフキンに勝てるとでも?
0133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:12:33.47ID:7+gtrMqK
ドンカリーはハグラーを倒せると豪語してたみたいだし、観てみたかったな
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 22:18:53.88ID:73VVxQIA
村田はミドル最強
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:22:26.30ID:MpVda8mp
>>133 口でなら何とでも言えるからな
ハニガン、マッカラム、ナン、ノリスらに
惨敗しリベンジも出来てない男が勝てるわけない
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:25:05.72ID:0VZk+iT9
デュランvsレナードUのファイトマネーが互いに1000万ドルだったのに対してドンカリーvsマクローリーが2人で100万ドルだったのを覚えている
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/25(月) 23:27:33.19ID:MpVda8mp
たらればカリーなんて戴冠試合からして黄なんてショボい相手にショボい判定勝ちがやっとだったしな
ティトなら黄なんて瞬殺KOしただろ
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 00:11:04.06ID:1IBVBho2
マッカラム戦は、あの一撃までは勝っていたんだよな
マッカラムはハーンズとやるって噂もあったな
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 04:30:03.18ID:1BO87qp3
そら、マルシアノの時代とかはそうだが。。
0141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 06:40:12.91ID:YRn+odR1
>>138 それをいうなら
長谷川VSモンティエル戦は、あの一撃までは勝っていたんだよな
ドネアとやるって噂もあったなww
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 06:44:18.62ID:YRn+odR1
>>133 それをいうなら
長谷川はガンボアを倒せると豪語してたみたいだし、観てみたかったなww
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 06:55:13.14ID:AM2twaJn
>>141-142
ホームでの採点上はなw
ボクシングセンスのレベルが違う。
ガンボアなんて、再起不能にされるwww
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 18:27:46.85ID:9hhJWlj6
>>141
1Rで顎の骨折れて奥歯グラグラの中戦ってたみたいだし
どちみち長く持たなかったんじゃないか?
0145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/01/26(火) 18:30:22.07ID:b35JGiJs
たらればカリーって黄やハニガンみたいな低身長スラッガーからはカウンター取れ切れずパワー負けしてきたよな
リカルド・マヨルガに対しても弱そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています