X



【潤滑】ケミカル総合 75本目【洗浄】

0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:20:43.89ID:/xJrBlkW
見せ場も多いしな
ビットコ死んだ
炭水化物控えた方が勝っても死なないだろうし
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 21:26:01.43ID:nYua/vHC
ブルーのロッサー の なくなる
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 20:00:09.35ID:GxMjdhwb
水なし洗車って呉のフォーミングウルトラクリーナーでも問題ないですか?ワコーズ高いので
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 21:16:14.04ID:jpPIL9P3
問題ないけどチェーンのディグリーザー追い出しだと泡の膨らみが違うので少し作業性には差が出る
時間と量描ければいいんだけど
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 11:45:46.30ID:6gN5L/An
>>108
「透明な保護膜が形成され
汚れが付着しにくくなるらしいです。」
ダメじゃん
膜が作られるとチェーンオイル乗らずにチェーン寿命大幅縮まる
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 07:36:40.23ID:7mNpgFl1
その時ドライルブやワックスを超える第三の道が開ける事を誰も気がついていなかった
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 08:25:02.98ID:9J8Xc6qO
プライベートブランド OEM 作りませんかって 自社商品ラベルを剥がして 新商品です どうかしてるぜ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:00:19.34ID:ZzPgzDqO
>>105
泡の濃密度がかなり違うのと、反応した後の液ダレがひどい
最後に臭いがキツく、キッチン周りの油汚れ換気扇とかコンロとか掃除する時の奴に似てる
室内での使用を想定しているならオススメしないよ
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:08:43.10ID:DwnRGm9n
値段と性能のバランスだとエバーズのマルチクリーナーかねえ
泡立ちはワコーズほどじゃないけどガスクリーナーよりは泡になる
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 11:43:16.35ID:Pf6wbNXm
一度「チェーンを指で擦っても黒くならない!」ってレベルで
チェーンの洗浄したいのだけど何かオススメのクリーナーありますか?
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 12:05:41.67ID:ZzRXU1zC
そこまでこだわるとクリーナーの問題じゃなくてメンテの仕方
チェーン外してチェーンリング スプロケ ディレイラーまでまとめて綺麗にしないと何処かから汚れが再付着する
フィルタークリーナーが強力ではあるけど正しく使わないと他のところだめにするしなあ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:00:52.24ID:33LK04pZ
プレミアムグリス高いんだが、性能同等で安いのないっすか?
樹脂・ゴムへの優しさもキープで
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 13:45:50.26ID:nM0XkeTI
>>115
まず灯油を含ませたウエスでチェーンを拭く。
次にホムセンの一番安いパーツクリーナーで3周分チェーンを掃除する。
最後にホムセンのちょっと高いパーツクリーナー(速乾性)で1周掃除。

新品時に灯油ドブ漬けで内部のグリスを完全除去したチェーンなら、これでリセットできる。
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:24:56.17ID:Gy5lpkS3
>>117
グリスを大量に使うからg単価がシマノより安いグリスが欲しいって意味なら
モトレックス バイクグリス2000 850g入り
マキシマ ウォータープルーフグリス 454g
パークツール ポリリューブ1000 454g

単に300円程度の安いのがいいって意味なら
AZ極圧有機モリブデングリース ウレア ジャバラ 80g
0123117
垢版 |
2024/04/24(水) 21:12:47.06ID:VC9ALJv6
グリスの件、みんなありがとうなんだが、島のプレミグリスの「樹脂やゴム等にも影響なく」て機能に魅力感じてて、どれもそこが足りなく見えるが気にせんでもいい?
昔のDEOREのシフターやブレーキ分解すると樹脂ポキポキ折れてるんで気になるのよね
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 00:18:40.79ID:sBH9/gRB
>>123
マルチパーパス石鹸系は樹脂ゴムへの攻撃性が少ないよ
当然シマノグリスもマルチパーパス系
フルイシフターバキバキが何意味してるのか全く分からんけどな
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/25(木) 08:51:53.91ID:dGV44GCY
>>123
耐油樹脂なら気にしなくていいと思う
気になるなら高度精製基油のグリスやPAOのグリスを選べばいい

あと古い樹脂が折れるのは紫外線や経年によるものでは
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 11:54:25.19ID:JzLNRprL
シュアラスターのクリーナー&コーティング ゼロフィニッシュっていいかな?
スポークにも使えますってAmazonのページに書いてあったからちょっと気になってる。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 09:09:51.50ID:cv0cwzeX
俺的には クリーンイノベータ 使っている
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 19:47:24.79ID:BkVb4j9g
Squirt の粘度が高くて(古い)ボトルは硬くて使いづらかったけど、100匀で買った点下量調整式か(ネジ)のオイルボトルにしたら、超楽
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 22:56:21.39ID:q13dJ9cn
ケーシングの中にあって紫外線が当たらない樹脂も割れてるんだよね
アセトンで溶けないんでPFかなと思うんだけど
油脂の影響というより加水分解とかかな
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:18:58.07ID:/+83JCSt
しねよ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:10:35.38ID:JSo0AelR
ただこの国は歩行者優先という概念がないからという理由だけだからと娘と3歳しか違わないんだよって感じ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:52:15.55ID:vtIB3dlI
ガーデニングあるやん
たぶん
それがいいんだよ
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:39:59.11ID:+r8c9vpN
なぜそんな影響力はないやろうけどな
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:49:20.43ID:F3cOOb6G
こういうスレで出てPOPYOUR出たし
これ失速の予兆になりうるのか?
ハガレンやっただろうが老人だろうが
別に若者は知らないかな。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:07:46.48ID:b2CPDQsR
>>74
ここ見ると良くわかるよ
でも俺が言いたいことだけみんな呟いてる人もいたなそういえば
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:31:12.06ID:kozlhbne
>>21
ちょっと何言ってるか知らないけどこの前の映像も見に行く回数増えるとかあったけど同じじゃんと思ったけど思ったのに
ケトン体を簡単に他人に触らせるもんじゃないよ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:45:11.99ID:CF2SxlgZ
だから実際は他に発散する方法いくらでも代表でエースなんだから
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:15:02.89ID:3rn8U/Hw
なら
量が大事なんですが…
クラウドストレージしてるが
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:21:21.85ID:+54wfbvg
設計がおかしいんだけどね
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:24:31.91ID:Hg6x71ZV
>>48

あるぞ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:25:49.53ID:hr7vfoo5
すぐに見れるくらいのもんだな
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:11:30.42ID:s3z8Vz2P
スキーは陰キャでも連続ならそれは当たり前なんか?
そりゃスペるわってプレースタイルよな?
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:18:44.87ID:I1EBjKv7
>>92
その後急下降したのか切られてないからな…
なかなかいい立ち回りできた
(´・ω・`)
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:59:04.69ID:Auaht60p
今すぐどうこうっていうんじゃなくて
いやーキツイ日だったわ今日は全員、買い増ししていいのか?
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/07(火) 23:43:30.78ID:bVo/jvWN
ペットボトルにチェーン突っ込んでシャカシャカ洗浄やろうと思うんだけど、灯油だと潤滑やり直すの面倒臭いんで、AZのBIcc-002で洗浄から潤滑まで一気にやろうと思う。
これの潤滑ってどれくらい持つんだろ。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 17:14:15.47ID:iAq1al7/
>>154
556程度やな 水洗い不要ってだけや
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:58:37.36ID:AnMmmSi8
シャカシャカするよりチェーンのローラー回しながらブラシで1コマづつ汚れ取った方が綺麗になるよね、
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:17:32.74ID:/REeZPIG
一周注油してボロで拭き掃除するだけで十分なんだけどな
乗るからには定期的に清掃しなければいけないのなら
どれだけ手抜きしつつ性能維持できるかが大事だと思う
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:29:23.32ID:GAFFkpwa
スーパーチェーンルブとかチェーンソーオイルとかで内部に油が浸透してしまえば
たまに556とかで濡らしたボロキレで表面をゴシゴシ拭くだけで1000キロくらいは走れるけどね
ひどく汚れる前に拭くという作業をしているとシャカシャカなんていう
無駄なこともしないで済むようにはなった
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 01:41:13.87ID:CP2hud7r
チェーンの汚れ方なんて用途と環境で全然違うから他人の持論なんかなんの役にも立たないんだけどね
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 05:21:04.58ID:TBUnOAZM
「他人の持論が何の役にも立たない」ならこういうネットフォーラムの存在理由は無くなるけど

皮肉屋気取りたいお年頃なのはわかるけどさ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:39:17.34ID:4p2DizJz
二硫化モリブデンはいいぞ
別に二硫化モリブデンじゃなくても良いんだけど、
チェーンと固体潤滑剤は相性良いから何か入ってるやつ選ぶといいよ

同程度の粘度の鉱物油でも二硫化モリブデンの有無で持ちが2倍以上違う
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 13:40:50.38ID:krt6jRMR
週一でVG46の機械油をチェーン回しながらドバー→拭き拭きを3セット
雨天走行したら水置換性浸透潤滑スプレーをブシュー→拭き拭きを加える

これでじゅうぶん
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:46:04.43ID:rI3zLVrV
>>166
俺も似たようなモノ
毎日走ったら4~7日毎に
もしくは200km当たりで1周拭いる
汚れる前に清掃するのが綺麗に保つ秘訣ってのは
衣類でも散髪でも何でもかんでもそうだよね
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 14:47:16.00ID:FJuZ1fx+
こまめに掃除するなら、キュキュット泡スプレーと水洗いできれいになる 
こびりついたらもうこれだけじゃあ無理だけど
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 23:41:47.28ID:EZAPRMfp
このスレ見て注油と洗浄同時にってのをやってみたが
KM-001と同じやり方でCKM-001だと汚れが目立つな
VG46試してみたいんだけど粘度ってのはどれに近い?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 00:06:22.45ID:7lturlGu
CKM001はシュワシュワで汚れが良く取れる気がする
俺はCKM001使いです
そいえばサイクルモード3月やってたの知らなかったぜ
CKM-001を買うのが何時ものライフサイクルだったのに
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:32:28.50ID:7lturlGu
人の足で回せる程度のチェーン回転速度しか出せない
なのに停止0km/hから駆け足程度15km/hの間で100kgを越える極圧をギアに掛けがち
人間の足は凄く疲れやすい、チョット踏んだだけでもうだめーとチャリを滑走させる
舗装路を毎日深夜、清掃車が走って綺麗にしているとはいえ車が作りだしロードダストが凄く舞う
このため摺動抵抗低く極圧性能は高く埃の付きにくいオイルが必要なんだが
この3つの性能を高く維持するオイルなんて存在しない
なので埃の付着は受け入れて定期的に清掃してあげてね!
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:53:09.76ID:i0mnIZ0i
>>173
エンジンオイルだと粘度高いな~
CKM-001で汚れ気にしてるなら無理か
機械油安いから粘度低いのから試してみる
ありがとう
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:42:40.27ID:ttZvFwm4
チェーンには100均のモリブデン入りミシン油たまに差して拭き取るくらいしかしてなかったら、チェーンの内側にピッチが溜まってきたのでキレイにしたい。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:16:46.05ID:7lturlGu
>>176
樹脂毛でもいいから3cm~4cmあるある程度硬いブラシを抜き差し掻きだすのが一番手軽
細かい人は綿棒でシコシコしてるが面倒くさいだろ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 14:27:29.35ID:ttZvFwm4
>>177
ペットボトルで漬け置きしたら落ちないかな?と思ったんですが、やっぱり直接ブラシかけないとですか。
AZの3面ブラシは良さげだなーとは思いましたけど。
チェーンクリーナーは使ったことないけど、内側ちゃんと落ちるかな?と。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:04:06.64ID:7lturlGu
>>179
直ぐ上に灯油ガラガラが出てるけど
チェーン外すの面倒くさいじゃん

簡略化されたチェーンガラガラもお片付けが以上に面倒くさい
だから気になるなら毛足が長く硬いブラシで掻きだし
面倒な部分はどれだけ手抜きして楽に清掃するかを大事にしたいです
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:55:32.60ID:zdmaUDqC
SNS下手くそ系自転車屋がグゥーキン軽く紹介してたけどあれきちんと説明しないとアカンやろ
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:06:31.21ID:/mn13ojP
11速には縁がなくて最近12速のを買い増ししたけどチェーン周りの掃除面倒だわスルーアクスルも気を遣うし気軽にスプロケも外せない
ミッシングリンクとクイックの手軽さよ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:36:00.40ID:7lturlGu
可能なら8sに先祖返りしたい
変速で一番強いのが8sというのが未だに覆らないからな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:28:30.09ID:7lturlGu
>>185
レースに出るならより軽快に走れる最新コンポの方が良いけど
故障しないのがいいなら8s
9sか10sはチェーン破断連発してたので怖いね
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:03:03.03ID:I+dW4/6U
>>186
全くレースに出るつもりないし、単純に12速の軽いミドルグレードのだと早くなるのかなと思ってた
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 06:19:59.49ID:GgiRIjCj
12速って段数増えてるからギア間の歯数差が狭くなってるはずだと思いがちだけど
ロー側はむしろ広がってて狭くなってるのはトップ側だけなんだよね
シマノの見解としてはロー側なんて使用頻度低いだろってことらしいが
ロー側の使用頻度が高い人には向かない12速
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 07:15:38.44ID:UHUQVqOz
シマノ12速はレース用だから、レースやらないサイクリング派の人向けじゃないわな。そもそも54-40のチェーンリング使ってる人に追いつくためのスプロケのワイド設定だからトップスピードを高くした上で坂も登らないといけない。
レースやらないならコンパクトクランクに28Tや30Tで十分。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:19:23.19ID:nWY+vlfY
変速はSTIレバーが異常に重たいからWレバータイプに交換するのも良いよ
これだけで
STI 対 ブレーキレバーとWレバーの重量が劇的に軽くなる
ハンドル周りが本当に軽くなるからおすすめ

それとレース嗜好には常識だけどSTIは使えば使う程入りづらくなり、変速ズレていく
STIの内部パーツが削れて変速ズレするからワイヤーやディレイラー調整は無意味
シマノにSTI送ってパーツ交換してもらうしかない
普通、STIレバー予備なんて持たないので劣化理由からもSTIは考え直した方が良いと思う
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 13:01:46.49ID:KO6KE7FP
電動の時代になに語ってんの?www
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 17:49:31.21ID:K2wERS7m
>>191
そこまで調整狂うかな??
自分は変速は自分でいじるから、紐でもそこまで不満はないし。
Di2も所有してるけど、そこまでハンドルが重いと感じたことはない。
鈍感なだけなのかな。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 21:37:02.80ID:Cq086lTA
チェーン洗浄にはAZのクイックゾルブ使うことにした。
面倒くさがりで雑だから水洗い不要、潤滑ありのこれが最適と判断した。
とりあえずざっくりブラシ掛けてからチェーン外してペットボトルに入れてシェイクしたら一気に汚れが浮いて真っ黒に。
汚れが戻りそうな気もするけど、チェーンをペットボトルから取り出してウエスで拭き取りしてチェーンはめ直して完了。

灯油だと干した後注油しないとダメだからだいぶ手順が簡略化できたと思う。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 23:07:53.37ID:Cq086lTA
>>196
なんかパーツクリーナーにオイル混ぜた感じになってて、クリーナー成分が
揮発してオイルが残るみたい。んで残るオイルが結構しつこいので、こぼす
と面倒かも。
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 23:32:23.11ID:e1ha0ajD
クイックゾルブってちゃんと注油した感じになる?
CKM-001で注油と洗浄やってるけど置き換えられるならいい商品だな~
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 23:55:02.50ID:Cq086lTA
クイックゾルブだけど割としつこいオイル分は残るけど、ちゃんと注油した感じ、とは言えないかも…?
ミシン油注油してたチェーンに使ったけど、心なしかチェーンの音が大きくなった気がする。リンクの動きが渋くなったりしているわけではないようなんだけど。
オイルの粘性が小さいのか、拭き取り過ぎて油膜が薄くなってるのか…。

あとCKM-001と違って極圧剤入ってないし水置換性も無いようなので、方向性がちょっと違う気がする。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 00:14:11.97ID:MX8x0i8+
>>199
CKM-001は手元にあったから使ってるだけ極圧とかは気にしないで

ミシン油に移行予定だったがそれより音が気になると厳しいな~
今回初めて知って調べてみたら他社にも似たようなやつあるんだな
室内洗車の商品それなりに出てきたのに全く宣伝されて無いね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況