X



クロスバイク初心者質問スレ Part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/22(土) 17:16:46.82ID:ViUosOr7
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは >>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675518410/

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談182
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1675341624/
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 09:02:43.54ID:v4D0XNej
>>259
それ用のロードがある
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:54:48.72ID:s0X1ZUv2
車の邪魔になるからと交通量ある道路は歩道走行してるクロスだけど世間的にはまともじゃないんだろう
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 10:59:29.35ID:YiqXJkRD
水溜りを避ければ一切必要無い
水溜りを走ると背中ドロドロ
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 11:03:09.95ID:1HMD0rjZ
>>261
歩行者の邪魔だから車道走れ
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 11:15:02.90ID:YiqXJkRD
車の邪魔になるんじゃなくて自分が車が怖いだけ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:06:42.48ID:/LkTozm0
チャリンコに関する道交法めちゃくちゃだから自分の命は自分で守るしかない
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:12:09.06ID:MDmwKdPG
走りやすいなら車道走ってもいいけど
今不景気で任意保険無加入増えてきてるから、車にぶつけられて大損とかもあるからね
何十万位の話ならいいけど
大怪我になればなるほど強制保険範囲外貰えなくて将来真っ暗とか

自転車でも車道走るなら結構ガッチリした保険入らないと
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:19:13.10ID:ciiFkcfB
>>260
クロスじゃなくてロードであるのね
探してみるわ ありがとうね
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:29:34.20ID:qQKs/gYV
>>269
基本はグラベルロードから探せば良いと思う
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 12:30:14.28ID:ZM9v4wkn
>>268
死亡事故でない限り、警察は基本「民事不介入」なので
無保険車に轢かれても、泣き寝入りするケースが多い。
最近ではその常識が知れ渡って、
「だったら高い自動車保険なんて入る方が情弱やん!」
って風潮になって、無保険車が急増している。
無免許飲酒無保険でも、交通刑務所は最長で2年間。
車道を走る時は、常にこの事を頭に入れておいた方がいい。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 13:02:31.20ID:guxBnIcp
免許なくても自転車乗れるし免許あってもルール理解してない人が自動車運転してるという

自分の身は自分で守らないとね
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:14:29.98ID:OqE2sTKB
車やバイクより大きい怪我はしにくいとしても、車に轢かれる可能性は大幅に増えたから自分が被害者になった時の保険は充実させたい
何かいいのある?
たとえば、車に引っ掛けられて両足切断とかになった時に相手が無保険でもそれを補えるような内容
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:27:21.76ID:xTchJRQD
>>259
駅まで輪行なら長距離性能そんなにいらないからクロスでも良いかも
将来的に長期間のツーリングやりたいかどうかだよね
ttps://ysroad.co.jp/genre/tou/
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:28:46.44ID:xTchJRQD
>>259
あ、もし荷物が重いならMTBもあり
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:35:41.67ID:OqE2sTKB
四輪で何度かぶつけられてるけど、本当に無保険相手は大変
自転車も年間1万円くらいなら余裕で払うし必要な弁護士特約つけてもいい
無保険に散々駄々こねられた
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 14:39:58.05ID:PYEiSfXR
>>278
東山「」
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:03:32.65ID:OqE2sTKB
四輪は加害者になった時のために入ってるけど、自転車は被害者になった時のために入る感じだな
>>281
が無保険車にぶつけられたのと同じ保証ならいいなぁ
もう最初の車検すぎたから不慣れで自爆はほぼないだろうから、車両保険外してそれにしようかな
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:12:39.93ID:kQOpwzV+
お前ら自転車保険入ってないの?
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:27:56.79ID:guxBnIcp
車の保険の特約でつけてるけど保障内容わかってないや
更新だから確認しとかないとな
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:46:05.80ID:5eeAnlWE
ワシもちょうど先日車の保険の更新だったから自転車適用されるか聞いたら自分のケガは無いけどケガさせた場合は出るタイプって言われた
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:49:48.21ID:NxMKVZb5
ちゃりで自分で転んでもまあたかが知れてるけど
無保険車にやられるのがいちばん怖い
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 15:54:59.28ID:pkrAcUxT
無保険車にやられたときって、こっちの過失少ないから こちらの保険って そんなにでなくない?
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 16:04:15.39ID:vLflRi93
>>288
だからそれを補いたいのよ

一生車椅子になったのね、○000万円ないから不幸になってねー
強制保険分だけで我慢してねー
俺はちょっと交通刑務所行ってきてちゃね
出てきてから?
払うわけないじゃん馬鹿らしい
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 16:58:52.05ID:ZM9v4wkn
>>290
それも何故か1,000cc超の大型バイクwww

交差点で助けようとしたら、筋トレ自慢の俺でも起こすのに一苦労だった。
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 17:44:31.86ID:nF+wa7mY
無保険車の強制分で足りなかった場合の救済予算を財務省が借りパクして
返す意思はないって開き直ってるんだっけ?
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/29(月) 18:19:48.22ID:XWGvyTdc
>>291
そーゆーのは、背中で押して起こすんだぜ(検索すると、女性でもできる的な起こし方ででてくる)
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/30(火) 12:20:44.20ID:7ncG3qhX
パチンコの規定
投稿日時 : 2011/04/28 閲覧数:846

マリンだっち

1分間に発射される玉数
約100発
0,6秒に一発
これが規定で決まってます
残り100発になったら
補充できま~~す
わかるよね


シーラカンスお疲れww
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 08:13:44.80ID:6KjqTCc1
>>284
入ってるけど賠償だけ
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/31(水) 13:00:31.25ID:Y5iKY9p2
>>284
自動車保険の自転車特約
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/02(金) 22:28:37.86ID:xq84xzqa
>>297
気にしないって事はノーヘルか
周囲からはチャリンカスおるwって大いにバカにされてるから安心しろ
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 03:41:26.76ID:E8ahEa2k
努力義務になったのが4月だけど、そのニュースにメーカー担当者が
在庫が通常に戻るのに半年掛かるって言ってたな
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 04:42:59.21ID:+FZmTR4w
>>298
> 気にしないって事はノーヘルか

そこ?

クロスならピッチピチのサイクルジャージとか
ダッサいビブタイツとか着なくてくてもいいだろう。
ヘルメットはハットタイプのやつを被っていれば十分だよ。
クロスだと、そんなに速度も出せないだろうしな
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 06:30:06.68ID:+FZmTR4w
ttps://i.imgur.com/OPcwYUX.jpg
ttps://i.imgur.com/v3qdQli.jpg
ttps://i.imgur.com/k57AUIa.jpg

ちなみにこんなやつな。
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 06:39:16.91ID:U+ERqVec
ハットタイプこそ服装選びそうだな
今のご時世なら、いかにもヘルメットならスーツでも被れるけどこれは無理w
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 08:27:21.98ID:8TDlxodu
一般的なサイクルヘルメットのほうがどんな服装でも違和感あるけど納得はできるだろw
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:22:11.22ID:lESr8XM5
>>304
インナーヘルメットって 大抵の帽子に入らんの?
帽子の外側というか デザインを独立して選べないんか?
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:28:11.32ID:xd93PvEn
>>307
明らかにママチャリで、細かい花柄スモックとモンペみたいな服着たおばあちゃんが
ヘルメットだけアーモンド型のかっちょいいやつ被っててたりすると微笑ましい。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 09:29:19.00ID:tykgsVgB
すみませんが教えて下さい。
古いクロスでハンドルがバキバキ言って重くなったので分解してみたら、
https://i.imgur.com/Ra5G81n.jpg
https://i.imgur.com/1xQotSU.png
↑このようなタイプのベアリングパーツが錆びて壊れて球数も減ってしまい、

https://i.imgur.com/0tgEvHK.png
↑アマゾンで合いそうなやつで特殊工具不要で取り付け簡単と書いてましたが、

スターナット?とキャップは今のやつをそのまま使う予定ですが、
元々付いてるパーツで下球受け?かなんかのパーツを力技で外したり必要でしょうか?
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:15:34.00ID:4CcD1odj
OS A-HEAD なのは確実として、インテグラルヘッドは結構種類あるよ。
>>311
見た感じfelt 2013 QX70 ヘッドチューブ辺りが詰まってるからフレームサイズは小さ目か。
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:21:15.24ID:4CcD1odj
フォーク側の下玉受けはカッターの刃を全周に差し込んでいってすき間を開けて、小さいマイナスドライバー、大きいマイナスドライバーで、梃子使って少しづつすき間を広げて行けば、まぁ外れる。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 11:29:07.56ID:tykgsVgB
>>315
ありがとうございます。
フォーク側の下球受け以外にも、そのようなパーツで他に元のパーツで不要な外さないといけないパーツはあるのでしょうか(圧入されてるようなパーツ)?
買ったのは一式セットみたいでした。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 12:04:00.91ID:4CcD1odj
ヘッドチューブの上と下のワンは圧入じゃないかな?
その辺の着脱が面倒だから俺ならリテーナー(ボールの嵌まった輪)式ならリテーナーを買い替えて、グリス詰め直して済ませる。
A-HEADなんて六角レンチだけでバラせるし、年1回状態確認、微妙ならグリス交換しておけば壊れないから、ヘッドパーツは交換した事無い。
下ワン外したのはスプリングが錆びて折れるとフォーク下部が抜けてしまうSRサンツアーのフォークを交換した時の経験。
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/03(土) 16:10:12.47ID:OSGCEYmR
>>317
ヘッドチューブの上下とフォークの圧入三ヶ所をカッターナイフ、金槌、マイナスドライバーで外したら、
買ったパーツをヘッドチューブ上下に金槌で叩き込んで一応出来ました。
隙間が出来ましたがガタ付きはないので良しとしました。
アドバイスが参考になりました。
ありがとうございました。
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 10:09:29.88ID:8yJ1x/VK
尼で売ってるOUTDOORMASTER 自転車ヘルメット スポーツ CPSC安全規格 ASTM安全規格 子供大人兼用のLサイズって頭でっかち60センチでも入ります?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 16:27:37.15ID:xzVW9LQ/
普通、L○cm~○cmって書いてあるやろ
それすら表記されてないなら別の買いな
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/04(日) 21:09:40.91ID:A09Drdt1
自分の出力とペース維持できるのか把握する為にサイコン買おうと思っているけど
クロスバイク向きサイコンとかありますか?
あと連続稼働って50時間も有れば十分だよね?
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 15:44:45.69ID:BSEo1eYs
質問です
現在シマノのMF-TZ500-6というスプロケットを使っているのですが
これをとりはずしてMF-TZ30に交換することは互換性の上で問題ないでしょうか
チェーンの長さは必要であれば変えるつもりです
リアディレーラーはシマノのRD-TY21-Bを使用しています
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 19:18:21.76ID:BSEo1eYs
>>329,330
シマノのロングケージのものなら対応できる・・・?
それから、ディレーラーのリア対応スピードについて
8速のものを6速に使用することって可能なのでしょうか

持っているRDはリコール対象外のロットでした
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/05(月) 20:07:20.95ID:BSEo1eYs
>>332
ありがとうございます
自分ではなかなか調べ方が分からないもので・・・
挙げてくださったものを中心に、ひき続き自分で調べてみます
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 13:12:03.97ID:54OTditk
前傾姿勢になるように椅子を限界位まで上げたけど30分も漕げば腰痛くなる
椅子を下げるのと腰鍛えるのどっちがええ?
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 13:40:00.29ID:V5wajx3U
前傾になるためにはサドルじゃなくてハンドルやステムをいじるんだぞ
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 17:50:47.16ID:FMvsQEXE
空気圧を計るってそんなに重要ですか?
どこかでゲージ付ポンプを使った時に指で感覚を覚えて
空気入れるたびにそれを思い出しながら入れるのは良くないですかね
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:19:47.77ID:rkSanPCs
そもそもタイヤの空気圧の適正値が体重によってが異なる。
乗り手の好みでも空気圧は上下させる。
最適値を探る時に空気圧計が無いと、良い感じだった空気圧の記録ができないので再現も維持もできない。
リム打ちパンクを防ぐ為に空気圧を維持する程度の管理ならフニフニでも可。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:21:08.56ID:XhE90DnC
>>341 出来るんならいいけど、要求される圧まで入れられるポンプには大抵ゲージが付いてくる
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:25:24.98ID:VrA2RsOm
>>341
クロスなら適当で良い
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:48:08.37ID:FMvsQEXE
>>342
> リム打ちパンクを防ぐ為に空気圧を維持する程度の管理ならフニフニでも可。
フニフニなんだ?
自分はリム打ちパンク防ぐためにむしろパンパン気味に入れてました

>>343-344
近所で貸してくれるあてがあるんだけど頻繁に行くのも気が引けるので
痛い目を見るまでは適当でやってみます
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:05:35.17ID:uGHbILiA
>>345
リムうちパンクしないように管理できるならフニフニでもいいってことじゃないかな
空気圧低いほどリムうちパンクのリスクはあがるよ

圧力計つきのポンプ買った方がいいと思うけどね
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 19:28:21.90ID:ecXq/tts
圧力計つきのポンプだって大した額じゃないんだし
わざわざ借りに行く手間と時間考えたら買った方が安いと思うけどね
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:12:57.88ID:DtpKYLTJ
紫外線対策でサングラス買おうかと思ってますが、ブラック系はやめといた方がいいです?日中の2時間位しか乗らないです

クロス乗ってる人でサングラスかけてる人あまり見ないですが
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:32:37.68ID:De0Ko+ka
ちゃんとUVカットレンズ使ってるサングラスなら何でもいいんじゃね?
安物のただ色が付いただけのUVカット機能がないレンズのやつはするだけ無駄ってか悪影響まである
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 22:35:24.35ID:HHl1BdgI
>>348
普通にレイバンとかかけてるわ
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:19:08.72ID:DtpKYLTJ
>>350-353
ありがとうございます
普段使いも出来そうなオークリーのプリズムブラックを試着してみようと思います
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 23:22:40.39ID:Rkyee1r0
>>348
ブラック系はやめとけワイの街ではチャリ帰宅中のJCの後を追走しただけで事案になる
035655
垢版 |
2023/06/06(火) 23:32:31.09ID:KUjafXJ4
自分も手持ちのレイバン
カラーは偏光のブルー系ミラーがおすすめ
アンバーと言うか景色が黄色っぽくなるんだけど、コントラストが上がるので天気が悪くても見易い
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:14:12.72ID:NCYMFsZc
俺は可視光線透過率75%以上あるレンズ使ってるよ
太陽が目の前にあるとまぶしいけどUV透過率は0.1%未満だし
つけたままトンネルでも夜間でも普通に走れるから
知らない道だったり朝から晩まで走ったりするのに便利
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 00:43:21.69ID:yskubKxm
おれも日中乗るときはスポーツサングラスは掛けるな。
あと夕方以降は虫対策のために花粉対策用のメガネを掛けてる。
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 02:22:09.46ID:v8cVYMiH
最近¥350の眼鏡の上にかけられるグラサン買ったけど
目の端辺りのとこがレンズじゃなくて明かり取り程度の不透明で左右の視野狭まって残念だった
そこだけ割って排除すっかなあ

>>358
川行ったらクソほど虫湧くから百均の透明フェイスカバー着けてるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況