X



ロードバイク(DB)のホイール260

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 11:58:59.39ID:xJaWcyor
>>781
チェーンリングを外に出す→クランクアーム(=クランク軸)を出すことになる→どうしてもQファクターが広がってしまう。

あと片側7mm出るとチェーンステイがそのぶん出ることになるので、何も考えずにフレーム作るとカカトが容易にヒットするわけだけど、それを異形ステイで補ってるわけですよ。
クロモリでディスクロードを作るとステイがえらくグニャった形状になるのはそれw
MTBと違ってロードの基本設計には物理限界というものがありましてね…
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:33:52.45ID:gzXzR3uH
>>787
誰も真似しようとしなかった時点で理論倒れなんよ
「ホイールの左右オチョコ量を同等にできれば色々良くなるはず」って
昔から考える人多いけど大体失敗してんだわ
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 12:54:04.96ID:gzXzR3uH
どこかを良くしようと思うとどこかが悪くなる
プログラムとか物作りとか何かの改良しようとして
実際に手を動かした人は嫌って程遭遇するんだよなあ…
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 13:17:59.86ID:Pzy2GIhI
>>790
DB車もリム車にディスク台座付けただけみたいな頃は酷かったからな
そのうち規格に合わせた専用設計になっていくと思うけどな

そしてまた・・・
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 14:39:30.48ID:xsSe9toR
>>791
ディスクロードの基本規格として
フロント100リア142の12mmスルーとフラットマウントが決まったけど
プロのバイクがほぼ全てこれに置き換わるまでに何年もかかってるからなあ

フレームメーカーもホイールメーカーもリムのラインナップ処分整理してこっちに軸足移して一息入れたい所かと
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:12:01.87ID:pObkXLof
>>777
アホはおまえだよwww
タイヤの中に液体が入るとハンドルがブレるって話www
論点ずれてるよwww
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 19:48:43.61ID:wJw9q2s5
自転車程度の回転数と速度では大丈夫
そもそも昔のヨーロッパのプロロード選手や日本でも競輪選手は水入りタイヤで練習していた
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 20:16:29.54ID:1NeNOY1T
今日もまたパンクしてた。このタイヤに変えてから4回目だ。林道に行き始めると増えるんだよな
全部シーラントが止めたから気が付きもしなかったが
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 07:19:00.06ID:ku0jt8jU
>>792
UCIのDB解禁が2018のシーズン中心で2022シーズン開始時点でリムブレは姿を消したからプロレースではそんなに時間かかってないよ
リムブレ信者たちは移行が急すぎる陰謀だ!って怒ってるしなw
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:22:38.66ID:XVXm+yiY
そもそもTLRはパンク状態をシーラント(パンク防止剤)で漏れを塞いでいるだけだから、パンクに強いなんてことはなくパンクしてるのを簡易的に修理しながら走っているだからだよ。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:30:58.32ID:nBfj6bmN
そもそもそんなパンクしないだろ
クリンチャー使ってた時も10年以上パンクした事ないわ
TLRの方が乗り心地いいからTLR使ってるけど、それはパンクしないからではない
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:33:24.23ID:IZ9l7T3u
クリンチャーならその度に止まってチューブ入れ直してだもんな
一人ならともかくグループライドで全員に迷惑かけてって話になる
チューブレスならこんな無駄は無くなるのに
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:33:41.73ID:lWBw6pSm
>>800
TLRがパンクに強いなんて一切書いてないが?
シーラントが塞いでくれるから修理作業が不要と言ってるだけ
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:37:35.29ID:IZ9l7T3u
パンクの回数なんて乗ってる距離、場所、使ってるタイヤで変わるんだから、個人差あるに決まってるだろ
俺はパンクしないから全員パンクしないとかアホの言う事
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:43:08.76ID:lWBw6pSm
ちなみにシーラントが塞いだ形跡を見つけたら瞬間接着剤で補強しておくともっと安心になるよ
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:14:51.35ID:YCOkhkHN
最近GP5000しか使ってないな
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:15:59.57ID:nBfj6bmN
フロントのアダプタやリアのマウント部のダボがダセェ
ケーブル全部内蔵なのにちょろっとだけ油圧ケーブルが見えてるのもダセェ
フレームメーカーもカーボンで自由に形作れるんだから、ブレーキ自体がフォーク内部に埋没するような設計にして欲しい
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:28:56.34ID:nBfj6bmN
>>814
普通のビルダーじゃこっちで設計しても作れもしないし、ディスクに関してはどうしようもない

レース機材だけは見た目は割り切ってる
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:31:08.38ID:nCZQdWpX
>>813
組み上げやメンテで持ち込んだ店に「こんな面倒くさい奴は手前でやれ!」と突っ返される未来が見える
リム時代にフォークにフロントブレーキ組み込んだ奴はいくつかあったけど全部消えてるぞ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:34:17.17ID:Uu3SnGWv
素人設計のカーボンフレームの図面もらって焼いて作ってくれるビルダーわらた
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 11:35:01.56ID:s68jEFeJ
あれは最悪だったな
リムブレーキの断末魔だったわ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 12:46:29.19ID:xfbSf8ct
>>820
最も空気抵抗が少ない位置に最も空気抵抗が発生しないように作られてるねえ。
どうせリアブレーキなんて殆ど使わないから日常点検出来ればそれでいいんじゃねーの?w
ちなみに90年代の時点で自転車の(常識的な)空気抵抗研究については終わってて、今のエアロはそれをベースにこねくり回して営業トーク状態。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 15:07:54.97ID:Vf9soFYF
TKCがDT1100最速と言ってるけど、本当なのか?
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 15:59:59.06ID:Vf9soFYF
>>828
ありがとう、40kphで4Wか…
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:14:56.19ID:xl5vFEck
>>829
Watts saved at 30kph: 1.63w
10%の坂を30km/hで登るときの1.96kg軽量化に相当

Watts saved at 40kph: 3.87w
5%の坂を40km/hで登るときの6.97kg軽量化に相当
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:16:13.31ID:Vf9soFYF
>>830
リムがおなじ形の1400買おう
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:18:24.22ID:fD6y+vUO
外幅30mm以上のワイドリムの方が
外幅28mm以下のホイールやはり横風耐性はあるのかな?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:35:57.42ID:xl5vFEck
40km/hで3.87Wなら
単純計算で20km/h 0.96W

富士ヒルシルバーのペースで3.48kgの軽量化に相当

コレがヒルクライムでディープリムが使われる理由
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:06:04.35ID:YCOkhkHN
こういう系の風洞実験ってたいていホイール単独で試験されてるけどアッセンブルされた状態だとどうなるんじゃろうね
経験則的にはなんぼか差が圧縮されそう
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:23:21.32ID:xfbSf8ct
>>824
サーヴェロの初代S5もまさにそれでS5も横風ヤバかった。そこから形状を変えて今に至る。
カムテールとかも90年代にはフツーにあったし、00年初頭のTTバイクにも実は結構使われてる(特にダウンチューブとシートステイ)。
機材だけに企業秘密もあったのかメーカーもそこは言わなかった。
自転車の空力関係はブラッシュアップされつつも繰り返されてるように思う。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:40:46.78ID:xl5vFEck
>>834
フロントホイールは最前面に有るからフレームの影響を受けない
フロントホイールだけで風洞実験をするのはリアホイールはフレームの影響が大きくて参考にならないから

経験と妄想の区別はちゃんと付けましょう
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:46:37.69ID:nBfj6bmN
カムテール(コーダ・トロンカ)自体は大昔からあるしね
むしろ自転車に取り入れられてない方がおかしい
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 17:52:52.36ID:YCOkhkHN
>>836
そのフロントホイールの後ろにフレームと体があるからトータルでは影響あるでしょ
先行する風除けによって差がないわけがないし
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:13:02.86ID:bEqE/RYw
>Given we have the CdA of the bike alone, rather than a bike with a rider on it, the actual CdA and wattage numbers are small. An approximate CdA for the best time triallists will be around 0.17, rising to around 0.3 for a road cyclist, whereas the CdA values here are between 0.09 and 0.1. The approximate wattage to ride at 40km/h here works out at around 78 watts, which is obviously unrealistic

実際に人間が運用したらもっと小さいワット数になるって原文に書いとるがな
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:18:15.26ID:YCOkhkHN
>>839
つまりどういうことを言いたいんだ?

>>840
普通にそう書いてたんだ
したり顔の指摘したつもりだったけどまあ当たり前の前提か
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:18:43.42ID:wridJ7bt
なんでこんなにイライラするんだろうね

シーラントに親族を虐殺されたのかな?
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:25:15.03ID:xl5vFEck
>>840
>So, instead of quoting that number, I've calculated the watts saved vs the slowest wheelset on this test.
だからCdAを使わずに
外乱が無いホイール単体のパワー差を実測したということ
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:29:21.58ID:bEqE/RYw
熱中症で倒れそうになったけどシーラントで水分補給して難を逃れたぜ
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 18:42:03.36ID:bEqE/RYw
>>843
その外乱(外からの影響)そのものの話を最初からしてるんだけど
単体での話は別に否定してない
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:31:47.18ID:WejBwP4D
そろそろライトウェイトよりディープリムの方が登りが速い
って誰か言い出してメーカーのデータ貼るんだろ、知ってる
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:37:51.18ID:D7hbneI3
なおホイール剛性は一切無視www
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 19:43:40.83ID:WejBwP4D
次は
シマノやZIPP、ロヴァールは剛性無いから走らないってのむラボで言ってた、って言う人がでるんだろ、知ってる
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:21:03.91ID:fD6y+vUO
>>851
ノムラボ曰くロヴァールはリムはええらしいな。露骨にスポーク本数少なくしてるし組み方の問題ちゃう?
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 20:21:43.36ID:bEqE/RYw
>>840
ここに書いてあることを読むと「実際にロードバイクにセットして人間が乗るとその空気抵抗は今回の計測より大きく下回る数値になる」になる
その後は書いてないけど「しかしホイール間の抵抗の大きさの差は変わらない」と続いたら空力的にあまりにも不自然だと思うの
割合が変わらないとかなら普通に納得できるけど
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 22:30:59.91ID:cG0+pYFu
ミラノ~サンレモ2024もDURA ACE Wh-R9270 C50の優勝かな?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 23:35:48.33ID:ivv6KZiP
やはりWh-R9270の勝利か
フィリップセンおめ
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 04:38:08.06ID:yaV9FAww
素人目に見たらCORIMAみたいなスポーク少ないやつが空力良さそうに見えるけどそうでもないの?
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 07:14:21.59ID:WuyhkeH/
TCRはまま見るけど、PROPELは全く見ないな
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 07:14:34.80ID:WuyhkeH/
誤爆
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:51:47.00ID:oRgPkwbg
>>858
確実に空力は良いよ。たった2本や4本のスポークぶんだけな。
20Hが18Hになったらスポークとホイールのスポーク穴に対して20%も負荷が増える。
そこにきて万一スポークが折れたら自走不可能。
剛性も低いんだけどこれは手組みで試せば分かる。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:52:25.15ID:oRgPkwbg
20%じゃなかった10%だった。
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:16:58.44ID:EFhaajxd
2か月前に試乗させてもらったデュラのC50を買いに行ったんだけど、
ALPINEって奴試乗させてもらったらよく進むし乗り心地良いしでまた買えずに帰ってきた昨日の昼下がり。
今はシャマルカーボンDBなんでオク流し前提に両方買おうかねとか悩み中。
ALPINEのが軽いし剛性が誤差と思えない程度に高かった。

別店でも不穏な情報聞いた。
最近のDISC用全盛以降のカーボンリムってエキポジか接着剤が粗悪なの使ってるとの。
主に不要になった耐熱温度の高いものを使用してないのが原因だけど、
リム剛性はそれによって低くなってる→スポーク本数で誤魔化し。
成型時の加圧時の温度に耐え切れないのが原因らしい。
それどころかドライカーボンですらない物も最近増えてるので結構やばいのもあるとの。
ドライかウェットかってのは有名メーカーならそんなこともないんだろうけど中華だとヤバいか。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:19:12.08ID:nte5V98L
俺昔のシャマルみたいな16Hとかの少ないスポークが好きだから、やっすい中華リムをどんどん使い捨てにしてる
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 09:20:00.15ID:gEqVfjIX
UCIのプロレースでちゃんと結果を出し続けるヅラC50を持ってるなら
後はなんでもいいんじゃない。

ファッションのフックレスとか(笑)
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 10:52:21.98ID:oRgPkwbg
>>864
耐熱温度が高い樹脂は硬く丈夫になる一方で高額だからなあ。
中国人と話してるとコスト的にもう高耐熱を使っていなくて、リムブレーキの方は255℃→230℃に
逆戻りしたうえ重くなってしまっていて、DBの方は200℃程度の二世代前とのこと。
だからってすぐ割れるとかないけど、昔より幅広になってるぶんだけ肉厚が薄いわけだからちょっと信用ならんw
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:00:42.64ID:nI/cRxuZ
>>870
炭素繊維で強度を出すモノだから樹脂は少ないほうが良いし
耐熱性と強度を混同してる時点で論外
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 11:46:19.23ID:nte5V98L
250-300度の耐熱CFRPには普通ビスマレイミド樹脂が使われてるが、強度はそこそこ、曲げ強度で160~170Mpaくらい
CFRPのプレプリグに使える樹脂は200-800mpaとかある
そもそも耐熱性と強度との間には何の関連性も無い
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:17:51.92ID:nUCbLn+U
エキポジとかわけわからんこと言ってるやつが正しい情報拾えてるわけないからのう
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 12:31:24.69ID:uG4mmg/S
ブレーキ面がなくなって割と普通のカーボンを使えるようになったってのはそんなにマイナスな話でもないだろ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:15:28.33ID:oRgPkwbg
>>871
樹脂が存在する限り変わる。限りなく少なくといっても限度はあるし、10%でも介在すると相当変わるから
同一メーカーで樹脂違いを買ってみたらいいアルヨ
どーせ人の話に文句しか言わないんだろうけどな。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:16:04.35ID:JCk6X2GV
リムブレーキ時代の知識からアップデートできてないんやろ。
リムブレーキなら樹脂の耐熱性がカーボンホイールの丈夫さの目安だったからな。
下りでブレーキかけすぎてリムが逝かれただの、あの時代のカーボンホイールの丈夫さは耐熱性だったからな。
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 13:27:42.63ID:O41PJ2vQ
耐熱性が要らなくなった今のホイールで強度より耐熱性追ってたらただの馬鹿じゃん
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:17:08.39ID:yaV9FAww
>>862
バトンホイールみたいにスポークを太くエアロ形状にして3~5本にすればいいのでは?
カーボンスポークなら重量や形、剛性も色々融通効きそうだし
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:18:58.19ID:EFhaajxd
>>866
現金握りしめて買いに行ったんだけどね、試乗させてもらったALPINE乗らせてもらって買わずに出てきた。
現状、シャマルカーボンDB+ALPINE DA-C50DB+ALPINEでわりと本気で悩んでるのよ。

樹脂の材料までは私にゃ分からんけど、意味の分からん名前は出された。
エキポジみたいなもんか?まあとりあえずそれで良い的な感じだったんで私的にはエキポジで理解してた。
ようは樹脂の素材がディスク全盛以降は非常に悪くなってるって事を言いたかったんだと。
それもあってデュラC50のDB買わずに出てきたんだよね。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 15:25:37.70ID:nUCbLn+U
エキポジに関して言うと使われてるホイールは1つもないぞ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 16:03:58.10ID:6PB1lSd6
TLRで荒らし失敗したら今度は樹脂の耐熱温度
妄想じゃないなら電波垂れ流しているショップの名前出してみろよwww
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:58:36.34ID:F+dt5sBP
>>880
結局自分の気持ちがどっちに傾いてるかだな
プロの世界選手権で勝ち続けるDURA ACEか試乗したら良かったアルピーヌか
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 09:42:33.56ID:gpiGeNsR
エキポジの世界ではエポキシと違う常識があるんだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況