X



自転車通勤スタイル221

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 00:47:36.22ID:lbio68SW
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は嵐を呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

飲酒運転、労災、通勤手当、レーパン、自動車免許、喫煙、ヘルメット、信号無視自慢、禿、順法精神、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル218
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694440486/
自転車通勤スタイル220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702250518/

前スレ
自転車通勤スタイル219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1698378718/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:05:49.68ID:VK4MRMWn
>>1
スレ立ておーつおつ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 20:47:41.30ID:aCdJZFV6
>>2
救護しようとする意思が皆無だな
悪い見本
これは海外だが日本でも似たようなシチュエーションは多々あるだろう
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:14:59.09ID:S7W4L5qG
ヤンキー車2台が山間のクネクネ国道で接触事故起こしてたが、やたらゴツい人とか数人で交通誘導みたいのやってたから時代は変わったんだなぁって思った
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 23:41:50.80ID:i3pgHefa
新年会が多くて自転車通勤が捗らない。
お前ら、自転車でも飲酒運転するなよ
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 06:21:46.46ID:sbtONRbR
ボクは深夜の歩行者信号も絶対守るし、車で法定速度を1km/hもオーバーしないし、自転車の飲酒運転も絶対にやりません!
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 06:32:08.88ID:W3faXeZc
自動車なり二輪で片側一車線を法定速度どおり走ってると後ろに延々と長い渋滞が起きて
昔聞いた知人の体験談によると、コンビニに寄った際に後ろ走ってた1台の自動車も付いてきて降りたとき肩叩かれたていうの
その人はガタイがデカかったのでそれ以上なく終わったらしいが普通の人だとそれ以上の被害を受けてたかも
っていう
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 07:25:51.80ID:XqFqAM+e
>>10
?分かんねーな
>>8は飲むから乗れないって意味で書いてんだろ?
何が言い訳なの?
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 07:50:42.41ID:j0RHP1q+
石垣島の片側一車線を延々30kくらいで走る地元の車を見かけるけど、渋滞しても観光客が殴りに行ってるのを見たことはないよ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:48:05.16ID:Jwfcgc4P
よっぽどフラフラ走ってコケたり塀にぶつかったりしてなきゃポリに止められたりしないだろ
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:00:25.91ID:3sY4SHsj
>>12
そういうの時々遭遇するけど、あー非番の警察官が自分のクルマ運転してるんだなぁ、
って思うようにしてるわ
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 14:09:51.02ID:wq7w9ley
一般道はともかく最近は高速道路を制限速度以下で左車線走る車多くなった
個人的には良い事だと思ってる
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:21:27.83ID:y1t6aNvK
>>15
そりゃ観光客側がアウェイの立場だからな
R58号だと観光客だけでなく内地から来た本部港向けの工事車両が目立つけど荒くはないな
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 16:36:16.39ID:ERZcEyQ6
前かごが便利すぎて、後ろの荷台にもカゴを付けたい
でもママさんみたいなバスケットのはちょっと大げさかなあ
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:41:54.60ID:Jwfcgc4P
俺も夕方に高速走る時は左車線で制限速度ギリギリくらいでゆっくり走るね
辺りが暗いしくたびれてるのにスピード出したら危ない
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:54:25.21ID:hYoRgOuV
雪降ってきた(´・ω・`)
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 22:41:30.35ID:aC6tYvTo
クロスとかロードの人、スピード落としたくないのはわかるが
歩道の数人の人の合間をくねくね減速せずすり抜けるの危ないし歩行者驚くからやめようぜ…
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 00:02:10.18ID:PyiJuPBi
>>9
車じゃなくて血がダダ漏れになってる右前席の様子を見てるんじゃないかな
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 01:18:59.96ID:kGWtZYFc
血じゃないだろ、さすがに
血はあんなに水っぽくないし何より色が血じゃない
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 08:38:01.79ID:8W1yz4R2
大企業のくせに敷地内の植物のケアが行き滞って雑草が歩道にはみ出しまくってるのを管理しねぇとか
GLPはクソ手抜き過ぎだろ。何時管理するんだろうなぁ~で1年経ったわ。
昔の外資のがマジでマトモに管理してたわ。
草生えすぎてて、歩道が田舎の一本道状態やぞ。

車道は大型トラックが両方向走行すると、有るポイントでミラーが当たる位になるらしく、行き違うのに停車や微調整が発生して危ない時が有るので、歩道走行してます。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 09:41:40.48ID:NYE52JT7
>>28
たぶんオイルだね。
あっという間にあの血溜まりなら、太股の動脈が逝ってるから、まともに動けないと思う。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 21:17:07.52ID:jySKyYJs
明日からまた同じ道の通勤往復地獄だよ
行けども行けども変わり映えのしない詰まらない道
なんも面白くない無味乾燥した通勤路
赤信号で止まりたくないから調整しながら走るストレス
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 00:28:39.13ID:hfk6VqoF
数年前から良くも飽きもせず書き込み出来るね。
そんな根性有るなら、道の飽きも大丈夫だろうってか、
そもそも行きは、飽きようが飽きまいが同じ道のが良いだろうて。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 19:58:48.19ID:jwjNSUjB
くそサミーから最強防寒して行ったら途中で暑くなったわ
でもここで最強ダウン着ないと着る機会を失うぞ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 01:03:24.32ID:WEG7PR6n
風が強くて自転車ごと流される
風速6m/s以上はあぶないわ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 11:47:38.63ID:nQ4CIlHy
自転車の場合突風も怖いからなぁ〜 予報の平均風速だけでは図り切れないところあるよね
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 13:30:18.93ID:GMKVBpRS
都内は12〜15m/sくらいの風が吹いてるのか
パンツ見えそうどころか吹き飛びそうだな
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 14:31:39.38ID:/XV8cA+y
正面はまだいいけど、横からの突風は怖いよね
どうしようも無いんだけども
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:32:18.99ID:FIslhhw7
>>42
外出た瞬間 お亡くなり♪
強風 オールバック♪
 
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 21:33:39.25ID:FIslhhw7
俺のバイクエアロフレームにディープリムだから昨日みたいな横風の日は危険が危ない
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 22:08:53.84ID:i1LKAJ9D
ダウンコートにしたら
ちょうど裾から風が入ってきて寒かった
ふつうに腰丈までの方がいいね
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/16(火) 23:20:53.46ID:upC4NYl9
ダウンコートでチャリ乗るってすごない?
ステップスルーなママチャリぐらいしか乗れんやろ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 00:40:11.43ID:dyOlLlBV
ミニベロ余裕です
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 01:57:28.18ID:xTqxsKwj
ダウン着てチャリなんて背中、汗だくになるだろ
俺の住んでるとこ早朝は−5℃になるけどそれでもダウンは着んな
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 10:47:19.43ID:Sd/JSYSf
>>44
元から無さそう
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:19:10.86ID:IVKCuREz
俺んところは朝マイナス5度になるけど、指先と顔と首さえしっかり防風防寒すれば、あとは
保温よりむしろ防風と汗抜けがミソ。
寒いのはスタートして最初の5分だけ。その5分で心拍をL4まで上げれば着くまで寒くない。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 19:21:56.89ID:nxvk0OHQ
人差し指と親指だけ指先が空いてる手袋買ってきた
ちょっと細かい作業するのに指先の感覚が必要なんだけど寒いかな?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:00:18.85ID:HFA3OlNY
もう買ってしまってるのになんで今聞くんだよ
それなら使ってみて便利だったかどうか教えてくれよ
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 20:33:28.76ID:fwq4VYAP
人差し指と親指が開いて自転車に乗りながらやるちょっと細かい作業って
スマホ操作以外ないやないか
寒くないから使え>55
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:14:23.41ID:Kf1ieuXQ
チャリ乗りながら鼻はかむな 会社に着くまでに2回はかまないとだらだら垂れてくるくらい酷い症状
たぶん病気だわ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:17:33.26ID:UjfHL6lh
ちゃんと病名有るぞ。寒暖差アレルギー
室内は暖かめにしてるんでしょう。
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 07:57:20.69ID:MwWZMNb9
都内で歩道上の脇道手前に歩行者止まれと同時に自転車止まれマークがあるんだけど
歩道走行していいってことなんかな
自転車と歩行者で道の色分けてたり専用レーンがあるわけでもないけど
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 09:01:01.25ID:5+kE6gFE
>>63
その歩道に自転車可の標識があるかわからないが、なかったとしたら例外扱いの高齢者や子供向けかも
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 12:24:46.67ID:MwWZMNb9
>>65
見当たらなかったけど見逃してるだけかもしれんからまた通勤時に確認してみるかサンクス
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 12:29:14.42ID:RvpoMTHi
>>63
いちおう建前でも自転車は原則は車道だけど絶対歩道通っちゃいけないわけじゃないし
現実には自転車が皆して通ってるから、実際上そこで止まらなきゃ危ないから止まれと書いてるのだろう
自転車は法律上が中途半端な立ち位置で法と現実とがあまりに乖離してるのでコンピュータプログラムみたいに厳密に扱われてない場所、案件は多々ある
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 12:36:40.68ID:BkJFMKOs
ただ、ハンドル横幅70cm以上の自転車で歩道走ると例外なく違反になるのよね
歩道を押して歩くのは平気
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 12:41:22.89ID:RvpoMTHi
先週あたりにスーパーで買ってきたと見られるピカピカのMTBルック車でそのまま歩道を爆走する中学生はよく見かけるけど
その子らの末路を確認できない
なぜなら何故か一見さんみたいで以降は見かけないんだよね
おそらくたまたまバスに乗り遅れて急遽自転車で通学してたんだろう
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 15:29:18.57ID:VUVoyJ4E
>>63
自転車止まれマークは道交法で定められてるものじゃないから
それ基準で通行していいかを考えるんじゃなくて標識優先でどうぞ
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 12:06:13.19ID:fEj4i7Gz
週末大雪予報らしいけど関東民たち週明けどうすんの?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 17:18:27.99ID:ppPt9Y7k
今朝警察官3人くらいに子乗せ電チャで一人乗ってたサラリーマンみたいな男性が切符切られてるようだった
初めて見た
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 17:31:43.05ID:0Ayku5gD
サラリーマンなにしたん?
008079
垢版 |
2024/01/19(金) 19:13:03.56ID:zKbCDuyy
>>78
考えたら場所的に信号ありの横断歩道で無理に歩行者妨害した感じかも
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 00:19:44.75ID:T17buDij
王道の信号無視じゃね
子供なんて荷物みたいな認識のやつ多いだろ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 08:46:37.54ID:ke1qbKsM
>>74
いつものように大袈裟に言ってるだけだよ
俺んとこは雪予報だったのにほぼ雨でたまにミゾレ予報に変わったし とにかく雨の降る時間は長いみたい
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 14:47:26.30ID:41r5yzqw
夕方、右手ブラブラさせながら走ってるやついる
ものすごく怖い
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 14:53:48.42ID:77WeZwaX
両手で運転するのがカッコ悪いとか思ってるのかなぁ
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 03:47:43.29ID:ZfO2uUn6
>>84
巻き込まれたら嫌なので見かけたら道変えるようにしてる すごく迷惑
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 09:50:31.04ID:b0p+fhTH
>>83
そういえばよく見るんだけど、夜に、しかも登り坂で両手放しでロード乗ってる奴いるんだけど凄くね?みんなできる?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 10:04:36.37ID:IxmLc0w7
ボリショイサーカスだろ
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 10:20:40.33ID:OHBuIhCa
>>86
下りよりは登りの方が簡単な気がする
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 11:32:01.16ID:M5JaptYQ
子供の頃は両手離してどこまで走れるか的なのやったことあるわw
わりと尻と腰と足でバランス取る感じでいけた。
今は怖くて無理…
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 14:02:27.47ID:OHBuIhCa
>>90
登り → トルクかけ続けられるから車体も安定するし、スピードも遅めだし、足を止めればすぐ減速できる
下り → トルクかけ続けたら加速して危ないし、ちょっと車体が傾くだけで進路が大きく変わるし、足を止めても減速しない
比べたら断然登りの方が簡単だと思う

一定のトルクをかけ続けるようなペダリングさえできれば、誰でもできる気がする
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:40:47.55ID:pzBVd7jI
そもそもやろうと思わんが異常か?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 18:59:43.43ID:3p9O4agi
明日からまた一週間、地獄の通勤路を往復する
変わり映えのない無機質な道を行ったり来たり
通勤路替えるにしても遠くなったり激坂があったり
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:22:15.31ID:IxmLc0w7
電チャリ買えば坂道は楽しみになる
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 19:32:39.44ID:pzBVd7jI
毎日いろんなキチガイがいて無機質な通勤路なんて感じたことないわ
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 21:51:17.59ID:4YZGfaKj
真逆だな
街中を突っ切ると一瞬たりとも安全確認に気が抜けず身体より頭が疲れヘトヘトになる
それを多少遠回りでもサイクリングロードにしたらほぼ頭空っぽても安全でホント楽
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/21(日) 22:16:17.80ID:3p9O4agi
冬はすぐ暗くなるから景色も見えなくて詰まんねえし
さみーから寄り道したくねえし、とにかく苦痛しかない
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 00:26:47.10ID:QQxnaceh
景色なんか見てる場合じゃねーんだわ

歩道の死角から縮地で飛び出してくるガキ
逆走してくる命3人前電アシおばさん
追い越し即左折キチガイバイク
無駄に狭いところで追い越しドライバー

街は動物園のカートコースじゃねーんだぞおい
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 10:35:28.64ID:ptt76ImT
自分も街中通勤だから同じ
市街地でジデツーしてる限り避けられないわな
ヘルメット、プロテクター、ドラレコ、保険etcで自衛するしかない
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 12:43:58.09ID:1ZFUNGP9
ドラレコは普通は前に付けるが通勤でサドル下に付けてた人を見かけたことがある
きっと色々と苦労した結果なのだろう
信号で真後ろに付いたときカメラ覗き込んだので、俺の顔がアップで映って鑑賞してくれてるはず
よく動画サイトに上がってる野生動物カメラや自宅猫カメラみたく
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/22(月) 23:18:06.66ID:ae34MFDn
Amazonで買った中華アクションカメラをドラレコ代わりに使ってみてるけど片道40分の往復でバッテリー切れになって草
こんなもんなのか?
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 08:15:10.36ID:12LdxDD+
いま、前輪が小径で後輪が普通のロードが目の前を通っていったんだけど、これどんなメリットがあるんだ?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 09:19:07.83ID:dCRHb2fS
ファニーバイクの利点でググれば。
小さい空気抵抗、より深い前傾姿勢、前方のバイクとの距離を詰められる。
UCIの規定でレースから姿を消した。
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 10:55:06.15ID:W+AF5xhP
しない方が良いんじゃない?
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:35:28.56ID:Ze0scMAd
今年50歳になるけど、電動アシストにしたほうが良いですかね?
かなり悩んでます。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 20:37:34.06ID:U5YqPx+M
電動アシスト
ハンドルが重いらしく
出会い頭で右往左往するとウザい
こっちは軽くハンドル切るけど
そっちは反応が鈍くてイライラする
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:00:47.75ID:C7YXa1OZ
これから脚が弱る一方の年代だから、少しでも自転車で鍛えた方が良いかと
他の面でも健康に良いしね
デンアシは普通の自転車はもう無理ってなってから乗ってもいい
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:13:52.71ID:3U++6NPN
48ですが電足にして出掛けるのが楽しくなりました
ストップアンドゴーが苦にならないのはデカいです
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:14:59.94ID:WsdS4yYL
ストップアンドゴーってそんな苦になるる?…いや確かに苦になるか、特に疲れてる時は
だけど出来るだけ自分の力で走りたい
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:16:21.69ID:3U++6NPN
電動ママチャリは鈍重なので小回りが効くタイプの電足がいいと思います
https://i.imgur.com/axRTo9W.jpeg
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 21:30:24.99ID:dCRHb2fS
個人の好みとしか言えんなあ。
tutto plusとかでシングルスピード試して、つらくなったら変速機付ければええんちゃう。
ドロップハンドル、フロントシングル、レバー式シフターで。
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:03:59.95ID:UO30zJOX
碁盤の目のような信号のない路地通りを120~150mおきにストップ&ゴーし続けると疲れるからな
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:08:13.34ID:Ze0scMAd
>>128
片道11kmです。
レンタルサイクルで同じルートを正月休みに試してみたのですが、
ノーマルに戻った時、重く感じてしまい、高齢化したら筋力の低下も速いのか?と心配になりました。
また逆に、高齢化してきているのなら、膝を労ることも考えないと駄目だよな・・と、悩み始めてしまいまして。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:17:14.84ID:UO30zJOX
>>136
変速は当然だが100メートルちょいで加速停止を20数セット以上は堪える
ここの人の多くはそんな環境と違うと思うが分かる人にはどこのことか分かるはず
なお自転車の大多数は一時停止線停まってないんだよね
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:19:04.13ID:jbth8/3k
>>138
ちゃんと止まってるのは凄いね
俺は当然何か来てたらそっち優先させてるが来てなかったら徐行するだけのが多い
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:25:35.52ID:5Koy8tcq
車と自転車を十把一絡げに一時停止させるのは狂ってると思うんすわ速度も質量も大きさも危険度も異なるのに
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 22:26:46.79ID:UO30zJOX
ブラインドコーナー/交差多いからな
突っ切る人を見るたび、なぜ彼らが正面衝突した光景を見ることが滅多にないのかが不思議に思う
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:02:07.06ID:qvMMWf38
>>137
俺の場合だけど、32歳の時にその距離をルックMTBで初通勤したら片道1時間かかって3ヶ月ほど疲労困憊で仕事にならなかったよ
トレーニングなら年齢的に最後のチャンスかも。もしくは電アシで流す
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:06:17.18ID:7ZlDuuS8
この先で絶対停まるとわかっているなら、加速なんてダラダラでいい
減速もダラダラでいい
なんなら青信号になる頃にそこに到達するくらいでいい
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:08:03.20ID:dCRHb2fS
10km程度ならなんとでもなるから好きにすればええやん。山岳地帯でもなきゃ。
乗ってりゃ必要な心肺、筋力、関節の強度もすぐできあがるやろし。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:12:40.69ID:53ZK1We8
>>125
これUSB給電できるんか?
軽くDIY必要な感じなんかな?
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 23:22:55.62ID:qvMMWf38
>>146
インプットが5Vだから線繋げはいけそう
専門スレがあるからそっちで聞いたほうがいいかも
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:15:49.85ID:FV9KeGab
無灯火+黒ダウン黒ニット帽黒ズボンのにーちゃん見たことあるけどかなり見辛かったな…
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:21:46.68ID:6xHePgVy
暗闇に紛れる真っ黒忍者or暗殺者みたいなジョガーと同じ存在
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 01:16:40.51ID:EcIvvyw8
灯火してるこちら側になぜか無灯火で特攻してくるの、どうやって反撃すればええんやろ。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 01:44:42.65ID:HcYG2gQh
30過ぎたら一気に老ける、太るって言われて40歳になったわ
実年齢より若く見られるし何よりタバコ吸わない酒飲まない、チャリ通とランニング趣味だから太ってないし、やっぱ運動と酒って重要だなって思った
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 06:00:48.98ID:MBSG3iNq
>>156
今までそれ2回あるわーw
2回とも女で1人はイヤホンしてスマホ見ながらの特攻でもう1人はベトナム人のフードマスク耳当て電動チャリのやつ
共通してるのは特攻してきておいてぶつかっても何事もなくなかったかのように立ち去る事w
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 07:48:00.01ID:ng9ow4V+
>>156
手前で停車して顔面照らしてやれ
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:33:33.89ID:BRto4Dc8
>>154
白または黄が1位2位
どっちが目立つかは照明の色などで変わる
赤、青、緑、グレーはどんぐりの背比べで、黒が最下位
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 09:42:29.14ID:E6c+VrAz
>>158
モテる?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 10:30:04.45ID:lJReFIRT
>>137
55歳から片道10キロをママチャリ通勤始めたけど
ちょっときついかなと思うのは最初の1週間ほど。
おかげで血糖値とコレステロール値が正常になった。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 11:06:16.15ID:BRto4Dc8
>>158
その話って酒関係ある?
俺昔から飲んでるけど若く見られるぞ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 12:29:59.86ID:E6c+VrAz
>>165
酒飲みって自分を正当化するの大好きで論理的思考出来ないんだな、、、
>>158
コイツの方が禁欲的でなんか好きだなあ

まあ、俺も呑兵衛だから我慢できるヤツがカッコよく見えてるだけかもだけど
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:16:10.28ID:FV9KeGab
>>160
余裕あるならぶつかったあとスマホでパシャパシャしたらビビりそうw
でもいまそういうのも駄目なんだっけ?
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 13:18:39.51ID:OBGMZhb1
>>166
俺は自転車通勤始めてから酒やめたな
体質のせいか酒飲むと朝ダルくてチャリ通勤に支障出るし気持ちよく駆け抜けたかったから
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 18:45:19.11ID:rewhLh2Q
俺は通勤の9割がCR。パワメと心拍計着けて負荷を管理しながら「なるはや」で走ってる。
今は寒いので自然に負荷が上がってしまうためトレーニングには特にいい。
自転車はカーボンロード。会社には置き場所はいくらでもある。
酒は飲むが通勤でダルいとは感じない。仕事はダルい。
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 19:25:43.15ID:0//AF21c
>>169
一時期浦和から新小岩の職場に通ってた時は当に同じ状態だった
ロードは区民の入れない職場の中庭に置いてた
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 20:00:19.69ID:0//AF21c
>>172
あーごめん
役所関係だから区民しか来ないので言ってしまった
差別するつもりは毛頭ない
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 20:01:51.41ID:Q5pdQNdJ
今髪の話してた?
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:18:05.63ID:TjYti3kv
>>174
お前は「毛根ない」だろ....
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 22:34:33.55ID:DekRgf75
つまり耳当て付きのヘルメットがあれば....
冬場限定になりそうだが
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:28:40.64ID:9Xs0IEE+
>>180
メットの紐の三角になる所に付ける耳当てがあるよ
暑くなってきても外せないから俺はパスしたけど
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:29:58.29ID:9Xs0IEE+
インナーキャップの代わりに手ぬぐいを頭に巻いてるけど、耳を隠すように巻けばちょっとマシになる
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 23:42:28.53ID:g7XIUclh
厚みはさほどないけどフワフワのインナーキャップを被って耳の上まで被せば耳は大丈夫
でも零度ほどになると頬が冷たくなるな
13度と10度はわからないけど5度と2度の差は大きく違うな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 01:12:48.08ID:l/z8ZSev
>>163
若い子にはモテないw
ちょっと年下から同年代、年上のおばさんにはモテるっすw
>>165
酒、タバコやってると老けるってよく聞くでしょ
それに酒飲むと皮膚が浮腫む、筋肉溶けやすいって理由からも想像つくでしょ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:03:36.67ID:l1Zc+8wY
>>186
ランや自転車ガチ勢はみんな老けて見えるって話の方が聞くけどな
酒、タバコで老けるという話は聞いたことあるかもしれんが記憶にはない
首相も酒豪らしいけど老けてるとは感じない

>>166
いやお前と一緒にすんな、もう長年少量しか飲んどらんわw
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 11:05:34.81ID:l1Zc+8wY
>>170
再帰反射タスキでも掛けとけばおk
0191安倍晋三🏺
垢版 |
2024/01/25(木) 11:07:32.28ID:zmR/B/kI
有酸素は老けるとか言われるけどそれより影響がデカいのは日焼けだと思うな
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 20:18:46.26ID:8oBbfQcp
自己再生能力無視して肺呼吸の(!)酸化で老化すりゃすげー寿命短かそうだなw
老化はテロメア的ななんかって言われてるのはおいといても、適当すぎてワロた
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 21:32:48.87ID:ke22JIDd
なんでこんな風強いの(´・ω・`)
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/25(木) 21:41:18.74ID:okXKN5gj
>>193
実際、心拍数が高い(呼吸が激しい)生き物は短命で、少ないのは長命なのは生物学的に示されている
両者の生涯心拍数はほぼ同じとされているから、ゆっくり心拍させた方が長寿につながる
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:08:42.41ID:9kcyz0h5
>>197
種として傾向が明らかなら、個体間の比較など無用だろう
それに少なくとも、活性酸素が体内で悪さをするメカニズムは解明されつつある
逆に今どきそれを否定するのこそどうかしている
適度な運動は身体に有用だが、取り込み過ぎた酸素は体内で活性酸素となって有害になる
その結果として老化が早まる
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:12:53.01ID:KxYmJ49o
おじいちゃんの自由研究多いな。
わざわざクソみたいな長文ブリブリたれながさなくても誰も運動不足を責めたりせんよw
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:13:53.37ID:9kcyz0h5
あと、自己再生能力がどうとか書いてるのもいるが、そもそもその能力が衰えるからO2が体内に残り、
活性酸素に変化し細胞破壊が行われて、高血圧・癌・脳卒中・心筋梗塞・白血病・糖尿病・腎炎・
膠原病・肺硬化症・リウマチ・アトピーや、シミ・シワ等の老化現象も増強され、皆様御存じの
悪玉コレステロールも活性酸素により悪玉ぶりを示すのであり、紫外線・心因性ストレス・
ウイルス感染・煙草・酒などで活性酸素が強められる訳だ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:15:34.86ID:9kcyz0h5
>>200
活性酸素でググればいくらでも情報見つかるから、ちょっとは調べてみ?
それとも現実を知るのが怖いのかい?w
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:27:17.36ID:KxYmJ49o
5chへの駄文投稿で保つ心の安寧。
身体の健康以前に、まずはこころを安心で満さんとな。
どんまい
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:43:16.53ID:zH60jpRX
まぁでも不摂生続けて丸々と肥え太った奴が俺はこう見えても健康!何も問題無い!少食だしな!とか抜かしてる奴が会社にいて踏ん反り返ってるの見ると頭引っ叩きたくなるのは事実
なんでデブって健康アピールしたがるんだろ 嘘ってバレてるのにw
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:50:21.03ID:iRDy5iOt
>>188
>>191
ごめんw
>>186だけど日焼け大っ嫌いだし、光線過敏症だから走るの夜中とか早朝限定なんだわ だから当然肌は真っ白よ ランニングが趣味って言っても信じてもらえない時あるし
でも15年もランニング続けられてるんだから走るの好きなんだなーと思う
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 00:52:20.42ID:iRDy5iOt
一応、言っておくけど仕事も夜勤だから行き帰り今の時期は真っ暗だから気を遣わなくて楽
そりゃもう夏は大変よ
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 02:03:10.42ID:KFwFsJLk
日焼け対策下手くそすぎん?って感想にしかならん
俺は通年で昼間に1時間ほど自転車通勤してるが、普通に肌は白いよ
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 06:11:24.37ID:kXimbrNb

0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 09:47:20.92ID:XS+T8i0u
> 光線過敏症

若く見られるのはそれの対策のせいで、それ以外の要素関係なかったやんw
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 20:51:30.45ID:XlwKxgEe
髪の毛も体型も維持してるけど40過ぎたらただのオッサンだな
勃起力はまだまだ衰え知らず
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 22:23:54.55ID:KDWmWN8+
ごっくんフェラ
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:39:03.85ID:SA/xC1tF
後ろの荷台にカゴつけようかな
買い物して買えると確実にカゴが足りないわ
カゴのない自転車とか罰ゲームに等しい
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:49:11.68ID:Rp/mIV8i
トレランザックって、ロードバイクの前傾姿勢でも使えそうかね?
ソフトフラスク無しなら、体に密着してリュックサックよりよさげだけど
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/26(金) 23:59:42.14ID:lo//ihOt
兵士とかハンターが使うkifaruのでかいエクスターナルフレームバックパック使ってるけど、米なんか余裕だわ
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 00:34:54.62ID:A6BduEOh
        ∧∧
       (д`* ) <アォォーッ!
       (⊃⌒米⌒⊂)
        /__ノωヽ__)
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 03:15:17.17ID:IL9zCH8i
eバイクにキャリアとカゴをつければムテキング
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 04:04:30.10ID:onkezcmN
通勤の帰りに米買わなきゃいいのでは

最近は一旦家に帰って靴履き替えてから買い物行ってるわ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 06:56:41.15ID:pXMHy/V3
chromeの20Lくらいのバックパック使ってる 通勤も買い物も 乗ってるのは前傾緩めたロードバイク だいぶハンドル高め 米スイカなんでもこいや
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 09:49:19.19ID:8is7T8ux
何キロの米買うかによる
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 15:47:02.35ID:Kehn++zQ
>>215
使えるけど密着しすぎで暑いと思う
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 18:28:31.68ID:JZnIf0NW
>>227
タイパわるすぎだろ
帰り道に買うから時間の節約になる
しかも自転車の荷台に乗せればラクチンラクチン
後ろにもカゴつけようかと思ってる
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 20:07:14.42ID:QSi5kXt5
自宅の近所でお米買えないのか
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/27(土) 21:19:02.21ID:BCvWOlF+
リュックなら米2kgは可能。5kgが限界だろうが意外と重く感じる
10kgは理屈の上では可能なはずだが結構腰に堪える
リアキャリアを付けてそこに括り付けるのがベストだろう
0239、、わ、
垢版 |
2024/01/27(土) 21:38:21.97ID:7udB/TXa
リモワで済むのってpcだけで完結する仕事だけやろ。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 01:47:42.28ID:01JMNdgB
    ⊂⌒ヽ          (⌒⊃
      \ \        / /
       (⊃ (╹◡╹) / ⊂) 米を食え
         \\_∩_/ /
       (   (::)(::)  )
          ヽ_,米、_ノ
  
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 10:52:00.00ID:MzY1rkqZ
>>238
自転車向けの背中で背負うバックパックと、腰で背負うバックパックがあるんだよな
腰で背負うイプなら重さは骨盤からそのままサドルに行くだけなので10kgでも余裕
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 12:44:11.41ID:RvHQvTTC
OGKの容量27Lのどでかいカゴなら米も2Lペットボトル箱もトイレットペーパー18ロールも余裕綽々
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 15:02:17.21ID:mED9nHY/
ふらっかーずのフロント用のチャイルドシートは米を入れてもふらつかない
せっかく買ったのにさんざん文句言われて1年後に電動を買い直すはめになり
今では雨の日や仕事帰りにスーパー寄りたい時に乗る自転車になってる
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 17:06:58.46ID:RvHQvTTC
>>249
そんだけ金と手をかけてニッチな使い方するのはきついね
やっぱり奥さん電動がいいんだね
ジモティーとかで安く手にいれたのとかでその使い方だといいけど切ないわ
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 17:19:32.60ID:2i8JNxEt
荷台の脇につける折り畳みのカゴって
今でも売ってるのかな?
あまり実用的じゃないけど、ないよりいいかな
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 17:41:26.11ID:mED9nHY/
>>250
その後、自分の通勤用にちょっと弄ったけどこれで片道15kmはしんどい
雨だけど今日は…とか思いながら普段の通勤号に跨がり出発
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 18:50:59.97ID:RvHQvTTC
>>251
まだあるよ
昔MTBにつけて新聞配達した

>>252よくそれで15キロも通えるね
雨の日はスポーツタイプはあれだから内装チャリでみたいな使い方する人結構いるけど前にチャイルドシートと後ろカゴつけたのでその距離通える人滅多にいないね
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:03:02.39ID:RvHQvTTC
>>254
使い方によるけど荷台あるシティサイクルやママチャリなら後ろカゴかな
好みや乗せるものにもよるけど重みで片寄るし
OGKのRB-020とか樹脂パイプで見た目いいよ
後ろで折り畳みのカゴもあるし
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:28:08.37ID:RvHQvTTC
>>256
それは確かにある
穴から水落ちてくけど下濡れる
二台後ろカゴ付きあるから片方OGKの27Lのと使い分けてる
1台だけなら27Lの選ぶ
0258ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 19:53:28.04ID:A+bHAeY1
>>253
帰宅して自転車掃除するか、雨ざらしふらっかーず乗るかの二択だからね
電車通勤すると片道徒歩6kmのおまけつきよ…
0259、、わ、
垢版 |
2024/01/28(日) 20:11:09.21ID:i7V9iykT
先週海外出張行っての帰宅日金曜から今まで食中毒?でまだ下痢と腹痛が収まらん。

明日からの自転車通勤で、漏らさないか心配だわ。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 21:19:54.99ID:RvHQvTTC
>>258
片道徒歩6キロは遠すぎる
凄まじい通勤条件だね
車で50キロとか70キロ通勤したことあるけどそっちのが辛いわ

>>259
正露丸か休むしかないな
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/28(日) 23:09:25.19ID:LweP9C7g
>>262
築3年でそれでお得だと思うぞ広いし
勤務地どこか知らないけど東京駅周辺なら1時間以内で着いて公共交通機関より早い
買うのだ
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:01:59.04ID:dzMX7ksi
あと4日、同じ道を行ったり来たり
せめて通りすがりにドンキか100均でもあればなあ
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:30:40.95ID:dzMX7ksi
朝は忙しくて寄り道できないし
夜は暗くて寄り道できない
とにかく同じ道を延々と繰り返し往復する日々
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:31:03.83ID:qlpq7+FI
>>271
ギリキャッシュで買える値段だな
液状化とか心配だが
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/29(月) 23:58:48.10ID:BNYyXKjU
風が私の髪を撫で、自転車の車輪が路地を踏みしめる。
空には雲が重なり、遠くで雷の音がかすかに鳴り響く。
嵐の予感が漂う空気の中、私は自転車通勤の旅に身を委ねる。

傘を差しても、風が雨粒をあたかも音楽のように弾ませる。
ペダルを漕ぎ、街灯の明かりが路地を照らす中、まるで村上春樹の小説の中にいるような錯覚に陥る。
自転車の車輪の音が、嵐の前に立ちふさがる静寂を打ち破るように響く。

雨の中を走ることで、日常の中に潜む不確かなものへの挑戦が生まれる。
村上春樹のエッセイのように、自転車通勤は嵐と共に、私たちの内なる冒険心を刺激する独特の魅力を備えている。
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 10:42:30.42ID:VkI9YCHs
>>279
編集部かな?
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 13:31:52.00ID:DOJsXYOp
赤ペン先生かな
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 13:33:56.14ID:5YJt1hCz
今朝の出来事なんだが、信号が赤で車が停車してたんだがそれの位置がなんと横断歩道を完全に覆って停まりやがった
当然、渡る側の俺は青だけどわざわざこっちが避けて通るのも腹立たしいからジェスチャーで退け退け、下がれってやっても知らんぷりしてるから唾吐いてやった 角度的にドラレコに撮られてないだろうけど仮に訴えられてもいいや
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:13:26.72ID:e6HafD/F
>>282
たまーにだけど横断歩道上に止まってしまう事ってあるんだよ
信号待ちして観察してるとわかる
特に大型とか真後ろなんてカメラついててもバックなんて危なくて出来ないから塞いじゃうこともあるだろう
そういうの考慮しないでつば吐くとか最低だろ
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:16:21.78ID:dGUom6T8
>>282
今更すぎるでしょ
初めて遭遇しましたみたいな言い方やんか
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 14:22:07.71ID:WijrgFqi
たしかに。物心ついてから通算何十回どころでなく日常的に見かけてきた光景なはずなのに
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 15:31:48.25ID:S5+PBgaJ
俺は数センチのギリギリのところを通過してやるな
動けるものなら動いてみろよ的に
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 16:49:06.48ID:0lGtPjxo
>>283
いや横断歩道の手前で停まれよ・・・
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 19:05:37.03ID:5Z27BbIV
>>288
交差点内でバックすんなハゲ
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 19:30:14.94ID:HwE5BySH
なんかしょうがないみたいな風潮だけどまずなんで停止線で止まらんの?普通に運転してたら横断歩道跨って止まるなんて無いけどな。つまり危機管理や認識が甘いんだろうな。そのくらいええやろくらいに思ってそう
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 19:53:53.06ID:eXS432bP
前がつまってる
進まず曲がれず赤
微妙な位置になり失敗というのはあまりないがたまにはある現象だ
なので自転車で遭遇しても
やっちまったなー!馴れない道か?気を付けろよとしか思わん
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 21:26:29.46ID:jARKpFXp
>>291
それを俯瞰で見てる側はいいかもしれんが実際、自分が当事者になったら果たしてそのように冷静でいられるかい?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:03:59.98ID:NJb4eXCH
>>294
……混雑した信号でたまにあるが、殆どの人は何も反応せずに避けて渡ってるだろ
朝の通勤通学時にままある光景だからな
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:14:45.06ID:fZTvsj1G
>>291
前が詰まってんのに行こうとすんなよ
猿じゃなくて人間だって言うならちゃんと前見て運転しなさい
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:27:19.34ID:0lGtPjxo
>>291
車のお尻が横断歩道にかかっちゃう程度は目測誤ればあるだろうけど、
横断歩道を完全に覆ってしまうようなのはそもそも行っちゃダメだろう
前が詰まってるのなんて最初から見えてるんだから
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:42:55.43ID:eXS432bP
まず俺は滅多にそんな事はない
シュミレーションしてあり得る事だから寛大なだけだ
いちいち文句言ったり怒ってたらきりない
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 22:48:02.51ID:UOCdOczB
simulationだから、シミュレーションな
細かいけど
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 00:55:10.91ID:eEpGFVOn
まぁここは自分の都合の悪い事には噛み付いたり正義マンみたいなのが説教する方々が多いからね
チャリの違反者や輩のような言動する奴には条件反射の如く突くからw
見てるだけの方は面白いからもっとやってって思うけど
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 07:33:03.17ID:D+ylTQqN
徒歩5kmの距離の歩数、消費カロリーを自転車で合わせたい場合、距離15kmから20kmを速度15kmくらいで走れば一緒くらいになりますか?
0304、、わ、
垢版 |
2024/01/31(水) 07:36:35.90ID:DtGGiBTR
>>283
トラックは横断歩道で止まる位なら突っ切ってるかと。
横断歩道を遮るトラックは今迄見た事無いな…

まぁ遮った車はクソ邪魔だから、しょうがない。
考えもしないで停止線越えた阿呆なのだから。
あと停止線越えたなら、行かないト駄目だし、そのせいで警察に見られてた場合に赤キップ切られるのはしょうがないのに、それを回避しようとする狡い根性なのだから。
0305、、わ、
垢版 |
2024/01/31(水) 07:37:59.94ID:DtGGiBTR
>>291
其の為にも停止線あるんですよ?
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 08:27:25.47ID:oSRA9HW4
>>304
頭くるなー、停止線なんて急停止しないと止まれない事あるから超えることはある
トラックがもろ横断歩道遮るのだってあるぞ、うちの方(東京23区北部)は
俺は横断歩道はともかく停止線は無理してまで手前で止まることはないと思うぞ
あんた車運転するのかよ?
>>305
めちゃくちゃ急停止しないと手前で止まれない所(場合によっちゃ)もあるんだよ、ふざけんな
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 08:40:06.93ID:DtGGiBTR
横断歩道に残ってしまう場合って赤信号で急停止ではなく前方が詰まってるのに目測を誤って交差点に進入したけど前が進まないとかそういうケースだと思うが
それに黄色から赤のタイミングで急停止して停止線超えるって相当スピードを出していたかとかじゃないか?
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 08:43:53.20ID:oSRA9HW4
>>307
そうじゃなくて制限速度で走ってても黄色になって止まるのに停止線超えちゃうって事だよ
あなた決め付け強過ぎなんだよ
停止線って基準があってもゆるいんだろ、これじゃ急ブレーキじゃないと止まれないよって所あるから
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 08:52:33.90ID:DtGGiBTR
車運転しない方がいいよ
どうも自分では無意識の運転が下手なタイプで周りが見えない人らしい
あらゆることを観察すればこの先の信号はそろそろ黄色になって赤になるって想像できるのに
ボーっと運転して信号赤だ止まろうってそういうことになってから行動してるんだろうな
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:51:51.88ID:DUOiV/a0
>>309
……普段通らない道や並行する横断歩道に信号ない所、車道にしか信号ない所もあるだろう
前もあんたとは言い合いになった気するな、もういいや
言ってもわからない人間はわからないからな
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:52:28.05ID:2nsOB0RS
>>303
心拍数によるとしかいえない
人それぞれ
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 09:52:35.85ID:G1boy+vi
おまえら通勤でそんなにイライラしてしんどくないの?
あと、他の車や自転車そんなに意識する?
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:00:36.52ID:/mhoYDOC
右折待ちしてたら、赤信号になってから突っ込んできた歩行者のせいで右折車が全然曲がれなくて取り残されるあるあるのシチュエーション
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:10:09.84ID:9GtT8J/A
左折車のせいで横断歩道渡るタイミングないことあるから車が右折できないくらいどうでもいい
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:13:11.24ID:TL1upndA
>>306
あのー、車間距離・・・
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:20:31.45ID:TL1upndA
>>303
徒歩5kmの時間と心拍数を測る→同じ時間だけ同じぐらいの心拍数で自転車こいでみる

心拍数を測るのが面倒なら自覚的運動強度を使ってもいい 
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:20:36.95ID:suDi62RE
>>318
車間距離!?
そんなの開けてたって急停止になる時あるんだよ…
運転しないなら黙ってろよ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:20:47.15ID:2MLzcL8c
>>303
平均速度でなく実際に走ってる時の速度目安ならそのくらいね
信号で止まるから時速15キロを目処なら実際の所要時間では15kmなら1時間半ほど見積もっておく必要がある
健常な平均的男性が5キロで歩くのはゆっくり目の領域だから自転車なら時速15~17キロくらいでしょうね
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 11:39:58.97ID:TL1upndA
車間距離を開けていても急停止になるなら、>>320にとって制限速度は速すぎるんだな
今後は急停止にならない速度で走ったほうがいいよ
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 15:26:44.58ID:Z/f5yzqL
>>308
横からだが。
黄色信号を見てから急ブレーキをしても停止線の前で止まれない場合があるよってことだよね
その場合は止まらなくていいんだよ
ただ、その状況にもかかわらず、停止線を超える時に信号が赤に変わっているのであれば、何かがおかしいと思う
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 15:44:32.82ID:CzcIPRSx
>>323
止まらなくて良いのはわかる
ただたまにその状況で横断歩道が青になっちゃいそうな場所が近所にもあるんだよ、広い交差点だから
そういうの考えると停止線超えても黄色になったら止まろうって思っちゃう
滅多に通らない(状況知らない)所は特にね
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 16:34:17.66ID:Z/f5yzqL
一見変なのに絡まれて大変そうに見えたから助け舟を出したつもりだったんだが、どうか免許返納してくださいな
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 17:28:03.67ID:Z/f5yzqL
>>326
それなら「俺が安全だと思う運転」じゃなく、普通の安全運転をしてくださいな
周りが迷惑します
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 17:56:59.53ID:rLT6rOcI
怖いよー怖いよー
こんなに 自分だけが正しい って思っちゃう人達が公道にいるかと思うと
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 18:25:10.03ID:Bj1VBUFn
>>323
急ブレーキすんなカス
急ブレーキじゃなきゃ止まれない速度で交差点に突入しようとすんなゴミ
目の前の信号だけじゃなくて次の信号まで見据えて「そろそろ黄色になるかもしれない運転」をしなさいチンカス
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 18:38:33.19ID:KCqSTiVO
ここって意外と言ったらあれだけど自転車乗りより車乗りの方が偉いとされてる感じがない?
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:02:36.55ID:Z/f5yzqL
>>330
他の信号をあてにした運転なんかに慣れてしまうといつかひどい目見るよ
あなたも教習所からやり直し
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 19:43:30.91ID:YElrrDl1
>>332
当てにするんじゃなくて視界に入れとけってことでしょ
お前だよ教習所ってか幼稚園からやり直すのは
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:18:07.61ID:rgvSP/X+
子供って教えれば何でも…とは言わないけど色々出来るようになるからすごいよな
俺は小2で自転車デビューだったのに息子は4歳で購入したその日に補助輪外して乗れた
サッカーもダンスも出来る。勉強は出来ない
親父が馬鹿だから勉強は教えてやれない…
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:19:24.62ID:TL1upndA
>>331
フラットな関係だと思うけど
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:22:51.45ID:TL1upndA
>>332
急ブレーキは危険運転なのでそれを防ぐためのアドバイスをするのは悪いことではないと思うよ
日本語もうちょいがんがれ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:42:25.20ID:Z/f5yzqL
>>338
そのアドバイスは急ブレーキをしている >>308 に宛てるべきだよ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:40:48.74ID:bbO699ic
細い道で300mくらい先の対向車の車がハイビームだったから自転車の俺もハイビームにした。すぐローに直してくれると思ったら直さない。俺とすれ違う手前でやっとローに直して徐行して俺に一言、眩しいんだよ!ボケ!と言ってきたからお前がハイビームだったからなと言ったがこんな出来事があるとやはり良い気持ちはしないな...
仮に俺が我慢してずっとローのまま進行して文句言われなかったとしても釈然としないだろうと思う。
みんなは余裕でやり過ごせる?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:55:16.81ID:8k4C476F
>>340
俺ならハイビームにしないで我慢してたろうけど、文句言い合って嫌な気分になるのはわかる
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:55:53.77ID:azROzdxA
俺は、中華爆光ライトで点滅して教えてあげる
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:57:06.78ID:r3QjIjtd
黄色から赤になるまで
3秒は時速20~50km/Hの場合で4秒は60~70km/H
だそうだ
止まれないのは速度違反してんじゃないの?
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:59:23.09ID:zdtD1w6/
>>340
おおかたの並の人間ってのは一般的に、自分のやってることは自覚ないにも関わらず、反面相手から受けた嫌なことはしっかり見えて覚えているもの
だから自分のことはおいといて相手が悪いと言い出してトラブルになる
そのパターンも日常よくあることだしこの世の他のトラブルもだいたいその手のことがきっかけになる
己で己のことが見えないのは宇宙共通の物理法則レベルからしてそうだからな
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 21:59:52.20ID:k+9hNUx0
>>340
微妙な通行量の市街地か田舎道のイメージかな?
建前上そういう道はハイビームで走れと今は推奨しているが、実際は対抗車線に車や自転車や人認識できれば大概の人はロービムに戻す
なのでそのままの場合気が利かねえ奴か忘れてんのかなと思うくらいかな
そもそも自転車にハイビームあるライトつけてないからそれは出来ないが、あればここにいるからな来んなよという意味合いで短時間するくらいかな
まあ釈然としないのは分かる
0347、、わ、
垢版 |
2024/01/31(水) 22:32:50.27ID:DtGGiBTR
>>306
そういう場所は予告信号あるだろ。
無い場所かつ視認性が悪い所で速度出してるのがおかしいだろ。

あと、停止線を越えて横断歩道上に止まる車両の話をしてるのであって、
停止線を鼻先さえも越すな!と厳格に言ってる訳じゃねぇっつの。
横断歩道上は場所によっては1.5車両飛び出すよ?
貴方こそ本当に運転してるの?危ないから止めたら?
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 22:48:12.70ID:0tTAMtXA
そもそも横断歩道は健常者だけじゃなく、目の不自由な人や、足腰が弱ってて青信号いっぱいに使ってようやく渡り切るような交通弱者も利用する場所なんだから、そもそも塞ぐな、塞いでしまったら全力で恥じ入れとは思う。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 23:03:26.59ID:XAWb3jdc
思ってるより速く信号が変わってオーバーラン気味になっちゃう事はあるにしても居直っちゃイカンよな
運転者にはなるべくそうならない様に努力する義務があるんだし
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 23:09:28.77ID:azROzdxA
自転車スレだと思っていたが
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 01:09:08.08ID:WNSIP9Xj
都会は人が多いから我が物顔で堂々と横断歩道渡れるけど田舎でそんな事したらドライバーに怪訝な顔されるのは日常茶飯事。ハイビームにされてクラクション鳴らされたことだってあるし。いやいやここ横断歩道ですよwwwって言ってもバカには通じねーしな。
下手すりゃ飛び出してきたとか抜かす輩もいるで
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 01:12:00.25ID:WNSIP9Xj
>>340
俺もそういう輩にたまーに遭遇するよ。まだ口論になった事はないがいつでもやれるように臨戦態勢でいる
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:16:13.29ID:v6m46pk/
>>306
まず第一に、制限速度を越えないこと、横断歩道が近づいてきたら(路面の菱形マークなど)速度を落とすこと、そして黄色信号になったらブレーキを踏むこと
これだけ守るだけでも停止線より前に停まれる
より裏テクとしてベテランドライバーならやってることは、次の信号横に歩行者用信号の点滅が遠く先に見えたら速度を落とすして止まれる準備をしてる
停止線手前で停まれないと言ってるドライバーたちはやった上か?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:28:36.88ID:x+4A8IfM
信号赤になって進めず横断歩道で止まる車なんて珍しくないよな、自転車通勤でも良く見る。
都内で交通量多いのもあるかもしれんが
歩行者も多くはその車睨みつけながら避けて渡ってるw
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 08:30:28.14ID:x+4A8IfM
ただ思うのは、こういうとき車の運転手はすみません!と歩行者にジェスチャーするとかすればいいのになーと。
睨まれようが邪魔してようが100%知らんぷりの運転手なのが駄目だと思うわ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:03:43.72ID:vXNX+pZM
でもいちいち会釈できないんだろう
渋滞する地域はそんなもんでしよう
例えるのは悪いが山手線で乗客全員がコンタクトをいちいち謝ってたら成り立たない
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:10:34.59ID:YMXu44UH
自転車は自動車より物理的に弱い
こんな交通状況では正しさより
危うきには近寄らないのが肝要

まあもっともSNSのせいで知らない相手のことまでもジャッジするのが当たり前の世の中では
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:41:57.42ID:2Z4h/Sm2
ネタかガチか分からんけど歩行者が横断歩道跨って止まってる車の上を歩いてる動画あったよな 俺ならあれやりたいけど傷や凹みできたら訴えられたら負けるよな
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:46:21.64ID:2Z4h/Sm2
>>360
俺はチャリと徒歩の時はぶつかったらお前(車)が悪いって思って日々過ごしてるから物凄く偉そうにしてるよw
だからこそ車運転する時はチャリと歩行者にはめちゃくちゃ気を遣って安全運転してる
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 09:59:38.36ID:njBdIpb7
俺も基本364みたいにやってるが、信号ない横断歩道で車が止まってくれたら小走りで急いで渡るようにはしてる
場合によっちゃ軽く頭下げる
意外と自転車は止まってくれない人多いんだよな…
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:06:40.36ID:gU2xIB8s
>>340
そもそも自転車のライトにハイビームがあると知らないんだろその相手は
お前のハイビームが眩しくて仕方なくこっちもハイビームにしたわ、とちゃんと説明してやらないと
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:34:53.28ID:bSiWOW1U
ほらね、車目線のレスが多いよね 自転車にハイビームがあろうがなかろうが関係ないでしょ ハイビームにしてたのは相手が先なんだろうから
そもそも車のバイビームがどれだけ眩しいか車乗りは分かってるはずなのに自転車や歩行者相手に照射し続けるのは殺意湧くよ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:46:01.26ID:+Xvuguoa
>>357
>信号赤で進めず
いやそもそも交差点に侵入する前に進めるかどうかを判断して交差点に進入しなさいよって話だろ
黄色だろうが青だろうが前の状況も見ないで進む猿が多すぎる
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:55:25.06ID:Yu1WBSWJ
>>369
まあ予想外のこともあるから多少は許さないとな
踏切のように厳密に渡り切れるのがわかってから進むのでは渋滞がひどくなるだろう
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:55:41.73ID:A1s2DFKD
>>365
自転車も車両であることがわかってないのが多いからな
自転車にも運転免許が必要かもしれん
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:11:21.95ID:gU2xIB8s
>>368
コミュニケーションの話なんだから相手目線で考えるの当たり前だろw

おそらく自転車側がハイビームに切り替えたことを知らずに、常に迷惑かけてる自転車だと思ってるのよ相手は
そこは、ちげーよお前のせいだろうが!と教えてやらないといかん
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:23:41.76ID:v6m46pk/
>>372
殴られたから殴り返しました的な話になり応酬してはいけない
2、3度パッシングして相手が気づかなければ諦めてもし近くで停まることがあればその時に教えて差し上げるまで
おまいらは結局自分が迷惑被った仕返ししてるだけにすぎなく相手のことを考えた行動ではない、まず怒りの感情をすべて捨てさるんだ
公平を期すため純粋な親切心からやるのであれば自分との関係性なく第三者目線で車両に不作為あれば優しく教えて差し上げること
ちなみに俺は帰り道に無灯火車両見つけたら停まったときに教えてあげてる
おまいらも今晩から感情抜きのボランティアお仕事始めるんだ
0374、、わ、
垢版 |
2024/02/01(木) 12:57:43.21ID:FXyxxtT9
>>365
実はね、それをやっちゃうと車が歩行者を急かしたって判定された場合に切られる事があるんよね。
なので、歩行者側も焦らずされどゆっくりにはならず(歩行困難者は除く)で渡った方がエエよ。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 16:45:54.25ID:gU2xIB8s
>>374
斬られるの!?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:20:54.84ID:Y6sWXfgU
>>375
車同士ではよく見る
「眩しいぞクソ野郎」
「みんなに迷惑だからお願い気づいて」
どちらの意味もある
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 17:44:52.02ID:vXNX+pZM
ならルールより感情に近いね
ちなみに私はやらないしそのコンテクストに乗ろうと思わない
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 19:42:24.44ID:gU2xIB8s
誰もやれって言ってないのにどこからルールとか出てきたん?
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:06:39.55ID:Mi9R+B7B
東上線止まってるのか知らんけど
自転車で良かったよなあ
ただでさえ混んでるのに絶対電車やだわ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:09:22.42ID:vXNX+pZM
>>379 それなら適当に走ればいいよ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 20:31:41.29ID:BOyXJVBI
車乗ってる時に前方にいる車をハイビームで照らし続けたら文句言われた事と煽り運転(減速してブレーキ踏みまくるやつ)されたんだけどこれってマナー違反?
自転車乗ってる時に後ろから車にハイビームされるなんて日常茶飯事なんだけど車だとあかんのか?
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 21:33:02.72ID:BOyXJVBI
そっか
じゃー今度から自転車乗ってる時に後ろからやられたら俺もやり返そうと思う
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 21:39:41.40ID:iXRrlfeG
このご時世に前方赤信号で自転車で斜め横断してるママチャリ爺さんいたな
昭和の遺物としか
昔から頭が更新されてないのはきっと歳とって免許返納してから自転車に乗り始めたクチだろ
俺等なら自転車の難しさを知ってるが自転車てのは本来跨がれさえすれば法律どおり走らせられるような簡単な乗り物じゃないのに
あの歳なら死を以てしかそれが致命的な行為であることを理解しないだろうな
そうなるまでにけいさつによる厳しい取締りが間に合えば良いんだが
0386、、わ、
垢版 |
2024/02/01(木) 22:23:57.13ID:HyXfLNh/
>>382
車高高い車に乗ってるなら、駄目やな。自身の車が低い車ならエエで。



最近、6でない車乗りへの対抗策で塗装を傷付けれる方法無いかな?ってのを考えてるわ。
下ハンドル横にちょっとしたアングルでも付けようかな。脇スレスレで走る奴対策
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 00:53:54.95ID:wSnz9VYz
いやほんまそう!
どいつもこいつも車の運転下手過ぎだし、過信し過ぎだし、ちょっとの交通ルールも理解してないクソドアホォウ多過ぎ。アホなドライバー見てマジで◯ね!って思うもん
チャリ舐めんな!って思う日々だわ
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 01:58:35.07ID:SY+XZpQv
ふと疑問に思ったんだけど
Hi/Lo切り替えのある自転車用ライトってどんなの?
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 03:01:42.97ID:0d3exprX
最初から中に上下に2つのLEDが入ってて点灯を切り替えてるパターンでは
照らされてる路面が載ってるのとかはそんなのが売られてる
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 06:55:06.25ID:sg43cCP9
自転車俺「車あぶねーよ」「路肩駐車邪魔」

車の俺「チャリ邪魔だな」

両方乗ってると客観的に見えるよね
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:03:39.73ID:WOZ4cnxd
>>392
ライトの首を手動で上げるんだろ
俺も交通量が多い狭い道ではやってる
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:28:56.33ID:G5puQWfB
>>393
自転車のワイ
「おいおい、ウィンカー出せよ」
「おいおい、一時停止してねーじゃん それ徐行だし 一時停止の意味分かってなさそう」
車のワイ
「おいコラ、スマホ見てんじゃねーよ」
「おいコラ、イヤホンしてんじゃねーよ」
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 07:31:00.56ID:G5puQWfB
>>390
キャットアイからたくさん出てるけどあれは違うんか?
説明書にもはっきりとハイモード、ミドルモード、ローモード、ダイナミックモード、点滅とか色々あるけど
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:27:00.41ID:HyV1ZHGU
>>383
でもバックミラーって下にレバー付いてて防眩できるじゃん
社会的には後ろからのハイビームは許容されてる気もするんだよな
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:43:01.19ID:3m7sg64A
>>399
バックミラーだけじゃないからね
ドアミラーもある
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 09:48:21.68ID:SY+XZpQv
>>399
道路交通法 第52条 第2項
「車両等が、夜間、他の車両等と行き違う場合又は他の車両等の直後を進行する場合において、他の車両等の交通を妨げるおそれがあるときは、車両等の運転者は、灯火を消し、灯火の光度を減ずる等灯火を操作しなければならない」

法律的に許容されてない
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:04:54.60ID:yKsZpJrY
>灯火を消し
走行中に消すのは考えられないからどんな場面が消す想定かとハタと一瞬考え込むが
踏切待ちの時なんかはまさにこれで
踏切前は登り基調になってるのでロービームでもライトが上向きになり対向に眩しくて仕方ない
相手にパッシングして知らせても気づかないけど、法的にもむしろ消さなければならないmustなシーンなんだな
渋滞で長時間停止時もローか消したら良い
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:10:35.41ID:S3sWsKX7
>>399
うちの近くの国道に一時期ずっとハイビームにしてる車をまま見かけたが、中覗いたら中東系みたいな人だったな
あれ免許取る時基本ハイビームって習うから真に受けてやってるんだろ
前の車だけじゃなく対向も眩しいんだよ
お願いだから止めてくれ
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 10:17:44.37ID:cklyT0Zg
無灯火で走ってこられるよりはマシとしか思ってない
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 08:53:48.12ID:YSvQHUpC
>>403
踏切は消しちゃダメだぞ
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 09:17:30.13ID:g71UT4A8
関係ない
片道5キロの自転車通勤以外考えてない
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:06:16.83ID:3ooB9VBD
>>409
あれ先頭は踏切マウンドに掛かり登りハイビーム状態になって互いにめちゃ眩しく目潰し状態だけど目を逸らして我慢するのが筋なのか
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:12:14.73ID:t6vC+hb+
俺は雪でも自転車通勤するぜと思って乗って行ったまでは良かったけど
帰りは担いだり押したりしながら10km歩いた事あるわ
もう懲り懲りと思いながらも自転車通勤しようとしてる俺がいる
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:14:08.65ID:g71UT4A8
ロードバイクよりMTBの方が通勤には向いてるだろ
MTBなら、ちょっとした雪くらいなら走れる
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:18:51.04ID:y0yg+F8y
ディスクブレーキなら最悪トラロープか何か巻きつけて走る事も可能だな
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:26:32.74ID:f0w0Lgv1
>>409
行き違う場合で相手の交通を妨害する場合なら減光や消灯しなくては
踏切でそれがダメなら交差点でもダメになる
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 13:46:29.48ID:g71UT4A8
>>416
MTBならスパイクタイヤも履ける
ちょっとの雪くらいなら、ブロックタイヤでもなんとかなる
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:53:32.58ID:DzQp0zS3
>>418
そだね
しかし出先で降られてタイヤ履き替えも当然ままならない状況でのシティスリックでもなんとかなる可能性と考えたら中々有用では

そんな機会ほぼないけど
まあロマンの一つ
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 18:57:38.09ID:J7w9C3r3
サドルクッションカバー買った
今のうちに着けるか、元のサドルが劣化したら着けるか
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:13:39.45ID:YSvQHUpC
>>417
対向車のライトが眩しくても、踏切の地面は見えるからなあ
相手の交通を妨害とまでは言えないと思う
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 19:15:34.69ID:YSvQHUpC
>>415
雪とか台風でも走るならそうかもしれない
でもそういう日に無理しないならロードでも変わらんと思う
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 20:39:13.17ID:3rVECeye
雪積もってほしいけどどうせ積もらないし雨なんだろな
片道7kmだから歩いて行けるの楽しみなんだけどな
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 23:59:49.15ID:sXXlXKr0
126です。
皆さん、親身に聞いて下さり有難うございました。
かご付きのクロスを買いました。
2年間変速無しのママチャリだったので、こんなにも快適なのかと感動しました。
ギアも上手く使えば、電動アシより快適かもしれないと感じてます。
これでまた頑張れそうです。
ありがとうございました。
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:04:38.37ID:Lc7SYOLO
>>427
かご付きクロスって書いてるじゃん...
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 15:17:48.19ID:2kfHtCYW
俺は転けた時に少しでも怪我が少ないように、リュック担いでいる
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:14:06.31ID:t+99aAcx
暗いところ通ると歩行者見えんから眼鏡かけて乗ってるんだが場所によっては見えない
老眼なのかな?降りて歩く場所が増えてきた…
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:28:04.92ID:2HrN5wxX
>>433
眼鏡合わなくなってるんだよ
眼鏡屋行って話しすれば見易いレンズの勧めてくれると思う
今は安い所もあるし
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:07:01.84ID:lMcNZptf
>>434
そうなのかな?CR走って通勤してたけど散歩中の犬が見えてなかった事があってから怖くなってルート変更
もう車道走行が一番安全に走れる感じ
この時間帯に道路沿い歩くともう全然見えなくてヤバイわ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:16:10.48ID:ekiq131f
>>435
車道にも犬はいるからさっさとメガネ変えてこい
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:40:08.00ID:sCxJ9Am9
>>436
だね。何かあってからじゃ遅いから次の休みに行ってくるわ
裸眼でも0.7あって免許取って22年間視力変わらんのだけど去年くらいから急に見えないと感じるように
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 19:42:20.57ID:TaZH5lVi
>>424
すまん、カゴ付きだったかw
でもカゴ付きのクロス格好わるくね?
雨や雪で着た合羽を無造作にカゴにぶち込めるのもいいね
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 22:48:13.49ID:vLNjSa14
>>435
緑内障だっけ?
視野が部分的に欠ていくの
欠けは徐々に進行するし、無意識に周囲の視野で補間してしまうから
欠けてることに気づかないらしい

PCやスマホの画面で調べる方法もあるから、安心のためにもチェックすべきだと思う
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 22:49:19.57ID:2kfHtCYW
>>441
スキーウェア
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:00:21.92ID:bF6voi5J
>>440
それ
『自転車 スノーチェーン 自作』とかで検索すると出てくるけど、実際にはパドルタイヤ化で前後方向にグリップを稼ぐ感じ。
踏んで跡がつけられる圧雪路なら効果あるけど、結束バンドが食い込めないような硬い凍結路では完全に無力なんでご安全に。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 00:56:03.71ID:HGVkjT+m
>>438
126です。
写真と実物が違いますね。
これが購入の決め手でした。

初めは確かに全体のバランスが今一だったのですが、実物を見たら印象が全く異なりました。
2年間の実地調査で、かご付きは必須条件でしたから、初めから装備してるのを探してました。
本当に満足しております。
ミヤタのです。
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 07:58:20.04ID:xhzbxxFR
降らへんやないかーい
今夜が山田っけ?
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 10:16:26.20ID:NQL3cfhc
去年も同じ2月に雪降ったよね@埼玉
たしか9日だった。そん時はワイは無職だったから妙に覚えてる
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:14:47.61ID:gUjYrkkC
今日都内通勤の人気をつけてくださいね
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 11:58:38.91ID:mVYsOG5S
都内通勤俺
今日は行きだけ自転車
帰りは電車
職場の駐輪場が屋内にあって良かった
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 14:01:44.15ID:tufYWCv0
>>449
ミヤタの自転車はイイねっ!

子供3人に計5台くらいチャリ買ったけど、
ミヤタのが一番良かった。
ちなみにあとのはブリジストンとパナだった。
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 15:34:59.48ID:4c9DE021
スレチかな、もう20年も前にラジオに50歳で司法試験受かって検事になるって人が出てて中年の星みたいに扱われてたが、勤務先が網走って言っててそれってどうなんだと思ったまる
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 17:54:18.00ID:DYeztgKm
無事漕いで帰れたが途中で寒過ぎて左足攣りそうになったw
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:56:10.25ID:Fbo+r6Bn
都内だと歩道を自転車で走ってたら警察が指導するってまじ?
今住んでるところで
車道の端っこを走行は道が悪すぎて怖いわ
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:58:51.47ID:/zyHJ9LZ
>>460
自転車通行可の歩道なら問題ない
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 19:14:07.08ID:5GmYm3PK
>>460
目黒区通勤だけど警官の意識による
笛吹いて車道に促す警官もいれば、路肩を逆走してる警官もいる
多分自転車ルールは警察全体に浸透してない
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 19:17:16.02ID:gWUG8bD2
都内北部だがさすがに自転車逆走する警官は見た事ないな
信号ない横断歩道で渡ろうとして止まってくれなかった再雇用警官みたいなおじさんはいた
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 19:25:17.00ID:/zyHJ9LZ
>>463
自転車は車両なので、横断歩道でも車は停まらなくていい
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 19:43:06.02ID:za8MsKtJ
>>464
書かなかった俺が悪いかもしれないが、俺が歩行者で信号ない横断歩道での話だよ
普通自転車の警察官は止まってくれるから驚いた
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 20:52:55.75ID:TJunOBHQ
いや、マジで冗談抜きで明日どうするよ?
自転車走れんぞこれ
つるつるだし、駅まで歩くのも怠いわ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:06:58.35ID:Diazair9
味噌カツ県に逃れた俺は高みの見物
真スレ住民で無いなら無理せんでもいいよ
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:12:37.50ID:e/G/MdrJ
お前らマジで偉いなw出勤するのに明日の心配とかしててさ。有休使うとか休むとか安易に考えないのか?
どんだけ働きてーんだよ
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:24:30.50ID:vI3ro8Yb
お前みたいにいてもいなくても変わらんやつばかりじゃないってこった
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:31:53.18ID:5GmYm3PK
>>475
児童相談所だから24h365日営業中なんだ…
虐待は正月も起きる
つーか、正月家族が集まるからこそ起きやすい
こんな雪の日も同様
家追い出されて警察が保護とかザラ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 22:40:12.60ID:TJunOBHQ
明日はいつもより1時間はやく出るか
最悪、自転車を置いて歩いていくしかない
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 23:45:20.25ID:H4nLLhGd
関東は大変みたいだな
九州は相変わらずちょっとあったかい冬くらいだ
昨日今日は雨だったが、それが西に行って雪になったんだろうなぁ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 05:07:23.90ID:HMpwg/IU
お布団さんから融合解除できない
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:29:20.70ID:zBlX659K
今朝自転車通勤いたわw車のタイヤ跡の雪少ないとこ走ってたけど
歩行者もそこ歩くからお互い邪魔そうにしてたw
俺は可哀想だと思ってチャリに譲ったけど
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:31:33.64ID:zBlX659K
>>484
楽しいといやこの写真撮ったあと
コンビニ前で外人が雪合戦してはしゃぎまくってたわ…大人の大男だったけどw
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:54:30.97ID:OFajFdgl
みんな会社まで何キロ?
ワイは7kmだから雪の日は決まって歩いて行くけど楽しくてしょうがない
年に1回か2回あるか無いかだから昨夜(夜勤)は楽しかったけどやっぱみんな休んでて人少くなかったw
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:18:25.67ID:kv4sDITi
電車通勤したくないし、車で通勤出来ないから朝から10km歩いたわ
ドラクエウォークが捗るw
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:54:19.30ID:HUyigx/p
電車で通勤するなら家から駅まで1km、電車で会社の最寄り駅まで10分、最寄り駅から会社まで2km
普通なら電車を選ぶと思うけど俺は会社まで直接歩くと7km、1時間20分かかるけど歩く方を選ぶ
時刻表を気にしなきゃいけない→駅に行く→電車賃払う→電車に乗るという一連の行動が最高に面倒で考える事自体ダルいと感じてしまうから
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 14:51:43.89ID:Rb2X1UMG
>>492
電車はとにかく駅まで歩くのがダルい
しかも電車が遅延したときのリスクもデカい
自転車なら気ままに道も選べるしね
ただ、会社から駐輪場まで歩くのがネック
電車定期代もらってるから会社まで自転車で行けない
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 00:14:00.49ID:21iZb6jK
>>493
普段電車使わない民からしたらなにそれ、どうやんの?って話だし、そういうのも煩わしいのでは
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 06:53:17.88ID:X3K5dioj
今日から自転車通勤!いけるだろ
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 09:24:14.77ID:xbEGTtQ8
そこそこ大きめな川渡る橋とそこそこ交通量の多い跨線橋が凍っててヒヤッとするわ
跨線橋のほうは歩道のスロープ部分も凍ってて、片手に自転車片手に手摺りでゆっくり降りたわ
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 10:21:17.44ID:OACdEk6c
あと、首都高の通行止めがまだ解除されないのに車利用が通常に戻った為、都内道路が渋滞
イライラしてるのか乱暴に走ってそうな人もみられる
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 11:16:59.57ID:If2JpIjs
自転車に乗って3秒で滑ってコケた事あるわ
5km/hくらいしか出てなかったと思うけどスーツの膝が破れ、頭を打つというコケっぷり
ふらっかーず重すぎて踏ん張れなかった…
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 14:54:31.63ID:4FSnYCGY
>>498
その程度が煩わしいって、だいぶ脳が老化してるよなあと思ってしまう
7km歩くのは楽しそうだがそういう積極的な理由じゃないみたいだし
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 15:07:21.46ID:z8rnOCCt
徒歩も悪くないけど、帰りがなぁ
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:23:14.97ID:Dmenkzd9
以前、休みの日にこれから雪が本格的に積もりそうと知って、わざわざ渋谷まで電車で行って、
そこから家までの約20キロを雪が積もりつつある中、歩いて帰ってきた事はある
当時、写真に凝ってたのでなにか面白そうな画が撮れるんじゃないかと期待しながら
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 19:16:08.36ID:G3w+n2dK
>>514
うん、多分病気だと思う 軽度の障害も入ってるかも
長い文章の記事とか読む気にならない ちょっとした事を考えようとするもめんど臭くなる
スマホやpcで興味のある記事を開いてあとで見ようと思っていても一切見ない だからタブが何百とある
欲しいと思って買った物を放置 買った事に満足していざ手に入ると興味が無くなる
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 20:35:07.21ID:Za9uTQrM
会社の人と雪降ったらどうする?って話をしてて俺は歩いて来るよって言ったら
え!?まじ?どのくらいかかるの?
1時間ちょっとくらいかな...
あー無理無理、あり得ない、あり得ないと食い気味で皆さん口を揃えて言ってた
やっぱ車通勤の人からしたら長めの徒歩通勤って全力で否定されるんだな
車で1時間とか電車で乗り継いで1時間半とかよりよっぽどマシだと思うけどな
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:12:17.41ID:je1fLSqx
>>519
体力無い人は行きの徒歩で仕事前に疲れるのが嫌だったり
仕事で疲れたあと1時間歩くってのが辛いんだろうね。
何がマシかにもよるけど健康的には確かに歩いたほうがマシだな
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 21:32:55.17ID:nvdWSbz1
仕事前に歩いても疲れない 仕事に影響は無い
仕事後に疲れてても歩ける 身体や精神に異常は無い
これって体力あるで合ってるんか?考え方やモチベの違いなだけな気がするけど
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:39:55.60ID:FSU/7z7J
運動不足の人間は、急に強度の高い運動すると体が緊急事態だと判断して拒絶反応を起こすため、本当に運動できなくなってると何かで聞いた。
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:41:57.90ID:+WajRd2r
長靴履いて10km歩いたら足ガクガク
休日はゲームの為に10km以上歩いてるから全然余裕だろと思ってたけど甘かった
靴も違うし、雪を甘く見てたわ
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 22:47:38.73ID:caaWolDT
会社までの道に坂が2つほどあって全力で登って楽しんでたら
半年で膝の調子が悪くなってきた
重いギアで登るのが好きなんだよなぁ…
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 00:33:41.93ID:ZmmVAYMY
ワイは趣味で休日にハーフやフルの距離をランニングするからか、10kmまでなら徒歩通勤余裕。むしろたまにくらいなら楽しいくらい。毎日なら根を上げると思うけど
ちなみに自転車で長距離は走った事ない。長くても往復で20kmくらい。
良いロードバイクでも持ってりゃ遠出したり頻繁に出かけるんだろうけど安いクロスやロードじゃそんな気起きん
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 00:38:18.44ID:UzFXEswB
>>524
大半の運動不足の人や滅多に身体を動かさない人はすぐそこのコンビニやゴミ捨てすら歩いて行くのが億劫みたいよ。特に冬はね。まじでそれ見ると無駄してると思う。逆に歩いて両手にゴミ袋抱えて捨てに行ってる俺は奇異な目で見られてるのかもしれんが
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 09:55:56.94ID:nK7pojoa
>>532,533
えっ2キロ……
北海道くらいしか思い付かん
田舎の山奥行っても集落なら1つや2つゴミ置き場あるし
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 11:03:09.02ID:wPPTYVD8
普段全く歩きもしない連中が、雪が降った途端に北から目線で歩き方の説法を始めるのだと思うと可愛いね。
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 18:43:26.54ID:UfI+YCZv
>>531
田舎なら日常風景だぞ
歩いて捨てに行ってる人の方が珍しい
強いて言うなら駅まで徒歩通勤してるスーツ着たリーマンくらい
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 20:37:20.79ID:PWqSfGAs
自転車通勤飽きた
毎日同じ風景で流れる景色がいつも一緒
多少のバリエーションもあるにはあるけど
行き尽くした感すらあって全然楽しくない
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 21:16:42.37ID:vpf2sE1n
人生自転車ライフ最優先で全国の支店あちこち希望して異動したが、この度都内本部に帰ってこいと言われた
一番行きたくない所からお声がかかった
一生田舎計画が終わった…
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 22:46:11.78ID:Y+2sJCIE
景色なんか眺めてる場合じゃねーっての
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:21:26.66ID:6u3khV9v
>>547
タイムトライアル
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:48:41.90ID:GWiL5MXG
>>544
俺は都内を爆走してるから都内走るの楽しめばよい
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 23:54:03.66ID:GWiL5MXG
平地ですぐ信号に止められるけど、どれだけ信号に止められる前に通過できるかとか、運動になるよ

https://imgur.com/a/zuyaiCC
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 06:50:14.78ID:wrG6o79e
田舎住みで、雨の日も自転車しか乗ってない俺は、
実はクルマ持ち。燃費悪いから、市内くらいは自転車で動く。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 07:51:23.74ID:NovShjzw
>>551
黄色信号で加速してそう
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:50:10.25ID:5Jk9Edtq
>>555
撮影してるから法令遵守です
0557ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 08:57:43.62ID:why+iHoA
都内〜都内通勤で職場には社員用駐車場が無いのと、不特定多数の他人とギュウギュウ詰めの電車には乗りたくないのとで
普段から自転車通勤一択(先日の雪の日と次の日は出社するのが嫌だったのでリモートにした)
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 10:26:02.52ID:5Jk9Edtq
おれは雪の日も翌日も自転車で行ったけどね
車道がガラガラで走りやすかった
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:00:20.72ID:ENcX1v+a
>>555
信号機が黄から赤に変え四方赤のままにする時間は通例考えられる自動車の速度で計算されて設定されてるので
40キロ制限道路だと36km/hつまり1秒で10mくらいの想定かな、20mで2秒間、30mで3秒のマージンをとってる
ところが自転車は速くともその半分の速度なので距離長い交差点だと青で黄色に変わるかどうかのタイミングで入っても取り残されがちなんだよね
急には停まれないからと黄色へ変り目に入ってしまうと取り残される
0560ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 12:28:14.77ID:vB7NtbBX
自転車用のドラレコ欲しいな。安いの探そうかな
たまに変な奴に遭遇するから証拠残したい
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 15:33:07.09ID:EvIQZ8uo
>>559
ここにはいろんな速度帯の自転車乗りがいるので、速度を一つに想定すると大抵失敗するよ
荒らし目的ならそれでいい
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 17:40:04.54ID:LmHXDPGO
まだこの時期にご紳士スタイルは寒かろう
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 18:15:06.87ID:5Jk9Edtq
おれはバイク用の国産のちゃんとしたのを使ってる
https://imgur.com/a/iqT8t1a
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 19:25:00.24ID:okOv9Xgb
>>561
いやそういう観点ではないんだよね
そういう見方で読む人もいるんだと多様性に認識を新たに出来た
信号機の設定が自転車には厳しいよなって言いたかった
時速40キロで自動二輪バリに突っ込むレーサーは良いけど普通の人は厳しいのはどうなんだろうっていう意味と
だから法律どおり黄色でブレーキかけなきゃいけないよなって意味と
二つの微妙な気持ちが込められてる
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 21:22:25.74ID:dRd4jiVn
>>559
信号が青になった側が右左確認してから進めばいいだけでは

というか全方向赤信号って、どこでも3秒じゃなかったっけ
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/09(金) 21:30:27.98ID:jD48NUPc
やっと5日間のジテツーが終わったよ
最終日だけはちょっと寄り道したけど
確実に遠回りになるから嫌なんだよなあ
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 01:51:57.87ID:mmskRgsP
昼間かなり暖かくて朝クソ寒いのどうにかならんのか バランスとってくれよ、もっと
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 10:27:53.42ID:45NaDETu
通勤飽きたについて
なぜ飽きた言う人は懲りずに書くし反面言われた人は荒らしと感じるか説明するね
・飽きた言う人は本当に飽きてるからここに書いてストレス発散してる
・他方で通勤スレなのに飽きた発言されるとモチベーション下げさせられると感じるから荒らしと思う人もいる
ダイエットスレでグルメ紹介や食べ放題を書くと怒る人がいるのと同じ原理
まぁスレの方向と敢えて反することを書くのは邪魔することに快感を感じてるとしか思えないよな
不作為つまり空気読めてないだけなら反復性がないはずだから故意
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 13:06:03.95ID:1YRz5f9j
飽きたってのは愚痴スレでも建てて書いたらいいんじゃないかなって思う


ドラレコのマイク兼リモコンをつける場所がないからサドル下に付けたら衣擦れのシャコシャコ音がずっと入っててダメだなこれ(´・ω・`)
素直にハンドルにつけるか
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 14:18:48.44ID:pa6dXoq/
>>560
自分はMotocam バイク用ドライブレコーダー D6RLってのを使ってるよ
前後別カメラをフレームに固定して、本体はトップチューブバッグに入れてる
USB電源駆動できるから、走り始めにモバイルバッテリーを繋いでる
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 19:36:56.36ID:VArYXYo0
いま一番大事なのはカゴだな
通勤カバンを前に、買い物袋は荷台にとダブルのカゴがほしい
カゴの無い自転車なんてやだ
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 20:49:18.27ID:ORB9I0/H
>>578
アルベルトはカコだけで1万円やで
自転車はアルベルト、スマホは最新のiPhoneプロマ
それが富裕層や
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 20:50:36.38ID:HnxN8isR
カゴ、スタンド、泥除け、チェーンガード、バッシュガード、俺は全部いらんわ。
変速機とフリーギアをなくしてしまおうか悩み中
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 20:55:14.50ID:bOW8ldKB
>>578
じゃあ、あなたはカゴ付きの自転車買えばいいしこれからも乗ればいいじゃん
それを他人に強要しなければいいだけ
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:02:29.43ID:GA6hkGhj
>>579
1万円なら、そこそこのデイパックが買えるな。
俺はそっちがいい
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:26:23.21ID:45NaDETu
MTBにセンタースタンド、泥除け付けてる
スタンドはセンターが安定して風吹いても蹴られても倒れないからいい
通勤程度ならリュックで十分4、5kgまでなら20km走っても疲れない
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:34:58.38ID:GA6hkGhj
>>586
俺もtrek ds4にセンタースタンドつけてる
風に強くていいよね
バーエンドにバックミラーをつけてるので、倒れるとダメージ大きい
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:37:40.84ID:45NaDETu
上手く表現できないけど、駐輪場停まってる自転車に
後部荷台上に、釣りボックスの小さいやつか色的には工具箱の大きいやつみたいなグリーン的なプラ箱載せてる人がいて
その箱が欲しいのだが
自転車用のがあるのか、又は別用途の物の転用してるのか
雨降っても濡らさずに済むし型くずれしないし
どなたか心当りある製品紹介できます?
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:40:55.91ID:GA6hkGhj
>>589
うちの職場は、田舎のくせに駐車が有料なんで、
雨でも雪でも自転車通勤だな
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:46:38.87ID:VArYXYo0
>>590
いいなそれ
たしかに外回りの営業マンもそんなの乗ってるの見るな
その詳細が分かり次第買うわ
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 21:55:40.73ID:GA6hkGhj
駐車な
だから車で行かない
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:10:12.16ID:H9fVquZq
細かい事言えば自転「車」、自動「車」なので、そこを突っ込んだんだと思う
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:20:41.34ID:GA6hkGhj
駐車場に自転車停めるの?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:32:13.63ID:xQ7XePls
>>590
バイク用の転用してる人もいるね
取り付け金具とか荷台の幅微妙なら拡げるのつけたりとか相性で色々だと思うけど
好みが分かれるね
よくある編みカゴだと風の影響受けにくいから個人的にはそっち選ぶけど
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 22:55:23.20ID:45NaDETu
>>598
リアボックスで探し回ったら堅固な鍵のバイク用45lで4.5kg
自転車用25lで1.8kgはレビューでボックス付は目立ち鍵が弱く頻繁に中身盗られるとあり断念
鍵付ホームセンターボックスを穴あけ加工し固定バーで付ける人も居るみたい
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/10(土) 23:28:56.26ID:xQ7XePls
>>599
鍵付きだから安心して逆に置きっぱで取られるんだね
後ボックス型だといちいち中から持ち出すの面倒になるからかな
カゴ、箱選びは悩むね
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 00:55:08.54ID:2bddG7QX
>>595
車でも駐車に金取る会社ってどんな会社?
ごめんな、底辺の会社でしか働いた事ないから分からないんだわ
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 07:03:22.38ID:FJaUX4OW
役所勤めだけど、職員が駐輪場使うには月額300円とフレーム上側(ロードはトップチューブ)に写真のステッカー貼らなきゃならないから俺は別の駐輪場契約してる
無駄すぎるとは思うがステッカー貼られたくない(一度貼ると簡単には剥がせないタイプ)
https://i.imgur.com/YLILlJ8.gif
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 09:52:15.91ID:dlfmRUBf
頻繁に中身盗られるとかどんな状況だよw
一度盗まれたら中身入れっぱなしにしないだろ普通

>>601
地方に住んでるとそういう感覚になるよね
田舎で働いてたことあるから分かるわ
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:02:55.42ID:TFIJ9vvj
>>604
貼る場所はある程度は選ばせてほしいな
自分はシートチューブにメーカーの型番や防犯登録のステッカーに並んで貼ってあるから目立たない
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:04:48.05ID:x9gPajgI
うちは当たり前のように泥除けの指定位置に貼ることとされてて泥除けつけない自転車は想定外なんだなぁて
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 11:36:21.72ID:liJHagfs
>>604
マンションの駐輪場とかでもよくあるけど
剥がしにくい普通のシール止めてほしいよね…デザインも目立つ蛍光色多い(仕方ない部分あるけど)からダサいし
俺も>>608と同じでシートチューブに貼ってるけど…
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 12:45:24.63ID:WMxdhzPF
>>604
俺はステッカーをラミネートしてキーホルダー状にしてカラビナでサドルに引っ掛けてるわ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 13:04:36.73ID:3u9v2Z2j
>>606
そこの誰か一人つかまえて
「君がヘルメットを被らないとみんな
ヘルメットを被らないから、ヘルメットを被りなよ! 」
と言ってやれ

被ってくれたら
「そしたら彼は僕の目の前でヘルメットを被ってくれたんだ。」
的な
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 13:11:39.06ID:Gu6gveWH
比率からしてもいつもおかしいと思う事がある
自転車女はなぜ逆走してくるの?
絶対知って嫌がらせをしてるに違いないと思わせる
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 13:16:47.95ID:QE52ypJc
逆走マジで怖いし女ばかり
車が店から出る時に片側だけみてそのまま出てくるのも女ばかり
歩行者とか自転車いるって考えないのか
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 13:18:02.21ID:3u9v2Z2j
>>613
女性の自転車は普段は自動車乗らない人が多いからね
自転車を歩行者の履く靴の一種だと思っていて左右どちらでも歩けるのとおなじくおもってまさか車両だなんて思ってない
あるいは、、女性はルールよりも周りに合わせる性質があって、
地域に右側通行する先輩爺がいるとそれを見て、ああどっちでもいいんだな、と勘違いして右倣えしてる子もいる
やってる女性に尋ねたらそう答えたから間違いない
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 13:29:32.43ID:RP0Yghia
確かにむっちゃ軽い乗り心地のいいロードに乗ると乗ってることを忘れて
乗ったまま階段上ろうとすることあるな
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 13:40:44.17ID:EWvHH3rv
>>606
区職だけど俺は必ず被ってるよ
ヘルメット無しでは絶対チャリ乗らない
でも周りは8割方被ってないな
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 14:53:59.70ID:eRohTVXD
自分でグリス塗って付けたBBなら楽
工場でインパクトで馬鹿締めされてなおかつ外置き雨ざらしで錆びて固着してるならかなり苦戦するでしょう
つまり状況次第
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 15:09:28.19ID:GsTg7Do2
>>620
外で雨に振られるところに置いてたりしたら錆びて固着して抜くのが大変かも
そもそも緩まないってこともあるかも

俺は購入後2年でBB交換したけど思った以上に簡単に緩んで拍子抜けしたわ
なんならクランクを抜く方が大変だった
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 17:43:43.30ID:2IrsaeEm
冬場になってから沿道走ったときの排気ガスが気になるなと思ってよく考えたら
気温が低いと自動車が同パワー出すためにエンジンへのガソリン空気の混合比が上がるからつまり回転数上げてアクセル踏むからか
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 19:58:57.73ID:xrCPvHwh
とりあえず後ろの荷台にカゴを付けたい
買い物したときに入れるカゴが前しかなく
前は前で通勤かばん入れるから
買い物が溢れるとてんてこ舞いになる
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:16:29.09ID:0hq8SsBq
こんなところにお気持ち表明する暇があるならとっとと付けりゃいいじゃん
誰も止めないよ
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:19:32.65ID:QP5iwOQN
>>623
自転車通勤してさらにジムでトレーニングしてる
走ると漕ぐは違うからな
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:20:21.18ID:QP5iwOQN
>>626
男乗りができなくなるじゃん
女乗りするの?
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 20:55:20.72ID:1FVgwHsG
>>624
エンジンが冷えてる間はガソリン濃い目にするらしい
寒いと温まるまでの時間は長くなるからそのせいだろうな

でもここ10年くらいのガソリン車はホントに排気ガスの匂いがしないように思う
自転車で走ってて排ガス臭を感じたときは必ず近くにクラシックカーに近い古い車が走ってる
0632、、わ、
垢版 |
2024/02/11(日) 21:14:57.36ID:CkZjvqJr
>>589
車は処分。電車→バスでバス停から徒歩15分。
路側帯かつ工場地帯だから、白線を大跨ぎ、車道配慮で歩行者お構い無しに停める車が居て車道にはみ出ないといけない
速度出す車の巻き上げる雨水で濡れる事があるから、それなら自転車で行ってる。
0633、、わ、
垢版 |
2024/02/11(日) 21:25:59.13ID:CkZjvqJr
>>604
住まいのマンションのだけど、色合い気にせずトップチューブに年毎に順に貼ってるわ。
9年9枚この年数だけ乗ってるんだな。って感慨深くなる。

金属フレームだから、そうそう割れんし。
06345ちゃんねるは戦い
垢版 |
2024/02/11(日) 21:48:01.61ID:y4bBN4uO
じゃあお前なにしてんの?
俺はてっきり戦ってるんだと思って訳の分からない主張を繰り返してるんだと思ってたわw
たった1人で何一つ正論も主張できないまま一体何が目的なんだ?

青葉真司もロードバイク乗りだったわけだが
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1706209007
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 22:36:57.74ID:eCPquRhB
>>611
それって「固定」じゃないからダメって言われない?
他の自転車に容易に移せちゃうじゃん
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/11(日) 23:24:25.32ID:nCNwbr0n
>>631
追加
ディーゼル車の浮遊粒子状物質(PM)排出もむっちゃ減っていて
23区のPM濃度は東京湾にいる大型船の影響がはっきりわかるそうだ

たまにディーゼルの煙が見えるとあれが原因の整備不良車だなというのもはっきりわかるよな
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 04:54:15.58ID:+V8cXZfO
>>638
ディーゼルの排気不良はやっと最近減ったと思うが、以前除去装置の不正があったり長期的に除去するのが難しかったんだと思う
公営バスでも排ガスひどいのあったから
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 12:43:44.17ID:1uVY1WLW
>>625
ツベのコメ欄でビーガンが「肉税」作れって言ってたの思い出した
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 00:36:49.06ID:Ik9ld/jq
自転車通勤飽きた
毎日同じ風景で流れる景色がいつも一緒
多少のバリエーションもあるにはあるけど
行き尽くした感すらあって全然楽しくない
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 08:54:19.65ID:G3dQpCgn
最近、工場見学のため千葉県の袖ヶ浦から市原あたりの東京湾岸をバスで走ったんだけど
10km近くにわたって道は直線で似たような交差点と事業所と同じ街路樹で景色が全く変わらない
こういうところを走るなら自転車通勤に飽きたっていうのも理解できると思った
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 09:14:36.04ID:EEf5FL5O
通勤時車道歩いてるオッサンウザい
100%オッサン
歩道混んでるからって車道歩いてるんだろうけど別に意味ないだろ
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 11:42:53.51ID:EGNZb1Fd
普段と違う所行くとやたら狭い歩道あるんだよな
すれ違い出来ないから仕方なく次のガードレールの切れ目まで車道歩く所はある
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 12:50:48.28ID:AgcAxx05
車も車でマナー悪い歩行者や違反してる奴らにはわざと避けなかったりオラついた運転するドライバーもいるよな あれはあれで腹立つ
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:34:22.38ID:giZqphZv
ルール守って乗っててもオラついてくるのは納得いかん
お互いにそう思ってるんだろうけど
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 19:45:51.04ID:f+OHeVQM
一方通行の自転車を除く道って
合法でも車からオラつかられる
今日わざと目線切ってチキンレースに挑んでみた
全勝したけどもうやらない、こえーわ
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 11:19:39.82ID:97/X76De
>>657
そんな人間は極一部かと
陸橋に上がる側道が自転車以外一通なんだが、ここはさすがに自転車通りたくないって思うが一度ご老人の自転車が走っててあれは自動車も嫌だろうとは思った
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:27:51.38ID:caxmbBDO
ランニング中に背後からずっとチャリが付いてきててライトの揺れ具合から察するに俺に気付いてもらうために軽く蛇行して煽ってたと思う。くそウザかったんだけど車道行けやって言った方がよかったかな?譲るのは癪に触るから退かなかった。
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:28:50.75ID:caxmbBDO
俺は常にチャリ通勤だからこそ一層に腹立ったんよ。いや普通、車道行くだろって思ってさ
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:39:01.02ID:QNkEKfAx
>>659
歩行者にベルを鳴らすと違反だから、
その自転車は紳士
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 12:40:20.91ID:0tSclzzw
大通り右折するのに道路上だとハネられる危険性から歩道に入って待機
右折した先に有る大きい工場をグルっと左回りに半周するもんだから、その区間は歩道走るわ。
車道に出るタイミングが無いし、その車道も大きい工場へ入庫する車やトラックで並ぶから。

なので、その区間の環境による
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:01:14.85ID:6rfNWsF9
遵法よりもスムーズな流れを意識する方が気が楽 わだかまりの残滓があるからちらしの裏に書き込んでるんじゃないかな
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:13:46.16ID:LoB3Uhz1
歩く時に端を歩くからそもそも自転車来たから退くという行為がほぼない
なんで真ん中歩きたがるのかわからん
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:19:36.88ID:UnUavwzI
それはねバカだからですよ真ん中を右にフラフラ左にフラフラと歩いてるのは脳に病気があるからですよ
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 15:34:39.72ID:ZD//SYDO
おととい狭い歩道で歩いてたら、対向の自転車の女性を待たしてるのにすれ違い時に気付いた
確かに自転車は車道&その娘は車道だったら逆走になるがありがたかった
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 17:17:20.50ID:GVL6eCek
7時前に駅近くのビルの駐輪場にクロスバイクを無断駐輪して
駅の方へ行くリュック背負った作業員がいる。
そのうちに天罰が下るだろう!
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 19:13:46.11ID:BIn88uLa
>>665
歩きスマホが多い
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 19:22:16.82ID:dkJmydaP
>>668
ビルの駐輪場には置かないが駐輪場所には苦労してるよ
どこにおけば撤去されずに無料で置けるだろうか?
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:21:27.31ID:8cPSVHNo
信号待ちからの走り出しで前輪を左右にクネクネさせてどっち行くかわからんやつなんなん?
女老人なら脚力無いのかな?と思って許せるけど男でもおる
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 20:21:58.93ID:m6pVR28o
>>668
ビルの関連会社の人で許可を得てるかもしれんから決めつけよくない
路上駐輪なら違法だけども
第三者にそんなの知る由もない
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 22:11:24.20ID:+M0Nx+08
>>659>>674
それピークスパイダーだぞ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 22:26:05.72ID:i0JRKa/Q
>>676
高校生の髪が緑ってどうなの?
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 22:47:10.51ID:dkJmydaP
今のところは無料で撤去の恐れがない
ただ会社からちょっと遠いのがネック
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 01:22:35.66ID:aKyX/Qz0
無料の場所ってのはスーパーとかコンビニだったり路駐だったりするんだろうか
モラルの問題かもしれんけど恥ずかしくないんかな
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 04:46:32.58ID:+QPlRjjj
                ___
               /三乳士 \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     |    
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>’”>┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._’,.-ァ
      /   `ー””´      ,’  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー’”ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`”’‐、._        ,’\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-’”    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー”’ ー?’
          ‘,  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー?‐’
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 09:09:26.20ID:jKsjCzNS
>>685
以前も聞いた人と同じかなまだやってたのか
書かれ方からして貴職場規定上その手が認められてない所みたいだからそのうちクビになる
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 09:18:13.01ID:cKVmH9s7
不正受給になるから規約によっては解雇出来るし詐欺罪で訴えることも可能、返済も求められる
辞めさせたい社員ならそれを理由に解雇とか有り得るね
自転車で事故した場合とかでバレる
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 10:20:30.99ID:6PMwXpaS
>>685
詐欺にならんのか?
うちの会社にも住んでるとこ偽って交通費貰ってるヤツいたけどやっぱそれを知って面白くないヤツが会社にチクって返納させられてたで
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 13:01:22.48ID:l4vVv4U1
>>685
俺も普通に定期代貰ってる。
会社にも自転車通勤許可もらった上で定期代も貰えてるけど、
事故ったときとかは自己責任て言われた
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 13:36:59.94ID:TF+BGUmL
公務員だけど、交通費で定期券買ってれば自転車で来る分には罰則ないよ
年に2回定期券買ったのか実物確認がある
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 13:59:50.51ID:lojPyaQp
定期券なんて幾らでも偽造出来そうだよな
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 16:17:32.31ID:0dBSPtOv
無断駐輪して自転車がなくなっても知らないよ
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/15(木) 22:09:13.70ID:vFTQ3mrZ
>>694
定期買ってれば大丈夫なんだよね
主たる通勤手段が何であるかがポイントとなる
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 02:50:43.09ID:vY+LVN/g
俺『明日からバイクで通勤します』
人事『わかりました』

〜翌日〜
人事『なんで自転車なんですか?バイクじゃなかったんですか?』
俺『え?バイクですよ。ロードバイクです』
人事『...』
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 05:20:12.45ID:GzElS0KZ
bikeには二輪車という意味しかないからな。
motorbike(motorcycle)なのかbicycleなのか不明確
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 05:29:06.73ID:GzElS0KZ
山程みつからなかったな。
リムって消耗品だしリムブレーキ使ってる以上いつかは割れる。
big appleとノーマルタイヤで比較した事例でもあるんかいな
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 05:30:03.16ID:+1wscLlq
うちは通勤手当上は公共交通機関か否かの違いだけで四輪二輪自動車か自転車かの区別は問題にならない
ただ別の意味で四輪自家用車は認められてない
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 06:13:56.77ID:qO8QJ5bU
今さっきの出来事
コンビニ寄るのに5分くらい外に止めてたらパクられた
今呆然として会社に歩いて向かってる まじ泣きたい 当たり前だが遅刻だ
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 07:24:21.16ID:qO8QJ5bU
>>712
警察に言って意味ある?
止めた場所はコンビニの裏でその時は真っ暗 店員にも言ったけど、裏にカメラは付けてないとのこと
多分だけど車に乗せてパクったと推測
振り返ると人相の悪い奴らが店内にいて足早にワンボックスで走り去った
ちなみにそこはめちゃくちゃよく行くコンビニ
どうしたらええんや...
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 07:26:58.28ID:EzfYVms1
ちなみに埼玉
チャリは安モンのクロスだけど付けてたライト類とサイコンとプレゼントで貰った手袋が盗られたのが痛過ぎる
人によると思うけどああいう時って変に冷静で落ち着いてる自分がいた、、、と言うか呆然としてただ歩くかって考えしかなかった
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 08:18:57.85ID:YG4iRl3o
コンビニの裏ってどこだ
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 09:01:43.22ID:QRojCpVe
>>715
少なくともそのコンビニ周辺が重点パトロール地域に組み込まれ以降の同種犯罪が起きにくくなることに貢献できる
運が良ければ犯人が捕まり同種犯罪被害をブロックできる
ちなみにどんな自転車?ロードバイク?それとも安いママチャリ?
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 09:27:06.23ID:69RNtcfJ
クロスバイク乗ってるけど一度も警察に止められたこと無いわ
チェックしないから見つからないだろうな
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 10:09:36.73ID:drNVmL3G
店に入るときの駐輪は短時間だけど
入ったらしばらく戻って来ないのは確実だから
盗むために見張っていられると弱いよな
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 10:20:27.32ID:12pGqVdd
>>722
鍵かけてないなら盗られて当たり前じゃんか
多分犯人は売るためとかじゃなくて近所の足のために乗ってた可能性が高いから付近の駐輪場探したらあるかもよ?

てか、自業自得すぎるわ…
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 10:56:13.45ID:e9JQTIOw
店内の人相悪い奴らは関係ないんじゃないかね
状況的に盗んだ自転車を車に入れたまま店内に入らんだろ。すぐに走り去るでしょ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 11:24:03.66ID:qO8QJ5bU
>>727
お気遣いありがとう そう言ってくれるだけで少し楽になりました
>>728
んー、買い物した後に発見してパクった説も考えられるような
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:26:42.82ID:QRojCpVe
無施錠のパクリはだいたいが駅までの足に使う目的だから
駅が2㌔圏内にあるならその駅前周辺を探せ
駐輪場とは限らず駅から少し離れたガードレールに立て掛けたりしてる
駐輪場内を探す場合にはその管理人に一言断ってから入れ
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:29:04.34ID:QRojCpVe
逆に言えば、ある日突然、駅周辺に無造作に乗り捨てた自転車を見つけたらそれは誰かが盗って乗り捨てた物に違いないとわかる
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:32:45.86ID:12pGqVdd
>>729
それは無い
自分の無施錠を棚に上げてただ人相悪いだけで犯人扱いすんな

てか、物盗り目的での犯行でそんな安モンのクロス狙わないわ
リスクに対するメリットが少なすぎる
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:57:03.33ID:QRojCpVe
そりゃここの誰もが見つけられっこなく当人自身が見つけるしかないからでしょう
盗難乗り捨て自転車なんて日々無数に発生してるわけでどうにもならない
見つけるためのコツ、ヒントだけ教えて差し上げれば良い
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 12:57:48.68ID:YG4iRl3o
鍵かけてないんかい
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 16:37:48.53ID:KAlbfRBj
普通クロス、MTB、よさげなシティサイクル、電動自転車には必ず鍵かけるもんだよ
うっかり鍵忘れても盗まれないで済んだりするのはママチャリだけだ
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 16:45:22.85ID:JQeB8dnm
ママチャリはママチャリで安物ボロチャリは寸借される可能性高いよ
そこらに乗り捨てられてるチャリなんかほぼそれ
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 21:49:45.58ID:WzclhuBw
しかし五分で盗られるものなんだな
やはりGPS的なものは付ける必要ある
カメラあって顔ばっちり写ってても未だに捕まってない有名な映像あるし
人が死ぬでもなければカメラ追うコストかけないからな
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:15:10.00ID:69RNtcfJ
鍵めんどくさいのはわかるな
鍵かける時に鍵を取り出さなくても手だけでロックできる鍵欲しい
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:19:20.39ID:Eub51hmK
>>740
ママチャリ最強だぞ
鍵もカゴもデフォルトで付いてる

今日は電車で行ったが
ジテツーの服装で出かけたら車内で汗かいたわ
普段、完全防寒で出勤してる自分は怪しまれてるかも
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:35:49.38ID:vY+LVN/g
鍵かけても担がれたら終わり
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 22:49:28.30ID:vY+LVN/g
>>744
スペシャのeバイ乗ってるけどポールに括り付けてる
ポールがない時は長時間止めないようにしてる
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 23:20:26.73ID:HCGpyO7m
コンビニオーナーに撤去された可能性
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 00:54:41.47ID:amgO6zpj
警察に盗難届け出してもまぁーたぶん見つからないよーwって嘲笑われるだけ。戻ってこないし、ストレスしかないよ
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 06:59:44.29ID:pLcqX4sW
嘘でも施錠してあったと書けば良いのに
良い奴なんだろうけど、あの憤りをどうしたら
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 07:43:03.41ID:XwZEv2f1
無断駐輪して自転車がなくなっても知らないよ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 07:55:26.16ID:MW0JPZ0M
十中八九、犯人が分かったんだけどこういう場合、どうしたらいい?ただ証拠が無い
警察に言っても無駄?
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:09:30.37ID:wLwX8B8W
こんなとこに書き込む暇あったら警察いけよ
相手にしてくんなかったら私人逮捕すれば?
冤罪で逆に罪に問われても知らんけど
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:17:17.50ID:MW0JPZ0M
届けたら何か変わる?変わる理由を教えてほしい 届けたしても捜査しない、見つからない事が大半って声が多いから
そして盗まれた証拠が無い、施錠してない
自分が悪いのは分かってるし、どうせ警察もお前が悪いで一蹴されると思ってるから届けてないだけ
で、警察に多分アイツらが犯人ですって言っても無駄?
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:40:11.53ID:UEGIxwGO
>>755
そして地球ロックした後に警察に通報だな
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:41:21.04ID:UEGIxwGO
なお、防犯登録済みが絶対条件
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 08:44:31.74ID:UEGIxwGO
防犯登録してないと自分の自転車と証明できないだろ
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:01:51.95ID:MW0JPZ0M
防犯登録してない、車体番号...分からない
もう詰んでるから私人で行くしかないっすよね
>>760
人相の悪い奴ら
そのコンビニの近所に住む友達にパクられた事を相談したらそれ多分、◯◯◯◯◯の奴らだよ、って言って特徴やそいつらの乗る車の車種を言われて心当たる事がいくつもあった
なんなら俺が突撃してやろうか?って言ってくれたけど今は制止しているところ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:30:12.42ID:9kIScOxs
もし揉めて警察沙汰になったときに事前に盗難届けが出てるかどうかで全然違うだろ
それと同じ特徴の自転車が見つかれば有利になる
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:32:33.64ID:If451jh3
105の糞アルミから97万のBMCのDi2アルテグラに変えたらすげー快適
目黒の坂も楽になった
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:43:15.31ID:UEGIxwGO
>>761
しらを切られたらおしまい
あんたのって証明してよと言われたらどうするんよ?
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:44:14.80ID:UEGIxwGO
>>764
105をクソと言うなよ
アルミの車体のせい
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:48:30.23ID:MW0JPZ0M
>>765
お前の物っていう証明をしろって言う
今、一緒に警察行って指紋調べよって言ってみる 俺の指紋があれば証明できない?拭かれてたらダメだけど
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 09:51:29.25ID:UEGIxwGO
警察「防犯登録は義務なのにやってないのは悪い」
だろうな
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:00:46.52ID:9kIScOxs
他人がいきなりお前んちに来て「お前の物っていう証明をしろ」って言ったら
お巡りさんこっちですってなるだけだろう

というか自転車がまだその場にあって自分が自転車にたどり着ける前提なのね
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:11:32.99ID:ARzqZoIT
いまどき防犯登録してない上に車台番号も分からないって点がおかしい
新車にせよ中古にせよ実店舗にせよネット購入にせよ今どき書類でそれらの情報が伝えられるはず
どうやって手に入れたんだよ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 10:35:35.40ID:ARzqZoIT
>>771
購入時にお店からもらった書類に自転車の型式、車台番号が必ず書いてある
自転車屋の実店舗だと防犯登録を必ず付けさせられ(義務付けられてるから)るはずだが、通販だと自分で防犯登録する(付けない)選択ができるから通販だな
その書類を持って警察に届け出ることが先、
万一怪しい人んっちに行くにせよ、友達と一緒でないと危険
クロスバイクならその家の庭に停めてるはずだから外になければ勘違いだからそれ以上は行くな
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 11:59:43.43ID:es6W8dtD
自分の自転車だと照明できないと、最悪自転車を盗まれましたと逆に訴えられる可能性まであるから気を付けて
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:26:59.36ID:ARzqZoIT
>>773
>外人
ああ、それならなおさら直接の接触は避けて住居敷地に自転車が無いかどうか先に確認しろ
それで見つけたなら警察官と一緒に踏み込め
でないとその場で当たり前のようにナイフで刺される
埼玉で不良外人コミュニティてきくと川口市では?
本当に命奪われるから警官でも相応な武装していかないといけない
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 12:42:44.70ID:MW0JPZ0M
>>775
そっちじゃなくて逆側のもっと田舎の方です
治安は悪くないですが、最近よく日本に入ってきて悪さしてるあの外国の奴らです
あの時間帯と場所でチャリ盗むなんて奴らしかいないし、恐らく前から狙われてたんだと思います
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:45:20.09ID:qErZZtyU
警察に届けをしてないで動くなら、全て自分の責任でのことになるから覚悟して動けよ
逆襲に遭ってボコボコにされてニュースにでもなったら笑ってあげる
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 13:47:39.60ID:ZdgNEqa3
てか、自分の自転車にカギも掛けられないやつの相手しても無駄だし
自分中心で世界回ってる感もキモい
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:11:41.54ID:UEGIxwGO
しかも義務の防犯登録してないし
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 14:48:27.85ID:UEGIxwGO
ワイヤーでも鎖でも、パクるのに一手間あるだけでかなりの防犯になる。
地球ロックなら尚更。
よっぽどのチェーンでないとカッターで切られたらおしまい。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:01:44.72ID:ARzqZoIT
Φ12mmチェーンロック付けてる
重いけど元気な君ら運べるだろ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:15:27.05ID:qErZZtyU
オートバイに使ってた直径10mmくらいのワイヤーロックを使用
停めるときは電動アシスト車なんでバッテリーの取っ手とフレーム&ホイールを潜らせたあと近くのポール等とともにロック
走行時はフレームに巻き付けてたけど、巻くのが案外手間なので最近フレームバッグ着けてそこへ入れるようにした
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:38:54.41ID:/F9zvzXO
>>764
俺も昼休みに行人坂、馬喰坂、茶臼坂、十七が坂、なべころ坂あたりをロードで登って頭切り替えてる
職場のママチャリで行人坂登ったらチェーン切れた
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:40:24.08ID:LGTFtGBb
盗難車かなんかで、撮影者の車に接触してきては逃走。
途中止まって何で追いかけてるの?って片言で聞きに来た後に、停止した横に置いてあったママチャリ数台でバリケード。
って動画で見たね。


糞クルドはマジで殺して良いと思うよ。
あの動画で、降りてきた2人を何で引かねぇのかな?って思ったわ。
まぁちゃんと理性が働いてるんだけども。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 17:55:41.00ID:wLwX8B8W
わざわざ裏の盗まれやすいところにロックもせずに置いて盗まれ
警察に届けもせず自分の自転車の防犯登録も車体番号も何も判らない
最つよの友達()が突撃するのを制止してるなんてこのスレに書き込む厨二病

頭悪いっていうのはこういうこと
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:53:17.05ID:ARzqZoIT
自転車興味無い人が就職祝いかなにかで買ってもらったクロスバイクてどんなのが考えられるかググッたら
2~3万なのばかりで凸は割にあわないな
私人凸は不良外国人に刺されて死ぬから諦めろ
ただ警察に届けたら治安改善の社会貢献になるから、購入証明書とマイナカードか免許紙持って届けとけ
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:57:25.08ID:CKvddJD2
日本政府は、イスラムの国々と戦争する計画だから、日本にイスラム教徒を入れ摩擦を起こし、右翼言論人にイスラムは世界征服宗教だと教える。(この部分は正しい)
日本人イスラムに怒らせるのがテーマ。
もう一つ、プロパガンダが起きてて、
https://twitter.com/stn24073650/status/1757647784382214325

パレスチナ人はひたすら酷いことになっている。
なので、「イスラムは善」となる。
パレスチナ応援アカウントは、イスラム教の極悪さには全く触れないし、ときたま応援する。
日本での話な。

アラブ圏では、神のために死んだ人たちは美しいと大宣伝中。
彼らは自主的に靖国神社の宣伝しているのと同じ。
アラブ人のイスラムの病を酷くして、皆でジハード(殉教)だ!と誘導され中。
https://twitter.com/thejimwatkins
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 19:26:52.29ID:d+9Z5RmM
荷台にカゴをつけるのは後回しして
とりあえずゴムひもで荷物を括りつけて凌いでみるか
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 21:28:36.80ID:gaT9vvNc
ワイも昔、コンビニでチャリパクられたけど数日後に返還されてたで
なんで返しに来たのかいまだに謎。どんな気持ちで返しに来たんだよって。ただしサイコンとライトは無かった。
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 17:44:37.95ID:Aplk0E3d
ああ、明日からまたルーチン通勤がはじまるわ
毎日毎日同じ道で飽き飽きだわ
あと何百回同じ道を行き来すればいいのだろうか?
ジテツーを楽しむ方法はないか
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:16:04.59ID:YBdfKMuP
自転車通勤飽きた
毎日同じ風景で流れる景色がいつも一緒
多少のバリエーションもあるにはあるけど
行き尽くした感すらあって全然楽しくない
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 18:16:49.00ID:tdexGU5l
>>803
毎日タイムトライアル
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 20:27:16.83ID:c9WIBWUZ
ワシは今日も明日も自転車通勤やで、暖かくなって汗が引かない。ダウンジャケットは家帰って三十分以上経たないと着れないもう少し冬っぽい気温が好き@東京
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:25:02.33ID:eeyiGqSA
春は春で好きだが冬は冬で寒いのがいいわ
夏も汗だくで自転車漕ぐの楽しい
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 21:27:07.02ID:Aplk0E3d
せっかく寒さ対策が整ってきた矢先にこの暖かさ
今週は雨っぽいし、いろいろ考えるの疲れたわ
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 22:52:28.53ID:jRMufbOm
>>803
お下品なんだけど
アダルトグッズを装着して通勤していて毎日の会社の往復の時間が楽しみでしかたない
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 03:33:55.07ID:XeImdKmJ
私もそういうネタ好きよ
あんたん、ワンタン好きねぇ
ワンタンも好きだけど、あんたんも好きよ
ワンタン好きだけど、あんたんは考えとくわ
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 11:31:02.56ID:joMy74wF
雨の日も晴れの日も雪の日さえ
同じクロスバイク
ただしタイヤは太い、ディスクブレーキ
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 15:42:51.87ID:X26Vr5vo
ミニベロで通勤してたら1年半でシャフトとかにガタが来た
坂道が楽なんで気に入ってたが、耐久性が欠点だったか
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 16:03:40.50ID:67ow9wwE
シャフト折れるのは変速ギアがボスフリー
カセット式のは折れにくい
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:03:17.38ID:1M6RcrO9
未だに雨の日の着衣が決まらない
特に合羽の下は履きたくない
前掛けみたいなのを腰からハンドルに固定すれば
下半身の防水は十分だろ
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:25:10.81ID:1M6RcrO9
>>829
それだと上半身の動きが制限される
上は普通に合羽着るから下半身だけ前掛けみたいなのがいい
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:29:12.89ID:FLcxdjy8
サーフパンツとか速乾性のパンツ履いていさぎよく濡れる(そして着替える)か、いやでもゴアテックスのパンツ履くしかないな。
レインポンチョも別に上半身の動きそこまで制限されないと思うが
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:33:16.48ID:kFPiV/Ni
大体通勤チャリなんてスーツの人ばっかりだけど
ここで変わった格好してる人って何の仕事してんの?
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 19:43:04.89ID:1M6RcrO9
冬は濡れが大敵だからとにかく防水対策は必須
ダウンの上に大きめの合羽着るか
あるいは化繊で厚手の防水防風着にするか
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:03:47.88ID:H/iWKKcK
電動空気入れ使ってる人いる?
楽そうでいいなと思ったけどどうなんだろ?
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:48:26.58ID:Bl/ANSjI
>>828
レインパンツいいのに何が嫌なん?
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:50:19.76ID:FLcxdjy8
据置きなら普通のフロアインフレーターで楽にいれられる(ファットバイクは大変なのかな??)。
緊急時用の小型のやつなら緊急時に求めるのは確実性なので変な電池式なんて欲しいと思わない。
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 20:58:34.42ID:67ow9wwE
>>836
いいよ。癖になってポンプ式に戻れなくなる
出かける時は1個ポケットに忍ばせる
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:12:38.92ID:D63w/gZB
雨の日は電車だ
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:34:10.95ID:01bjME76
雨の日はグラベルロード
スーツは職場に置いて、職場横のクリーニング屋に出す
最近はクリーニング屋が取りに来てくれるようになった
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 22:59:47.59ID:065SGnc3
ワークマンのイナレムレインウェア上下にしてから蒸れはだいぶ軽減したわ
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:57:57.57ID:s0MJ5o9S
よっしゃ!雨の予報が夜にずれ込んだのでチャリで行くか
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 08:09:29.31ID:2Ij8Vnec
よそのスレでも同じ画像が貼られてて、同じようにグロ注意とか書いてた馬鹿
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 09:59:28.02ID:ubXB/HbI
グロではないけどクソ画質すぎて
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 16:17:50.13ID:Wrt+7Oce
木曜雪マークついてるしな
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 19:54:25.28ID:ITW+FPp5
松岡修造の活動が活発だったのかもしれない
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:01:19.48ID:JGQZVZnc
雨対策ぜんぜんしてないわ
ポンチョもイマイチしっくりこないし
上着は合羽、下半身は前掛けがいいのに
誰もそういう商品を作ろうとしない
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:11:22.79ID:JGQZVZnc
>>863
築地のおっちゃんたちが付けてる前掛けがいいわ
あれなら絶対濡れないだろ

合羽の下だと腿が締め付けられて
そこから雨が染みて来るんだよ
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 20:30:25.43ID:xV4SrxYW
腿が締め付けられても染みることはない
生地の内側に汗が付いて透湿性が死ぬとどんどん蒸れてくけど
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:37:56.09ID:h9+FTmOW
>>862
おまえが作ればいいじゃん
爆売れするんだろ?
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 21:40:42.59ID:JGQZVZnc
要は雨を防げればいいわけで
前にプラ板取り付けて下半身だけ濡れないようにすればいい
だれもそういう発想しないのか、自転車業界なにやっとんじゃい
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:46:04.92ID:xV4SrxYW
なんで下半身だけ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:48:23.24ID:h9+FTmOW
前にプラ板ってどんな構造の自転車を想定してるんだろうか
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:49:02.19ID:JGQZVZnc
合羽の上は脱ぎ着しやすい上に防水効果もある
でもズボンは履くのが面倒だし腿が染みて無駄
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 22:53:39.13ID:Lgf9tFcO
まぁ俺も小雨くらいなら、化繊のズボン履いて、
上はレインウェアで、職場でズボンを着ながら乾かす
ということを普通にやるな。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:02:37.18ID:9+yZg18+
そういやお城自転車に専用フェアリングあったよな
あれ雨除けにならんか?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 23:32:42.16ID:Lgf9tFcO
>>876
大学教員
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:27:02.34ID:J31m25WM
>>873
探せばサイドフルジップのもある
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 06:57:53.09ID:5tqWCftc
>>878
専門は?ワイは皮膚
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 07:46:05.51ID:VKpljgl5
見栄心もほどほどにしないとどこかの色盲絵師のように身バレ自宅特定されて社会的に死ぬパターン
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 08:06:20.15ID:aqR1J1KG
>>873
染みてくるって、安物のレインウェアしか着たことがないんだろうね
まあ合羽って呼んでるくらいだしそりゃそうか
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 08:43:10.94ID:Vj8GWZOI
底辺はスルーされて上級職業は盛り上がるのってどのスレでも同じなんやなw
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 08:59:30.96ID:2EMmG4w9
通勤してるといつも同じ時間で同じルートを同じ人と会うからリアルのが特定出来る
建物敷地に入ってくから
送り迎えのママチャリ主婦は巷に多いけどスポーツ自転車の常連って東京ですら意外に少ないよな
その彼らですら雨の日は見なくなるんだよね
中には都内を西から東に向け平服ママチャリで長距離走ってる人も居るけどあれ彼は車来てない時は信号無視してるな
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:49:20.94ID:OFpkm6tw
>>878
この時期になると国試思い出すよな😂
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 13:12:08.32ID:J31m25WM
通勤電車じゃあるまいしそんなにいつも同じ人に会わないだろう
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:16:00.08ID:bvjGZeOu
朝同じ時間に家を出ると途中必ず会う人はいる
そいつはジオスの青ロード乗ってる人で、R17の信号はことごとく無視(右折矢印で右折レーンから直進する)、戸田橋のアプローチは通行禁止の車道登って行く
じこってしにますようにって思ってる
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 14:53:58.12ID:Mwg9uNSS
>>890
いや、ホラじゃないんやけど
まぁいいや
でも、思われてるほどいい仕事じゃないよ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 16:47:12.92ID:YzAT52+2
匿名での承認欲求ムーブとか自分語りって真偽確認しようがないからな
でもまあ、そいつが阿呆な言動をとる馬鹿だってことは確認することができる
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 19:19:09.83ID:2MZrW4ud
濡れてもいいボロジャケットで特攻したが
幸運にも行き帰り雨に降られなかった
それと何気に靴が問題だよなあ
長靴だと歩きづらいし、ワークマンの1980円のは沁みてきた
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 19:24:43.78ID:12NnIeQk
クロスロードなら前屈み姿勢になるから身体が傘になって靴は濡れにくい
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 19:57:42.54ID:m+AGin6N
前傾通り越してスーパーマンとかウルトラマンみたいな飛行姿勢になってそう
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:25:38.77ID:3cPRq0ME
犬をリード外して散歩させてるオッサンがいて当然、犬が俺に飛びかかってきそうになったから逆に俺が犬に吠えたら犬だけじゃなくて飼い主のオッサンもビックリしてなにしてんの!?とか言ってくるから腹立ってお前がなにしてんのだろ?って言ってやったけどアイツ自覚ないよな?
犬が噛み付いてきたりしたら被害者の一存で殺処分できるんだっけ?
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:32:15.04ID:a2N7VSYu
医者や検事でネタ扱いとかどんだけ底辺なんだよ…
中高の友達で普通にいるだろ。
バカは車に乗っててくれ、金で健康を買えないからチャリ乗ってるんだ
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:38:08.61ID:J31m25WM
> 右折矢印で右折レーンから直進

これはベテランの予感
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 20:42:53.34ID:YzAT52+2
真っ赤な顏のマウント爺さんが一匹。検事って弁護士のことかな。
起訴側と弁護側をごっちゃにするなんてさすがやな
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:21:43.24ID:+FpnM2re
>>903
ベテランガイジとか残念すぎるんだわ....
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 22:42:49.61ID:MKe+aNp6
>>907
ゴアテックスのローカット登山靴
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 22:55:52.19ID:HePut1ga
ママチャリの女性が使ってるような雨用のバイザーと登山用のレインスーツを着てる
バイザーの上端にあるプラフックと同じプラフックをレインスーツのフードに打ち込んで合体させてる
問題はヘルメットが被れないことだな
ヘルメットにレインバイザーを取り付けられるようにしたい
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 23:00:21.92ID:MKe+aNp6
モンベルのゴアテックスのキャップがいいよ
つばも広いので、顔に雨がかかりにくい
キャップの上からメットも被れる
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 23:00:55.81ID:2MZrW4ud
首か腰につけるシャンプーハットみたいなのがあるといいな
ある程度硬質で肌と空間を確保できるのがいい
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 06:56:40.90ID:MPerATIU
ただでさえいい歳こいて車も買えずにチャリ通勤で惨めな思いしてんのに雨の日のチャリ通勤は余計に惨めで死にたくなる
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:00:25.71ID:zXvCwZ1B
惨めか? 車に囚われるのもどうかと思う。

個人的には
仕事の技量が追いついてないとかトラブルを上手く捌けない方が惨めな気持ちになるが。
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:52:02.26ID:6HX7ViD2
>>913
今日は連休前だから車で通勤
通常は在宅ワークにする、そろそろ始業時間や
フレックスだからあまり関係ないけどw
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 08:57:43.70ID:dZlwfWEZ
>>913
よう田舎もん
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 10:30:20.79ID:950/JXYC
自動車は週末しか動かさない
通勤も買い物も自転車🚲
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 15:53:59.36ID:QUi/xjai
>>899
濡れないじゃなくて
濡れにくいって言ってるだけなのに
何言ってんだ?このハゲ
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 16:40:11.46ID:QUi/xjai
すみません、毛量の少なめな紳士
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 17:14:15.73ID:hsbI4e74
俺もでこが広いタイプのハゲ気味だから
帽子が欠かせない
フサフサのチャリの人見るたびに羨ましく思う
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 17:53:06.05ID:w281IQfF
ちゃんと駐輪機に入れないで、歩道の街路樹にチェーンロック掛けている自転車があるな
街路樹が枯れたらお前のせいだぞ
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 19:10:17.18ID:kC2S08/O
>>907
ゴアテックスのスニーカー買って雨対策はこれでOKと思ったら靴の中びしょびひょ
ハイカットくらいの買わなきゃダメなんだな
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 20:07:59.36ID:8HCk2dOi
白い長靴が恥ずかしいなら
青い全身タイツに上は戦闘服にすればベジータになって恥ずかしさ紛れる
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:16:14.48ID:VU6JkHuM
>>906
昔流行ってたのよね
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:19:43.24ID:VU6JkHuM
>>908
ゴアテックスのローカット登山靴とか一番金の無駄やん
ゴアじゃなくていいし登山靴じゃなくていいしローカットじゃダメ
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:29:44.69ID:VU6JkHuM
>>931
見た目を気にするならサイドゴアレインブーツかなあ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 22:46:10.39ID:kC2S08/O
>>930
その通りなんだけどバカだから内側も防水なのかと
>>931
長靴使ってたけどイマイチでゴアテックスのトレランシューズ買った
今はこれに防水のシューズカバーみたいなの被せて乗ってる
>>933
小雨程度なら大丈夫なんだけどね。まあ、用途が違うからしょうがないんだけど
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 23:25:59.49ID:k2QPT2W9
ワークマンの防水フィールドブーツ(1900円)+透湿レインパンツストレッチ(1900円)

今の涼しい季節ならこの組み合わせで濡れない&蒸れないで快適だし、靴底がかなり硬めでペダリングもしやすい。安い。
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:05:01.53ID:EmfBbPX7
この時期バックパック背負うと背中だけ汗かいて不快問題のうまい解決策あれば知りたい
バックパックと接するところだけ通気性増したアウターとかないよね
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:19:30.59ID:Is6uxPjS
バッグ背負って通勤とか辛すぎる
ママチャリの前カゴでストレス一発解消
さらに後の荷台にカゴを付けようかと画策中
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:29:52.36ID:zCzdzyyN
カゴに入れると段差で荷物が飛んでいかん?
そんなにスピード出さないのかな
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:44:31.74ID:EmfBbPX7
そうなんだよなキャリアで解決なんだよな
体温まり切る前に着く距離ならバックパックでいい
ていうかおまえら揃ってレス早いのいが無駄に頼もしい
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:51:41.06ID:5fOrLVjE
背負うのが嫌でキャリアつけたけどウザくなって外してしまった
今はもう社員証とスマホだけ持ち歩いてる
着替えは着替えin圧縮袋inサドルバックでなんとか
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:55:39.14ID:9cYgRgeo
バック背負うのが辛いほど何持っていくのよ
派遣の工場とかだから装備毎回持ち歩いてるとか?
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:58:06.68ID:Is6uxPjS
帰りの銭湯の着替えとかどうしてる?
後カゴに収納できれば楽なんだけどね
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:58:48.67ID:7agWgubt
ショルダーバッグを肩からたすき掛けすると背中の蒸れは解消できるよん。
バッグが前側に回ってしまわないよう工夫が必要だけどねん。
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:00:14.57ID:9aO0ik4t
>>940
背中とバックパックの隙間をあけるアイテムとか色々試してけど全滅
カゴはハンドル操作に問題出てくるし
でも結局バックパック使っちゃう
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:01:43.73ID:9aO0ik4t
>>951
メッセンジャー用の奴で前に下がってこないの売ってるよね
でも重い荷物とかだと毎日使ってると肩逝くよ(経験者)
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:10:49.19ID:7agWgubt
メッセンジャー用のは背中の真ん中あたりにバッグがくるのが多いよ。
ショルダーバッグで腰の辺りにバッグをセットしたほうが背中は快適。
前に下がってこない工夫はメッセンジャー用のを参考にすればOK。
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:13:28.33ID:EmfBbPX7
自己レスで
リュックールという存在を今知った
冬にファン回すのはシュールだが夏は自転車乗らずとも普通に活躍しそう
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:38:15.05ID:zCzdzyyN
俺は仕事帰りにジムに行くんで、着替えとかプロテインとかで30Lのザックはパンパンだな
シューズと入浴用品はロッカー借りて入れてる。
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 19:39:31.91ID:zCzdzyyN
あと毎日レインウェアと予備のライトとか、ポータブルの空気入れとか、マスク、常備薬まで入れてる
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 20:43:58.96ID:J+LZLQcV
自転車にゴテゴテなんかつけると自転車運ぶ時(やむなく階段とおるときとか屋内に入れるとき)地獄だからな。
できるだけ自転車に何も付けないほうが取り回しが楽で好みだな。
乗り降り時に地球ロックするだけで済む
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 20:49:21.47ID:+f4c5sPv
通勤&普段使い用自転車は、鍵付き荷箱こそ至高。
18㍑灯油缶2本入るサイズの荷箱は本当に便利よ。荷物が濡れないし。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 20:56:20.77ID:zCzdzyyN
>>969
それ車幅が60センチ超えるんじゃない?
道交法違反になるよ
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 22:09:18.78ID:KfgjLYcT
荷箱と言ってもバイク便の人らが使ってるやつじゃなく、ホムセンで買った箱の底にドリルで穴開けてビス止めしたやつ。45cmx53cmだからどの向きでも普通自転車のままだよ。

https://i.imgur.com/U4vVFcq.jpg
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 05:36:43.25ID:x1EIlzQh
>>966
カゴつける方がよほど有益なのはわかるが、カーボンロードで
通勤しているのでカゴは取り付けられない。
なので、リュック→大型サドルバッグ→ショルダーバッグ と変遷した。
15Lくらいのバッグをウエスト部分に取り付けられたらいいのだが。
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 08:33:48.08ID:K8HcKx4H
それな
俺はロードじゃなくてクロスだけど、やはりカゴなんてクソダサいから付けたくもない
あと別にバックパック背負うのは嫌いじゃないし不便は感じてない
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 09:14:26.85ID:zaaoe3pJ
シティサイクルにカゴって言ってる人は
スポーツバイクの快適さわかってないんだろう
リュックつらいとか言う以上に乗りが楽なのに
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 09:52:58.72ID:Io5cLHOP
>>977
圧雪路の下りでは25km/h位までなら出せるけど、安全性を鑑みると20km/h以下、コーナーではもっとずっと落としてる。

上りは通勤路中に8%前後の坂が数10mほどあるんだけど、ロングテールでリアの荷重が抜けがちなせいで、ギアを30x32tに落してしっかりトルクコントロールしないと滑る(転びはしない)。なお、重い荷物を入れとくとグリップが増す。
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 13:26:20.01ID:Sn4Re/i/
自分でメンテナンスするときにごてごて物がついてるのは邪魔すぎてな。
ロードは当然だけどbromptonも泥除け、チェーンリングは外した。当然スタンドも付けない。
タイヤ、チェーンリング、チェーン、ブレーキ周りってメンテナンス頻度高いし。
リアキャリアは転がすのと時々パニアや積載で便利だからまだ付けてるけど、ブレーキとか後輪のメンテナンス時若干邪魔に感じる。
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 16:18:17.58ID:FR74oU42
いつも通勤だけでクロス乗ってるけど
前に休みの日に手ぶらで乗ったらあまりの軽さで空を飛ぶようでビビった
重量ってほんと大事なんだな
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 16:31:44.72ID:Sn4Re/i/
ああでもbromptonのキャリアブロックはよくできてるなあ。
荷物少ないときはロールトップバッグ一個で済む。荷物多いからあんまり使ってないけど
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:09:34.82ID:znZzu4yE
お洒落とかダサいとかじゃなくて
実用上めっちゃ便利だからカゴつけてる
てか、カゴがないと無理だわ
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:22:00.77ID:lxRwpK9H
>>990
持ってたけど、前が重くなって時々転けて壊れたんで捨てた
0993ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:26:36.02ID:znZzu4yE
>>992
ママチャリみたいにバランスが取れないんだろね
自分はさらに後ろの荷台にもカゴをつけようかと画策してる
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:41:45.63ID:lxRwpK9H
>>993
車重が10キロ程度のクロスバイクと20キロくらいあるママチャリでは、重量配分が違うんだよね
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 23:55:21.28ID:Sf/vaTM7
昭和の通学とかだと
「お前の自転車何速?もしかして6速とかでめちゃ速いん?〇〇の自転車は前にも付いてて12速て言ってた」
みたく変速段数が多いほど速いって思われてたなあ
0997ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 00:02:06.54ID:Yo8tdMhl
>>990
こういうのってどこにライトつけんの?
0999ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 02:59:35.09ID:tVyfWuet
今でも素人は変速数にこだわる
なのでルック車を凄いと思ってる人もいる
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 03:25:24.87ID:tVyfWuet
お前ら来週も自転車通勤がんばろうな!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 44日 2時間 37分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。