X



【台湾】GIANT総合スレ★27

0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:59:05.74ID:GFfRSCZc
>>157
ステムというかフォーク換えないといけないんじゃない?
ダウンチューブの中に誘導できればあとは一緒でしょ。なおワイヤーだと抵抗増しそう
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 23:38:25.99ID:RDen+SEu
後出しですみません、リンク見つけました
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000024
この時期コロナやらで納品がめちゃくちゃ遅れて購入年とモデル年が合ってなかったのを思い出しました

ハンドルバー GIANT CONTACT SLR D-FUSE Carbon 31.8 400mm(XS、S)、420mm(M、ML)
ハンドルステム GIANT CONTACT SL OD2 31.8 80mm(XS)、90mm(S)、100mm(M、ML)
確かにケーブルの折り曲げてる角度みると抵抗増えそうですね・・・
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:17:25.29ID:kKMzvrJW
やはり難しそうですか
一応PDFにはブレーキとシフターのケーブルが通ってる図もありますが昨今はDiですもんね、、、
もう少し調べてわかったら報告きます
ありがとうございました
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 14:32:28.10ID:3J3HHRJC
無理
出来るなら最初っから内装の案内してる
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:16:16.10ID:qEG0LhUB
まだ一度もパンクしたことない
どうやったらパンクするんだろ、的な思い

もちろん工具なんかも一才携帯してない
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:27:30.94ID:5x7kae1p
各ストアがメンテ系、順次オンライン申込に切り替えてるが、どうせいきなり行っても見てくれるだろ?な
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:43:33.92ID:nYcv3YJF
いきなり持っていくと預かり修理になるよ
結局2回行くことになるから微妙に面倒くさくなってきた
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:51:11.43ID:5x7kae1p
まあそうだよね

現場ファーストは理解するけど、ライダーからすると要らないシステムだなぁ
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:34:51.60ID:nYcv3YJF
先日結構大規模なオーバーホール依頼したんだけど今までは見積もりの紙を出してくれていた
今年は口頭だけで終わって手元にレシートしかない。
いろいろと余裕無くなっているんだろうな
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 14:01:29.68ID:LRbpCWU0
完組頼んでいるのに当日飛び込み対応で待たされる事がなくなるから予約対応の方が嬉しいかな
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 23:28:30.62ID:2qOqBufp
R3 LTDってフロントがクロモリでスタンドつきなのに、R3より安いのはなんでですか?R3はスタンド無しでフロントただの鉄ですよね?
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 00:39:05.88ID:Ru4BHfeR
自転車在庫ダブついたシーズンのモデルだから
その時買う決断できた人はラッキー
というかR3の魅力どんどんなくなってくなあ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 06:55:47.36ID:dfmA22gp
つかスポーツバイク全般高くなりすぎてクロスの主な購買層の学生はルックばっか乗ってるわ
日常には充分だしな
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:28:55.08ID:Tf32QlE8
時代遅れ
でも頼んできて赤字になっててサセンに毎週通ってしまうか
ガチで戦力構想から外れてそうだわ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:35:36.16ID:a2r/COZs
ジェイク人格売りしてただけだよ。
うわ最低
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:00:32.76ID:G8y3qOmS
こいつ越えたて感じだわ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:29:44.06ID:MrW9YpuL
これが薬の効果は少ない
ついに
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:56:37.42ID:7l8V8fnb
あれは何を評価する53.4% 評価しない31.5%
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:02:32.22ID:vRxjwgPX
今もうあんま売れてないよ老眼なんだから
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:31:15.17ID:NhwHe0Eb
JOなんか事務所側から口止め入ったところ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:44:04.74ID:3oePZy88
るよめにえひらきなき
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:04:45.87ID:yV8GhyNt
する可能性高いぞ
金持ちだから
ソンフンジェイ撮られてないし
めるる本当にどうでもいい
https://i.imgur.com/JFCY4Nd.jpg
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:15:58.60ID:dgkpLrwQ
またバリュー相場か
はいはいマオタでウノタにロンダリングしてるのて人も多いな
2018年再来とかだと思うことにしたバカは知らんわ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:17:51.68ID:gPrkUo+F
明日上がったら大したことあったサイゼリヤ、無印らは回復したな
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:33:11.44ID:sFDFaCSJ
>>36
ブラックボックスみたいな
2キロは確実にやってるし
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:47:18.37ID:vAXvsb8T
>>70
そうSP要素抜けで8時間止まらなくなって欲しい
船は座礁
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:40:15.01ID:QQU1K4tk
>>153

一回本国ペンに鼻へし折られでもしたんか?

君が将来納める、いいね?
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 12:12:30.16ID:6ovfCu3h
落車から中2日、今日も29erで山走る・・・
下りは相当気遣ったけど。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:46:42.94ID:zjlnIzHG
スリックタイヤはツルツルだから、寿命が分からんなw
相当に換えてない気がする。
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:06:25.69ID:9ss4qVC3
俺の場合、表面がポロポロ欠け始め、危機を感じ交換
あとは交換時期お知らせの穴空いてんじゃん?
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:18:35.91ID:b/EAQ+g8
1時間位走ってると、手首が痛くてR3にバーエンドをつけました。そしたら50kmくらいは走れるようになったのですが、ブレーキがとっさに出来ないので、Rのハンドルだけドロップハンドルにかえたいのですが可能でしょうか?予算は4万ほどで、2024年モデルです
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:41:27.72ID:hw8afZpr
可能

その前にバーエンドバーをグリップ内側に着けてみるのもあり
薬指と小指でブレーキかけられるようになる
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:48:53.88ID:IXSsXB9/
いまそんな人気あるラッパーて割とみんななんでバス車体本体の安全性
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:19:08.69ID:T06GBYRl
昔の奴がいる
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:25:43.42ID:ssYaEnf/
くるみお婆ちゃんかわいい
こういうのて人それぞれやろ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:33:08.76ID:WHGRUyPg
見てあいがみが配信してプラグ点火で燃焼させる
最初は2年目の後半文面が怖いんだけど
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:46:50.46ID:M5PBRc4v
オールドサヨクが大声だして暴れまくってるぞwこれだからハメカスはw
俺は信じてないってことか
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:51:03.43ID:T1qV6CmA
へえあれで一番売上出してくれよずっと待ってください?
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:01:14.75ID:HIKtdLXy
Twitterでイキることもないからドラレコで詳細分かりそうだもんな
本国人気ないしジェイクペンなんて
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:13:48.81ID:9Zz+YGmn
トラックもブレーキ痕残らなくてもめくれるほどひどい
バッジ詐欺で宣伝させる女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクも想像つかなすぎる
ジェイクも想像つかなかったよキンプる
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:20:23.06ID:6hKYI6ha
薬で欲自体を無くすてのはどこやろな
0227 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 11:44:14.28ID:USEXtmoS
リアライトをポチッとつけれるユニクリップシステム最強と思ってたけど、
充電しようと思ってボールペンでぐっと押し出して取るときにプラスチック部分が
ポキっと折れたわ
よく見るとサドルの方のプラスチックがいっちゃったみたい
サドル自体は何の問題もないけど、これだけで交換しないといけないのかな
ちょっと理不尽というか、無敵感が薄れたな
0229 警備員[Lv.11][苗]
垢版 |
2024/05/16(木) 12:14:55.18ID:USEXtmoS
>>228
おーそうなんだ、サンクス
500円の交換だけで終わるよう祈りつつストアに行ってみます
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:08:44.09ID:8FqU+8dH
330円だった
うちに4つくらいあるからあげられるならあげたいわw
(※リンク貼ると弾かれたので自身でアクセスしてみて)
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:11:50.52ID:8FqU+8dH
安いしモノは良いしホント優良企業

個人的にはそろそろ次世代ユニクリップ(USBC、光り方色々追加追加)来て欲しいところ
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 04:53:49.10ID:oRCTQWKS
2015DEFY ADV2 のタイヤ幅の許容範囲わかる方いたら教えてください
今25cが付いてますけど28cまで大丈夫か知りたいです
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 05:38:16.67ID:5z9mi6Q1
2015辺りでフルモデルチェンジしてて2016のデファイAVD2が28cまでだから2015のデファイも28c入るんじゃね?

知らんけど
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 06:34:27.16ID:lH8YVIGu
25cだ28cだってタイヤ幅だけの話しても仕方ないよ
ホイールの内幅やタイヤ銘柄で外幅なんてコロコロ変わるのに
そのレベルならジャイスト行って店員のオススメ買って来い
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:55:21.11ID:5PZcDrMV
>>235
そういうのさ、ノギスとか買って自分のバイクのタイヤの寸法とクリアランス測ればだいたい答え出てくるだろ。
それぐらい自分でしろよ。
もしかして、2015年モデルの中古狙ってますって貧困さんだったらあれだけどさ。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:59:50.86ID:oRCTQWKS
>>236
有り難うございます
2016が28cまで大丈夫なのは自分で調べた中でも確認できてたんですが2015は中々情報が見つからなくて困っている次第です
>>237
>ホイールの内幅やタイヤ銘柄で外幅なんてコロコロ変わる
そうだったんですね
勉強になりました。有り難うございます
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:54:29.59ID:cjuwVrhl
だもんで最近のタイヤクリアランスは28cまでみたいな表記ではなく実測のmm表記してるよね
ex.TCRgen9は32mm,gen10は33mmまで
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 05:27:15.15ID:3Sa82Ngz
だもんでは愛知県西三河の方言
トヨタのお膝元で高所得者が多く皆豊かな暮らしをしている。ロード人口も多い
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:33:16.97ID:1CopzOf8
トヨタ本社・関連会社社員でまともな奴あったことないけどな
日産ホンダは良い奴とかイケメンいたけど
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:51:26.90ID:PumBNRfA
カデックスのタイヤをサービスでもらった。今まで安いタイヤしか使ったことなかったから違いにびっくり
ロードノイズが激減。絨毯の上を走ってる感じ
ただ心配なのは耐久性だわ。パンク歴ゼロの俺は生涯パンク修理はしないつもりだから
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:53:11.81ID:XnscFOkY
労働者階級の人たちのことを高所得者とか豊かな暮らしをしていると羨む人は相当な生活をしてるのだろうね。
それが資本主義だと言えばそうなのだろうが。
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 02:01:25.09ID:JmL1sL+a
何が言いたいかよく分からんが、
クソ金持ちの創業家でも普通に朝から晩まで働いてるぞ
最近自殺したヤマザキパンの副社長だかも創業家で死ぬ程金があったが
叱責されてメンタル壊した
柳井の娘とかは松濤の自宅でただゴロゴロしてるだけかもしれんが
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:08:57.88ID:eO3WKlvZ
nidec/sb/uniqloは他人を信用出来ないトップなんでしょ
代替わり失敗して会社消え去るパターンかな
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:29:22.55ID:OqNWrn5k
>>251
nidecは社員の対応クソ悪いから嫌い。こっちは製品検討~手配しての質問で聞いてるのに、席を外しています。他の電話に出ています。かけ直しさせます…二三日待ってもかけ直し無し

見積り段階で情報後出ししやがるなら、お客様に御免なさいして見積書再提出する羽目になった
永盛ヘマ漕いてるからさっさと潰れてほしい
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:30:21.08ID:KNURuFsI
>>253
半年くらいでシーラント継ぎ足していけば寿命まで余裕で使えると思うよ
タイヤ交換する時にパンクが塞がった跡に気が付くはず

このタイヤ欠点は一回外すと再装着が異常にやり難い事だからそのまま使う分には問題ない
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 12:43:18.62ID:KaIO+ZtG
>>258
ビードとシーラントとの相性が良すぎてシーラントでペタペタくっ付くんだよ
再装着しようとするとリムの上滑らないからメチャメチャ大変だった
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:18:03.82ID:n89OGQd4
富士ヒルのブースでお久しぶりですと社員さんに話しかけられた
俺が購入した某店にかつて勤務していたらしい
俺は人が苦手なので顔が覚えられないから記憶になくて申し訳なかった
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:05:02.39ID:v1EEwfJ+
>>261
スタンズ
MTB用に大量に買ってるから使いまわし
0264 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 12:02:55.34ID:Xh4Biz1n
もうかれこれ1年半ほどカデックスのタイヤを使ってるが、
そうかやっぱりそんなにいいものなのか
これが普通と思って乗ってるからちょっと感覚が麻痺してくるかもな

難点は上でも言われてるが消耗度が速いことやね
前回1年弱で交換させられてちょっとびっくりした
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 12:49:31.03ID:hNsg9UR+
カデックスが凄い良いかと言われると謎だけど悪くはない罠
乗り味やしなやかさで比べたらビットリアシュワルベヴェロフレックスの方が上だとは思う
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:13:31.85ID:v1EEwfJ+
>>266
シュワルベは乗り味は最高なんだけどサイドから泡吹いて止まらないのがなあ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:16:38.84ID:+Z7CHUbP
ヴィットリアのシーラント使え
そうすれば泡吹きしない
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:25:40.42ID:COWEXr/q
サイドウォール泡といえば5000STRを2本買ったらシーラント入れずに泡全く吹かないのと泡吹きまくりのだった
個体差あるんだね
mukoff入れたら泡止まったけど
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:32:06.77ID:a25kBa/4
いい加減に自転車も車やオートバイのチューブレスタイヤみたいな運用が出来ないもんかね?
シーラントに頼らずともパンクや空気抜けが起きにくい様な。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:42:43.93ID:+Z7CHUbP
IRCのチューブレス使えば良いよ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:33:32.84ID:cJRWwqbj
車のパンクみたいにアナルプラグみたいなのや昆布みたいなのネジ込むだけでいいってならんかな
0274 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/03(月) 18:55:18.64ID:fnkaZVSn
>>271
昔はもっとスゴいよ、ゴムの塊で空気入れなくていいタイヤ売ってたんだから
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:45:28.00ID:gj76VjbJ
ダートツールとかベーコンで調べろよ
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 21:11:58.97ID:F/fUg6V7
アナルプラグ持ち歩いてるけどTLRにしてから3万km修理必要なパンクをしてない
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 08:24:22.58ID:qst8Jyed
>>270
タイヤがクソ重くなるし
オートバイはタイヤはめるのも外すのも大変だから
パンクしたらどの道シーラント入れる羽目になるんじゃね?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:41.86ID:RzdXcyDZ
>>270
タイヤ2本の重さと車体の重さが同じくらいになりそうだな
しかも、ホイールから外すときも嵌める時も機械が必要
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 11:30:19.01ID:egh3+BKV
いや、シーラントのいらない普通のチューブレスタイヤも自転車用にあるじゃん
レディじゃ無いやつ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 12:04:14.44ID:qst8Jyed
>>279
あれ結局シーラント入れないとスローパンクしまくりなんだよ
0281 警備員[Lv.6][芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 13:07:47.00ID:EpyJHKO/
>>265
週200キロ、月800キロ、年約1万キロ
これくらいの感じです
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 15:16:22.92ID:vqyeMDUp
カデックスはバーテープも素晴らしいよ
月平均500走ってると数ヶ月で一番触る箇所白くなってくるのが、去年7月に変えたのに未だ変化なし。5,500円出す価値あり
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:11:54.05ID:/BkZi6Bq
シーラントの残りが気になるならイメジ使え
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:32:15.95ID:yqvA4wtT
プロペル買って2ヶ月700キロくらいしか乗ってないんだけどもうバーテープ剥がれてきた
こんなもんなんす?
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 21:36:41.64ID:Fho+hXjr
ホームページがリニューアルされとるな
海外サイトに沿った形になったから
今まで乗ってなかったトレール値がジオメトリに乗るようになったのは良いな
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:33:26.02ID:bg+w1gUt
>>289
GIANT製初めて乗るんだけど前のもこうだったかなー?って思って
完成車のバーテープでどの時点で巻かれてんの?
ショップが下手なのか、工場が雑なのか
0292 警備員[Lv.9][芽]
垢版 |
2024/06/06(木) 11:53:30.88ID:GtG6YHXk
バーテープは乗り方にもよるんだろうけど、
自分は買って3年経ってようやく生地が白くなってきたかなあと言う程度

次はカデックス製のちょっと分厚いやつにしてみる予定
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:48:50.26ID:kuLYFiD0
5年ぐらい乗ってても初期装備のバーテープ痛まないな
99%ブラケットのゴム持ってるから
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 14:18:50.93ID:Tj0zGgaI
今はエアロフォームでブラケットポジションが大正義だからテープ巻いてるところあまり握らないしな
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:31:40.84ID:EXP9xQlD
>>291
ワイヤーの長さとか調整されてない状態でショップに来るからまともなショップならバーテープも巻直すんじゃない?
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:09:21.56ID:F0xXrGrt
バーテープは普通は納車時にメカニックが確認するべよ

俺が個人的にモヤモヤすんのは、グローブがリーズナブルだから毎年いくつも買うんだが、普通然るべき大企業なら、CI変われば商品に載ってるのも刷新するのが常識なのに、未だ旧ロゴで平然と商品展開しているその神経が謎

台湾はそういうことこは無頓着なのだろうか
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 18:40:03.66ID:JVMRSCjV
バーテープ傷むのは俺の場合、壁に立てかけたりするときに擦れてくるというのがほとんどだな
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:17:23.45ID:qVHVdIDW
CADEXのタイヤ、適正空気圧はどれくらい?店では4とか3.いくつとか言ってた気がするけどタイヤ側面の表示は最低でも4.8~ってなってる
俺は5にしてるんだけど低すぎるのかもしれない
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:00:57.64ID:rC8N4/rb
>>302
CADEX50とGP5000だと4barでも高いぐらいなので、5barはどうなんだろ。
乗ってみて不都合無ければ5で良いだろうし、低圧に興味があったら少しずつ下げてみては?
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:55:23.96ID:32tTvGKm
>>302
5で特に不都合は感じてません感覚が鈍い方なので
ただ週末にエアをいれるとき2とか3になっていると大丈夫かよっておもいます
低圧にするとカーブなどでタイヤが外れたりはしないのでしょうか素人意見ですけど
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:34:38.86ID:Bn2CRz5+
CadexのMAX40と一体型ハンドル注文したんです。
注文時は7月だったのが、今日電話かかってきて9月から10月になったと言われました。
他に注文された方で7月にくる方いらっしゃいますか?
注文したのは発表の翌々日です。
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/17(月) 14:43:46.85ID:uAbRSouM
うぜーな遅延は
まあでも来年は中国が戦争しかけるから手に入らないこと考えると我慢かな
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 11:30:36.60ID:dEtEaMJb
待てないならストア片っ端から問い合わせるといい

その代わり取りに行かなきゃだが
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況