X



古いMTB乗ってる人 42人目
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 15:59:48.41ID:QiHe6DbW
>>203
やっぱグリップシフトだよな
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 17:48:36.92ID:fVecXLZp
トライヤルって最近あんまり聞かないな
ジャイヤントとかアラヤが出してたよな、トライヤルバイク
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 23:20:26.35ID:MgfJxTuy
激重のウナギチューブで極低圧やろが
お陰でチューブレスにすんなり移行出来た
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 04:58:21.06ID:AvvXn5rV
大昔のトライアル車はまだギリ普通に行動で乗れる設計だったな
まーどのジャンルも同じだけど専門化先鋭化が進んで汎用性が無くなった
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 05:00:14.44ID:AvvXn5rV
行動→誤
公道→正


ttps://ameblo.jp/moto-chi/entry-12327174173.html
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:36:33.00ID:r3iZPkGt
流行りに釣られて買った24インチのNSbikes全く乗ってない
全バラしたらユーロBBのベアリングだめになってた
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/20(月) 12:07:39.69ID:xV/eJ8A1
20年以上前のXCバイクGIANT NRSの復活完了
メッサ今風になった
SRAM電動コンポスゲーいい
ワイヤーも無くなってハンドル周りすっきり
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 13:09:41.60ID:nZwPdOMc
>>218
ゼロサグセッティングの珍sy…名車か
先代の無線GX投げ売りしてたから俺も買えばよかったなあ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 11:41:18.03ID:RKMNrjGg
だれや!わいが狙っとったvoodoo即決したやつは!!!
ああああいらつくわあああああああ
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:47:51.90ID:3UiJbPrV
チタンの完成車?
サイズも売れ線で、パーツ考えると即決12万なら安いんからそりゃ売れるッス

買わないで後悔より、買って後悔
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:20:13.29ID:hcKX+hIZ
日々貧困に喘いでいて一円でも安く購入したいと思っておられるのに即決価格で購入などなどありえないでそ
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:24:14.79ID:RKMNrjGg
>>222
>>223
ほんまそれ!!!
今日は眠れないなぁ
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:39:04.92ID:GDPEt3+C
自分は昔に買ったのは大事に持ってて里山でたまに乗ってるけど、今から26インチMTB買うってコレクション用?
ダージャンとかは除いたら、最新の29や27.5が絶対楽しいんだが、みんなはどうしてるんだろう?
ゲレンデ昔は26で走ってたが今はもう無理w
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:00:27.23ID:Q1/ohlIQ
>>228
ヘッドの立った26は今や前転製造機だからな
DJが1台とレトロなスチールフレームの街乗り用1台維持してるのみ
ブロックが擦り減って無くなったタイヤが何本も有るので暫くは買い足す必要は無いや
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:22:39.18ID:GDPEt3+C
>>230
久しぶりに26に乗って、里山で行けると思ったドロップオフで派手に前転した。
最近のMTBに乗って、今まで行けないようなコースを上手く行けるようになって、自分のレベルが上がったと思ってたら、自分が上手くなったんではなく、自転車の性能が良くなってたのを実感したw
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:32:29.26ID:Q1/ohlIQ
あんなにセッティング面倒だったフルサスも簡単に決まって時代は変わったなあと
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:01:31.48ID:TvINZ31x
26と29で山走るのってそんなに違うのか
知らんかった
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:04:26.81ID:rkBl5lEO
昔の29erが評判悪かったのは
トレックのG2ジオメトリーの影響で29インチの良さを全然引き出せてなかったせい
あと日本人がチビなせいw
今のはジオメトリー全然別物で大径ホイールでもひらりひらりと楽しく走れるよ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:56:14.34ID:AsURhBsR
小さな差だと思うけどギャップ超える時ガツンとくるのが
スルリと乗り越えられたりするもんな
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 18:18:53.32ID:i9UEdVsi
ゴミは言い過ぎだけど
舗装路でもスピード乗らねえ木の根道が障害物と化すトラクション足りねえ
ノキアンやタイオガの極太タイヤが人気有ったのは良くわかるわ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:05:27.86ID:AsURhBsR
オフロードヒルクライムにおける小径タイヤの優位性
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 21:18:33.73ID:H25KjnbJ
>>239
言いすぎだ。26は26で楽しいんだよ。最近のフルサスだと簡単すぎて大して楽しくない里山でも、そこそこ難しくなって乗ってる感があって楽しめるw
ただ、26でゲレンデ行くのはもう無理だな。
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:57:51.73ID:BhYkCRHq
まあそんな攻めた走り方しないし26でいいかな…まだ壊れないし
もし壊れたら新しく29…いやスペアパーツで直せるか
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 01:12:00.07ID:yj+wjbcc
26には26の楽しさがあるけどな
29乗るなら700Cでいいじゃんって思う
最近のは良くなってるらしいけど買い替えるくらいならロードを新調したい
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:02:21.79ID:ol8XI9nm
先週のGMBNでマリンのミュージアム特集してたけど
初期の29erやらカニンガムのドロハンやら色々プロトタイプが出てきて面白かったな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:16:04.13ID:s9zFtmmE
26が楽しいと言ってる人はたぶん29を持ってない
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:22:09.91ID:cY8Xw5Xp
たぶんて
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 11:26:39.20ID:s9zFtmmE
>>252
絶対持ってないとは言えないでしょ
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 00:39:17.78ID:bJg7EJ5d
オフロードを走る楽しさ
パークの専用のコースからタイヤが通れる幅さえ有れば走れる狭いトレイルまで何処までも行ける
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 01:10:07.52ID:lH71bGT9
ガタガタ、ガッタンコ、ズドドン、ホーホケキョ、ザザッザザザッ…サワサワ…サワサワ……ガタガタガタガタ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 03:17:41.08ID:rhlwI0zo
ぶっちゃけ29と27.5でいいんだけど26の車体に愛着ありすぎて

まるで買ったときオキニだったパンツが洗濯しても茶色のままで
ゴムが伸びてヨレヨレになっても捨てられないみたいな
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:49:25.81ID:bJg7EJ5d
26の方が失速し易いからペダリングの頻度は高い
フルリジッドにしてバイクパッキング車にしたけど結局グラベルバイク買ったわ
今はキャリア着けて買い物用コミューターにしてる
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 12:15:02.65ID:NheZBQ3H
>>264
ドロハンと大径ホイールの方が楽に長距離移動するのに適してた
元のMTBはダボも無かったからキャリアの着け外しが面倒てのも有るかな
今はキャリア着けたまま買い物で活躍中
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:58:19.38ID:R9eTJNqN
サドルの角度は気になるけど金玉がすごく大きいだけかもしれんじゃん
ほっとけよ
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 10:10:01.27ID:Q+I6p3W+
街乗りでヒラヒラ言われましても…
グラキンは奇麗な路面走ると良い音するね
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:02:04.28ID:eyKs6/fW
ハンドルは鬼ハン?
サドルをもっと前傾させてライトの角度と同じにすればさらにスタイリッシュ
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:25:21.87ID:cKE9LUtn
266だけど組んだばっかでテストライドなので暫定
今は更にドロッパーポスト、レイボースフロケ、リアショック入れ替え
電動コンポ快適杉
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:05:17.29ID:h/kgbXNm
先ほどUNBOUND Gravel200マイルレースで優勝したMortonのサドルセッティングみたいだな
あっちはハンドル位置も斜め下に激下げの超個性的ポジションだけど
ttps://www.pinkbike.com/news/bike-check-lachlan-mortons-cannondale-scalpel-ht-hi-mod-ultimate-leadville-100.html
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 23:30:28.02ID:Q+I6p3W+
今は登りが有るXCからエンデューロまでは前下がりがスタンダードだぞ
ワンタッチでアングル変えられるヤグラも有るけどな
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:51:04.09ID:5i1YPAPD
>>276
リアのスタンド分、2枚目も不整地でリアタイヤが上がってるの除くと
サドルそんなに前下がりじゃ無いな
昔のトライアスロンバイクみたいにヤグラギリギリまで前だしだけど
超前傾だからタマタマの関係でちょい下げ気味にした感じ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 06:38:34.19ID:V+QCVrfV
サスペンションのオーバーホールどうしてる?
専門店でも古すぎて部品が無いからバラしても原状復帰出来ない可能性があるって断られるんだけど
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 11:33:03.74ID:pBTeFhe+
ウチの古いSIDはネガティブ側のエアがレッグ内に漏れてダストシール飛んだわ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:01:38.15ID:UQBkrDRx
俺がよく行くショップの店長はリッシーのことをリッチーと呼んでいた
突っ込みたいけど我慢してる
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 15:39:36.34ID:6kLQFva/
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/homkr53683
ヤフオクやってるとこの出品者がめちゃくちゃイラつく
即決で数分でかっさらって2万円位高く出品してきたり


https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1137442752

           ↓ 

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1130897102
フォーズのダウンヒルバイクに付けていました(大嘘)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1138685996
LOBOじゃねえし
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:14:49.26ID:1YQQk3yH
>>288
GTが重いリアサスを後ろ三角の上部に持ってきた時は気がくるたのかなと思ったけど今見ると新鮮にも感じる懐かしさがあるな
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:13:02.76ID:XKuHCXnB
リアユニットの両端をリアサス可動部にマウントしたフローティングユニットサスはLTSが元祖
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 17:34:11.09ID:xqGtk4wN
マウント位置でしか見てなかった
フローティングだったんだね!勉強になったありがとう
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 18:03:41.87ID:+FHkhy8k
フローティングだからリアサスの動く方向と平行サスに設置できて縮める方向のサスのままでいいという発想だったと思う
リンク部の力のかかる方向とかも考えて
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 19:28:27.40ID:XKuHCXnB
上下からスプリングを圧縮するので小さな入力でも反応が良くシャキシャキ走る良いバイクだったよな
スタンディングだとサスがろくに動かないTREK Yから乗り換えたのでなおさらキビキビに感じたわ
Yも座って走れるダートとかならペダリングロス少なくていいバイクではあったんだけどね
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 01:54:28.20ID:go/uhkCp
>>288
上側の形状違うしチェーンでついたキズも無いからGTについてたのじゃ無いでしょ
まあ、転売するのにパーツで売った方がってヤツのようだし、GTに付いてたのもそのうち出品するだろうけど
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 06:22:22.37ID:E6zo8Tc5
ビンテージバイカーにとって中華パーツは宝の宝庫だな
日本じゃ手に入らないようなものがゴロゴロしとる
アリエクありがてーわ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 10:34:00.08ID:S4ptFSJM
せめてブルーシートなんかの上に乗せろよと
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:35:01.27ID:J8hKBrcj
現代に慣れてるとそう思うよな
でもサイクルパーツのフリマとかでチェーンリング重ねて
並べて販売してたり、中古パーツの扱いって本来こうやろ
と思ったなあ

自分では重ねたら傷つくやろカラーアルマイトハゲるわ!
なんて思うけども
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 14:36:03.76ID:J8hKBrcj
ところでアリエクでこのスレ住人の欲しがりそうなものってある?
削り出しのブレーキ関係?
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:54:15.82ID:8QM4O7VU
ちょっと高いけどSUNのピカピカなリムブレーキ用リムCR18とか
リムブレーキ用のハブとか
ボスフリー用シールドベアリングハブなんてのもある

フルリジッドの鉄フレームなんかあるとうれしいんだが見つからん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況