X



ボクシングにランニングと縄跳びは必要ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/05(火) 14:34:32.16ID:PodwCJg+
そんなことをしても時間と体力の無駄
毎日2時間のシャドーとスパーリングで充分
0574名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 18:16:44.43ID:wCOjMQ5y
素人の意見を聞いて納得する奴いないだろ
0575名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 18:22:10.72ID:okQKqPTC
どんなスポーツも進化してくると技術ベースが高くなってまずディフェンス能力が高くなる
野球でもサッカーでもバスケでもね
それを打ち破るために戦術がより高度になり果ては一個人により高度な技術が求められる様になる
野球では売って守れて、バスケではデカくても走って守れて外から打てて、サッカーも今は走れてボール取られない選手が一番だろ
0576名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:34:55.89ID:yKci1A7I
>>573
チョロチョロ逃げ回って勝てるのは判定力ありきだし、普通のボクサーはそんなことしてたら減点されて普通に負ける
0577名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:41:25.52ID:yKci1A7I
純粋に勝つために必要な足の動きは真っ直ぐ前に向かう動きと斜め前に回る動きだけ
その場で軽く屈伸したりリングをくるくる回る動きは必要ない
打ち合って負けるならそれは試合の敗けを意味する

それが普通のボクシング
つまり動き回る体力なんかあまり関係がない
0578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 21:55:50.27ID:ePLvsPiv
くそ素人がぁぁぁ
0579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 22:23:00.21ID:VQKqMDkh
ボクシングにこのスレは必要ない
0580名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:12:38.34ID:cDPuXnNZ
ユーチューブ見たけれど、超一流選手もちゃんと縄跳びやってるね。
こういうトレーニング必要、不必要論争は縄跳び取り入れているグループと取り入れていないグループ分けて、パフォーマンス検証しないと無理だろうけれど。

ウエイトトレもそうだし、ランニングもそう。
0581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 11:01:01.11ID:btm668zF
どんだけ動き回っても3分が4Rや多くて8Rじゃ合計が最大24分
相手の圧力があるから足は疲れるが足自体はそんな動いてない
足を鍛えろはほぼ迷信 大体日本の軽量級ボクサーのほぼ全員はその辺の市民ランナーより足腰が弱い
0583名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 13:24:46.88ID://WC8PeZ
帰宅部が持論展開してて草
0584名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 13:38:20.74ID:AjcP4VKd
単純な心肺機能なら軽量級ボクサーのほうが重量級ボクサーよりは上。
心臓の容積に対する体重が小さいから心拍数40台とかマラソンランナークラスの人も珍しくないし。
キャパに余裕が出ている。
0585名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 19:02:36.25ID:0KEKa9rv
てか、>>1君、ロープ跳べないだけだろw
0586名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:07:12.13ID:cxxSuFKz
>>584
なんで頭が悪いボクシングおたくは妄想垂れ流してまで持論を守ろうとするのか
0587名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:08:29.87ID:cxxSuFKz
持論を述べる場だろ
僕は頭が悪いので帰宅部素人と決めつけないと馬鹿にできません!!
恥ずかしくないのか知恵遅れ
0588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:11:04.24ID:cxxSuFKz
ユーチューブにしろboxing掲示板にしろ
頭が悪いガイジが適当な理論掲げて本当に強い奴けなして井上尚弥みたいな数字だけのド素人持ち上げててくそ片腹痛い
0589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:18:20.38ID:0hai5pll
見事なブーメランだな
0590名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 20:56:15.84ID:CN3c2BJ0
ブーメラン 知恵ない奴の 決め台詞
0591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:11:01.29ID:iXVxpb4T
まあ必要なトレーニングや効率的な練習方法の無かった時代の名残だろうな
ボクシングの練習方法なんて化石みたいなもんでろくに進歩してないし

他のスポーツが劇的に進歩してレベルも上がってるのに対して
ボクシングとかここ2、30年大したレベルも上がってないだろ
0592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:30:06.57ID:fxwFzP+G
>>590
悔しい…ですよね?
0593名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 21:34:50.07ID:8BCs+YXt
無知なやつしかおらんな
0594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 22:59:52.45ID:MjxUqm5r
ランニングだのロープスキップだの
原始拳闘時代の名残りにしかすぎない
先輩がやってたからやる程度の理由しかあるまい
0595名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:27:09.05ID:QfCNtTpK
まずお前ら何でも良いからスポーツしろよ
0596名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 00:31:31.62ID:YS8NDFLF
総合もレスリングも柔道も皆んなロードワークしてるぞ
てか格闘技じゃないスポーツも大抵やってるわ
0597名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 06:40:45.93ID:WKqroRRh
やってるやってないじゃなく意味があるか無いかという話なんだが頭悪すぎだろ
0599名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:14:40.04ID:3ZtfMGha
走り込みは関係ありません
0600名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:18:07.49ID:3ZtfMGha
ロープに至っては買わせたいだけ
5000円もするの買わせようとしてくるからな
ロープ自体意味がないのに半日分の稼ぎを使わそうとする詐欺師の競技
0601名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 12:19:32.88ID:D9/lERRX
ここのおっさんが要らないと言ってもプロがやってる限り説得力ないだろ
0602かなしみのクリボー ◆M1VeLQU8TY
垢版 |
2019/06/19(水) 13:21:17.68ID:iibh7yW5
アホみたいに何時間も走るより
高重量でスクワットしたら肺活も筋持久力も上がるぞ

走らせとけば時間稼いでお金も転がるっていうクソ理論やぞ有酸素なんぞは
0603名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:26:41.70ID:jnwkpx9E
特化したトレーニングなんだからそういう話ではない
0604かなしみのクリボー ◆M1VeLQU8TY
垢版 |
2019/06/19(水) 13:32:51.17ID:iibh7yW5
ちなみに1500m走までならアホみたいに走るよりウエイトガンガンやれ

筋肉の太さ=筋持久力でもあるんだよ
0605名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:33:27.48ID:FH08000g
ロープってジムで売ってるの買わなきゃいけないの?あこぎなジムを選んだね

ロープはロードワークでやるもん
ジムでやるとしたら準備運動の代わり
脇締めてやれば後背筋が鍛えられる
&ステップワークも鍛えられるし、準備運動としては割りと効率的
0606名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 13:34:38.89ID:7VO0AsFu
>>604タバタプロトコル、HIIT、プライオメトリクスのウエイトはやってる
0607かなしみのクリボー ◆M1VeLQU8TY
垢版 |
2019/06/19(水) 13:36:33.55ID:iibh7yW5
まぁロープの軽快さやステップの複雑な動き理解できんアホは格闘技向いてないわ
0608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 14:03:38.74ID:jvcIr9lk
弱そう
0610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 15:45:46.30ID:XUWTKLYB
ど素人を相手しちゃだめ
0612名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 16:04:13.37ID:Xi2Tgjim
スポーツ違いすぎて草
0613名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:00:25.39ID:55/VCn0b
日本のテンポの遅いだるだるのレベル低いボクシングでやってくつもりの低い志ならまあいいんじゃないか
皮肉じゃなくね
海外ボクシングの早いテンポのリズムボクシングを目指すならロードもロープもやっておけ
0614名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 19:01:17.84ID:nHqrqc6s
日本も海外もやってる
0616名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/19(水) 20:27:47.14ID:7VO0AsFu
ボクサーでバーピージャンプやってる人いる?
0617名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:26:45.12ID:RkttHkhA
ボクシングって週2の実戦を3年くらいやったら練習によるレベル上昇が頭打ちになる
つまりベテランにしたら練習すらあまり意味がない
必要最低限の運動量は経験的に考えたら普通に肉体労働したり、5キロほど軽いジョギングしてたら十分
もちろんジムで1回一時間くらい動いてたら十分
0618名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:29:16.49ID:RkttHkhA
>>613
バーカが そんな日本人どこにいたんだ?
井岡?井上?辰吉か?こいつら全員海外じゃ雑魚だろ
0619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:31:34.74ID:RkttHkhA
つうかリズムボクシングってなに?ダンスかな
0620名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:13:17.11ID:QVZgm5RM
ランニングは膝に悪いし、ジャンプ力落ちる
0621名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 22:50:48.35ID:1gyIbB3P
お爺ちゃんかよ
0622名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 12:32:21.11ID:mA09WEaR
スタミナがどうこうって言うけど熟練ボクサーがラウンドこなして元気なのは
スタミナがあるからじゃなく上手いから疲れにくいんだぞ
0624名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 23:01:53.80ID:FK6yS96p
スタミナある前提の話だわアホ
0626名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/26(水) 20:05:44.35ID:bZoMsZJ7
異常に弱い奴はとにかく走れ
0627名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/27(木) 00:45:41.58ID:ee94bCQf
いや、異常に弱い奴は趣味を変えろ
得意なことを伸ばした方が楽しいから
0628名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:13:42.50ID:OqkT7c6F
趣味に得意もクソもないわ
0630名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/27(木) 19:11:28.04ID:xR9raynH
自分は十数年マラソンやってたから長距離走だけならジムで断トツだけどボクシングが強いわけでもないしLSDみたいなのが効果あるとは思えないな
短中距離の方が効果ありそう
0631名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 06:01:15.96ID:RGu9geJ5
走りが速くなったくらいで上手さや強さに結び付かないのは何十年も選手を見てきた指導者が一番分かってなきゃおかしいのになんで走れ走れ言うと思う?
マウント取りたいだけなんだよ
教師にしろなんかの講師にしろ教えたがりは本当にばかが多い
0632名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 06:09:18.00ID:WLjw50Xr
実績ある選手が走ってるので重要だろうね
素人のおっさんが言ったところで説得力無いし
0633名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 12:54:48.33ID:95uH378i
>>632
思考停止な同じレスばかりして何が面白いんだ?自閉症だろ
0634名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 13:51:01.93ID:bWpQ1SPy
野球もプロの選手が走り込み意味ないって結構言ってるらしいな
ワイルダーも走るのやめたらしい
0636名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/28(金) 14:44:12.87ID:V4CZv2ob
じゃあ殆どのボクサーが走ってるわけか
0638名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 07:34:57.60ID:oFWm5UXw
>>634
野球は走塁、盗塁とか走るの必要なのにな
0639名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 08:17:44.72ID:32s9J1+y
野球部って異常に走って朝から練習して昼寝て夜まで練習してる
それで台湾に負けるんだからいかに無駄な練習してるかって事
基本的に日本人はきつい練習すれば強くなれると勘違いしてる
0640名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 08:21:51.18ID:32s9J1+y
>>638
野球の走塁って数メートルでしょ
だらだら長時間走っても意味がない
ボクシングも長時間ランニングは意味があるか疑問
0642名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:03:34.68ID:32s9J1+y
そもそもランニングや縄跳びって減量の時汗かくためにする
0643名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:14:56.15ID:XG1YNp95
ボクシングは脚が止まったら終わり
3ラウンドの格闘技とは違うしね
0644名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:45:54.27ID:8THksnGS
思うだがボクシングは走らないし
12ラウンドラダーやってればいいんじゃね?
0645名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:48:45.89ID:hhvb6hGl
>>644
日本語で頼む
0646名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 09:52:07.95ID:32s9J1+y
ラダートレーニング知らないの?
0647名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 10:11:15.55ID:Mlx7q3Yi
ラダートレーニングなんかあるのか
知らんかったわ、すまん
0648名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 11:43:22.57ID:GtWCjhHJ
心肺機能を鍛えるんであればラダーでもよいんでね?
ランニングは単調でつまらんw

でも昔アリはこの単調さに打ち勝つことがランニングの意味だとも言ってたわ
0649名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:26:20.47ID:+qwtk1RH
アリに限らずボクサーでランニングが嫌いな奴は多いらしい、亀田が言ってたわ
ランニング嫌いなボクサーは多いがスタミナ付ける為に
多くのボクサーがランニングやってるという感じ
0650名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 12:30:00.66ID:MVLeMMlt
大抵の人間が嫌いだろうね
0651名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 14:00:51.90ID:Ay1BQG1S
意味があるなら走るだろう
意味がない気がするから走る気にならない奴が多い
実際は意味はないし毎日練習する時点でオーバーワークだし走ってることにしながら実は言うほど走ってない
走るのが好きな奴いたけどいちいち街中で走って走ってるアピールしてて痛々しかった
0652名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 14:06:01.18ID:IG0N36nV
走ってる人が結果を出してる
それが答え
0654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:20:38.86ID:SaTz51tu
>>651
ロードワークやらない奴は意味あるものもやらないだろ
ロードワークやらないならラダートレーニングやれと言われても
今度はラダートレーニングも意味ない意味無いとか言ってやらないんだろ
意味無いを理由にしてきついトレーニングをやりたくないだけ
0655名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 15:59:30.61ID:mBWXUoaz
ランニング容認してる奴はしょうもないことしか言わないな
ちゃんとした考えもなく批判だけする
朝鮮人かよ頭弱そう
0657名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:16:39.08ID:mf3pyY47
12ラウンド戦うスタミナをつける為に毎日10キロぐらい走るのは合理的だと思うけどなぁ
毎日20キロ走ったりするのは時間の無駄かなとは思う
0658名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 16:51:29.67ID:ojTGg/Fp
フットワークを1時間続けるのは単調で飽きるがロードワークなら出来るからね
10kmを1時間音楽聴きながら心拍数が上がらない位のスピードで
すると足の血管が鍛えられて血液をたくさん送れるようになるとは聞いたことがある
0659名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 17:50:19.92ID:H+y+ziE5
サブ3クラスでも毎日数十キロは走らないよ
距離走るのも週1,2日程度で他は負荷の強いポイント練習の合間を軽いジョグや休息日で繋げるくらい
0663名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:06:15.03ID:8THksnGS
だってボクシングはステップだぞ?
アジリティ考えるとズレるが
12ラウンド全力でラダーやったほうが意味あるとおもう
長いラダーならハジに行ったらダッシュで帰ってきてすぐ全力でやるスタミナもつくだろ
0665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:15:00.46ID:GtWCjhHJ
>>663
現役だったら実際に試して証明してみ
0666名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:19:14.94ID:8THksnGS
>>665
近々試合決まりそうだから
頑張るわ
0667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:29:05.37ID:RvXZt5jG
>>655
凄い頭悪そうな事言ってるなお前
0668名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:47:17.29ID:2Qt0n6ST
>>663
っほぉ〜〜〜〜う
お前は12R全力でラダーやれるんだ
さすがラダーを全力でやったことない奴が言うことはデッカイねえwww
ろくに外で運動したこともねえだろ?お前w
0670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:54:25.39ID:0S4QGdO2
どうせ4Rしかやらないから12R戦えるスタミナなんか無駄ってんならそれでもいいんじゃない?
はなっから世界戦なんてやることはないんだから無駄な努力って自分から認めてるんだろ?
0671名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 20:58:48.98ID:4EFHimk/
素人がいくら考えても答えが出ない悲しさ
0673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:11:05.49ID:THq3E1RO
練習を出来る事も才能だよ
己に厳しく出来る事がね
その中で走るってのは丁度いいんだよな
0674名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/30(日) 21:14:43.85ID:GtWCjhHJ
ん?お前ら試合したことあんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況