ロード初心者質問スレpart501
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 21:34:10.92ID:BKM6O4Xv
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレpart497
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690955594/
ロード初心者質問スレpart498
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1695945950/
ロード初心者質問スレpart499
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1704342342/
ロード初心者質問スレpart500
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708003663/
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 21:00:54.63ID:qAy/DEYi
例えばメンテはあまりしたく無くて、使い潰す感覚だとデザインの気に入った中古でもいいし予算合う中でとにかく安いのでいいぞ
コンポやブレーキのこだわりは無くていい

漕ぎ出しも突き詰めるとハブがスターラチェット構造のカーボンとかになるかもしれんが、そんなレベルではないとは思うので
全体重量が軽いやつを選ぶとかそんな感じでいい

ロード自体にハマるようなことがあれば、その時に良いやつを買う
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 22:00:31.00ID:pT1hV1U/
>>392
ストップアンドゴーが多い?
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 22:01:32.48ID:pT1hV1U/
それはロードバイクには向いてないよ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 22:04:02.27ID:pT1hV1U/
>>380

ありがとうございます
すみません
MTB初心者スレと勘違いしてました
でも参考になります
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 15:15:30.09ID:C6j2GPnt
今1台目でいわゆるエンデュランス系て言われるフレームに乗ってるんだけど
レース系?フレームは同価格帯でも違うもの?速度域だったり乗りやすさだったり
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 16:23:33.84ID:AYa8l7sh
>>393
やっぱりそうだよね
そうなるとリムブレーキもありだなあ

>>394
実際買い足し買い替えってなるとなかなかハードル上がりそう
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:00:09.16ID:uqKmOYa9
>>399
ほぼ平地オンリーのCR乗りだが20000km乗ってブレーキシューまだ半分も残ってるぞ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:12:59.91ID:sMuKs5cC
日に何kmくらい乗るかによる
10~20km程度ならリタノフみたいなルック車でも足りるし、週末に100kmとか乗る想定ならまともなメーカーのロード買う方がいい
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:19:08.89ID:7rvLXTYX
んなもんちょっと乗るからとかいっぱい乗るからとかどうでもいい
自分が気に入ったバイクなら高かろうが安かろうが買えばいいのよ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 19:31:21.36ID:u8muD/l1
>>398
速度は諸条件で変化が大き過ぎるからなかなか難しいけど、わかりやすい違いは動きが機敏に感じるね。
それが良いかどうかは使い方次第だけどね。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 23:35:50.00ID:AYa8l7sh
ワイズロードって他店購入のものも工賃一緒だよって書いてあるけどちゃんとやってもらえる?
この前ワイズの人にそれとなく聞いたら他店購入の自転車は見ないかもねーって言われた
これはワイズで買わせるためのセールストーク的なものなのかな?
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 00:26:02.07ID:0Tx/oa+x
>>407
ワイズでもあさひでもお好きなところでどうぞ
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 01:46:26.81ID:ajBCLDte
>>403
アンタみたいに金が有り余ってる人間ばかりじゃないんでね

どういう使い方をするか、それと出せる予算の中でメーカーやグレードを色々と組み合わせて考えるのも楽しみの一つだろ

それと分不相応ってのはカッコ悪いよ
20〜30kmのサイクリングでドグマとか、ゲレンデでびびってスピードも出せないのにサンタクルズとか、やっぱりカッコ悪い
見せびらかすだけの土人じゃ情け無いわな
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 04:49:59.37ID:2s6sbljD
安かろうが高かろうが好きなものを買えばいいってこと出せる予算の中で選ぶってのと何が違うんだ?本質的には同じだろ
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 06:17:38.61ID:lmEdjsMR
普段着で街乗りてことだからママチャリ感覚で店前に駐輪しそうだし、高価なロードそんな使い方したらアッちゅー間にパチられるだけ
よって今のクロスバイク乗り続けるか、ルック車らしいルック車買うのがモアベター
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:14:30.83ID:ajBCLDte
>>410
どこが僻み根性だ?

>>402

当たり前の事言ってんのを、何がつべこべ言わずに好きなの買えだよ

そんな偉そうな口をきくから俺が諭してやったんだろ

お前は何が何だか分からない耄碌者なら口出しするんじゃねーよ
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:16:38.24ID:ajBCLDte
>>411
違うだろ
当たり前の話をしてる人間に偉そうな口をきくなって事だよ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 08:19:16.89ID:ajBCLDte
だいたい初心者スレで、好きなモノを買えだと?

意味がねーんだよそんな奴にそんなコメント
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:24:52.07ID:5OLSCmpF
劣等感を刺激しちまったんだろう
ID:ajBCLDteは背伸びしてしょぼい激安ロードモドキに手を出したが
維持費だけで自身の首を絞める羽目になり、かなりストレスを抱えてると見た
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 13:31:52.93ID:AJuw+1rs
   /⌒ヽ
   /  | 、
  (_ 人_ ノ
  |
  |   |
  |  |
  |   |
  /
/  \
|
|    玉金 |
\__/\_/
   /⌒ヽ
   /  | 、
  (_ 人_ ノ
  |
  |   |
  |  |
  |   |
  /
/  \
|
|    玉金 |
\__/\_/
   /⌒ヽ
   /  | 、
  (_ 人_ ノ
  |
  |   |
  |  |
  |   |
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:36:18.85ID:f+6NGGOb
金をかけないと楽しめない人もいるし
単純に乗るのが楽しい人もいるし
自分みたいに苦しむために乗る人もいる
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 15:54:19.79ID:f+6NGGOb
ネストおじって高校生のサドルスリスリしてた人でしょ?
あの人走ってる動画もアップしてるの?
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:02:32.41ID:f+6NGGOb
動画アップするのが何で苦しいのw
分かってて言ってるんだろうけど苦しむって強度の話ね
荒れそうだからやめとく
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:16:21.68ID:xE0HdLjy
ネストおじって初心者や若いのが何もわかってないと思って狙って話しかけてきそう
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:34:39.52ID:xBYo0xJa
見た目が初心者の間って変なオッサンが話しかけてくるけど、今思うとマウント取りに来てたんだろな
2年も乗ってたらそんな奴寄り付いてもこなくなるけど
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:40:39.98ID:ajBCLDte
>>421
何言ってんだタコ

さっきゴールデンウィークで遠征に使ったMTBの方を整備に預けてきたわ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:42:58.58ID:WV0R/+4R
じゃうの家の屋根畑だったんかw
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:43:34.86ID:WV0R/+4R
誤爆したすまぬすまぬ…
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:45:17.40ID:f+6NGGOb
ネットではそういう話聞くので居るのは分かるけどリアルでマウントおじさんに出会ったことない
BMXだとパークで一切走らず盆栽の品評会やってるおじいさん達をよく見かけたけどね
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:45:31.32ID:ajBCLDte
これから自転車を初める人へのアドバイスとして

とりあえず最初の一台目は安いのを買っておけ、自転車のサイズ感、そしてどこをどのように走るのかが分かってからが本番、そうそこからが本番
なわけ

余計な金がかかる?
ロードバイク・MTBってのはそんなモノだ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 16:52:17.85ID:P3KxoPSn
その辺は人それぞれかと
最初から高価な車体買ってサイズや志向がもし合わなかったとしても、オクやメルカリに流したり知人に譲ればおkて人もいるしな
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:39:09.31ID:9GPJHO85
少なくとも105クラスまででそれ以上欲しくなることはないから初めから105辺りの完成車にするかsoraティアグラくらいにするかで迷う
そんなスピード出す予定ないからgrxも良いなって
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:19:55.08ID:Qfc84pBs
完成車にティアグラ付いてたけど、金かけてグレードアップするのはただの無駄だからな。金かけるならコンポに見合ったフレームが必要だから新しく買い直す。
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 19:35:07.53ID:0t41V3Lj
まぁ、金満自慢するなら
ハイテンション鋼、クロモリ、チタン、アルミ、カーボンのフレーム全部経験ないとな
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:11:36.81ID:Jc8EXAOW
105ってそれより上を知ってるとクソだなと思うから
これ以上欲しくなることはないって何を根拠に言ってるのか気になるわ
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:34:42.67ID:k+2sfQvE
ここホビーライダーしかおらんのやからターニー辺りで十分やろ
身の丈てのを知った方が良いよ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 20:36:38.68ID:/FzLlYbZ
アルテと105は違い分からんかったわ
構造上キャリパーはアルテのほうが効くらしいけどね
タイヤ10g軽くなると気づく敏感な人はかなりの違いを感じるのだろうか
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 23:24:10.04ID:Qfc84pBs
今は電動アルテがホビーレーサーの最高峰コンポになってるからね。デュラは高すぎてプロ用
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:03:23.72ID:XFyCW4IG
電デュラは紐ほどリセールは良くないだろうしドヤコンポとしての使命は終えたよな
バッテリー無くなったらゴミなんだしレースに使ってあげるべき
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:20:34.97ID:XSfcwodv
バッテリー無くなるってなんだ?
デュラとはなんの関係もないだろ
バッテリー交換すりゃいいだけ
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 01:13:51.71ID:yQFFqyOB
信号で停止時にフレームのとこに立つようにしているのですが、発進時に漕ぎながらサドルに座ろうとするとズボンがサドルに引っかかることがよくあります。普通のスラックスはいてるんですが、サドルに滑らかに座れるパンツとかあるのでしょうか?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 02:35:23.14ID:D5OcCjSK
>>439
ワシは数年前に型落ちのsora油圧discのフラットバーロードを買ったが満足してるで。単純にフレームの色がSORA車しかなかったんだけどね。SORAでも調整すれば気持ちよく乗れるよ。プーリーだけ純正からBBBのやつに替えてるけどね。

コンポはどうでもいいけど、ホイールとタイヤには完成車価格以上お金を使ってるけどね。よく走る
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 02:46:05.63ID:D5OcCjSK
>>439
これまで試乗した経験だと、ドロハンだと油圧機械式の105とアルテはそこまで違いを感じなかったな。ダンシングやスプリントとかした感じだと。11速のGRXは自分の場合はブラケット部が硬くゴツゴツした感じで少し手が痛かった。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 05:43:39.48ID:tJlgm2Ez
金の無駄といえば
基本的な整備も含めて全部店任せな人たまに居るけど、あれこそ金も時間も無駄だと思ってる
物買うのはよっぽど無茶な買い物しない限り、今の時代個人売買でちゃんと売ればそんなに大損にはならん
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 06:18:05.90ID:k/USUwiv
>>454
ビブパンツいいよ
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:16:56.73ID:i2kWRkjE
ピチピチユニフォームはちょっと💦
サドル変えてみます!
それと空気入れる時っていつも空気減らしてペコんペコんになるまでへこましてから入れてるんですが、そこまで減らさなくても入りますか?

例えばワンプッシュするだけでも空気は入るのか
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 11:25:56.80ID:AvLTOeIT
ワイはプロロゴのディメンションに替えたらズボンのお股引っ掛からなくなったわ
腰パンみたいなゆるゆるお股は無理かもだけど
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:42:50.28ID:UtWvdaEK
>>462
一発プシュッとすれば入るはずだけど、ポンプの特性とかも関係するしまぁ楽な方法でやればいいんじゃないかな。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:21:37.91ID:OFJu5kts
整備を店任せは無駄と言うけど素人が触って問題が起きてもどうしたらよいかわからずそのまま乗り続けて悪化させるとかある
チューブレスのタイヤなんて一般人にははめることが出来ないし怪我や破損の危険がある
ディスクブレーキのパッドも自分で買うと安いし簡単に装着できるけど調整は無理だろ普通
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:34:08.07ID:k/USUwiv
うん、だからチューブレスや油圧ブレーキは買わないようにしてる
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 18:57:00.14ID:B4Vuixkm
ここでビードがどうしても上がらず空気入れすぎてカーボンホイール割った人いたねw
タイヤはやっぱり手でハメれるタイプがいいな
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 19:42:21.56ID:98HOXjaT
油圧ディスクに慣れた頃にリムブレ乗るとマジで止まらんと感じる
こんな握力使ったっけってなる
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:43:25.87ID:B4Vuixkm
リムブレはフレがブレーキに影響するのとタイヤ太すぎると
空気抜くかワイヤー緩めないとホイール外せないのがデメリットかな?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 20:54:25.00ID:98HOXjaT
輪行しないなら絶対に油圧ディスクの方が楽
輪行しても気にする事と荷物が増えても良いならまぁ油圧ディスクの方が楽

俺は輪行するし走った後疲れてる中気をつけながらバラして輪行準備したくないからリムブレ使ってるけど



あとディスクはディスクで音鳴り問題どうにもならんからなぁ
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:04:37.21ID:dvmVyJ0+
10パーセント広げました!みたいなこと書いてるけどそれでもやっぱりディスクブレーキは音が鳴るの?
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:04:50.46ID:tV8zi8jy
え?wディスクで?w音鳴り?ww
やっぱ安モンだと色々と気苦労が絶えないんだな笑
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:22:49.35ID:PiYo7Bng
ディスクブレーキパッドの調整なんてリムより簡単なんだがなあ
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:23:08.29ID:OFJu5kts
5年くらい前はヒルクラレースの下りでディスク勢はパオパオいってたけど最近はほとんど音鳴り聞かなく鳴ったし自分も鳴かなくなった
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:26:30.82ID:OFJu5kts
>>478
どうやるの?
前に本で見たのはブレーキを固定してるネジを緩めて位置を調整するものだったが最適な位置がつかめるとは思えなかった
あと、間になにか挟む工具があって挟んでブレーキを握ると自動調整されるとかいうのも見た。試しに似たようなものを挟んでみたけど変化なしだった
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:30:07.83ID:98HOXjaT
濡れたときのパオンパオン鳴るアレなんとか出来る方法有るなら教えて欲しい
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:34:13.48ID:hd3ZIpOi
ブレーキ取り付けの時にはそうやって台座を適切な所に持って行かないといけないからちょっとめんどいね
挟む工具使って締めたらいい感じになりやすいぞ
取り付けたら油圧両面ディスクの場合勝手に微調整するから音鳴りしなければそのまま乗れ
引きしろとかはSTI側で調整しろ
片面ディスクは片面が削れて来るので都度ダイヤル回していい所まで寄せていくがいい
リムは引きしろと位置と左右バランスも調整しなけりゃならんし都度狂ってくるから手かかる
以上が無理なら向いてないからもう全部お店に任せな
お金は手間と一緒に安心も買えるぞ
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:39:24.16ID:hVm3SSAb
ダンシングについて質問です。
自転車を「振る」という意味がやっとわかったのですが、
大きく振ると足にトップチューブが当たります。
足に当てるまで振るのが当たり前なのか、当たる手前までしか振れないのか?
というのが質問です。よろしくお願いします。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:47:37.74ID:PiYo7Bng
あと105信仰とかアルテデュラ信仰とかあるけど
コンポは基本ギアチェンのフィールとギア数が違うだけなので何つかっても走り自体は変わらんよ
しっかり調整したらなんでも気持ちいいよ
フレームに合ったコンポとか無いよ意味不明よ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:49:37.39ID:YaNul2wu
>>483
積極的に振るんじゃなく自然と振れちゃうと言ったほうがいいかも
トップチューブは触れるくらいならいいけどガツガツ当てるのはロスになるね
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:53:17.48ID:PiYo7Bng
振るというか勝手に車体が振れるだけ
ダンシングは車体にもよるけど基本ぶつかるまでは振れないよ
ビンディング金具後ろ過ぎか腰が安定しないで体振れ過ぎかのどっちかじゃない?
サドルから尻浮かしても引き足ちゃんと意識して空中にサドルあるみたいに漕いだらいいよ
まあ疲れてくるとちょいちょい当たるけどね
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 21:55:37.67ID:PiYo7Bng
あ、前輪じゃなくてトップチューブか
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 01:30:24.79ID:14iAFI4n
トップチューブバッグが停車時少し邪魔なのですが、皆さんは上から押し潰しちゃってますか?
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:28:38.35ID:xrdIn4EI
>>468
俺じゃん
耳キーンなるレベルの爆発音と共に部屋中にカーボン繊維が撒き散らされた

原因はホイールのバルブ穴からリム内部に空気が入ってリム内で空気が圧縮されて爆発

今もう怖くてチューブレスやめてTLRホイールだけどクリンチャー運用してる
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 12:41:27.20ID:khgoM/ar
クランプ径でステム側31.8ハンドル側31.7って使える?
具体的にはデダのハンドルを使いたいんだけどステムも一緒に変えなきゃならんのかなと
レスを投稿する