X



クロスバイク地位向上委員会part2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:12:50.18ID:9nUd4khQ
用途によるよな
通勤通学ならクロスが1番
でもロングライドするとなるとクロスのフラットハンドルじゃ1時間で手が痛くなるから
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:48:29.55ID:3QKXqxGM
そこでバーセンターバーですよ
これで痛みは解決
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 11:52:15.13ID:RzEt9Xfb
フロントのカゴはママチャリみたいにフレームにつけられないのかな
ハンドル切るたびに荷物まで曲がるから操作が重たくなるわ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:26:50.74ID:8tIOUbUR
>>644
その位で手が痛くなるとかグローブ使えよ
それでも痛いならただの運動不足のメタボ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:37:45.52ID:9nUd4khQ
クロスくらいで必要なくね?
バイクのグローブかたくみグローブしか持ってねーけど、これでもつけたらかわるの?
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 12:43:03.22ID:rJMh8/Tt
そもそもクロスバイクで手が痛くなるのはフラバーのせいだからグローブつけても意味ない
ハンドルにバックスイープ付けるかエルゴングリップ使わないと、あるいは両方
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:05:39.88ID:9nUd4khQ
グリップだけでなく、ハンドルバーも変えるなら、やっぱロード買うしかなくね?ってならね?
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:00:34.79ID:8tIOUbUR
>>649
ハンドルの問題ではないよ
何時間乗っても手は痛くならない
こういういい加減な思い込みをするのがこのスレに多い
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:05.37ID:8W+RlP/0
>>650
ならねーよボケ
軍手でもしてろ低脳
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:41:41.14ID:gkFzmHcf
一括に手が痛いでなく
手首の角度が悪くて痛いならバーエンドを付けるとか後退角の大きなハンドルに替える
掌が痛ければ柔らかいグリップやクッションのあるグループする。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 16:48:53.75ID:hQ62InLD
腕が痛いではなく手のひらが痛いんだよ
お前の推測は全て誤りだよ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:48:23.83ID:Je6uqT+7
>>654
安物だからだろ
乗り方がママチャリな上にしょぼいママチャリモドキのアルミ()如きにに多くを求めるなカス
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:53:15.97ID:pnz+r/2n
>>655
もういいよお前
ワンパターンでつまらない
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 17:58:50.55ID:rJMh8/Tt
>>657
誰だよお前
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:31:19.38ID:iWLCGw92
>>658
お前こそ誰だよ
臭いのが出てくんなよ
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 18:47:58.11ID:cgT/XPcP
だから爺は出てくるなよ
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:09:36.74ID:67oEgPXp
真面目に答えると、振動で手が痺れたり痛くなることはある。
この場合はオフグローブで緩和されるのも間違いじゃない、ただ、こういった症状の人間は大体はウデアリングダンパーを使っているので、単純にハンドルを握り過ぎじゃないかな?
バーハンドルどうのなら、世間一般の2輪車は全て1時間程度でギブアップすることになる。
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:22:32.52ID:W9GEg9By
何故バーセンターバーを無視するんだろう
ロードバイクと同じ手の位置になるし縦持ちだから手が痛くならないのに
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 20:45:03.35ID:iwXNCee8
バーセンターバーというもう何がなにやら全く意味不明な塊の自転車シロウト捏造用語の末路w
バーエンドバーというシロウト用語のヴァリエーションw
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 21:15:46.25ID:/ZESYZxr
バーセンターバーってなんや?トライアスロンの選手が使ってるヤツか?🤔
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:40:33.16ID:N8OoW0d0
>>664
またまたいい加減なことを書くバカ
センターだろうがかわらないのに
自論ばかり並べるアホがチャリカスには多いのが恥ずかしい
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 22:58:50.38ID:CEOYKEby
バーエンドセンターに持ってきてブレーキ出来るポジションにつけるのは基本だよ
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 00:48:29.21ID:/LizsjgQ
ごちゃごちゃ改造が必ず必要な所を見ると結局はサス付きがベストって事だな
サスあれば手が痛くならんし
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 01:27:00.73ID:Uq1U2ydJ
>>669
「持つ場所が」と言っている時点でサスがあっても変わらんよ。
サスがある分進まなくなるから、同じ距離を時間をかけて走るので結果は変わらん。
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:19:41.06ID:foprkQ3u
グリップより内側にツノを付けるだけで乗り心地がは格段に違う
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:56:37.58ID:W4eSp0vb
>>667
分かってないのはお前のくせに上から目線で語るなよ
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:59:08.57ID:wiI1A+p+
ロードと一緒にするならバーエンド
バーセンターバーは言わばダウンヒルバーだから、くっそ危ない
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:05:07.22ID:/XE6jhhN
>>663
オートバイはシート、タンク、ステップで
身体ホールド出来るから
ツアラーとSSで上体角度も全然違うし
まあ追加バーは俺も見た目が苦手
貧乏臭くならんようにまとめるのがむずい
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:07:56.32ID:W4eSp0vb
>>674
つかオートバイってクロスバイクみたいな曲がり全くない本当の一本棒の方が珍しくね
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:12:29.32ID:W4eSp0vb
ttps://hondago-bikegear.jp/img/goods/parts/22ss/0SS-ZD-23094.GB350.jpg
こんな感じで
クロスバイクはこう
ttps://giant-store.jp/imabari/files/2021/05/IMG_6513-768x514.jpg

なんで軽くでいいから曲がりつけないんだろ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:17:45.06ID:wiI1A+p+
>>676
自転車の方がハンドル傾けるからでしょ
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:18:48.54ID:PzzQU4He
シティサイクルはオートバイと同じく手前に曲がって手首に自然
クロスバイクがフラットなのはクロスが元々マウンテンバイクから倣って作られ、クロスバイクではMTBのようにダウンヒルせず突っ張る必要ないが形だけがデザインとして残った文化のようものなんだろう
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:25:48.17ID:END12NXA
>>675
うーん、スクーターとネイキッドとオフ車はバーハンだよ。
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:37:08.52ID:END12NXA
>>674
間違いではないよ、基本的にはニーグリップが無いだけで自転車もシートとステップの代わりがあるから一緒だよ。
君が意図せず答えを書いたように、本来は速度やGによって上体を移動させて対処する部分が全て腕にウェイトが乗っているって話、コレはツアラーだろうがSSだろうがハンドルポジションが違うだけで同じだよ。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:49:52.27ID:END12NXA
>>677
自転車は基本的に低速域での操作なので、ハンドルの入力がしやすいように真っ直ぐにした方が良い。
逆に速度が出る2輪車はハンドルに無駄な入力が無い様にセパハンになる。
ママチャリに絞りがあるのは、前傾を無くしてハンドルを近くする工夫じゃないかな?
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 09:58:02.66ID:wiI1A+p+
>>681
ママチャリはそうだと思う
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:16:53.46ID:END12NXA
ひとつ面白い話をしよう、皆も自転車の手放し運転をしたことがあるよね?ペダルを漕いでた時と漕がない時はどちらが長く安定するかな?
ペダリングが下手とか遠心力はとりあえず置いておいて、普段意識せずにバランスをとってないかい?
そして後輪にトラクションが掛かると車体はフレームやフォークが曲がっていない限り真っ直ぐ走る。
つまりはハンドルを必死に掴む必要はないんだよ。
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:17:54.34ID:uObytGMV
>>676
クロスに少し曲がったハンドル付けてるけど、変速しづらいよ
グリップシフトなら問題無さそう
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:28:22.27ID:END12NXA
そして、コーナーリングも腕が痛い人は、おそらく右コーナーならハンドルの右側を無茶苦茶押さえている、自転車でも2輪車でもセルフステアというものがあってね、進入速度とバンク角によってハンドルの舵角が決まる。
自転車と2輪車の違いは腕力で誤魔化せるか、そうでないかってところ。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:50:01.89ID:END12NXA
>>686
2輪車で上手に速く走るのには、原理を理解させるのに自転車を使って説明する事が多かったからね。
すまないね、君には少々高度過ぎたかな?
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 10:58:24.70ID:/7g3rujV
         ___
      ,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|:::::::ヽ
  |:::::::::| \__,      ⌒ |:::::::::|
  |::::::::::| メニュ      t'ニメ |::::::::::|
  ~~~~Y { (::9}     {(::9 } Y~~~~
     (cっニツ  3   ゛ニcっ) <  つまんねーやつだなぁ…
     `ー .. ___..一´
         /、|:.:`:´:.:|,ヽ
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 11:29:41.19ID:o7SSkx8s
>>687
そいついつも遊んでる輩だから真面目に返さなくてOK

>>686
レスちゃんと読まず斜め読みでケチつけレスしたろ
ここクロスバイクスレで比較対象としてママチャリが出ただけだからそのレスだと「スレ違い」になる
効果を出すにはママチャリ専用スレとがあるからそこに投下してこい(でもやらないのはクロスバイク乗りなんだろ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:31:00.46ID:6U1ZkFnP
>>670
こういう分かってないのにいい加減なことばかり書くのがこのスレの病人
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:32:06.84ID:RJdZb2DW
>>672
わかってないのはお前だよバーカ
まともなレスもできないのかお前は
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:34:10.08ID:tVoaS80U
まーたボケ老害が暴れてるのか
NGID:END12NXA
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:35:17.89ID:o7SSkx8s
その手のレスは一人の荒らし遊び人なんだから真面目に返しても無駄
癖強いからすぐ分かるNGワードでカットできる
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:47:39.28ID:1rZ6gr/B
クロスバイクはストレートのフラットバーってイメージが定着しちゃってるのが一番の理由じゃないかな
あとは自分で好きなように改造しろってことだろう
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:49:13.52ID:m4C16VCt
ハンドルなんて幅も切って調整するものなのにそれすら知らない人が多いという
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:54:42.47ID:6P+Kd4Fa
完成車は
買ってすぐ乗って帰れるフレームセット
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:56:34.94ID:8m/Ux2bq
普通は仮組して個人に合わせるんだよ
即納なんてする店は売って終わり
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:59:32.65ID:kXtK6sU4
曲げてない単なるアルミ棒をハンドルと言い張るチャリ界w
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:13:28.26ID:6P+Kd4Fa
たぶん最下層界
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:19:06.27ID:32Upv/YV
ただのストレートパイプって
よく見るとシティ車ですら見かけないよな
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:25:04.31ID:U4KvU1h0
クロスバイクがMTBから派生したので、ハンドルが長すぎる上に中央の太い部分が広すぎる
短くしようにも500mmくらいが限界。グランジのショートフラットバーがあるけど、ここにバーがあるのに切り詰められないのが悔しい
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:27:57.77ID:PmBLBKtC
曲げ加工を殆ど(もしくは一切)やってないストレートバーは人間工学無視してコストダウンのみを追及した代物だな
曲げ加工しなくていいので安く作れるし同じ梱包サイズでも何本も運べる
唯一用途的に理にかなうのは折り畳み自転車
0705コルナゴ親父
垢版 |
2024/05/20(月) 15:31:00.00ID:uLJk35Eh
私が管理人やってるサイトのオフ会で昨日東京→直江津300kmファストランをやったんですが
エスケープキッドとか名乗るクロスバイクの人がやってきたのでDNS扱いでお帰り頂きましたよ(^^)
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:32:49.18ID:aU2fZInH
乗ったことがないけど、他のBIKEを見ていると700Cより650Bの方が乗り心地がよさそうね
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:42:05.00ID:bl7/UobQ
それは700Cより太いタイヤを履いた場合の話だ
例えば700×35Cと650×35Bを比べたら単純にエアボリュームで700×35Cのほうが勝るので、タイヤのエアサスペンション性能は700×35Cのほうが上
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:48:33.33ID:aU2fZInH
ちなみ700C、幅32、クリンチャー、MAX650KPくらい、450~500で運用
突き上げが嫌いなもんで
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 15:48:45.68ID:bl7/UobQ
反対に700×28Cとほぼ同じ外径で圧倒的なエアボリュームを狙って作られた規格がロードプラスと呼ばれる650×47B
乗り心地の差は歴然 
ふわふわもちもちで超低圧でもよく転がる
ただし重いぞ
0712 警備員[Lv.19]
垢版 |
2024/05/20(月) 17:43:17.21ID:uxY+Y9em
ふふ
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 19:35:03.56ID:o7SSkx8s
今通勤で使ってる米式バルブ(キャップ外してる)からダダ漏れしてる
フレンチだと完全に閉められるからそんな事ない
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:00:50.47ID:OtjkgAtt
初心者が初心者にアドバイスするスレ
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:07:39.25ID:foprkQ3u
クロスバイク乗るまで仏式バルブなんて触ったこと無かったが
今では仏式がやりやすい
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:24:51.90ID:/9Mv2tZV
ゴミ溜めというよりゴミ住人しかいないスレ
こんなとこで質問してるのも知能がやばい
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:47:05.56ID:2bJ+W5eV
>>724
もういいから消えろ
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 21:43:32.86ID:foprkQ3u
何故センターバーを嫌うのか全くわからねえ
これさえあれば手は痛まなくなるし楽になるしクロスバイク地位向上するだろ
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:08:29.36ID:ilGg7fHK
センターバーを使う運用をしない
長距離を走るならロードバイク

みんな車道を走るようになるならクロス地位向上するかもしれない
電アシは遅いからクロス乗るかみたいな流れ…まぁ原付きが増えるんだろうけど
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 22:58:49.53ID:I5mU5mZ1
そもそもマルチを相手してて地位とか上がるわけもない
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 23:17:48.65ID:z/MA2XRk
センターバーか…自分ならいっそブルホーンにするかなあ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 00:46:19.22ID:CHZ8Uj5g
ブルホーン化している人をみると、あれこれとパーツ交換を繰り返して納得出来る完成形になった頃にはとっくにSTI並みの金額になってるイメージ
だったら最初からSTI化した方が良くない?って感想しか出てこない

まあ、あまり手間と金を掛けず、エビホーンぐらいに留めるなら費用対効果もいいのかな~?とは思うけど
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 01:25:40.74ID:JDpl9EV9
ブルホーンでもレバーはフラットバーと同じ位置で構わないんじゃない?
油圧ディスクなら小指でも充分レバーが引けるからねえ
ギドネットレバーみたいなのがあれば更に確実だろうけど引きが軽いから多分そのままでも大丈夫なんじゃないかな?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 05:40:46.66ID:RpEiDWJc
クロスバイクで長距離って、100km/一日程度の距離を、平均時速(停止時間を除く)20km/hくらいで走る感じ?
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 06:14:37.06ID:++cpSoY+
>>731
中華のブリフターとか安いしな
最近は8,9s油圧まであるみたい
安っぽいアジアミックスで一台組みたい
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 06:26:07.20ID:0M0f0ozV
>>734
長距離でもない普通のサイクリングでしょ
景色見ながらゆっくりでも25キロで余裕で走れますよ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 06:42:44.41ID:Vy4wP59w
距離にロードバイクもクロスバイクも無いよ
要するにフラットバーだと手が痛くなるから長時間は出来ないだけ
だからセンターバーを使えば長時間ライドが出来るわけです
200km走っても手が痛くならない
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:12:15.28ID:XpUIqC5q
フラバだから手が痛くなるセンターバー着けたら200キロでも痛くならない

はジジイの嘘
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:18:57.31ID:pGTmjV4l
フラットバーがダメならロードも乗れないだろ
アホな爺さんばかりかよ
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 07:58:58.59ID:pGTmjV4l
あちこち痛くなる距離ではないよ
運動しない人には堪えるかもだけど
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:01:00.74ID:urKjzg21
自分に合ったサイズのチャリを買え
ハンドルとサドルの高さを調整しろ
ハンドルの幅も合わせろ

それから腕が痛いとか言えよクソジジイ
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:08:55.22ID:VZmQvEvn
爺爺喚いてる奴うるせえ
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:20:33.03ID:cdc6ztnT
爺て言う奴は最近出てきたらろ?
それ他スレに居たアラサー女だよ
己がいかなる年齢であっても自分は該当しないから言ってる
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:21:41.76ID:1osN8cGR
200kmはクロスバイクで走る距離じゃないな
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:39:20.21ID:L6iMJuyy
距離の話になると必ず湧いてくるマウンター
鍛え上げた俺が普通だぜといつものパターン。もっともそれが事実かは誰も検証できないから意味ない事に気づいていないのか気づいていてもやめられないのか?
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 08:42:36.95ID:cdc6ztnT
>>739
フラットバーとロードのドロップのブラケット持ちとでは手首腕の角度が3D的に違うからストレスのかかり方が全然違う
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 09:04:25.95ID:5MJJH6QM
フラットバーとドロップハンドルで喧嘩しなくても。ノースロードとかプロムナードに替えるだけで ポタリングは快適になりますよ。
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:24:31.83ID:Vy4wP59w
>>743
そのレスでクロスバイク乗ったこと無いのを看破できたわ
乗ったことあってもコンビニ行く程度だなw
腕痛くなるのはハンドルが横で振動が手首に来るからであって身体能力の問題じゃない
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:26:04.68ID:urKjzg21
>>746
そんなことないよ
琵琶一や淡一とか200kmだけど
クロスで一日で回れる距離
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:26:24.22ID:1osN8cGR
>>754
走っても翌日大変やろ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:27:04.59ID:SgQKlb/Z
>>747
誰もそんなこと書いてないのになぜ突然に喚くの?自分を卑下してるから?
もっと楽しいスレにできないものかな
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:28:07.66ID:cvEmLxyT
>>748
ブラケットの話はしてないのに突然の脳内改変謎レス
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:29:01.54ID:icL2sBqV
>>755
運動してない人?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:33:27.68ID:cdc6ztnT
>>757
比較対象とするロードは速度出す下ハンや登りの上ハン持ちでなく平地走行で通常とられるブラケットポジションて意味
www.cyclesports.jp/topics/40073/?all#start
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:37:27.36ID:4BWyYvDK
>>760
そういう話ではない
腕痛いおじさんはあちこちで同じとを書いてる構ってちゃん
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:41:19.33ID:1osN8cGR
>>758
今からクロスバイクで200km走ってこい

適当に言うなよキチガイ
腰と足が死ぬわ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:41:36.96ID:xPPfaIcd
>>760
何で街乗りシティサイクル如きでロードを比較対象にできんの?
おこがましいにも程があるとおもうんだけど
馬鹿なの?まさかホモなの?
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:42:15.76ID:1osN8cGR
IDコロコロ爺は一歩も外に出られないのに何故イキってしまうのか

758 ツール・ド・名無しさん 2024/05/21(火) 11:29:01.54 ID:icL2sBqV
>>755
運動してない人?
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:43:25.88ID:1osN8cGR
早くワッチョイ入れとけよ

引きこもりのクソ爺はそろそろ現実と向き合う時期だろ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:44:15.48ID:cdc6ztnT
>>763
739にロードと比較されてるからそれへのレスだよ
比較対象にロードを選んだのは俺じゃない
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 11:56:58.52ID:cdc6ztnT
力を抜いて前ならえした時の腕の形が最もストレスの無い角度になることは理解してもらえると思う
よってフラットバーにバーエンド(縦)付けずノーマルで握ると前腕の筋肉を大きく内旋させる必要があり長時間だとストレスになることも理解出来るはず
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:09:39.45ID:uUH3W40Q
>>763
↓だから。。。


わかってる ほしいんでしょ?
艶やかな このロード

安いクロス乗り 惹き寄せる
息を呑むほどに 高いチャリ

わかってる ほしいんでしょ?
二度見する このロード

汗ばむ街 一人走れば
嫉妬の 視線が絡みつく

ねぇ何を期待してるの?

その内じゃなくて 今すぐ欲しいの
高価な車体に 焦がれて
見た目よりも 残る安っぽさ
ちんこだけが 先走る
安いクロスのまま 歩道走る

わかってる ほしいんでしょ?
刺激する ロードの全て
安いクロス乗り 魅了する
いつかはロード買う チャリンカス(ハッ!)


テンキュ~(/ω\*)
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:16:26.91ID:D+M1/xhw
>>762
いやいや初めて自転車乗った時に100km走れたよ
目的もなく走るのはつまらないから一周200kmなら日帰りで行けるし翌日に体が痛いとかもないよ
日頃運動してないからじゃないの?
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:17:24.23ID:Gw971qyy
>>767
お前は肩の力を抜けよ
あちこちで荒らしてるキチガイが
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:37:13.64ID:cdc6ztnT
>>770
これ真面目にレスしたらいけないのかな
目的が分からん

これではせっかく手間かけて難しいことまで調べて答えてやっても意味ないな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:41:01.04ID:VSPQpXfD
馬鹿の耳に念仏
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:42:40.39ID:UCes65ME
>>773
どこが難しいこと?
頭が悪いから荒らししてるんでしょ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:43:32.50ID:5iq0nTUb
他人批判しかしてないのに何言ってんのこいつ
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:46:06.92ID:9xG+WeP+
>>774
それ誤用だよ
頭が悪い人はこういう勘違いを平気でするよね
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:47:52.72ID:sE2ty5WE
爺さんの喚き声が念仏?

やめてよwww
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:51:42.13ID:1osN8cGR
>>769
200km走れよ

バカかお前
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:53:47.61ID:513OH9U+
吠えるしか脳のないバカはお前でしょ
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:55:38.53ID:Qdh0dwVg
自転車って初心者だと30kmが限界とかいうけど
山歩きやジョグしてる人だと余裕ですね
自転車は軽運動だから鍛錬にはならないので日頃から運動をしましょう
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:57:11.77ID:1osN8cGR
>>780
200km走ってこい

そもそもお前何年引きこもってんだよキチガイ
家から出てから言え人類のゴミ
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:00:56.08ID:Q9vFjV4S
走ってこい!ログガー!

アホばかりですかここの外字は笑
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:08:45.81ID:LT9kNkNt
ロードとママチャリしか持ってなくて不便だった頃、地元にサイクルベースあさひが出来た
あさひの37000円の安クロスのプレスポを買って足代わりに乗ってたんだが、そろそろ引退させようと思い最後に一度だけロングライドした時の写真
走行距離は190kmだったわ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:14:58.75ID:LT9kNkNt
当時のプレスポは700CのクロスバイクなのにBBDが小さくて凄く腰高な印象だった
今見るといろいろ酷い設計だ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:21:02.79ID:1osN8cGR
アウターケーブルが短すぎ
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:22:13.91ID:L6iMJuyy
>>767
昔アル○ス教の教祖が唱えてた教義の一つだね。
でもその頃のプロライダーは上腕を半転させて手首をハンドルの送り部分の上に置き掌をハンドルに被せるような持ち方をしてたんだよね。フラットバーが問題なのは半転させることではなく手首の角度が問題なの
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:27:15.23ID:me4SBMVv
>>790
グラベルキングデビュー前だよ
同じパナレーサーのツアラープラス28C
B17インペリアルは別のバイクのために買ったんだが、早く慣らすために普段乗りのプレスポで使っていた
ボトルはクリーンカンティーン
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 14:36:10.26ID:VSPQpXfD
匿名掲示板で吠えまくる馬鹿
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:02:31.20ID:lvgQrm/c
そこに依存し無駄に生涯を浪費するルーティン
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:27:46.56ID:KawT6tkv
>>794
いや、普通のクロモリレールだわ

しかし相変わらずわけの分からない因縁ふっかけてくるアタオカがいるね
190km走った、と書けば、証拠出せ!!!って┐(´д`)┌ヤレヤレ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:46:27.03ID:F7A4jnxp
>>797
頭おかしいのはまずロード乗りだよ
さっきドラッグストアで商品を物色してたら50歳くらいのジジイがオレと商品棚の間の20cmくらいしかない隙間に身体をねじ込んできて
無理やり通ろうとしたんでムカッと来て文句言ったら殴りかかるフリしてきた
完全にきちがい
店の外で待ち構えてまた文句言ったらまたもや殴るフリ
こっちもスマホで撮るふりしたら喚きながら小汚いロードバイクに乗って逃げていったわ
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 15:51:35.26ID:Vy4wP59w
>>781
30kmってシティサイクル場合だよ
クロスバイクで30kmじゃちょっと散歩ライドで簡単に超えてしまって距離が足らない
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 16:24:56.41ID:akTieynS
ロードブームの頃ってプロ選手なりきりコスプレごっこしてプロ仕様のご立派なロードバイクに乗ってる人たちが身近にもいたけど
本人に聞いたら休日のライドの走行距離もコース内容もしょうもないもんだったよ
実際、俺がミニベロで普段着でポタリングしてるのと同じコースを仰々しいウェアでロードで走ってる奴等ばかりだった
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:55:31.18ID:D0OGGc7j
>>799
ショップのイベントでは初心者コースを片道15キロでやってたよ
そんなのに参加して楽しいのかは知らないけれど30や50はすぐに終わってつまらないね
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:03:24.11ID:D0OGGc7j
>>783
眉唾って笑
いつ生まれ?笑

実際に半日で一周してるクロスもいるから信じるかどうかはどうでもいいしあなたに証明する必要すらない

自分ができない自信がないから誰にも出来ないってのは違う話でしょう

まさにこれの裏返しですね

747 ツール・ド・名無しさん sage 2024/05/21(火) 08:39:20.21 ID:L6iMJuyy

距離の話になると必ず湧いてくるマウンター
鍛え上げた俺が普通だぜといつものパターン。もっともそれが事実かは誰も検証できないから意味ない事に気づいていないのか気づいていてもやめられないのか?
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:03:33.74ID:VSPQpXfD
初心者には距離よりも走り切ったっていう達成感の方が大事じやね?
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:03:57.12ID:eSiH1Zkr
>>802
それは店によるけど難易度ではないな
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:04:59.73ID:lUVUkVy5
>>804
達成感を得られるのかな?
ただみんなで走ったという仲間意識?
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:09:45.96ID:VSPQpXfD
>>806
1日楽しかったっていう記憶だけで次回に繋がるだろ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:11:15.52ID:VSPQpXfD
もしかして自転車競技部の話しだった?
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 18:24:55.75ID:Q+Urn2kn
昔、某県の某高校でツールド〇〇という自転車を使った遠足行事があったんだわ。
コース内容はある程度経験のある自転車趣味人から見たらゆるポタレベルなんだが、
当時の高校生の自転車は、ほとんどがサドルをベッタベタに下げたおんぼろママチャリ。
当然サイクリングコースなんか快適に走れるわけもなく、途中で泣き出す生徒も出る始末…
今はもうやってないようだ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 19:03:15.97ID:aPC+YoPv
初心者スレが消えて元いた輩もここに参集してるからおかしなことになってる
今日スレの頃から問うてたけど言葉の通じない不可思議な彼女らはいったいどんな障害なんだろう未診断なのだろうかって思う
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:28:20.06ID:+Q/f7vci
>>811
5分だけでもいい?
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 20:58:39.81ID:qMtOn2HY
今日おばさんチャリがこけて車が停止してたわ
自転車の逆走ぽい
ババアの逆走多すぎだろ
自動車が悪くなりがちなのに
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:55:43.95ID:WWWJby9a
自転車に乗る人はモラルがひくいからね
歩行者の延長みたいに考えてて赤信号や一時停止なんて無視するし
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 12:34:09.61ID:2AzDaJ2W
バスタクシー以外の車両通行禁止区間なのにクロス数台並んで走ってるバカがいたよ
やはり知能や民度が低いよね
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 21:26:15.23ID:mnuYct+i
旧ツイッターで、自動車の左折時のルールを分かってなかったチャリ乗りがもやされてるぞ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 04:42:15.79ID:lFy8OBKN
>>818
バス専用車線は自転車など軽車両は通行可ですよ
並んで」の意味がよく分かりませんが
並走のことだとすればバス車線に限らずほとんどの道路で不可です
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 06:34:11.28ID:hVOEzh4a
>>821
軽車両除くや自転車可であればそうですがバスタクシー以外禁止となってるので自転車も禁止ですよ
モラルや知識が低いのがいるんですね
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:01:22.22ID:g6GUvQUw
>>824
レーンではなくエリアで禁止されてますよ
都合が悪くなると改変する癖はやめましょう
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:02:48.75ID:yhRwMD77
区間と書かれてるのにレーンなら走れる!バスタクシーには自転車も含まれる!とかアホばかりですねここは
自転車に乗るの知的障害者はこわいね
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:08:54.28ID:vnml5Eri
昨日、後輪側を重いギアに入れたらチェーンが外側に落ちて外れてしまいました。どこを調整すればいいか教えてください
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:14:35.60ID:YQsjhWoI
何度も同じことを書かないでください
他人の迷惑だと理解できないのですか?
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:43:25.70ID:lFy8OBKN
>>822
自転車不可の区間は見たことがない
なぜならその道路の自転車が走る場所が無くなるから
(自転車には基本的に第二車線を走らせない
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:57:00.94ID:5y6QwuQj
自分が知らないから存在しないとか馬鹿理屈
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 07:59:14.24ID:2ozhtiXS
特定禁止区域・区間の歩行者用道路すら知らないのか
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:15:22.85ID:lFy8OBKN
>>832
今は歩道でなくバスタクシー専用路線の話をしているのでは?
もし仮にそこがその歩道区間の話なら「特定禁止区間であったに関わらず」と書かないと他者に伝わらないぞ
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 11:54:05.19ID:dJ/9SNpF
バー使いたいのにかっこ悪いと思ってるのか1本しか付けてない奴とか逆にかっこ悪い
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:41:42.81ID:IGF73KCb
>>833
誰がそんな話をした?
脳内変換くん
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 12:42:33.46ID:IGF73KCb
>>836
そもそも自転車に乗ってる時点でダサいじゃん
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:05:06.10ID:P8cBz/dw
買ったら後悔するクロスバイクは?
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:37:27.97ID:dJ/9SNpF
>>838
じゃあここ来んなよ
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:00:09.19ID:yVoBz04X
>>840
用途と値段による。
自分自身が何をしたい?値段だけならママチャリにバーハンつけただけでも良いだろう、カッコ良さ?チャリに求めるのではなく自分が良くなれ、速く走るならロード買え。
つまり好きな物を買え、以上。
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:58:19.22ID:IGF73KCb
>>839
路線とかどこに?
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:59:36.39ID:IGF73KCb
>>841
来くるなとか何の根拠で言ってるの?
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:02:26.83ID:CzJH0DXc
>>839
明確に禁止と書かれてるが?

規制区域内の自動車、原動機付き自転車、軽車両の通行は禁止されています。自転車は、降りて押して通行してください。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:20:16.60ID:v61mN6Ge
地位向上させるならモラルや民度に知能をまず向上させるべきかと
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 18:35:33.71ID:QeQeZTns
>>845
そもそも>818の話の流れ
>バスタクシー以外の車両通行禁止区間なのにクロス数台並んで走ってるバカ
これに対し(匿名IDだから違うかもだが)
これの追記と思った>832で
>特定禁止区域・区間の歩行者用道路すら知らないのか
に対する答え
なお、なにぶん匿名でのやり取りだからどれがどれに対するレスかズレることもあるw
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:03:24.78ID:v61mN6Ge
脳内変換くんが勝手に言ってるだけだね
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:43:05.77ID:nOXHJ1R0
このスレも桴海に沈むな
今日スレ、クロス初心者スレと
いったいどれだけ潰したら気が済むんだよ
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:54:57.87ID:/wU0JZvk
勝手に潰れただけ
民度が低いのが被害者ヅラとか大笑いだね
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:58:18.77ID:yryC7ByJ
>>836
1本とか意味あるのか
数日前にロードかクロスか分からんけど、短刀みたく長いのつけてる人もいたわ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 22:55:54.38ID:yryC7ByJ
>>853
そうですこのくらいありました!
下のほどではないですが
ユニコーンハンドルって言うんですね
クロス歴浅いのでこういうものだと知りませんでした
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:53:50.83ID:+n5fjaL0
まともな人間歴も浅いのが何言ってんの
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:11:42.42ID:Xa0CH5jM
右側路肩を逆走するクロスがいたけどメットなんか被っててもアホだよね
やはりモラルや知能の低いサルの乗り物か
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:25:34.47ID:DPJV1H54
違反の頻発地点を見つけてけーさつに電話したら集中指導してくれる
そのとき個人的に迷惑だったなど私怨の気持ちを抱いたまま注意したり通報しても効果は無いどころか逆効果なので注意
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:47:32.69ID:BZ0bA5w1
違反はこれから始まる青切符で全部捕まえちまえよ
踏切前一時停止や一方通行逆走もネズミ捕りでやる人がほとんど居なくなった
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 08:52:34.16ID:DPJV1H54
横断歩道歩行者居る時の車両一時停止は取締りの効果が絶大だった例だな
あれほど取締強化の前と後で世界が激的に変わったのも珍しい
未だに止まらない人も少なくないけどたぶん自身が捕まってない人だろうと思うから引き続き進めて欲しい
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:44:59.53ID:kxsQ0FRy
>>861
あれはJAFが良い仕事したんだよ。県別に数字出して順位付けたので県警が面子にかけてやり出した。そうでなけりゃ警察なんて動かなかった
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:18:36.13ID:ErXIwh21
でもお前らは自転車だと横断歩道に歩行者がいても一時停止や徐行に押して歩くなんてしてないじゃん
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:49:51.02ID:t/lgIXn6
他人を批判するのに自分の違反は問題ないとかチャリカスは頭悪いのばっか
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:33:34.03ID:BZ0bA5w1
>>863
するけど
元々交通ルールは守りたい性格
もちろん自動車運転免許も持ってる
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 14:02:12.90ID:+fvuZ6ny
TREKFX3の新型を発表したけど
同じ10速スプロケでDeore からCUESに変更
めっちや値上げやね
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:38:42.64ID:vgVpAjaU
トゥクリップ外してしまった
このところ山登りがなんかしんどいなと思ってたけど
踏み込みのスイートスポットに当たってないんだよね
それと疲れた時に踏み込み場所を変えられないのもデメリット
足で外したり出来る物があれば良いんだけどな
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:47:15.73ID:BrIbOIGI
>>866
横断歩道を渡る歩行者がいたら自転車に乗って渡ると違反だよ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:52:43.70ID:dT+Ws8Sk
>>865
バカには理解できないのかな

横断歩道の通行方法
歩行者がいるときなどは、自転車から降り、歩行者の通行の妨げとならないよう自転車を押して横断歩道を渡らなければなりません。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:10:52.17ID:1X3c0ILS
狂気しか感じない
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:15:49.98ID:X910wD6x
>870
警視庁の見解は次の通り
>横断中の歩行者の通行を妨げるおそれがある場合は、
>871は愛知県警、埼玉県の見解、ほかにもあるかもしれない
愛知県警と埼玉県とで文言が一字一句同じ、たぶん何か下敷きがある
道交法的には、自転車に乗ったまま通行するのは問題ない、例外は警視庁のいう通り
ただ、自転車の、否、乗り物の種類によらず、信じられないような走り方をするのが多すぎる
「無敵の人」じゃなきゃ、自分の身は、人の身も守ることによって初めて守られること知るべきだろう
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:03:29.26ID:BZ0bA5w1
無駄な配線が多いな
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:05:07.67ID:saT10XMq
>>878
なぜ法令の話から逃げて

警視庁ガー!

って何の根拠なの?
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:08:29.77ID:4bWPQdt0
都合が悪くなるといつもの切り取り

道交法も等を混同して喚くアホ自称弁護士ばかり
横断妨害で9千円払うアホが出てくるのは胸熱笑
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:30:08.00ID:xt4VJqZc
いずれにせよルーティンが重度の精神障害抱えてる事と社会に馴染めず引きこもりにならざるを得なかった経緯は察する事が出来た失笑
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:42:28.29ID:VWxXlb77
違反だと知らなかったのは仕方ないけど
認めないとか愚の骨頂
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:43:17.60ID:khJwETdI
>>873
デコトラならぬ、デコチャリ的な?
なんか取り付け方が雑すぎてそのうちホイールに巻き込みそう
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:41:39.96ID:p1xgNQc1
歩道から後方確認無しで勢いよく車道に飛び出して来たクソバカきちがいクソス!
車道に出るときに縁石の角に後輪引っ掛けてふらついてコケそうになってたわ
あんなの轢いても車運転してるこっちの責任になるからたまらんな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:06:22.06ID:fz1cedUf
公園のロープ張ってる立入禁止エリア内にクロスバイクが数台停められてた
文字も読めない知能の低いのがクロスに乗ってるんだと納得した
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:08:08.99ID:Izo8VK2Z
>>886
たまらんとか言う前にお前の運転の仕方を見直せ
人を怪我や死亡させる車を運転しているということを忘れてるのかバカは
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:31:50.23ID:1iaPuWtm
車運転したこともない害虫クソス
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:33:26.38ID:1iaPuWtm
ノールックで歩道から車道に飛び出すとか自殺志願者だろ
絶対避けてくれるとか思ってんだろうな
イヤホンしてるキチガイ多いしな
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 11:34:06.30ID:1iaPuWtm
ノールック飛び出しはクソスとママチャリばかり
まさに害虫
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:38:03.03ID:j/9TUqJF
自転車がいれば飛び出してくるかも知れないと予測運転するのは常識
低脳バカは文句しか言えない
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:12:56.16ID:P8uuM817
免許も社会常識も持ってないクソス虫に発言権無し
二度と公道に出てくんなゴミ
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:23:44.28ID:3UITW9uH
芦ヶ久保駅なうだよ
こんな天気いい日に愚痴ってやつなんて自転車好きでもないし、人生終わってるゴミだろうな。。。。。。。w
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:43:34.62ID:nSrNVj5h
まともな反論もできないのか低学歴は
本質を突かれて火病るなら黙ってロムってろ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:45:36.74ID:CIQDrEUn
後輪ハブシャフトに共締めするスタンドなんて義務化されたくないわ
あれは購入したら外してフレーム付けキックスタンドと交換しないとシャフトが曲がる
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:54:29.06ID:P+c4ipfw
ただ単に「スタンド」としか書いてないのに、
そこでなぜ「後輪クイック共締めスタンド」限定という謎のルールになるのか?
そして
後輪クイックスタンドなんか糞!断固反対!
と自分で考えたルールに対してファビョっているのも激しく意味不明
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:57:39.48ID:HgFaLOtX
個人的に嫌だなあと思うスタンドの取り付け方式は
チェーンステー、またはチェーンステーとシートステー両方を金具で挟んで付けるサイドスタンド
あとチェーンステーに金具を挟んで付けるセンタースタンド
要はフレームを金具で挟むもの
不格好で野蛮
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:59:00.02ID:HgFaLOtX
理想はフレームにスタンドの台座が溶接されているもの
センタースタンド台座がついているのが多いがサイドスタンドのもある
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:06:02.31ID:yJn+eWxH
フラットマウントリアディスク台座に直付けするタイプなどもいいね
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:48:07.41ID:WuxSekqo
それよりクロスガイジの飲酒運転を何とかして欲しい
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:03:36.40ID:CIQDrEUn
初めから付いてるキックスタンドなんて大概が共締めなんだがな
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 22:13:08.33ID:T3WOcC2e

理解してない大バカ現る
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:13:17.06ID:dVx6c8IC
>>905
具体的にどこの店やメーカーの話なの?
“大概”と言うからには具体例出せるよな?
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:26:59.89ID:WOmYVfu8
>>907
自転車屋見に行ってこいよ
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 07:28:30.60ID:ZwLCp7Sb
クロスバイクの話ですが?
バカ
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 09:51:56.81ID:LKHgX89g
ここは自分ができないとこは他人もできるはずかないという頭のおかしな人が数匹いますので
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:23:09.23ID:WOmYVfu8
長時間掛ければ長距離は走れるのだ
1時間20km縛りとかすると足が先に死ぬ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:34:49.19ID:w0vx5K98
ここは自分ができるとこは他人もできるという頭のおかしな人が一匹いますので
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:52:13.73ID:Z19oDDmx
>>914
そんなことは誰も言ってないのだが
頭もおかしなのがいるね
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 10:52:59.43ID:VZ0kr468
>>913
時速20kmだと休んでるみたいなものだよ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:13:39.53ID:Z0pavZa3
>>914
ヒキコモリか不登校児みたいな何かで孤立してる人なんじゃないかな。
他人との接点が無いと自分が見てる世界が全て!みたいな無敵の人だと
そんな思考に陥るよ。
俗に言う社会不適合者かと。。。
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:43:39.57ID:VvD5U7Y5
ベンツで高速300キロの走行をしただけでもかなりきついけどな
自転車で200km の走行はさすがにきついだろ。もちろん坂があることも想定して
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:48:11.79ID:/HYSXi+a
>>918
上りがれば下りもあるって理解できないのかな?
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:49:29.12ID:NwuNt7aL
>>919
そんな話してないけど頭大丈夫かな?
200km走れるよって話があるだけでみんなが普通に走れるとは書かれてないし
短距離しか走れない一部の人が吠えてるだけでしょ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 11:51:23.96ID:edsvwJIS
昔からこの手の話の落とし穴は絶対値で表現するからズレてくる
個々人で体力差はあることを忘れてる
有酸素運動の範囲内なら少し乗り慣れたら楽に感じ、その範囲内か外か
30km/hでも楽という人も居るし20km/hでもしんどい人も居る
あと長距離長時間だと心肺への負担、筋肉への負担(脚だけでなく広背筋や上腕三頭筋など)だけでなくハンドルに長時間手のひらがつくこと、尻がサドルにつくことや、シューズの中で足が擦れたり浮腫んだりすることなどの接触圧ストレスも少なくない
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:07:36.13ID:7WbwzqNQ
>>925
実際に乗ってない妄想の人かな?
くだらない算数してないで乗ってみなよ
上りではそんなに速度落ちないけど下りは大きく速度が上がるからね
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:08:09.42ID:2XW8QOnh
エネルギー保存!(キリッ

高卒バカwww
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:15:41.05ID:yLNAx1mu
出来ない人が出来る人を妬んでるだけか
くだらない
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:30:47.34ID:ijxyQhsV
10km走ってきた・・・・
フ〜疲れた。
体力なさすぎ・・・
とりあえず腕立てでもするか、300回ほど。
なぜか腕立てだけは出来るんだよ。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:53:42.76ID:VvD5U7Y5
>>927
そんなのもわかんないようにしてんじゃのってんの?お前低能だろ?
平坦な道を走るのとアップダウンを走るのとで、どちらがきついかなんて小学生でもわかるわ
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:54:07.87ID:edsvwJIS
>>930
素質として筋持久力は優れてるからあとは心肺能力を鍛えたら楽になるはず
腕立て300回もできるてことはまだ歳は取ってないと思うから伸び代は大きい
毎日少しずつ走りこめばじき強くなる
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:02:48.03ID:WOmYVfu8
だからスピード縛りしたら足が保たなくなるから無理なだけで
休みたい時は休んで好きにしたら200kmでも走れるってことだよ
あと、信号多い都市部もダメ
全然距離が稼げない
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:44:12.32ID:HMVZ8p8p
今日は120km走った。フー疲れた~。さすがはブリヂストンが誇るサブナードスポーツだ。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:30:54.17ID:4Mn45cQG
200km走れるよって言う人が妄想で全く走ってない件
信号地獄やアップダウン等条件で全然違うのを距離だけでアピールしてるのがナンセンス
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 17:59:32.62ID:gwlMb6SG
>>933
平坦路でも多少のアップダウンは変わらないよ
急坂なら違うけどヒルクライム限定なのお前は
ほんとアホばかり
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:00:43.34ID:3/VgHHbz
>>938
適当な休憩しながらで12時間あれば走れるよ
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:02:02.44ID:+nmZIO5u
>>939
知らないなら黙ってる方がいいよ
200kmは信号も少ないコースなのに
都内を走るとか思ってるのかバカが
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:06:56.88ID:WOmYVfu8
獲得標高3700mで200km走ったことあるけど
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:10:56.28ID:QAk1scxZ
くだらないスレだな
自分の体力応じて楽しめばいいのに他人と比較したり自分ができないから卑下しなくていいのに
マラソンで5kmしか走れない人と40km走れる人を比較しても意味がないでしょ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:23:31.45ID:XEyxqOgD
まあ色んな人がいるでしょう
50kmまでしか走ったことがない人は普通でしょうかね
100kmくらい走れるなら200kmでも走れると思いますよ
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:25:41.86ID:HBwh9ya4
>>938
単純計算20km/h巡航で10時間だな
朝6時に出て昼に目的地、合計2時間の休憩挟みつつ6時帰宅って感じかね?
信号ないCRメインならもっと速いだろうが
クロスバイクじゃやりたくないわ
2時間も漕いだら飽きる
東京大阪キャノンボールは
500km超を24時間以内が条件だったな
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:38:03.33ID:Pggg3ELH
パークツール(Parktool) ホームメカニックリペアスタンド PCS-10.3 青
これすんげーいいわ〜
でも、6月の小遣いが・・・ほぼねー状態・・・
6月は雨も多いから整備月にしますよ。
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:02:48.35ID:H2hrEHCA
団長さんがバカンゼで200kmを11時間とかで走ってたね
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:14:55.20ID:odZOuonf
>>949
それは素人にしては速いな
俺も150km1700mupをキャンプ用具積んだクロモリ47Cで20km/hで走ったけどあくまで追い風参考記録だし

>>944
何者。。。
てかその獲得標高稼げるのどんなコースだよ
乗鞍か富士クライムかあるいは南北アルプス抜けたか
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:29:28.46ID:omzu8PUa
走れる走れないとかでなく走る人はたくさんいるんだよね
山歩きでも距離を歩ける歩けない人がいるのと同じと思うけど
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:08:35.54ID:WOmYVfu8
>>950
そんな大袈裟にならなくても自走で山登りしに行けば獲得標高溜まるよ
単純に1100m登れば1100mだし
アップダウンがあるから標高だけじゃない
この前は途中断念した行程132kmで獲得標高2371mになってたし
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:49:43.80ID:q4fPAEUl
獲得標高(笑)


糞スやぞ?
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:12:12.12ID:JdcY+36Z
>>908
そんなのねえんだけど
あんたが言ってる自転車屋って具体的にどの店よ?
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:15:35.27ID:o4wMMewn
>>940
東京でも普通にアップダウンはあるし、体力の消耗が激しくなる
4.5 km の駅までの通勤だけど、平地と比べるとアップダウンがあるだけで30%ぐらいきつい感じがする
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:25:07.24ID:BAChfRXF
クロスでコースの設定はないみたいですが200キロとは凄いね
車種によって車重、ギア比、タイヤの幅、ジオメトリーなど要素がありすぎて比較し辛い

所有しているものがトップのギア比が3.6、車重が12キロ超で遅い、重いで走破する気力が起きませんけど
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 06:37:47.45ID:6HMzgGoF
>>955
>>956
それはただの言い訳かと
できない人はやらずに逃げて噛みついてるだけ
まずは100kmでも走ってみればいいのにそれすらしない
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:39:32.91ID:3zRYh38p
ロードバイクは楽に遠くへ行くためのものですよ
100や200程度でロードが必要なら自転車は向いてない
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 07:50:03.69ID:06vEzbQU
走れないなら無理して走る必要もない
自転車が軽運動で体は鍛えられないと言われるのはただ楽するための道具だから
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:06:14.18ID:eI5GipJO
>>959
いやぁ
クロスは姿勢変えれないから長距離には向かんと思うよ

ロードバイクは楽に遠くにも行けるし、巡航スピード上げれば運動強度上げることも出来ると思うけどな
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:10:01.35ID:thOl+NPn
>>961
なんか言ってることが一貫してないね
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:21:52.92ID:lc2sJbE+
もしロードバイクなら300km行けるならそりゃ欲しいかもしれないが
大阪東京間キャノンボールなんか特別な自転車で特別な人達のやることだろ?
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:25:24.85ID:z24Djwk5
おまえらネタ釣りに遊ばれてるだろ
遊び人の煽りを見極められず遊ばれてる
まぁ対面と違ってネットは表情や経歴信頼が見えないのはハンディだけど
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 08:26:39.93ID:thOl+NPn
前レスも見ずに同じことを書く人が散見されますが理解できてないのでしょうかね
自転車乗りは境界知能の人が多いと言われるのもわかりますね
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:09:13.38ID:HKfK+4b6
クロスバイクはダボ穴あるから荷物運びに有利なんだよな
ロードバイクでそういうの探すと30万くらいして油圧ブレーキになるからメンテナンスも面倒になる
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:18:58.74ID:HKfK+4b6
細長いサドルバッグつけてる人いるけど、あれ不便だよな
ダンシングしたとき左右に振れて凄く気になる
やっぱりリアキャリアにパニアバッグつけたクロスバイクの安定感は異常
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:31:16.94ID:5KEX100p
>>966
肩の力抜けよ
5ch初めてか?笑
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:32:14.97ID:hJU724ov
>>968
そもそもダンシングするような体幹が問題だね
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:36:10.68ID:STyFG6Ut
ロードでもクロスでも荷物はスマホ以外邪魔
アクセサリー多いやつはなんちゃって
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:42:20.27ID:HKfK+4b6
>>970
登り坂はしゃーない
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:44:00.19ID:HKfK+4b6
>>971
着替えやタブレットもいるからなぁ
パニアバッグいいよ。2lのペットボトルもそのまま入ってしまう
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:49:24.89ID:OwedvHwi
>>972
テクニックとしてするのとは別
書込みしてるのは低レベルのダンシングだと理解できないのは黙ってて
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:56:10.98ID:s9QEZHlZ
誰もそんなこと書いてないのですが
通院の経過観察は不良のようですね
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:57:03.75ID:98jWL4Y0
たかがチャリ・・・誤
たかがクソス・・・正
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:57:04.17ID:lnYcY0sR
すごいはずれたヌケ作みたいなのが張り付いてるなwww
精神障害や老害なんだろうけど
することないのかよwww
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:57:47.33ID:bUUcvOWI
>>978
クロス全ては自転車
自転車の全てがクロスではない

バカ
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:59:02.09ID:gxJiuQdl
最近はこういう理解力の低い人が増えたよね
自転車界隈も高齢化ですか

なんとも情けないニッポン
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:59:19.38ID:H6Lc+JrJ
クロスバイクごときで自転車乗り気取ってるバカwwww
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 12:59:44.99ID:H6Lc+JrJ
っていうスレが昔あったのさ
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:01:09.42ID:HKfK+4b6
>>975
お前はプロ選手なのか?
じゃあこんなとこに来るなよ
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 13:52:17.96ID:zht+ebxA
>>972
やだぁ街中でダンシングだって
登り坂だろうがそのままの姿勢でブレないのを美徳としてるから
ロードに乗って立ち漕ぎしてるの見たらそんなに辛いのって笑っちゃう
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:00:28.69ID:HKfK+4b6
クロスバイクだっつーの
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:10:22.98ID:HKfK+4b6
平地でもダンシングするよ
同じ姿勢で走ってると肩こりや腰痛になる
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:10:29.21ID:KukA9c01
何に乗ろうが結局は乗り手次第
0990ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:29:52.15ID:HKfK+4b6
ローディーはパニアバッグなんてつけたことがないんだから仕方ないよ
7kgの車体で走ってると思ってんだろw
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:37:34.00ID:HKfK+4b6
前カゴはつけたことあるけど、ハンドルが重い上に不安定になるから辞めた
パニアバッグしか勝たん
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 14:39:15.28ID:HKfK+4b6
前カゴじゃないな
TOPEAK トピーク フロント キャリア TetraRack M1 テトララック M1 CAF03000

というのをつけてたけど今は外してる
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:02:26.44ID:KukA9c01
1000超えてんじゃん
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:10:56.80ID:t//1A7oN
タイヤが1ミリ以下のガラスなどを拾ってパンクした場合、タイヤに小さい穴が開くわけだけど、その穴ってみんなどうやって埋めてるの?アロンアルファとかの瞬間接着剤?
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:11:50.70ID:HKfK+4b6
ちゃんと補修用のシールが売ってる
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:13:33.73ID:HKfK+4b6
結構摩耗してるタイヤでなるからタイヤ交換してる
たった2000円だし、命の値段としたら安いよ
新品のタイヤは気持ちがいいもんな
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 16:16:31.71ID:HKfK+4b6
新品で穴が空いたら、靴用のボンドを塗るといいらしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 42日 3時間 30分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況