X



シマノの「CUES」について語るスレ2

0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 19:35:26.21ID:1CopzOf8
RD-M5100てDeoreの分際で実売5000円もするのかよ・・
昔はXTが5000円位だった気がするが
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:11:54.94ID:A+uV0XJJ
CUESの歯数構成見てこういうのでいいんだよ!って喜んだ人間俺しかいない説
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 09:52:14.83ID:zH/rws82
前スレのadvent殺しってコメの通りだよ
MTB文化圏ではコスパ絶賛されてたからな

Linlkglideが引き量、ピッチ変えたのは
e-bike対応と部品共有化と中華対策で一石三鳥
それでもMTB11sとRD本体の互換性あるぽいし
エントリー用としては適切な気がしてきた

ロード展開期待すると色々無理あるけどな
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 17:05:28.17ID:1Af0D933
emtbにcuesつけようか迷ってます
CS-LG300-10とCS-LG400-10の違いがわかりません
すみませんが教えてください

emtbの新車から2年でチェーンピッチが広がったので
チェーン替えたらトップから1,2,3速が歯とびする
のでスプロケもかえないととスプロケの値段調べたら6800円するので
これを機にシフターカセットスプロケットディレイラーチェーンをcuesに変えてみようかと。
すみませんが違いを教えてください
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:20:18.23ID:TtxYQOa7
>>139
基本的には鉄の表面処理が
メッキなのかリン酸マンガン処理(被膜)なのかの違いだな

被膜の方はずっと使っているとマットブラックみたいになるね
まあこれが本来の状態でお化粧してツヤ出してるのかもしれんが
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 02:13:38.56ID:wRVHW8t4
同じE-MTBだけど、2年以上チェーン伸びないんだが
チェーンチェッカーで0.75が全然入らん。
まあ500km走行以内にチェーンの注油と吹上げとか
豆にやってるのと、あまりガツン!ってペダル踏まないように
してるのもあるかもしれないが。 
何度もチェーン切れたんでもう怖くてガツンと踏めない。
0143139
垢版 |
2024/05/31(金) 16:03:45.78ID:RECmMSVc
>>141

教えてくれてありがとうございます
CS-LG400-10で注文しました

>>142
2年で6000q走行でチェーンがトップ側で飛ぶように
なって今はチェーンだけ替えたけど治らず。
チェーン切れは1回経験あり、注油と洗浄は趣味レベル
で行っています
cuesは4点注文したので付け替えたら報告します
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:15:44.03ID:CfNZFGJR
>>143
伸びたチェーンの状態で乗ると
カセットやチェーンリングの消耗が急加速します

注油や洗浄前に数百円で買えるチェッカーをあてがうだけで改善できるなら
コストも手間も安いもんだ

チェーンやブレーキパッドは乗り方と乗る場所で消耗がかなり変わるから
実測での確認は大事
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:28:44.05ID:njxLBMC2
チェッカーって要る?
チェーンリングのところでチェーン引っ張るだけで伸びてるの分かるよ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:39:46.76ID:IU9vemAG
あったら誰の目から見ても伸びてるか伸びてないかわかるだろ
そんなこともわからんとか馬鹿だなあ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:10:22.98ID:RECmMSVc
>>144
チェーンの洗浄よりは頻度は少ないけど定期的にチェッカー
あててました
ただ駆動系が順調だったから頻度は減ってたかも。
5500qすぎたあたりからギアがトップ側で勝手に
変速するようになってあーこれはチェーンが伸びてるなと
感じてチェッカーあてたらすぽっと入って予備の
チェーンがあったのですぐ交換したけどカセットも
すりへってました

ディレイラーは10sと11sの兼用みたいだけど
シフターが10sなら問題なしですか?
自分で交換するので少しその辺心配です
my自転車は10sです
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:15:25.54ID:CfNZFGJR
>>146
交換ラインを白黒ハッキリしてくれた方が楽なんだよね
目視だと甘い判定をしてしまいそうで
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:32:54.37ID:CfNZFGJR
>>148
Cuesはカセットのギア間隔が一緒だから
シフターとRDの範囲がカセットと合えば行けるはず
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 02:51:30.84ID:xTEzkSgy
cuesってスラント角何種類あるんだろ
9sのmax45tってかなり急角度だよな
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 03:35:16.36ID:bd4SPALK
FX3はCues10速(11-48T)になったんだな
ケーブルがフル内装されたとはいえDeoreに比べて高くなったな
0153139
垢版 |
2024/06/05(水) 19:18:15.94ID:8mtFny4h
アリエクで注文したSHIMANO-CUES u600010スピードグループセットが
今日ヤマト運輸で届きました

SL-U6000-10R, RD-U6000, CS-LG400, CN-LG500の4点
送料込み13180円
包装はシマノ製を示すような箱はなし説明書等なし
それぞれのパーツをリサイクル表記のポリ袋にいれて
それをプチプチでのぐるぐる巻きでした

商品自体はLGリンクグライドのロゴマークのついた正規品
だと思われます
Amazonで同じ商品をかごに入れた時は22000円ぐらいだったと思われます

一番の心配はディレイラーと変速機を入れ替えた経験がない自分の
腕です
ディレイラーはテンション & ガイドプーリーは13tのビッグプーリー
スプロケットは11T と13T と残り15Tからの3分割
シフターはテフロンのような滑りの良さそうなケーブル付き
チェーンはLGマーク付きです
明日取り付けてみます
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:05:22.09ID:pLQHtjh4
バルク品か、俺も欲しい
よろレポ
0156139
垢版 |
2024/06/07(金) 20:03:00.15ID:o68UYfXD
取付と調整終わって30q走りました

走ってみての感想は駆動のダイレクト感がすごく、漕いだ力が
100パー回転に変わり無駄が全然ない
漕ぎが軽くなり坂道で一段重いギアで走れる
emtbなのに電源入れ忘れて走り、電源が入ってないことに
傾斜にさしかかるまで気付かなかったくらいスムース
これはチェーンとスプロケが新品なので感じることかも。
cuesだからというわけではないかもしれない

シフターのディスプレイ付きにしたら数字が書いてあり
今までのdeoreはディスプレイ窓はあったけど数字はなかった
ので単純に今のギアが何速かわかるのが良い

シフターとディレイラーの交換は初めてだったけど簡単でスムーズでした
スプロケットは取り外し経験ありでこれも簡単

デメリットは調整がシビア
11速を10速で使用するためかこれまでディレイラーにワイヤアジャスター
なんて無かったのにこのcuesはワイヤアジャスターでsis調整が必要
クイックリンクも誤算で、硬すぎてバイクハンズのミッシングリンク用の
工具で歯が立たず、30p以上のアンギラスでむりやり閉めた
11速用のミッシングリンク買わねば
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 20:08:07.07ID:Jst2m+LE
おーレポあり
ちゃんとしてるならいい買い物だね
クイックリンクはなかなかはまらないよね
はまらないところまで工具で押し込んだ状態でペダル踏んでチェーン張ってはめるといいよ
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:40:03.39ID:iaTc5ncc
>>156
ワイヤーアジャスターの無いディレイラーなんてあるかね?
ガイドプーリー調整用のライン表示がある点以外は
他のディレイラーと変わらないんじゃないかな

>>158
どちらかというと
ソードのRDの代替としてCuesのRDが使えるって事かな
LGカセットが引けたら良かったのだけれど
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 23:21:02.90ID:o68UYfXD
今更ながらdeoreのディーラーマニュアル眺めたらディレイラーには
無くてもシフターの手元でsis調整は必要なんですね
今までディレイラーのH、B、Lアジャストボルトしか触ってなかった
ことに気付きいい勉強になりました
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:00:16.32ID:T2OzOYOZ
CUESにSTI出るって言う噂の最大の根拠がディレイラー側にアジャスターがついてるってとこだよな
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 00:52:33.39ID:BS4eAnBf
>>160
へ〜知らなかったわ
MTB系はAlivioまでしか触ってないがそこから下は普通にあったね
8、9速はまだロードとMTBの規格が別れる前だからなんだろうね
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 03:52:22.40ID:79fX29sr
>>158
cuesディレイラーレシオそのものは1:1.1ぽい
シマノMTB 11s12s
スラム7〜9s
msの1:1系
スラント角合えば置換は可能ってことかな
>>159
一方でLGスプロケピッチは完全に初出
奇跡の組み合わせを発見するか
フリクションで引くかだね
従来そういうシマノ互換需要に応えて来たのが
microshiftだけど
モロにadvent潰しのコンポだから
すぐには出さないかもな
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 08:38:12.89ID:3eTSCVPu
LINKGLIDEチェーン(10/11スピード) CN-LG500
2800円もするじゃん
変速も力の伝達も大半がチェーン 
Cuesなんぞよりチェーン交換をまめにした方が遥かに気持ちいい 
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 09:57:42.37ID:8RK1CRHp
シマノ11sチェーンは耐久性と価格のバランスが
8s以上って評価してる海外サイトもあるよ
特に1x運用だとプレートが厚い8、9あたりは
タスキ掛け多用ですぐ伸びる印象がある
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/08(土) 23:28:49.89ID:3eTSCVPu
んなわけあるかいな 
シマノ同士なら知らんが価格が全然ちゃうで
8sだとチェーン代640円 4倍価格差 仮に11sが8sより20%耐久性あったとしても
到底覆せるレベルじゃない 
俺は沢山来る優待使ってるから0円だし
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 01:07:22.36ID:m7L/u3ea
>>167
そのテストは0.5%伸びるまでの距離で比較
HG-40が105 11sの半分以下の距離みたいな評価
俺もそこまでの差がある感覚はないが
8sで全然伸びないと言ってる人は相当手入れがマメか、変速不良気にしてないのどっちかだな
どちらにしろ尼千円以下のFSCチェーンは爆速で伸びた
いくら安くてもリピートするかは悩むレベル
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 02:55:24.20ID:9KHFOdK6
>>167
8sが640円で買える世界なら11sも800円くらいで買えるだろwww
LINKGLIDEはスプロケの耐久が三倍になっただけでチェーンは関係ないぞ、ただの11s互換であって廉価な9s10s用にシルテック無しの安い11sチェーンを作ったってだけだ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 05:22:12.14ID:IOrFwzNq
円安で貧乏になった日本人に中華パーツは救世主みたいなもんだろ。
この前中華TPUチューブ700円で買ったけど漕ぎ出しですぐに分かる軽快さで
感動したわ。ライトもバッグもアホみたいに安いし本当に助かってる。
駆動系、ブレーキだけは未だに完成度と信頼性でシマノや大手メーカーしか
使ってないけど、ブレーキローターは中華でもいいわ。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:04:04.45ID:qJRZ9RgT
>>172
チェーンは0.75%伸びたら変える
スプロケはチェーン交換のタイミングでダメそうなら変える

年数で一律に決まるもんではないよ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 07:11:06.59ID:oNHBLvHu
使用頻度やメンテの度合、使用チェーン、使用環境で
どこまで使えるかなんて全然変わる
他人の使用期間なんて聞いても意味ないぞ

伸びたら替える、伸びてなきゃ何年でも使用したらいい
普通は0.75あたりだと思うがね
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 14:30:26.09ID:rZVYhadT
>>172
時間で判断するより距離で判断した方が良いよ
3年1000qより1年5000qのほうが劣化してる
駆動系は新しいほど軽く走れる
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 15:10:34.36ID:HAsVuuwY
>>171
中華TPUチューブかなり気になってる
つかえそうなんだな
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:10:53.89ID:Ysa4pqGH
>>178
俺はチューブレスの沼からTPUチューブに乗り換えた。
チューブレス:パンクしにくい 転がりがいい 乗り心地がいい 軽い
TPUチューブ:パンクしにくい 転がりがいい 軽い

デメリットはチューブレスは組み上がりが不安定、シーラント、テープ、
タイヤとそれぞれに寿命来るのがバラバラで、しかもコストが高く
ビードあげ等の手間がかかる 更に組み上がりでの相性問題がかなり出る。
TPUチューブはその点、空気抜け等での安定度が従来のブチルチューブと
変わらない。 コストは中華TPUならむしろ安い 予備チューブとして
携帯するのも小さく軽い。 
チューブレス必死にメンテしてたのがバカバカしくなった。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 18:52:28.06ID:v5wRdKoQ
ウチも中華TPUにした
もともと650Bで45mm(1.75インチ)だったからブチルチューブで片側200gオーバー
それがTPUにしたら46gになってすげぇ走りが軽くなったよ
エア抜けもブチルと変わんない感じで変えてよかったわ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:14:33.51ID:rgVz7695
>>170
どこで買えるんだよその11sチェーン リンク出してみろよ
8sの台湾製のはMonotaroで普通に売ってるぞホラ吹きクソ野郎
死ね糞ボケ
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 21:17:42.11ID:rgVz7695
>>169
FSCチェーンなんてのは使った事がない
PYCは2万km位は使ってるが問題起きたことない タダだから4000km位毎に交換するが
手入れがマメって当たり前だろ  走りのキモなんだkら
マメに手入れ出来ないのにロード乗ってるのかよ 驚きだわ 
11sなんて変速シビアなのに
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/10(月) 23:57:40.72ID:RBa2l3Ww
ガチャチャチャチャガタン!ガチャチャチャチャチャガタン!ガラガラガクン!
問題なんて起きたことがない(キリッ)
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 07:44:07.03ID:7xe+ItOx
2万キロ使ってて4000kmで交換してるってどういうことだ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 08:57:29.27ID:xC40dciy
4000km×5回交換=20000km
世界線とか全然自転車乗ってないアニオタのバカだろ
とっとと1000円以下の11s売ってるリンク出してみろよゴミクズ
>>183
死ねよクズ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:01:59.49ID:xC40dciy
ガチャチャチャチャガタン!ガチャチャチャチャチャガタン!ガラガラガクン!

こんなんが面白いと思ってんのか デブアニオタ
茶化すしか能がないゴミクズが 死ねや糞ボケ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 09:07:20.11ID:xC40dciy
11s800円のチェーン売ってるリンクとっと出せよホラ吹き野郎
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:05:38.27ID:mes51AJ0
>>185
世界線なんてどこに書いてあるのかにゃ~?暴言って自分が効く言葉を使いがちらしいよ!アハハ!
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 05:37:18.80ID:Nje0uM0u
e-bikeのスポーク修理のついでに
フリーボディを新品に交換した
締め込んでもガバガバだったスプロケットが
ピタッと止まった
cuesはHGフリーボディでe-bike対応とした訳だけど、役不足なんじゃないかなあ
溝が浅い作りだとeのトルクで削れる気がする
マイクロスプラインとかXDみたいなフリーボディで8sチェーン+高耐久スプロケットにした方が良かったんじゃなかろうか?

>>182
PYCはモノタロウで取り扱い終了してますな
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 07:48:16.03ID:F5L3WtbI
>>189
フリーの剛性なんて材質次第で変わるのだが
メーカー、グレードによってチタン、鉄、アルミとあるが
シマノHG規格自体が役不足と言えるほどさまざま使ってきたの?
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 09:04:50.72ID:HzO2S8wI
いや、チタンなんて使ったことないわ。
交換したのも安物の台湾鉄フリー、たぶん。
スプロケット側も鉄。
人力自転車の規格としては否定してないよ。
でもcuesは電動対応を大々的に謳ってる訳だ。
高価な材料使わないとハイトルクに耐えられないのだとしたらe-bike適した規格とは言えない。
そんな感想。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 12:05:59.34ID:O+QFRZPL
役が不足じゃなく力不足ですね
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 14:47:44.75ID:v+RjqeCh
役柄の方が不足している、が本来の意味
大御所俳優にセリフの無い村人Aを演じさせるみたいな感じ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:18:18.35ID:7Vu0w3Rq
>>194
ドッペルギャンガーの折りたたみ車に電ヅラみたいな贅沢だなw
それはそれでオツな物とも言えるぞ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:15:41.78ID:Ur7/1oRX
youtubeでdeoreとの比較動画上がっててコメントはdeore推しが多かった
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 21:47:58.79ID:50R4oPnH
そりゃそうでしょ
11速Deoreが安くて機能性能も過不足ないんだし
ただCUESのクランクセットにシングルでチェーンガード付きがあるのはちょっと面白い
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:36:27.26ID:J2s9D/jd
cuesの価値はディレーラーより安価なLGスプロケットじゃね
LGのシフトゲートの発想自体はsramがだいぶ前にEX1でやってたが
スプロケだけでクソ高かったんだ
それをパクりつつ中華追撃を意識した価格と新規格導入って感じでしょ
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 13:27:45.02ID:t1s1X5nA
シマノ ディオーワって聞こえる
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:02:48.32ID:q8ufAJ/i
>>201
シフトが遅いって言われてるけど、シフターの差だろうな
インスタントリリースの付いたU8000使ってれば
Deoreとの差は縮まるはず

まあシマノ自体がCuesにシフトの速さを求めて無さそうだが・・
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 22:38:19.42ID:q8ufAJ/i
>>205
あーほんとだSL-M5100は付いてないわ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:49:56.58ID:nZc7Pxr4
deore使いにはインスタントリリースって何?それ美味しいの状態
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況