X



ビアンキ

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:22:28.51ID:1ecdQ+hb
>>100
JKじゃないけどごくちゅう!がある」とガーシーから盛大に馬鹿にしてる
日本人の下事情を意味する満点がつくのはふかしだな。
咎人は良かったけどな
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:59:18.00ID:SPQ+oEXi
当たり前やな(^o^)/
テスタさんは株も上手いしファンも多いけど「なろう小説を書く
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 02:51:12.93ID:WUjBIWlq
>>614
サイズあってねーなwそのフレームだとシートポストをもっと出して乗る人用だwww
明らかにおかしい
見栄はりやがってwww
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 19:17:30.32ID:WwSmKLkz
きっちりサイズやポジション決まってる=走り込んでる=速い
これしかないやろ
上のヤツみたいになんだそのポジションコンビニ専用車か?的なのは皆言わないだけで赤っ恥レベル
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 20:41:06.65ID:aIt7FC8Z
メーカーは関係ない
ロードバイク自体が日本じゃキモヲタやらナマポやらのアクセサリーでしかないわけやし
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 21:28:58.42ID:SLpus3pF
具体的な解決手段のないフワフワした俺って分かってるんだぜ的な言動なのは分かった
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/06(月) 22:05:51.55ID:+tfMyDy0
ドリルで穴開けまくって軽量化と振動吸収性能上げたニローネがいちばんカッコいい
そうつまりオレ以外落ちこぼれのカス
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:22:58.38ID:IeWOp7Es
ビアンキはかつてロンバルディア州トレヴィリオに存在していた自転車製造メーカー。
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:24:37.89ID:IeWOp7Es
1885年にエドアルド・ビアンキがミラノで創業したビアンキは
自転車のほかに四輪車、モーターサイクル、軍用車なども製造するようになったが
1970年代には事業を縮小して自転車専業メーカーに戻った。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 10:28:59.41ID:IeWOp7Es
1988年に倒産してサイクルヨーロッパの所有ブランドとなった。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 11:14:33.34ID:2urAMbFL
倒産したからだっけ??
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 12:29:55.34ID:YOCZljUu
よく間違うやついるけど、その時代のアウトビアンキは自転車メーカーのビアンキとは別会社
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 05:59:03.37ID:B50MMqvr
ジュールビアンキは?
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 13:40:40.39ID:wGQthi7a
ビアンキ
ブラン
ブランカ
ブランコ
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:08:10.35ID:hJvpXil4
すまひのせちゑ を借用した、格闘技興行の話はスレチ

狼は生きろ、豚は死ね!
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:52:46.84ID:c+vXWUH0
みんな過去の犯罪じゃなくて
ハイボールで毎日飲んでるだけの話とかいいんじゃね
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:16:05.87ID:FoSh184G
お買い得ってほど下がっている銘柄が買い頃! → 買ってやれ
は?かかとをつけたら音がなって大声で叫びました。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:32:18.89ID:Grlmz+KD
おはぎゃああああああああああ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:39:40.06ID:+1GrQURc
翻訳: 若者は知らない。
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:57:46.71ID:4wPr6OYh
>>338

まずその書き込みのおかしいと気づけよ

おめ、明日下げるために

妻夫木の大河では
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:20:46.06ID:LGU03//1
藍上に出てる
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 12:18:25.52ID:ARL4aKF4
今度はアリアも値下げか
内装化、12速化で以前より3万高いだけとすれば
いい感じ
0681 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/14(火) 02:21:17.38ID:a84Uioed
「OLTRE RACE」の税抜価格を、450,000円から360,000円に改定することを発表いたします。

これでもお得なのはxr3だな
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 18:10:17.72ID:Dgw5zO9H
アリアきもちいすぎてバンザイしちゃうぅっ バンザイっ、ばんじゃいっばんじゃい゙っぱゃんに゙ゃんじゃんじゃいぃぃっ!!
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/14(火) 20:24:24.07ID:ZLHR/5Mw
ブームが過ぎ去ったタイミングにディスクブレーキ化で意図的に機材を高額化させて
さらに円安の追い打ちだからねえ
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 12:21:05.42ID:LFBFalyt
>>681
税込約50万円を約40万円に値下げ、効果は大きそう。
50万円は無理だけど396000円なら買えそう、という数字のマジック。
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:19:35.33ID:+N9Xkm9o
新型オルトレでこの値段ならXR3組激減しそう
価格やすいから人気あっただけだし
0689 警備員[Lv.4][新初]
垢版 |
2024/05/16(木) 20:56:45.71ID:SgehbU1c
オルトレ言うても元アリアだからな~

コスパならスプリント(性能もいい)
性能(乗り心地含む)ならxr3
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 08:30:53.89ID:vYMEbE2f
あー、オルトレRACEは上位オルトレ系フレームの素材違いじゃない、別フレームのなんちゃってオルトレなのか
オルトレの名前なんでつけたんだ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 09:17:19.23ID:+MVoSnV2
XR3から乗り換える気が全く起きないな
これ以上はプロとかレースするガチ勢向けだし今更CVのないフレームに乗り換える気もしない
ホビーライダーには完成されたいいフレームだよ
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:34:43.72ID:eux5c7FP
>>690
あー、XR3は上位オルトレ系フレームの素材違いじゃない、別フレームのなんちゃってオルトレなのか
オルトレの名前なんでつけたんだ
0699 警備員[Lv.4][新芽初]
垢版 |
2024/05/19(日) 02:22:35.16ID:EUT0E9WA
xr3の乗り味が柔らかいのは事実
cvが効果があるのも事実
かっこいいのも事実

個人的には乗り味はsprintの方がかっちりしていて好み
てかsprintはけっこういいと思う

xr3はもう少し乗り込む必要がある
今のところホイールの主張が強い感じ
完成車のフィジークのサドルは意外といい
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 13:27:37.88ID:RKmhs5vg
琵琶ンキかっこいいよね。
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/19(日) 19:06:00.10ID:Z8Bmohnm
XR3の前はセンプレプロ に乗ってたからそれに比べるとマイルドに感じる
というかセンプレがあの価格帯のバイクにしては大分硬かった
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 06:58:03.04ID:x7hPV8QH
XR3ってスプリントより柔らかいんか?
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 08:30:16.58ID:fgDLYLOJ
カウンターヴェイルはレースでこんなのイラネって乗り代わられるほどの低性能ぐにゃぐにゃフレームやぞ
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:21:27.29ID:KFXEAf83
むしろCVは硬いフレーム故の振動を抑える為の技術じゃなかったか?
まぁ、今じゃあタイヤ空気圧でどうとでもなるからそこまで恩恵ないんだろうが
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 13:14:42.78ID:Z+qAnKj3
>>705
こういうのってどこからこういう与太話が湧いてくるんだろう
電波かな?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 20:03:03.69ID:smQa4Aac
>>708
「レースで」このフレーズで
乗ったことないけど聞きかじりからの想像で貶してると>>705は自白してる
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:02:26.87ID:WqUGlpA2
>>712
自分で判断できないなら、しっかり自転車屋で聞いてみな。
ここにいる素人エンジニア(笑)に聞いたら後悔するよ。

ちなみにつくよ
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 23:36:36.48ID:Rt4WvB3G
>>712
汎用トップカバー付きっぽいから行けると思う
ニートcvにdedavinci付けてるけど、同じく汎用トップカバー付いててそのまま運用してる
0715 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/05/22(水) 02:54:27.71ID:umD4F+ON
>>712
このステムを付けるにはケーブル類を外さなきゃならんね
めんどいから無理
0717 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/24(金) 00:59:01.04ID:l1otU0nN
xr3にvabeのステム入れるついでにセッティング見直したらすごくよくなった
やはりいいバイクだわ
乗りやすい
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:51:02.32ID:B5IyoxyL
XR3はオルトレだしCVだしディスクだし28C入るし、まぁ控えめに言ってもう完成されちゃってて新型の必要なかったね
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 21:20:20.62ID:7pXF4Hh1
かっこよくはないな
キモヲタ臭いし
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 22:56:32.21ID:SNDUzZLC
インプルソは最近のビアンキのフレームの中では変なアクが少なくてかっこいいんだけど
グラベルとしちゃなんかいまひとつなんだよな
たいしてスラックでもない、パッキングマウントも少ない、荒れ地用のくせにまだプレスフィット
ただのエンデュランスモデルかよと思っちまう
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:08:08.94ID:poZDPQso
インプルソ所有しているけど
本当に中途半端な感じがしてきて
クロモリのやつにでも買い替えたいと思い始めている
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 08:36:51.47ID:RffHmKyX
グラベル系のフレームで太いタイヤ履けば舗装路でも段差とかが気にならなくぜ
とかいうのよく見るけど今までみんな25とか28で走ってたわけだもんね
ディスクになって32くらいにすれば快適性は十分だし
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:05:02.66ID:fCkHDCm+
>>725
いや走るよ?
無能エスパーくん
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:22:29.81ID:a4o76PQP
大手の代理店が撤退ってウワサが出てるけど…どこだろね
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:40:29.04ID:RffHmKyX
インプルソっていっぱいあるんだね
proってついてるのはふたつあるけど片方は型落ちか
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:19:43.65ID:aCypykub
ニローネdiscから
オルトレxr3に乗り換えたけど
重さ12`→8`で軽いのは
普通にわかるが、
それ以外はあんま 違いが
わからないのは
そんなもんでしょうか?
ちなみにバイク暦7ヶ月
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:35:55.44ID:tPI8mXTR
そんなもん
ビアンキは低性能なんでエントリーアルミもミドルクラスカーボンもそんなに差は無いよ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:06:31.68ID:8GX39/kc
スパカズとかフィジークで出してる黒メインでチェレのツートーンとかグラデーションとか
カラー系のバーテープは汚れが目立つのが...
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 17:28:09.11ID:tVgLNMMm
好きな色
何が合うとかホント無いと思う
得意気に語ってる人は逆に滑稽だよ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:02:15.64ID:lMb6NBma
チェレステメインのフレームにバーテープまでチェレステにするとクドいと思ってしまう
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 17:06:47.33ID:EDbgKrg9
スペシャリッシマもオムニアみたいに半額にしてくれ
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:09:46.33ID:nYoPpKBS
俺も富士ヒルで試乗した
おれはRCよりPROがいいかなあ。カウンターヴェイルの安心感
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 05:46:17.98ID:f37lXvne
BBの位置とか、ハンドリングがすっげえことになるかと予想してたけど、そうでもなかったな
まあクイックっぽいけど 昔の超軽量みたいな乗った瞬間これヤバイやつやん!!ってことは無かった
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:56:31.69ID:55T3C7pp
ドロップ
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:36:29.52ID:PHAjdj0W
>さて、次は「過去10年で凋落・落ちぶれてしまったメーカー」スレッドを眺めてみましょう。こんな結果になりました。

>Bianchi(275いいね)
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 07:37:52.03ID:PHAjdj0W
2024年のBianchiは本当にひどい。最もゴージャスで畏怖の念を抱くようなバイクから、なんだこのバイク、という感じになるまでたった1年だった

Bianchiはチェレステカラーのバイクを売るのをやめたら15分で倒産する。彼らはまずペイントの会社であり、自転車作りは二の次なんだ
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 08:44:47.78ID:/RVXyvjU
まだ2024年の半分も過ぎてない上に、ツール・ド・フランスもブエルタ・ア・エスパーニャもまだなのに、2024年の一年間を締めくくってる基地害預言者
>>752
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:14:21.04ID:hYAKNhug
2014年あたりの主力ってなんだっけ   オルトレXR2あたりか?
イタリア勢だと
ピナレロだとドグマ65あたりやな
コルナゴはC59

アメリカは
キャノンデールS6EVOHIMODか

落ちぶれてるかな? 
てゆーか去年までが酷かったよな リムブレ版を無理やりDISK用に焼き直しましたってやつばっかで
特にスペシャリッシマが酷かった・・ エアロよりクソ重い山岳用ってなんやねんw 
むしろ今年でやっと戻したって感じじゃねーの??
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:47:22.40ID:fyCxtjRA
>>754
それはもと記事の外国人の書き込みなんだよ
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 09:48:29.05ID:fyCxtjRA
でもツールドフランスでもなんでも
2024年のレースでビアンキが活躍できるとは思えないのもまた事実
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 15:18:22.07ID:Uq6A+P+J
最初からついてるセライタリアのサドルが痛えんだけど程よいやわらかさのサドル無いかね
サドルは座るもんじゃないってのは分かるけどゆっくり走ってる時はやっぱ柔らかい方がありがたいし
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:18:24.52ID:6/eYXzx1
>>761
ゆっくりでもペダルに体重を乗せたペダリングが出来てれば痛くならんよ
痛みの根本がケツにサドルが合って無いって場合はどうしようもないけどねー
まあレーパンかパッド入りのサイクルパンツでもはいてしばらく様子見てみれば?
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 20:22:00.11ID:Uq6A+P+J
>>762
ペダルに体重乗せたらどんどん加速してくのが嫌なんだよね
レーパンもきついからやっぱサドル探すかな
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 07:08:27.86ID:Ku6KKkN+
>>763
足を止めてる時もペダルに体重を乗せる感じに
サドルを太ももの付け根で挟んでケツに体重を乗せなければ解決
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:58:32.81ID:85yCcRyY
それムズイお
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:42:18.86ID:fcvIFKPN
アルカデックス登場
だいぶトレンドを回収してきたと思うが
サスが使えるのにドロッパーポストなし?
それに未だにPF-BBなのはもう信念なんだろうか
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 19:39:45.99ID:iBFShU18
つかサスが必要な道走るならもうMTBでいいだろと思うがな…
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:30:04.47ID:zqB4OJje
今更どうした?
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 11:36:20.72ID:mdJawegp
てゆーか、普通の人がオルトレ買うのキツクね? 専用ハンドルでしかもステム一体型でしょ
専用はしょうがないとしても、せめてサーベロのように分離型にして選べるようにしてほしかった
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:50:06.18ID:ucenCAl+
>>777
oltreに限らずハンドルやシートポストが専用品になってるバイクは
選択肢から外すバイクやね
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:36:31.28ID:krIWfw/k
>>763
軽いギアにすれば加速しないから
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 15:59:00.95ID:VSPt5dR+
普通の駐輪場にワイヤー錠一つだけ着いたスペシャリッシマ止めてあったわ
怖くないんかな
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 22:06:41.76ID:Jng74W4J
ニローネ、かっこいいです!
いつか買いたい。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/12(水) 11:20:39.42ID:3+5nZBFx
なんかまた新しいのだすみたいだけど
Lif-eって電動クロスバイクじゃないの? そしてまた半額コースへ
それともeじゃなくてgかな?
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 18:22:03.16ID:QJGRqE7y
【33% OFF/予約商品】BIANCHI OLTRE XR3 CV DISC ULTEGRA Di2 R8100
789,800円 (税込)
→ 526,534円 (税込)

105のオルトレ買ったやつw
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 06:13:44.81ID:OB3jVDuW
もともとあった電動アリアじゃねえかよ
ふざけんな
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:03:58.32ID:USlgUP0a
>>ULTEGRA Di2
うわコレ安スギで
オススメ品だお
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:59:31.73ID:w1lo0qqK
ニローネでよくね?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:26:20.61ID:RNPT/bFm
そういえばニローネグラベル無くなっちゃった?
荷物マシマシ用途で欲しかったな
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 13:08:23.76ID:cWW8X6jg
ニローネオールロード、アルミロードバイクとしてはなかなか良いんだよな
GRX400で油圧ディスクで前後スルーアクスル
今のニローネ7はコストダウンしまくりのくせに値段ほぼ変わらんし
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:18:34.79ID:USlgUP0a
昨今どこのメーカー品も
高くなりすぎたので
>>ULTEGRA Di2
50マソが適正価格じゃないの
かな?
80マソ越えてるのはサスガに
高スグルおrz。。
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 17:31:33.21ID:kM5qUkNb
つい10年くらい前は50万も突っ込んだら
おーやっちまったなぁだったが
それがスタートラインになるとはね…
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:03:54.49ID:48EZrDNo
俺は60万からがロードバイクだと思ってる
できれば100万クラスに乗ってほしい
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:46:17.17ID:USlgUP0a
自転車100マソの壁って
言うけど、車に金かけるより
コスパいいお
 新車ならクラスによるが
乗り出し500マソとして
10分の1で満足度高いお^^v
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 21:41:33.09ID:L+P+zg3A
>>808
趣味にコスパを持ち出して比べるとか
車趣味になんかコンプレックスでもあるの?
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:00:21.18ID:L+P+zg3A
>>810
コスパにタイパまで持ち出すなら趣味は無駄の極致なのでやめたほうがいいね
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 22:12:54.91ID:+ts3DfYt
趣味てコスパタイパじゃねえんだよ
いつも見かけるあいつが
マドに乗り換えたら俺はエスに乗り換える
見えの張り合いよ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 00:06:14.75ID:uk1NchON
リムブレーキのXR3はアルテグラ11速完成車で
40万で買えたからなぁ。
XR4フレーム買いで10速コンポ移植の方を選んだけど。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 11:04:08.82ID:WcAQS0gY
趣味か?オレは健康の為に
自転車乗ってるお
#57歳@零細自営
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:05:27.70ID:yqW5wevw
yで投げ売りしてたから、ARIAのULTEGRA Di2買ったけど、良く進むし普通に良いフレームだね
俺は多少重くても、この位しっかり厚みがあるフレームが良いわ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 13:15:17.42ID:ZvLzNFER
yで投げ売りしてたから、ARIAのULTEGRA Di2買ったけど、良く進むし普通に良いフレームだね
俺は多少重くても、この位しっかり厚みがあるフレームが良いわ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 18:35:22.70ID:fRGjkPIX
>>819
y'sマートだから間違えんなよ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 06:51:12.55ID:kkYvqFUt
親切なしと
ありがとう
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 02:45:10.60ID:oPGtQS6z
e-OLTREデザインがいいね。
Eバイク風ではないのが最高。
スペシャリッシマproやめてeオルトレにしようかな。
0発進や少しの登りやや向かい風でのアシストはありがたい。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 07:15:31.13ID:GnPT+hCj
電動ロード
二台目にはイイかもね
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 21:18:12.76ID:+d/2WqWN
新型オルトレも話題に入れてあげて・・・
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:25:02.19ID:jpyBKJ90
>>826
登りや向かい風は自転車乗りにとってはご褒美
なぜ電動に頼るなんてことをしないといけないのか
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 22:29:57.45ID:cmVwXL33
E-Oltreって24km/h超えたらアシストが切れる仕様になってるのか?

ひょっとして日本で乗るにはナンバープレート要るんじゃないのかい
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/18(火) 23:55:50.39ID:k3Jo5EWY
>>835
もう歳取って200kmとか走れないので少し楽してでも長い距離を走りたい系です。
腰痛になって向かい風や坂が辛いのよ。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 06:29:45.22ID:GO/rHUet
>>837
背筋で上体を支えてるから腰痛が出てくるんだよ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 08:05:58.91ID:31vpwsUj
>>838
俺もそう思う
Aria E-Roadと同じだよ

日本で電動ロードは規制が厳しくてムリ
素直に電動ママチャリ乗れってこった
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:52:45.32ID:P5cPqRFT
>>839
ん?そうなんだね。
だから少しでも楽に200km走りたいから電動補助が欲しいんだ。

腰痛はスノボで腰に負担をかけた結果なんだ。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:08:19.71ID:dVn5fvCy
電アシ乗ったことある?
あれは、20km/h以下のために20km/h以上を犠牲にする乗り物やぞ
そんなもんで200km走るん? 苦痛以外のなにもんでもないと思うけどな
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:24:56.24ID:/cZlhsnz
>>842
激しく同意

日本仕様の電アシは20km/h超えるとアシストが徐々に弱まって、24km/hで完全にアシストが0になる様に出来てるからただの重いだけのチャリンコと化すんだよな
高速域を如何に楽に走るかってのがロードの醍醐味だから、絶望的に電アシとの相性がイクナイ!

速度のリミッター切れば楽しいんだろうけど、それはもう原付と同じ扱いになるからナンバープレートが要る
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 10:55:37.82ID:dVn5fvCy
ロードEバイクで唯一楽ができるのは、平地が殆どなく常にアップダウンなルートかなぁ
たとえば、鳥取の大山周回とか  富士山周回とか
でも電池が持たないよねw
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:19:28.18ID:RNeGeCvh
腰を気にしてるのなら尚更電動ママチャリが良いな
究極のアップライト姿勢で腰にも優しい
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:57:19.25ID:P5cPqRFT
>>842
スペシャの試乗したことあるよ。
信号0発進と緩い坂道でのアシストはいい感じだった。
速度乗ってからのネガな重さも感じなかったよ。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 14:48:33.65ID:vpRoh7IG
電アシいらねーとか言ってるのは平野部の大都市圏のひとだろ
田舎はすぐ坂や山になるぞ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 15:12:56.16ID:sjjS4Go2
だからそういう話じゃねぇじゃん
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 22:06:13.99ID:YwYwqmcX
電アシはミニベロでええねん
Lecco-e復活たのむわ
あれ近所フラフラするのにええねん
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 06:12:56.78ID:nIAbKyLJ
>>832
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/20(木) 20:17:08.15ID:iXdciS2i
知り合いに乗せてもらったけどビアウンチ重すぎ
よくこんなの乗ってたなと思うわ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:56:35.36ID:sevGeFGF
同じモデルがマイナーチェンジ経て長く売られてる、名作フレームメーカーだよ。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 07:52:17.60ID:hx1WW4vX
もしかしてオルトレXR3
乗ってるオレって勝ち組?
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:45:18.34ID:Ixtd+UVM
自転車界のキモオタブルー
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 15:47:17.73ID:SI02ow5S
ビアンキってサイクルベースあさひのブランドだと聞きました
昔はイタリアにあった一流メーカーだけど今は潰れてブランドだけになってしまったという話です
ほんとうでしょうか?
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:03:27.14ID:2LXXfJFq
ビアンキ なんてブランドだけじゃん
コルナゴやエスワにドグマなんならヨネックスのカーボネックスの方がいいバイクだよ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/21(金) 23:09:41.49ID:Qd9eEOtc
レースしないし見た目で選んでるだけ
つまりxr4が最高ってこと
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 06:13:36.72ID:yBSoCRqX
ニート気に入ってるよ。
CVのおかげなのかよく分からないけど乗り味好きなのでスペシャリッシマも欲しくなる
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 18:27:23.64ID:MujynGIk
>>864
お高いバイクをとっかえひっかえ乗り換えてるんだねお金持ちはうらやましい
オレはそんな金ないからニートCVにじっくり向き合って
自分好みの乗り味のセッティングが出せたからそれで満足してるよ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 15:47:26.36ID:m/d2FmZn
スペシャリシマ試乗したが、めちゃくちゃ良くてびっくりしたわ
アホみたいに硬くてこんなのビアンキじゃねぇってなるけどすげー進む
20%の激坂で思いっきり踏んでみたが(700Wぐらい)全くたわまないのやべー
なぞの自社ホイールにもネガティブな感じは一切なかった
ヨネックス乗ってる友人が、これに比べたらヨネックス柔らかすぎてぜんぜん進まんわとか言ってた
今乗ってるターマックSL7よりも固いと感じる

あとサドルとハンドルが地味に良い、特にサドル
前がフラットになっていて後ろが持ち上がってるんだが、平坦ではフラットな所で前乗りがしやすいし、坂ではサドルが尻を包む感じで支えてくれて登りやすい
このサドルだけ欲しいわ

マジでビアンキ舐めてた
ちゃんと他社のハイエンドと引けを取らないものにはなってる
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 20:37:52.36ID:xUUsumZh
うーん リッシマ、憧れるねぇ
踏める脚と買える財布があればと思うけど、おれはオルトレXR3と付き合っていこう。。

このところ増車?買い替え?したい欲が強かったんだけど、XR3を好きなのになんでそうなるのかと考えてみるとハンドル周りのケーブルが露出してるのがイヤだというのが最大の要因であることを理解したので、105 di2に載せ替えてACR対応の一体型ハンドルを組もうと思う(それならリアブレーキのホース1本だけの外装で済む)

そんなこんなを考える中で恨めしかったのは、なんでXR3ってXR4よりヘッドチューブ長いのよっていう。。
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 21:28:04.87ID:Pxi/zTYK
>>872
そりゃそうよXR3はoltre無印のフレーム形状を引き継いでるんだから
HoCカテゴリのジオメトリはXR4で変わった
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 22:48:36.32ID:tEuE87t/
ガチレース勢じゃない限りXR3でいいっしょ。
いまでも見劣りしないかっこいい名作フレームだ。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 08:30:13.30ID:oNJOuogJ
XR3から4にフレームだけ変えた友人が呟いてたわ
見た目で載せ替えただけだから大差ないと思ってたけど
、XR4速すぎ。XR3ってマジで遅いバイクだったんだって
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 09:50:15.33ID:yMdZI203
オルトレレースって…アリアじゃん
オルトレ乗ってるって言われるとなんとなく許せないんだよな
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:50:32.92ID:zjyABRYO
>>876
XR3に比べてXR4は剛性が高いから速く感じる
そのかわりいい気になって踏んでるとすぐ脚が終わる
剛性が高いのも良し悪しよ
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:27:33.12ID:oNJOuogJ
>>880
全部。それぞれ20分ほど
pro RC compの順
pro めっちゃ硬い!すげー進む!これ以上いいバイクとか想像できないんだが?
RC 硬さは変わらんがとにかく軽い!瞬発力は確かにproより上かも。乗り心地は長時間乗ってないからわからん
comp ゴミ。重すぎ。硬いくせに進まん。スペシャリシマの良いところが一つもない
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 14:51:00.74ID:BJdNnf8T
ニローネ7から
オルトレXR3に
乗り換えたオレって
もしかして勝ち組?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 22:41:41.48ID:uHrrpUrN
申し訳ないけどXR4かb轤ェ価値組かな
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 04:03:29.31ID:EmAmKrh2
アリアとスプリントはフル内装なったのになんでXR3はしないんだろ?
ホースびよよ〜んでも売れるからテコ入れ必要無しなん?
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 06:48:51.49ID:+iIoHfQf
最近買ったウチの2024年ARIA アルテグラDi2 DISCは、ブレーキホース2本外装だよ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 07:49:45.66ID:WxDKRdpX
内装になったのはARIAからOltre Raceに改名したモデルでしょ
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 08:04:46.74ID:yKj1TLZB
XR3はもう廃盤だろ
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 14:48:08.68ID:gEiIx/M6
値上げ必要なら過度の最新化はコスパ悪くなるだけだ。

最前線で戦うのはオルトレRCでいいわけで、名フレームXR3ちゃんはこのままいけばいいと思うよ。
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 22:50:24.73ID:ny2EAHBJ
オルトレxr5を待て
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 08:04:43.89ID:R7LV14aE
売れ残りのxr3
買えたオレって
もしかして勝ち組?
#11速105
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 08:05:06.53ID:LqE2nTWY
スペシャリシマは勧められるけどオルトレはやめた方がいいよな
他のメーカーも選択肢に入れてる人がわざわざ買うバイクじゃない
ハンドル周りがひど過ぎる
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 08:13:48.53ID:on243koG
酷いっつうか、ポジションどうやってだすんやろ・・あれ・・
プロは特注してもらえるんかな
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 08:42:38.42ID:DMNxYGhG
ビアンキ以外のメーカーが候補に上がってる時点でビアンキ選ぶってあり得なくない?
ビアンキってめっちゃニワカくさくて恥ずかしいじゃん
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 08:43:26.32ID:YIfGTips
リッシマは一体式でない専用ステムが使える(らしい)ので購入候補になった。
ハンドルはproとか好きなの使いたい。
ステムの納期とか直営店に聞いたけど「まだわからん」から返事がないのでフレームセット予約できず。今期はスルーして購入者のカスタム出揃うの静観しようと思ってる。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 09:19:29.06ID:LqE2nTWY
今時珍しいからな社外品が自由に選べるハイエンドバイク
その上でクライミングに限れば、TCRかこれかってぐらい良かったわ
0903ッダァッハァッーーーンッダァッwww
垢版 |
2024/06/27(木) 11:41:12.31ID:/LpBKxFv
>>901
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 12:05:44.27ID:FASLHmls
今ニートcv乗ってるけど次はリッシマにしようかな
ブルベ使用には硬すぎるかな?
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 12:11:05.49ID:FASLHmls
>>905
リッシマはそれ以上に遥かに硬いのかなと思ってる
試乗した事ないから想像だけど
まぁ、空気圧を調整すれば解決するんだろうけど
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 12:30:27.10ID:PQOAgJ5g
>>907
硬いけど疲れる感じではないよ
長距離は乗れてないからなんとも言えないけど、ターマックみたいに踏まないと進まないみたいな感じではない

ただハンドリングはめっちゃクイックだな確かに
下り上手い人はめちゃくちゃコーナー攻めれると思う
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 12:36:49.12ID:11mxWyUH
リッシマがブルベに向いているかは別として、フレームやホイールが硬くないと力が逃げるから余計に疲労が溜まる
ブルベで辛いのが路面振動の疲労蓄積なので空気圧調整は別に間違いでは無いし、リッシマにするにしてもCVのPROを選んで置けばまぁ
つかニートCV新作でるんかなぁ?なんかフル内装XEみたいなん発表してたけど
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 00:01:18.79ID:CIrEi2EI
XR3はいまの在庫で終わりなのか
Ysでセールしてるけどオンライン専売とかだから悩むな
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 08:36:11.50ID:fagsqb5H
アルミのニローネ7から
xr3に乗り換えた自称勝ち組w
ですが、重さが12キロから→
8キロになったのが、すごくイイ
(^_-)-☆です!
トップチューブのカーブなんか
芸術的でみんなから「カッコイイ!」
てほめてもらえて大満足のXr3
です、在庫あるならまさに「買い」
の一台だお
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 10:38:31.58ID:meiTlI92
非電動って楽しいんか?
電動の方がロングライドも疲れが減るしレースもスピード出せて楽しめそうだけど
アルテグラでフレームも良さげで50万だけどYsのネット専売ってのが不安
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 10:44:28.50ID:4iDxQcy1
単純にコスパの問題だよ
完全内装フレームに機械変速は色々と問題があるからやめた方がいいが
XR3は機械変速前提のフレームだから無理なく組める
安く組めるバイクなんだから安い使い方が賢い
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 10:49:54.06ID:6CN+Sa6E
今時紐引き使ってるのなんかエントリーロードだけだろ
105まで電動化したんだからホビーライダーも今は電動で当たり前になってるんだよ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 10:55:08.90ID:meiTlI92
安く組めるフレームならもっと安いマシン買えば良くない?
アルミがカーボンになって軽くなって、フレームのエアロ性能が上がってても機械式でしかも105になったマイナス面の方が大きくない?
それでDOLOMITIと同じ値段ってどうなんよ
なら15万追加してUltegraで良くない?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 10:58:59.18ID:4iDxQcy1
di2で組むならスペシャリシマ買うよ
XR3みたいなゴミフレームに高級コンポはもったいない
こうはっきり言わないとわからんか?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 11:11:08.49ID:meiTlI92
Di2はもう初心者〜中級者にも普及してるし安いフレームでも十分だろ
アルミに底辺に近いフレーム使うユーザーでも負荷が激減する分Di2採用した方がいいくらいでは
ゴミフレームを非電動で"楽しむ"ってどういう意味なんよ
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 11:13:11.54ID:4iDxQcy1
金がないからゴミフレーム買うんやろ?
自分の予算の範囲内で楽しむしかないだろ
15万余るならホイールに予算回せ
そっちの方が100%楽しい
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 11:15:59.64ID:ZgG3GpMf
Di2は紐より高いから別物だろ
ま、シマノの紐はつまらんから金かけてdi2買うのがいいんじゃね
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:27:52.05ID:OfLatoy6
XR3って化石みたいなフレーム今更買うかよ
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:44:17.57ID:fagsqb5H
しかしオレが燃料投下したのも
そもそもだが
なんで自転車乗りは、朝から
ののしりあうのかな〜?
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:02:47.61ID:37arGY7J
素直に金がないからいいもの買えないんですごめんなさいって言えばいいのにそこまで上位グレードは要らないだのコスパが悪いだのいうのがダサい
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:08:40.48ID:ZgG3GpMf
機材マウント直球で草
上のグレードほど誰にとってもいいもの ってメーカーの宣伝文句そのまま
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:20:37.67ID:07lUHn4Q
ID変えたんだろうけど脈絡がなさすぎてどっち側の意見か分からんわ
コスパ云々言ってるのはxr3はゴミで上位グレード買うって言ってる側だしな
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:45:03.26ID:660ZWetd
>>917
油圧ディスクブレーキになってからは重量上電動にメリットあるだけで
それ以外は電動も機械式もたいして変わらないよ
ロングライドで疲れが減るとかハンドルを意味なくギュウギュウ握りすぎなんだよ
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 15:22:06.22ID:fagsqb5H
みんな仲良くだお
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 16:43:18.21ID:CIT7J//E
ビアンキ、シボレー、ジープ…問屋の企画商品スレ☆
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1221877457/
( ´,_ゝ`)なぜビアンキは嘲笑されれるのか?
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1227830968/

( ´,_ゝ`)なぜビアンキは嘲笑されれるのか? 2笑目
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1230630951/
ビアンキ、シボレー、ジープ…問屋の企画商品スレ☆2
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1232961623/
ビアンキを無くす会
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1241685657/
ビアンキ、シボレー、ジープ…問屋の企画商品スレ☆3
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1244903632/
-ビアンキ買っちゃって後悔している人-
https://schiphol.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1253848192/
彼氏の自転車がビアンキだった…死にたい><
https://yuzuru.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298486098/
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 18:38:07.84ID:+DwIDXfh
電動=パドルシフトのようなもん
紐=普通のMTのようなもん

そりゃ電動のほうが速くて正確なのはわかりきってるけど
車で言えばロードスターみたいなポジションのXR3に電動いらんくね?ってこと。
機械カチャカチャの上質な味わいが美味しいんだよ。電動と違ってスキルも必要だしね。
電動はえーつえーしたいならそもそもRCやXR4でいいじゃん。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 20:08:45.16ID:SNRwRuj7
>>923
参考になるかわからんけど、c19リムに組んだ旧型グラキン無印32cはxr3ディスクに入ったよ
でも、フロントはともかくリアはチェーンステーの根元(BB側)がけっこうパツパツだったから、柔らかめのホイールを履いてるとか体重があるとかなら、場合によっては擦れちゃうかもしれない

おれはxr3に105 di2を組もうかなと思いつつ、xr4がヤフオクとかに出てこないかなーと探してるんだけど、たまに出品あってもサイズが合わないんだよなぁ
53ならけっこう真剣に購入を考えるんだけど…
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 22:35:54.97ID:QzRUOA7P
次はビアンキにしようかと思ってたけど、機材格差でマウントする人ばかりなのは残念
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 23:20:37.74ID:OfLatoy6
ロードバイクに乗っている以上機材マウントからは逃れられないんだ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 06:13:37.82ID:aYrE8oIQ
ビアンキもメイド・イン・チャイナのフレームばかりなの?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/30(日) 07:43:23.03ID:iVbFWG1L
ビアンキって台湾立洋・台湾穂高じゃなかったっけ?グエンなの?
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況