X



ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で心肺停止★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:57:53.47ID:1Wg03wGw
>>56
サーキットオンリーにした場合
合理的な戦略をとっていくと
最後に行きつく姿は競輪になってしまうと思うんだなぁ…
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:04:26.39ID:d8gfJogS
競輪でいいじゃん
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:07:13.34ID:JiPyadWN
集団先頭は全面通行止めではないと知ってたから
コーナーのイン側空けてたんだろ
それなのにブラインドコーナーで対向車線に突っ込むのはねえわ
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:24:02.47ID:dqnkhqpC
>>59-60
でも>>6みたいな連中の安全を守ってやるために汗かきたいかっていうとね…
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:40:25.20ID:WCeKdpsk
>>55
右京は富士山で事故起こしたから
このレースの規制だと事故起こってもおかしくないと
正常化バイアスかからずに判断したんだろうな
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:44:01.75ID:F3THoIMf
>>055
右京は自身が十字架背負ってるからなあ、さすがとしか言いようがない
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 21:52:41.04ID:bHuu+jp6
右京チームは過去に北海道出てたのかわからないが運営が危ないのをよくわかったな。
今後同じように参加取りやめるチーム出てきそう
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:02:38.65ID:oqaeZ3qD
>>47
警察庁が原因つくっている
長官を首にしてほしいね
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:06:06.31ID:EmEpicMQ
>>36
それだけ馬鹿なら動画見てもわからんと思うわ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 22:18:27.60ID:F3THoIMf
>>6
うわーがっつり証拠撮られちゃってるの
これ見たら誰でも「あーこの調子じゃなあ」って思うよなあ

それにしても。かつてカミカゼ右京と呼ばれた右京
ちょっと感動してまったわ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:09:09.97ID:PqDgk3Q1
いつかやると思ってたよ
先頭集団が通過したら警備引き揚げてたりみたいな緩い体制だったし
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:22:19.67ID:bWLsGeJC
許可下りなくなったな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 23:46:35.77ID:oYPWRw0P
日本でロードレースやる意味あんの?
いまだに新城幸也が日本人トップってギャグでしかない
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:10:42.95ID:bORz5Wb7
この人の話だと反対車線使って下ってたんだな。
運営が言ってる事と違うし良く分からん
https://twitter.com/masuyukii/status/1700509358428402128
ツールド北海道で左からの横風が吹くと、集団は二車線一杯に広がって収拾がつかなくなること。峠の下りは二車線使えるという、事前確認の上での認識が選手たちにはあること。自分も十勝岳は何度も経験しているけれど、毎回周りの選手たちと一緒にギリギリを攻めて下っていたこと。思い出されます。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:57:04.24ID:BCU0fM1d
F1プロドライバーだから、一般人がどれほど出鱈目運転をしているかは嫌になるほど判っている
車を規制出来ない時点で死の可能性は高く、辞退は当然
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:58:45.83ID:BCU0fM1d
しかし、日本は終わってるな
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:30:24.84ID:ueV9zY2Y
まぁ今回一般車はなんら悪くないけどな
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:38:50.41ID:jGQu8zNe
ぶつかった車両が柏ナンバーなのが気になる。
千葉県から観戦のために遠征して来たのか?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:45:47.31ID:uHjY4nNc
>>90
>>6の動画見たんか?どう見ても出鱈目な運転してるのはチャリだぞ
あれ単独じゃなくて集団で対抗車線アタックかけてるだろ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 01:45:54.13ID:kEtBYglg
この事故は反対側も規制していたら起きなかった

なぜ全面規制じゃないか→警察が全面規制を許可しないから
なぜ全面規制を許可しないか→全面規制すると地元民がぶーたれるから

結論:この事故は地元民のせいで起きた
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 02:04:05.60ID:VOikVv40
箱根駅伝クラスの資金力があったって片側通行だからなぁ
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 02:17:57.82ID:9j1jHhoZ
北海道で広く盛り上がってるイベントならともかく、気にしてるのなんて自転車好きくらだろうし
コースが毎年固定化されてないなら地元の理解なんて深まらんよ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 02:25:57.57ID:UI0gwzFR
>>96
大会運営が対向車線を道路工事と同様に時間指定で全面通行止めにしてたと報道されてる。
しかし、指定した出入り口通行止め作業の前に山林コース内の駐車帯?と言うかおそらく
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 02:29:34.78ID:UI0gwzFR
おそらく森林作業道のような砂利道の奥に車を隠してたと思われる。日陰だからな…
一見して解る場所に駐車してたら必ず運営の先導車両に声掛けされてる筈だけど誰も見てないのなら、見えない場所に車があったと思われる
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 02:43:42.39ID:ebYZt0cn
>>50
山岳ポイント用の規制をどの場所で掛けていたかの話でしょ
事故箇所が片側規制かどうかじゃなく
マップの規制区間を見るとかなり広くとってるように見えるけどね
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 02:45:58.18ID:BCU0fM1d
ツールド宮古島で死亡事故 危険なコースで起きた悲劇

https://宮古島移住.jp/2019/06/03/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%B3%B6%E3%81%A7%E6%AD%BB%E4%BA%A1%E4%BA%8B%E6%95%85-%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A7%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%81%9F/
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 02:49:33.53ID:RscZ0t2/
>>90
F1のドライバーは公道での運転はめっちゃ丁寧。
ところがチャリカスはプロも素人も酷い。どーってんの。
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 02:51:13.21ID:ueV9zY2Y
>>100
警察の許可を受けた通行止めは自転車が走る方向の車線のみ
対向車線は単なる「お願い」

対向車線を勝手に全面通行止めなんてするのは道路不法占有だぞ
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:22:36.91ID:BCU0fM1d
>>105
なんで警察がルールを決めるのか?不思議だ
テメイらはヘルメットも先日までかぶってなかったよな
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:33:29.55ID:CIhlZIRE
>>98
自動車のフロントガラスに頭から突っ込んで
ヘルメットはノーダメージで選手はアボンか
朝鮮カブトの法則発動も避けられなかったんだな
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:42:33.57ID:ebYZt0cn
>>1
交通規制マップ 2か所目の山岳ポイントの4キロ先が事故現場
https://www.tour-de-hokkaido.or.jp/files/course/10/kisei-stage1.pdf

ツール・ド・北海道では、レースに使用する片側車線のみ規制し、対向車線は一般通行可とする条件で北海道警察から道路使用許可を得ている。対向車線を通過する車やバイクなどに対しては、レースの隊列に先行して走るエスコートバイクが注意喚起を行い、減速や停止を求めていた。事前の監督会議でも、警察から選手たちに対し左側通行を厳守するよう通達があった。

例外として、リアルスタート直後の数km、フィニッシュ前、山岳賞、ホットスポットが設定された地点の前後、補給地点前後などは、1kmほどの距離が対向車線も含め規制され、道幅の狭い区間(センターラインのない道など)も全面規制される。

事故があった地点は2回目の山岳賞ポイントから4kmほど下ったところで片側規制の区間とされていたが、ツール・ド・北海道大会実行委員の高松泰副委員長はNHKの取材に対し「対向車線の侵入を一応規制させていただいた区間での事故」と話し、事故当時は両車線の規制が行われていたとしている。
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:44:16.15ID:ueV9zY2Y
>>106
公道だからに決まってる
文句あるなら北海道の原野を買ってサーキット作っとけ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:45:37.09ID:D+Sq4qdw
世界基準からしてみてこのレースレベルで
この規制レベルは妥当なのか?
あれだけの集団が片方規制の車線幅で
レースを行うのが普通なのか?
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:50:22.31ID:lOCV/333
大会運営やルール無視したアニオタチームのライダーも
世界基準からは遠いアマチュア以外のレベルだからな~
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:52:54.41ID:ebYZt0cn
>>105
https://www.tour-de-hokkaido.or.jp/files/course/10/kisei-stage1.pdf
山岳賞の為の全面規制区間を守るための通行止め範囲はこのマップの1040-1145の表示箇所で
今回の事故はどの場所かって事でしょ
事故現場は山岳賞の為の前後1キロ全面規制区間ではないが
山岳賞の為の通行止めが実質的には効果が発揮されてる片側規制区間んなんじゃない?

増田も下りは2車線で走れる認識だったって証言してるし
>峠の下りは二車線使えるという、事前確認の上での認識が選手たちにはあること。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 03:55:01.27ID:ZK2b3shN
>>98
渡辺航は事故後にコメントだした?
弱虫ペダルの作者で事故死した学生の
所属チームの監督でもあるよね?
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 04:05:12.16ID:7ODnTT21
ツール・ド・北海道の動画を適当に検索するだけで、対向車がいるのにセンターラインオーバーしてレースしてる動画がすぐに見つかる

運営も選手もそんな甘えた認識でレースやってるんだからいつか必ず事故るし、とうとうその時が来てしまった
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 04:13:33.18ID:98gKcFPg
>>104
ラリードライバーは頻繁に問題起こしてるのにな
やはりクローズドのサーキットと公道の差か
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 04:31:20.39ID:W5vokoE6
まあはみ出しちゃいかんと言ってるのにはみ出した選手が悪いわなあ
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 04:37:16.06ID:ghMcZMlv
>>118
OGK Kabutoは2019年に経済産業省から製造国偽装でJIS認証抹消の行政処分を受けてるとか
日本ブランドのフリした韓国企業だったのよりこっちのほうがヤバイね

株式会社オージーケーカブトのJIS認証が取消されました 2019年11月25日
同時発表:近畿経済産業局
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/12546205/www.meti.go.jp/press/2019/11/20191125009/20191125009.html

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1683721960/2-
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:04:48.68ID:uLzHzOt9
>>6
大会運営や警備員って目の前で重大な違反や危険行為があっても
ただ突っ立ってレースを眺めてるだけじゃんか
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:17:23.30ID:ISNYCYBD
>>125
審判じゃないぞ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:34:12.76ID:cGGRT7N8
>>97
とは言っても、第一京浜とかの超主要な道を長い距離規制してレース開催、
かつ片側2車線規制とかだからなあ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:52:00.71ID:4TackUsv
>>129
駅伝は自動車が普及する前からやってるからね
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:59:58.77ID:3dbypfWj
>>131
それは自転車もいっしょ
日本のロードレースの歴史は長い
ただし致命的な中断があったわけで
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:06:58.74ID:Dzuo/Qm0
駅伝の起源の郵袋飛脚はダルマ型自転車に乗ってたからっ!(震え声)
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:10:24.94ID:E88yD0Ia
>>131
そんなに古いんか駅伝って
興味ないから知らんかった

まぁ駅伝って名前からして明治時代からやってそうではあるけど
駅逓を伝い歩くといった意味だろうけど
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:16:39.83ID:cvcj5ceR
>>98
亡くなった選手が所属してた
弱虫ペダルサイクリングチームの
監督直筆の予知マンガかw
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:16:47.94ID:uapjJDsr
>>108
事故地点は片側規制の区間であったが
副委員長「対向車線を規制していた区間」?
警察は許可していないのに大会側が勝手に規制したと読めるけど

交通規制のお知らせには通行止めになっていないから通れると思った車
片側規制区間なのに両側規制しようとした大会側とそれを聞いた選手と聞いていない警備ってこと?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:19:08.35ID:E88yD0Ia
そうそう、何で漫画家がチーム監督やってんの?
それも謎だった

漫画家の前に名の知れたチャリストだったのけ?
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:22:30.91ID:sJiwKnxD
ツール・ド・北海道 開幕 道北と道東舞台に3日間のレース
09月08日 12時26分

国内最大規模の自転車レース「ツール・ド・北海道」が8日開幕し、100人の選手が旭川市をスタートして、道北と道東を舞台に500キロ以上を走り抜ける3日間のレースが始まりました。

「ツール・ド・北海道」は1987年に始まった国内最大規模の自転車レースで、毎年3日間に渡って行われます。
コースは旭川市をスタート地点に帯広市や北見市など道北と道東の4つの市と17の町をまわる532キロで、国内外から1チーム5人の20チーム、あわせて100人が参加します。
8日は旭川市のスタート地点で開会式が行われ、大会の会長を務める橋本聖子参議院議員が「北海道の大自然を舞台に皆さんの力を存分に発揮してほしい」と述べ、選手たちを激励しました。
そして、スタートの午前9時半、選手たちは一斉にきょうのゴール地点となる174キロ離れた十勝の新得町を目指しました。
▼9日は帯広市からオホーツク海側の置戸町まで走り、▼最終日の10日は北見市から最終ゴール地点である上川の当麻町を目指します。
大会に参加する北海道地域選抜チームの島野翔汰選手は「北海道出身なので、この大会には誰よりも特別な思いを持っています。厳しいコースですが、気持ちでは絶対に負けません」と意気込みを語っていました。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:24:44.41ID:sJiwKnxD
車に衝突の自転車選手死亡 北海道警、安全管理捜査
2023年9月9日 17時09分 (共同通信)
 自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」で選手が対向車線に飛び出して車と正面衝突した事故で、北海道警富良野署は9日、自転車に乗っていた東京都日野市の大学4年五十嵐洸太さん(21)の死亡が確認されたと発表した。同署は主催者側の安全管理に問題がなかったかを含め、詳しい経緯を調べている。
 主催者の「ツール・ド・北海道協会」は9日、「心よりご冥福をお祈り申し上げる」とのコメントを発表した。
 同協会は大会前から、ホームページなどで交通規制を告知。当日は対向車線に車が入らないように同協会側が通行止めにしていた。事故があった第1ステージには警備員約110人を配置していた。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:25:13.23ID:sJiwKnxD
175kmで110人の警備員か
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:25:19.62ID:7oFxv8/T
出てる動画とか見る限り普段から片側規制区間で対向車がいても反対車線に出て追い抜くのはロードレーサーの常識で「こっちはレースをしてるんだから対向車が譲れ」って意識が根底にあるっぽいのがなんとも
元々ずっと前から危険だと問題視されてたって話もあるし起こるべくして起きた事故としか言いようがないな
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:26:25.37ID:EWx4Eiye
>>139
弱虫ペダルチームに所属してるんなら最低でも
渡辺センセーの作品は読んでおくのが礼儀だね
事故った学生は渡辺センセーは絵が稚拙で汚いとか
現実にはあり得ない設定のエアプチャリダーとかいう
ネットの悪評を信じて読んでなかったんだろ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:29:07.36ID:E88yD0Ia
多分、件の車は規制時間になる前にコース内に進入してた
おそらく上富良野側から
そして駐車エリアに停めてレースを眺めてた (どこの?)
そして先頭集団、二番手集団ぐらいまで見てから吹上温泉に向かって移動を始めた
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:29:50.45ID:sJiwKnxD
自称旭川市の男性会社員(63)の車と衝突
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:30:50.67ID:sJiwKnxD
>>144
訂正 174kmで110人の警備員か
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:31:08.52ID:UI0gwzFR
道路工事の旗振りによる規制もドライバーの自主規制のお願いだぞ
ここでドライバー悪くないと言う奴は通行止め赤旗に突っ込む奴だ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:33:39.07ID:7oFxv8/T
>>151
対向車線に旗振りでも立ててれば起こらなかった事故でもあるがな
人員不足なのかもしれんけどただ時間で通行止めしただけでは規制前に入った車に対処できないのは当たり前
「どうしようもない」で思考停止してた主催者の責任は大きい
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:42:36.66ID:5WVnbEzZ
>>107
チームスポンサーからの提供ヘルメットだから
フィットしなくても宣伝のために被るしかないからなぁ
>>120のリンク先を確認したら
OGK Kabutoは東京オリンピックの直前の2019年に
経産省から法令違反で処罰されていたりと
安全保護具を製造販売するメーカーとして
信頼性が欠除してる会社だし
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:43:55.37ID:UI0gwzFR
>>148
駐車エリア無いんだよな
身分証を持たずに運転とか農家の軽トラ意外聞いたことないな
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:44:55.57ID:snpStHmU
どこもそうだけど運営が高齢化してて
昔からのやり方で今まで上手く行ってたで
変えられないから

ちょっと話は変わるがJCRCも大概な運営だったが運営する中の人の高齢化で解散した

開催されなくなるイベントコレからもっと増えるよ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:47:05.33ID:DkAewcxP
クルマの運転に身分証?
弱虫ペダル儲の高校生かよwww
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:56:05.59ID:dpVxtObD
>>157
運営の二転三転する言い訳やルール無視した選手を擁護している
地元TV局や新聞各社は協賛企業だからな
警察の交通規制が不備だったと被害者の対向車のドライバーの
プライバシーまで晒している北海道新聞社も
ツール・ド・北海道のスポンサーなんだから嗤えるよ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:56:06.13ID:ebYZt0cn
>>140
この区間には山岳ポイント(例外的全面規制個所)があるために峠の入り口と出口で車止めてた
ってことじゃね?
運営発言と、増田の峠の下りは2車線使ってた発言と、コースマップの規制の範囲を、理解しようとするとそう考えるしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況