X



自転車ライト専用135灯

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 17:22:23.30ID:ktISA6iS
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
言葉や法律の解釈・定義についての議論、ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
1人で3回以上続けての書き込み、1日に5回以上の書き込み、宣伝行為、点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用132灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666942473/
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 17:25:30.44ID:W2pCVSCH
>>892
横からだけど、君は勘違いしてるのを気づいていなのか
間違いは分かってるけど意地を張ってるのか
どっちなんだろう
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 20:29:26.04ID:Ghe0BjRS
>>841
Ravemen LR-1200が今日届いたから使ってみたらやっぱかなり眩しいよ
手持ちのライトだと眩しさはオーライトに近いかな、ただ見た目や作りはいいな
ちょと重いけど懐中電灯として使うわ
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:29:37.41ID:ZycBCnRV
bestore5200mAh大容量 USB充電式てやつ1年ちょい使ってるが
サブに同じくらいの明るさのライトが欲しくなってきたなあ
中華ライトはスレチかな?
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 21:59:19.02ID:QW+37M2M
今どきはほとんど中華だろし尼に並ぶ謎ライトも良いものだったなら情報聞きたいぞ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 22:26:54.40ID:ZycBCnRV
じゃあbestore5200mAh大容量 USB充電式のレビューを一応
1年間使ってフル充電したのは10回くらい
ハイならかなり真っ暗なところでもまあ走れるという感じ
市街地で使うならローで十分
配光は縦長
不満な点は電池の残量がわからないところ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 23:08:16.70ID:FVuuRnuF
ちなRAVEMENこれで3つ目
フロントデイライト用のFR150と
とにかく安かったけどタッチ操作が過剰反応のCR900
も持ってる
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 12:05:44.48ID:9n+Ag6Ih
ID:LW5M/ejyは、B01を低速の町乗りメインで使うなら、じゃあそれ以外の状況でロードでは何のライトを使うのかって聞いてるんでしょ
それ以外に読み取れないと思うよ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 14:40:23.86ID:wrfhD/ct
>>903
まともに説明できませんでした
大変申しわけありませんでした
馬鹿と言ったの大変
今度脊髄反射しないよう気を付けるます
許してください
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 14:55:18.22ID:fyDnX98Y
B01使ってた頃は付属マウントにセットしたら
ハンドルからライトまで丸ごとリピートタイで締め付けてたな
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/26(火) 17:42:44.49ID:hjA7tooa
>>898
ありがとう
商品ページも見てきたけど令和最新版感すごくて生の声は貴重だわw
800ルーメンの明るさが盛ってありそうだから同等品がどのへんになるかは難しいところだね
CL1200のミドルでそれのハイモードくらいかなと予想するけど価格帯が倍以上になってしまうし
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/27(水) 13:42:53.47ID:BO23c12t
>>910
違うって
>>905の文面を良く見ろよ
謝罪文の体で馬鹿にしてんだって
本人じゃないし
ソレが分からない様だとマジモン疑惑が深まる一方だぞ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/28(木) 09:10:10.47ID:D+iVztTh
匿名だから暴言吐いてるんだろ?
なのに俺は俺だから俺だとか意味が分からない
暴言君が自縄自縛に陥っていて笑える
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 12:42:51.73ID:3GFQQsz5
>>915
913が911を部外者だと断定(実際には部外者ではないようだけれど)できたのは何故かという話で
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 22:17:02.52ID:3GFQQsz5
>>927
あなたがそう思うならあなたにとってはそうなんだろうけど否定はしておきます
それで部外者だと判断した理由と917はどういう関係があるの
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 07:12:59.67ID:SkzvOYZ1
オーライトはRN1500のような目潰しライトじゃなくZX PROのような
アンチグレア設計のライトをもっと出してくれ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/30(土) 10:02:33.68ID:N/mflDwY
>>931
アプリ設定でその名前出てくるらしいしたぶん同一
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 15:06:46.31ID:IjsX0Z+i
Cemoyの3000mAh&1200ルーメンを1500円で買った、明るいことは明るいんだけど思ったほどではなかった
ブラケットは着脱が容易で振動にも強くて優秀なのでもう一つ買ってダブルライトにしよっかな
元々家にあった中華のライトはブラケットがなくて使ってなかったんだけどこのCemoyのブラケットにぴったりはまる
裏が銀クリップタイプで見た目全然違うのにw
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 18:36:43.75ID:IIz3soX9
Magicshine evo-1700のようなプロジェクターレンズいいな
配光がキレイで1眼でHiビームとLoビームの使い分けができる
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/01(日) 18:38:19.55ID:IIz3soX9
Magicshine evo-1700のようなプロジェクターレンズいいな
配光がキレイで1眼でHiビームとLoビームの使い分けができる
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 09:29:16.15ID:gvW8Er2J
キャットアイの最強の乾電池式ライトエコノムフォース使ってたんですけど壊れて買いなおそうとしたけど生産終了してて買えなかったので、現行品でエコノムフォースと同等かそれ以上のパワーを持つライトを探しています
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 11:35:42.03ID:b7E2LuvK
ROCKBROS RHL 3000  アリエクで8500円くらい
バッテリー容量10000㎃ HiビームとLoビーム切り替えあり 弱モードの200ルーメンで連続30時間点灯
アンチグレア設計 重さ280g
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/03(火) 19:16:59.84ID:7uNMLuv+
サイコンやDi2のブラケットスイッチでONOFFや光量の変更ができるライトって殆どないよね?
と言うかガーミン製以外ある?
比較的安価な物がほしい
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/04(水) 15:08:14.16ID:p1LKhVLJ
サイコンやDi2のブラケットスイッチでONOFFや光量の変更ができるライトって殆どないよね?
と言うかガーミン製以外ある?
比較的安価な物がほしい
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/07(土) 14:01:16.70ID:kdZpdTVH
1,2年前くらいに充電しても出来てない時が数回あったのでジェントスのバッテリーカートリッジを念のため買ってたのをこの前付け替えた。
在庫1つ持っておこうと買おうとしたら販売停止になってた。
バッテリー切れた時次は何を買おうかとアマゾンとここ見たら中華?ばかりだけど主流なのか?
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 04:32:57.46ID:KkLuQTFa
日本メーカーはキャットアイだけど通販やってないのもある
中華はハズレも多いが安くて高性能の物が多い
アメリカのは高騰してるし同程度の性能なら中華でいい
今の主流はレンズの中央が丸く凹んだ物を防眩機能アリと嘘ついて売ってる
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 07:25:57.49ID:rok2dm+P
もともと蔓延ってた日本メーカー製品だってほとんどメイドインチャイナだったわけでな
ジェントスだってそのへんの生き残りみたいなもんでしょ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/08(日) 10:20:37.94ID:WzJF4eZN
>>946
中華は人柱がわんさか試した高性能定番だけを選ぶ
似たような良さそうなのは全部地雷と思ったら問題無いからな
B01良いと思います

国産はキャットアイのみというのもそうだね

アメリカのは10年以上昔からくそ高くて選択外でした
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/09(月) 03:28:21.36ID:DklDgznK
シティサイクルに後付け出来るテールライトや
もともとテールライトついてる機種向けの充電式のボタン電池
しばらく前にブリジストンが販売やめちゃって困ったなと思ってたんだけど
最近アマゾンで正体の知れないあやしいメーカーの類似品がいっぱい表示されるようになった
この商品なら大丈夫っていうものはあるんでしょうか?
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 10:51:59.59ID:/kG+VrAJ
いっぱい仕切りがあってマウンテンバイクに合いそうだな
自転車用で丸いライトが5個くらいズラリと並んだライトないかな
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 17:13:05.17ID:/1vRf4ja
BOSIWOの2灯型はじめ色々持ってる人いたら聞きたいんだけど、BOSIWOは暗い方なの?
明るさこんなもんかと思ってたけど実測182lmと書いてあるブログ見つけてえええとなってる
まぁ2年使ってるから今更なんだけど
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:19:56.90ID:rSL/yWCf
>>954
Gemini Titan4000とか?
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 18:20:05.58ID:rSL/yWCf
>>954
Gemini Titan4000とか?
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/12(木) 21:03:53.33ID:/kG+VrAJ
これなら暗い夜道も安心できる
Magicshine Monteer 12000 ルーメン
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:33:09.57ID:mETpNmqy
>>952
ありがとうございます
型番は同じだけど形が違うという情報が・・
入れば使える?みたいですが?
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 11:27:47.39ID:GSRM7bMn
アリでBR800を1700円でゲト
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 11:35:21.01ID:YtVpJfcx
18650の予備ってどこで買えばいいの?
Amazon見てもアリエクの中華製しかないお
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 13:05:58.64ID:KLaIHlk9
ジャンクのマキタバッテリー買って殻割りすれば
良質の18650電池がザックザクやで
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 14:35:56.97ID:GSRM7bMn
>>963
どこに売ってるか教えて
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 14:50:57.55ID:pd7f5obH
>>962
Amazonでもそこそこなの買えたと思うけどね

電子パーツ屋行けばPanasonicブランドも1本5000円で買えるけどこれは高すぎるからおすすめしない
ただ、18650 2800mAh程度の5年使い続けてるけど全く経たって感じないのは流石Panasonic
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 14:52:13.94ID:pd7f5obH
>>965
購入した頃は本物のPanasonic 18650 600円位だったのに
EVカーが希少な資源軒並み使いつぶして無茶苦茶にされたな
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 16:04:41.18ID:GSRM7bMn
>>967
ヤフオクみてみます
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 16:08:32.08ID:GSRM7bMn
>>965
本体1700円だから高いのはきついw
1000円ぐらいの中華にしときます
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 17:35:20.46ID:pd7f5obH
>>968-969
組み込みバッテリーを抜くのは保護回路が無いし
取り出し時にノウハウない奴がやると発火どころか
パウダーの少ない手りゅう弾程度の爆発で目がつぶれる可能性が有る

18650を購入するならきちんと店舗持ってるか
似非ブランドモドキじゃなくてまともなブランドが販売しているやつを選ぶんだよ
今アマゾンで調べたら似非ブランドやパチモンばかり最初に出てきたからアマゾンはアウトくさい
KEEPOWERの本物の18650何で検索で出てこなくなったんだ?
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 14:55:39.04ID:4W8bXbP9
バラして使うの推奨する気は無いけど
やるならレッツノートのバッテリーがいいんじゃないかしら
日本製電池,中国組立とか書いてあるからパナソニック製じゃないかな
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 15:52:53.33ID:rZ9ywKvz
>>971
パナはよっぽどのいるブランドが相当に高値でうるから
安い機材には入ってないよ
わけわkらんブランドなら尚更
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 18:22:45.82ID:oTqtJusD
>>973
素人に保護回路の無い18650を使うのを推奨するのはあかんと思うよ
爆発した場合は小さな手りゅう弾並みの破壊力あるからね
方法を教えるにもこういう危険込みできっちり書いてほしい
警察に捕まっても知らんというか
掴まった挙句このスレがメディアの標的にされたらたまらん
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 22:16:24.04ID:5ymT+KcP
マキタのバッテリーバラシは本物のVTC手に入るからコスパはいい

ぶっちゃけ今出てる自転車ライト程度の用途でそんなハイドレインで高品質な電池は必要ないというのが実のところかな

フラッシュライトだと今やハイドレインのIMRでしかドライブできないけど
自転車ライトでそこまでのはまだ無いだろうし
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/18(水) 22:36:02.77ID:5ymT+KcP
ライトスレに湧く保護回路君は基礎的な電池の知識すら無い人なので話を聞く必要はないと思う

セル単位で18650が欲しいならユタカで買えばよい
今は楽天に出してるようだ
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 00:54:49.07ID:EOC3BRbD
この人全く電気や電池に対する知識がないんだよね
保護回路付きが良いと言われてたの何故か?
それは汎用的に18650が使われだした初期の頃の話で
その頃はLEDライトだとライト側に保護回路がない製品があって
暗くなるまで使うと過放電になってしまうという製品があった
例えるなら電池直で豆電球付けてるようなもんだから過放電となったリチウムイオン電池が充電出来なくなってしまうわけだ

それを防止するために電池側に回路付けて電圧でシャットダウンするようにしていた
だから昔は保護回路付きが安心と言われていた

でも今は機器側に保護回路ついてんだよね
それを何十年前の知識で保護回路付きの18650が安心とか言っている

過放電の例で書いたが過充電、短絡に関しても基本同じ
何度か書いたけどこの人全く理解していないし残念な人だ
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 09:24:06.09ID:4n7DXOtT
>>981
このスレ定番のB01は取説に「保護回路付き電池を使ってください」って書いてあるんだが
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 10:50:20.57ID:boTqV1Yx
>>974
なんで警察に捕まるの?
youtubeとか殻割り動画沢山あるけど捕まったって話聞いたことないけど
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 11:12:24.05ID:3Am1SvV0
>>983
危険行為を推奨するのは犯罪ですよ
何度も注意書きされるのに無視してるので
立件要件は出来上がってる
あとは誰かが事故起こして警察動けばマスコミの餌食になる
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 12:06:44.80ID:+ZAGmSiD
>>982
マジか
予備電池欲しかったから買う時に注意するわ
スレの流れ的にはあれだけど、教えてくれてありがとうw
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 13:03:11.22ID:/noRYlG4
ヤフショでPSE付き18650送料込み600円ぐらいであるからそれでいいかな
レビューもまともだし
安物ライトだからそんな高いのは買いたくないわ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/10/19(木) 15:22:50.89ID:Yh56e4hD
>>986
流れとは別に基本的には保護回路付きを使って自己防衛しなきゃならん
日本製でPL保険付いていても事故発生時に十分保証される保険でも入ってない限りはほぼ泣き寝入りだからね
こういうの知らない奴は保険も入らない国民年金も払ってなさそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況