X



自転車通勤スタイル220

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 08:21:58.31ID:eyasvbmr
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は嵐を呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

飲酒運転、労災、通勤手当、レーパン、自動車免許、喫煙、ヘルメット、信号無視自慢、禿、順法精神、歩道
>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい

過去スレ
自転車通勤スタイル218
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1694440486/

前スレ
自転車通勤スタイル219
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1698378718/
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:13:35.94ID:7mAW2G3g
前スレ、案の定「うしろめたいことがなければ気にならないはずじゃ」とか言ってる妄想魔女狩りじいさん涌いててワロたわ。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:22:55.99ID:geCUPBe6
チャリカスとLUUPカスはユーザー層被ってるのか?遵法意識が同じくらい低くない?
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:33:53.22ID:877fVByt
キックボードってどこ停めるの?
特に自分のやつって駐輪場も無理じゃない?、
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/11(月) 19:46:08.92ID:7mAW2G3g
バイク、原付の駐車インフラが現状ウンコな時点で詰んでるって言ってる人よく見るし、同意だな。
luupみたいなの前提にした枠組みじゃないの。利権臭がきつい
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 05:11:22.52ID:/JJwD1Af
 前タイヤだけを小さくすると 力かけるだけで軽く進むのか?
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:13:15.32ID:HhGD60W1
>>9
大きなショッピングセンターや道の駅、高速のSAPAなんか整備されてるから知ってる人はそういう所に行くんだろう
最近はバイク用コインパーキングも出来てはいるがまだまだ台数的に少なかったりするな、行ける所が限られるのはわかる
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:45:52.21ID:qRy9OS0D
いや探せばは普通に止められる所あるだろ
台数そこまで増えてないし
増え始めたらパンクするんじゃないか?
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 08:55:56.98ID:2b+VhsDU
今日も雨の中チャリ通勤
本来通勤で使うはずの電車が止まっている、遅延してるって通知が携帯に来てるのを見るとニヤニヤしてしまう俺は性格悪い
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 11:18:11.70ID:5zwvSYxl
昔と比べて一時の雨量が増えた?から、電車が止まりやすくなった感じはあるね。

晴れの日が増えて、雨の日が減ったけどその雨の日に降る量が集中したって感じ。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:43:07.08ID:/JJwD1Af
おお似非のスレだ
登録
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:51:20.86ID:/JJwD1Af
ウソクズの巣窟
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 12:51:51.27ID:/JJwD1Af
この車だらけのバカ社会で自転車通勤などありえない
髪型や化粧などめちゃくちゃになるだろうな
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 14:06:19.16ID:T/9Ouqbe
>>19
お前アホだろ、朝の東京の都心に向かう国道とかクロスとかロード乗りがいっぱい走ってるぞ
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:42:02.66ID:8sJkTJYk
信号青で左折車が歩道の前で減速していて
俺が通ろうとしたら普通に加速して引かれそうになったわ
ホントに自転車は事故のリスク高すぎだろ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:51:57.85ID:Rqvu8WCk
>>27
俺の読解力では左折しようとしてる車の左側からすり抜けようとしてるとしか読めないのだが
これは車道走ってる前提だから歩道走ってたらすまん
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 17:55:09.64ID:DtWlB69K
信号待ちしてたら歩行者が左折からの停止
車道走ってたら線も曲がるし最悪よな
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:23:39.24ID:oSoNVJG6
>>19
街中ラチェット音だらけだぞw
昔はベトナムがーとか中国がーとかマスゴミがおしいろがって放送してた自転車社会だがな
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:38:22.48ID:8sJkTJYk
>>28
歩道だわ
絵下手ですまんがこんな感じ
車が曲がろうとしてたら注意するが、減速したから普通に漕いでたらいきなり加速してきてヒヤヒヤしたわ
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:41:34.26ID:l//L3KFT
今朝雨だったけど、カッパのズボン履いて行ったら
予想通り膝から腿がぱっつんぱっつんになって
どんなに撥水しても染みてきて
改めて使い物にならないと感じた

やっぱポンチョタイプの方が濡れなくていいね
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 18:47:37.68ID:W1JhrxMp
>>36
染みてくるってなに?

カッパ着て染みてくるってホントに分からんがw
カッパって水弾くよね????
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:06:22.12ID:7R2GgNFx
実際は汗かもしれないけど
安物の古くなったカッパ着ると確かに染みてくるようにビチャビチヤに濡れるぞ
どっか穴開いてるかも
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:30:08.77ID:LKw8EFRB
透湿しないカッパは汗でビチャビチャになる。
撥水で軽い雨をはじくだけのソフトシェルは快適だけど徐々に雨がしみる。
ゴアテックス等のハードシェルはソフトシェルより不快だけど雨は弾いてくれる。
(撥水性が落ちないようにメンテナンスは必要)

ポンチョは構造上風通しがいいので透湿しない素材でもそこそこ快適
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 19:33:13.05ID:l//L3KFT
合羽ズボンの膝から腿が濡れないと思ってる奴はもぐりだろ
ペダル漕いでると確実に合羽と密着して雨が浸透してくるよ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:14:50.94ID:Kh+Gz7EK
雨だからといって公共交通機関は自腹で片道1000円超になるとそりゃ無理だろ
ちょっと2、3キロ学校まで走るのとはわけが違う
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 20:40:09.68ID:KR/DfW0v
俺は普段はジテツーで梅雨や雪の季節は定期にしたりだわ
10km以上、雨でもジテツーって人は面構えが違う

しかし雨でもジテツーって人はどんな自転車なの?
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/12(火) 23:22:36.56ID:ySVXn2Yb
大雨だったら流石に電車に切り替える
バス電車バスのクソ乗り継ぎで自転車で行くより1時間くらい早く出ないといけないのが辛い

ただし帰りは飲んで帰れる
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 03:03:03.24ID:yXeo0QVd
確かに帰り飲んで帰れるから雨だと思ったなあ参ったなあ
と言いつつニヤニヤしてしまうわ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 06:42:49.58ID:D6dnHlga
2. 自転車通勤通学の人口

通勤通学手段が1種類は、自宅からドアツードアで通勤通学することを意味しますが、この中で2020年の「自転車のみ」の人は、5,604千人(全体の9.8%)となっています。2000年は、7,509千人(全体の12.1%)でしたが、2010年には6,551千人(全体の11.2%)で958千人(12.8%)減少、さらに2020年には2010年に比べて946千人(14.4%)の減少になっています。

少し調べただけで統計上自転車通勤が減っていると出たんだが
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 07:06:51.78ID:7Zv/siaa
通勤する人自体も減ってるのでは
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 09:25:59.47ID:fAQrmFPx
目の前走ってたロードが濡れ落ち葉でスリップしたのかいきなり転倒した
しかも右に
ディレイラーも曲がってたが、後ろから車が来てたら頭潰されてたかもしれない
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 10:49:13.72ID:5SPtPyCd
>>57
確かに上の方で自転車通勤の数みたいな話は出てるが、突然少し調べただけで……とか言われてもねぇ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 11:45:45.59ID:dIoKa07n
また、自転車で駅まで行き、鉄道・電車に乗り換える人(表2で「鉄道・電車及び自転車」)は、2020年を見ると1,501千人(全体の2.6%)となっています。2000年は2,166千人(全体の3.5%)であったものが、2010年には1,731千人(全体の3.0%)で435千人(20.1%)の減少、さらに2020年には2010年に比べて、230千人(13.3%)の減少になっています。


主観的な情報でなく客観的な統計で話をするのは当たり前だと思ってるんだが、このスレでは違うのか?
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:14:15.32ID:Wre8J3JX
今後2020年以降のデータが出てきたら興味深いな
自転車通勤比率もコロナ禍でまた上がってると思うし
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:33:55.01ID:dIoKa07n
第13回 コロナは自転車通勤を拡大しなかった

今回は、コロナ禍の中で推進されてきた自転車通勤がどの程度増加したかについて、特に通勤通学者が多い東京都の都心五区において、国勢調査による自宅外の通勤通学をしている人の利用交通手段を従業地ベースで2010年と2020年で比較して、検証したいと思います。2010年当時は、コロナ禍は存在せず、2020年は調査時点の10月1日はコロナ禍の最中で、かつ、次に述べるように、国や地方公共団体上げての自転車通勤を推進していたところでした。この時点での数値は、コロナ禍の影響を受けていることになります。
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 12:38:00.27ID:GsbYdc1l
>>44
今は近くなって片道14-15km
MTBに泥除け後付して雨天も構わず乗ってる
乗らないのは雷と台風が真上に来るときそれに発熱コロナ疑いで自宅待機した2、3日くらい
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:04:24.84ID:Me+lOddL
俺も雨の日のあるよ
ボロボロのGAINT GRAVIER
太タイヤで少し空気圧低めにしてる
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:43:59.87ID:eipj+qBZ
職場が変わるんで自転車通勤ともおさらばです。みなさん良い自転車ライフを!私は週末乗るぐらいになりそうです。
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 23:45:44.68ID:V8zR3Qf5
信号無視した自転車に対して全くぶつかる可能性ゼロなのに車が長くクラクション鳴らしてたわ
信号無視はもちろん悪いけど車のおっさんも正義マンみたいで迷惑だな。めっちゃうるさいし
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 06:43:24.76ID:A1qsqXl1
信号無視してない自転車に
曲がる車が先に行かせろよってクラクション鳴らしてたりするし
そっちよりマシだよ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 10:08:53.43ID:QAuicppt
雨の日用フラットバーグラベルバイク、走れればよいやと安物を買った
シマノの油圧ブレーキ付いてるとは言え、最初はALIVIO+鉄下駄ホイールだった

ロードのお下がりを換装していき、今ではアルテと105ミックス、レー3装着とグレードアップした
嬉しい
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 17:32:23.14ID:IjyyU6jj
>>77
>安物を買った >最初はALIVIO
ALIVIOが最低グレードかのような内容だが
俺のはTourneyだぞ!どうすりゃいいんだよオイ
Tourney、ALIVIOでググると
ALIVIOは、
> ・レクリエーショナルMTBコンポーネントの高峰グレードです。
・街乗りメインで少しだけオフロードなど、そんな使い方の方にリ-ズナブルでお薦めです。
その下に、ACERAそしてALTUSがあって一番下にある底辺Tourneyは、
>・MTBルック車や子供用MTBに使用されてます。

ルック車扱いかよ!
ブランド物の一番安いやつだったのにやられた
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:00:28.04ID:QAuicppt
>>79
SHIMANOで最も利用者の多いTourneyじゃないですか!
手入れなんてしない輩の変速を一手に担ってきた英雄ですよ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 19:38:30.59ID:WcF+IE5d
花金くらいどこか寄り道して帰ろうかな
でも暗いから詰まんないんだよなあ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:51:15.25ID:9hNWBd9w
俺は金曜夜は職場から輪行して「終電の終点」まで行ってそこから自宅まで走る遊びをやってる
関東圏中心なんだが駅によって次の朝まで生き残れるか地獄か差が激しい
夜中1時の小金井駅とか乗り過ごしたあげく何の店もなくて絶望した者共を見ながら颯爽とロードで帰宅するのだ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 20:57:52.66ID:KVp7wxnL
>>82
おお、あなたの話は何年か前にも聞いてとても印象的で唯一無二的な話だったので覚えてたよ
いまだにやってたとは凄いな・・
真夜中に走ると不安にならないのかな
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:40:04.57ID:wYLNTPdu
山歩き行くのに朝4時とかにうち出る時あるが、その時間でも国道にたいてい一人はロードやクロスで郊外方向に走ってる人がいるな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 21:41:32.95ID:Wgg6MF9U
5ちゃん住人はずっと居続けるってことなんだね
他はキラキラしてて居心地悪いんだろうな年寄りには
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/14(木) 22:35:04.20ID:9hNWBd9w
>>83
俺がこれ始めたのは2年半前
輪行スレに書いたかもしれない

他にもやってる人いるのかもな
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:38:48.10ID:0WAK3McJ
夜中15度まじかよ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 00:59:07.66ID:fDoNYI9y
夜勤明け雨だなと思ったから降ってないのに雨具来て出社したわ
今思えば電車で出社すりゃよかった
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 02:10:26.67ID:EhwC+sJo
お上品な音色のベルだけだと
キチガイ車とかにまったく聞こえないからアリエクで売ってる
自転車用の120dbブザーとか買いたいけどどんな感じなんだろう
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 05:10:36.25ID:esYuEC5i
>>93
よく通販で売ってるものは音量しか書いてなくて、買うと、何かスポーツの応援で使われるようなフザけたような音色で
警音器と気づかれないことがあった
自動二輪に付いてる系の音が出るものでないと何の音か理解されないから音色に注意
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 05:17:02.73ID:pF3SJVzp
お前自身がベルやクラクションがわりに鳴いたらええんやで
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 09:46:26.91ID:MY8SElI+
後ろのホイール付近からカラカラ音がする....
昨日は鳴ってなかったのに(´・ω・`)
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 12:26:00.70ID:cM8bbMnf
>>99
ホイールやタイヤと何も接触してなければ、ハブにガタが出てるので締め直すか、ハブ軸のグリスが枯渇してるのでグリスアップするかで直る
ホイールから聞こえるように見えて実はBBのグリス枯渇ってこともある
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/15(金) 23:19:21.78ID:cICcc9b4
>>100
リアのハブのベアリングたまたまがご臨終とのことで交換してきたわ(´・ω・`)
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 01:33:46.92ID:o98R5HAU
狭い道にタクシーがハザード付けずにしかもハイビームで停車して客下ろしてて殺意芽生えたわ
文句言ってよかったのか?
おいコラ、邪魔だ無能!くらいは言ってよかったかな
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 02:16:33.10ID:oKRI0JxI
ナンバーと運転手の名前(今はもう掲示してないんだっけ?)を控えてタクシー会社に電凸
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 05:19:11.51ID:+VAiIcW7
>>109
言葉遣いには注意
伝えるには出来るだけ優しく言うのがコツ
怒鳴っても、言い手の憂さ晴らしにもならず、
他方で、キツく言われた側は、肝心の内容は全く頭に入らず、何か知らんが怒鳴られた或いは詰られたことだけが残ると言われている
これがパワハラの原理
二度とさせないためには、己の怒りの感情は捨てて、優しく理詰めで相手が納得してるのを見ながらゆっくりと伝えること
目的は「怒る」ことではなく「叱る」こと
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 05:23:00.67ID:+VAiIcW7
>>109
とはいえ、そのくらいなら少しの注意で済むこと
ウィンカー点けず左折巻き込みとかウィンカーなしの急な幅寄せ客乗せ下しとかあったらそういうふうに注意するけど
注意するにも至らないかも
あくまで己が腹が立つから叫ぶのではないこと
本能で動く動物的だと、他の四輪車両が二輪は邪魔だどけと思ってるのと大差ない
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 05:50:28.54ID:A+ydjvWM
長い
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 05:57:35.88ID:+VAiIcW7
>>113
では短く
「自分が腹がたったからといって必ずしも相手が悪いわけではない
「とりあえず怒るな
「違反に対しては、怒るな、叱れ

なお、それはなぜ?という理由、じゃあどんなふうに?を付けて解説したまで
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 06:20:21.44ID:+VAiIcW7
>>113
それで、言い換えて
理解できたか、できなかったか
同意したか、しなかったか
返事しなよ。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 07:25:42.34ID:ru8tU/6p
上下関係もないのにパワハラなんて言い出す間抜けがいるスレはここですか?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 07:33:25.63ID:+VAiIcW7
>>116
「ものの喩え」
小難しい理屈を言っても直感的に分からない事を伝える時、似たようなよく流布されている物を引用し、アレみたいなものという表現
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 08:06:49.44ID:K71HqRjL
さすが通勤スレ
返信も反論も理知的だ
他のスレなんてクソだゴミだ○ねの応酬だよ…
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 08:28:58.67ID:MVegizd1
ID:+VAiIcW7の文章がキモくて草
よく早朝にそんな文章書けるな
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 08:46:49.51ID:+VAiIcW7
>>120
通勤途上それに職場でも起きる様々な人間関係のトラブルは誰しも日々身にしみて体感してるだろう
もし職場での第三者間同士のトラブルについて当事者でもない自分が上職として責任を取らされるなら何とか出来ないものかと考えさせられる
A君とB君が喧嘩しました。その責任?両者の管理者のCが悪い責任とれ給料下げるて言われたらCはたまらんだろう?
だから日々研究する
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 08:55:44.85ID:BqxtXBI4
2時頃帰ってたら歩道を自転車押してるおっちゃんがいた
どこか壊れたかと聞いたら酒飲んだから歩いて帰る途中だとか
自転車の飲酒運転はかなり多いのに偉いね
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:02:35.15ID:K71HqRjL
>>123
最近増えたよ、自転車押して歩いてる人
ヘルメットもそうだが良い世の中になったと思ってる
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:32:34.28ID:E5ha+FPY
>>110
これ会社によっては「ありがとうございます。どうぞ叱ってやってください」とか「貴重なご意見ありがとうございます。改善していくよう精進していきます」ってだけ言って切るとこあるで
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 09:37:02.76ID:o98R5HAU
>>111
バカやゲェジにはこれ通じないから注意な。何なら優しくシタテに来た事をいい事に付け上がるから。それを我慢できるならどうぞ
だいたい危ない運転や道交法守ってない奴にキレても無駄だよ無駄
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:19:47.33ID:f9fhEw3g
俺も若い頃は自分が守ってるのに対面で平気で信号無視するのとか腹立ってたが、最近はあまり気にならなくなった
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:35:10.74ID:6RQdW3xq
俺も自転車押して歩く事が多い。まあ、ゲームの都合だけど(ながらスマホはしてない)
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:36:25.85ID:BqxtXBI4
>>128
信号無視が得で守ってるのが損と思うと腹立たしく思うんだろうな
信号無視を命をかけた愚行と思えば可哀想に思える
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 10:59:44.46ID:5kqwtrjm
年取れば取るほど人がマナー違反してると気になるらしいね
悪い正義マンになって逆に迷惑かけたり
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:01:10.27ID:5kqwtrjm
天神橋筋商店街が自転車走行禁止なんだけど
いつも大声で自転車にキレてるおっさんがいる
急に大声でビックリするしうるさいし逆に迷惑だわ
自転車も歩く速度で徐行してたら別に邪魔でもないし
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:32:13.15ID:lMk4CFZ3
>>130
車がほぼ通らない小さい信号ならまだしも
多くの人が待ってるでかい信号で一人ツカツカ赤信号で渡ってる女見たときはヤベーなって思った
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:36:04.33ID:uSURcQl9
歩道を爆走する電動アシスト自転車
歩行者に当たったら死人が出るぞ
歩道の速度制限を設けよう
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:36:22.70ID:lMk4CFZ3
ダサいのは車側が赤になって、横断歩道が青に変わる前に待ちきれなくて歩き出して車道にでたけどなかなか青に変わらず立ち止まってしまうやつw
あと無理に渡ったせいか中央分離帯で立ち往生してるやつw
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:37:23.87ID:lMk4CFZ3
>>133
変な正義マンといえばコロナ禍の時の他県ナンバーの車にイタズラしたり罵倒したりした事件思い出す
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 11:44:25.59ID:JsBgL4PO
地方や地方民に多いよね
村意識が高いのか自分達のルールを破る奴は許せないみたいな
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 12:05:18.76ID:K71HqRjL
>>133
俺が中年になったら気にならなくなったって言ってるちょっと下で年取ると…って言うな
……確かに親父おばさんのほうが信号無視!とか言うのいるな
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:19:52.25ID:lMk4CFZ3
ジジババは足腰が悪くて横断歩道まで行くのが嫌なのか、
横断歩道ない道路をトロトロ横断してるイメージ
しかもたいてい車やチャリがきても我が物顔で申し訳無さもない
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 13:49:00.49ID:ru8tU/6p
>>144
俺の母親は80過ぎだが、早くお迎えに来てほしいとぼやいている。
多分命が惜しくないんだと思う。
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:16:15.42ID:cuzctg6q
>>134
今はやってるか知らんが、秋葉原のホコ天で自転車走行してたら取っ捕まえて倒されるよ。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:32:04.40ID:DRU+8YtM
>>144 
マジで多いよな
若者は安全確認して違反するけど
爺婆は安全確認せず違反するからマジで危ない
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 14:55:04.90ID:Esn+iB4p
>>136
海外から帰国したばかりの人かもしれん
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:29:23.69ID:+lIIXrE0
>>152
さ抜き言葉だよ
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:31:59.26ID:+lIIXrE0
自己レス
問題なかった
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 17:34:39.76ID:+VAiIcW7
>>152
ツッコみは具体的に云わないと相手にダメージ与えられないぞ
◯◯な点が足りない、不十分、
のように
やりなおし。
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 18:07:07.68ID:+VAiIcW7
>>156
色んな立場の人が居るとは思うが、普段お仕事でこんなふうに文章書いてるでしょ
昔のパソコン通信じゃなくデータ量抑える必要ないんだから、たくさん書いて句読点使っていいんだぞ?
もう元の意味は忘れられて短文句読点なしがSNS文化として定着したか?
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 19:10:01.59ID:JsBgL4PO
具体的に指摘されるとダメージを受けるって本当だったんですね!草生えます!
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 20:47:11.44ID:z/ie+Px/
>>137
歩道走行を認識するAIを搭載させて歩道じゃアシストが切れるようにしてほしい
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:31:20.39ID:15s74N6d
信号の無い横断歩道を通勤の時に毎日通るんだけど普段ならほぼ譲ってくれるドライバーなんて皆無なのにたまーにパトカーが止まって監視してるとみんな止まるwやはり警察様がいるとみんな良い子ぶるのか
警察様様だわ
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 21:37:09.58ID:ru8tU/6p
いやそもそも車両である自転車は横断歩道を渡ってはいけないんだけど。
もちろん車が停まる義務もない。
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 01:30:17.98ID:s7fU4pO1
横断歩道をチャリが渡ってはいけないって初めて聞いたんだけどマジ?
歩行者いるいない云々抜きで
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 02:21:26.60ID:bH16iQMx
>>163
ちょい前に改正してるぞ。
通って良いんだぞ。歩行者様並みの保護&優先権が無いだけだが、それでもちゃんと弱者なりの保護はつく。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 08:10:51.83ID:AAxOd4SQ
なんかごっつくてやたら重たそうなシティサイクル
駐輪場でクソ邪魔
普通の自転車の1.5倍、クロスバイクの2倍は幅取ってる 何が嬉しくてこんな自転車買うんだよ
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 08:17:06.76ID:e0j1oaH8
>>167
耳まで隠れるニット帽
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 11:35:55.66ID:A3th57wC
>>171
汗だくなってダルいから帽子はアカンかった。

>>172
やっぱりその手のが良いかな。
ダイソーにあるとは思わんかった。試してみるありがとう
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 17:27:55.28ID:n8TzhqmU
鍵ってダイソーのU字ロックでいい?
これその場でサクッと切れるとは思えないけど
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:04:28.30ID:heNH5YMx
鍵は破壊がどうこう言う前に「壊れにくい」事の方が大事だと思う
安い製品は鍵穴がサビとかですぐに駄目になって出先で解錠できないなんて状況になったら最悪でしょ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:49:02.50ID:h8glpmS2
PASだけど備え付けのサークル錠しか使ってないわ
10年盗まれたりなにもないからまあいいかなと。
まあこれで今後破壊されて盗まれたら後悔するんだろうけどw
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 18:59:52.30ID:oky1fwFY
明らかに高価な奴で無ければ
鍵ついてれば基本狙わんよw
自転車ってでかいから乗るにしろ運ぶにしろ1台ずつしかできないし
人目もあるしな
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:12:55.27ID:NnwY9SKd
明日からまた同じ道の往復かよ
紅葉も終わりだしつまんねーよ
何かジテツーの楽しみってないのか?
朝から寄り道とか出来んしさ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:25:37.25ID:h8glpmS2
>>179
盗まれてるやつの多くは鍵のかけ忘れとからしいね
しかもバッテリーとサークル錠連動してるの多いから
その場合バッテリーだけ盗まれることも多いと
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 20:50:49.01ID:fszayBX1
それ全く同じレスを色んなスレに投下してる
ぶつけられたとかなんだろう
ほぼママちゃりなんだけどな
横断歩道を歩行者の間を縫って走り歩行者に当たって文句言われてたのにそのまま何事もなかったかのように行っちゃった女を見たことある
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:46:28.34ID:CJZjOl6Z
歩道をかっ飛び当然のように逆走、停止位置がどこかわからず横断歩道すら踏み越える、挙句の果てに信号冒進
毎日のように見るな
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:29:13.04ID:0EvhJTo8
>>186
逆に多くは警察も走ってるんだからいいじゃんて気持ちだろな
実際歩道走ってるだけでは逮捕も指摘もまずされないからこそ>>180みたいにする人はほぼいないわけで
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:33:58.40ID:e0j1oaH8
>>174
メット被るなら、モンベルのサイクルキャップがいいかも
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 22:56:33.35ID:Z5z0IuPD
ワークマンのキャップをインナーに被ってた時期もあって
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:04:27.98ID:fszayBX1
明日朝は当地関西でも東京と同様1℃予報だ
全国的に冷えるのな
さて買ってあった最強の北欧ブランド手袋を出動させるとするか
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 08:22:47.17ID:Yr/xu9iA
橋を渡った先が信号機のある横断歩道で、俺が信号を守って停まってる横を毎日ガンガン何台も信号無視して自転車が渡っていく
今朝その場所で警察が取締りをしていていつもの感覚で渡った奴らが次々に検挙されてたわザマァ!(そこでの取締りを見たのは初めて)
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 08:56:44.73ID:tEhy7Zzy
うちの地域で走ってる分には赤信号無視は有って2,3人やが
自転車より車が横暴過ぎるから、もっと取り締まりやれやとは思う@神奈川


住宅路にて前方に駐車車両と対向車来てる中で、後ろからめっちゃ速度出して追越掛けてくる頭のおかしい女の軽自動車の運転手。
そのままの流れで駐車車両前に止まる訳だが、追越車は自身の横に並んだ時点でやっと対向車に気付いて引き下がった。
◯ □
◯ ━
こんなんよ?視野の狭さがヤバない?
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 09:01:47.16ID:5ZmERqdR
今朝は酷寒だから自転車通勤少ないかと思ったら、いつもより多いくらいだった
なぜだろう
師走も後半、年の瀬だからか
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 09:22:06.34ID:efkkHQoz
>>203
そりゃ、女だし
目先の事が見えてたらまだいい方、正面すら見えてない
全年代で危険だから距離取ってないといつか巻き込まれる
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 09:29:01.92ID:xrW5NJzh
頭がおかしいってのより
女だからってほうが納得できちゃうのがやばい
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 09:57:06.28ID:5ZmERqdR
その辺りはサッカーなどリアルタイムでフィールド全体を俯瞰しなきゃいけないスポーツへの適性と共通する気がする
よって個人差が大きいが、性差や年齢差はその確率分布に影響すると
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 10:19:54.87ID:TVyI0DTp
今日横断歩道渡ろうとしたらスィーっと電動スクーターが横切ってきたわ
みんな危ないから止まってたけどこう言うアホは自分でやべっ!と思ってんのかね?
顔見たら涼しい顔してたわ
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 19:20:51.52ID:En6zL6yp
さみー
ダウンって外側も生地が薄いから
暖かくないよなあ
ダウンの上にウィンブレ着るしかないのか?
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 20:01:28.82ID:sAJ6SGDa
>>215
ヘルメットの下に何つけてるかをチェックするのすごいね
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:10:04.10ID:En6zL6yp
>>222
視界って前だけじゃないよ
視線を左右に振った時に後ろまで見渡せるか否か
目出し帽は極めて危険
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:22:20.54ID:5ZmERqdR
>>223
皮膚から浮いている場合は想定の懸念もあるが密着してるものはまったくない
身につけてみれば分かる
ヘルメットのツバのがむしろ前上方の視界が妨げられる
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:24:12.61ID:En6zL6yp
メガネのフレームのつるが厚いやつ
自転車だと視界が遮られるので掛けるのやめたわ
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 21:56:06.68ID:xfy91pBH
>>214
まじか…俺ダウンコートだけどこの時期でもめちゃんこ暖かくて最強!と思ってんだが。
ちゃんとしたやつ買ってるか?

俺が一番つらいのは顔の冷たさだな…目出し帽でもしないと無理か…
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 23:08:21.42ID:zMAQqTEL
>>227
スポーツバイクにコートはありえん。
薄いダウンジャケットの上にウィンドブレーカー着ると暑いくらい。
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 08:46:34.62ID:cprS1Pcc
>>233
わざとだよな
こいつも相手が自転車なら左から追い抜かない
自転車は合図さえ出さないのに
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 10:14:59.15ID:18lPIl5Y
違法フルアシ本当に消えて欲しい
ウインカー無いから曲がる止まるも分からんし迷惑過ぎるだろ
警察も目の前走ってたら違法じゃないか確認しろよ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:11:38.39ID:eHW8gxZu
夜に自転車で道路を横切るために植え込みの間から車道に覗いたとき
無灯火フル電が車道の端ギリギリを猛スピードで通り過ぎて行った

フル電があと2秒遅かったらぶつかってたかもと思って怖かった
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:27:42.34ID:rcZQslnz
いつも左右確認
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 12:35:25.31ID:OEAWuA34
朝の通勤時は渋滞の隙間から(たとえ幹線道路の横断禁止区間でも)人が渡って出てくるのを想定して最大限の注意な
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 13:36:53.69ID:4oC4alO9
>>239
電アシが無灯火というのは理解できない。
故障でもしたのかな?
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 14:44:15.80ID:p28sdQxw
>>245
貫通するなよ
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 15:16:24.52ID:ZxKv7SaQ
https://i.imgur.com/beJHr6o.jpg
自転車用ホーン見てたらちょっと気になるやつあった
0248239
垢版 |
2023/12/19(火) 15:17:22.22ID:fAD+P05o
>>244
ホント理解できない
特徴的な音と漕いでないことから極太タイヤのフル電なのは間違いない
自転車でライトつけないほうがカッコいい、点けるのはダサいと思ってる輩なのだろうな
無灯火にするには改造が必要なの?
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 15:35:55.94ID:ZxKv7SaQ
>>239
そもそも道路を横切るなと
しかも植え込みの間とかいうお互いに視認性の良くない場所から出てくるとか自殺志願者だろもう
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 16:08:36.81ID:OEAWuA34
>>249
以前もどこかに書いた気がするが
加齢すると夜目がきかなくなるんだよ
その壁はだいたい45歳位で老眼になる頃に急に(気づかないうちに)なる
ライトは自分が見えるための物だけでなく相手に自分を認識してもらうための標識灯の役割もある
二十代など夜目がきくひとにはそれが分からんのですよ
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:23:28.52ID:3NB7zG0+
>>251
そう言う話じゃなくて
無灯火だから見えないなら走ってる人間も避けられない事になる
そうなら当人が必要以上に気をつけないといけない
無灯火のチャリを擁護するとかじゃなくて、見えないのに危ない!ってシーンに遭遇してる時点で注意が足りないし
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 17:37:59.43ID:No4lmr/E
>>251
夜目が聞かないオッサンとか爺さんが無点灯だらけなんだが
中高生はつけてなかったりするが若者は結構つけてるでしょ
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:34:58.99ID:OEAWuA34
>>254
私が見る限り若い人が無灯火
年配に見えてもそれは貴方がおそらく若いから年上に見えるので、おっさん爺さんに見えてるのが実年齢は若かったりする
生理的に見えてない状態で走れると思えないので
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:42:04.95ID:ZxKv7SaQ
うちの地域は若いのよりもご高齢のほうが無灯火率高い
信号無視は若いほうが多いけどご年配が守ってるかと言われるとそうでもない
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:45:36.88ID:quNHxyr1
今日は危うく車に轢かれるところだったわ
こういう時不利にならないためにも動画は撮影しておくに限る
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 19:07:24.95ID:Jo5KbvM/
ドラレコ代わりに何かしら買いたいんだがね、
DRIFTghostが長時間持つけどハズレに当たった時がクソ面倒さそう。
っても、他のアクションカメラだと長時間持たないし、
ドラレコ名目の物はクソ高いか中華過ぎてバランス良いのが無いのがな~

AS300持ってるけど、ランタイムが短いし。
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 19:11:48.55ID:wRBymORT
>>258
俺も白のダウンジャケットだわ。
帰りの夜道の視認性を重視!

というか黒いチャリに黒いジャンパーに黒いニット帽に更には無灯火のアホ見たときはまじで分かりづらくて怖くなったからな
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 19:12:52.90ID:ddd99ZVf
>>259
モバイルバッテリーで動かしたらいい。
バッテリーはトップチューブバッグへ。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 20:09:48.33ID:UThcLICS
>>261
うむ。サイクリングロードのランナーもそうだよ黒系が多い
ガチ勢ランナーは数少ないけど分かってる部活のついでに自主トレ系もわかってない
結局は自分を他人から目線で見られるかどうか
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 20:49:06.94ID:UThcLICS
たいていの抜いてゆく車両は間隔を空けるものだけど、たまに走行位置全く変えずに抜いてく(少しでも中央寄りの二輪ならそのまま轢かれそうな)車両もいて
すぐナンバーや車種を確認するようにしてるが
ゾロ目だったりピカピカのハイエースとかイケイケ車だったりそのっ両方だったり記憶に残る
要は悪い意味のパリピ的輩風が多い、白ハイエースで後部座席全体スモーク貼りとか反社じゃないかとおもう
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 22:26:59.30ID:UThcLICS
逆走は怖い
本当に怖いのは正面から向かって来る逆走車などではなく
ブラインドカーブから不意に出てきて正面衝突
あれはヤバい
逆走車連中はどこでそんな状況になるか想像できてない、直線路までしか想像してないから歩行者同士のように互いに反対に避ければよいと思ってる
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 22:30:39.98ID:Ie3DEHrj
>>274
車の話?
対向車が明らかに来てない時に反対車線使ってカーブをなだらかに曲がる人いるが、あれ止めて欲しいな
クセでブラインドカーブでもやりかねないと思う
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 23:53:47.17ID:IIuGHCNN
保険は入ってるやろ
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:11:10.61ID:o1fYKigP
全身真っ黒ジョガーさんってなんで夜走ってんだろうね
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:19:52.43ID:xL8238sM
自分が歩行者の時に、広い歩道ない住宅街車道で端っこ歩いてるのに
俺のスレスレを後ろから通過してくやついたけど何なんだろ。いや広いんだからもっと離れろやと思うけど
スピードも出てたしビビらせたいとかそういうクソみたいな理由なんかな?
スマホとかのながら運転ではなかったが…

広い歩道でもたまにいるんだよな…
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:49:36.29ID:obAxeQlu
単に空間認識能力に自信を持ってるだけかと。車でもギリギリ通過する人いるけど、こちらがふらついたり急に方向転換したりするって思わないんだろうな。
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 08:58:03.82ID:MREIq32J
>>281
抜いてくのは自転車?自動車?
歩行者は右側、自動車は狭いなら真ん中、自転車は左側で被らないはず
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:06:12.29ID:hn/0Y0O/
>>281
路側帯が無い場所?
もしそうだったら左側を歩くのは道交法違反なので、それに対する嫌がらせかも

広い歩道では建物側(車道と反対側)を歩いてる?
自転車は車道側半分しか走れないので、車道側を歩いていれば自転車は必然的に近い距離を通ることになる
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:18:49.88ID:vIVFrlA4
>>282
いるよな、夕方の商店街で歩いてる俺が徐々に脇道入るために右に寄ってるのを左じゃなく右から抜いてったちょいデブ30代いて、速度も出てて少し接触してるのに謝りもせず通り過ぎってたからどなってやろうかと思った
面倒で途中から左から抜くの嫌がったんだろう、そんなんだからデブるんだって思ったよ
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:44:54.50ID:2xiJZm/w
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 09:47:29.95ID:MH5ocmpp
>>281
いるよなぁ、そういう奴。特に夜道
思いっきり運転席睨んで◯ね!とか幅とってんじゃねーよ、カスが!とか眩しいんだよ、ボケ!とか言ってるけど真っ暗だから相手の顔分からんのよな
向こうは車のライトで俺のアホ面照らされてるからそれ見て何やコイツって思ってるだろうけど機会があれば絶対しばく
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:50:32.49ID:vdDVviVM
逆走自転車の向かい合った時に自分が妥協して避けてるのが多くてムカついてきた

たまに前見てないフリしてギリギリ攻めると観念して相手が避けるけどなんで避けてくれないの?って驚いた顔して見てきたり睨んで来たりしてきてまたムカつくわ

逆走とか関係なくてもお互い様だからどっちかが避けるだろ普通
相手が避けて当たり前みたいな横柄な気持ちがあるんだろうな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:53:43.32ID:MREIq32J
>>291
右側通行する人間てのは自転車と歩行者との区別がついてないんだよ
歩道上やどこかの混雑した商店街でもデパート内でもいいけど歩行者同士がすれ違うときどうする?
互いにどちらかへ避けるでしょ逆走という概念がない
彼らはそれら歩行者と自転車が違うことを知ってない
だから教えてやらないといけない
ニュース動画でも警察に停められた人が口々に「そんなの習ったこと無い」て言ってるのを目にする
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 11:58:19.79ID:BT31SvWj
>>291
逆走見たら歩道側に寄って停まったほうがいい
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:53:21.75ID:zFpNQO5E
逆走で車来てないのにかたくなに歩道側寄ってるおばちゃん意味わからん
車道に大きく出ること自体が怖いってことなのかな?
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 12:59:23.30ID:MREIq32J
まず歩行者のすれ違いと同じくどちらに避けても構わないと思ってて、あとは先に有利なポジションを取ったほうが得
走り慣れ本来の走行場所と思ってる歩道側へ寄るのだろう
そもそも車道逆走する時点でルール上の理屈でなく自身の直感で動いてる
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:05:52.56ID:zFpNQO5E
>>284
連投ですまんが広い歩道はちゃんと建物側歩きだよ。それでも後ろからスレスレチャリはなぜかいるね
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:08:10.63ID:MREIq32J
ああ、歩行者の立場から目線だったかw
ここ"スポーツ"自転車乗りのためのスレ(そこらでよく見かける一般の通勤自転車人じゃない)なので、
その一般人のおばちゃんの気持ちなんて分からない
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:11:06.74ID:MREIq32J
大型二輪スレ或いはバイクレーススレに来て
「原付きのおばちゃんがルール無視で困る、お前らわかるか?」
って呟いてるようなもの
そんな原付おばちゃんの話なんて知らんがなみたいな
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:21:20.82ID:MREIq32J
>>300
だって歩行者の人がテキトーにスレ検索して通勤自転車スレがあったから思いの丈を書いたんでしょ
だからそのおばちゃんの同類が溜まってると勘違いされてて
通勤自転車人に不満をぶちまけたい感情と、あれ何とかならないのか、との陳情とが混じってるように見える
けど、ここはスポーツ自転車スレ、
当事者の七万人に一人のみが書くと言われる5ちゃん、ここは意識高い選りすぐりのエリートばかりだから
市井のおばちゃんの話出されてもおそらくは話の次元がすれ違う
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 13:22:53.09ID:ePg4jcW8
逆走自転車と対向して
あ、コイツ避ける気ねぇなと思って避けようとするけど後ろから車来ててこっちが気を遣うとか意味わからんよな
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:14:02.97ID:zFpNQO5E
>>298
確かにスレチだったなすまん
ただ俺は普段スポチャリ通勤側でここに来てて、今日たまたま電車通勤のときにあった事書いたんだけど、どっちかというとお前らならチャリの人の考え分かる人いるかな?とかお前らはやめてよねって感じで軽く書いただけだから許してん
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:25:44.19ID:0A/EhqtC
逆走側自転車が避けない人が一定数いるのは恐らく
車の進行方向と同じの自転車が避けるべきと思ってそうだな
真剣に勘違いしてる真性のアホだとおもう
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 16:46:36.82ID:pjpj4oXd
繰り返しになるが、逆走わかっててもそんな事やってられるかって思ってるのが一定数いると思うよ
車じゃねーって
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:53:37.42ID:hds5SG2I
今日の帰り、逆走、無灯火、黒ずくめ、ペダルリフレクターも無しなのと正面衝突しそうになったわ
まじで直前まで気が付かなかった…
なんか正面でブレーキ音が聞こえたと思ったら真ん前にいた
対向車のヘッドライトでなんか存在が消えてたんよな

フーデリしてんなら自分の安全のためにもライトぐらいつけろよって感じ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 17:54:06.53ID:hSbdeX56
逆走に関してはマジで知らない人がやってるのが多いと思うよ
子供乗せてるママさんが普通に逆走してんのクソほど見かける
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 18:07:10.10ID:dZu+SLnh
なんで無灯火の話題になると毎回同じようなクソレスが付くんだろうな
10000000000%無灯火が悪いだろうに
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 18:38:48.90ID:MREIq32J
>>310
>308に「対向車のヘッドライトで」とあるね
自動車同士のすれ違い時にヘッドライトで起こる蒸発現象みたいなやつ
あれなかなか対策が難しいんだよね
対策としてなにかいいアイデアあったら教えてくれないか?たとえば夜間サングラスとか試したことないけども
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 18:50:09.45ID:U83TmDCO
なんで無灯火だと避けられないのか意味不明
歩行者、障害物はたまた動物等ライトなんてついてないんだから避けるために警戒するだろ普通
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:24:59.05ID:YHrxQWBV
まじで黒いジャンパーやコートのチャリ多すぎぃ!更に無灯火までもいるしw
視認性悪いこと理解しようよ…
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:45:59.89ID:cZI0epHJ
前に電柱にぶつかってたオッサン居たけど
まさに>>308みたいな奴だったんだろうな
無灯火は悪だけどそれらを考慮して十分気をつけて乗るべき
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 19:53:53.96ID:hds5SG2I
>>319
電柱が自分から走ってくるか?
相対速度を理解できないって義務教育の敗北だよな…

動いているものと動いてないものを同列に語るってレベル低すぎだろ…
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:39:23.72ID:MREIq32J
噛み合ってないレスの原因教えたげる
理屈は分かっても他人の気持ちを解しようとしてないからなんだよ
これは自分もそういう傾向有るから気をつけないといけないけどな
5ちゃんは自分よりさらに上がいる
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 20:49:33.39ID:MREIq32J
>真っ黒な服で無灯火逆走でぶつかりそうになった
(真意「夜中走るのに無灯火逆走おまけに真っ黒な服着るやつがいるかルール守れよケシカラン!」)
これに対して
◯模範解答の一例「それは大変だったね。ルールは皆が守ること前提の信頼の原則に基づくのに、それを反故するのは社会人として許せないよね。しかも自身が他からどう見えるか分かってないから真っ黒な服を着てるのも如何なものか。貴方の気持よくわかる」
◯他人の気持が想像出来ない人「夜目が利かないジジイは走るなよ」(物理的には一理あるが、相手の気持というパラメータを完全無視してる)
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:27:30.75ID:AFieFmlz
夜だと寄り道する気分にもなれないから詰まんねえな
まっすぐ家路に着くだけとか味気ないわ
大して店もないから買い物すらできないし
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:32:56.94ID:pjpj4oXd
>>327
心身余裕ある時はちょっと遠回りしてもスーパーなど見て帰るな
いらなかったなって物も買っちゃうが
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:33:32.73ID:MREIq32J
>>326
わかった。。これなんなんだろな
なかなかリアルでは居ないけども、演じてるのか、それともそんなキャラの人が多く集まってくるのか
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:34:39.06ID:AFieFmlz
>>328
スーパーの開拓も一時してたけど
遠回りするのがしんどくてね
夜のジテツーの楽しみってあるのだろうか
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:57:45.07ID:qPOtF0gW
>>330
自転車漕いでストレス発散
車だと帰宅ラッシュでイライラする
坂道登って身体を疲弊させるのもいいわ
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:40:03.59ID:K0Kzv46K
>>291
逆走する人なんて真っ当なものの考え方ができる訳無い人で、貴方が普通の人だから
普通の人が普通の感覚でとても常識的な危機回避行動をとることになる
なので貴方が妥協して避けてるのは当たり前なのだと思います
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:48:35.63ID:dGys+rqY
>>312
対策あれば俺も知りたい
夜のサイクリングロードで眩惑させられたら、あいだで何が蒸発してるかわからんすぎて止まる以外の選択肢とれなくなる
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:13:10.68ID:zRS9Er8D
皆の地域大変なんだな、
ワイの地域は学生が多いが、左側通行してるから他の人達も右倣えで遵守してる。

逆走は月に片手位しか見掛けないし、自分の対向者として遭遇したのは1年半で一回だけ。

寧ろ車がムカツク運転しやがる奴が多い@相模原
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:53:35.38ID:MdTbYzBO
>>336
裏道っていうか主要道以外でもそうなの?
俺は東京の下町みたいな所だが逆走なんてしょっちゅうだよ、こっちが避けてる事もままある
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:58:44.28ID:zhh7m5x8
逆走チャリって都会やろ?田舎じゃそんな奴おらん
車道走ってるチャリするおらんし
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:24:37.64ID:FOLclsuS
>>337
歩道に侵攻方向が定められてるなら歩道も対象なんやろなぁ
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 08:34:33.65ID:75Zu53Rd
>>342
関西だけど昨夕は全体の3割ほどは右側だったぞ
といっても日が沈んでからの住宅街走る絶対数は少なく15㌔走って対向路線含めすれ違うのは20台程度でそのうち5、6台が車道右側
よくあるパターンは右折するのにだいぶ手前から右側に寄ってるの、あとどうせ右折するからとずっと前から右側の人、歩行者と同じ右側と確信してる人、留学生や労働者風の中国などアジア人(母国では右側通行)
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:24:25.24ID:TGteDjBo
危ないなあといつも思ってた通勤途中の交差点で自転車同士がぶつかってた
住宅街の細めの道どうしの交差点なんだけど
優先側は主に車がときどき通るだけで
止まれの側は自転車の通行量が多くて、左右を見たり減速する人すらほとんどいない

自分は優先側の道を通るんだがしょっちゅうやむを得ずベルを鳴らしてる
もう怖いから違う道を通ろうかな
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 09:44:53.63ID:E66+WTJj
大きめの通りはつまらないしヤバい車が怖いけど信号があるから巡航しやすいな。
住宅街の道はたいてい徐行が必要な交差点の連続だからつらい
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:25:19.82ID:yX0nFUf6
歩行者専用信号が赤で車両信号が青だと、進まないと行けなくなるのかな
自転車は誰も進まなくて、歩行者専用信号が青で車両信号が赤になったら進んでるんだけども
多分車両信号に従ったら自動車が突っ込んで来るんだが
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 11:42:05.75ID:OK8qv7DB
近年事故が増えている自転車について、警察庁は、信号無視など悪質な違反をした16歳以上を対象に「青切符」を導入する方針を固めた。2024年の法改正を目指す。
 
警察庁の有識者検討会がとりまとめた中間報告書によると、自転車の違反についても刑事責任が問われる「赤切符」だけではなく、自動車や電動キックボードのように、反則金の支払いを求めるいわゆる「青切符」を適用する。

対象年齢は16歳以上となり、これまでも違反が目立った、信号無視、一時不停止、遮断踏切の立ち入り、歩道通行などのほか、新たに携帯電話の使用が対象となり、反則金は5000円から1万2000円程度となる見込みだ。

ただ、携帯電話の使用で事故につながる危険な行為は、酒酔いや酒気帯び運転と同じ「赤切符」の対象となる。

一方、取り締まりについては、これまで通り、原則、指導や警告を前提としていて、通勤通学の多い時間帯や利用者が多い重点地区を中心に行われる。

また、車道を走る自転車を保護する目的で、十分な距離がない場合には、自動車には安全な速度で走行すること、自転車にはできる限り端に寄ることを義務づける規制も設けられる。

自転車をめぐっては、歩行者との事故が去年2905件で、2年続けて増加している。

また、自転車が絡む死亡重傷事故では、7割以上で自転車側にも違反がある。

こうした悪質な自転車に対して、全国の警察は取り締まりを強化し、去年は2万4549件が摘発され、10年前から3倍以上となった。

警察庁は、来月の最終報告書を踏まえ、道交法の改正案を通常国会に提出する方針で、改正から2年以内に施行される見通し。

FNN 2023年12月21日 木曜 午前10:17
https://www.fnn.jp/articles/-/633118

■他ソース
16歳以上の自転車交通違反で青切符交付へ 2026年から運用目指す 警察庁
https://news.ntv.co.jp/category/society/8eaad865af6d400f87f0dd335d748a9b
https://news.ntv.co.jp/gimage/n24/articles/74d18abc40d046faacccc79006d1d05c/058f915c-b566-467a-b0da-d3a924fd11c7.jpg
自転車の交通違反に青切符導入 反則金は5千~1万2千円
https://www.chunichi.co.jp/article/825443
https://static.chunichi.co.jp/image/article/size1/c/6/d/d/c6dd67194a5f43977602f40a772d83b2_1.jpg
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:30:44.38ID:r6hHiYR6
この前は信号無視を軽微な違反って言って今回は悪質な違反扱いなのか
表現がコロコロ変わるな
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 12:35:19.32ID:vSbz1G+k
今度はヘルメットと違って罰則付きになるから逃げられないぞ
巷のルール意識してない脳天気な主婦や爺婆どうするんだろな
一時停止違反とか右側通航で捕まりまくり
信号無視は他に悪い事してそうな輩が多いから取り締まりは良いことだけど
お昼のニュースでも大々的にやってたけど、ルール守らない人らはニュース見てないし新聞も読まないんだろうなあ
彼らの耳目に新ルールを否応なくブチ込むにはどうしろと?
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:37:00.40ID:RTy7O3UY
自転車にも飲酒検問とかするのかねぇ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:46:38.57ID:bl9S0lPX
>>325
その模範解答は、模範的な解答ができる人物を演じてるときしか出ないヤツだろう

もう一方も、他人の気持ちが想像できない人というより、
対向車のヘッドライトで見えなくなる状態が想像できない人だわ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 14:34:11.32ID:6axB67FF
もうとっくに話題変わっててすげースクロールしないと見れない亀レスとか本人しか有り得んな
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 14:38:14.74ID:QMMn4lp2
金なし車持ってないから買い出し自転車で長距離行ってホームセンターで簾とかラックとか買うと横幅1mとかなるから歩道ゆっくり走って帰るんだが、車道走らされるんなら横幅って何メートルまで許されんのかね?
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 14:40:41.03ID:QMMn4lp2
ちなみに当然歩道で嵩張る荷物のせて走る時に通行人や車両あったら止まって荷物おろして離合してるが。
車道ってそれ可能なのかね、プリウスとかに来られた気づかんぞ。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 14:58:00.34ID:vKROeuz/
ヘッドライトといえば、話題のダイハツ問題でライトの光軸テストやってないとバレたな
眩しいと思ったんだ、ダイハツの癖に
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:00:02.59ID:bF8CBkN4
でも、街灯なくて対向車がビッシリ自分の側の車線はガラガラだと逆走の無灯火自転車結構見えにくくなるよな
ペダルリフレクターでも付いてれば自分のこっちのライトで反射して結構遠くから気が付くけど
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:09:13.43ID:a8bni29h
>>361
相方がダイハツ軽乗ってるが確かに光軸高めらしいから一番下にして乗ってる
それじゃ前が見づらいから俺は一段上げるが
……ってダイハツのくぜにとか言うな
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:21:05.91ID:RTy7O3UY
>>359
60センチ
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:25:02.61ID:QMMn4lp2
>>365
ソースは?
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 15:42:28.96ID:tFi11wNe
>>359
素直に配送してもらえ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:30:43.18ID:QMMn4lp2
300円の簾を500円で配送とかないわ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:44:36.13ID:OWXYTyrI
300円だと思った簾が高くつかなきゃいいけどな
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 16:59:34.89ID:a8bni29h
>>371
リムダイナモだとLEDでも負荷感じる、点灯操作面倒
無点灯の俺格好いい、点灯なんて格好悪い事やってられないとかだろ
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:29:57.49ID:5dgu4E/F
俺はライトつけなくても見えてる!←周りは見えねえよ…高確率で全身真っ黒な服装w
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:27:01.93ID:1Xy5XaTy
反則金な
運転免許から減点はないのかな?
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:44:29.02ID:HjaOpS76
俺の違反は歩道走ることくらいだから
歩道走れなくならなきゃいいや
むしろ逆走とかそういうのはもっと厳しく取り締まってほしい
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 19:57:40.54ID:uu93Uec1
>>376
連投した本人だけど上のは別人だぞ文の空気全く違うだろ
他にも本人だろって言われてるのも別人
意外にも皆の判別精度低いな
2日間放置しスレのレス番だけモニターしだいぶ溜まったようだから今来た
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:19:18.55ID:zE1Za+6o
>>381
しなきゃいいだろハゲ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 20:42:39.85ID:NgzQfR3I
右側走るやつ減ってくれればいい

あれ邪魔 わいぜったい車道側にはよけんわ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:54:38.55ID:Xa2WwNjq
>>378
車道を押して歩く分は走行にならないからok?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:08:57.57ID:5dgu4E/F
歩道走るなとか無理があるわ
細くて段差でガタガタの車道走りたくねえ
東京と違って30分漕いでもスレ違う歩行者0とかやぞ
1mくらいの自転車専用レーン作ってほしい
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:27:43.98ID:5xrDpNWF
>>359
車道は2m、歩道は60cm
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:35:28.68ID:5xrDpNWF
>>363
ウチの近所のホムセンは
車の保険入ってる奴にしか貸さなくなった
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:55:23.04ID:NgzQfR3I
横断歩道に人がいるとき(自転車も含む
停車するのを徹底させてほしい これも罰金5万
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:16:02.10ID:ezgFETuW
信号無視するチャリカス達がやつと問題になるのか
おばちゃんや老人は調べないだろうし初期は地獄絵図が見られそうだな
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:17:24.76ID:G6Hq23pN
>>392
自転車は車両だから、車は停まる必要はない
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 23:32:57.30ID:wHO9y264
今歩道走ってる自転車が全部車道にきたら走りにくくなってかなわん
そのまま歩道走っててくれ
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 00:10:32.54ID:YNAbJ6qd
いや、自転車は軽車両だろ
歩行者気取りのやつがいるから、逆走とかやっちゃうんだろうな。
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 00:15:48.02ID:aYtIAS0O
運転免許保有者数が減少:懸念されるトラックなどのドライバー不足
社会 2020.05.21

これが青切符導入の真の動機ですね
お小遣い増やしたいです
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 01:26:18.91ID:3DziaIjA
>>359
仲間や、金無し車無しってとこ
俺は遠出はせん!全部ネット通販や
今時期、灯油は近所の24のスタンドに夜中き早朝にポリタンク持って歩って行って帰る時に案の定、職質されたわ まぁ当たり前だわな
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 01:28:18.13ID:IPeGhIDI
歩道でチャリ同士の衝突や歩行者同士の衝突って両成敗って聞いたけどマジ?つまりお巡りに言っても不介入って
ちなみにランニングしてるは奴も歩行者で間違いないよね?
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 01:34:23.50ID:Xhu+rwjp
チャリから1m~1.5mは間を開け、30~40キロで追い抜く
都内の狭い道路では物理的に無理なケースも多いのでは?
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 01:48:59.90ID:uOhWiWUZ
ここ止まる必要ねーだろって場所の一時停止でしっかりちゃんと守ってる車見るとこのドライバー良い人なのかもって思ってしまうのはなぜなんだろ
田舎だからか一時停止守ってるチャリは今まで見た事ない
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 06:18:46.18ID:Tz9xk9Bu
堂々と車道はしれるけえ嬉しい
今は白線の内側はしらなあいけんような感じじゃけえ
内側は歩道 自転車からはもう白線の外側車道通行

たぶんじじいばばあのフラフラ運転者の死亡事故が増えると思う
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 07:37:53.23ID:+Ht9StIr
>>409
お前が走っとるそこは白線の「外側」じゃぞ
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 08:00:55.61ID:hKEc9t3x
>>407
東京や周辺じゃ車はたいてい止まってるよ
一時期物陰に警察隠れて取り締まりしてるの多かったし、そもそも法令遵守する人が増えた
案外今でも守らないのが中高年
介護の車運転する高齢者が停止線で徐行だけで停止しないの良く見る
忙しいんだろうがちゃんとやれよって懐う
職員の人らも注意しろよとも
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 09:04:25.65ID:j7dixqri
まともな人間ならやらない行為だな
俺らには関係ない話

https://i.imgur.com/vgsYgso.jpg
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 09:16:13.06ID:p/8DUTMn
俺も上記のはやらないが、ちょっと飲んで自転車乗ることはあるんだよねぇ。
もちろん酩酊しない程度だけど。
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 09:16:25.65ID:Tz9xk9Bu
幅がチャリが0.6m以内、軽で約1.5m、空間を1〜1.5m空けて
車の右ドアミラー分を0.2m程度足すと、3.3〜3.8m

4m道路で軽でギリか
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 09:46:00.25ID:zmbiIHXG
>>413
車道右側通行は当地ではママチャリの3割場所によっては4割以上がやってる
ママチャリ乗る普通の人は意識低い系だからな
歩道でスピードは大多数がやってて速度出してない人のが希少
人がいるときは降りるか徐行て書いてあるけど繁華街では今眼の前にいなくとも店から出てくるから同じようにしないとな、人が居ない場所ではそこそこ出していいけどそれでも時速20㌔までかな
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:37:40.41ID:VYGhgEFx
>>415
無灯火のキッズが突っ込んできてもお前が飲んでたら全責任はお前に降り掛かる
良かったね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 11:43:17.96ID:8dmNh3k4
1.5mの余裕はダンプまで含むどんな車が法定速度で追い抜いても問題ない間隔と言える
小さい車だったり速度が遅いときは狭くてもいいと思う
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 12:00:05.60ID:KIXJMKKm
若い女の軽自動車は大体ソロソロと抜いていくので怖い
スパッと抜いてってくれ
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 13:34:18.56ID:Tc55y8xA
秋田でレストラン入った時は付近のお客さんの話してる事半分くらいわからなかったな……
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 14:07:48.58ID:qcJjV9px
走行中に追い抜く分にはいいんだけど
信号待ちで同一車線内で横に並んでくるのはやめてほしい
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 14:39:16.03ID:83t16tIG
>>418
確かに友人の大阪人が話すときはコテコテの関西弁だけど、メールやLINEなど文章でやりとりする時は標準語だな
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:06:28.11ID:AUtxvnBP
最近多いフル電動自転車で登録も自賠責も入ってないのって切符切るのかな?
あれって赤キップ相当で処理が面倒だからスルーのママなのかな?
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:55:05.81ID:9jNOsnZX
いいかい学生さん、カツ丼はなか卯 親子丼はやよい軒 天丼は和食さとだよ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:03:23.80ID:c4qzFpJd
今日はさみーな
見た目ダウンぽい厚手の化繊ジャンパーでは太刀打ちできん
自転車の体感気温は実際より-何℃よ
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:07:10.26ID:YNAbJ6qd
1m/sあたり体感はおよそ1℃下がるから、
時速36キロだと、10℃下がることになる。
外気温0℃の時マイナス10℃くらい。
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:19:28.12ID:YNAbJ6qd
3℃くらいでしょ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 22:46:32.53ID:SCaQKW/k
この前、NHKでエベレストを最初に登頂しようとしたイギリス人登山家のストーリーやってたけれど、
普通のシャツを重ね着してツイードのジャケット着ただけで挑んでたってどうかしてるな
まあ、未知の領域だから何がどうなるかすらわかってなかったんだけど、
今の最新の素材を使ってもあんなにモコモコになる防寒装備なのに、平場の冬服で登ろうとか
結局その人は行方不明になったのだけど
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:48:48.11ID:MVx+oaVl
詳しくしらんけど、ウールなら今でも最高レベルの機能素材やで。
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 00:18:15.46ID:iZonfpgX
完全暴風のウインドブレーカーにユニクロのウルトラライトダウンの組み合わせは下手なダウン一枚着るより強い
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 00:39:43.89ID:kcd9/BWg
>>439
その昔は登山は紳士のスポーツとして防寒着の下にワイシャツとネクタイするのが作法だったそうだ
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 00:43:12.67ID:sLBRtFJx
まともなダウンジャケットなら十分防風すると思う。ダウンをシェルでつつんでる構造だし。
けどナノパフ上に羽織るだけで防寒度は上る。
それにしても自転車漕いでるとすぐに体あたたまるけど、豪雪地帯なのかな。
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 00:44:33.15ID:sLBRtFJx
ネクタイは体温を首回りから逃がさないためのものだから本来の用途ちゃうんか
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 12:27:31.39ID:Q0nzkM0P
今朝はグローブしてても指先が辛かった
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 18:40:59.40ID:wDiEpu4a
たまには電車通勤に切り替えようかと思うけど
駅間での徒歩を考えるとトータルで自転車の方が早かったりする
電車遅延のリスクを考えると自転車一択なんだよなあ
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 20:18:33.47ID:lDxyIQ3T
>>450
まともな人は運動中にダウン着ないと思う
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 20:44:37.01ID:iDj443ox
昼夜問わずフード被ってチャリ乗る?
フード被りって奇異な目で見られたり不審者扱いけっこうされないか?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 20:57:17.13ID:kcd9/BWg
>>456
フード被ると後ろが見えなくなるから被らないな
フードの上からメット被れば解決するけど合羽以外ではやらないかも
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 21:27:38.43ID:hij0EIrK
>>456
お前が街出てフード被ってる奴見て何も思わないか?
それが夜なら余計に変に思わないか?
思わないなら異常だな
つまりそう言う事だ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 21:39:14.18ID:fGVYbpi9
ネット被ればなんの問題もない
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 21:41:45.68ID:fGVYbpi9
メットの間違い
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 21:58:08.30ID:M6Rvhj3h
山歩きしてきたけど、確かに今時期の林道はフードにメットのローディ多かったな
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 22:00:59.97ID:fGVYbpi9
バラクバラがいいんじゃないかな
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 23:14:49.99ID:vEpL8H7e
>>445
ネクタイはただの飾り
詰め襟の軍服のジャケットを貴族階級の上級士官がオシャレで襟を開いて、インナーのシャツが見えるのが無粋だからとスカーフ巻いたり
蝶ネクタイやループタイをやったりして飾ってきた結果として、色柄などで個性を出せるネクタイが生まれた
今でもシングルジャケットのベースになった正装の軍服は詰め襟仕様がほとんどで、ネクタイなんてしない
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 00:54:52.11ID:yIXTQqvs
ちなみにダブルのジャケットはシングルの出自とは違い、海軍のコートが期限
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 07:59:14.22ID:OJj/PwVH
ULダウンに防風着を重ねてみるわ
脱ぎ着が増えて面倒だけど
保温と防風を兼ね備えるにはこれしかあるまい
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 09:35:19.82ID:HzXpOUYV
なんでそこにアンカーなのか分からんw
轢かれることを想定し、ダウンのようなぬるい着物ではなくボディアーマースーツを着ておけとの思し召しなのか
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 09:45:34.97ID:yTJTKkwa
>>470
防風着を用意するんなら、ダウンより各種フリースの方がいいよ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 09:48:43.86ID:yTJTKkwa
>>458
街といっても、雪国とかだったらフードは珍しくもないだろう
夜ならなおさらだな
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 10:16:08.77ID:1JV1OAk1
フードは聴覚阻害するから俺は避けるな。
フリース素材のフードならそこまで阻害しないけど
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 10:26:47.88ID:E8yPAVIE
>>473
保温性はフリースよりダウンの方が圧倒的に高いよ
今はULダウンみたいにインナーで着れるのが出てるから冬登山とかでもメインになってる
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 10:31:41.17ID:cX8NvtXJ
0℃くらいで自転車で下に薄いダウンを着ると、
汗だくにならん?
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 11:24:59.87ID:HzXpOUYV
バラクラバは頭部と顎までが一体化したものだとその時の状況に応じた調整がしにくい
だからセパレート型(上と下が繋がってはいるが割れるやつ)を使ってる
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 12:15:14.64ID:HzXpOUYV
>>481
前にもどこかで話題になったな
>バラクラバとは、ウクライナのクリミア半島にある地名のことで、クリミア戦争において、この地でこの型の目出し帽が用いられたことから命名された
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 13:33:18.27ID:srNUbdDv
眼鏡してるとバラクラバは使いづらい
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 13:39:39.53ID:HzXpOUYV
なお、現代のバラクラヴァは今話題のウクライナセヴァストポリ市内の地域名
同地区は古代ギリシャ、ビザンチン帝国などの支配を経て1475年にオスマン帝国に支配された時にバルクラヴァ (Balıklava) となったものでトルコ語で「魚の巣」を意味するのだそうだ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 13:56:55.70ID:HzXpOUYV
現代トルコ語でもbalikが魚、yuvaが巣
バラクラバを被るはトルコ人的には魚の巣を被る
でも魚の巣って寒そう。。。
以上で説明完了>481合点がいった?
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:09:52.18ID:liw/BAGQ
ヘルメットのストラップに簡単な工作で耳当てをくっつけてる
暖かいし合法になるし一石二鳥
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 15:12:45.78ID:cX8NvtXJ
バラクバラの上からメットしてるよ。
全部覆うと危ない人に見えるので、目鼻口は出してる。
あったかくていいよ。
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:05:05.20ID:yGahqiHA
どう考えてもフリースなんかよりインナーダウンの方が暖かい
フリースマンは何を根拠に言ってんだ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:19:25.99ID:OJj/PwVH
>>493
だよな
どー考えてもフリースインナーはありえない
ULダウン+防風着でもちょっと心配だわ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:34:27.27ID:yCtymAz7
昔バラクラバといえば目と口に三箇所穴の開いたデストロイヤースタイルだったのに
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 19:58:27.66ID:1JV1OAk1
環境にもよるし、好きにすればいいと思うけど。。
ただのアウトドアのレイヤリングの常識でフリースは中間着なんだよ。
通気性をあげたパタゴニアのナノエアみたいなのでフリースとアウターを兼ねるようなものもあるけど。
運動するときにシェルにつつまれたダウンは熱と湿気がこもる。運動強度によるけど。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:12:55.64ID:8fuYKFnH
フリースおじさんはやたら運動運動と連呼してるけど
スポーツと勘違いしてるよね通勤を
0500ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:20:09.92ID:if+OHoAn
おれも通勤を運動にしてるけど
冬は運動強度あげても汗かきにくいから
いいよな
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:27:50.40ID:SUIlr3WP
運動だからダウンはおかしい
登山ガーって言い出したらもう何のスレかわからんぞ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:30:04.46ID:SUIlr3WP
てか通勤だからスーツとか仕事着の上に着たりするんだから軽いウルトラライトダウンが良いと思うよ
そのままアウターとして仕事でも着られるしそういう機能性も考えないと
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:33:58.47ID:s6xzvLOG
通勤が運動とか言い出したらプロロードバイカーみたいな格好してないと辻褄合わないな
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:17:16.65ID:3xNpgxzH
ユニクロのメリノウールの上にウィンドブレーカ結構あったかいぞ
汗もそこそこ吸ってくれるし
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:36:55.44ID:BfWlpxQi
ジテ通は汗の問題が必ずあるだろう
スーツ着て自転車乗る人は夏どうしてるだろ...
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 22:37:29.18ID:1JV1OAk1
ウールは汗かくと発熱する上に抗菌効果がある機能素材だな。
でも耐久性がないのでバックパック背負って乗ってると肩の部分がすぐに傷んでくる
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 23:06:40.34ID:M7uUEEYi
久々にチャリ乗りながらタバコ吸ってるアホ見たわ
しかも50代くらいのスーツ着たリーマンだった
よっぽど程度の低い奴なんだなーとしみじみと感じた
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 23:10:08.44ID:oKIrYMpT
今日横断歩道を青信号で渡ってたら左折車がノンストップで曲がって来てマジで轢かれそうになった
急ブレーキ踏んでスリップしてドリフトみたいになって奇跡的に避けれたがこういうのって自分が無事なら相手は何もお咎め無しなんだよな悔しい
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 00:05:18.52ID:xDEnk5Ig
実際のところインナーダウン着てる人はどんな気温を何Wで通勤してるんだ?
0~10℃程度の東京でインナーダウン着て200Wで走ったら汗ビショビショからの汗冷えで大変なことになる未来しか見えないが
0519ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 00:22:59.18ID:xDEnk5Ig
上の人とは別人なんだけどな
インナーダウンが最適なのはどんな環境の人なんだろうと疑問に思っただけ
別にそれが快適な環境の人はそれでいいと思うけど
逆に言わせてもらえば>>493-494なんかはそれなりの強度で通勤してる人のことを認めず否定してるじゃん

>>517
一応ここスポーツカテゴリの自転車板なので
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 05:47:34.44ID:vYoHol9m
取り締まり厳しくしないといい加減な確認しかしないドライバー増えるよ、面倒臭がるの多いからな
最近はやさしいんだよ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 07:31:21.18ID:8otOW+01
>>519
>一応ここスポーツカテゴリの自転車板なので

季節や風情を感じながらのんびり走るのも自転車の楽しみだよ
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:12:20.27ID:fqIk+vGG
>>488
出張で横須賀来てるけど、バイクのフルフェで口マスクしてる強盗スタイルの人が普通にコンビニ入るのな。
注意されんもんなんかな?

バラクラバで店舗入る時、どうしてますの?そのまま?
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:27:22.29ID:/uea6md4
>>525
実際いちいち注意なんかしないよな
何だこいつ?ってジロジロ見られるだけ
俺だったらそういうの嫌だから外してコンビニ入るけどな
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 08:57:46.19ID:GBBTt1bu
>>525
ちゃんとずらして鼻と口は出してるよ
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 10:53:18.87ID:vM6Coe99
>>477
> 保温性はフリースよりダウンの方が圧倒的に高いよ

だからこそフリースの方が良いんだけど
暑くなったとき防風ウェアのジップだけ開けて体温調節しやすいし
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:02:27.51ID:vM6Coe99
>>508
一番の問題はそれかな
暖かすぎるのも困りものなんだよな

>>515の質問は俺も気になるんだが、誰も回答する人いないの?
気温ぐらいは答えられそうなものだが
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:20:08.29ID:tc0XAQKV
定期的に特定のアイテムを異常に推してくる奴現れるけどなんなんだろうな
おすすめだよーって一言で終われば良いのになりすまし繰り返して異常にしつこいよな
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:51:31.16ID:xejxqlJq
フリースでもダウンでも自分に合ったもの着ればいいだろと
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:53:01.86ID:Ddwdvxj7
まーたレスバキチが暴れとる
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 12:33:17.73ID:CkHTxMWu
>>515
あー、相手せん方がエエよ。
毎年冬に同じ事を書くダウン厨が居てるから。
んで、暑すぎじゃない?って言っても逆ギレかますのが例年なんよ。
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 12:36:38.90ID:qedCbKSC
>>514
むしろ、当たって倒れたほうが良さそうだよな
そのまま走り去るようなら、その場から110通報だ
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 12:46:54.28ID:GBBTt1bu
>>514
当たってなくても、腰を捻ったとかで警察呼んで事故扱いにして、相手の保険から治療費と慰謝料をもらうことは可能。
ただ、当たっていない限り、轢き逃げ犯として警察は追ってくれないだろうね。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 13:11:31.62ID:mRwQvN9f
>>537
すげえwこのおっさんとうとう自分で自分にレス始めたぞwアホすぎるだろこのおっさん
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 14:13:30.04ID:crNIE9AN
それなりの強度で通勤してる人のことを完全否定してるという指摘はガン無視してるし
実際どんな環境をどんな強度で走る場合にダウンが快適なのかという質問にも答えてないし
それでいながらダウンおじさんとかいうレッテル貼りや、一方的な自演認定ばかりしてる
なりすましや自演して異常にしつこいのはどっちだよと
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 14:58:56.00ID:mRwQvN9f
>>541
まーたID変えて第三者の演技してる
そういうとこだぞ叩かれてるのは
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 15:08:12.36ID:91o34HhJ
ID変えてると言えばちゃぶ台返し
したつもりにでもなるから便利だな
あとは相手の興味が失せるのを待つだけ
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 15:10:00.04ID:mRwQvN9f
「強度」

でこのスレ検索したら最初にフリース言い出したIDとコロコロ自演で擁護してるのが沢山出てくる
こういうのでバレバレなんよ頭悪いから
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 15:20:00.30ID:WBrosxFM
ここも出来事スレみたく荒らしみたいの多くなったな
くだらない事に拘らない(こだわらない)で通勤に関係する話しろよ
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 16:56:13.12ID:bofaELRR
フリースの人休みでテンション上がっちゃったんだな
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:02:36.41ID:jDxb1lt6
ママにフリースをクリスマスプレゼントでもらったこどおじがフリースの凄さを熱弁

否定されて激昂
「フリースを馬鹿にするなぁっ!!」

恐らくこんな感じかと
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:17:36.69ID:nSB6uO63
>>552
こいつ両成敗のフリして確実にフリースマンが煽られた直後に現れてて草
どんだけ必死なのよこのおっさん
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:24:31.51ID:VRmX3msD
クリスマスに5ちゃんねるでフリースで激怒するおっさんとか終わってんな
他にやることないんかい
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 17:31:34.43ID:ABk9/+Wm
もう通勤してる人だいぶ減ってるだろうね
年末年始は自転車の事故増えるらしいからみんな気をつけてな
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 18:30:14.18ID:19wewAx4
朝寒すぎるから電車出行こうと駅まで歩いていくうちにこれくらいならチャリで行けたなと後悔する日々が続いている
0559ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 18:56:16.75ID:D0aJMKKc
>>557
ロックマンに出てきそう

ヘルメット被れんしないなー
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 19:20:33.23ID:CdSkbC1Z
>>557
アンダーニンジャに出てきそう

パイロットハットとかボンバーハットとかいう、軍人さん由来のやつの一種かな
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 19:43:22.52ID:TExrhFmc
今日電車で行ったが駅までの歩きがウザい
時間もかかるし自転車の方がマシだわ
今冬はどんなに寒くても自転車で行くよ
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 20:21:44.03ID:CdSkbC1Z
体感速度は風速で変わるというが、冬の自転車は顕著だよな
風を通さない服が暖かさにつながる
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 20:53:12.95ID:Ddwdvxj7
レスバキチ君、うんこレス最後に投げて勝利宣言ムーブか。レスバキチの鏡やな
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 20:54:50.36ID:D0aJMKKc
周りから見ればお前も....
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 10:07:30.27ID:Bvrclcv5
>>557
後頭部寒そう
0570ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 10:14:25.91ID:8g14zxan
>>557
この分厚いのだとヘルメット被れないからNG
自分は身体の中で頭が一番放熱で暑くなる(サウナ後の冷水は苦手で浸かれないが唯一掛けてもなんともないのが頭)ので頭が寒くなることは無いけど
冷える耳先や頬はヘルメットの下に薄い部分覆いのバラクラバでしのいでる
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 11:12:18.28ID:5f04HchJ
熱いのと寒いのの両方に備えなくちゃいけない満員電車通勤よりはずっとマシだよな
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:28:19.82ID:3bC0jHxd
手袋してても指先が軽く痺れるくらいキンキンに冷えるんだけど対策ないかな?
厚手の手袋の下に更に薄手の手袋しても効果無いし、当然、厚手の手袋一つじゃ更に冷えるし、断熱効果のある手袋じゃないとダメなんかね?そもそもそんなのあるか知らんけど
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:30:00.70ID:3bC0jHxd
断熱じゃなくて電熱やヒーター機能や保温効果のあるやつ言いたかった、すまんw
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:43:31.93ID:jOzPtDz0
自転車じゃないんだけど
家でマウス操作してると手がかじかむのなんとかならんか?
0583ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 23:00:43.12ID:21WXtl2e
おたふくの蓄熱手袋に電熱グローブつけてれば寒いと思う事ないぞ
それでもダメならおたふくを二重にすればいい
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 23:11:45.11ID:PCLupfpA
>>578
カルニチン?
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 08:34:33.41ID:3q5drStr
>>574
指が別れてるヤツじゃなく、ミトン型ので
使い捨てカイロの小さいヤツ入れるポケット付きのにする
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 10:08:17.90ID:iX/MGZ12
自転車乗る前に軽く準備運動しろよ
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:41:42.81ID:PMyKdxT7
>>593
自転車って割と体力使わねえんだよな
走ってた頃はいきなり走り出しても
まあまあ心拍数上がるから楽だったんだが
自転車じゃ坂でもなきゃ心拍数上がらない
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 12:51:34.59ID:1WcOub7M
自転車走る前に何かしら支度準備や掃除など身体を動かしてから乗ると非常に調子が良い
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 15:27:47.70ID:mrwFtVav
トライアスロン、最初に水泳なのは、最後にするとみんな溺れるからって話だな
マラソンは歩いたり、最悪立ち止まる事も出来るから最後がいいのもわかる
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 16:55:32.27ID:eA6qidfR
>>595
ウォーミングアップとはうまく言ったもので
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 17:11:36.65ID:iLNGUOZm
>>594
少ないカロリーで移動できるからね
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 18:28:06.01ID:KOPoiUCh
自転車で使う筋力とマラソンで使う筋力は別物だからね・・・・
そんなこともわからないのかw
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 18:39:47.27ID:GMsBHxUi
>>606
部位別に考えるのは意外と難しいらしい

沖縄の基地を東京に持っていっても中国の脅威に対抗できると思ってるやつの多いこと
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 20:58:04.55ID:hO7QMO16
ロードに乗るようになってから階段がきつくなったわ 登山などで長時間の登りはなんともないんだけどね
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:17:35.46ID:92JC2GpF
太ももの筋肉増えると段差登りやすくなりそうなもんだけどそうではないのか
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:30:38.86ID:sMCt0xnU
>>606
確かにそうよね
趣味でランニング毎週欠かさずハーフの距離走ってるけどチャリで全速力で漕ぐのは5分持たないと思う。やったことないけど。2、3分でもかなり疲れるから
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:52:40.00ID:KOPoiUCh
フル電動自転車のモペットとかいうのがあるのか
ペダルの回転と初速に違和感があった自転車がいたけど納得したわ
普通に歩道を爆走してたわ
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 23:52:37.06ID:mrwFtVav
走る場合は地面を蹴る為にふくらはぎの筋肉が発達する
一方、ロードではアンクリングと呼ばれる足首の可動を積極的に使ったペダリングはダメとされている
なので優秀な選手ほど、ふくらはぎはホッソリしている
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 00:39:20.66ID:J5/rnOoM
ロードバイクとマラソンを両方やってるけど、細かい筋肉の使い方は違うけど、大臀筋やハムストリングなどの大きな筋肉を使うという考え方は共通している。あと、腸腰筋と体幹は重要なのもロードバイクとマラソンで共通してる。
自転車はケイデンスが90、ランニングはピッチが180が推奨されてるのも同じ。ケイデンスの2倍がランのピッチに対応する。
心拍機能はロードバイクの方が鍛えられる。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 00:41:39.38ID:J5/rnOoM
>>617
短距離ならそれでいいけど、長距離でふくらはぎで蹴るとすぐにふくらはぎ釣る。
長距離の基本はお尻の筋肉で蹴る、というか地面を押す。
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 08:17:19.62ID:qexINO3V
>>623
これ見た事あるけどトースターやエアコンの消費電気量って結構なものなんだよなとあらためて認識させられる
たかがトースター焼くのに超一流がそれなりの時間一所懸命踏まないといけない
この人は数秒間2000数百Wものパワーを出せるタイプだけどむしろ700Wを長時間維持できる脚質の人に頼んだらいい気がする
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:05:54.92ID:cyaFuhBX
>>625
0.021kWh出してるから700Wで2分弱漕いでるんだよねこれ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:29:47.01ID:qexINO3V
200スプリンターと1000トライヤーと4000個抜きとポイントレーサーとで脚質違うから、
トースター専門で鍛えたらもっといける
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:35:42.59ID:nWl+wBOu
>>618
いや、心肺機能はランの方がキツいだろ
心拍計付けて走ったら、軽く流してるつもりでも簡単に170くらいになる
ちょっと本気出したら200もすぐ超える
自転車でそんな心拍数になんてならない
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 09:40:15.67ID:waFbX6cZ
60手前だが、5.5分/キロペースで10キロ走っても、
心拍数は140いかないなぁ。
同じくらいだと登山くらい。
自転車だと、クロスで平地で40キロ出しても130止まり。
ちなみに、安静時心拍数は50前後。
0630前の車輪が小さい自転車は勝手に進む
垢版 |
2023/12/28(木) 09:53:52.33ID:Q+iE8m0w
なんか知らんが
0631疲れない前車輪小さいチャリ、同じ車輪だとブレーキ
垢版 |
2023/12/28(木) 09:54:23.48ID:Q+iE8m0w
そうだ
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 11:14:53.50ID:qexINO3V
>>629
時速40㌔出しても脈130とかスポーツ心臓だな
元々若い頃から持久系スポーツ勢だったか
実際にも、登山やってた人がぽっと市民レース初心者クラスに出て圧倒的優勝をさらってくケースはたまに見られる
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:03:56.68ID:cDAyC/oL
>>250
まさにこれやられて事故ったわ
大木の影に隠れて飛び出してくるまで分からんかった
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:17:45.83ID:zalyJQF3
>>627
1000以降の3種って、どういう動きなんです?
時々&流し目で大会を見てるから、知識自体ほぼないもんで。
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 14:21:30.98ID:zalyJQF3
自分、片肺だけど、20km/h後半で心拍数160いくよ。坂とか180超えるよ。
息しにくくさせれば直ぐ上昇するよ。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 15:54:22.09ID:jStzdDPB
ランであまり追い込むと怪我をするリスクがあるけど、自転車は足腰に負担をかけずに追い込める。
自転車の方が心肺機能のトレーニングに向いている。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 18:08:16.70ID:nWl+wBOu
自転車は交通事故のリスクあるやん
実際、河川敷なんかで事故ってるロードもトレーニングで
ペースを落としたくないという利己的な理由でしょ?
心肺機能強化なら走らなくても競歩的な高速ウォーキングで十分
ある速度域からは走った方が楽と思えるとなるが、それを歩く
競技じゃないから、フォームのルールは気にするな
これで足腰も故障のリスクを抑えながら鍛えられる
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 18:11:45.67ID:tzlVc0DV
そこでジムのエアロバイク
心肺機能向上にはこれで十分だが、サドルがダメだな。
痺れてくる。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 19:43:11.07ID:Jdfca02s
そこはスマートローラーだろ
自分の自転車をそのままエアロバイクにできる
トレーニング走行はこっちだな。実走行は遊びに行くのがメイン
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 19:46:48.85ID:C/GOHUpy
>>639
はえーこんなんあるんか
初めて知った
ただ外で使ってるチャリそのために家に持ち込むのは汚れとかめんどくさいな
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 20:29:14.79ID:64Ub6ipK
>>639
ローラー台なら持ってる。
コロナのリモートワークの時には重宝したが、
今は押入れの中。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:30:35.04ID:ndXSoSLm
ジジイババアが毎日ウォーキングしてるの通勤の行き帰りによく見るけど健康のため?数年後には見かけなくなるジジイババアばっかだから余命幾許かの奴らばっかか 稀に長い年月続けてるのもいるけど
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:32:38.67ID:ndXSoSLm
途中で送信してしまった
1人だけ70代くらい、下手すりゃ80代かも
の小柄のババアがウォーキングだけじゃなくてランニングしてるのを見た時はビックリした めっちゃ健康で元気なんだなと思った 摂生して生きてきたんかとふと思った
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:36:00.53ID:XysCxb2I
休みの日くらい自転車から解放されたいよなあ
意地でも正月は自転車乗らないぞ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/28(木) 21:57:31.94ID:sZgnFw/Y
後ろからドンして解脱させてあげよう
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 06:37:47.34ID:yCnr/3zk
>>640
ガチ勢は乗らなくなったロードをスマートローラー専用にして乗せっぱにしてるみたい
重量が関係無いから安いので十分らしい
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 06:55:46.58ID:j28m2wIg
>>643
1日の運動量として、1日6000歩だか8000歩を推奨されてる。

この量はあくまで現状維持であって、これ以下は足腰が衰えてる/きている
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 10:28:00.34ID:swuZijPx
>>643
高齢者の健康な期間が長ければ介護保険の利用期間も短縮されるから、保険料払ってる世代に恩恵ある
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 12:20:21.57ID:BFh7orc5
爺さんが車道を自転車で走ってたんだが
フラフラ走ってるから車が追い越せなくて渋滞して笑っちゃった
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 16:09:22.98ID:j/2C+ZUw
せっかく休みなのに自転車乗ると一気にあのジテツー地獄がフラッシュバックする
だから絶対乗りたくないけど、明日は乗ってしまうかもしれない
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/29(金) 21:30:49.20ID:SNnpUdp7
>>648
あれ、歩かないよりは良いけれど、心肺機能云々にはほとんど効果ないらしい、タラタラ歩くだけならね
心肺機能の向上を狙うならそれなりに追い込んで歩かないとダメ
でもずっとそんなペースでは当然キツイし長続きしないから、ゆっくり歩きとインターバルで変えながら歩くと良い
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 04:29:21.07ID:uuI9WiTO
>>606
漫画の弱虫ペダルでもやってたな
自転車の翌日に筋肉痛なんて平気ですよとか言うてた主人公を自転車に乗せたとたんに筋肉痛で悲鳴あげるっての
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 11:52:20.66ID:y1/e7uRA
>>658
筋力維持と老化防止は別
そして老化防止に重要なのは心肺機能で、それはタラタラ歩くだけでは低下する一方
若い時ならともかく、中年になったら普段通勤等で歩いていても、階段少し上がるだけで息が上がるだろ?
心肺機能はそれなりの負荷を掛けないと低下する一方
向上を狙うなら更に追い込まないといけない
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:06:58.26ID:R6YOrRlr
>>664
老化って筋力の低下もあって、普段からウォーキングでもしてないと歩けなくなるからな
それに歩くと脳が活性化されてボケ防止にもなる

自分が正しいと思いこんでそうだけど
会社とかでもズレてるってよく言われるやろ?w
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:09:39.96ID:y1/e7uRA
ちなみにオレが勧めた歩き方はインターバル速歩と呼ばれている
詳しい事はこれでも読んでくれ

「1日1万歩」は効果が無かった…!ついにわかった「ジムに行かなくても体力がつく」すごい方法
https://gendai.media/articles/-/121970
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:22:39.96ID:R6YOrRlr
>>666
ウォーキングしてる爺婆の話で
心肺機能には効果がないとか言い出して俺のオススメの歩き方まで載せちゃうし

マジで大丈夫なのか?w
会議とかでとんでもないこと言ってそうだなw
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:35:13.25ID:ITz8oRsl
心肺機能向上させたいなら「インターバル早歩」なんてせずに走るやろ
「インターバル速歩」
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:35:26.95ID:y1/e7uRA
>>668
おやおや科学による最新の知見を披露されて、お怒りかね?w

(1)「一日一万歩」は効果がない!?

読者がお馴染みの「一日一万歩」には、「運動強度」の概念が入っていない。
通常、人がウォーキングをする場合、その強度は個人の最大体力の40%程度である。
一方、体力向上に必要な運動強度は60%以上で、このレベルで運動すると動悸が起こり、息切れも起こる。したがって、ほとんどの人はこの強度でウォーキングをするのを嫌がる。
実は、このレベルの運動を実施しないと体力は向上せず、したがって生活習慣病の症状の顕著な改善効果が得られないのだ。
だから、「一日一万歩」を目標にダラダラ歩いてもほとんど効果がない。
なぜ、これまで「一日一万歩」“神話”が信じられてきたのか。
その理由は、

・現場で「個人の体力」を精度よく知る方法がなかったこと
・ウォーキング中に「歩行速度が個人の目標レベルに達していること」を知る装置がなかったこと
・「個人の最大体力の70%以上の速度でウォーキングすると効果が出ること」について、多くの被験者を対象とした科学的証拠が乏しかったこと

の3つである。

だってさ
会議の席でも間違った主張があれば、反論し訂正してあげるのは当たり前
お前のようなヤツがビッグモーターやダイハツの不正を生んだんじゃね?w
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:39:09.44ID:y1/e7uRA
>>669
老人は心拍数のレッドゾーンが低いから、走ると簡単に超えてしまう
キミもレッドゾーンの簡単な目安として「210-年齢」というのを聞いた事くらいあるだろ?
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 12:58:59.30ID:y1/e7uRA
心臓がおかしくなりやすくなる領域
勿論、レッドゾーンに入って無ければおかしくならないという訳ではない
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:03:34.45ID:y1/e7uRA
>>671
危険なのはダラダラ歩いてるだけで己の体力を過信する事
ダラダラ歩いてるだけでは老化のスピードが遅くなるだけで、向上どころか維持も出来てない
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:10:06.37ID:YcXc1VOo
>>674
あいまいすぎ 210-年齢は最大心拍数の目安じゃないの? どうして確度の低い情報に自説まで付け加えて書き散らすの?
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:16:01.39ID:dwV/W5Hs
なにがきっかけか知らないが何かを議論してるのか
通勤スレの人達は毎日急いで息を切らせた通勤してるから適度な運動になってるのとちがうの?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:26:49.72ID:T47XIxfp
物凄い連投して必死すぎるやろ
1つの記事みてそれを鵜呑みにするって反ワクチンぐらい頭悪そうだな
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:30:46.68ID:T47XIxfp
>>677
ウォーキングしてる人は何の目的でやってるのかって所から始まって
ウォーキングでは心肺機能が向上しないと言い出したやつがいて、それを力説するために連投してるやつがいる

ウォーキング 老化防止って検索すればいろいろな効果が出てるのに
1つの記事みて心肺機能心肺機能て本当に頭悪いだろw
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:33:37.14ID:y1/e7uRA
>>674
別にあいまいではないよ
年齢によって許容出来る運動強度は変わってくる
高齢者においては走る行為はそれを超えるから危ないよって事
そしてそれは最大心拍数を考えても明らかな事
なにが不満かね?
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:35:56.64ID:ITz8oRsl
間違ったこと言ったら
間違ってたとか、逃亡でいいのに
なんでここまで必死になっちゃうの
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:40:34.71ID:T47XIxfp
フリースガイジかよw
やっぱ頭おかしかったか

次スレはワッチョイつけよう
ガイジいるせいで荒れるわ
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:45:34.34ID:ay+lmvi7
>>682
上でも書いたかもだけど、
60前の俺は、キロ5分でランニングしても心拍数130程度だよ。
自転車だと120くらいまでしか上がらない。
安静時は48くらい。
歳をとると、心拍数が上がらなくなるんだよねぇ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:46:03.58ID:y1/e7uRA
誰と間違ってるのか知らんが、レッテル貼りしたら主張で負けたのを挽回できた気になれるなら雑魚過ぎだろ、オマエw
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:49:30.50ID:y1/e7uRA
>>690
ジョギングの初心者卒業の目安は10キロを1時間切れるか(キロ6分以内)とされている
キロ5分ならそれで何キロ走ってるか知らないが初心者は卒業してるだろうし、それは中高年の目安にはならないよ
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:51:30.87ID:ay+lmvi7
>>692
1日8キロくらい、月150キロくらいなんで、ど素人だよ。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 13:59:30.03ID:k8cDTx4X
フリースマンは2垢で自演してあからさまな擁護してくるから気をつけな
早速始まってる
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:00:17.86ID:y1/e7uRA
>>694
いやいや、初心者は超えてますよ
普通の人は5キロも走れない体力だから
自分は一時、毎晩20キロをキロ6分くらいで走ってた
今考えると完全にランナーズハイの中毒だった
でも流石に回復が追いつかなくなって止めた
そろそろまた速歩から始めて走り出そうかと考えている
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:09:57.66ID:ZlGC/Qpe
>>692 それはあんまり意味のない比較では?
どっちが追い込みやすいかということはあるだろうけど..
たとえばガーミンforerunnerではバイクとランでVO2MAXを別々に
測ってはいるけど心拍ゾーンはおなじものつかっているみたいだし
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:22:58.94ID:Ymd7aH2S
おまえら年末暇だからってイチャイチャすんなよ(´・ω・`)
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:26:53.35ID:ZlGC/Qpe
フリースマンとかラベリングするだけの奴はなんなん?
ヘルメットの話題で荒れるくせにバラクラバでは荒れねぇーsi
心も視野も狭すぎるんだろうよ
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:28:31.61ID:8SRbFooQ
>>664
> そして老化防止に重要なのは心肺機能で、

残念ながら、老化防止に重要なのは筋肉量だぞ

心肺機能よりバランス感覚とかの方が大事だし、
そもそも疲れたら休めばいいんだから老化防止に心肺機能は重要じゃないわ

> 会議の席でも間違った主張があれば、反論し訂正してあげるのは当たり前

っていうから仕方なく横レス
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:30:41.98ID:8SRbFooQ
バラクラバは荒れる要素ないだろう
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:39:35.01ID:ZlGC/Qpe
荒らす人は自分はそんな恰好しないと言って荒らすんだから
要素とか関係ないだろう
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:45:41.68ID:8SRbFooQ
バラクラバの場合は、そんな恰好しない → でしょうね、で終わる
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:50:42.77ID:ay+lmvi7
>>707
寒い時はバラクバラの上からメットだろJK
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 14:59:44.07ID:C3xbP7J+
特定のアイテムについて異常に固執して勧めてくる奴は迷惑行為としてテンプレ入れようよ
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:37:32.69ID:mIzk71I1
バラクラバ、ハンカバ、ダウン、ヘルメット、マスクetc,etc…
どんな話題になっても噛みついてくる精神が子供な奴が常駐してるんだよなこのスレには
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 15:38:56.15ID:C3xbP7J+
>>711
いろんな意見を受け入れないで
僕が勧めたのは絶対なんだー!って発狂して粘着する子供が君
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 17:06:16.41ID:sBOeVBd+
>>711
満場一致でいいね!なんて有り得ないのに
ちょっとでも反対意見あったら必死にIDコロコロして怒り狂う異常者だなお前
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 18:16:39.49ID:9SAeSl0u
>>714
シティサイクルのがいいぞ
途中で買い物しても前かごに詰め込めるし
今日も自転車乗ったけどカゴが足りないくらい買い物したよ
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:44:53.18ID:8SRbFooQ
>>708
結局、本人がどこまで寒さに耐えられるかだから
する人はするし、しない人はしないしで揉める要素ないんだよな

俺はバラクラバはしない → 寒さに耐えられるならそうでしょうね
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 19:46:53.88ID:8SRbFooQ
>>714
いいと思うよ
シティサイクルで通勤とか時間がもったいない
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 20:20:42.53ID:jSOXoroD
そんなスピード出したく無いからシティサイクル(電動)でいいや
って恐らくクロス乗った事無い人が書いてたりしたけど
スピード出るってことはそのスピードまで楽に出せるって事だからな
シティサイクルのトップスピードをクロスで走るとのんびり走行なのでめっちゃ軽くて楽
問題は尻や腕が先に痛くなること
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 22:28:55.93ID:y1/e7uRA
>>704
疲れたら休めばいいとか、そういう事じゃないんだよ
使わなければ老化でくたびれていくだけなのは心肺機能も同じ
だから運動で鍛えてやる
だいたい、ちょっと動いたら息が上がるような高齢者がとうやって筋肉付けるんだよ?w
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 01:10:46.15ID:WLfB0PAv
xとかの広告で出てたな
インターバル速歩とかなんとか
最近ちょろ読みしたものをいきなりご開帳とか小学生かよwww
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/31(日) 19:11:58.52ID:ZQGoU+0S
>>724
それを言うなら昔からの科学的根拠がない運動を身体に効いてると言い張るのはジジババっぽいねw
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 17:15:20.44ID:moSiOuhE
>>714
速度が出る信号のない区間が長い
雨の日は出来るだけ乗らない
この2つの条件かな
メンテ含めたタイパ&コスパはシティ車有利よ
雨放置はすぐにダメになる
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 19:04:40.65ID:R+ZddBKi
>>731
普通に言うよ
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 19:46:22.30ID:btRn/Vir
ターニー積んだアルミクロスなら耐久性あるしシティ車に比べてパンク修理とかチェーン清掃が楽じゃない?
盗難の恐れも少ないし市街地メインの通勤なら最高の自転車だと思うわ
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/01(月) 22:20:13.43ID:WkPCMt/q
タイパならベルトドライブ最高
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 00:18:22.29ID:F/ZmpuYh
タイパは、ここ2,3年やろ。それも急激であって普通とは言わんやろ。
出典2015年とあるが、qolがとやかく言われ始めた頃からしか聞いたことがない。
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 01:09:05.48ID:dAxJIQvd
18kmって体感ではけっこう速いと思ってたんだけど数字見るとたったの18kmしか出てないんか!って驚く事がある
マジ漕ぎしても30kmが限界 というかそこまで出せる道が無い
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 07:51:34.15ID:7+V625Ld
4日からまた自転車通勤か
もう少し休みてぇ…
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 08:15:34.24ID:f+ASEn1c
クロスなのにハイギアでシュコシュコ漕いでやたら遅いの見かけるけど何がしたいんだろ
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 10:36:47.46ID:TPh3f9Y6
>>741
重いギア比は素人にありがち
俺は軽いギアにしろと部活で教えられたがおまいらも誰かに習ったの?
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:19:37.47ID:nlaPCLGt
>>722
持久力のないRR型の人だって筋肉付けられるだろう
アホなの?
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:20:52.15ID:nlaPCLGt
JKの脚は太い方が好きです
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 12:47:15.44ID:oYvU5iBM
>>743
脚が痛い時とかは、そんな感じにする。
回すと痛みが走るので、重いギヤにしてゆっくりにする。
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 15:47:18.70ID:1K6vLHRC
>>749
ほう娘さんいい脚をお持ちで(性的な意味も含め
0751749
垢版 |
2024/01/02(火) 16:07:21.01ID:DuHw2wAE
>>750
男っ気無いので是非もらってくれ
フルビワイチ7.5時間で回れる程だから体力(意味深)負けしないでね
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 16:43:37.65ID:F/ZmpuYh
弊社上司2人の娘さんといった2例だと、ずっと家から出ない(実家から出ないので男っ気がない)から逆に心配になってくるって心情を聞くと、今時なんやなーと思う。
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 17:15:51.84ID:aWyHnlTv
>>751「あれ?>>750はどしたん?」
娘「あー…あかんかったわ」


>>750(ゼハーゼハー、オエッ)「ゆ…ゆるぽたデートって言ったじゃん!」
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:33:40.98ID:tcXCKscz
JKの体力で自転車通勤してたら
自転車通勤してるだけのオッサンでは
相手にならんわ
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 19:58:45.84ID:W59irZIM
災害とかには自転車強いよな?
もちろん交通事故のリスクは数百倍高いわけだが
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:06:40.36ID:eBxZiEN0
>>756
311の時は鉄道が全滅、クルマも全く動かなかったからさいつよだったけど常にそうとは限らないかな
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 20:13:02.00ID:hIK9Lg6V
パンクしないタイヤがいいよ
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 21:35:19.77ID:St2gk90a
震災後しばらくノーパンク自転車売ってたな
最近は見かけなくなった、電チャリ前面に売り出してる
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:27:36.87ID:T1qSv7zk
災害用自転車アサヒが出してなかったっけ。
ノーパンクタイヤとか乗り心地がクソすぎて災害時専用になってまう
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 22:33:46.17ID:DFUazw3y
タイヤくっそ重いしスポーク折れやすくなるから普通のタイヤのでいいと思うぞ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/02(火) 23:01:45.72ID:7yz6LAcR
マラソンプラスもいいよ
重いけど
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 12:51:35.79ID:zKdxgoJN
チューブレスにしてウレタンフォーム詰めとけばノーパンクタイヤほど乗り心地は酷くないんだろうけど。
運用面倒、太いタイヤ・ブロックタイヤはクソ重いからなあ。
シュワルベマラソンくらいが丁度ええわ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 13:33:05.24ID:zy0FHOwz
ハイギアって重い、ローギアが軽いって認識でいいの?ワイはいつも真ん中くらいで走ってる
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/03(水) 15:44:49.49ID:5lcd3lju
明日から連勤だけど久々ロードバイクなのでちょっと楽しみ
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 11:53:21.17ID:SBV6jSv2
都内港区通勤だが公営の駐輪場が素敵すぎて屋内セキュリティ完備で150円終日
高いロードでも安心して止めておけるので助かるわー
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:05:02.56ID:4Lx87xsU
>>768
公営でそういう所あると良いね
池袋の公営は最初2時間無料あと6時間毎100円だが、めちゃくちゃ間隔狭いのに最近は電チャ増えて幅取るから出し入れ大変
ライト壊しそうになった事もある
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:37:14.92ID:guEIqXp0
>>770
それは人によるかと
俺は6kmは消化不良なので11kmにした
もうちょっと走りたいぐらいがちょうどいい
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:44:49.29ID:jIIh7RDX
>>756
災害の種類にもよるんじゃない?

オフロードバイクとかは実際に使われてる実績あるけど、
自転車はちょっとガレキが散乱するだけで弱そう
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 14:46:45.35ID:BwgGLDPU
>>756
阪神淡路のときは瓦礫が散乱して現地の機動救助部隊的にオフロードバイクが活躍したらしい
それを耳にしてMTBならどうなんだろうと思ったものだが
薄い軽量タイヤはダメだな
分厚いパンク耐性が高いものでないと
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:20:43.16ID:ShZRcNTJ
>>768
同じ港区のビル内機械式駐輪場だけど料金は769と同じだわ
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 00:47:48.52ID:8Hd39/fR
マンションの駐輪場、みんなが大体毎日同じ場所に停めりゃ良いのに気まぐれで場所変える奴がいるから止められる場所がコロコロ変わって面倒

ダルいから奥の誰も止めない排水パイプの下に置いてたら
おっ、そこ良いね!と思ったのか知らんが翌日速攻そこに別の自転車停められてた
ムカつくわ
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 07:42:23.01ID:tCXcQgFz
>>778
帰ってきた時に空いてる場所から選んで置くものだから
気まぐれじゃなく帰宅する順番で決まるもので
毎日ランダムになるのはしかたないな
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:10:57.49ID:DYKbcebf
>>779
778だけど
小さなマンションで自転車も少ないのよ
それで特定の自転車(白い折り畳み)だけいつも違う所に停めてて乱してくる
ムカつくポイントは自分が他の人が停めてない珍しい所に停めたら翌日そこに停められてた所ね
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:14:53.40ID:DYKbcebf
他の自転車は暗黙のルール的に同じ所に停めてて
そいつが停めたらいつも別の所に停まってて自分の番にそれが来たらうぜーってなる
また白の折り畳みかよって
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:30:02.08ID:5Zt5HHFr
俺は自分の車の駐車枠の後ろに停めてる
車の駐車場はマンションの一階部分で完全に日も雨も当たらない所だから環境もいいし
共有の駐輪場は雨で濡れるとこだから
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 08:59:17.46ID:iJTiRGD5
ロードバイクとかいちいち部屋に入れてる人いるけど面倒そう
エレベーターで遭遇したらクソ邪魔だひ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:18:52.24ID:OG6TWC5S
>>783
駐輪場所が決まっていないのに自分ルールを押し付けようとしてるの?
相手に非は無いお前がキモイ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:22:56.50ID:w2zNJOYr
>>787
いやわかる、俺も無料駐輪場停めてるから
普段他に停める人いないお気に入りの場所に決まって同じ自転車停められるとがっかり来るんだよ
たまになら良いけどね
0789779
垢版 |
2024/01/05(金) 09:23:16.45ID:lp/viaUy
勤務先の駐輪場は>>779の状態でさ
最初に到着した人が使いやすい両端のラックに置いて、後の人は隣がいないラックに置いていくので常に配置が変わる

と思っていたけど、自分の場所を決めたい人から見たら778の状態かもしれないのか…
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:27:00.36ID:A3SUda8c
強調されると余計にキャラ立ちするよね
マンガや小説のキャラならそういう傾向をもつ人物として描かれる
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:42:57.48ID:XY97QIdf
うちの職場は、ただっ広い上にクソ田舎のくせに駐車料金を1日200円徴収するので、
自転車一択だわ。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 09:46:27.05ID:8L1a3XEd
うちの職場は自転車置けない(電車通勤申請してる)から
ちょっと離れたところに止めてる
そこから職場まで歩いて行くのが地味に怠い
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:04:54.43ID:NuJPghJF
>>778
うちのマンションは駐輪場も契約形式で番号振られてるぞ
各戸2台までは無料で追加1台ぶんごとに月極料金
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:08:03.63ID:7nJu4WIV
>>792
うちはそれだけど勝手に会社の近くの停めて良いのかわからない場所に停めてる奴いるわ
いつか怒られろと思ってる
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:10:39.57ID:H1LPhCx1
>>787
暗黙のルールなんてそんなもんでしょ
住宅でも会社でもそんなのあるよ
良いか悪いか別としてムカついたって言ってるだけなんだからそんな怒るのもおかしいぞ
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:13:45.56ID:EuqK21ZZ
自分の停めたい所に停めたいからって勝手にどける輩がいたりする
朝どこだっけ?って探す行為が増えるからクソムカつくわ
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:30:56.37ID:lp/viaUy
有料駐輪ラックで課金逃れをしてるやつとか通路に置いてるやつは
自分はしばしば勝手に移動させてるけど>>797は信じられんな
自分の自転車に嫌がらされるとか思わないのかな
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 11:23:54.38ID:SXfkaDV8
シャワー付き、屋内駐輪場ありの所にだけ異動希望出してる
全国に点在する事務所にロード輪行して見に行く
今まで一番楽しかったのはダム管理で毎日通勤がヒルクライム
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:04:51.71ID:WQbXr/O+
自分も自転車置き場ないオフィスから100Mほど離れた私道に自転車を停めてるのだが
私道の家のBBAが「ここは私道なので自転車を停めないでください」とほざいてきた
中指を立てて「消えろBBA」って返したらBBAが警察を呼びやがったわ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:08:32.66ID:kP7ZzoyF
>>799
その日だけワクテカして見に行くのと毎日そこで暮らすのでは違うからなぁ
体調悪い日はクルマで行けるの? そんな日のヒルクライムは辛すぎるぞ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 12:16:43.89ID:7a4XM/Vr
まず基本的に自転車に乗るのが大好きで、ある程度以上の体力があり、面倒がりでなければ
雨天はもちろん多少の荒天でも体調不良でも通勤できるな
新コロナ(PCRは陰性だったが)と疑われた時も頭痛と全身倦怠感あり段差越えるたびに頭に響いたのが辛かった
が、ゆっくり走りさえすれば辛くないみたいな感覚で片道20数キロ通勤できた
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:30:18.93ID:3z5bP8sz
片道20キロなんだが
雨の日は電動チャリにしてる
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 13:43:25.75ID:blE22DRi
いや、車にしろよ
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 14:01:43.03ID:7a4XM/Vr
熱下がった翌日は電車に乗ったんだがご承知のとおり東京の電車は鬼混みで立ちっぱなしのおしくらまんじゅう
でコロナ後倦怠感は残ってて倒れそうになったのね
んで翌日は自転車乗ったらいわば座ってられるので楽、元気な時のような速度上げなければ
自動車は職場で通勤利用が禁止されてる
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 15:43:30.38ID:Hv9OqmLE
>>810
うちは普通に置かれまくってるな
ピンキリだからロード=家の中という固定概念がビックリする
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 15:44:32.86ID:SXfkaDV8
>>802
職員寮からダムまでは(乗り合いだけど)車が出る
有給取る場合は寮までタクシー
毎日登ってその時は一年に15kg痩せた
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 18:12:46.31ID:fFnIQCq3
15万くらいの電動チャリですら盗難怖くて毎日ビビってたわ
ビビりすぎて通勤以外で乗れなくなった
高いの乗ってると盗難怖くね
5万以下しか買わないようにしてる
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:14:18.67ID:8L1a3XEd
>>814
それな
しかも撤去も怖いから2万のママチャリで十分
てかママチャリこそ最強
今日も買い物して帰ってきたけど
カゴが足りないくらいだったw
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:36:46.95ID:7R+3eUf0
30万だけど盗難に遭う事もなく9年目を迎える
自転車通勤は楽しいけど休日は乗らない。自転車熱が冷めてメンテも怠るようになり色んなところ錆びてる
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 19:43:55.54ID:igOnGjFm
30万のバイクだと、ネジとチェーン以外錆びるとこあるの?
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:18:52.07ID:ZB/swSY+
大久保から目黒まで山手通りと明治通りを使い分けてるけど…明治通りのほうがまだマシかな
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:49:30.99ID:YJMzxNF5
山手通りはアップダウンかなりあるよね
走りやすいとは思うけど
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 15:58:59.98ID:fth+SD9F
通勤はダウンだろ
風には弱いけど保温性は大事
明日から同じ道を往復する辛い通勤が始まる
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:10:59.25ID:5tnMAdJJ
ユニクロのダウンコート
風も防げるし寒くないむしろ暑い
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:15:17.54ID:k/Df/jft
このスレはガニマタペダリングでとろとろ通勤する奴とトレーニングでシャキシャキ通勤する奴とで噛み合わないのが日常だからな
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 23:45:08.85ID:axb032We
時にはニット帽かぶってショート丈のコート着て行くこともあるよ 一世紀前のヨーロッパアルプス登山家なイメージ 素材はウールが基本かな 濡れても冷えにくいし
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 00:10:28.06ID:s89gd0vH
駅まで歩いて電車の時間気にして乗り遅れたらイライラ
満員電車で嫌な奴に遭遇
最悪やね
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 01:10:04.89ID:nJP5uDk5
やりたくてチャリ通してる人の集まりだと思ったけどしょうがやくチャリ通してる人もいるんだね
大変そう
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:13:29.90ID:Aqkv12r4
石川の地震で5人家族で帰省遅くなった旦那さん以外の4人に帰省先の義理の両親が亡くなったって男性いるんだな…
そんな悲劇の映画みたいな事が起こるんだって思った
スレチすまん
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 09:35:59.33ID:fh/JcayT
正月帰省してた一族十人全滅して旦那さんだけ生き残って泣き叫んでるおじちゃんいたやん

被災地では耐パンクタイヤはかせたMTBが最強やね
阪神淡路地震時はモトクロスバイク隊が活躍したのは記憶に新しい
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 14:37:58.96ID:cR53zbdU
>>853
わかる。
出るとき寒いからと厚着してると着いたときに下着がビッショリなんて事あるもんな。
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 15:17:42.05ID:zgt5v81n
電アシだと汗かかない力でもそこそこスピードが出るから幸せになれるかもしれない
欠点はペダルに体重乗せない分サドルに荷重がかかってケツがすぐ痛くなる事
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 17:47:03.76ID:N2E/3iXx
電動アシストの切れる24km/hぐらいクロスでも平地なら汗かかないペースで走れるやん
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 19:47:06.06ID:rKJNKM8E
耳がさみー
耳どーしてる?
ニット帽だとメガネのつるが
こめかみに食い込んで痛い
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 20:55:13.62ID:23R/5qGI
春でも冷てーんだよなぁ
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:03:31.46ID:o4qw8y5J
パールイズミの耳当てが中々良いけどメガネには未対応かな
耳当てすると風切音が減るのでついつい飛ばしすぎてしまう
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 21:07:50.21ID:cR53zbdU
メガネのつるをニット帽の上にかければいいじゃん。俺はヘルメットかぶるから帯状の耳あてだけどアイウェアは上からかけてるよ
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 22:08:55.39ID:mZgrXst3
>>857
バラクラバなら無問題
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 00:53:46.67ID:aHLrzPwx
>>854
そうなんよね 身体は暖かいのに手足の先端はキンキンに冷えてるという矛盾 辛すぎる
それと冬はちょっとでも腹を冷気に晒したり高確率で腹下す
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:20:42.82ID:4gC8AcUp
年明け2日目にして早くもジテツーしたくない
特に往路は寒いし単調だし楽しみがない
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 07:34:13.18ID:BEZP4vOG
>>857
ヘルメットのあごひもに耳当てをくっつける工作をした
むっちゃ快適
普通に売ってるものになってもおかしくないくらい
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:25:41.62ID:UDFyNUZ1
この通勤飽きた君に反応しても無駄だよ
一年近くこのスレ荒らしてる奴だから
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:35:23.62ID:nmJjw102
トラッパーは耳当て付き
ファー付きのオシャレなのからスポーツ用まで幅広くラインナップ
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 10:49:49.29ID:+rrdb6y0
のんびり走る通勤はスポーツカテゴリにある自転車板には不適格みたいな意見に対して
爽快感や季節感を楽しんでるならスポーツだという反論があったが
>>871の人はまさに板違いと言えるかもね
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:26:03.62ID:n9wbQvzr
この世は常人の想像を超えて多様性に富んでるから871もまた変わった人なんだろう
本当に嫌だと思ってるならとうの前に乗らなくなってこのスレに書くわけがない
またおそらく感じたままを呟いたまでで荒らすつもりもないはず
ただそれを自転車好きな人が殊更気になる理由はまるで己の趣味を否定された気になるから
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:34:16.89ID:L/15e0ZJ
自転車好き、自転車整備するのが好き、乗るのは億劫みたいなタイプの人もかなりいるからな
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 12:40:16.47ID:/cF2e0lq
クロスとかロード乗れば楽しくなるんじゃない?
自転車が趣味です!とか言ってシティサイクルとか電動乗ってる人いないでしょ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:21:50.00ID:dwhj2r7d
電動アシストもそんなに快適ではないですね。
期待し過ぎてました。
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:40:39.20ID:n9wbQvzr
上のいくつかのレスを見るとつまらないや飽きるとの呟きが多いので
当人的には疲れるは身体的にでなく精神的な意味でしょう
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 13:58:11.44ID:TQm7MkVo
スポーツバイクに乗った上でママチャリが好きって言う人はママチャリに魅せられたマニアだろう
単純に金がないけど自転車に乗るのが好きって人はママチャリでサイクリングとかする
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:04:50.62ID:ztRINRzv
>>889
ママチャリ 大好き で検索すると色々出てくるでしょ
例えばttps://note.com/kiyo_hiko/n/n59a6a5c5940a
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 14:25:49.47ID:J1d876wP
通勤自転車(カゴ付き、泥よけ、チェーンガード装備)でかつ車重がアルミフレムで17キロ未満のステンレスフレームの自転車が
無くなっちゃたね?
アルベルトとか装備では最強なんだけど過剰装備過ぎて車重が重すぎ。
しかも値段も価格9万とかもはや電動自転車を買ったほうがレベルにまで値上げってるし。
TB-1Eを通勤仕様するととフル装備でいくらかかることやら・・・
円高を待つのが賢明かな
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 15:52:28.14ID:k+BEL5T9
>>888-893 の流れワロタ
まさに理不尽
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 16:29:02.49ID:mHuJkvIm
円安値上げでも売り上げが落ちてなかったし、一度上がった価格はすぐには還元しないだろうね
数年後のモデルなら下がって来るかもしれんが
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:41:40.97ID:Kvphf1We
ステップスルーじゃないフレームのシティサイクルならパパチャリ名乗ってもいいんじゃね
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 17:48:20.79ID:XCxbwSTM
アクションカム届いたから早速取り付けてみた
車のナンバーが視認できる程度の画質なのかどうか今日帰ってから確認するのが楽しみだわ
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:13:44.22ID:4gC8AcUp
機能性重視でママチャリ乗ってるけど
買い物した時の前かごや自動で点灯するライト
前屈みにならない直立姿勢で体への負担も減るなど
あらゆる面でママチャリはスポーツサイクルを凌駕する

ただし単調な通勤ルートだけは辟易するわ
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:40:20.08ID:OS7KBKtd
>>903
第1条が早速守られてないような
0913905
垢版 |
2024/01/10(水) 20:57:28.59ID:W93cY8vH
906,912みたいのが自演に見えるな俺には
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:59:11.11ID:lPPiIlWv
>>888
通勤つまらん=ママチャリ最高と判明
共にアンチオーソドックスなスタンスとして共通するから同一人で納得
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:16:42.49ID:J1d876wP
通勤だけならスチールフレームの2万くらいのママチャリで良いんだけど、休日はちょっと遠出して楽しみたいとから
アルミフレームのクロスバイク風の通勤フル装備(カゴ付き等)とかの方が良いかな。
本当のクロスバイクだと趣味でしか使えないので実用性無いし。
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:17:08.86ID:hKl9Y/1E
>>905がID変わってる時点でお察し
もう何の説得力も無いから消えな
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:23:28.65ID:4gC8AcUp
>>916
クロスパイクを街中で乗るなと言いたい
ゲレンデでクロスカントリーしてる奴いねえし
そもそもママチャリに比べて実用性ないんだよなあ
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:38:28.75ID:7WDnIgwr
黒スパイク?
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:42:59.73ID:+2myMQuX
クロスバイクにリアキャリア付けてパニアバッグ付けるのはどうだろう
リュックも兼ねるタイプだとほんと楽
前カゴに重量物入れるとちょっと危ない
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:44:51.36ID:4gC8AcUp
クロスバイクでリュック背負ってるリーマンみると
お疲れ様って言いたくなるw
あれ地味にしんどいんだよね
ママチャリだと前カゴにぶっこんで終わり、楽勝
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:55:37.21ID:WLRSfqi4
MTBのホイールとか付けられるママチャリが欲しい
ロードのホイールが付くママチャリはあるけどママチャリ的に使うならMTBだよね
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:02:35.37ID:pH5GtgaK
ここってスポーツ板の自転車スレだよな
意地になってママチャリの話しまくってる人って一体なんなん
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:08:01.86ID:n28Ja3Fz
>>917
なんでてめえに消えろって言われなきゃいけねえんだよ
別にママチャリが好きな人間いようがいまいがどうでも良いが、てめえみたいな決め付けバカ人間が大嫌いなんだよ
書込み続けてやる
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:24:00.41ID:+LB6e5x1
俺の自転車は、クロスバイクにMTBのコンポがついている変態自転車。
デュアルスポーツという。
今は、シクロクロスのクランク(2枚)に換えている。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:48:48.10ID:/hXZfYTA
俺の通勤用クロスは650Bで油圧ディスクブレーキでコンポはフロントシングルのGRX
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:57:21.23ID:+LB6e5x1
700x40cで、ブレーキはDeoreの油圧、シフターとスプロケ、ディレイラーはSRXで2x10速
しかもフロントショックでポジションはクロス。
もうわけわかめ。
ちなみに、クランクはGRXの2枚。
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:58:38.95ID:+LB6e5x1
ちなみにTREK DS4改
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 23:01:21.32ID:+LB6e5x1
すまぬ
SLXだった
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:53:58.25ID:dA/oYzVp
スチールフレームのママチャリは安いが致命的に重いので使い方が短距離とかに限られて長距離移動では疲れる
実は使い勝手がかなり悪いように思う。
毎日の通勤で考えるとアルミフレームでカゴ付きで車重17KG未満が最低条件かな。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 04:17:18.44ID:SagR0wuO
カゴ付きコンパクト電アシ最高
今まで前カゴ馬鹿にしててすまんかったメチャ便利
https://i.imgur.com/axRTo9W.jpeg
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 04:24:01.61ID:dA/oYzVp
前ならお買い得感もあったけど今は電動自転車は高くなりすぎ、ショボいのなら今も安いけど。もう消えていくカテゴリーじゃないか?
あれ乗るんなら法改正で新型で便利になった自転車タイプの特定小型、もしくはバイク乗ったほうがコスパは良くなったと思うな。
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 04:31:07.90ID:SagR0wuO
自転車の最大のメリットは「駐輪場に停められる」ことがだからね 通勤途中で気軽に寄れられる施設の自由度が全く変わってくる
あと、ぱっと見で電アシと分からない電アシは背景に溶け込んで目立たないのも良いね
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 04:45:06.83ID:SagR0wuO
モーターの出力はちゃんと把握しておきたい マトモなのはだいたい10〜14万位やね コスパは原付のが良いと思う
https://youtu.be/GM1eUAtd-sg?si=6GwBeJfQWLhIlcVl
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 05:27:32.72ID:n9XSPbOX
>>940
電動アシスト自転車の販売数は逆に増えてる
2022年度は初めて一般自転車の販売数を上回ってる
電動アシスト 約80万台
一般自転車 約70万台
オートバイ 約70万台
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 06:21:21.76ID:SagR0wuO
>>944
電アシよく見るけど一般車超えてるのは意外だったわ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 06:34:17.03ID:DFh349Hc
もう普通にママチャリも電動で10万超えするようになってきてるんだよなあ
普段乗りだと盗難こわいが大丈夫なんだろうか
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:36:38.08ID:ChBHfjIy
>>945
あくまで販売数なので、世に出回ってる自転車はまだ一般の方が多いんだと思う
将来は超えるかもしれんし、新しい乗り物が流行るかもしれんし何とも言えない
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 08:50:55.37ID:hYl4GPSd
今は主婦なんて8割がた電動自転車買ってるな
ただほんと怖い、すごい勢いで発進するし飛ばす人は飛ばすし
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:11:44.65ID:9WBF0xg5
>>900
15年前に乗ってたブリジストンのプレスティーノっていうやつは自分でパパチャリって呼んでたな
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:21:06.79ID:uoaOZlUH
>>950
駐輪場からのゼロ発進で馬鹿みたいに飛ばす人いるんよな
そろりそろりと出てくれたらいいのに一漕ぎで5mぐらい膨らんできたり
子供乗せてたらさらに被害でかいからやめてくれ、と思ってる
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:59:18.94ID:7wr9ZI+N
前カゴにバッグ入れると段差で吹っ飛ぶから、使わなくなったな
少し使いにくいがユニクロの薄型リュックで十分だし
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 10:47:46.09ID:SagR0wuO
前輪がパンクしちゃう!!
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:20:17.95ID:dA/oYzVp
特定小型の自転車?バイク型?がどんどん新型が出始めていて値段も下がってきているから
今後は電動自転車は終わり特定小型の時代じゃないかな?ちょうど時代の転換期(ガラケーからスマホのように)に入ってると思う。
電源をまったく必要としない普通の自転車が無くなる事はないと思うけど。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:56:10.47ID:SagR0wuO
要ナンバーの電チャリはテレビで取り締まってるの見たことはあるな
実際に街中で見かけたことは無いかな 高いしね
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:03:48.06ID:5o77YVbC
>>957
チェーン使っているママチャリも注油しないといけないよ
ベルトドライブは別として
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:16:03.42ID:AYVe8kqi
>>958
フル電動自転車は最近結構走ってるの見るぞ
漕がずにスピード出してるからすぐわかる
歩道をそれで爆走してるもんな…

警察もまともに取締しないし
無保険無登録通行帯違反とか違反のオンパレードなのに注意で済ますとかなんだろな
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:06:16.60ID:Bzg5yeim
>>958
あんなのパフォーマンスだぞ
実際に街中で走ってるの見かけてもそいつらに対してお巡りさんがお仕事してるのなんか見たことないでしょ
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:33:30.49ID:/Ux04I/s
こないだもトライクの違法歩道走行を逮捕したら、
普通免許しかないのを二輪免許な三輪と間違えて無免許扱いで逮捕して問題になったろ
フル電動自転車を捕まえてどんな罪にするか現場の判断で完全にできないから怖くて捕まえられない
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 14:36:46.38ID:SagR0wuO
半グレ電チャリは怖くて乗れないわ やっぱ電アシやな
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 15:50:13.94ID:jo9Abf/9
年齢的なものなのか、おならをすると音が出てしまう
自転車乗りながら尻を浮かせてスッと出したつもりがブリブリと音をたててしまって恥かいた
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:45:48.72ID:YDvkxBna
ブリッピングで済んでよかったじゃあないか
ニュルンベルクしてしまっていたらと思うと
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 16:51:08.68ID:vWba7GIe
イッヒ フンバルト デル ウンコ

ハイル! フンデルベン! ミーデルベン! ヘーヒルト ベンデル!
フンバルト ヘーデル! ベンダシタイナー!
ガーマン シュテルト ケッツカラデルド! フンベン モルゲン!
モーデルワ イッヒ アーデル ゲーベン! ワーデル!
ハイル!!
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 18:05:48.30ID:GPGn4uA4
>>967
ドイツ語でジョークを書くやつは、大学で第二外国語でドイツ語を履修した、50代以上
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 22:10:27.24ID:CV408bxo
最近違法原付きの取り締まり強化してるよ
警察に捕まってるのちょいちょい見るようになった
あいつら信号も大きい交差点以外ガン無視するしザマア
もっともっと取り締まって欲しい
0973ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:14:18.15ID:ESTBY7MJ
>>972
スクーターが公道走れるようになった際に散々言われて議論されてきたのに何言ってんだこのハゲたオッサン
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:23:12.02ID:J+on2dWQ
ああ、>971の言うスクーターって
最近はやりの電動キックボードのことを指してたのかと>973見て気づいた
元々スクーターって足置き有り座席下にガソリンエンジンのある小径2輪車を呼んでたんだよね
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:29:52.90ID:0SIXLWGg
違法原付は違法なんだから取り締まられて当たり前
一方、キックスケーターは原付ではないから同列に語るのはナンセンスだし、これをスクーターとか言っても一般には通じないよw
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:32:54.85ID:SWFIf93M
今日の朝3℃位しかないのに背広にマフラーだけで素手の自転車リーマンいたけど
この寒さで素手の人すげーと思った

俺なんて厚手の手袋にダウンにマフラーにニット帽なんだが…
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 23:44:00.67ID:fLY5G5a9
>>970
強化してもたいした違反になってないんよな
今日のテレ朝でしてた警察番組見ても整備不良しか取ってなかった

実際はヘルメット不装着・自賠責未加入で免停まで行くはずなのに

なんでそんなに優しいんだ?
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 00:43:35.88ID:XEMQSzKZ
朝の通勤途中、上半身はイヤーマフマフラーに最近良く着てる人が居るベビースターラーメンが張り付いた様なフリースと防寒しまくってるのに
下はスカート生脚短いソックスの小学生高学年が居て、
えぇ…寒くねぇのかな?と思った。
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 01:41:39.65ID:0V0tw0pM
>>979
優しいっていうか扱いが浸透してない感じがする
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 07:39:19.83ID:QByGO1lW
電動スクーターじゃどのタイプを指してるのかよく分からなくなってきたな
キックボードを一緒にしてる人が増えてきた

個人的には市街地のフルアシ自転車の暴走が最強にヤバいと思ってる
平気で車道の右側走って角にも突っ込んでる
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 09:06:54.35ID:df8EbdFo
フル電動スクーターは郵便配達が(もちろんナンバーつけた合法のを)使ってるな
それと違法電動は違うし
電動キックボードはさらにまた別
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 09:34:07.51ID:d/mV4rzJ
>>980
あなたがロリコンだという報告はここでは不要です
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 09:44:23.88ID:t2VYK9tI
俺が小学生だった時は下は男は半ズボン強制だったな
今じゃ親からクレームで出来ないだろう
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:12:31.25ID:VA+OMpYs
>>986
そうは言われても家の近所に小学校中学校があって、
近くを通る主幹道路の幅が比較的大きい(縁石から車道外側線にゆとりがある)から高校生の自転車通学路の通り路なんで、
若年層は全部見掛ける地域だから…
通勤途中に否が応でも見掛けるんだからしゃーないでしょ。

男子は半ズボンを見掛けないな。
0989ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:33:02.59ID:+ag7oL28
娘のスカートが段々短くなっていったが、あるところまでいったら下にジャージをはきだした

…恥ずかしいならスカートのばせや
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:51:37.62ID:+ag7oL28
>>990
言ったのよ
そしたら短いスカートは今しかできない、とさ

その格好でロード乗って通学してる
俺は寒くて足は晒せない
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 10:59:16.54ID:YF9h8Mp0
スレ立て乙!!
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 11:08:27.51ID:jOpUN/Jw
>>983
今までも、いわゆる「電動キックボード」は正式には立ち乗り電動スクーターであって、電動スクーターの一部の乗り方の分類なだけだったがな
区別する法律もない、雰囲気で言い変えてるだけのジャンル
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 13:35:23.72ID:V4AoAK5Y
たしかにこの時期短すぎるスカートのJK見るとえっろ!よりも寒そう…って感想が先にくる
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 15:31:39.97ID:jOpUN/Jw
>>998
それは立ち乗り電動スクーターの一部が含まれる新しい原付規格なだけだぞ
立ち乗り電動スクーターには他にも従来通りな原付一種や原付二種のもある
特定小型原付だけが立ち乗り電動スクーターとして許されてる訳ではない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 32日 7時間 9分 42秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況