X



クロスバイク初心者質問スレ Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:16:46.82ID:ViUosOr7
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは >>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675518410/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675341624/
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:07:29.37ID:krLN2ThZ
>>713
車重があるし設計体重65キロだし
段差でリムとフレームが歪んで廃車したって書込みもあったけど
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 08:32:22.12ID:dxoF/oVI
>>714
どのバイクのこと言ってるの?
車種で言ってよ

あさひで買ったバイクって言ってもブランド物からゴミまであるんだし
ショップでひと括りにできないだろ
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 09:20:51.78ID:HbIiOqpA
>>715
あさひの店員かお前(笑)
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:11:43.32ID:d2G3fB1T
>>686
ちょっとした坂は楽に登れる
普通の坂は普通に疲れる
そんな感じ
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 15:44:19.37ID:VIcYOqO8
貧脚は参考にならない
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:09:54.88ID:oFCSGUsI
アサヒって自転車買うとこじゃなくてネットで買った自転車を点検やら整備やらに出すとこだろ
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 16:14:59.07ID:zQGOZdF1
それならあさひでもなくていいのでは
あさひの自転車の話をすり替えてどうしたいの?
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/12(土) 17:27:51.70ID:nAs+iZpg
そういうやり取りは不用でしょ
0726ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 08:45:19.66ID:b8af3GiO
sage強要厨ってまだ絶滅してなかったの
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 09:03:20.90ID:22DtGLrC
強要で無く
トンチンカンなこと言う人の特徴として
id毎回変わるけど毎回ageてるということ
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 12:16:36.86ID:NkycYm4F
悔しくて何かやり返したいだけでしょ
話をすり替えるのに必死な負け犬くん
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 14:12:51.18ID:b8af3GiO
sageながらトンチンカンなこと言う特徴の人もいるみたいですね?
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 15:37:57.22ID:C8hyBigr
だな(笑)
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:22:26.55ID:niearexq
勝った(笑)
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 16:56:33.96ID:b8af3GiO
>>733
それは内容によるだろう
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:18:06.74ID:tCDeVz9e
ゴミオは負け犬
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 17:48:48.07ID:WvoNYr4L
負け犬は黙ってろボケ
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:37:59.79ID:+yDWxtxd
乗って3年近く経つクロスバイクだけどリアディレイラーのシフトチェンジがもたつくんだけどこれはワイヤーとかを交換したほうがいいの?
ってかワイヤー交換って素人がやっていいもの?
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:43:35.89ID:HwN+2AtE
>>740
リアディレイラーの調整してみれば?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:46:25.21ID:mGakjYEK
アジャスターボルトいじって直らなかったらお店に持ってけ
自分で交換できるならお店行かんでもいいが
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:48:12.35ID:q3hLR5o6
まず、シフター側でワイヤー引けない?
ディレイラー側でも引けるかも知れないのでよく見てね。
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 19:52:18.35ID:mOKk2Jof
>>740
チェーン伸びてないか?
チェーンが伸び切ってしまうとギアチェンジもおかしくなるし
いくらディレイラー弄っても上手く行かなくなる
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 20:11:45.78ID:2Jgxnsp8
>>740
アジャスターボルト弄れって言ってる軽薄な馬鹿の話は真に受けるなよ
ディレイラーの振れ幅ってのは何かおかしな事でもやらない限り狂うことは無い
シフトがもたつくってのは大凡ワイヤーの伸びが原因だからワイヤーのテンションを調整しな
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 20:34:51.34ID:mOKk2Jof
基本はワイヤーボルト操作で済ます
アジャスターをいじるならディレイラーを全て勉強する覚悟が要る
初心者だと直らんどころかこじれてくる
ディレイラー調整とは別の要因だといくら弄っても正解にたどり着けず余計に悩む結果になる
例えばクイックリリースやハブナットが緩んでると
変速が上手く行かなくなり
いくら調整繰り返しても正常にならない
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:06:50.25ID:aGdYMOuK
ここは素人がいい加減な指南するスレ?
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:30:01.11ID:mOKk2Jof
どっちにしろワイヤーの張りは調整する必要が出てくる
新品のワイヤーは数カ月で必ず伸びるからね
シフトチェンジに違和感が出てきた時にワイヤー調整して引っ張れば元に戻る
あとこの時にクイックリリースやハブナットを十分締まっている状態で行うこと
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:33:13.06ID:7ChL8rgN
方法論を熟知していれば見て軽く触ればおおよその見当はつくものだ。

使用による摩耗、劣化
走行距離、チェーン、スプロケットの摩耗具合

ケーブルアジャスター調整、ハンガー曲がり判定
後ろからRDのガイドプーリを見て所定の段の歯と縦に揃っているか
ガイドプーリとテンションプーリーが縦に揃っているか
ローにした時にスポークとプーリーケージの隙間が適当か。

動作制限ボルトの調整
LOに入れてRDを奥に押したら動く
HIに入れてシフターでケーブルを巻き取ったRDが外側に動く
チョイ動くのは許容範囲だが動き過ぎたら動作範囲を制限する。

ケーブル、RDの動作不良、潤滑不良
LO→HIへのRDのバネの力で戻る変速のバネの弱いHI側の動作が微妙
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:42:34.29ID:7ChL8rgN
読み直したらHI側動作制限は説明違うな。
リリースレバーでフル解放にしても、ケーブルアジャスターで制限掛かっているとHI側調整ボルトが効いているか判断付かんか。
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 21:59:21.90ID:UfqOC1f4
ここは素人がネット知識で語るスレですか?
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/13(日) 22:47:17.65ID:XDV0hGuc
パっと見た感じケーブルアジャスターとディレイラーのアジャスターがごっちゃになってるから話がこじれてる
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:53:28.52ID:cYc1KCGf
カッパカッパァ
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 14:57:47.04ID:u9FNoySR
モンベルが自転車用レインウェア出してて良さげ
0763ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 15:19:29.83ID:nJtXNiwS
雨でも乗るならモンベルとかGORE-TEX素材のとか
やむを得ず雨で乗るだけならワークマン
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 16:28:32.41ID:Oj+CiJal
ゴアテックスは高いけどマジで良い
街中で急に降られた時に100均のカッパを使ったけど結構使えた
ただ脆そうだから常用は無理な感じ
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 17:31:55.40ID:MBtLUuZY
自転車も覆えるポンチョがあるけど
使うには最強でも
持ち歩きは重量の面でキツイ
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 23:49:35.85ID:nmOZ7YwK
>>760-765
通勤で自転車使ってるんです
バスも電車もないからです・・・
靴が濡れるのもしんどい
雨降ったらバックレようかな・・・
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 06:56:00.06ID:AkvYl45C
なんでも聞くなよボケ
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 09:21:47.40ID:22G6McSc
靴濡れるのはなぁ。
なので俺は防水、透湿を謳う靴を普段から使っている。
ゴアテックスの下位互換なら
アマゾンで 防水 透湿 靴 で検索したら5000円以下で有る。
雨降りそうな日だけ使えば数年は使える、基本が自転車ならそんなに減らないだろうし1そく買ったら? 
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 09:45:27.20ID:LZrR4pyv
>>766
靴濡れるのしんどいなら
ダイソーの靴カバー買えば良いじゃん
たったの110円で雨の中で濡れずに済む
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:14:00.34ID:YYde8JHk
>>772
普段は通気性のいい靴履きなよ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:15:12.80ID:YYde8JHk
>>766
雨の日はサンダルか長靴だな
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 17:32:50.35ID:7Klza9SO
昔はモンベルのレインダンサーがコスパ良かったけど今はその下のラインも展開してるからそっちのほうがコストは掛からない印象、ゴアではないけど
夏なんかは肘までまくって上を着るわ腕が雨で冷えて気持ちいい
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 18:28:30.31ID:22G6McSc
>>774
山を縦走する登山者の靴とかと一緒やで、透湿効いてて普通の靴とそんなに変わらん。
普通の靴+防水で、機能分高価なのは納得できる。
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/16(水) 19:36:30.85ID:s4EAsix/
>>777
防水は蒸れるからダメなんだよ
初心者は買うみたいだけど
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 09:19:21.30ID:KeX04JOp
楕円リングに付いて質問です、よろしくおねがいします。
例えば32Tの楕円リングにした場合、31Tでこいでるような軽さになるのでしょうか?
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 09:45:02.99ID:zeHlkoVW
>>777
晴れの日に街でアウトドア向けの防水靴使うのアホだぞ
普通の靴とは通気性が全く違う
同じ値段でメッシュのランシューでも買ってみればすぐ分かる

通気と透湿の違い分からん人って未だに多いよな
通気性があれば湿気は数十倍のスピードで抜けるし、内部温度もどんどん下がるのに
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 13:00:04.90ID:J+mtbZXK
>>781
ならない
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/18(金) 14:12:51.90ID:zeHlkoVW
>>783
だったらダメじゃん
普通のスニーカーと比べてもかなり遜色あるよ
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 12:23:10.22ID:ES+ud1Nd
路面がアスファルトですが、軽い坂があります
ママチャリだからか、片道3kmでフラフラ、ガクガクになります

こんな私におすすめの出来るだけ安く、乗り心地も快適、速度も出しやすく、丈夫で、大きめのクロスバイクないですか?
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:09:28.87ID:KP1mSSYG
>>787
ネストのバカンゼ、あさひのプレシジョンあたりはかなり安いけど
さすがにこの値段帯のは乗り心地とか性能にそれなりの割り切りと覚悟が必要
もう少し費用出せるならジャイアント グラビエ、ビアンキ C-SPORT、GIOS ミストラルとか
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 14:16:53.52ID:yeG13XqQ
乗り心地快適→太いタイヤ
速度出しやすい→細いタイヤ
もうこの時点で相反する条件になってる
金の力でなんとかなるがw
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:02:09.81ID:V+2jQX+z
>>790
ロードバイクのタイヤも
かつて主流だった23Cは少数派になった
ただ細ければ速度が出るという
単純なものではないよ
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 15:39:30.77ID:5MkSa1rG
漕ぐときにネフェルピトーみたいに太ももが膨らむせいか、漕いでで疲れるんです
快適に漕げるのが良いです
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 16:38:03.35ID:nyNuy0ij
細いタイヤ→軽くて楽
太いタイヤ→高速域での制御、安定性にメリット
高い速度域での使用を前提としないなら太いタイヤに乗り心地以外のメリットは感じられない。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 17:01:45.03ID:NV6ZPGFA
俺は乗り心地が全てだわ。歩道上がる度に身構えるような面倒くさい乗り物にはしたくない
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 19:10:56.37ID:/tcAq84Z
車道を自転車で走行中、後方から4トントラックに幅寄せされたら死ぬほど怖いよ。
そのリスクを回避したいのなら、だまって歩道を徐行(10km/h未満)で運転すればいい。
速度が分からないなら、手押しでしばらく歩けば
道路交通法では歩行者として見做されるので合法ですよ
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 23:08:43.29ID:2liQNznD
俺も一度しか経験したことがないが、
かなり大型のトラックが猛スピードですぐ横を走ると風圧で飛ばされて落車しそうになる
川崎のトラックしか走っていないような工場街でのこと
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 06:57:51.26ID:3VXS30F1
転がりの違いを実感(キリッ

ないないwww
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:27:12.09ID:2VE5xS8c
ここは井の中の蛙
MTBもロードも持っていないからクロスの世界が全て
タイヤも買ったときのケンダしか使ったことはないから違いなんて分からない
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 08:34:34.91ID:Pb3piNcJ
タイヤは買う前に手で触れば違いがわかると思う。
空気を注入後のあの独特の感じは廉価タイヤでは味わえないし
舗装路を走行しているときの両腕に響く振動の伝わり具合ひとつとっても段違いですよ
速さについては然程変わらないけど
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:26:17.98ID:HV4fJPau
>>806
俺が買ったときについてたケンダのタイヤ 32c420g ケンダチューブ180g
っってクッソ重いコンビだったのを 
25c200g 中華TPU32gに変えたらもう軽快すぎて楽しいのなんの。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 10:57:02.08ID:dBnOOMlY
>>806
心が醜いねえ
撮り鉄みたい
かわいそう
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:06:53.03ID:NGb3x8dX
ケンダのタイヤ、チューブはいの一番に交換したいね
余裕があれば次はホイール
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 12:52:05.46ID:2pgCEVCx
>>805
反論できないから吠えるアホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況