X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart69【チューンド】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 15:27:55.81ID:DIlofWd9
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1654669945/

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart68【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1670245359/
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/02(日) 22:02:22.43ID:c/djHQNh
ママチャリ用の70ミリのカートリッジBBてタンゲのだけじゃなくて山本製作所てメーカーからも発売されてるみたいね
アマで売ってて軸長が127と131もあるみたいよ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 17:28:28.18ID:BHSRLQVd
>>5
楽天の方が安いぞ。
デキはようわからんので自分はLN3922CLCを
ヨシダでヤフーの1000円クーポンで購入した。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 22:28:28.30ID:5W2JA15V
>>6
ホントだ楽天の方が安いね
自分もタンゲの3922の127を内装3段のママチャリに使ってるんだけどスペーサーとか挟まないでそのままだと131の方がよりチェーンラインが真っ直ぐになる気もするけどどうなんだろね
内装5段なら131がいいのかな
安いシングルチェーンなら少し斜めでもほぼ変わらないけど、イズミのブッシュつきのシングルチェーンだとチェーンラインを真っ直ぐに近くする程に音が静かになるんだよね
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:14:47.00ID:ndSnZTam
>>7
まだアフィッシュS27に3922急遽ぽん付けしただけでチェーンラインは厳密に見てないけど、クランク36Tに変更したCN-NX10との相性がひょっとしたら悪いかもしれん。
強く踏み込むたびにコマに噛む音が伝わってきてロス大きい気がする。

計算サイトで100コマ、実際は98コマ程度が適切か、チェーンが明らかにテンション足らなくて外れまくってるから相性ではないかもしれないけど。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 12:28:58.52ID:23C6PSK9
チェーンライン計測方法を共有しとく。

フロント
1.ダウンチューブかシートチューブの外径(横幅)を計る
2.チューブ外径からチェーンリング歯先までの長さを計る
3.クランク120°毎に2.を三箇所計測して平均を出す
4.外径1.の半分と、平均3.の合計をチェーンラインと見なす

以前は自転車ひっくりかえしてBB中心からーーとかやってたけど手間の割に精度が低くて没にした。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 14:24:23.93ID:g8Pfch2i
>>9
3はしてなかったわ
確かに安いチェーンリングて結構真円にはなってなくて歪んでるのを忘れてたわ
チェーンの張り具合もクランクを回して複数箇所で確かめないと位置によってはパッツンパツンだったりするからね
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 00:34:46.60ID:cWezIzRE
足裏にBBとかいうパーツの砕けそうな感触が伝わってくるから交換したい
分解せずに軸長が122mmか127mmかを測るのは無理?
変速無しでギアカバーも上半分を覆うだけのタイプだから122mmでいい気がするんだけど
大は小を兼ねるで127mmを買っとけばいい気もするけど大きいとギアの位置が右にズレちゃうよね
この暑い中、その確認のためだけに分解組み立てをするぐらいなら両方買ってしまいそう
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 00:55:47.38ID:pzV1sE/N
5mm精度なら、、、
モノサシ3つぐらい組み合わせて目分量でクランクの外々計って、
クランク外面からスクエア端面までの深さをノギスやらで計って、引き算
で行けそう。
もっと手軽なのはロングジョウなノギス。前34丁ならジョウ80mmで充分。

どちらにしてもクランクボルトを外す作業は必要かな。
クランクボルトの頭高さを一度計っておけば次からは省略できる。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 22:31:14.32ID:pzV1sE/N
ていせい:
ボルトは底突きしてるわけでないから細かく見るなら省略できない。
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 16:27:26.98ID:vbxRGFZ5
前スレだかでステム位置調整したいが抜けないとお騒がせした者ですが、お陰様で抜けました
結局殆ど放置でたまーにボルト緩めて逆さにして凍結浸透潤滑剤をかける位でしたが
本日、炎天下で素手だと熱くてフレーム触れない程の状態で凍結浸透潤滑剤で放置
を繰返し3度目でピキっと数度動きました
前カゴやハンドル周りのライト等を外し数度ずつ可動範囲広げ潤滑剤を文字通り浸透させるべくプラハンマーで叩いたりして
汗だくになりながら2時間程で抜けました

当初の希望通りステムを下げた所、前カゴとブレーキレバーが干渉する事が発覚
ブレーキレバーを好みの角度に設置出来ないのは大問題なので高さ低めの
前カゴを物色します
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 17:13:04.59ID:i4FJLhuc
乙。
ヒートショックが効いたのか556が効いたのか。

臼落とせおじさんはもう一度反省して欲しい。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 08:09:27.08ID:9lc9fNjH
西東京の狸サイクル最低だな
ギア軽くしてくれと言ってるのに重くされてたし
純正のパーツつけてくれって言ってるのに違うの削ってつけてるし
クロスバイクリア7速にロードバイク用の11速用のチェーンつけられたから歯飛びしまくり
訴えたろかってレベルや

市ねよ狸サイクル
ゴミ屋敷みたいな汚い自転車屋
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 16:47:16.46ID:0nPpKcr9
>>18
文句が有るのなら本人に直接言えやヘタレ野郎が!
私怨でウジウジここに書き込むなやクズがとっとと死ねや
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 17:23:48.75ID:WpsC3GyY
まずどうしてそうしたのかを聞くべきだな
ショップがそうした以上それなりの理由が有るんだろう
確認しなければずっともやもやしたままだぞ
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 20:40:19.27ID:0nPpKcr9
このキチガイ野郎、サイメンの清な粘着してた奴みたいに
この先何年間もネチネチ書き込みしてたりしてなwww

とは言え、あの狸オヤジは清みたいに黙ったまま済まさなそうだし
そうなるとマジで楽しみだわなw
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 22:30:55.79ID:pBx30nIJ
>>18
狸は少し頭がおかしいからしょうがない。
街乗り用のノーブレピストを頻繁に売ってた。ピストフレームなんて使ってなくて「中古自転車から全部パーツ剥ぎ取りました」みたいな貧乏改造の。
片足スタンドのクロスバイクに子乗せシート付けたり、
ハンドルバーのエンドに何もつけずに剥き出しのまま売ったり、
遵法精神がなく、安全に対する意識も低め。

頭がおかしいからしょうがない。
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 16:10:11.41ID:CxR9h0D3
>>23
頭がおかしいのは確かにピンクの共産党を支持してる事でも明らかだが
個人のキャラや思想はともかく上手く付き合えば
自転車いじりという手段上では強力な味方になりそうだわなw
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 18:38:01.16ID:jK+AXHr/
後輪のM10のハブシャフトを3/8の長いものに変えたい場合、玉押し等はそのままM10用を使えますか?そもそも情報が少ない上に「問題ない!」と「問題あり!」が混在しており教えてください。

※交換するハブシャフトは途中でM10⇔3/8と径が変わるタイプではない前提です。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 19:02:48.18ID:aaoMF0mv
問題ありなしっていうか玉押し内径のネジピッチと径が違うから、たしかねじ込めるにはねじこめてもガタガタになって締結トルクえられないか
最悪ねじこめなくなっていくかどっちにしろ無理だろうね、3/8用の玉押し使わないと。
3/8シャフトは9.5ミリ直径くらいで近いから入るには入ってもガタガタになる気がする
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 19:08:55.13ID:aaoMF0mv
他スレの話だがキヨシにドライバー貸してもらえなかった許せない!とか言ってるのいたな、今も元気にやってるのかな彼はw
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 19:28:06.30ID:aaoMF0mv
今実際ねじ込んでみたら、ピッチは同じだな、それで入っていくわけか
だけどやっぱりガタがあるしネジ山のかかりが浅いから強い力で締め付けるとネジ山痛めたり
最悪なめる可能性があるから、ちゃんと加減すれば使えなくもないのかもしれないな
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 21:12:51.33ID:jK+AXHr/
>>27-29
早速ありがとうございます。
教えていただいたイメージとしては、ハブ本体とフリーボディはM10のものを使い、ハブシャフトやベアリング、玉押しは3/8を使うって事ですよね?センター出しのために適宜スペーサー入れる必要もあるかもしれませんが。
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 21:13:44.77ID:ZzrrAiZZ
どれだけの長さが欲しいのか知らんが、同じ規格の組み合わせで使えよ。
185mmじゃ足らんのか?
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 21:27:10.44ID:aaoMF0mv
>>30
うん、そんなイメージでいいけど、ベアリング球は規格同じじゃないかな
一式新品にした方がいいと思うけど、正道からいえば規格もそろえた方がね
使えなくはないってちょっと邪道だからね、まぁ反対はしない
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 21:56:25.13ID:5NvM0wfd
>>31
正直、なんの為か意味が解らんよな
ハブシャフト延長したいなら同ネジ規格内で探すか望む長さ無いならハブごと変えれば良いハナシ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 03:42:14.73ID:Xp3LpB34
31-33
ありがとうございます。
ハブ本体が既に絶版で、軸長185mmじゃ短くて200mm欲しいのです。
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 09:14:34.22ID:H1osp51g
絶版、フリーボディー、FH-IM70辺りか?
検索するとベロスターの記事が引っかかるな。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 09:27:55.75ID:64NyZzQW
FH-TX500にIM20から202mmのハブ軸を移植してキャリア泥除け両立スタンドのフル装備で使ってる
ネットではFH-IM20は3/8だと書かれてたがTX500のM10玉押しが使えてM10ピッチ1.0の袋ナットがピッタリだったからまあM10なのかなって
精度の高いノギスとか持ってないから知らんけど
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 10:13:49.96ID:dgk5CKup
ネジの互換心配するくらいなら玉押しと取り付けナットごと移植すれば良いんじゃね?
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 19:47:04.44ID:Xp3LpB34
>>36
玉押しはIM20のを使うということは、ベアリングも全部IM20のやつを使うで合ってますよね?
TX500のベアリングをIM20の玉押しで押さえる??など混乱してまして...
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 20:35:06.86ID:64NyZzQW
タマタマも玉押しもナットも全てFH-TX500-8-NTのもので本当にハブ軸のみを入れ替えて終わりでした
車体にもよるけどカセット化定番のトップギア時のチェーン干渉によるワッシャの追加があったからベースは130mm幅のハブを使えば良かったなと
https://i.imgur.com/GLTaIo2.jpg
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:34:56.87ID:qmkoiDIk
バイク用の(前照灯)ライトを付けるとか、このスレなのかな。
懐中電灯ではないし、他にないんだよな。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:18:36.99ID:x2l6lLx9
中華のクルマ用LEDデイライトなんかは直流6~24vで動作する
4輪用だから当然明るい、自転車にもし車検が有ったら眩しくて車検通らない位明るい
被視認性も良いし広範囲を照らすので照明が無い夜間サイクリングロードなんかにオススメ
ハンパなバイク用照明を付けるより良いかと
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 16:14:11.17ID:Kv353fQU
なんとかトーチのUSBライトで良くないか?モバイルバッテリーで使ってる知り合いがいるけど、明るさはよかった。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 17:24:24.27ID:Bu2/gbpa
通勤時には努力義務化でメット被る様になったんで百均の懐中電灯×2をメットに付けてる
電球のダイナモライトより全然明るいし
買い物で前カゴ溢れさせても遮られる事ない
リアにはフェンダーリフレクターの他に百均の赤点滅ライトを付けてる
法的にはアウトかも知れんが警官の前を通り過ぎても何も言われた事は無い
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 17:48:56.85ID:Jdd5Pqud
>>47
自分だけが明るい思いをしたいならそれで良いんだろうが、高い位置からの防眩加工無しLEDライトは対向車や歩行者からしたら殺意が湧くほど眩しいと思うぞ。
やけに対向車からパッシングされるなと思ったら考え直した方がいい。
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 19:25:51.15ID:8PzxznsS
最近の電アシ純正LEDライトなんか調整してないと4輪のハイビーム以上に眩しいけどな
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 20:16:42.99ID:Jdd5Pqud
電アシ純正ライトは何回も角度調整したりヒサシ自作してみたけど納得いかず、懐中電灯配光の時点で駄目なんだなと気付いてブッシュ&ミューラーのLUMOTEC CYO PREMIUM Eにした。
最初からこれ買っとけば良かったと思える納得の出来。
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:09:59.67ID:6yWugDG/
初歩的な質問ですみません。
チェーンが長い(適切な長さが2本を繋げる必要がある)自転車の場合、リアディレイラーの変速タイミングが遅くなることはありますか?

クロスとベロスターの2台で、クロスに比べてベロスターは変速がワンテンポ遅いのです。直付ゲージでハンガーの曲がりがない事を確認し、スプロケやディレイラー、チェーンなどは全て新品です。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:37:19.15ID:Tfe9MYWY
変速速度にチェーンの長さは関係ありません
関係するとしたらスプロケットの歯の形状とガイドプーリーとスプロケットの距離です
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:44:24.99ID:UXPGdGz+
ベロスターってチェーン下側、通常であればチェーンリング下端からガイドプーリーまでの距離がアシストギアの関係で極端に短いんでしょ
変速性能悪いのは仕方ないのでは?
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:51:06.39ID:XupBxDSK
>>54
同じリアディレイラーなの?
リアディレイラーのグレードで変速のスムーズさは変わるよ
チェーンのグレードでも変わるしチェーンが伸びてくるとややもたつくようにもなる
チェーンの長さに関してはディレイラーの型番ごとにやや長めがいいとか短めがいいとかあると言ってる自転車屋はいたけどフロントシングルの場合は大差ないと思う
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 13:51:07.74ID:UXPGdGz+
ガイドじゃなくテンションプーリーだ
まあ言いたい事は同じだが
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 17:36:29.55ID:zKCuppt2
変速機自体の剛性で変速力変わるよな
そしてチャーンが長いとチャーンのたるみが変速機による進路変えを吸収するから、レスポンスは遅くなる
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 19:29:21.99ID:6yWugDG/
>>56-59
ベロスターがアルタス、やっすいクロスがターニーなのにベロスターの方が変速明らかに遅いのです。
>>56さんの通りかもしれません。ありがとうございました。
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 22:25:21.42ID:t7FIzw6+
ギア比上げたら坂を楽に登れるようになった…
自転車はわからんことばかりや。(楽しい
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/29(火) 22:01:10.53ID:ZBgehdYt
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) チャーン作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 22:04:45.16ID:sQXKS0dD
空気圧を高めたいんだが良い方法ないですか?
空気入れは電動のが良いです
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/30(水) 22:22:45.58ID:uDN3v0Tf
ママチャリであることを前提としてまずタイヤを高圧対応のものに変えなければ駄目です
サイドウォールがひび割れたり中のケーシングが切れてタイヤがボコボコになったりします
タイヤを変えないままでの話ならMAX3BAR程度で自転車タイヤの容積なら
電動もクソもなく手動でも楽です
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 00:16:23.87ID:NHTquZ+z
空気圧管理しやすいように米式バルブチューブに変えるのも良い
仏式でも良いけど米式ならリム穴共通なので簡単
でも肝心なママチャリサイズの高圧対応タイヤって少ないよね
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 02:46:41.75ID:4pYShPlN
>>64-65
チューブ交換は高そうなので諦めます
チューブの空気を入れる部分のアダプターとかでは駄目ですか?
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 03:18:03.41ID:O61CTFoh
チューブとかバルブの問題じゃなくてタイヤがダメなの
タイヤを変えないと高い空気圧で運用できないの
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/31(木) 04:38:17.92ID:4pYShPlN
米式バルブチューブだとアマゾンで700円ぐらいなんですね
空気圧高い方がアスファルト路面なら乗り心地良くなりますよね
田舎道ですが 
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 03:10:52.13ID:xZI6w9H1
体重あるせいか、空気が抜けやすいんです
仏式の高い空気圧を維持できるチューブはどれがオススメですか?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 03:24:40.01ID:b8rNM067
空気の抜けやすさに体重は関係無いよ
普段どのくらいの空気圧かけてるかぐらい書いてくれないとなんとも言えないけど
週イチでチェックして多少減ってるのは当たり前でそれ以上なら単にバルブにゴミを噛んで抜けやすくなってるか不良
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 08:59:48.14ID:OTR05s5w
体重関係なくはないだろ
重いやつが乗れば空気圧が高まるのと同じなんだから
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/01(金) 09:42:42.41ID:nBrQrk/g
仏式より米式の方がいいよ
米式は英式とバルブの直径の大きさは同じだけど、仏式は小さくて英式の穴で使用するなら根元にアダプタをつける必要がある
付属品としてアダプタがついてるチューブもあるけど、アダプタは別売りのメーカーもある
チューブはパナレーサーが定番だけど仏式の場合のアダプタは別売りだと思う
体重が重い人は一般的なママチャリ用タイヤの3barじゃ空気圧が低すぎると思う
なので4.5barまで入れられる重い電アシ用タイヤにするか26インチならシュワルベのマラソン650Aにするくらいしかない
いずれにしろ高圧対応タイヤとチューブと米式仏式対応で空気圧メーター付きの空気入れは必要だから金はそれなりにかかるよ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 06:41:44.25ID:x41QyhDj
アサヒのシティサイクルのホイール、チューブ交換の時ニップルバリだらけでビビったわ。
よくパンクしなかったなと。
もう高圧には出来ん。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 07:03:03.32ID:uouun8wu
>>77
リム穴のバリでなくニップルのバリ?あんまり聞いた事ない話なのでごめん教えて。
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 08:47:18.58ID:70M2p7Px
昔尼で激安の折りたたみ自転車買った時にそういうの有ったな
今となっては記憶も曖昧だけどニップルの成形が甘くてバリがそのままになってた気がする
いや突き出たスポークだったか?でも機械締めのはずだからスポークではなかったはず
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:07:55.53ID:QCdZh/Kv
リムテープはるんだからだいたい問題ない
リムテープもペラペラだったらヤバいけどねw
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:31:26.21ID:UV1AQerr
>>78
タイヤパンクしたから諸々外したのさ。
そしたらニップルチューブ側がチューブに跡付くくらいの1mm四方くらいのバリだらけでな。サビもあったわ。
全周ほとんどマイナスドライバでオーバートルクもげしましたくらいの有様で、むしろリムテープの品質の高さに感激したよ。
チューブは凹み跡つくくらいのバリだったので、パンク気になってもうカチコチに出来んわ。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 11:57:36.46ID:PgSyv9x8
アマゾンで高圧用チューブ買いたいんだけど
どれ買えばいいのやら
おすすめ教えておくれ

ついでに空気入れも
自動のがいいっす!

あとサドルに取り付けるカバー的なのでお勧めないですか?
膝や腰にダメージなしで運用したいんでです
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:02:38.70ID:eDTruEsl
>>80
フツーのタイヤの時はビニールテープ代用で何も問題なかったけど
4.5barタイヤにビニールテープのまんま履き替えたらパンクしまくったわ
チューブ内側だったんで最初は嵌める時、レバー噛んだかな?と思ってたが
3回目で内側ばかり数ヶ所パンクしてたんでニップル穴角だと気付いた
リムテープにしてからは何の問題もなく4.5barMAXで使えてる
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 12:20:36.64ID:kj+or259
機械組みで外からニップル締める奴だとニップルにマイナスドライバー?が外れた時のバリとか良く有るわ。
ホイール回してダイヤモンドヤスリ当てればバリを削れるやろ
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/02(土) 17:45:40.64ID:uouun8wu
>>81
>>84
なるほど。機械組した時のバリってことか。手組で想像してたのでイメージわかなかったです。ありがとうございました。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/03(日) 14:28:04.73ID:lM+oVmU0
>>88
それどこで買えばいいの?
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:33:57.67ID:wXfu4ssz
自動車でも加速時に1番燃料を消費する。
ママチャリ規格から逸脱しない範囲での快適な加速ってなると、
ホイールをちゃんと組み直す、ベアリングのメンテナンスをちゃんと行う
立ち漕ぎに依存しないケイデンス重視のペダリングで加速(サドルもちゃんと高くする)
外装6段でちゃんと軽い方から変速していく(体重が重いとハブシャフトの曲がりが心配ではある)
26インチならタイヤをミシュラン、ワールドツアーに交換して空気圧アップして転がり抵抗を減らす。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 10:42:23.28ID:wXfu4ssz
物理特性を変化させない前提条件であればギア比の構成や変速の使い方やクランクの回し方の工夫は重要
同じ馬力のエンジンでもクロスミッションのレース車両の方が加速は鋭い(その分最高速は伸びなかったりするが)
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 12:29:22.11ID:1dh/gfA7
>>91-92
サンクス
タイヤ交換って簡単なの?
乗ってる時にホイール外れたら怖いっす
ベアリングってどこ?
ホイールも交換するの?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:04:31.96ID:wXfu4ssz
スポークサイクルもママチャリも、
空気の入ったタイヤを使う
スポークを張ったホイールを使う
回転軸の摩擦低減に転がり軸受けを使う
動力の伝達にチェーンを使う(一部例外あり)
足の力を回転運動に変換するのにクランクを使う
と言った基本構造には何ら変わりはない。
チョットした加工とスポークサイクルと同レベルの整備、調整をすれば、大きく異なる(劣る)部分は
タイヤの空気圧と転がり抵抗、適切なギア比が選択できるかどうか。

>>93
聞かなきゃ解らないなら金払って店に依頼するべきだな。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:08:18.44ID:m6BNRDmU
>>94
ロードは別としても
キチンと整備&チューニングしたママチャリ=俺と
その辺のクロスや電アシなら
明らかに速度維持の漕ぐ回数違うモンな
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:17:48.21ID:9gQ3w6T0
ミシュラン[MICHELIN]

WORLD TOUR(ワールドツアー)650x35A ワイヤービード


これで良いん?
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 15:32:57.16ID:02hwEL7p
>>96
タイヤ取り付けにも基本的スキルが要る
>乗ってる時にホイール外れたら怖いっす
とか言ってるレベルじゃ絶対だめ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:11:20.59ID:HJtc8Rxh
>>84
やすりの方がダメになったぞw
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:14:51.43ID:wXfu4ssz
>>97
ママチャリの26インチ用であれば、それで合っている。
普通のママチャリ用タイヤの空気圧は3bar、ミシュランのワールドツアーは6barまでOKだった筈。
チューブの空気圧の把握には空気圧計付きの空気入れ、
英式チューブのままならパナレーサーのエアーチェックアダプターが有った方がいい。
せっかくタイヤ交換するのだから、作業ついでにチューブも米式にするのがお勧め。
アマゾンのレビューを見てもらうとわかるが、肯定的な意見が大勢を占める。
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 16:41:04.53ID:DbSZMxFd
>>101
3bar程度に想定されたママチャリリムで6barで常用すると
数レス前にあったスポーク側を原因とするパンクが頻発するぞ、最悪、チューブが爆発する
リムテープを2重にする等、装着に工夫が要る
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:33:27.59ID:wXfu4ssz
700x35cをシングルウォール、6bar、ゴム製リムバンド運用していたが別に内側に起因するパンクとか経験無いがなぁ。
シングルウォールなのだからニップルのバリとか無ければリムバンドは擦れないように覆ってあれば良く、ダブルウォールと違ってリムバンドが圧力に耐えるとか無いやろ。
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:39:37.73ID:DbSZMxFd
>>105
700cはデフォで高圧タイヤが有るからリムもそれなりの精度
ママチャリ用24~27woは3bar程度タイヤがデフォだから精度に劣る
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:53:06.93ID:wXfu4ssz
シングルウォールリムなんて、ところてん方式でピンジョイントなのは一緒やろ。
何が違うと言うのかね。
結合部分の段差や機械組みのニップルのバリが有るまま使っているだけやろ。
パンクしてチューブ外す時に気を付ければ穴の位置から原因カ所は特定できる訳で、
其処でその場所にある原因を特定して排除するまでがパンク修理。
原因を特定しないままチューブ入れて運用すりゃそりゃ頻発しますわ。
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:55:35.37ID:Bnn9q3yh
>>101
ミシュラン[MICHELIN]

WORLD TOUR(ワールドツアー)650x35A ワイヤービード

と、米式のチューブってどれでも良いの?

>>104
え、他に何買えば良いの?
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 17:59:21.90ID:DbSZMxFd
>>107
700cはアルミ合金製が殆ど
ママチャリリムはステンスチール製も多々ある
バリというか精度の悪さの強度(パンク原因となり得る)もスチールのが上ってのも有るだろう
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:03:04.94ID:DbSZMxFd
>>108
リムテープまたはバンドと言われてるもの
フツーのタイヤ交換時にもチューブと共に交換推奨
2重巻きするならテープ(糊付き)タイプが良い
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 18:26:50.52ID:wXfu4ssz
>>109
ステンレスリムね、想定しているのがそれならわかるわ。

ステンレスリム
http://www.raleigh.jp/images/column/sus-rim.jpg
アルミリム(LP-60)
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono36795315-110422-04.jpg

同じママチャリ用シングルウォールリムでも、ステンレスの方は今で言うフックレスリムやね。
確かに高圧対応は無理だわ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:15:11.70ID:UivEI4hr
>>111
そもそもタイヤ交換も出来ないヤツがくるスレでは無い
アドバイス貰ったんだから自らチャレンジするなら歓迎する
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 20:21:50.53ID:zd94lg6a
ワールドツアーは乗り心地はいいけどタイヤの保ちと耐候性と耐パンク性能は低いから、体重がそれなりに重いならシュワルベのマラソン650Aの方がいいと思うよ
価格差は倍近くあるけど保ちはたぶん3倍以上あるw
両方のアマレビューを参考にするといいよ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 21:58:52.15ID:2uay43Tj
圧倒的な強靭さを誇るミヤタのストロンガーを探して乗り換えることをすすめるわ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 23:08:15.84ID:JDUD+uSN
力士並みの126kgって
タイヤの心配だけじゃなくフレームやホイールの変形劣化するレベル
一般的ママチャリホイールじゃ誰か言ってたハブシャフト変形だってありえる
耐荷重対応の実用車て今は殆ど廃れたんで
スレ趣旨には反するがスローピングフレームのMTBをお薦めする
ママチャリを高耐荷重化するより費用負担は少ないだろう
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 10:44:51.38ID:WQUdfMGA
>>119
そっか、もう飲んでるか。
青汁は体のむくみがとれるからいいよね(オレの場合)
体重がママチャリの耐荷重に収まるようになるまでは使い潰すつもりで乗って、本格的な改造は保留にした方がいいかも
ハンドルをオールラウンダーに、サドルをスポーツタイプにそれぞれ変えて、前傾のライティングポジションにすると運動量が増えていいよ
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 15:30:47.37ID:j4RSyCom
>>102
目が全部ダメになったがバリはとりあえずそこそことれたわ。
役目果たしてヤスリも満足している。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 19:08:01.07ID:8wA0jvtJ
一時期改造のことで頭がいっぱいになった時に
足に駆動モーター組み込めば法律違反もないしすばらしいアイデアだな!
とか考えてふと我に返ったことがある
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 20:41:20.52ID:DG105LWL
そんだけあるなら身長もあるだろうし、ダイヤモンドフレームの方が良いよな。
大概壊れるのはホイールな訳で、完成車外しの中古鉄下駄の無限ループで良いと思う。
ママチャリも、シングルスピードのホイールとかタイヤセットで安く売っているから後輪の交換が自分でできるとランニングコスト下げられる。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 13:13:01.81ID:2VUlr91k
圧縮空気で加速アシストする装置があったら良いなと思う。
ブレーキ減速する力で圧縮ポンプを動かす
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 15:33:48.74ID:3ebYK8fd
シティサイクルが頑なにリアブレーキをドラムにするの何でかな。
前ブレーキと同じキャリパーか機械式ディスクで良いのだが。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:24:52.11ID:aBEpK+7H
正爪だから
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:37:14.33ID:08ZilF54
正爪の移動量ならキャリパーブレーキ調整で対応出来るけどな
でなきゃピストフレームにプレーキ付けられん
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 16:49:19.45ID:bzFkcRt7
ちゃんとメンテナンスされているであろう趣味自転車のピストと
注油しているかも怪しい雨晒しのシティーサイクルは、チェーンの伸び1つとっても同列には語れない。

ブレーキ性能が求められる時の自転車の荷重は急制動時でも下り坂でも前荷重なのだから
主制動は前ブレーキであって、制動力に大きく寄与しないリアブレーキなどバンドでもローラーでも何でも構わん。
長いリアブレーキケーブルを削減できるコースターブレーキが良いんじゃね?
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 17:32:13.11ID:CmpnXaKp
正爪エンドのリムブレーキ化やった事ある人なら想像つくと思うんだけど
ワイヤー類以外ホイールだけ完結するハブブレーキだとホイール付け外す度にブレーキ調整する必要なくなって便利なのよ

正爪でリムブレーキ化する時はチェーン引き駆使して同じ位置にホイールセット出来るよう工夫したり一手間かかるよ
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:29:05.90ID:v87i3Vm9
ママチャリポジションの場合リアにも過重かかるから
もちろん急制動時にフロント重視ってのはもっともにしても
リアでも結構ブレーキかけられるって事情はあるだろうな
ハーレーとかもリアブレーキで結構効く。

>>128
そんな実験機の動画みたな、酸素ボンベみたいなのに空気貯めて
ピストンとクランク構造で圧力を回転力に変換するやつ
でもエンジンが付いてるような構造だからかなり重そうだった

結局エルネギー貯めたり、発生させるのにかなりの構造重量になるから
収支あわせるのがむつかしいんだろうね
フライホイール構造の実験機もあったけど重さの上にジャイロ効果がじゃまするし
巨大なゼンマイはアジア人デザイナーのアイデアで悪くなさそうだったけど軽くもないしね
じゃあって現実にある電動回生だと電動駆動のついで程度でそこまですごい付加機能でもないという
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 20:46:49.95ID:7F2cvx/X
ドラムはフレームに強度を求めない
だからエンドなんかペラペラ
キャリパーやディスクはメッチャ求める
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/06(水) 21:45:49.81ID:v87i3Vm9
ママチャリはリアスポークワンサイズ太いけどそれでもまず折れるのは
駆動と重量配分多いリアだしスポーク折れても走行できるのも強みだな
いろんな点考えてもドラム採用されるのわかるわ、たしかにメンテナンス性とかは悪いけど。

たしかにママチャリのリアエンドに無理矢理ディスクマウント作った時は手間かかったわ
まず厚みが足らなくてクイックで挟みにくい、スペーサーとか入れるのも使い勝手悪いし
https://i.imgur.com/kZqxZFA.jpg
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 06:13:58.18ID:VYeiEfoj
>シティサイクルが頑なにリアブレーキをドラムにするの何でかな。

雨でも効くから
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 11:12:00.31ID:r5CvVOii
今まで考えたことなかったけど確かに車軸が移動するトラックエンドでフレーム固定のブレーキを使うのっておかしいな
その都度合わせればいいとしても設計上の矛盾がある
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 11:19:23.99ID:T5iopBdP
ピスト詳しくないけどリアコグ変える時は毎回ブレーキ調整してるんだろうねえ
チェーン引き&テンショナーって手もあるが見た目ダサそうだし
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 12:29:49.05ID:pOarVCfm
>>139
前世紀のロードレーサーはロードエンドと言う
逆爪の形状が当たり前だったんだけどなw

まあ、そこに合理性が有ったのでは無く
単に過去からの踏襲をしていただけなんだろうけどさ
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 13:18:12.05ID:r5CvVOii
ロードエンドはクイックで使うにはかなり厄介だったなぁ
壊れるんじゃないかってぐらいガッチリ締めないと強めに漕いだときに車輪がズレて
タイヤがフレームに当たったわ
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:18:38.45ID:gQghj15l
ロードエンドは好みのリアセンター位置決めたらまず動かさないでしょ
あとシングルギアでもチェーンチェッカー使って使用限度管理してればブレーキの再調整が必要なほどズレないし
乗りっぱなしママチャリみたいにデロンデロンになるまでチェーン使うようだとフレーム固定ブレーキはダメだね
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/08(金) 12:30:53.60ID:G45kVfSQ
ピスト乗りはしょっちゅうギア比変えてる印象
なんならライド中にホイールひっくり返してるし
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 00:43:36.60ID:5yFDKSfD
空気をパンパンに入れたら快適さが増したわ
ホイールとかタイヤを変えたら段違いになるん?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 10:15:59.67ID:ZjVmDkjF
BBのワンが両方カニ目の古いブリジストンだけど、
尼で買った1000円くらいの持ち手が赤いカニ目レンチの方が負けた・・・
鉄パイプ延長したらピンは曲がるわ、レンチ自体も曲がるわ。
何処製が知らん安物だからかねぇ。
お勧めの信頼性のある工具あったら教えてくれ。
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 10:30:56.14ID:7Rldcz3x
カニ目が高トルクに耐える訳がなかろう。
アレはフックスパナでリングを回した時の共回りを防ぐ為のもの
破壊覚悟でリング外してパイプレンチでまわせ。
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 14:53:27.65ID:ZjVmDkjF
やっぱ構造的にトルク掛けるには無理あるよね。
左は苦も無く動いたんだけど、なーんで右までカニ目の二つ穴を選定してんだよ、昔のブリジストン。
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 15:03:22.98ID:uhGgmnq6
昔のブリジストンがどれくらい前のことかわからんけど
大昔ならBBの一部を潰して右ワンの回りどめしてないかい?
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 16:00:39.97ID:ZjVmDkjF
1990年代のフレーム接続がラグになってるブリジストンのステンレスキングですよ。
右ワンは潰し等変な加工はなかったよ。
左ワンは外れたので、清掃とグリスアップだけはしといた。
本当はカードリッジBBに交換したかったんだけどね。
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 10:51:06.28ID:AWV+Yzd2
>>153
よもや…反時計方向に回してないだろうなぁw
左ワンが外れてて、カートリッジBBに変える気ならば
必殺技16mmボルトナット攻撃があるじゃまいか
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 11:55:56.56ID:ibQI9mFD
M16ナットがはまらないないやつだから苦労しとると書いてあるが
そういったのがあるの知らんのだろうなw
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/13(水) 12:44:52.27ID:h181dSD9
ワンの形がまん丸でカニ目の2つ穴なら穴を電動ドリルで拡張してカニ目より太いナットが入るようにしてから鉄板か鉄パイプにも穴あけてナットを固定して回せば外れるんじゃないかな
下穴がある分、サンダーで工具を引っ掛ける溝を作るよりは難易度は低そうw
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 15:50:38.27ID:5P7N3Nrx
>>155
M16がダメなら小さいのでも良いのよw
ワンの内側に嵌るナット幅のを探す頭も無いのか?
むしろ、どんな形状の奴なのか想像すら付かねぇんで
画像付きて教えてくれよな

最悪、ワン外側にナットを溶接して力づくで…って手もアリだわなw
加熱作用も兼ねててイケると思うぞ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 16:36:55.86ID:2T5lKBjJ
確かロードマンもそういうBBワンだったような気がする
自分は手に負えないからチャリ屋にお願いしたけど外すのかなり大変だったと言ってたな
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/14(木) 18:42:44.61ID:XugIqAVl
何か見落としがあったら指摘欲しいんだが
70mmのBBに幅73mm用のMTB向け2ピースクランクを使いたい場合
・左右にそれぞれ1.5mm分のシムを噛まして73mm相当化
・チェーンカバー(仮に1mmとする)を使いたい場合は左1.5mm右0.5mmで合計73mm相当化
こうすればBBが73mmの状態という扱いで取付可能という認識で間違いない?
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/18(月) 20:12:39.08ID:a0MCHLaL
>>160
続きをZIPで(義満AA略
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 21:47:23.84ID:yK6tGgqT
ママチャリのリング錠にVブレーキつけられませんか?
やったことある人いたら教えてクレメンス
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 23:42:36.52ID:7WHsf6zz
ママチャリのリング錠っても付け方色々な気が
シートステーにバンドクランプで付いてる奴はどう頑張ってもVブレーキの土台には使えないだろうし
>>163のはどんなリング錠なの?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:26:52.65ID:R7JjK+7I
Vブレーキにつくリング錠はあるけどあれはVブレーキ台座にリング錠取り付け台座を共締めしてそこにつける仕組みだよ
普通のリング錠にVブレーキをつけるなんて不可能だよ
台座がないからなw
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:48:27.12ID:GJcCtUwA
>>166
バンドクランプされてるんです。

ttps://c1.cb-asahi.co.jp/d/68/18/14989_10.jpg

これが使えないか考えてます。

ttps://amzn.アジア/d/i0H7au7

でも高いのでステーを自作するか。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 13:50:57.46ID:HLDWqXZc
改造ママスレ?
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 14:28:47.02ID:c3pOydIk
>>176
ハンドルがカモメハンドルならタナックスのサイクルミラーかオススメ
原付バイクのミラーを作ってるメーカーでアームが短いけど段差の衝撃なんかでアームが曲がったりミラーの角度が曲がったりしにくいのが長所、価格も1500円位で安め
ただしアームが短いからストレートタイプのハンドルだと横の距離が足りなくて使えない
ブリの1800円位の2種はアームはタナックスのより長いけどその分段差の衝撃でアームやミラーの角度はズレやすい
タナックスのもブリのも取り付け部やミラーの角度固定ネジはあるけどアームが長い方がより振動を受けやすくて緩みやすい
あとタナックスのは取り付け部が金属だから直につけるとハンドルに傷がつくけどかなりきつく固定はできるのに対して、ブリのは固定部が樹脂でハンドルに傷がつきにくいかわりにきつく締めこみすぎたり紫外線での劣化でいつかは割れると思う
ハンドルが合えば強度的にも安心なタナックスの方がオススメだけどブリのも普通に使えるレベルだよ
ママチャリ用ミラーはここらより安い1000円前後のは振動ですぐズレて使い物にならないびっくりするくらいのゴミミラーが多いよ
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/24(日) 23:33:28.12ID:c3pOydIk
>>180
ベストかは結局使う人の好みもあるからその人にとってのベストが何かはわからないよ
まず自転車ミラーて走行中に背後がよく見える程に快適にはなるんだけど、そのためには自分の右手より外側にミラー部分を出さなきゃいけなくなる
で外側に出せは出す程背後が広く見やすくなる代わりに狭い歩道で対抗から来る人や自転車とすれ違う時にぶつかりそうになったり、駐輪場で隣の自転車とガンガンぶつかったりで不便にもなる
人によってはこの不便さの方が苦痛すぎるからママチャリ用ミラーてそこまで普及してないんだと思うよ
自転車倒してミラーが割れたりもするしね
ここらの便利と不便を理解した上で後は何を優先するかでベストは変わると思うよw
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 02:53:15.95ID:CPtgnLbq
ミラーは全部後方確認用だよ
でママチャリミラーに関してはタナックスとブリのを使って駄目な人は他のどのメーカーのを買っても全部駄目だと思うよw
そういう人はそもそも絶対見えるはずがない位置の物まで見えることを期待してる
例えば右ミラーなのに近距離の真後ろや左背後なんてどんな角度に設置しても体が邪魔で死角になるんだからどんなミラーでも絶対に見えないよ
車だって右後ろは右サイドミラーでしか見えないし、左後ろは左サイドミラーでしか見えないし、近距離真後ろはルームミラーでしか見えない
こんなんはバイクも自転車も同じだよ
ある程度距離の離れた後方全体なら右ミラーでも角度によっては見れるけどね
ただ車と自転車が違う所があって自転車の場合は死角になってるのは自分の体が邪魔なだけだから体を左に傾けたり、ハンドルを少し左にきったり工夫をすれば真後ろで追い抜きたがってる他の自転車の確認くらいはミラーでできるよ
まあAmazonのレビューはそれなりにあるからどっちがいいかはそれ見て自分で判断するといいよ
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:31:37.20ID:VfXyEyXu
ママチャリにミラーは引っ掛かりとか駐輪場で難儀したわ
結局手首に付けるミラーに落ち着いた小さめだけど使いやすい
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 21:53:53.99ID:CVOg6WAw
少数派だろうが、俺はミラーを脇の下から後方確認できる位置に設定している。
後方視界は良くは無いが、自分の腕をちょいとずらせばそれなりに見える。
何よりミラーがハンドルより外に出っ張らないのが良い。
この使い方だと駐輪中に風などで倒れた際にも割れることは少ない。
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 11:12:12.84ID:R5hHuVx4
倒れた時の話だと、普通のママチャリでブレーキレバーを握りやすい位置と角度に設定すると、
ハンドル横幅よりもレバーがはみ出すので倒れた時に当たるとアルミレバーが曲がる。
プラレバーだと折れる事は稀だが初期位置調整機能も無くて微妙。
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 15:46:03.94ID:L4nUiWTF
バイク用ドラレコはミラー代わりになる
問題はバッテリーが重たいことくらい
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 16:03:38.40ID:z3pMMbEY
>>184
それ良さげかもしれないけど、女子のパンツを覗こうとしてるミラーマンに間違われそうで怖いなw
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 22:04:24.61ID:fYNFDIzt
背後確認が一番面倒くさい
2〜3秒ぐらいで車のやつが30mぐらい移動しやがるから背後の確認したあとに数秒間を置くとすぐそばに車ってのがよくあるわ
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 07:48:59.61ID:PNYbwErq
>>193
何が言いたいのかさっぱり分からん全く意味の無いクソ動画
こんなもん上げてドヤるバカはとっとと死ねや

バカなチャリ野郎が何か居たが
わざわざ上げるまでもないいつもの光景だわ。
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:19:51.31ID:iAGotRjq
>>188
>ハンドル横幅よりもレバーがはみ出す
これは4フィンガー派の話だな
2フィンガー派だとレバーは内側に入るのでこうはならない
まあ倒した時の角度によってはどちらにせよ破損する可能性はあるし
そもそも倒すの前提で考えても仕方ない話ではあるが
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 10:50:32.01ID:nWafPZPM
普通のママチャリハンドルで2フィンガーはあまり使わんやろ。
2フィンガー自体が残りの親指、薬指の2本でグリップを保持したいようなアクティブな用途向けの製品だから
ママチャリハンドルへの使用は想定しとらんかったわ。

俺はママチャリとして日常使用するなら駐輪場の使用は想定されるので、「倒される」際の被害想定はするけれどな。
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 10:03:25.71ID:u08LKTbE
>>196
確かにママチャリ用のレバーって4フィンガーがデフォだとは思うんだけどここ改造スレだし人それぞれ(好み)だとは思うのよね
自分は少数派かもだけど2フィンガー派&そこそこ手がでかいこともあって4フィンガーのレバーでも位置調整して2フィンガーで使ってる
MTBも2フィンガー使ってる影響かもだけど小指と薬指でハンドルキープしたまま人差し指と中指2本でブレーキ調整できる2フィンガーと違い
ハンドルから指が4本全て離れ動きのあるレバーにかかる4フィンガーはなんか怖いと感じちゃうから

あとコンポ的に見るとシマノならNEXUSだと4フィンガーだけどCLARIS以上は2.5フィンガーで短いから
SORA使ってる自分は必然的に2フィンガー運用になるという面もある
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 12:39:30.79ID:CJ5ABvxG
内装3段ギアピアノタッチレバーを縦向きに付けたら良さそうな気がする。
実現できる金具が入手できるかどうか…
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 02:07:46.19ID:DgdiS4Vo
ハンドル形状がライザーバーとかバーハンドルの類なら2.5フィンガーでもいいけど、セミアップハンドルだと4フィンガーの方が使いやすいと思う
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/15(日) 19:04:32.74ID:HintIYL7
ブリジストンの TB1用チェーンケース TB-27 F130073SM
ギアクランク46Tがギリッギリ入った
うまくネジのところをずらさないとこするけど
45Tが安全かな
44Tなら確実
シュラインチェーンケースも同じ大きさだからたぶん46T行ける

ブリジストンのママチャリ26インチにnexus8 46T-16T
先週まで44T-13Tだったけどかなりな坂道登ることになったからスプロ変更
44T-13Tだと8段目はキツくて下り坂か追い風でないと使い切れなかったけど
46T-16Tなら常用行けそう
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/16(月) 08:31:46.90ID:tgpUijy+
同じ位置を照らすなら高い位置からの方が角度キツくなるから他への眩しさは軽減される。
俺は深夜ロングなら中華T6の18650ヘッドライト使う。
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/20(金) 20:35:23.61ID:FcadgZCk
>>202

あれ46Tいけると思うってのは見たけどネジ回避すれば実際いけるのか
うちの鉄チェーンケースだと変形させても42Tが限界だから
これ以上が欲しいならやっぱTB1用に交換するのが一番手っ取り早いかな
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 18:07:29.69ID:viaDc8bm
どこで聞いたら良いかわからなくて申し訳ないんですけど
高齢の母がまだ自転車漕げるんだけど
乗るときにまたげなくなって、低床のママチャリを探しています
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 18:55:26.43ID:UsFDP5sv
ここで聞く以上自分で切って貼って溶接して作る気なんだろうな?
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/23(月) 20:04:39.30ID:K0htgx+x
三輪の低いヤツじゃダメなん?
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 12:05:24.77ID:jpKCDHut
>>212
ありがとう
夕方そのサイクルベースあさひに行ってみるつもりだった
パナソニックのALFITというのをマンションの自転車置場で見て、その低さで十分そうだったんだけど、軽く検索してみて同じのが出なかった
見たのと違って電動で低くなさそうだった

>>209
ネタかと思いきやカッコええやん
ただ、見た目はしょぼいほうが盗まれにくくて良いというのが俺の持論

母は小径に興味を持ってた
小径だとそのぶん低くなるもんね
そういうこと気づいてなかった
こういう形ってフレームへの負荷が大きそうに思うんだけど、アマゾンで低床で検索したら折りたたみがけっこう出てきた
そこのフレームがちょうつがいになってた

>>211
スーパーに三輪で来てたオヤジに母が話しかけたところによると、三輪は素人にはおすすめできないものらしい
何か少しの傾斜でそっちに持っていかれるんだって、歩道の乗り上げるところとかの
想像では、後輪ですれ違う人をひいて怪我させそう
それで自分でも転倒しそう

>>210
高校のときの彼女がサドル盗まれた
たちこぎで帰ったって

みんな優しいのな
ありがとうね
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:00:53.88ID:jssS8K+q
リンク見ればわかるけどSK2のページ画像をそのまま持ってきただけだから
ルイガノが使いまわしただけだよん
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:36:53.79ID:YGpiHFMf
>>209
桃井かおり御用達や
https://www.cb-asahi.co.jp/blog/products/824/
もう製造中止で取り扱いもないらしい
ただメーカーのコーナーはあるから、中古を買えば修理で部品の取り寄せとかはできるらしい
https://platform.jayard.best/index.php?main_page=product_info&products_id=37068
ここが中古出してたけどやめとく
米欄がおかC
BBAは乗り気だがやめとく

>>212
アルエット店鋪にはなかったけど薦めてくれた
下から19cmなんやって
今乗ってるのほど低いのも店鋪にないのに、さらに低い

でもそれを見て、BBA足上がるようにしろやって思った
新しいの買うのは楽しいけども
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/24(火) 18:59:52.18ID:VAhSklW0
>>217

>でもそれを見て、BBA足上がるようにしろやって思った

本人も、足を上げたいと思ってるんやで
でも上がらんのや
生暖かい目で見守ってあげてえな
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:16:54.60ID:kGBeJHRw
>>217
もう、詐欺サイトの要件をフルに満たしてる
悪臭プンプンのクソサイトだろココwww
※欄ガー!云々以前の問題だぞ
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/25(水) 18:18:51.05ID:kGBeJHRw
>>217
もう、詐欺サイトの要件をフルに満たしてる
悪臭プンプンのクソサイトだろココwww
※欄ガー!云々以前の問題だぞ
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 17:15:40.32ID:aJEw1g9B
普通の26インチシティサイクルでクランクをロードやMTB用に交換しようと考えているのですが、
何を考えて選べばいいですか。チェーンカバ―は付けたままで漕いだ時にこすらないようにするのが目標です
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 17:25:37.76ID:Io4mmurx
集え!エスパー達よ
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 18:14:42.84ID:wbrt0k2C
まずあさひなり何なり自転車屋に行ってロードやMTB用のクランクがチェーンカバーに収まるかどうかの
現実を見てきたほうが良いよ
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/31(火) 19:39:07.62ID:aJEw1g9B
>>224
ありがとうございます。現物を見たこともないので見て来たいと思います

変速機はないのでダブル、トリプルのクランクの使わないチェーンリングは外して
歯数32~36で使うことも考えています
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/04(土) 20:30:12.96ID:qD0qpeeY
>>226
今のチェーンケースを流用するなら最大何Tまで収まるのか
それを事前に確認してから歯数を決めたらいいと思うよ
例えばこのタイプだとちょい変形させて42Tが限界
https://i.imgur.com/WfymW4E.jpeg

あとは散々言われてることだけどBBのシェル幅確認ね
多分70mmだろうけど68mmだったらロード用2ピースのBBも行けなくはない
とにかくママチャリは精度も微妙だから
現物をノギスで測りながらシムで調整してくみたいな感じになるので
まずは今のママチャリばらして各数値を取るところからやった方がいいんじゃないかな
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 14:10:25.60ID:y8oZLFwh
リアのバンドブレーキが購入直後から余りにも強烈に鳴きすぎてフロントブレーキだけ使っていたら
走行10000km程度でもうリムが削れきってしまった
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 15:01:27.57ID:DiVk0zu3
水や脂がかかると鳴りが酷くなったりはするが購入当初から酷いの?
不良品とか整備不良では?
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 16:26:25.76ID:bf9r+7S2
サーボブレーキに交換すりゃいいよ
メタルリンクブレーキはついに生産終了したらしいからね
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 18:39:10.73ID:nbVLz7zi
サーボ交換は誰でも通る道だと思ってたわ
イオンの折りたたみ電動アシスト自転車とか速攻変えるだろ?w
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 19:05:56.27ID:colD55a9
スマートコントロールブレーキ
一度くらい触ってみたかった
本職以外は触る機会ないだろうな
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/07(火) 19:51:06.71ID:5V5V/dht
ドラムは再利用しないつもりならタガネでイケるイケる
再利用うんぬんはゆがむほどフルパワーでぶったたくからなんだけど。

しかしママチャリでリム薄くなってる個体見たことないから
なんか耐久性高い組み合わせなんだろうかと思ってたが
単に楽なリアブレーキ使ってる人が大多数ってことなんかな
10000kmで薄らハゲってしまうのではロードと大差なさげ
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 00:16:27.83ID:qD7nGzJ3
ARAIのバンドブレーキ車が1台あるが、特に鳴かんけれどなぁ。
最廉価フロントホイールなら10000km毎に交換でも、まぁ良いんじゃね?
まぁアルミリムだし、悪い運用条件が重なれば10000kmで寿命でもおかしくはない。
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 10:15:39.41ID:YefeTF+/
バンドブレーキがうるさいと言う人の特徴
自転車の保管状態が悪い
ブレーキの使い方が悪い
フロントのキャリパーがきかな過ぎだから無意識にリアばかり使ってる人もいそう
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/08(水) 11:24:00.85ID:qD7nGzJ3
リムが他人よりも減る奴は
体重が重い(子供乗せ電動アシスト車で顕著)
運用経路に長い下りが多い
ママチャリだけに雨天でも運用
効きの悪いブレーキなのでリムとシューの擦れている時間が長い
アルミ片刺さったシューでそのまま運用
表面が硬化したシューをそのまま運用
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:51:42.57ID:WVcuH/oQ
シューって減ってくると、金属が出てきて日レーキ効かなくなって交換時期がわかるようになってるきがするけど、みんなどう思う?
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 11:53:02.75ID:WVcuH/oQ
文字間違えた
シューって減ってくると、金属が出てきてブレーキ効かなくなって交換時期がわかるようになってるきがするけど、みんなどう思う?
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 12:39:19.61ID:paKNKcC1
>>246
それが>>244だろ?
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 13:56:00.36ID:sZvv6EyL
一般車用のシューだとリミットライン引いてないのが普通なのかな
減りすぎたらタイヤに接触するくらいの初期セッティングにしとけば嫌でも摩耗気付きそうだが、それはそれで別の問題出るか
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 17:20:10.06ID:aAClMCV9
自分のチャリのブレーキが効かないのを笑い話にする人がおるくらいやし認識が違うんやろな
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/09(木) 18:13:29.69ID:lhlAXO6L
硬化してしまうとなかなか最後まで使い切らない
効きを維持したいなら完全に減る前に交換してしまった方が良い
部品代は安く交換は容易なんだし
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 01:37:40.53ID:AZo9k+JI
>>246
アルミリムがブレーキ摩擦で削れて金属ダストとなってシューに蓄積していったアルミ粉の集合体、たぶん
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 09:48:33.85ID:mohcYL2N
>>246
削れた金属粉が圧力と摩擦の力で圧着されてちいさな塊になってる
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 14:13:52.16ID:fhAQptpb
https://www.あまぞん.co.jp/dp/B0CJCVV6XN/
900円、70g(らしい)290mm(250+40mm)のカーボンシートピラー(やぐら無し)
何処狙いの商品かわからん
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/10(金) 16:01:17.79ID:fhAQptpb
表面がアルミパウダーコーティングされたブレーキシューを使っていると、リムの寿命が速まるぞ。
カートリッジシューにして予備持って、抜いて表面削ってストックしておけば良い感じに運用できる
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/17(金) 08:29:55.30ID:BTB+OmI0
いやーヒラのローラーブレーキすごいですわ
山によく行きフロントのシュー保護のためにもリアをなにかと多用してるけど
グリスさえ定期補充して過剰な発熱に気をつかったブレーキングに徹底してれば
ハイパーどころかフィン付きすら要らん
レース使用以外でこれを焦がす人はどんな方式のブレーキでも焼いて壊すと思う
フロントもリアも長い時間の握りっ放しはNG
日常での安全な走行や山で安定して快適にダウンヒルするには
ブツの性能よりも体幹のデキや重心コントロールの方がはるかに重要かと
制動力ってタイヤがロックする寸前までの力で必要充分なんだよな
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 01:29:59.19ID:3/fkcFjp
>>265
リストバンド型のミラーなら自転車のタイプや乗車姿勢選ばす使える
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 07:59:01.81ID:qRJ0sZOm
ママチャリゆえのアドバンテージ
フロントバスケットの前部に右側にはみ出すよう100均ミラーを着けてる
昔のクルマのフェンダーミラーの様に視線移動が少なくて済む
また裏側に白色再帰反射シール貼ってフロントリフレクタ代わりにも
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 09:03:49.97ID:NcwFTVNx
webブラウズしていたら息子が置いていったアルベルトをホイール組み直して700c化するオッサンを発見
ステンレスリム、12番スポーク、WOタイヤ、極厚チューブからだと、
機能を残しつつアルミリム、14番スポーク、700cタイヤ、チューブだけでもかなり快適そう。
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/22(水) 10:19:23.58ID:NcwFTVNx
アルベルト、恐ろしい子。
27インチステンレスリムが864g、チューブが255g、12番スポーク36本で441g/1本12.25gですってよ。
etrtoで8mmしか違わないのだから630は滅べばいいのに。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/23(木) 10:03:46.81ID:wbBGMwPh
ホイール外周の物理体積が少ない分軽くて有益だろうとか、700c化した時にショートアーチキャリパー使えるかもしれないと言う事で26推しであったが、
最初から700x35c+米式チューブでママチャリ製造してくれるなら、それに越した事はない。
EU方面の実用車って本当に合理的で700cホイールに前Vブレーキ、後Vブレーキとかコースターブレーキとかやってくれるんだよなぁ。

>>271
ママチャリを改造しても日常、普段使いと考えると、ロード等と違ってパンク→チューブ交換で即復帰って訳にいかないから、誤差範囲で37-630で使えるTPUチューブが有っても個人的には使わないかなぁ。
使ったと仮定したらチューブの軽量化分の効果はあるだろう。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 00:44:24.33ID:PcRigkaG
>>266
振り向かずに後方確認できるんでしょうか?
イメージ的に手首に取り付けるならサイズが小さくて見にくいんじゃって思いました
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 01:03:01.32ID:lh3n/ag4
>>273
そりゃ大きいミラーの方が確認はしやすいけど
どんなチャリに付けたいの?
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 03:20:31.31ID:PcRigkaG
>>275
普通のママチャリなんです
>>276
あまり巨大なのだと後続車両にぶつかるんじゃないだろうかって心配なんです
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/16(土) 20:00:54.46ID:KH4eD+Rb
内装3段の玉押し調整ってタイヤ外さないと出来なかったっけ?
タイヤのボルト外して隙間から出来ないかな?
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 02:24:52.50ID:EX574/MC
内装3段って基本左で玉押し調整するやろ。
右は何か変速機構に必要なクリアランスか何かで角度指定あったから、決めたら弄らん。
普通、左はローラーブレーキだから外して調整じゃね?
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 12:06:51.97ID:vmLSa2BM
ばらさずに右の隙間からでもできなくはないはず
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 13:06:14.13ID:vRXDu6EZ
右のナットの位置はずらすとブッシュロッドの刺さる距離が変わるから調整は左でするものだよ
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 16:03:22.79ID:9UZGQ0FH
278だけどガタの調整程度なら右の隙間から出来たわ
インター3もバラしたんだけど元に戻したらプッシュロッドのところまでナットが飛び出して一速に入らなくなってしまったよ
ハブの左右の軸の長さが変わってしまったんだろうか
とりあえずワッシャー抜いて応急処置
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 21:22:31.50ID:ZwUKFw4g
内装3速話題みたいだから聞いてみたいんだけどローノーマルをトップノーマルに逆転する方法ってないかな?
カセットジョイントを下引きから上引きにしてもできなかったというのは聞いたことあるけどうまい方法ないかな?
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/17(日) 23:27:33.32ID:vmLSa2BM
気分だけでいいならシフターを左側に付けるとか
数字が上下逆になるけど操作の雰囲気はトップノーマルっぽくなる
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 00:12:27.68ID:FlKJC50h
ガワがシルバーのベルクランクもあるよね
軸の太さが違う自転車用らしいけどアマのレビュー見ると穴を拡張すれば普通のシティサイクルにも使えるっぽいけど仕組みに違いがあるかは知らない
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 19:19:56.06ID:u0kEMgQ9
>>285
常識に囚われない感じですねw
頭が柔らかそう。
ただ残念ながらグリップシフターではなくラピッドファイア式なのでその手は使えないですねw
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/18(月) 23:49:02.02ID:FlKJC50h
内装3段のシフターはグリップシフトとピアノタッチレバーしかないでしょ
海外市場向けに内装3段のラピッドファイアも一瞬だけ販売されたらしいけど全く売れなかったらしく既に廃番になったっぽいよ
結局のところ完成車にグリップシフト以外のを付けて販売するメーカーが少なすぎてそうなるとシマノも作るの止めちゃうw
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/19(火) 18:57:24.53ID:uHLbIt08
>>288
確かにSL-C2010-3は欲しいけど海外サイトでも本体が高く設定されてるだけでなく送料が半端ないことになってるから見送ってる。
あと、完成車の時点ではグリップシフターだったけどS-30とかいうスターメーアーチャーの内装ハブ用3速右サムシフターも試して悪くなかったけど今は更にラピッドファイア式シフターにしてるんだ。調整がシビアだけどギリギリ、ワイヤーのリフト量が足りたから外装ギヤ3速右用のを転用してるんだけどね。やっぱり人差し指ダウンじゃなくてアップにしたくて質問してみたよ。ちなみに純正が強化ハブのSG-3R75B だからプッシュロッド式じゃなくカセットジョイント式のなんだ。
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 02:04:51.16ID:Es5TIASE
質問よろしいでしょうか?
フロントブレーキをシングルからデュアルピポットに変えて
ネットの参考通りにやったのですが
ブレーキレバーを強く握るとブレーキシューが完全に離れた状態に戻ってしまうんですが何が原因でしょうか?
ワイヤーを通してるナットはしっかり締めてます。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 03:02:26.74ID:fh1RTKzj
状況が正確にわからないけどワイヤーを固定する張り具合が足りないんじゃないかな
ブレーキレバー側のアウターケーブルがしっかりはまってない状態でワイヤーを固定しててレバーを強く握った時にアウターが所定の位置にはまってインナーケーブルはゆるゆるになる、てのはよくあるからそれじゃないかな
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/30(土) 04:22:32.07ID:Es5TIASE
解決しました。
アジャスターを適当に開けすぎて最後に完全に締めてないのが原因でした。
シュー密着状態から離す分を計算して開けとかないとダメなんですね

>>291
ありがとうございます。
その失敗もやったことあります。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:19:38.63ID:8CgcY4Da
詳しい方が多いと思うので、質問させてください。

新しくベース車両を入手したいのですが、アルミフレームは使ったことがないので迷っています。

今までBSのラクロスのようなダイキャストフレーム+内装3段が基本でした。
年間5000キロ近くは乗り、工具は一通り持ってます。

シティーで走るフレームをとなると、軽さ重視でアルミを選んだほうが良いでしょうか。
強度、耐久性が高いスチール系で質が高そうなものでしょうか。

BSのスプリンターのようなダイアモンド型も候補に入れています。
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:45:30.32ID:6kOgo8I3
ママチャリフレーム内装3段で年間5000も走るとか強者すぎてアドバイス出来ん
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/05(金) 21:50:54.38ID:jhx4qfws
シティサイクルでしかもブリジストンなら簡単に壊れるようなやわな作りしてないだろうから
好きにしたらいいんじゃない
ただ耐久性を上げてる分アルミでもそれなりの重量になってるのは考慮しようね
0298294
垢版 |
2024/01/06(土) 14:21:21.49ID:1Yf3PCws
見た目は普通の自転車ですが、回転部の整備をきちんとして、クランクはシティー用のいいもの、ホイールもティーン用の丈夫なもので補修してました。
距離は相当乗ってますので、フレームがへたっています。

レンタサイクルでアルミの2万円くらいの自転車に乗った時、こんなに進むのかと感じ、もう変えなければと思いました。

アルミは軽いのは魅力ですが、剛性が落ちるのが気になるので、スチールのよさげなものを探そうかなと思います。

ハイテン鋼でもいいから、新品に近い状態で、スローピングに近い形状のほうがすすみそうですよね。
乗り比べた感じだと、昭和世代のほうがフレーム自体は良さそうな気がしてきました。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 14:40:35.20ID:Wt0vi2Fs
えー、アルミの方が剛性感あるのが自転車では普通だと思うけどなー
細いパイプのアルミならともかく、ふつうにアルミでつくると逆に剛性が上がりすぎちゃうんだよね
アルミは鉄みたいな粘りがないから頑丈に作らざるえなくて
昭和の時代の自転車はコストかかってたりで部品の質がいいから耐久性はいいかもしれないけど
軽さならやっぱりアルミになる。単純重量じゃなくて1-2kg以上違うと踏み出しとか加速で軽くなる体感差ある

実際ママチャリの鉄フレームは3.0kgくらいで
フルアルミなら2kgちょいでできるんじゃないかな
クロスバイクのアルミなら1.6kgくらいだし
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:06:56.34ID:Wt0vi2Fs
まぁママチャリタイプの1本タイプのフレームだと太いパイプつかっても構造的に剛性そこまであがらないか、
スポーツタイプの三角フレームでサイズが小さいともうガチガチで競輪選手でも剛性の文句でるのかってレベル(多分欲しいたわみがなくて不満がでる)
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:23:08.01ID:ks3B0kyJ
強度と耐久性と質が高いママチャのフレームほしいなら、あるベルトのジャンクや古いのでいいんじゃない
ダウンチューブはママチャとしては太いほうだし2011年かそこらからはクラス27対応だから頑丈よ
軽いか?というと微妙なとこだけど
通学向けに頑丈さに振ってるからね
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:40:11.46ID:TCAGOcwl
ママチャリのフレームに関してはアルミは軽いとは一概には言えない。
ママチャリタイヤのガチルッククロスはダイヤモンドフレームでも捻れ剛性が酷く低かったので、
素材の特性と製品の特性は同一傾向にあるとは思わない方が良い。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 15:48:31.88ID:Wt0vi2Fs
アルミでもパイプが細いやつ(鉄フレームと似たようなサイズ)のは剛性低いね当たり前だけど
アルミは同じ径だと鉄よりは弱いし、太いタイプじゃないとメリットでないのにたまにあるよね

電アシママチャリ用の太いアルミ一本フレーム全バラして計測したら2.1kgだったから
この類ではかなり軽量、パナソニックのだったかな
多分車体も荷物も重いの想定して強く作ってはいるタイプだったとは思うが
同じ素材でも製品とモノによるのは間違いないな、アルミなら剛性低いとか高いだけじゃなくてちゃんと情報集めたり見極めないと
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 16:40:58.38ID:1Yf3PCws
想定以上に詳しいレスありがとうございます。
ショップレベルの方が多いみたいですね。

アルミのスッとした加速感は好きで、クロモリでもアルミのような加速感がある硬いフレームが好きです。
スポーツ用品は追求していくと、少ししなりがあるほうが良いというのはあると思うのですが。

強度と耐久性と質が高いママチャリのフレームが欲しいという推測は当たりです。
低年式でも質が悪いわけではない世界だから、店頭在庫でいいものがあれば、そのまま買ってもいいんですけどね。
少し重くても、進む自転車のほうがいいです。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:12:28.87ID:F1sbF8mb
クロスやロードのアルミフレームなら強度剛性軽さをどうバランス取るかとか色々考えられてるけど
所詮はママチャリ用中国製アルミフレームだからね

自身に脚力あり強度や耐久性求めるならロングティーンが良いと思う
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:14:33.30ID:t9+ViW6P
改造興味あるけど、まずは家に持ち帰らないと話にならないよね
分解したり構造を知るにはまず触れる環境を作らないといけないから
うちのアパート通路も狭いし階段上らないといけないから、20キロもある自転車持っていける気がしない
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:31:56.78ID:Wt0vi2Fs
自分は急な階段でも2階くらいまでならなんとか・・・でも二度と御免だわってなった
まずはお外の公園とか河原で軽量化かな
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:04:19.61ID:QcJ+QOCo
外で自転車弄るの気が引けるんだよね
初心者がワケも分からずガチャガチャやってたらどう見てもキモい絵になるし
それでガキと主婦に「うわあの怪しい人、公園を占領してるよこわ」とか噂されるんだよ
思い込みとか言って締めくくるやついるけどマジで世間からの扱いってこんなもんやで?w

今度朝4時ぐらいに人気がないのを確認して、頑張って家に持ち帰ってみるわw
あとググってみたら「1人で持てる重さとしては、概ね体重の40%とされており、70kgの体重の人でおよそ28kgの荷物が一人で持てる重さの目安となる。」とあった
やってみないと分からないけど自分は80キロ近くあるから20キロの自転車何とか持ち運べるかも
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 10:10:09.65ID:IeJ2ipCI
持てる重さをぐぐるって何だよwそんなの人によってバラバラだろ
持てる重さは持てる重さなんだよ何パーとか関係ない
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 18:56:00.72ID:4wFF5Gi+
そういう作業するときはオーラ出てるからな
他人はうかつに公園に踏み込めなくなる
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:40:35.32ID:yY1aKH09
まー20インチとかじゃなきゃタイヤ外できれいにしたら階段でも転がしながら半持ち上げで無理なくイケるけどね
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 06:03:07.34ID:/zu0zbdC
自分は妻の電動ママチャリを上げ下げしたことがある。2階ぐらいなら平気だよ。
ただ、定期的にいじるなら何度も往復しなくちゃいけないから面倒だよね。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:07:53.07ID:KhG6OGyg
30キロぐらい筋トレして体鍛えてたらヒョイだぞ
わい片方15kgのダンベルでやってる
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:19:04.51ID:bL9jeWL8
コリラ系ユーチューバーがクロスバイクのジャンク品買うってので公園で整備してるのは見た
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:43:15.96ID:xy6tPDoQ
ゴリラになるのは危険だな
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:40:17.25ID:fhm0xQLg
筋トレしてたら
30キロぐらい持ち上げてスクワット楽にできるぞ
100kgぐらいでずっしりと足腰に来るけど
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 18:58:04.04ID:0NWF+goi
高圧運用に強いチューブ教えてくだされ
単純に肉厚が厚い=強いでいいのかな?
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:07:02.24ID:l9S0Xem3
高圧に耐えるのはタイヤの強度、
入れた空気の内圧の抜け難さに関係する要素としてチューブの厚さ、バルブの形式(仏>米>英)、素材(ブチル>ラテックス)がある。
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:12:00.56ID:/uABomPp
こいつ前にも聞いてきて圧力を受け止めるのはタイヤだって言っても延々聞かなかったから
無視していいぞ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 19:48:44.53ID:ohnZh6H9
オートバイのオフ車はヘビーデューティーチューブっていう肉厚のチューブがあったけどあれは耐パンク性ではなく極低圧時にタイヤがズレてチューブ引っ張られて裂けるのを防ぐ目的だった。
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:00:15.60ID:0NWF+goi
いや、ここで訊ねるのは初めてです
>>325ありがとう

峠の下りの何でもない所でいきなり前輪がバースト
帰宅後に原因究明しようとするも確定できず
避けたのはリム側で5mくらいの亀裂がチューブの継ぎ目に到達して
一気に20cmくらいくぱぁしてました
ステンリムの内側のチューブの当たる肩の面はよーく見ると
継ぎ目の凸凹のほかにごく小さい巣食い穴みたいなのがいくつかあり
継ぎ目とともにリューターで修正したけどいずれも
チューブの破損開始箇所の決定的な確定にはつながらずでモヤモヤ

バーストがチューブ表面の微細な傷からの破断でないとすれば
タイヤの強度が低い又は劣化で落ちるとチューブも膨らみやすくて
空気圧が高いほどバーストしやすいという理解でよいのですか?
それとも、リムテープ含むリムへの接触面の微細な傷や
チューブ製造時のゴムへの不純物やらの
いろんな要素が複合的に重なった結果で決壊してしまうのかな?
ちなみにタイヤとチューブともにちょうど一年使用で
タイヤはBSロングレッドにIRCのスーパーチューブで
タイヤはたしかに新品時よりもかなり柔らかくなってます
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:33:50.94ID:0NWF+goi
対策としてはリムのチューブが当たる肩の部分の研磨修正
リムテープを幅広の20mm高圧用に換えてリム内にUの字状に装着
リムの肩はいつか暇を見てがっつり鏡面仕上げしたい
タイヤもやはり高圧にするほど早めとっかえしなきゃならないのかな
いかんせん前輪はガチで命を預けてるのでいろいろ恐ろしいですわ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 20:47:00.15ID:xdGbSc+R
チューブの個体差なんて普通の事
ハズレ引いただけじゃないの
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:01:09.32ID:l9S0Xem3
ステンレスリムを良く見たら判るけれど、高圧に対応しないフックレスリムと殆ど一緒なんだわ。
ビードが引っかかる部分が無いから高圧だとビードが外れてチューブがバーストは普通にある。
4bar程度なら平気だとは思うが、空気圧管理せずガチガチに入れると破裂アルアル。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 21:55:42.96ID:BGF3muWh
ママチャリタイヤスレで以前に
高圧にし過ぎると危ないよって助言に
大丈夫段差乗った時に破裂した事しかないからとか言ってた人いたな
同じ方?
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:12:21.44ID:0NWF+goi
あ、高圧過ぎてビードが外れるってのもあるんですね
なるほど、それかも知れない
ポンと音がしてから数メートル進んで停止してから確認すると
そういえばチューブの裂けた部分がタイヤから外に露出していて
その場であわてて押し込んで、そこで外れたビードを元に戻す作業があった記憶
それはチューブが先にバーストしてからの走行で外れたものだと思ってた

で、飛び出した際にリムブレーキのシューに引っかかったのか
チューブがタイヤの中で小さなZ字状に折りたたまれた部分があって
???と思ってたけど、そもそもビードが外れてチューブが外に
飛び出したならそれも納得

するとリムのビードを押さえてる内壁は鏡面の反対で
むしろ目の粗いやすりで軽く荒らしとくべきなのか
なんにしろ過ぎた高圧はNGなのがわかりました
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 22:22:40.00ID:0NWF+goi
>>332
バーストの経験は初めてなので違う人ですよ

タイヤ自身の軟化も一因なんだろうなと
しっかしあんな何もない所で低速走行中に来てくれたのは
本当にラッキーでした
いやもう素人DIYは恐ろしいですわ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:40:01.37ID:CSyoa/+c
DIYじゃなくて空気の入れすぎな
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:25:31.59ID:ATcWBAfX
チューブがタイヤの中で折れているとか
空気少ない状態で運用していたら、内側からタイヤをリムに押さえつける圧力が不足して、ブレーキ掛ける毎にタイヤとリムがズレてチューブ擦れて薄くなったりバルブ周辺で伸びたり寄ったりする整備不良定番の不具合?
チューブ折れたり寄ったりした状態で空気圧高めに入れたら、そりゃバーストするわ。
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:29:27.83ID:ATcWBAfX
下りとか、長い下りでブレーキ当てながらだと摩擦熱でチューブ内圧が上昇して云々、と言う可能性も微レ存
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 03:35:48.28ID:ATcWBAfX
リムバンドとか内側の処理が悪いとかでチューブに穴が開く事は有っても、ソレはパンクの原因にはなってもバースト(破裂)の原因にはならない。
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:08:10.31ID:e1lBwGck
想定外の使い方したら想定外のとラブルが出ても当然なんだよね
その原因追うとしても一般ユーザーでできるのかどうか
プロならやろうと思えばできるかもだが
利用条件守らないからだよで終了だろう
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 09:38:33.88ID:vvZOPxyl
ママチャリホイールはニップル仕上げ雑だったりするから
高圧タイヤ使うならリムテープ二重にした方が良いぞ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 11:51:07.74ID:ATcWBAfX
×ニップルの仕上げ
○機械組みの際にできるバリ
リムバンド2重とかの対処療法よりも、バリをヤスリで削る根治がおすすめ。
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:45:06.31ID:ORwi44dt
>>336
いくら何でも、チューブを噛んだ状態で走ればボコボコして
すぐわかるし空気圧は高め常用なのでその整備不良はないですよ
小さなZ字状のチューブの折り畳みはおそらくチューブが外に出て
ブレーキに引っかかって引っ張られて出来たものだと思います

>>337
たしかに、下りは摩擦熱でチューブもリムも温まって
ムリな高圧と一年使用のタイヤでビードが外れやすい納得
バースト発生は長めの急勾配を降り切ったコーナーの手前で
ちょうど減速が終わる頃だった

>>338
たしかに、チューブがタイヤの中に納まってる限り一定以上の膨張はせず
もし小さな穴が開けばそこから内圧が抜けて破裂には至らずで
しかしチューブが外に飛び出したら膨張して破裂するわけね
なんにしろ空気圧管理にもっとシビアになるしかない
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:03:26.31ID:ORwi44dt
バーストした時点でも一般用リムテープ二重に
リム側の溶接箇所も軽くバリ取りと研磨済みでしたがもっと追いこみたい
ニップルの頭もいったん全部バラして面取り研磨したいけど
ホイール組みの技術も習得しなきゃならないし
まあ面倒でもこういう工業製品の粗を手作業で潰してくことこそ
DIYならではの本当のスペシャルチューンではありますね
その前に空気圧の管理なんですが
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 13:32:16.68ID:Gc8YERY8
米式仏式チューブに変えて初めて分かる
空気圧過多

ロード&空気圧計付ポンプ餅だけど
英式でタイヤを指で摘まんだ感覚じゃ、
入れ過ぎだった
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:03:04.53ID:ORwi44dt
空気圧計梨なのでこの機会に買おうと思ったけど
尼のレビュー見る限り普及品クラスの値段のものは
どれも精度がかなり不安定そうなのでとりま保留
ガソリンスタンド常設のクルマの空気圧計なんかも
あれスタンドにより数値がかなりバラバラなんだよね
あれば目安にはなるんだけど
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:13:22.26ID:ozIoQ2Ne
ママチャリタイヤは3bar程度なんだからタイヤを指で押して少し凹む程度で良いんだよ
それに標準でついてる英式バルブでは空気圧計が有っても構造上意味が無い
とにかく製品の想定の範囲内での運用を心がけるように
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:15:48.18ID:ORwi44dt
あと、タイヤもやはりとっとと換えろというお告げなんでしょう、と
リアはギリギリ粘って8か月で交換
フロントもトレッドまだあるけどかなり柔らかくなってるので
ロードみたいなハードな使い方するなら1年が寿命ってことなのかと

ということで、皆さんご助言ありがとうございました
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:29:35.28ID:ozIoQ2Ne
ついでに言うとトレッド面が硬化して無くて柔軟性が有るならそれはまだ生きてるタイヤだぞ
ダメなタイヤはトレッドが硬化して固くなってサイドウォールとトレッド面の継ぎ目がひび割れてるタイヤ
なにをもって柔らかいと言ってるのかわからないけどそこは間違えないように
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 20:59:23.59ID:ORwi44dt
了解しました
どのみち、バーストしてから峠降りるまでしばらく走ってしまっているし
もしもダメならひび割れも起きまくってると思ったけど
チューブ交換の際にはざっと見で意外とまだイケそうな感じで
だが不安がゼロではないし、どうせこの冬を越したら交換予定なんですが
今一度ねっとり観察してみます
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 00:57:13.53ID:Nef4FYq2
空気圧高過ぎは、過ぎたるは及ばざるが如し、って奴ですね。
触診で空気圧管理で、メーターは不正確!
触診で解るのって、「この程度入っていればリム打ちパンクは防げるかな」位の情報だよね。
同じ内圧でもタイヤの銘柄で凹み具合違うし、触診運用するとしても、俺ならエアーチェックアダプターとゲージ付きポンプで内圧合わせて適切な凹み具合のサンプリング位はする
ママチャリのWOタイヤの転がりの悪さの要因の結構な割合を占める空気圧の低さを解消したいのはわからなくは無いが、
走りを良くしたいなら重量とビードフックの形状を考えるとアルミリムの車輪の方が良いよね。
ステンレスリムのメリットってブレーキ面減らない、雨天ブレーキ時に墨汁撒き散らさない程度か?
アルミリムよりも1本200g程度重いし、下手な車両だと前13番、後12番のクソ重Verだったりする。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:26:50.51ID:hDf6U1yg
ステンレスのメリットは磨けば光る見た目の金属感と耐久性と
トレーニングの足としてのウェイトかなあ

ちなみにバーストマンは先ほど自転車屋さんに行って
ズバリ「空気圧を計ってもらえますか?」と訊ねてみると、うすうす案の定
「英式バルブはムリ」とのご返答をいただきました
業界全体としても「電アシタイヤだろうが何だろうがとにかく指で確かめろ」
がスタンダードとのことで、あんな小さなダイアフラムの
不安定な測定器により混乱が生じるよりも
人間の感覚で暫定OKを出すほうが現実的に正しいという
実にアナログというか人間らしい世界だなと思いました
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 18:57:46.55ID:WxLGDRAp
>>351
それで百年以上もの間、何とかなって来ているんだから
無頓着な利用者層に数値で云々と啓蒙するよりも確実だわな

と言うよりも寧ろ、カーカス層までボロボロのタイヤをバーストさせた事を
オマエの言う通りに何kg入れたらこのザマだわ!
って責任転嫁されたらたまらんわな。
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:48:58.22ID:JdL0vIJk
3bar程度の低圧運用に厳密な空気圧管理なんかいらないって
極端に言えばリム打ちさえしなきゃいいんだから
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 19:58:26.70ID:EQzfQKMp
そうそう高圧のロードタイヤとかには空気圧で細かく管理しないといいところにもっていけないが低圧なら細かくする必要性があまりないね
まぁ補充間隔とかのためにママチャリタイヤの限度手前ぎりぎりにしたいなら、一度米式バルブで空気圧計って指で感覚覚える程度でも十分できるね

コア交換式の米式バルブはコスパいいのかもね、安くてどこでも売ってる英式チューブに使えるし。
ちなみに昔ママチャリタイヤに上限の4.5bar近くいれててもタイヤはずれたことなんかなかったが
高圧の負担でカーカスが少し千切れたのかもっこりしてきて廃棄したw まぁ古くて劣化もしてたんだろうね摩耗もかなりあった
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/12(金) 21:03:27.41ID:Nef4FYq2
低圧前提のWOタイヤ、ステンレスリムで、推奨外の高圧入れるのに事前のお手本なしで素人が触診でOK、とか大雑把過ぎるやろ。
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:06:34.83ID:rjh5UMHC
俺もシンコーのデミングL/Lで、チョイロング走るからって楽したくて4barチョイ入れて走行していたら違和感を感じて、
確認すると全体に何かチョイ太くね?ってなっていて、カーカスの貼り合わせ部分で強度に差が有るようでポコって変形していたので慌てて減圧した。
一時的に伸びただけで切れなかったようで、その後はチョットコシが無くなった気はするが無理に高圧にせず通常運用している。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 15:10:29.11ID:mVZcp1Cl
シンコーのタイヤは3barより少し多くいれるだけでトレッド面がすぐ傷んでくる
高圧にしたいなら使っては駄目
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 17:50:42.15ID:JZtICTbL
ケンダも大概クソだが、コスモスみたいなクソofクソから
まあ、安けりゃ我慢して使えなくも無い奴まで幅が有るが
シンコーはシンコーって時点でゴミ確定と断定してもイイよなw
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 18:22:37.78ID:mVZcp1Cl
シンコーは3bar以上入れなければ全く問題は出ない
しかし触って空気圧チェックしてしまうママチャリユーザーには不向きなのかもしれない
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 19:01:26.40ID:/vFDTySk
バーストマンの状況検証ですが、そういえば気圧の差もあったのではと
自宅は海抜10m以内で、朝に空気を普段より気持ちカチカチに入れて
バースト地点は標高700mくらいの地点で急勾配をしばらく下った後でした
標高差700mとはいえ大気圧の差はチューブの膨張を多少なりとも
アシストしていたんじゃないのかなと
普段乗りもだけど山に行く時はなおさら高圧NGなんだなと
転がり抵抗の増加はトレーニングのご褒美と思って
リム打ち回避の抜重テクにいっそう精進せいということですね
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 20:37:28.69ID:DuBNT9V0
シンコーはそんなに評判悪くないでしょ
街の自転車屋の補修用並タイヤとしてはそれなりに実績があるからね
ケンダコスモスやチェンシンのサクラと同列ではないでしょw
価格も激安タイヤではないから当たり前だけどね
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 21:47:05.34ID:TbW4+Urf
>>358
たしかに、本日タイヤ交換してみたらバーストした旧タイヤよりも
見た目が妙にスリムになりましたw
一年使用の方のトレッド面が荒れてブツブツザラザラしてたのも膨張の影響かも

ひとつ気付きですが、触診管理の落とし穴は、触診で指定以上の高圧を
維持し続けてると知らぬ間にタイヤがどんどん膨らんで行き
結局ダメになってしまうということかな
やはり規定値は規定値であると
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/15(月) 13:43:55.23ID:gbEpe0VU
チューブが膨らんで伸びるというのもあるのか
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 16:57:29.70ID:R5nneoKq
後ろハブが異常にギュラギュラゆぅから仕方なくグリスうp
開けたらカラッカラ!!!!!なんであんなに見事に水が入って流すんだよ…
球はサビて焼けて茶色いしさ〜まあそのまま使うけどね別に問題ない
玉押しや椀はまあサビが進行してる様子もなかったからいいけど
安普請のゴミハブ設計すな!シールドくらい標準にせい
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 20:32:25.97ID:dD5wpUFT
Qなんであんなに見事に水が入って流すんだよ
A雨の中を走るからだよ 

Q安普請のゴミ設計
A安さがメリット
単純メカで簡単OHできるのもメリット(後輪脱着作業に熟練すればw)

もっと言うと、メンテ無しでぶっ壊れかけても実運用できてしまうという
現代のこの自転車というシステムは素晴らしいエネルギー変換装置
近所にはパンク放置のササクレタイヤどころか
タイヤ無しリムのみで走ってる爺さんが居る
それでも歩くよりはラクなのがすごい
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/01(木) 12:42:00.51ID:MKs4F6oC
シマノハブはやはり良いのか?
シマノハブの外装用完組ホイール売ってない?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 19:22:35.87ID:49qGN8ue
>>372
シナ製の無名ハブと比較してみ?下には下が居るんだよ!
世間一般で云うオマエみたいな出来損ないがなwww
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 22:31:57.02ID:OV9VL8ET
>>373
それ以下が存在するかと、それ自体がそれなりの出来かは全く別の話なんだけど、出来損ないには理解難しいですか?w
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:13:54.28ID:IAZHyS9e
>>374
どうせ、クソ高いハブと比べりゃゴミだわ!とか言う話なんだろ
ここはママチャリ用の話なんで必要充分な性能を有してりゃ良いんだよ
一般的な買い物・通勤で数十キロも走るか?
ロスが20w発生してるからクソだー!とか言う奴がいるか?
クソみたいな屁理屈並べて脳内勝利宣言か?
マジで朝鮮人レベルのヒトモドキのクズだなwww

はいはい、それでいいですよー
つよいつよいアンタはエラい!
虫唾が走る程嫌いなタイプなんでこれ以上相手しないわw

そんな性格じゃあ、実生活じゃさぞかし嫌われてるんだろうねぇwww
5 ちゃんで相手してもらって嬉ション垂れ流しヘブン状態か?
キチガイを喜ばせる趣味はねぇんだよ!
とっとと死ねやクソ野郎。
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/07(水) 16:26:11.05ID:Dmenkzd9
>>377
何かと比較してなんて話は全くしてないのに、都合良く妄想膨らませてそれを叩いてイイ気分に浸ろうとか、出来損ないは本当にバカですねw
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 13:43:06.37ID:lU5hNVW7
ま、バカは自分より下がいると安心するが、下がいようがいまいがお前がバカなのは変わらないという理屈がわからないw
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 14:52:25.98ID:Aw7rE8qM
ママチャリのブレーキシューは何がよいでしょうか?
通販サイトを見ると、YSBやヨシガイが人気です。
ロード用をつけている人もいますけど。

JIS対応、BAA対応とかあるみたいです。
ttps://ysb-brake.co.jp/products_cycle.php
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 15:49:37.55ID:GySf6QXa
何を希望してるのかによる
ロード用は効きは良いが減りも早い削りカスやシューから汁が出てリム付近は汚くなるから清掃は必要
ママチャリ用は効きはそれなりだがロード用で挙げたデメリットはあまり出ない

シューだけ交換も良いがキャリパーは今何がついてる?
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 16:54:23.53ID:Aw7rE8qM
Wピポットでヨシガイだったと思います。
リムはステンレスです。
ロード用のほうがわずかに効くんですね。

かなり昔エントリークラスのスポーツ用(金属の台座無し、安い)をつけたことがあるんですが、
その時は、効きはいまいちだったので、何がいいかわかりませんでした。

ブレーキ周りはママチャリでも拘る必要があると思ってます。
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 17:01:14.22ID:0mGlNJco
ロード用シューはアルミリムに使うこと前提で作られてるからステンはどうだろうねぇ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 00:32:44.49ID:QNk9pFL/
制動力や走行性能の観点から言えばステンレスリムには何のメリットも無いように思う
リム断面も実質フックレスリムなのでミシュランのワールドツアー650aの上限の6気圧とか無理でしょ。
絶版のARAYAのステンレスリムだと27インチで800gとかだった記憶がある。
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 10:44:32.59ID:dkv3Q0s8
ステンレスリムでワールドツアー使ってるよ
リムどうこうでなく温度でのバーストが怖いから5.2barくらいで運用してるけどね
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:05:20.30ID:Z+fhuGuY
吉川だとBAAのほうが厳しい基準であるようです。
https://www.youtube.com/watch?v=eb4HIgsCGp8&t=816s

JISのほうは金具にシューが挟んである形状。
販売が継続されているから、何らかのメリットや、購買層があるからだと思うのですが、
試してみるか、詳しい人に聞いてみないとわかりません。

ステンレスリムはアルミリムと比べてへたらなさそうで、旬が長持ちしそうな印象があるけど、実際はどうなんだろう。
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/02(土) 15:14:56.75ID:QNk9pFL/
>>391
興味深いリンクをありがとう。
BAAの方がJISよりも厳しくて制動力が必要と
2年前の動画だが左右でレバーの引き量変更しているのか。
そういう最新の装備が採用されたシティーサイクルには乗った事が無いので興味深いな。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/07(木) 20:59:21.73ID:KMzNWutH
ロード用だとキャリパーへの負荷が高くて鳴く場合がある
DL800入れたら鳴かなかったが1年(1万キロ強)でグラグラ
BAAで評判のシューとのドライでのコントロール領域での違いはほとんど無く
面積が広い分ブレーキかけたときの立ち上がりの鋭さだけが目立つため
キャリパーへの攻撃性だけが際立つんだろう
ロード用のキャリパーと違ってロングアーチってのがあるしね

個人的にはオススメしないが、ウエットの性能はロード用の方が高いように思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況