X



ロードバイク(DB)のホイール260

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:06:54.96ID:9mg/RqTQ
>>924
142だってそんなもんだったろ(笑)
130→142の時こそ言えよ激変だったろ
それに比べりゃあと6ミリなんて屁の河童だ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:21:28.30ID:L1JOIEvI
金属フレームならともかく
今どきのカーボンファイバーフレームなら踵接触を避ける括れた異形チェーンステーにするのは何でもないことでしょ
巨足人間には向かないだろうけど
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/24(水) 23:48:01.54ID:8xAfefCH
カーボンならどうにでもなるかもしれんが、ほぼ直線のチューブしか使えない金属系フレームは死ぬな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 00:13:34.14ID:+h/IZq7r
それぐらい広がってダメになるならガンナとかは既に擦ってないとおかしい気もする
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 11:12:03.40ID:DsGdZXrp
>>934
そうだね
逆に積極的に採用する必要もあんまないけどな
あとロードはMTBほど規格変更が積極的に受け入れられない土壌があるってのが阻害因子と言えるかも
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:27:22.14ID:+h/IZq7r
既に150mmOLDがある程度浸透してるところに148が増え出したのはMTBerでも怒り気味らしい
性能的にメリットがない方向だから
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 15:40:41.51ID:DsGdZXrp
>>936
SuperBoostを採用してたの一部のメーカーだけだからそこまで普及してないぞ
シマノがSuperBoost出した時はいよいよかと思ったけど結局148mmが主流のままだったし
マレット流行だしたらエンド幅広げる意味もなくなったしな
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:25:40.15ID:sB9mQMH0
ロードバイクのエンド幅が広がると言うよりかはMTBとロードバイクの規格を揃える方向の見通しがあると言うのが現実的かもね。
オールロード人気やロードバイクのワイドダイヤ化はもうちょっと進みそうだし
この大きな流れはまだ止まらないでしょ
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 16:59:28.30ID:sB9mQMH0
ロードバイクの超軽量ホイールはフランジ左右それぞれ3ミリ外に出せばブレース角が楽になってスポークテンションバランスだいぶ改善しそう
それが重量剛性比向上とか兄弟増とか高性能化につながるかわからないけど
2to1とか凝ったスポークアレンジは必要なくなるんじゃないか
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:20:07.29ID:wjD8PpCZ
そう言うめんどくさい話はカーボンスポークの登場で不要になったね
CADEX使い出したら金属製スポークのホイールとかクソってなるわ
なお中華のカーボンスポークはどうなのかは知らんし興味もない
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 17:25:18.65ID:nV/E25O0
DT1100買っときゃいいじゃん。
空力最強だぞ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 19:46:57.54ID:opTGAX2B
142oって135oの派生だから148o化は有りとは思うけどねぇ。
なんで今?
DISCロードに移行するときにやっておけば良いものを。
そういえば142oエンドのホイールを148oにポン付けで対応できてる感組ってあったっけ?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:28:55.70ID:8wqnjh11
>>944
色々あって142に落ち着いたけど
グラベルの太さだと剛性が足りないから148のグラベルロードが出てきたってだけだし
面白いけど普及はしないと思うよ

148は141の派生だからパーツ交換じゃ無理
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:35:01.65ID:EqpdeZZg
148のグラベルなんてFOCUSしか出してないし他で追従してるとこも無いしあって無いようなもんだぞ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:42:43.91ID:FHeHIFPn
>>940
世界選手権だと誰が使ってる?
勝ててるの?
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 20:49:13.65ID:w0DuXCfE
その辺はトレイルも想定したモンスタークロスだな。公式でもトレイルバイク言うとっていわゆるグラベルバイクとはちょっと得意なシチュエーションが違う
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 22:56:03.34ID:gs5vNpeM
Road boostは既に欧州で規格化済
対応コンポやホイールが出てくれば欧州で主流のeバイクやグラベルは一気に移行するだろう
普通のロードは少数派なので引きずられる形で移行する
来年あたりか
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:11:43.52ID:p5CrgftH
今のチャリ業界にそんな大量ないだろ…
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 23:11:50.22ID:p5CrgftH
体力
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 02:04:27.12ID:stzZozI+
ライトウェイトのカーボンスポークのホイールが出た当初から言われてることだけど現今のUCI規則の下では細くて薄い金属製スポークよりもエアロが劣るスポークにしかならないのでロードレースの世界ではカーボンスポークは主流にはならないよ
金属製スポークでインナーニップルのDT 1100が最速で
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 08:23:39.50ID:4pXXiJLO
また意味不明な事言い出してる
既にカデックスがカーボンスポークで普通に結果出してるのに
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 08:29:48.99ID:PSEMVZLx
>>960
いまのカーボンスポークはエアロ形状になっとるし太さもそこまで変わらんぞ
マビッ糞あたりで情報止まってないか?
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 19:16:55.31ID:E+FKImeF
ロードブーストってロード規格じゃオフロード無理じゃん→グラベルはMTB規格に移行しちゃえでしかないからな。
(わりと初期からブースト規格使ってるグラベルロードもあるにはあった)
特にキャンパー仕様でグラベル使う層にロードハブは絶賛不評だったからね。
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 02:41:25.26ID:p7Y9s0/O
ブーストがロードに採用されるのはナシだろ

どう考えても太めタイヤを想定したエアロロードかTTバイクに採用だろ常識
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 07:12:28.85ID:SuTkmfe5
エアロロードに採用ってそれロードに採用ってことじゃないんですか…?
進次郎構文?
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 07:21:47.05ID:5j+b7YpT
エンド幅広がるとしたら変速段数増やすためになると思うけどな
てかまだ一部の特殊なグラベルバイク以外じゃ発売予定すらないものが主流になるてもんな妄想だよ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 07:40:29.30ID:jMm2nxrR
>>971
メーカーを規格変更を繰り返す悪者にしたいだけのキチガイだからね
根拠なんて概念すら持ってない
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 07:50:00.86ID:5j+b7YpT
>>972
ロードなんてMTBに比べりゃ企画変更ゆっくりだから別に困らんだろうに
MTBは完組ホイールなんてほぼ使わないから
ハブ替えて組み直せばいいだけなんだけどな
ハブだけで10万以上するけどw
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 09:28:09.31ID:/BR3jUGc
ホイールの進化が日進月歩だし、フレーム買い換える時に新しいホイール買えばいいだけの話でしょ
いつまで機材が10年単位で進化しなかったリムブレーキ時代の感覚引きずってんだか
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 09:29:19.24ID:dyKIzufL
ディンプル加工って結局流行らなかったな。
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:38:13.15ID:RcYB5V8c
だから、剥離しないなら、って書いてるやん
剥離するならボルテックスジェネレーターは有る方がいいし、
剥離しないならボルテックスジェネレーターは無いほうがいい
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 10:45:19.99ID:I+2v9eSZ
乖離じゃねえ剥離か
ロードの速度で剥離が起きないなんてことあるか?
ディンプルにしたって剥離点を後ろに持っていく効果なわけだし

まあ、買ってみてびっくりしたけどZIPP303FCはディンプルの上から紙のシール貼ってあるくらいだからあんま意味ないと思うけどなw
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 21:20:57.45ID:ZTMfOm98
グロ中尉
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 22:30:59.72ID:8wTMJ+zy
https://i.imgur.com/WGzTzze.jpg
うちの404はシールの上でも割としっかり凸凹ある
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 08:35:09.75ID:/tKfAOs0
フックレス被害者大杉だろw
レースで勝てないホイール買わされて可哀想🥺
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 09:02:23.36ID:uJPsxyOO
フックレスなんかあったん?
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 12:27:10.97ID:yZlOBPX4
ポガチャルがcolnagoでなかったら…
ポガチャルがフックレスでなかったら…
ポガチャルがシマノでなかったら…
ポガチャルがDMTでなかったら…
ポガチャルが…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 47日 13時間 11分 55秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況