X



自転車ライト専用136灯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:20:44.04ID:4W8bXbP9
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
言葉や法律の解釈・定義についての議論、ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
1人で3回以上続けての書き込み、1日に5回以上の書き込み、宣伝行為、点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用135灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1679041343/
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/01(水) 19:09:53.43ID:o+f/tYdK
今年Amazonで買った名無しのライトが明るいし良配光で良かった
1980円でアルミボディ4000mAhパワーバンクにもなる、防眩機能も機能してた
B01も買ったけど赤い色が嫌いな人におすすめできる、今見たら2199円になってた
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 05:13:01.06ID:w6ice6yG
b01
2600円で買えたよ
ただしバッテリーなし
21700家にある人は買ったらどうですか
アリで買えばかなり安いし
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 08:45:23.65ID:a1JiIVXc
B01はアリで売ってるのも暖色系なのか?白色か薄黄色なら欲しいけど
オーライトのRAY 150 STVZOを買ったけど色々とダメだなまだ買うの早かったわ
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 13:46:38.04ID:HMOimmvI
B01はAmazonのセールで買えば安くね?
中のバッテリは保護回路付き21700に交換したが
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 15:45:20.06ID:a1JiIVXc
水平にしたらどんなライトも眩しいでしょう
自分は水平よりやや下向きで10メートル離れ正面から見て眩しくない程度
遠く照らしたい時は2灯体制で別のHiビーム専用ライト使ってる
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 19:31:21.40ID:wcWWQm7H
BR800Sの予備の18650を買いたいんだけど保護回路付きの使えてる人いますか?
最初に付いてたのが65mmで結構キツキツなので保護回路付きだと69mmとかになるので厳しいのかな
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 19:49:29.66ID:quslFe12
>>115
B01今はセールでもそんなに安くない
でも他とは隔絶した性能&バッテリー充電&交換もできるよ!だから何年も安心して使えるのが良いね
USBバッテリーつなげたら電力ある間は点灯させられるのも良い
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:11:38.44ID:w6ice6yG
aliで2600円で買ったバッテリーなしb01届いた
一年半前に買ったb01と比較すると明らかに明るくなってる。
そして、操作法がかなり変わった。以前のは、長押しでオンオフ、短く押して光量切り替えだったけど、逆になってる。オンオフは短押しで、光量切り替えが長押し。これだとライド中に光量調節しづらいかな
それと、押しボタンのバックライトを消せるようになってた。これはありがたい。
以前と仕様がずいぶんちがってました。
参考になりますかね
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:18:13.11ID:3ORXd/bv
うさぎちゃん解雇してくれたらいいで
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:32:27.63ID:yDYcPK5O
フラッシュライト型はテール緩めるだけで通電しないからそこら辺は楽だよね
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/02(木) 22:59:27.46ID:igRWQuK/
b01はロードバイクには付けられない。だってかっこ悪いもん。ママチャリにはうってつけだね。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 02:36:10.64ID:DOq2j7ME
黒のeMTにB01付けてるけど結構カッコいいよ、合ってると思う
10月にアマのセールで3600円だった。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 08:14:50.84ID:Hc/7Pe4b
長時間照らせるものだとボルト800ネオ以上のものある?あれバッテリー劣化しないうちは普通にカタログ以上の時間点灯できるけど。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 15:25:01.06ID:/Al3+L69
みんなライトを買い換えたら古いのはどうしてる?
そうそう壊れないから買い換えるタイミングがない
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 16:45:48.37ID:kpZEQ6CM
随分古い単三x4 CATEYEライトなら家の非常用に残してるけど
18650系は隔絶した性能さに愕然とするので予備1本残して古いのから数百円で処分してる
残していたらラーメン1杯分の価値すらなくなるからね
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 18:42:00.91ID:wNhKS8Ds
逆に高くしたほうが、知識のない人にとってはなんだか良いものに見えてきて売れるんだよ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 19:27:45.73ID:DOq2j7ME
自転車ライトってそんなに壊れないないよね
10本くらい溜ったわ、売るって発想は無いかな
2灯体制で色々組み合わせて使ってる
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 19:30:56.82ID:yfv8KFRk
2灯は基本だな
それに電池式の3灯してたときもあった
通勤用とトレーニング用のとそれぞれに付けてる
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/03(金) 19:31:31.11ID:93yvib4o
なるほど
やっぱり売る人が多いのかな
売るのは面倒で苦手だから古いのも未だに残してる
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 00:13:00.84ID:vq1UP1ig
2灯で走ってる人の組み合わせってみんな何使ってる?
自分はメインにB01で、あとはvolt800neoかロックブロスのv9m-1000なんだけど、おすすめってある?
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 00:52:08.33ID:i4qrNojU
同じく白系と黄系の組み合わせ
白は普段メイン黄はサブだが、暗い場所では黄を明るしてメインにする
暗い林道では黄色点灯白点滅
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 00:56:12.93ID:K0qEzf7f
昔調子に乗ってライト4本付けたらハンドルが糞重たくてビビッタ
それ以降1本にして
もう1本は頭のヘッドライトにしてる
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 02:19:04.93ID:/o0I9W08
最近だとロックブロスのRHL3000をメインにサブをサイコンの下にDLit1800かRHL1500
サブは同じガーミンマウントなので簡単に取替えられる
重さはあるが車重26sのeMT乗りなので全然気にならない
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 23:34:05.78ID:5nH5S467
アリエクのBR800電池持ち悪すぎると思ったら初期セル容量1500しか無かった詐欺だな
3500ポチッたからいいけど
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 08:22:18.82ID:AKqDD3lW
おまえら、どんだけ夜走ってるんだよ。昼走れや
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 15:44:55.78ID:mudUu9ed
つけたほうがいいと思うよ
あとサイクリストならオタク特有の黒い服を好むのもやめたほうがいいと思う
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 16:12:40.38ID:3X9153Hc
昼付けてるやつはガイジ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 16:12:55.86ID:3X9153Hc
昼付けてるやつはガイジ
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 16:29:33.26ID:9oKs5pwL
バイクが昼ライト必須になったことを考えればどっちがいいかは分かるだろう
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 16:41:23.92ID:4yHBWGvp
>>149
理屈ではそうだけど、
メーカー組み込み時に光軸調整している自動二輪と、ユーザー後付 & 光軸調整できない・わざと照射する自転車が一定数いる現状考えると必須とかなるとトラブル増えるだろうねぇ。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 17:10:53.40ID:YY/clTdn
俺は夜明け前の暗い道を毎日20qくらい走ってる
ライト点けて走るのは楽しいよ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 19:21:23.37ID:NWaLAbpk
ライト点けるのは大事だが点滅させるのだけは止めろ
眩しくて鬱陶しい
車乗ってる時に点滅させてるアホいたらハイビームにしてるわ
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 19:23:50.20ID:tXTLgRM9
正面から来る車がハイビームにしてたら気づいてもらうようライトを最強にして上に持ち上げてるけどほとんどが気づいてくれないな
逆に気づいてすぐローにしてくれる人も多いが、そういう人はこっちがそんなことする前にローにするんだよな
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 19:33:18.14ID:ixB2hhEl
昼間は余裕で点滅させてる
ウザいと思われようがそこにいると認識されずに轢かれるよりはマシ
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 19:37:08.02ID:tXTLgRM9
昼間の高照度や点滅は眩しくなく効果的
だけど夜のサイクリングロードのような漆黒の闇の狭い幅の所でそれやると眩しいと苦情言われる
眼の絞り機能のことをあらためて考えるとそれはさもありなんと分かる
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:08:56.01ID:LHnH1IJi
日中はキャットアイのデイライトハイパーコンスタントにしている、そのままトンネルにも入れるし暗い高架下そのまま行ける。デイライトは重要
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:33:27.13ID:tXTLgRM9
夜間の闇に点滅したら虹彩の開け締めが点滅速度に追随できなくて
暗くて瞳孔が開きっぱなしの所に光が飛び込んできて痛いらしく
お年寄りから文句言われたw
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 21:51:03.15ID:lsppNpBL
テールライトに関しては高輝度なやつは昼間も点滅辞めた方がいい
たまに爆光タイプのでやってるの見かけるけど眩惑して後ろから突っ込まれるぞ
いくら遠くまで視認させても近くにいる車に毒になってたら意味が無い
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:01:36.26ID:2gRyu0P7
点滅嫌い
2灯つけて片方点滅ならいいが、点滅だけの奴ほんと嫌い
あれ法的には問題ない派とグレー派がいるんだね
俺は禁止して欲しい派です
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:09:26.39ID:Jg4OuN4g
テンプレ

OnOffの繰り返しじゃなくてホタルみたいに強くなって弱くなってを繰り返すのは好き
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:21:25.15ID:id1Fr1A7
俺もメカ的な点滅大嫌いだから蛍のようになだらかに光る点滅装着してる
これ大事
LEDは特に大事

それとLEDライトが多すぎて目に痛いから夜車運転するときはサングラス必須になったの辛い
サングラスしないと対向車のライトが目に焼き付いてキツイ
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:51:37.88ID:4yHBWGvp
>>154
認識率250%アップだっけ?
よくデイライトアンバサダーとかがライト屋に担がれて言ってる詭弁だよね。
ネジぶっ飛んだヤツには殺意250%増しということも考えた方がいい。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 22:57:20.08ID:8cUXyRlV
>>165
無灯火でトンネル入って走行してるし、出口の光でヘルメットのライトも直前まで見えないので何つけてようとぶつけられたと思われる
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:00:01.90ID:id1Fr1A7
>>165
それは運が悪かった
アホバカヘタクソドライバーが日常にいるのはしゃーない
歩道歩いていても全力で突撃するドライバーとかどうしょうもない
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:01:39.35ID:4yHBWGvp
>>165
これ軽トラ、無灯火、左ギリギリ走行の老人らしいね。
こういうイカれた爺さん相手は灯火関係ないのでは?
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:02:21.21ID:id1Fr1A7
あと、トンネル内とかは端に寄りすぎない
普通の日常の車道でも端に寄りすぎてる奴はぶつけられる

トンネルで箸に寄らなければ邪魔?
それなら歩道に上がって歩けば良いじゃん
安全を優先するべきだろ
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:06:13.89ID:4yHBWGvp
>>167
自分も歩道に行くこと多いな。
トンネル内は車道の路側帯が狭くなってること多いからかなり危険と思う。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/05(日) 23:17:33.06ID:4yHBWGvp
>>162
これ、目立つ以前にトンネル内の車線狭いし路側帯が殆どない。
自転車で走ることが間違いだと思う。
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 00:32:23.67ID:EoLpSdVN
>>173
それを言い出したらそもそも徒歩すら不可能になる
ただし危険だと思ったらさっさと降りて押し歩きするか
別の旧道探すなりすれば良いとは思う
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 06:31:07.95ID:Lt+V8AwT
トンネル区間は迂回路無いことが多い
あってもおいそれとルート変更できない区間
改善して欲しい
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 07:04:30.45ID:3KtdYoJ7
まぁ明るい内は点滅だな、バッテリーライトは
その方がバッテリーのもちも違うし
暗くなっても点滅にしてるのはガイジか、若くて夜目も利くからこれで良いんだとかいう奴だろうな
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 07:27:10.15ID:3KtdYoJ7
>>162
二つ目の方、片側だけに広い路側帯とか比較的新しめのトンネルあるあるなんだよな
してその前後に信号機が附いてないのもあるあるという
どうやって広い路側帯が設置されてる側に移動しろと
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:36:09.39ID:eqLwz0zn
明るい時は点灯、暗い時も点灯、事故に会った時も転倒
点滅は使った事無いわ
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:58:32.23ID:uSyhFq+y
トンネル内の後部ライトとしては
サドル下の尾灯だけだと、シートに深く腰掛けた目線上向き気味のドライバーからは見辛いだろうと
ヘルメットの後ろにも点滅灯を付けてる
でもそれらだとトンネル内の各所にある街灯と区別がつきにくいから
動きが必要
自動車目線だとママチャリによくあるペダル反射板がめちゃ目に付くからシューズに付けてる
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 10:25:11.19ID:s/0Vb8eM
トンネルの反射板は無灯火自動車には無意味だからトンネルはテールライト一択。
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 10:30:24.46ID:uSyhFq+y
トンネル内にも色んな固定灯があるからそれと区別して気づいてもらわないといけない
自転車は小さくてみづらい上にトンネル内を走る自転車はまだまだ少数派なのでドライバーには想定外だからな
法定の赤色に加えて青や緑といった他にはない色も併せて点けないと
頭空っぽで漫然運転してる輩に見落とされ轢かれる
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 10:49:54.35ID:uLm3ndeH
>>178
自転車乗っているなら進行方向決まってるのに逆走側に移動?
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 11:21:19.71ID:BhKdCY1k
>>162
ただのアホ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 14:21:45.49ID:EoLpSdVN
>>180
そうだよな
下手な尻LEDよりもペダル反射板の方がよっぽど目立つんだよな
カードライバーじゃないとわからないだろうね

後ライト付けるのならヘルメット後頭部にするとかひじにした方がいい
後頭部なら高さ的に良く見える
ひじはペダルと同じで動きがあってよく認識できる

認識できない尾灯を点滅させて安心というのは理解できない
ルールを守る事にしか興味がないアレ君?自殺志願者かな
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 16:47:24.38ID:sCHOlmg4
中華のカラフルに光るヤツつけとけw
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 17:42:45.05ID:EoLpSdVN
たまに道路工事でガードマンが身に着けてる電光ジャケット来てる人いるけど
あそこまで行けばなるほど夜間の安全に配慮しているとは思う
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:02:09.18ID:V13vtrOe
ダイナモライト付けてるから止まってる時のためにハンドルに百均のテールランプ付けて、後ろはテールランプとヘルメットに点滅灯付いてるな。
ゴテゴテするのも嫌だけど、事故った時にこちらは気を付けてますよアピール出来るぐらいにはしとかないとね
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 18:13:19.63ID:cSxXC7Tz
>>187
先日通勤帰りにそういう格好の見つけてブルベの人かなって思って
近づくとママチャリで
さらによく見ると後期高齢者で
たぶん家族が事故防止にと身に着けさせたんだろうかなって思った
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:14:51.78ID:lmEL2MMR
>>174
通行が不可能となるなら諦めればいいんじゃない?
交通弱者だからとか道交法では優先だから・・・と主張しても事故って怪我したらそれで負けだよ。
優先を振りかざすのが正義じゃない、事故にならないように行動するのが正義。
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:33:49.30ID:EoLpSdVN
>>190
諦めるとか意味が分からない
そして同じような事を書いてるよね
何が言いたいの?

正義を振りかざす?
意味不明なレスしてるお前が何言ってんの
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 21:27:42.42ID:lmEL2MMR
>>191
ルートのトンネルがどんな感じかGoogleMapで事前に知ることも出来る。
危険要素が察知できるなら可能な限り回避するのが良いと書いてるんだよ。

あげてる動画は「どうすりゃ良いんだ_」と嘆く前にそもそもこの道幅はやばいんじゃないか、というものばかりだよ。
それは他のコメントでも同様だろ。
それで何が言いたいんだ? と書いてる時点で馬鹿だろお前。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:07:47.62ID:jg+YA08O
走るために乗ってるサイクリストなのかただ単に必要だから走ってるだけなのか迂回路があるかもケースバイケースなんだから結論の出ない話
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/06(月) 23:15:57.53ID:EoLpSdVN
>>193
結論から言うと
事故起こして被害をもたらすドライバーは悪その物
普通の渋滞なら30分でも文句言いながら我慢するのに
トンネル通り過ぎるまで3分5分我慢できないとか異常者そのものです

俺なんて人身事故嫌だから片側1車線で安全に追い越しが出来なきゃやらない
これがまともなドライバー

事故起こしてチャリが見えなかったとか邪魔だったなんて言い訳ならない

どんな言い訳をしても通常チャリにぶつかって事故を起こした方が悪
(異常な例外事例はまた別だからここでわざわざ言わん
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 00:07:18.34ID:z41ljL3W
>>194
うわー、192に指摘されたのなんも理解してない。
イタそう。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 01:55:35.63ID:QrSz9pGS
あんまし左に寄りすぎると、無理に追い抜きする自動車が出てきて危ないんだよね。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 07:30:54.21ID:u1ouULLh
>>196
道路荒れてて変なもの踏むことあるし、とっさの逃げ場もなくなるしね。
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 17:01:48.80ID:wpvNoRLq
未だに幹線道路とか自転車専用道路に路上駐車する自動車が多いし
自転車側も傲慢にならないとな道交法の範囲内で間違っても車みたいに無法な行為はしたくないし
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 17:29:10.41ID:XcQ/t3bc
気づいてて無理に追い越して接触なんて実はとても少ない
圧倒的に気づかなくてはね飛ばされる
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 18:41:01.97ID:fJqnUPJw
自転車の存在を無視される
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 23:38:34.28ID:RB6ARs9I
黄緑色に光ってるママチャリと遭遇したぜ
100均モノのフルセットであそこまで光るんだな、特にホイール
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 04:56:09.33ID:/6aDgLEo
ハイビームで駐停車してる奴って郊外にいくと多いよね
ボジション球にしてないだけじゃなくてハイビームってのがもうね、脳死状態で運転してるんだろうな
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 05:36:55.33ID:SXSQkoBz
>>208
都会でも普通に居るし後ろに止まられると鬱陶しい
サイドミラーとリアミラー両方から俺を照らしてる
未だにフォグ点灯してるクズもいるし光害はなはだしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況