X



ボクシングにランニングと縄跳びは必要ない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/05(火) 14:34:32.16ID:PodwCJg+
そんなことをしても時間と体力の無駄
毎日2時間のシャドーとスパーリングで充分
0203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/10(日) 23:42:04.22ID:Bipiz4oS
>>199
むしろ必要ない、と言ってるほうが論理的じゃない気がするんだけど・・・
0205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/11(月) 01:56:31.39ID:0dRNm6iK
>>1
俺が教えてやろう
ロードワークとロープが必要か否か
答えは必要だ

これはボクシングだけではなく、どの競技でも言えることだが
競技によって、使う筋肉は偏りがある
その使用頻度が多い部位の筋肉だけを鍛えた方が得策だ
>>1は思ってるのだろうが、それは間違いだ

その理由は、ネットにもゴロゴロ転がってる常識中の常識だから
それは自分でグーグル大先生に教わってくればいい

そして、以下は経験者である俺の持論として言わせてもらうと
ボクシングという競技は、左右非対称の運動、かつ、衝撃を伴う運動なので
体に悪い、バランスが悪い
なので、ロードワークやロープのような左右対称の運動で
体のバランスを整える運動というのが必要だと俺は考えてる

ボクシングという競技において、ロードワークやロープというトレーニングは必要
証明おわり
0206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/11(月) 19:58:56.75ID:QQKOcxe7
箱に飛びのる(ベンチ)運動
1Rぶっ続けでやるけど
どうなんだろ?
瞬発系は危険なんじゃないの?
0208名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:22:30.45ID:s6XFrHxD
>>205
なるほど全然意味わからんね
そうやって上から目線のごり押しでやらせるだけだからな馬鹿チョンの朴チョングはww
0209名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:24:37.24ID:s6XFrHxD
そんなにマウント指導したきゃ韓国でやればいいのに
大体日本人になりすまして偉そうにしてんな気持ち悪いんだよ朴サー経験者の朝鮮人は
0211名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:26:31.55ID:c/zEmkbJ
つーか必要ないって定義を実際新らたな定義として確立してから
やっぱ必要だという説を言うべきだろ

もともと最初の必要ないってことが証明もされてないうちから
なにど素人が当たり前のこといってオナニーしてんの
0215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/11(月) 20:55:00.07ID:s6XFrHxD
>>213
相変わらずとんでも理論で尊敬されてると思い込むキモすぎ生物だな
0216名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/11(月) 21:11:18.43ID:NXXS/i7e
本格的にやらないなら必要ない
アマジムには縄跳びが苦手なハードパンチャーもいるし
0218名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 00:55:15.02ID:c6NiqR55
ホリィは5kmを30分かけてゆっくりランニングしてたね
0219名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:43:34.57ID:sfxFWuZu
>>218
そんなんトレーニングじゃないからな
ムエタイもそんな感じ
つうか強さと走る行為に因果関係があまりないの、ボクシング経験したら賢い奴は分かる
0220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 02:46:40.93ID:sfxFWuZu
まずダラダラ鍛え続けても体力変わらんのと体力より気力がもの言う競技だってのあらゆる理屈で百万回くらい言っても馬鹿は理解しない
0221名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 04:08:07.12ID:zqoE98QN
>>220
なら根性が大切だけ書いて、他スレで遊んで来い
なんか憎まれ口たたけば相手してくれるとおもってるバカがときどきいるな
0222名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 04:34:24.84ID:zqoE98QN
>>219
おまえ経験ないから、わかってないジャン(笑)
0223名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 10:00:24.42ID:I+4dAblS
>>221
お前がこのスレ見なきゃいいだけ
自己愛性人格障害者だなお前 頭は悪いわ引きこもりだわ

生きてる意味ないから今日中で死ねガイジ
0224名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:13:59.23ID:gkY2yyfy
>>221-222
勝手に相手にしに来て何言ってんだろこのアスペ
むしろお前気持ち悪いから書くなよww頭悪い癖に何になりきってんだか
0225名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:16:23.50ID:GtB99mTT
走り込みはどの運動スポーツでもやるよ
弓道ですら最初のうちだけとはいえ やるからね
こんな動きまくる競技で走り込みがいらないは無いわ
0226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 12:58:04.22ID:gkY2yyfy
頭の悪さですぐわかるなこいつ

気持ち悪いから書くなって エロ動画のインターバルにきてんだろ知恵遅れ
0227名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 13:42:43.94ID:GtB99mTT
自己紹介かよ
0228名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 15:05:15.44ID:RdjLIjRu
ロードワークは足腰を鍛えるため、というより心肺機能を上げるためじゃないのか?
足腰はダッシュとかじゃないのかね?
0229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:15:19.31ID:Ew4x0Qlv
>>228
テレテレ走るのもロードワーク
階段ダッシュもロードワーク

ちゃんこ鍋もちゃんこ
寿司もハンバーグもフランス料理もちゃんこ

そういうことだ
0230名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:07:57.29ID:6czxpW4x
>>216
俺の学校にも走るのが苦手な陸上部の選手がいるよ
0231名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:10:20.29ID:6czxpW4x
個人的にはボクシングには
スパーリングとシャドーは必要ないと思っているわ
0233名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:32:51.97ID:T0sqeZA1
まずボクシング経験してからいえよ
自由に開放してるジムでフットネスのために
サンドバックうちに行ったりしてたら
ボクサーだと勘違いしてんじゃないか?

バッティングセンターで遊んでるから
俺野球選手だとかいってるようなもの
0235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:05:05.98ID:hYshvyg5
日本の選手は練習のしすぎ
というか
一生懸命練習している姿をまわりに見せることが目的になっている
つまり練習をやらされている

それでダラっとした動きが身体に染み付いている
ワンテンポ遅れる動きが身に染み付いている
高校野球とかでも

肉体の一番フレッシュな時に
全部の動きを全速力でやる
疲れた動きを身につけないことが重要

と思うがどうですか
0237名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 18:49:21.76ID:X+PKOS8s
ヘビー級以外はみな走ってる
ただ階級あげて試合してる選手は、ウェイトアップのために
走る量を減らしてウェイトトレーニングに力を入れることはあるな。

まぁ低レベルなやつらには高度なレスかもしれんが
0240名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 19:25:21.93ID:MmoRbEhE
12Rあって36分
インターバルも含めると48分
40分出来るだけ長い距離を走る練習をしたら良さそう
ゴロフキンは1R4分のスパーリングしてた
0241名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 19:39:16.54ID:fJ50HLjK
>>236
と、ど素人が世界最強のボクサーたちにアドバイス
0242名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 22:13:14.06ID:7uWQDyLm
むしろ無意味なガチスパーが必要ないよな
0243名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/13(水) 23:54:40.60ID:Pu5fkBw8
ガチスパーが、まったく無意味かというと、そうではないけど
体、脳細胞のことを考えると、やるべきではないな
マススパーを数多くやる方が効果は大きい
0244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 02:35:39.23ID:PMPgY9G6
世界最強のマイクタイソン
ロードワーク5km
スパー15ラウンド〜(多分
エアロバイク1.5時間〜
腹筋、腕立て、シュラッグ、ディップス

たったこれだけだけど、ロードワークは要らないかもな
高速自重筋トレと、膨大なスパーが強さの秘訣かな
0245名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 03:45:56.74ID:kDpBNKuh
だから一回でも実践してみろって
なんもやったこともないやつが雑誌やネットみて
あれこれ考えても、俺らボクサーのトレーニングを
理解することはできん
0247名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 08:22:50.73ID:l+de0f5B
>>244
タイソンはチンニングとかほとんどしなかったのかな
0248名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 09:36:49.55ID:IENkktjm
>>239
そんなわけねーだろ
走らなければ足腰弱くなって弱くなるだけだ
0249名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 10:17:29.57ID:mJc3UZLh
ランニングは心肺機能の強化に有効なんじゃないか?
0250名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 10:21:50.37ID:sWAyY9iF
アマボクの強豪国のナショナルチームのスパーリング風景見たけど
結構ガッツリ顔面にパンチ当たってんだけどこういう練習って一日何ラウンドやるもんなの?
毎日顔面や腹殴られたら大丈夫かなって思っちゃうんだけど平気なもんなの?経験者いるか
0251名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 12:14:45.31ID:A+8jMFNq
経験ないなら書くなってお前言ってたじゃん
早く死ねよ池沼引きこもり
0255名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:08:35.08ID:jeXqvhVo
世界一のメイウェザーがやってるから必要なんだろうね
0256名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:03:01.07ID:vsJRFGXe
キックボクシングみたいにダラダラ ずっとスパーしてたらいいじゃん
俺は実戦で鍛えるから(笑)みたいなこと言えるぜ
まあ聞いてくれるほど上には行けないけど
0257名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 02:56:58.23ID:/lf9KH7+
でも少し冷静になって考えてみると、「絶対必要」と思っているのは変な固定概念なのかもしれないな

案外、野球とかでも素振りなんて必要ない、サッカーもドリブルの練習なんて必要ない
バレーもレシーブの練習なんて必要ない・・・・こういうこと言うとさんざん叩かれるけど
案外こういう部分を考え直すことにさらなる競技の可能性・飛躍があるかもしれない

俺も明日からジムに通わずお菓子を食べまくってTV見ながら寝る生活を送るわ
もちろん頭の中ではボクシングのイメトレはするぞ

半年後、すごく強くなって帰ってくるかもしれん
0258名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 04:19:02.66ID:0LX9IyQJ
やった人間しか必要ない事に気づけないかもな
0259名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 08:36:37.36ID:3rLyRI18
>>258
やってない人間は何一つわからん
おまえboxingジムいって汗ながしてる選手の前で同じこといえんの?
それやってツベにアップしたら許してやるよ
0260名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 08:40:51.08ID:HsKjAgH1
意味不明
0261名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 08:56:23.25ID:o0CNEdJY
>>258
おまえやったことないから、必要かどうかもわからんじゃん
0262名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 08:57:37.25ID:Bgks9HwG
ここ全員ど素人じゃん
0263名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 10:02:35.25ID:wnooLiqL
素人連呼の奴素人臭いし素人以前に知力に障害がありそう
0264名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 10:26:59.99ID:4GVEDrhC
と素人が申しております
0267名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 14:35:07.95ID:KklT/y8y
俺はランナーじゃない。
0268名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 14:40:23.89ID:AlribcHE
最後は根性だからな
0269名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 15:06:57.66ID:2aRV872K
昔は心肺機能を高めるために必要だったんだろうが今はどうだろうな
ランニングでは筋肉はあまりつかないっての当然として
心肺機能に関してもオフフィートみたいに走らずにより効率よく負担も少なくみたいな理論も出てきてるし
0270名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 15:12:28.03ID:Z65X+Q1d
実験的に誰かやればいいけどトップ選手は無理だしな
因みに皆んな走ってる
0271名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 15:13:27.55ID:BN+ZGBYb
>>269
おまえのその理論に実践の裏付けはあるの?
0272名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 15:56:08.44ID:9ZqX55Ey
>>1の意見を読む限りは
何一つ賛同するものはないが

>>269
環境さえ整ってるのであれば
オフフィートトレーニングができる場所があるのであれば
それも正解だと思う

ただ、体に故障がないのであれば
ロードワークは簡単にできるし
そもそも、走らないことに固執する必要があるのか?とは思うね
0275名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 16:25:18.14ID:Yfztm746
ボクシングは足のスタミナが重要だからな
鈍ったら捕まる
0276名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 16:28:53.51ID:1ZPoksc1
だいたいボクシングのロードワークってのが
たんにジョギングしてるだけだと思い込む
ど素人のつどいの話だな

なんでもやらずにネットの転がる情報だけを読書して
書いてるのがもろにわかる
0278名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 21:49:50.35ID:m+QNg4Q/
そもそも自演で自分に同意してるアホだぞ
0279名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/15(金) 22:09:09.46ID:uEKPxwr1
フレディローチにでも聞いてみれば?
0280名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:43:45.20ID:J1sv0lEM
習慣的に(無理ない強度やレベルで)走ることはカラダのバランスを整えることができる。いうならばコンディショニングの調整や、その目安になる。
大々的にキャンプを張っての、高地トレや砂浜、ゴルフ場でのラントレは心肺機能や下半身のフィジカル強化につながる。
短距離、中距離、中長距離のランはね。
そのかわり習慣的に続けることは難しい。
なぜなら強度が高い追込みになるから。
どうしても短期集中になるし、そうしなければ強化トレの意味を成さない。
0281名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:49:38.08ID:J1sv0lEM
中日の根尾くんですらルーキーイヤーのキャンプのテーマを「土台作り」と掲げている。
トップにいけばまだしもボクサーとしてまだ基礎(12R戦い抜くフィジカル)が出来てないうちは、ロードワークは必要だと思う。
ロープを覚えるのはロードワークよりも先で良い。
0282名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:52:47.24ID:7RSqD0W5
ファイトスタイルによる
基本必要だけど
0283名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:56:21.84ID:Ro5JzXVx
ロードワークやロープは最大効率な練習ではなく貧乏人でも場所を選ばずできるというメリットが大きいのだよ
ボクサーもジムも貧乏だから
0284名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:11:46.81ID:StPuWkjZ
最先端のトレーニング取り入れてるトッププロでも走ってます
0285名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 11:21:30.22ID:mlm9ECrp
あしたのジョーでも「こんなおんぼろジムじゃなくて最先端のジムに行く」みたいな台詞があったな
ボクシングみたいな殴り合いに最先端もくそもないよ
0287名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:19:07.80ID:Ro5JzXVx
反復練習から逃げてロードワークしてるんだよw
0288名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:31:27.71ID:wnZsoEd/
>>285
馬鹿かお前笑
0289名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 12:41:08.56ID:M6QR3laI
キックボクシングみたいなのなら要らないかもしれないな
スパー殆どしないで通用しちゃう競技らしいし
0290名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:03:51.40ID:Di9vJsdT
>>289
通用しねーよ

大きい会場で客入れて、選手のインスタフォロワーも万単位で盛り上がってるキック
一方後楽園ホールですら満席に出来ず、世界チャンピオンですらインスタフォロワーが一万にも満たないボクチング

どっちが上でちゅか?
0291名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:10:53.11ID:ysgxkUKr
キックボクシングがどれだけマイナーか知らないとか可哀想
ある意味幸せか
0292名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:46:06.29ID:Di9vJsdT
https://www.k-1.co.jp/result/16482/

さいたまスーパーアリーナ満員にしてるキック
一方、頼みの井上尚弥でも大田区体育館満員に出来ないボクシング

一回ボクシングはドン底まで落ちないとダメだな
ミニマムだライトフライだで世界戦やったって、誰も興味沸かないよ
0293名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 13:50:01.08ID:ysgxkUKr
>>292
完全にお花畑だな
キックは日本以外に盛り上がってる国は無いんだよ
つまり頂点があの雑魚共
ボクシングの主戦場はアメリカ
どれだけ規模に差があるかわからないのか?w
世界的知名度のあるキックボクサーとそいつの稼ぎ教えろよ
現役じゃ無くてもいいぞw
0294名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:06:46.38ID:Di9vJsdT
>>293

日本から遠く離れたアメリカのボクシング自慢して鼻高々かよだっせーな

キックがマイナー競技なんてそんな事誰でも知ってる
そんな中で頑張って企画営業して大きな会場埋める努力をしてるキックの人達は尊敬できる
一方、スパーしないでも勝てるなどと上から目線でキックを蔑み、足元の日本のボクシング界を見て見ぬ振りする日本のボクシングファンは軽蔑の対象だわ
0295名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:07:23.79ID:Di9vJsdT
>>293
お花畑はどっちだかな笑
0296名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:09:20.72ID:ysgxkUKr
答えられないかw
0297名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:18:29.43ID:Di9vJsdT
>>296
キックがマイナー競技なんて誰でも知ってると書いてあるだろ文字読めないのかw
0298名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:19:52.43ID:MdZUFL+W
キックボクシングを蔑んでるから尊敬出来ないとか言っててボクシング貶してるの草
0299名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:34:43.55ID:V5U8H01G
何でよくわからん喧嘩をはじめてるんだ
0300名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 14:40:28.71ID:gpAk4N4b
メイウェザーもロードワークとロープしてるからやってるわ
懸垂もマネしてる
0301名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/03/16(土) 15:07:33.69ID:J1sv0lEM
芦澤とかニセモノのなかのニセモノだよ。
亀田はニセモノのなかの本物。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況