DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part52

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 11:03:10.26ID:hiwUcu8s
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1647827317/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 21速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626466218/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 13:03:28.07ID:4G1GMn6k
持ってないのにw
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 15:02:17.09ID:glfUYkQ5
>>4
おい、早く死ねよ
お前のこと好きな奴なんていないんだからさ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 19:52:58.00ID:7sfMl/cA
どうしたら自演って分かるの?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/11(土) 21:47:08.02ID:YlRY12tf
>>6
根拠なんかないキチガイの妄想
馬鹿がうつるから読み飛ばすかNGにしとけ
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 12:46:32.68ID:+hNPKmGB
デュラ11速のスプロケなんだけど、
5速と6速の間隔だけ他の段と比べて広くなってるんだけどそんなもの?
変速調整しても5から6へのシフトアップだけ上手く決まらない。
00098
垢版 |
2023/03/13(月) 12:47:15.72ID:+hNPKmGB
あ、ちなみに11-30Tです
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 18:57:52.59ID:XLYTYx/j
そんなことはない
ハブのフリーボディ固定が緩んでない?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 19:07:11.97ID:iycg3ABr
ギヤ板が反ってるんだろ
組立業者じゃ隙間ゲージ突っ込んでこじって直してる
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 21:08:23.16ID:NqIL3WWx
あれ自分去年四日市で検車のとこいたけどギア比見てたんだけどな
完全に無くなってたっけ?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/14(火) 11:42:07.53ID:8RuhbUiB
2023年1月1日発効 UCI規則の説明と、国内での規則運用について
https://jcf.or.jp/wp2012/wp-content/plugins/download-monitor/download.php

5.ロード競技におけるジュニア競技者のギアレシオ制限(JCF 競技規則第 77 条)
2023 年 1 月 1 日以降、ジュニア(U19)競技者のギアレシオ制限が削除されました。最近の機材では最大 7.93m のギアレシオを達成する機材が入手しにくいこと、および、ギアレシオ制限の一つの理由であった過負荷による身体への影響が、最近の研究によりすでに有効な理由ではないとなったためです。
(ニュースレター2022 年 6 月スペシャルエディションの競技規則変更理由より)
なお、ジュニア競技者よりさらに低年齢のカテゴリにおいては国内連盟の競技規則により規定されます。JCF 競技規則で規定される U17、15 および U13 競技者のギアレシオ制限は現時点では特段の変更の予定は無く、2023 年 1 月 1 日以降も従前の制限値が継続されます。
ただし、実態として機材の調達が容易ではないことが予想されることから、各競技大会においては変速機構の調整等による使用ギアレシオ制限を認めることとします。
00198
垢版 |
2023/03/14(火) 12:06:34.96ID:vOH/3419
>>10
実はこんなもんかと思いながら2年ほど使い続けてる。
その間何度もメンテでつけ外ししてるけど、ずっとおかしいまんま。

>>11
反ってるって考えはなかったけど、反ってるなら4と5の間隔、あるいは6と7の間隔が狭くなってるはずだけどそんなことないんよね。。。

>>15
全部新品の自分でバラ完です。

ギヤ間のスペーサーがいろんな厚みのものが売ってるぽいんでそれで調整はアリやろか。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 00:49:06.23ID:g7YWgpqi
>>8
>>19
ちゃんと展開図通りに組めている?
ユニット2つ目(24-21-19T)とその次(17T)の間にスペーサー不要だけど、間違ってスペーサー入れちゃっているとかやらかしていない?
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 01:01:08.12ID:sD6k1llt
11Sのデュラやアルテのメカに、12Sのデュラエースのクランクつかえる?
とりあえず12S化は予算の都合で先送り、パワメが欲しいので、
パワメ付きクランクだけ先に買って11Sコンポで使いたい。 
推奨は無いけど不通に使えるかな。誰かやって見た人いませんか。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 03:07:05.15ID:WYnBkS2v
チェーンリングが形状の問題で加工しないと取り付け不可
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 06:42:19.81ID:/rME3fnH
11のがチェーン幅広いから9200のチェーンリングで使えるんじゃないの?
ただチェーンライン変わるしチェーンリングとの噛み具合変わるからチェーン落ちのリスクが上がる
ちなみにローターの新型チェーンリングは9100と9200共通だからFC-R9200Pにローターのチェーンリング使う手もある
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 10:26:16.90ID:ws9qKLoo
どうでもいいが、9200Pだけはヤメておけ
未だにDCRの記事を知らない人がいるんだな…
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 11:00:04.23ID:4raOjNln
>>27
改修版9201Pが出るって噂もあるけど、その場合は9200Pはリコールなのか何事もなかったかのように直されないのか気になる。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/27(月) 11:34:31.50ID:VPd+1JId
>>28
そんな事実はないしリコールも交換もされんw
過去のシマノは全てそう。ウンコ掴まされて可哀想だがあきらめろ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/28(火) 06:05:44.17ID:WKYSIlP7
ホント
結構な値上げしてる物もあるって言ってたな
今回は一律値上げ何%ではなくて物で値上げ率が違うみたいよ
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/29(水) 20:12:29.18ID:ZTy1EDJ6
DCRだとアウターは大した問題無いがインナーが駄目だとあったが、
俺の9200の52-36は、52-34としてインナーを50-34用の物を付けているが、
こういう使い方をする時点でインナーの計測計算は違ってしまうのだろうか・・・。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/30(木) 00:16:06.46ID:zj1xhbnF
安心して。
もともとインナーは誤差が大きいんだから、丁数変えても誤差は大きいままだよ。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/03(月) 20:22:34.24ID:VLbdockS
デュラエースって価格上がったらいくらになるのよ?
まだ注文したの届いてないんだが
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 09:27:44.37ID:artpzZ7J
9200Pの不具合、シマノが最も不得意とするアルゴリズムやプログラミングなんだから買収後にリストラしたPioneerのエンジニアの中に直せる人居そうな気がする
ユーザーより企業プライド優先かね?
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 12:37:38.88ID:6TKaQn0t
>>41
シマノってプログラミング苦手なの?
無線とかの技術があると聞いたからファームウェアには強いのかと、、、
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 16:04:26.91ID:539lrRdt
変速程度のワイヤレス通信とデータ解析を一緒にするな
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 08:06:21.21ID:VBmi0zcc
出来てもそれをやったら巨額賠償請求が届くから誰もやらんわw
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 12:10:59.28ID:3VGc4DZ3
ファームウェアってほんと奥が深いな
昔ラダーやってたから難易度はここの人らより理解してるつもりだがマイコンは勝手が違いすぎてアセンブラとか読み書きできないまま引退してしまった
もう一度若い頃に戻ったらアセンブラ勉強し直してDi2みたいな機構作ってみたいんだが
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 12:12:39.32ID:3VGc4DZ3
ここのスレって中の人も読んでたりするのかな
だとしたら、無線通信規格の他社互換スタンダード作って欲しいんだ!スラムもカンパも同じ通信プロトコルだったらレバー共通でいけないかなあって妄想してる
ジジイの妄想ですまんがね
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 12:48:57.39ID:lkVlyfXx
>>52
それやってメーカーとして旨味あるの?
中華が互換品出して終わりじゃん
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 12:52:06.46ID:3VGc4DZ3
>>53
単なるボタンと無線ならAnt+心拍計みたいな汎用的なのできるかなって思っただけで確かにメーカーの中の人からするとやる気出ないよね。忘れて、、、
0055446
垢版 |
2023/04/06(木) 15:52:00.49ID:DTW5MLzT
ここの奴らはフライトデッキ知らんのか
よくあんなもん高額で売ってたよなって出来映えだったぞ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/06(木) 17:29:56.46ID:bdkxuiR6
>>55
7800で使ってたけど
ギヤ位置分かるのが便利だった

まあ他のメーカーのサイコンでもそれ出来るならシマノも自分で作らなくてもいいしな
(エルゴブレインとか覚えてる奴いるかね?)
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 08:05:39.01ID:in6byj/0
少なくともゲーム機のコントローラーの話なら使っている技術がBTなので無線通信自体には独自特許は絡まない
どうやって賠償請求するのか聞きたいわ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 08:26:23.23ID:FzqNZKd+
>>58
シマノが訴えるってことじゃないの?
いわゆる違法アクセスみたいなもんになったりしそうで怖いな
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/07(金) 19:39:00.56ID:951e/Qiv
そこそこ前に予約してるのち5月こえて部品届いたら値上げ後の値段で支払いって詐欺だろ
0062446
垢版 |
2023/04/09(日) 11:42:44.63ID:CMwi/J3D
無線ってBluetoothでしょ。
無線妨害装置付けたらレースが面白くなりそうね。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 12:54:47.10ID:Rs8UZWOu
そもそも他人のサイコンのパラメータが丸見えだったら絶対負けないよね?
他人の心拍数見た上でアタックしたら大抵の相手には勝つ自信ある(俺だけが相手のサイコンハッキングして覗き見できる前提ね)
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 22:53:40.68ID:iMxHqflg
eTAPが出始めの頃にジャミングの話は
よく出てたけど誤動作の話は聞かないね。
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 15:54:57.90ID:FDJdeSBr
固有ID識別だから誤動作も無いだろうけど解析できたとしてどうやって対象信号受信するかが難しい問題
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 16:53:57.66ID:cyL8IKgB
9150なんだけど10000Km位走って、STIレバー部のリアのコネクターが2回緩んでシフト不能状態になったんだけど、この位の発生頻度は仕方ないのかな?
それとも組み方に問題があるのかな?ショップでバラ完してます
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 17:28:07.22ID:ZFVPzxrM
>>74
緩んでなの?
コネクタ金具が微小に錆びて接触悪いとかならありえる
この場合は磨けば治るけど
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/11(木) 18:32:10.24ID:cyL8IKgB
>>75
パッと見は緩んでるかよく分からないけど専用工具でコネクター押し込んだら二回共治ったから結果緩んでると判断
ちなみに雨降りは乗りません
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/12(金) 15:49:25.04ID:jPxMLorZ
>>76
ワイヤーがパツパツでハンドル思いっきりきった時に引っ張られて抜けてるとかかな。
振動とかくらいじゃ抜けるもんじゃないぞアレ。
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 07:58:44.19ID:6vdnJSnA
やっぱりSRAMの完全無線方式が組み付け簡単だし断線の心配ないし良いよなバッテリー容量はともかく
特許かなんかで完全無線にはできないんだっけ?よく知らんけどやれるならやってるだろうし
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/13(土) 09:02:29.65ID:/3Az7ynS
>>81
ジロでセップ・クスがサーヴェロのリアディレイラー(SRAM)を走行中に触ってたら、バッテリーパックごとぽろっと外れた事件があってな

それ以来ずっとSRAMは信用してないわ。無線の構造は良いんだろうけどチープなのよ。リアディレイラーが分解とかないわ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/15(月) 00:20:02.17ID:4jSKGQON
例のパワメとクランクの話ってどうなったの?
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 14:20:45.21ID:ygXNtL3h
デュラペダルのグリスアップしようと思って分解してみたんやが
ベアリングの球数が足りなかったり、多すぎだったりするんのは何で?
ちなみにAmazonで買ったんだが
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 14:23:01.54ID:1R2VUzE5
そら中古品摑まされたんやな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 14:34:21.01ID:KKrvgVc+
誰がZURAだって?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 17:01:06.10ID:ygXNtL3h
>>86
いや、買ったのは新品やで
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/18(木) 17:13:33.98ID:v/AXrq75
アマゾンで新品だと信用出来るとかピュアな奴やね
30過ぎてDTの妖精さんか?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 07:29:38.40ID:Rx99KKdl
>>89
お前は楽天の回し者か?
それともチンカスレベルのバカなの?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 21:48:05.42ID:xN31Xldf
R9150ってあまり聞かないけどやっぱ11Sで十分なの?
ギア比が良くないって野澤さんが言ってたけどそれが理由?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:39:29.92ID:WT5fo2kI
以前「坂は25Tあれば登れる」みたいな事言ってたから、ギア比に関して信用ならない人だと思った。

>>94
金(と納期の余裕)があるなら12sでいいじゃん。
充分かどうかは目的にもよるし、足にもよるし、走る道にもよるからそんな質問で答えられるわけねーだろ。
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 01:01:37.20ID:SAFza48k
R9150を検討してるんですがSM–PCE02って必要なんですか?
アプデさせるためだけに2万数千円ってお布施ひどくないでしょうか
0099446
垢版 |
2023/05/20(土) 04:06:55.22ID:DI0J8nVj
>>95
シマノだって25や28しか出してなかったんだから、シマノも信用できないよな
てか世の中のもの何も信用できないな
かわいそうな人生だ
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 19:54:55.80ID:3p2DB96B
25Tで登れるって主張に対して、さらっと28Tを混入させてくるのは頭おかC。

競技経験者なら、どの坂に対して何丁を持ってけば最速で登れるかなんて経験で知ってるし、計算でも出せる。
それを知らない、できない 94 は競技者レベルでないんだろう。脚も無さそうだ。
RD-R9150 公称最大30T
RD-R9250 公称最大34T
登りたい峠を速く気持ちよく走るのに、30Tで足りなかったらどうするのか。

「ギヤノツナガリガー」とか根拠の無い妄想よりも、よほど切実な問題だと思うが。

・体重は**kgです
・登りたい坂の斜度は**%です、全長は**kmです
・FTPは**wです
・峠に行くとき以外はスプロケット変えてもいいです/スプロケは1セットで間に合わせたいです
こういう話を無しでいきなり「ギヤノツナガリガー」って持ち出すって事はウソツキオジサンに騙されて、必要な条件すら考えてないって事では。
0101ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/20(土) 20:08:52.33ID:3p2DB96B
>>99
dura-aceは上位競技者向けだから28Tまでしか出してなかったんだぜ。
初心者に向けてギヤ比の話をすることとは全く別。
ベクトルも次元も全く違うモノを何で混同しちゃうかな?
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 11:39:11.81ID:H73nmx6Q
105は既定路線?
仕方なくだと・・・
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 11:49:36.16ID:7YhEgst4
機械式12sは105専用設計になるから
割高になって発狂する阿呆が出るだろうね
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/21(日) 12:07:42.88ID:8LpAdCpk
調べてみるとR7120ていうモデル名になるとかなんとか。

重量はR7000よりも重くなるんじゃないのか?スプロケの枚数が増えること加味すると
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 12:05:53.65ID:BMjDyS5M
>>101
ツール勝った時のフルームですら11速30T使ってたんだから
「競技用バイクは25Tまでで十分(キリッ」とか言ってる人いるけど、緩い勾配しか走らないんだろうな

12速のいまはフロントビックギアで、後ろは34T付けてるグランツール走る様なプロ(総合勢)でも多い
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 16:21:05.56ID:Er5GP45I
デェラデェラ
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 13:17:38.52ID:h7Su4zjx
かんははエリア価格制のはずだから日本は100万超えるんじゃね?
ヨーロッパ系の完成車とかだとスーレコの価格がめちゃくちゃ割安になってるしな
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 18:00:48.37ID:jDDb+2FE
1日で1.6万も再生されてて草生える
シマノさんさあなんかコメント出してくれよ
ついでにパワメの件も
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/06(火) 21:01:35.67ID:WGirbUj6
その前に海水水没のサーベロのレビューしろよw
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:19:11.42ID:ObDjETRM
9200の人に聞きたいんですけど、
スプロケを11-30から11-34に取り替える場合、チェーン延長も変更しないと駄目でしょうか?
34の方に合わせて、30の時はRDのネジでチェーンたるみ調整とかで対応できるかな。
スプロケだけ交換なら楽なんだけど。
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/07(水) 22:28:30.35ID:6n3cpIdM
ダメです
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 06:45:03.83ID:HHlztM6a
>>120
チェーンくらい2本用意しとけよ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 07:41:34.92ID:iV+zacRz
>>120
チェーン変えなくてもいいよ
「アウターxロー」なんて入らないし実質何も問題が起きない
ここのアドバイザーはR9200使っていない人が多いと思うから自分で試した方がいいぞ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 08:04:52.80ID:HHlztM6a
R9200はアウターロー入るけどな
デフォルトで無効化されているのはインナートップからの2枚
どっちがエアプなんだよwww
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 10:24:54.18ID:8I6k3Skm
デュラのRDてショートゲージだっけ?
アルテはロングゲージでインナートップ入るのに
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 11:20:02.95ID:IH63aZ7g
そもそもビッグギア54-34のほうがインナーで小さいギア使うより駆動効率いいみたいやし52-34でもトントンくらいにはなんじゃね
時代は変わったんよ
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/08(木) 13:00:48.87ID:zRN7xxzj
>>125
ふつーにロングゲージ
まーインナートップはチェーン脱落が怖いから使わないので気にした事ないけど
PC経由で解除出来るからインナーロー使いたければ制限解除したら良いだけ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 13:25:32.73ID:6F2B9pYV
異音がしているのに乗り続ける基地外なんだから元々クラックが入っていた事に気付いていないだけだろ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 14:04:26.37ID:wwLi2cP7
9200・8100シリーズのカセットの種類って増えないの?
12Sに交換したんだけど11−30てワイド過ぎてきもちくない
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 14:16:29.63ID:6F2B9pYV
プロ用でも他のバリエーション出てないから出なでしょ
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 14:46:02.58ID:gS/yl0Y+
ぼっくんの考えたさいきょーすぷろけ

14 15 16 17 18 19  20 21 23 25 28 32

12 13 14 15 16 17  18 19 20 21 23 25
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 16:46:21.87ID:bL5JH2gL
9200でフロント52-36の場合ってリア11-34使える?
いろいろ調べてるんだが、どうもよくわからん。
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 16:55:28.06ID:3HuCMAwM
>>135
使える
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 20:21:34.68ID:6bEDsGmQ
使えるけど、11-34は歯数が飛びすぎてヒルクライムで使いにくいから11-30に変えた
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:53:56.33ID:zj614jYc
>>142
そーなん??  わいはアウターで踏むためのモノって考えてたわ
アウターたすき掛けより、インナー使う方が効率悪いけえ
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 10:57:03.97ID:rk5nofa3
この流れ好き
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 18:24:11.66ID:e1mfbHkK
>>141
34が増えたことで何が減ったのか理解せずにしゃべってる奴多いよな
34と30の比較は意味がなくて(だって34にも30入ってるし)
34と16どちらをより多く使うかって話

そして激坂で34がないと代用できるギアは存在しないけど
16は別に15でも17でも代用可能だよね
そこまで考えて11-30を選ぶならそれでいいけど
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 18:55:17.95ID:j9ilN+g3
34が無い昔から皆んな普通にあざみでレースしてきてんだし34が激坂で絶対必要かっつーとそんなに...
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:25:48.23ID:e1mfbHkK
俺はどんな坂でも34は必要ないって言うならいいよそれはそれで
ログリッチですら44‐44ってギヤ比使ってるけどな
それ以上に踏める化け物って事だろう
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 20:53:33.25ID:cLoE88Rx
一回使ったくらいで必須になるなら去年モホが使って話題になったドロッパーなんかも必須になっちゃうね。ロードレースでログリッチが常用するようになったら出直しておいで
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 23:50:01.52ID:wB6SWwEe
>>153
なら34使わなきゃいいじゃん笑
16のがヒルクライムで使うんでしょ?ヒルクライムで34の歯飛びが嫌で30tのスプロケに変えたって書いてるんだからw
ヒルクライムで15-17が嫌で16使いたい豪脚か、ただの妄想のアホかw
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 09:24:33.27ID:lVIpoDRC
ヒルクラとひとまとめで言うても富士ヒルくらいのプロファイルならリア34、ギア比1とか1.2なんかはどう考えても要らんしスプロケ重量が結構嵩むからねえ
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 09:37:46.08ID:F7GMyu8j
富士ヒルでのお話? 前34なら後ろは30すらいらんな 28があれば十分
効率考えて前46シングルなら34はあってもいい

ただそれだけのお話
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 09:42:52.39ID:hr3qcxCr
全部アウターで登れるから楽
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:46:13.04ID:fXtOe4F0
アウターで34便利
ある程度の坂は全部アウターで行ける
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 16:53:43.50ID:hr3qcxCr
どうせPWR重視のチビガリがアウター踏むパワーがなくて理解出来ないだけだろう
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 17:40:16.95ID:WRLk+XVy
54-34で36-24あたりと同じギア比を踏めない奴なんているの? 逆にものすごい重いギアを僕は踏めるんだって勘違いしてないかw
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 18:06:50.16ID:6pmSaizk
富士ヒルをヒルクライムの代表みたいにするのやめろよ
あれが特別な方だろw
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 22:06:41.18ID:5L2f2Mr1
>>160
算数も出来ない奴がなんだって?w
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 23:18:14.93ID:YiZ7uizg
>>163
54-34=20  36-24=12 
ということですね!
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/07(金) 14:54:55.99ID:Zi8Ip1ig
引き算できてかしこい
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/14(金) 06:13:25.48ID:4qZqVoda
>>127
わざわざスマホではなくてPCで解除するって言う事みたいだけど、チェーンリングを50でも54を使用してる風に設定するって事?それだったらスマホアプリでも出来るよね。

それともインナートップを使用するって項目があるの?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 14:11:51.61ID:QK04MLgC
アルテDi2とのSTIの差ってレバーが金属か樹脂の差?
0168北谷
垢版 |
2023/07/25(火) 15:14:22.49ID:AuT/oP8W
R9200コンポ一式パワメ込、検討中なんですが某ショップにて40万価格でした。やっぱりデュラは魅力的で扁平クランクめちゃくちゃかっこいいですね!
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 14:59:40.38ID:t0Sm8MYB
R9100と9000のチェーンリング
ようやく今週の頭あたりから各店舗入荷始まったみたいね
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 17:08:30.29ID:aYrOGm/q
9100機械式のレバーについてくる標準のアウターケーブルは何色かご存知の人いますか
レバーを左右バラで買ったんだけれどケーブルついてないので標準と同じ色が欲しいんです
ハイテックグレーで合ってますか
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 20:04:33.21ID:aYrOGm/q
>>171
ありがとう
9100機械式リムブレようやく組めそう
長期欠品チェーンリングも先々週もようやく手に入った
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:47:23.12ID:63oLuCIS
9200Pの魅力はボタン1つで校正できちゃう素晴らしいさ!
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 11:54:24.05ID:89J2ulhn
グランツールを走る様なプロでもリア34付けてるんだから
アマチュアならおとなしく34付けておけばいいと思うけどね
(もちろんフロントもビッグギアだが)
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:44:40.87ID:ykqeUDoV
平地無風のソロ全力1分・10分・1時間で何丁を使うか?
それが1T刻みの並びに収まっていたらスムーズに走れる
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 23:19:49.60ID:ZAeFR6M0
>>169
9000まだ作ってくれるんだね
カッコイイから予備買っておこう
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 01:00:35.37ID:82cnxYi4
作ってくれるだけ助かるけど
9000のチェーンリング高いな
デュラを扱う者的には価格なんて気にしないのかもだけど
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 11:37:27.96ID:qZpKMAD4
デュラフルセットでいまいくらするの?パワメ付きだと
Sram Red見たら80万オーバーなんだけどデュラもそんくらいいく?
セットで価格載ってるとこなかなか見つけられないから知ってる人いたら教えて!
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 12:30:11.36ID:lBxnZX55
パワメ込みで60万くらいじゃね?
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 11:23:22.32ID:+0QhkMk1
>>180
行きつけのショップにてパワメ込でぴったり40万でした。工賃無料
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/04(月) 13:39:30.42ID:+0QhkMk1
>>183
はい
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/05(火) 17:06:17.17ID:Q3FWJtCv
>>179
πのパワーメーターつけたの急にパワーアップして左右差大きくなって捨てた
たぶん割れ始めてる
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/07(木) 08:07:42.64ID:AFZmeeFl
>>185
片側と両側では+30W の差があったわ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 16:21:21.10ID:pfnU3SFA
9200P納車したんだが満足度半端ない
黒光りしてるオオクワガタみたいだ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/19(火) 16:22:29.19ID:pfnU3SFA
>>180
40万パワメ込
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/20(水) 00:55:37.79ID:z+e5fjfW
>>188
値段教えて
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 05:42:54.62ID:S8lRreVH
10段まではより細かいギア選択したいから段数増やしたわけだが、11段12段は山岳でも平坦でも交換なしでいくのが目的な感じ
とはいえ、プロが34使うことあるのか?日本じゃ考えられない斜度があるが
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 14:23:59.61ID:2XuUMw2D
一式7900乗りですが、
クランクだけ9000にしても問題ないですか?

FD動かないとかあります?
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 15:13:28.13ID:JbZeoq7e
>>194
FDは動くやろ(笑) ってツッコミ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 15:22:19.31ID:T2eUvKuz
>>194
7900に9000のクランク&チェーンリング使ってるけど
特に問題は感じないしチェーン落ちとかも無いね
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 15:42:00.38ID:LOVamFzR
>>191
フロントインナー使うより、たすき掛けでもアウターでそっちのほうが効率はかなりいいから
ご家庭でもスマトレとペダル型パワメがあったらよーわかるで
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 19:40:17.84ID:DeGZS19Z
>>196
ありがとう。
クランクのパワメ欲しかったけど、7900は全然見つからないから9000で探してみる!
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/21(木) 19:40:31.46ID:FufDsVTF
>>196
ありがとう。
クランクのパワメ欲しかったけど、7900は全然見つからないから9000で探してみる!
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 09:45:30.54ID:kUlgfwQb
2019年6月30日以前に製造されたロードバイク用リア11段変速対応ホローテックII(中空)クランクにつきまして、対象製品の一部において接着された箇所が剥がれ、隙間や段差が発生する可能性がございます。

つきましては、お客様がご使用されている対象製品を無償にて点検させていただき、点検の結果、交換が必要と判断された場合は、無償交換をさせていただきます。交換の必要性が確認されなければ、そのままご使用いただけます。

https://bike.shimano.com/ja-JP/information/customer-services/corrective-actions/important-safety-notice-11-speed-hollowtech-road-cranksets-inspection-program.html
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/22(金) 10:40:55.80ID:aYdGKkGW
>>200
だけどπのパワーメーターつけてると対象外になるんでしょ
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 08:17:27.46ID:NFP1kid0
>>190
R9200フルセット込40万(パワーメーター付き
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/23(土) 10:19:57.17ID:A9+/RNII
>>191
グランツール総合勢力でもリア34Tは普通に使ってる
その分、フロントがビッグギアになってるけど
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 00:44:04.61ID:+qwYqG9T
新型ペダルはいつ出すんだ?

9100は数年前なら18000円で買えた
今では25000円

シマノインフレしすぎだわ
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 07:10:33.66ID:8tLn4dX/
シマノに文句言う前に日銀や財務省のの金融政策に文句言え
為替がこれだけ無茶苦茶になってインフレ率がメインの市場と大幅に乖離したらそら値段も上がるわ
アルミの価格も上がり続けているし値下がりする要素皆無
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/12/13(水) 14:17:45.30ID:W7pHkNIL
経営者は労働争議が起きない限り社員の事なんて気にしない
文句を言わなきゃ待遇なんて改善しないし不満があるなら待遇の良いところに動けば良いよ
政府もそうだけど他人をあてにするなんて愚の骨頂
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 15:58:23.00ID:OVbI+P6U
次期Duraaceは恒例の周期で2024年発売か2025年にずれ込むかどうなんだろう
次期型はブースト規格になるのかも興味ある
ブースト規格になれば性能上がるの確実
今のフレームもホイールも使えなくなるけどね
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/04(木) 16:14:39.85ID:o8e3xjdA
ブースト規格になればPR更新できそう。ちょい楽しみに待ってるわ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/17(水) 23:25:28.12ID:GrdCvmsM
スプロケをデュラエースに替えたけど重さ以外は良さを感じられなかった…
やっぱりディレイラー込みで交換しなきゃ良さが発揮できないようですな
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/18(木) 01:00:58.27ID:eLS9y7vI
アルテとの重量差で最も差があるのがデュラエースのスプロケットなんだから、費用対効果は高めだぞ。
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 16:22:10.96ID:VrBGiLEN
回転部とはいえ、円周部にあるわけでもなく
100gほどの軽量化では体感は無理かな…
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 16:28:12.10ID:9RnMK4s6
自転車を構成するすべてのパーツを少しずつ軽量化して
全体として軽くさせるって考え方だからね
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 16:48:03.70ID:jEjp1Ij5
ちりつもだからな
スプロケで100gとか誤差誤差
フレームで200gとか
ホイールで200gとか
ハンドルステムで100gとか
サドルシートポストで100gとか
ブレーキで100gとか
ディレイラーで100gとか
タイヤで100gとか

ってやってるとあっという間に1kg
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/19(金) 17:01:42.14ID:nAFbzoaN
こうやってみるとフレーム、ホイール、ハンドル、サドルあたりまでで軽量化してアルテ組で良い気がしてきたw
どうせ上にあげたパーツは自分のお気に入りで固めるからデュラアルテ関係なしで選ぶからさ
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 10:58:02.07ID:ZmdMW5BL
耐久性と重量とのベストバランス
何をもってベストと言えるか人によって変わるけど
一般的なホビーライダーならアルテで良いんじゃね?
ワイはロマンを求めてデュラエース目指すけど
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:06:30.12ID:f8hLnL5G
メーカーMIXで使えてた時代が懐かしいわ
シマノのせいでパーツを選ぶ楽しさがなくなった
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 11:52:21.77ID:LmobK6lt
中華が無段階に調整可能な電動コンポ出したでしょ
設定するだけで8速から13速まで対応可能
こんなの電動ならできて当たり前だからね、11速から12速への変更でコンポも全部交換とか本当は必要がない
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 12:33:48.86ID:f8hLnL5G
テクニックのいらないバカチョン変速w
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 14:54:20.17ID:T5Iuspnh
ああ無段階って書いたから勘違いしてるのか?
13速なら13速のインデックス
8速なら8速で設定できるって意味な
当然シマノもスラムもカンパも引ける

シマノが最初からこの仕様で売れば、コンポの価格上昇は相当抑えられただろうに
自分たちで値段釣り上げて、結局売り上げ落として首絞めてる
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 15:21:43.99ID:eQjFARc2
>>232
勘違いなんて誰もしてねーよ
無段階なんて望んでないってこと
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 15:23:57.53ID:OV/q0PNW
ワイヤー変速ですらまともに動いてない中華コンポの電動に夢見てんの凄いわ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 15:31:55.93ID:T5Iuspnh
>>233
は?スプロケとクランク変えるだけでいいならその方がええやろ
この先13、14と増えるたびに全部買い替えさせられるより
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 15:36:48.06ID:T5Iuspnh
>>235
https://youtu.be/x323vFFwxlU?si=ok2mNEmor_Wf6r5B

すでにあるぞ動かしてるのは105だけだが
10万そこそこで今の紐コンポが電動化できるから、売れると思うで
純正の電動よりは悪そうだが、紐で引くよりは明らかに楽
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 15:47:22.94ID:Icy2EFzl
そういう層が15万前後の金払ってコンポ入れ替えるかなあって気はするが
最初のうちは機材好きな奴が食いつくだろうけども
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 15:59:17.34ID:fceWf/YU
そもそも古い機械式コンポとフレームはこだわりがあって使ってるとかじゃないのか
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:09:08.65ID:2/nIyhyc
こんなのあるんだ
ゲームチェンジャーだな
クランクシマノにスプロケカンパで13速とか、10tスタートのスプロケ使うとかできるわけだろ
カスタマイズ好きには最高のオモチャじゃん
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 02:52:41.48ID:ipPxUQoX
fc-9200p使ってるんだが
ANT+接続とBluetooth接続で表示されるパワーが違うんだよ
他にも同じ現象の人いる?
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/08(木) 14:53:37.20ID:u0T+DELy
同じサイコンでどうやって確認するんだろうとは思った
BLEでスマホのシマノサイコンアプリ、Ant+でサイコンってことなら
同時表示可能かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況