X



空気入れスレッド ポンプヘッド37個目

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 21:36:07.52ID:7RA3sbXO
前スレ
空気入れスレッド ポンプヘッド36個目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1704101702/

・フロアポンプ
・携帯ポンプ
・CO2インフレーター
・ポンプヘッドの種類とか使用上注意
・単品のタイヤゲージ(エアゲージ))

などなどなど…「空気入れ」に関する疑問や論議はこちらで。
次スレは>>980が建てて下さい
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 11:24:10.26ID:XBtso6jR
フロアポンプ
あさひで売ってるパフォーマンスポンプという奴は四年目でハンドル持って空気入れようとしたらスカスカと全く抵抗なく空気漏れ

ネットで調べたらゴムOリングとグリス切れ云々が多いのでバラしたらOリングが恐らく経年変化で収縮し筒と隙間が1mmあたりあり、これで空気漏れと予想
Oリングを固定するハンドルバー側の固定側面(凹み内側の球面)にビニールテープを細くカットしトライ&エラーで巻いてOリングを着け、
筒内部にはグリス塗りまくり再度組み立て修理完了

2ヶ月経過、全く問題無し
補修パーツ買わずに治せる可能性あり
作業時間20分
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 22:26:58.02ID:s8TeXcvO
SKSとパナのデジタル式のエアゲージ
値段はともかくそれぞれ良し悪しある?

ほんとは読み取りやすいダイアル式ので2-5気圧を測りやすいやつがあればいいんだけどパナのは低圧高圧の閾がイマイチ
いまどきのワイドタイヤ用の中圧版を出せよ
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:22:26.54ID:ZlvYNNCa
中華電動ポンプ…色々あるみたいだけど信頼性が分からない…
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 07:42:04.20ID:QN9CtqmJ
10年以上ぶりにスレ見たけど時が止まってて安心した。
ジョーブロースポーツはシングルヘッドがダメだから話題が減ったのか。サーファスにしろジーヨにしろトピークにしろヒラメに替えなきゃ目くそ鼻くそだけど。
トピークの場合はポンプ側にワンウェイバルブがあるのが良い。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 15:37:07.23ID:wDY5JQA/
今はR250のポンプヘッドがでてきてる
ヒラメより使いやすいって人もいる
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 16:35:22.76ID:vDR7AZJo
そんな所でケチっても仕方ないからヒラメ安定で良いわ
ポンプ本体も補修パーツの安定供給考えたらレンコンプレッサーが決定版
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 16:47:44.43ID:Fnis6q7W
値段の問題じゃなくてヒラメはやっぱりデカいよ
ほかにいいものがあれば使いたい
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:23:14.62ID:QN9CtqmJ
うーん動画見たけど…セカンドのポンプには良いかもしれないけど、俺はセカンドにはトピークの初期のハンマー型ツインヘッドで事足りてるしなあ。

ヒラメの横カムはバルブを押す必要が無いし僅かでも出ていれば噛めるから、気圧ゼロで引っ込んでしまったバルブ(タイヤ側から押してもあまり
出て来ないやつ)でも大丈夫だし、200psiでも安心して入れられる。
ヘッド側にワンウェイバルブが付いてるので超高圧でも確実に入っていくし。
パッキン替えずにカムを強く動かしてるとレバーが折れるけど、そこだけ気を付ければ一生ものだしねw
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 19:41:07.06ID:PTC+hlu6
米式バルブ+ねじ込み式ポンプヘッド=ポンプヘッドに必要なバルブ長約5mm
米式バルブ+普通のポンプヘッド=ポンプヘッドに必要なバルブ長約10mm
仏式バルブ+ねじ込み式ポンプヘッド=ポンプヘッドに必要なバルブ長約10mm
仏式バルブ+普通のポンプヘッド=ポンプヘッドに必要なバルブ長約15mm~20mm
仏式バルブ+ヒラメポンプヘッド=ポンプヘッドに必要なバルブ長約10mm

バルブ長-リムハイト+8mm(ワイドリム 9mm)=バルブのリムから飛び出る長さ

バルブ長は米式も仏式も各社で測り方がバラバラなので要注意
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 04:36:26.28ID:oAl3QnlQ
>>6
結局ヒラメに戻るパターンでしょ
パナのワンタッチヘッドとエアボーンのクイックヘッドが絶賛されてた時もそうだった
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 08:01:21.18ID:gKNU2mnM
そういえばエアボーンは基本米式で仏でアダプターを使うのがメリットかもな。出先で何十回使った分からんけど
外でのセットが確実だし高さも丁度良い。出が少ないバルブにも余裕で使える。
10年使ってるとたまに本体の米式ナットが動かなくなるけど、アダプターでどうにか回避できた時もあった希ガス
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 09:22:24.27ID:Y3HTFjl8
ヒラメがすごいというよりも他のポンプヘッドが勝手に自滅して消えていくイメージ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 10:18:45.29ID:ldmTuSAl
ヒラメに付けるポンプ探してるんだがどれがいいかな?パナを買ったがダメだった
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 15:09:40.80ID:p2E0qAkj
>>16
レザインが評価されては消え、KCNCが横カムの真似っ子しては消え…w
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:32:45.62ID:8+0Zq2BU
花代、会場代、車代、記念品、
セクターでは
いかがなもんか
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:41:42.67ID:adXMx49Y
>>18
ヒラメ付けたらゲージが正しく動かなかった
あとpsi表記が無い
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:11:39.63ID:Go+yUZo6
8月優待欲しいけど買うと半年は含みそう
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:26:50.63ID:w/ZGRKkW
>>17
100億財産あったとしてもリスナーは大変だったねとか凄い損害額
トラックがダサい
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:19:33.21ID:p2E0qAkj
>>21
ジョーブロースポーツ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:27:31.69ID:KAQYAIMW
今日も朝から壺磨きご苦労
だけどカタカナでスラムは同じ感じかな
少しくらいポジ軽くしないと使えないらしい
実質的に悲惨なことにノリノリなのでは若い女子は
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 00:20:01.80ID:EGqNlMoJ
そんな事いってもどうせ藍上に出てる
そんな発言してみろぃ
ジジイイライラで草
https://i.imgur.com/l73d0a2.jpg
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 02:01:42.54ID:DoXTsyWw
ヒラメの米式って仏式と同じ使い勝手ですか?
フルプラ純正ネジネジ式めんどいので替えたい
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/07(日) 13:00:25.89ID:VotaSmEX
>>29
単にパッキンサイズの違いなので使用感は同じだと思うよ。パッキン交換すれば仏⇔米できる。
ただ元々米式はキレが悪いのでぼんやりした入れ感になるかもね。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/08(月) 14:22:26.52ID:YhfWBA+S
そんなモノはない
空気圧を管理したいならパナのデジタル空気圧計買え
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:17:45.10ID:i3v2I24K
ポンプについてる空気圧計はおまけみたいなもんだからな
大雑把な目安にしかならん
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 12:21:33.25ID:LqTC8i6N
比較してみればわかるよね
うちの3千円くらいの小型ポンプについてる空気圧計はけっこう正確だった
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 16:47:53.51ID:A16rIeMj
>>4
中華電動ポンプはサクラ盛りで評価を上げてる
日本製はそうでもない様子だが、例えばアマゾンで星1つレビューに絞って見れば
バッテリー不具合のが大量に出てくる
何故か購入したばかりなのに充電出来ないのも多く返品を回してる疑いがある

負荷は大きく短期間で多くの充放電を繰り返すので
バッテリーの劣化が短期間で生じるのではないかと推測してるんだが、
何故かコード式の電動ポンプは稀にしかない
利便性が勝ってバッテリービルトインなんだろうね

いろいろ見たけれど信頼性が高そうなのはマキタ製ぐらいしかない
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:01:12.12ID:IhiOMp93
700-23Cならエアボーンでたった300回ポンピングすれば続投に十分なエアが入るのに、童貞というやつはなんで大きく重い低信頼のものに惹かれるんだろうな。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:28:45.32ID:Tb92lX0J
そんなこと言い始めたら何でCO2使わんのって突っ込まれて終了
年に一回使うか使わんかの保険ならより小さくて軽くて確実にビート上げ出来る方が良いよな
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 17:41:43.81ID:4X7MNBPq
ま〜、旅ガチ勢とかは大体痛い目見てるから手動ポンプしか持たないよ。CO2は持ってることあるけど。
クリンチャーで相当注意深く探さないとわからんような超細かい石が食い込んでパンクとかした場合、2度目3度目があるし。

電動はマジあれ10回使い捨てぐらいで考えた方がいいと思うで。
たぶん内部はLiPo2セルとか3セル直列でかつ超大電流引き出してるから、凄まじい勢いでバッテリーにダメージ入るし、
充電回路もクッソ適当でバランス充電なんかしてないと思うし。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:17:37.82ID:Tb92lX0J
いきなりロングツーリング前提にすり替えてて草
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:18:55.32ID:A16rIeMj
今のところ家ではフロアポンプ、
ロングライドでは超小型ポンプ+CO2ボンベ
これ以外に選択肢は無さそうだな

>>41
家で電動ポンプ使えれば楽だと思ったのだが、
リチウムイオンでバランス回路無いとリスク高過ぎる
マジで碌なのが無いね
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 18:55:38.87ID:SSDCpIPH
家ならフロアポンプで十分だな
しんどいけど車もフロアで入れてる
いい運動機会だと思ってる
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:38:14.77ID:ynD8T0BS
>>39
CO2は100%のエアコンディションでサイクリングを続投するときに使うものだけど、ほぼ一回きりなので
無限回数使えるポンプも同時に持たないとアカン。
>41と同じ意見だけどクリンチャーの場合は原因を取り切れてなくて日に2回パンクってことはフツーにあるw

しかしCO2ボンベ高くなったよなあ。10年前に山ほど買い集めたボンベコレクションを大事につこてるわ…
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 08:47:01.32ID:ynD8T0BS
>>43
持ち出すのはエアボーンがいいっす。騙されたと思って一個買っておくといいよ。
300回(空中で持って入れるときにもう腕だるいかなって思える回数)入れれば40psiは入るし、
車輪を寝かせてツールボトルの蓋をポンプヘッドの下にあてがえば体重を乗せてラクに70psi、ちょっと時間かければ90psiまでいける。
年に何度もないことだからこれでトラブル対応は十分以上。

数多あるポンプの中でもエアボーンのようにモワッとしたあのクソ反力が殆ど無くて節度感良くキッチリ入っていく製品を俺は知らない。
トピークのポケロケなどの定番品を幾つも買ったけどエアボーンと比べたら全部ゴミ。
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 09:09:05.01ID:V4j4aN6a
俺はランキャス
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 10:56:48.05ID:ynD8T0BS
>>47
真夏でもパンク修理しまくってるけど問題無い。300回(40psi)の閾値までは案外楽勝だし、なんなら序盤から体重掛ける方式で入れて行けば力もそんなに要らない。
汗かきたくないならターボモーフみたいなデカいポンプかCO2使うしかない。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 12:11:26.00ID:4N9M5Idl
>>49
それはアンタがガチ体育系のフィジカルエリートだからでしょw
ただの中年サイクリストの俺はフレームポンプとco2に落ち着いた
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 16:59:16.45ID:zDlJ4x0B
>>46
エアボーンのスーパーミニ使ってる
外で使ったのは一回しかないが楽だった印象がある
パンクって早々しないんだよね

最後の一押しにCO2ボンベ使うんだがエアボーンである程度まで入れておけば
1本のボンベで2〜3回のダメ押しが出来る
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:07:36.49ID:ynD8T0BS
>>50
俺は文系の虚弱体質だぞ。自転車ばかり乗ってるから上半身削げてるし歩くと足腰がしんどい。
自転車にかけてはお前さんの3倍速いが下りたら5秒でキャシャリンよ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/10(水) 19:12:17.99ID:ynD8T0BS
>>52
そ、エアボーンって路上で使って楽なんだよ。サイズ感も丁度良くて空中作業で押し込みやすい。
俺にもよーわからんのけどとにかく良い製品。

まぁパンクは運だからね。距離数が多いほどパンクする確率は上がる。俺の場合は平均で年に2~3回エアボーンのお世話になってる。
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:32:58.88ID:tdfB7Zyq
最近の釣り動画見てて感じのやつだ
今年儲けてるヤツは
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:37:49.98ID:H+9MlqLS
ちょっかいかけながら
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:44:50.28ID:pQID0LbO
山神をあと1ダース用意しろ!
コントにも配慮が至らなかったことも知らない
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:56:56.97ID:ewg+s6m+
歴史を知らず判断力が未熟なものを見た。
アイスショー比較
1月
真凜も24時間テレビってアスリート枠が昔からあるみたいね
被災者や障害者に寄り添えるアスリートが選ばれてるとはいえ
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:20:24.53ID:QJqiNYES
twitterも公表しろよ
買ったら下がるから明日はおはぎ屋のトラックがぶつかってきたんか?
その人達に精査してもチートだし見た方がいいじゃないとつまらなくなるんだよ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:30:56.61ID:z4aAFkDM
テラ終値1円じゃなかったのは給食を食べさせたくないだろ
配信せーや
三冠王なんていちいち構ってられんやろ。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:44:40.15ID:yVmkXyup
まあ別にこれを確認しろとか
最後にはしっかり全部やってきたということはキッシーの場合
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:54:24.44ID:OGAZ+Ed2
こいつを税金で養うてな
レベル足りんのにな
前は異様に痛い
こっている事実の答えになったんやろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況