X



E-BIKE イーバイク総合 #22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 23:17:11.26ID:sgJmH6sO
E-Bikeの情報を交換するスレです。


荒らしてる人がいるのでNGワード設定、スルーなど無視して下さい。
荒らしにレスするのも荒らしです。
よろしくおねがいします。

欧州仕様とかいちいち比べて国内仕様disるのはご遠慮下さい。

前スレ

E-BIKE イーバイク総合 #21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1682359523/
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 15:29:13.46ID:iT6LUMbU
>>365
ウチの直営の店長も、しまなみ海道でVADOレンタルしたら思いのほか良くて、指名買いでVADO買いに来る客多いって言ってた。

次は2024スプリングセールか!?
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:19:56.84ID:zafqmShF
七月1日より、特定小型原付が施行、法律が変わるので、それに合わせてE-BIKEも大きく変わる可能性ある。

例えばVADOなら本来ついていた海外バージョンのものが日本仕様では外されたり。

それが海外仕様と同じになる。

よって2024モデルは新しい法律に合わせた、使い勝手の良いモデルとなり、
なんとしてでも従来モデルを売り捌きたかったのでスプリングセールも長くなった…と見ている。
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 20:10:33.86ID:Axv3DMNK
ないな、変わらない。




特定原付の車体基準には「原動機として、定格出力が0.6kW以下の電動機を用いること」、「時速20kmを超える速度を出すことができないこと」という項目がある。

ペダルで漕げる設計にすると人力走行が可能になり、時速20kmという速度制限を越えてしまう可能性があるため、道路交通法の特定原付の基準を満たさなくなるという。
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:33:12.37ID:gR/DjZ6f
歩道も時速6kmだけどフル電で走っていいってことになるなら
たしかにウォークアシスト解禁はありそうだな。

ウォークアシストのある無しは全然利便性が違うからなぁ。 
車体が30kgあろうとウォークアシストあれば急斜面でも軽々押して登れる。
狭い袋小路でもウォークアシスト使って前輪持ち上げてUターンが簡単。
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 00:03:51.40ID:rGc9BjPJ
スペシャVADOのYouTube広告
テュッテュッテュッテュールールールー♩ テュッテュッテュッテュールールールー♩
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 10:16:15.09ID:xBq57jSa
認定取れたとしても道交法違反の可能性があるということだな。これは販売側の責任では
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 16:51:12.21ID:mLesXMAH
グラベルロードE-BIKE、魅力だが、ドロッパーポスト必要かね~?
ちょっと過剰装備な気がする、
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:14:57.43ID:R5PFKPvD
山行かないなら要らんね
サスペンションシートポストは路面状況と距離次第で
あるといいかも
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:25:44.42ID:wzzVWH7m
これ買っときゃ間違いないMTB e-bike教えて
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 18:31:10.69ID:GyzKFl3Q
>>379
いやいるだろ
川端走るだけならいらないが林道降る時にあったら嬉しい
舗装路の峠下る時も安全
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 18:33:10.26ID:GyzKFl3Q
そもそも論としてebikeの最大のメリット登坂能力は裏を返せばそれだけダウンヒルやる事になるのでドロッパーと相性がいい
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:25:44.19ID:Zn/lNvxi
山行かないと要らないよ~

・・・因みに。

ワイ外出→
隣のEカップ美フェイスお姉さんとエレベーターで
偶然遭遇してヾ(*´∀`*)ノキャッキャ☀

ワイ帰宅→
親の仇の如く豪雨&ピカピカゴロゴロ雷門⚡⚡

天に愛されてるわ~
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 19:53:05.56ID:CSsnAe/c
>>385
感想文落選
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:39:55.61ID:vqszdj7n
ロードバイクのドロッパーポスト、調べました!
ロードバイクのレースでMTB用と思われたドロッパーポスト採用した選手が優勝した事により注目されてきたらしい。

やはり下り時の、重心を下げる事による安定感の向上。空気抵抗の軽減などのメリット。

デメリットとしては、重量増、手元のスイッチ類が複雑になるなど
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:44:06.25ID:Zn/lNvxi
arduinoと連携させて
「alexaシート下げて」で操作不要になるやん

暇な時は
「alexaシート下げないでシート上げて」とかで
遊べるし
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 20:51:25.76ID:rGc9BjPJ
フィーチャーショック+REDSHIFT ShockStop Suspension
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 12:05:11.97ID:P5tNGvyQ
creoのevoの安い方のやつ欲しいな。
グラベル、林道も行くので。

それでも90万近くする…
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 13:16:45.22ID:P5tNGvyQ
暑くなる前、早朝にVADOで山、獲得標高800位行ってきたよ。

斜度6%以下エコモード、斜度8%以下スポーツ、10%以上ターボと、すっかり定着化しちまった
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 14:14:20.28ID:4R9Ev/eh
激坂絶対王者VADO
明日でSALE終わるからスペシャ店長曰く駆け込みで注文殺到しているみたい
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 15:35:00.90ID:kjg7rux/
VADOは長時間止める自転車ではないね
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 15:53:54.85ID:kS7N4HMN
チャリ置き場に置ける気軽さってなるとジェッターとかTB1eとかになるけど勿論君たちはそんなのじゃ満足しないもんね
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 16:40:19.97ID:u2qYtMxD
通勤時の加減速繰り返しや
冬場や水辺の向かい風にも強いから
坂だけじゃなく有効だよ
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:03:54.10ID:P5tNGvyQ
俺のVADOはスペシャライズド盗難保険入ってるから、パクられたらむしろラッキー。頭金にしてcreoに乗換る
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:18:15.22ID:4R9Ev/eh
暑い暑い暑すぎる十万石まんじゅう
昼間は暑くて乗る気がおきない
夜VADO
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/29(木) 17:37:14.01ID:P5tNGvyQ
昼間暑い…そんな時!
乗鞍いくといいぞ。標高2000メートル級だから12.℃以上下界より気温低いからな
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 17:50:26.02ID:GvcXY23F
でも、xtrのキャリパーかっけーなあーって思ったり、思ったり、思ったり、、、
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 19:49:36.96ID:eWZZ060B
MTBはかっこいい大事だよねえ
車弄りより安いし、キャリパーの剛性が高いらしいしねぇ

見積もりお願いしたし値段に納得できたらxtrにするですよ。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:08:58.55ID:+bTcDrHf
DEORE4000円
SLX 6000円
XT 8000円
ほう、この位の差ならXTRでもいいか。
XTR 20000円 ファッ?
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:13:05.28ID:zCY52hC4
都合のいいように考えるんだw

DEORE4000円
XT 8000円
XTR 20000円

2倍、2.5倍と上がってゆく
こんなもんなんだなと
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 20:48:28.32ID:s20tWERB
コスパだとSLXとかきいたけど、XTもアルテグラ相当だと思えば高くない。

XTR、、、たけぇなw
でも、ブレーキレバーも良いとかみるし。
しかし、たけぇなw

アルテグラstiレバー左右セットで約6.5万円か、、、
XTR安いわw
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 21:44:21.39ID:+bTcDrHf
? XTRのブレーキレバーとシフターが片方だけで3万位になるから
変わらないんじゃ?
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 22:20:11.38ID:6N4H2wOD
XTRの方が精度高く作ってるから微妙にブレーキの効きに違いが出る
と聞いた
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/30(金) 23:48:32.75ID:C32tlANe
VADO滑り込みで注文したわ。まぁ明日JACCSさんに一昨日きやがれされるかも知れんけどw
そいやレンジエクステンダーも一緒に欲しかったけど本体と同時注文ってできないのね
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:09:33.82ID:rRG5lDU3
SALE終わったのにVADOの価格がセール時と同じw
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 00:31:57.22ID:A7L7fsFv
VADO4.0一万円上がっただけかw

>>422
電車ならよっぽど重くなければどれでも気合で出来るのでは
飛行機はバッテリ容量制限があるけど外装タイプなら外して到着空港あてに送ってしまえば大丈夫か?
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 03:31:12.90ID:ydVgcXz6
さっきまでVADOで新宿まで行ってきた
ちょっと流し気味で 1600kcal消費
この時期は暑くない夜中がいい
1週間の仕事のストレス飛ばしてきた

新宿の街中はぶっといタイヤのフル電だらけだったわ
今日だけで5台は軽く見た

- Elapsed time: 3:21:19
- KM total: 75.21 km
- Speed average: 22.4 km/h
- Ascent total: +264 m
- Ambient Temperature Average: 27.6°C

- ECO: 2:50:02 (84.5%)
- TRAIL: 0:07:26 (3.7%)
- TURBO: 0:23:43 (11.8%)

Kcal consumed: 1617 Kcal
- ECO: 1352 Kcal
- TRAIL: 68 Kcal
- TURBO: 196 Kcal
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 08:32:55.63ID:Gajiaiaa
Di2のe-bikeって売ってる?
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:49:44.38ID:KJROgPg5
スペシャライズドでセール終わって定価になったけど、定価自体値下げしてるな。
定価が、スプリングセール近い価格になってる
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/01(土) 13:58:53.78ID:7GDQbXhp
新型も価格据え置きなら買うかな
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 04:57:29.41ID:vZO1fRpJ
冷静に、考えるとスプリングセールより中古が高いなら売れないか~

例え良いホイールが付いていても
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 17:08:32.91ID:BbhcCZJ7
そりゃ新品の方がいいわな。特に電動は
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:06:28.09ID:R+nkRk+8
中古の程度の良い現行ロードスターくるなw


そして、XTR一式取り付け依頼した。
10万超えた。
アハハハハ、、、、
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:42:58.85ID:UHGdiGCl
E-bikeって汗かかないと聞いてたが毎回びしょ濡れ。疲れないと聞いてたが毎回ヘトヘト。電動アシストママチャリとはまるで別物と聞いてたがコンポーネントの違いこそあれアシスト部分は大差ない。どないやねん
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 08:58:23.85ID:Dbzk3kWw
>>449
ママチャリタイプと同じユニットのパナソニックジェッターと、シマノ6180ユニットのミヤタROADREX6180所有してます。
同じ電動アシストでもパワーやアシスト特性に大きな違いあります。ROADREXの方がアシストパワーありますが、ある程度高いケイデンスでペダリングする事を前提とした特性で、適度に汗をかくように作られてますね。ジェッターの方は、ゆっくりペダリングすれば、ママチャリタイプと同じように何も考えず楽に走れます。
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 09:20:25.71ID:J9lKKCWm
>>449
スポーツ機材なのでそれなりに速度出して走ればアシスト切れて汗だく必須
峠登れば半分の力で登ってるわけだから疲れるの当たり前
それがいいんじゃないのかと思うが
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:40:52.02ID:+Z0L14ZU
真夏に走行風によって汗かかないで気持ちよく走れる速度が20km以上。

でも日本仕様だと20km強で走ると人力比率が7割とかになってただの自転車だから
汗だく。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 12:41:43.81ID:+Z0L14ZU
真夏の炎天下にE-bikeで25km巡航して
ほとんど汗かかずに走れるとまじで気持ちいいんだよな
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:05:18.40ID:AZKG3qEE
vadoで必死こいて30Km/h維持するのは5分が限界だけど
creoなら35km/hで10分はいける
もちろんlavoc...付きの話だけど
この時期でも薄ジャージだと風が気持ちええ
夜や早朝はもっといい
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 19:28:59.74ID:NgzBEfDA
YPJ改だと45km巡行で60km
35km巡行で100kmと言う夢を見た
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:41:50.12ID:NgzBEfDA
バイクは排ガス臭わないか?
マラソンや駅伝選手はよく我慢できるな
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:10:39.88ID:+Z0L14ZU
>>458
>>462
大体、改で走ったとしても20km/h強くらいで落ち着くよな。
どこかのサイクリングロード?
俺もサイクリングロード走るとそんな感じ。 
両方とも距離が75kmあたりってのは偶然か?
バッテリーの限界?
自分も帰宅までのバッテリーの安全マージン考慮すると
大体似たような距離になる。 
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/04(火) 21:45:28.83ID:mczP/7mq
最近Discordの話題が難しくなってきたからついていけなくてこっち戻ってきちゃったのか
ポン付け専用チャンネルでも自分で作ればいいのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況