内装変速 27段目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 14:28:21.58ID:H2QiIyTW
■主なメーカー
【リアハブ内装変速】
・シマノ(Shimano)……Nexus(内装3段/5段/8段等)、Alfine(内装8段/11段等)
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/pavement.html
・スラム(SRAM)……AutoMatix(内装2段)、i-Motion3(3段)、G8(8段)、i-Motion9(9段)など
https://www.sram.com/sram/urban/products
・スターメー・アーチャー(Sturmey Archer)……内装3段/8段/8段など
http://www.sturmey-archer.com/
・ローロフ(Rohloff)……内装14段など
http://mcinteritem.osakazine.net/e551988.html
http://www.rohloff.de/
【リアハブ無段変速】
・FallbrookTechnologies……ヌヴィンチN360(CVP変速比360%)
http://www.fallbrooktech.com/nuvinci-technology
【クランク内装変速】
・FSA……Metropolisクランク内装2段(1.6倍)
http://www.fullspeedahead.com/products/other/metropolis-city-crankset-2/
・NC-17……クランク内装2段(1.65倍)
http://www.nc-17.de/
・Schlumpf Innovations……クランク内装2段(0.4倍/1.65倍/2.5倍)
http://www.schlumpf.ch/hp/japanisch/japanisch.html
・efneo……クランク内装2段
http://www.efneo.com/gearbox/
・PINIO GmbH……BB内装 Pinion P1.18(18段)、P1.12(12段)、P1.9(9段)
http://pinion.eu/en/

■前スレ
内装変速 26段目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1665844044/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 00:24:40.18ID:P1oKilVj
フラットバーロードみたいなのないですか
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 18:02:06.17ID:YTx5/+rG
Alfine11sのdi2と手動迷ってるんですけどdi2のほうがモーターユニットの関係でエンド幅もっと広げなくちゃいけないとかってあります?
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 13:14:37.02ID:+pwH3BWo
紐alfine11と電動alfine11両方使ってるけど、内装だとトリムとか関係ないから、電動のメリットほぼないんだ
しかも、電動の方は林道走行中に枝に引っ掛けてワイヤーを切ってしまったことがある
Di2ならではのメリット教えてくれ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 09:09:12.94ID:j1jBUpmj
>>8
内装のメリットを何だと考えてたんだ?
ベルトと組み合わせてノーメンテ超長距離利用が最も強みが生きる場面なわけだが、
それだとDi2はありえんからSTI使う場合でもMicroshiftのアレ使った方がいい。
なおパンク対処がめんどくさい問題があるのでその方面でもいまいち流行りきってないが。
Pinion盛り上がってこねえかな・・・電動ユニットフレームの規格化に便乗するとか?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 17:44:21.35ID:JVCu55tn
pinion 日本に10台もあるのか?
ローロフだとveer か gates 選択できるが
kindernyだとgatesのみ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 21:31:13.67ID:jOOLIap2
ベルトドライブ内装変速機おまけにディスクブレーキって自転車買って一ヶ月。
これびっくりするくらい汚れませんね。
当たり前っちゃあ当たり前の事だけど買う前には気付かなかった利点です。
油性の汚れがないから固く絞った雑巾でフレームに付いた泥はねから何から楽に落ちます。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:12:50.11ID:NIOfvpDH
内装ベルトと外装あるけどどっちも良さはあるけど、
alfine11の無音は良いけど人が気付いてくれない
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 05:26:15.75ID:sX32le6X
>>11
なるほど
紐alfine+ベルト駆動でQRな完成車が有るといいのにな
購入後の整備も自転車屋に全部お任せになりそうな構成だが
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:59:26.62ID:kUSQolVT
ママチャリを少し快適にしたくて
内装7速のハブ&シフターを中古で買った(今は内装3速)
手組でリムも再利用すりゃ安く仕上がるかと思ってたけど
内装ハブ用のディップオイルやら
スタビライザーグリスやら
ついでにローラーブレーキグリスとか
スポークも長さが違うんで買い直したらソコソコの金額に…
油脂類だけで約一万円いったのは驚いた
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 23:58:44.94ID:31yh8Z3e
ハブギア専用オイルだけで8000円かかってるだろ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:45:50.22ID:z4siQoFO
そう思ってATFオイル使ってきたけど、本当に一緒なのか確認したくて専用オイル注文してみた
楽天で容器なし6289円
届いたらレビュる

シマノ緑色デュラエース、内装用白グリス、ブレーキ用黒グリス、ATFオイル
リチウムグリスとかウレアグリスとか工業用グリスも買って、さらにチェーン用のオイルを複数種類…
これにに内装専用オイルで潤滑剤だけで1万どころか2万くらいかかってるな…
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 16:40:34.19ID:xn/YXyLx
Alfine11s 皿型リアスプロケ16Tって使えますか?
スプロケがインターから離れる向きでCリングはめたんですけど
カセットジョイントが若干グラついてて
手でチェーン回したら異音なるんですけど正常ですか?
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 19:52:10.22ID:xn/YXyLx
>>22
やっぱそうなんですね
組む前にわかって助かりました。
18以下のアルフィーネコグはあるんですか?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 20:22:00.73ID:Lu10Mj2z
>>23
Alfine用は18tと20tのみ
そもそもガード付きで裏返して使えないだけで形状はnexus用と変わらん
諦めてチェーンリングを大きくしろってこった
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 22:42:31.23ID:e0zKgVN1
>>21
16Tでも付けることはできるはず
異音がするのは玉押しが緩すぎるか、カセットジョイントのアームがチェーンに接触してるのかも

カセットジョイントはいうほどしっかりついてない
あの頼りないプラスチックのリングでカチッてやるだけだから
でもまあ落ちないよ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:02:46.11ID:Q9LcVwjM
オフセット付きの16TはAlfine8sだと付くけど、11sだと付かないよ
カセットジョイントにチェーンが接触する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況