X



【草爺出禁】クロモリフレームPart83

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 17:32:43.75ID:/WPNob6A
※「w」や半角カタカナを多用する荒らしが湧いていますのでスルーでお願いします。

前スレ
【草爺出禁】クロモリフレームPart82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666884307/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/10(火) 20:23:00.17ID:97s/xPCr
長々とコピペしたり自演で荒れそうな話題を書き込む通称「自転車文化」も出入り禁止。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 05:37:57.26ID:nz40neDl
51 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:30:50.31 ID:lFyqvDkS0
お姉さんのとんでもないどスケベおっぱい
階段の揺れがエロすぎる
https://i.imgur.com/O3rHi2G.jpg
https://i.imgur.com/xIC8i65.jpg
https://i.imgur.com/BixZjJs.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/855392/ref/15062/affiliate_banner_id/1

地味巨乳というか地味爆乳だなこれは
JKっぽいし同級生に毎日おかずにされまくってそう
https://i.imgur.com/fxpXk1E.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/862884/ref/15062/affiliate_banner_id/1

89 それでも動く名無し 2023/01/07(土) 22:51:44.20 ID:pA5+SQtP0
この女ドスケベすぎやろ
https://i.imgur.com/8DYmyXN.jpg
https://i.imgur.com/7ekUGVv.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/632782/ref/15062/affiliate_banner_id/1

これもこんな格好見られて恥ずかしくないんかな
https://i.imgur.com/zNSLAVr.jpg
https://i.imgur.com/ehgHOnM.jpg
https://gcol;le.net/product_info.php/products_id/858657/ref/15062/affiliate_banner_id/1
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 17:51:47.40ID:QxKgTpuc
前スレで26のハンドルを探していた人へ
海外通販で良ければCiviaEmersonなんかどう?
ブラケットとほぼツライチになるしドロップが小さめのアナトミックシャローで扱いやすいよ
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 18:40:01.85ID:S/jMvhny
>>2
日本の自転車文化というとママチャリ

メーカーは軽量高精度のクロモリフレームなどもっと真面目にママチャリに取り組めよと思う
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 19:37:52.77ID:oGSOtv5F
クレムスミスでスーパーに行ったり気軽にコンビニに停めたりしたい
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 20:13:46.13ID:fqc7Qar2
今はDIXNAの水平ステムに日東M186で乗っている >26ミリハンドル
もっとオサレとかもっと軽量とか求められると確かに答えに詰まる
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/11(水) 23:56:01.58ID:1HgNVPTh
クロモリといえばパナソニック
パナソニックのクロモリ乗ってるけどいいぞ
Di2化するためにフレームに20ヶ所ドリルで穴開けたけど全く問題ない
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 06:32:03.91ID:/p1VpvIS
ばか
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 14:49:05.27ID:pvwTNQFm
昔キヨミヤザワが彼の本に
客の求めで軽量化の為にフレームに穴開けしたらフニャフニャになったと書いてたの思い出した
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 22:09:12.31ID:IybMXXHe
たまに古いmercianを見かけるけど昔は国内代理店があったの?
www.merciancycles.co.uk/frames/pro-lugless/
www.merciancycles.co.uk/frames/pro-lugless-2/
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:36:32.25ID:lsP4cKqS
Mercianは大阪の店が扱ってる
https://store.twopedalcycles.com/?pid=48728759
俺は10年ぐらい前にウェブサイトのオーダーシステムで個人輸入した
そのときはすっごく簡単にかなり細かくオーダーできるシステムがサイトに
組み込まれていたんだけど今はもう無くなっちゃったみたいね
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:50:16.99ID:lsP4cKqS
おっと、俺がオーダーしたのはMercianのイギリスの工房ね
大阪の店はオーダー代行を受付ていたかなあ……忘れちゃった
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 12:52:54.33ID:stkQdKP4
メルシャンとメルシエ
混同する人たまにいるね
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 14:44:06.15ID:JPsJOtiH
di2化用に穴あければいいのか
クロモリのdi2憧れるわー
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 16:39:04.66ID:AzYYR94q
スラムのeTAPでいい
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/13(金) 18:09:26.25ID:tIZ2exrd
チョット位穴開けったって大丈夫。ダウンチューブの上下端は止めたほうが良いかな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 14:27:07.54ID:9/e+DrJy
そのMercianのモダンなやつもToyoとかパナモリとかもスルーアクスルのディスクは比較的大きなエンド部材を組み込んでるやつが多いな
精度剛性と振動特性や撓り方のバランスが厳しくてシンプルなパイプ形状では厳しい部分なんだろうなと察するが
DerosaCorumも試乗した感触は抜群に良いんだけどエンドの造形が少し癖あるのが残念だった
細く真っすぐですっきりしたシルエットでスルーアクスルかつディスクのフレーム探してるんだけど入手性とか考えるとけっきょくリッチーくらいしかないんだよな
良い感じのやつあれば知りたい
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 15:27:39.65ID:OGRlr/h9
リッチーでいいじゃん
買えよ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:12:13.76ID:SHiktEf1
MARINのMTBで1990モデルなんだけど、ヘッドパーツがJISって事は日本製のフレームなの?
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:39:30.38ID:vxGpmj+t
>>29
ヘッドパーツの規格がJISだからといって生産国が断定されるわけではないです
フレームのどこかにメイドインなんとかってステッカーないかな?
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 18:55:53.77ID:SHiktEf1
>>31
ありがとう了解です
残念ながら生産国表記は無いです
可能性としては日本以外では台湾か中国でしょうか
米国製でもJIS採用の可能性ってありますか?
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 19:02:25.43ID:kWHoxUZN
ロードロジックDiscのバランスの良さは知ってる
あえてリアルにダメ出しするとしたら
どこがどんな時にがっかりする?
乗ってる人いたら先に聞いておきたいわ
デモ車みたいにレバー軽い機械式カンパで組むのも面白いかなと思ったりしてるんだが
fukaya-nagoya.co.jp/product/roadlogicdisc/
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 19:09:55.59ID:vxGpmj+t
>>32
国産の古いMTBでもJISだったりイタリアンだったりするらしいのでそれは何とも言えないです
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 19:23:55.10ID:SHiktEf1
すみませんもうひとついいっすか?
シリアルの刻印に野球やテニスボールみたいな柄を押すビルダーさんがどこだか知りません?
(西武鉄道旧ロゴの中だけと同じ)
これも古い1989年前後のアイビスのMTBです
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 20:52:01.76ID:zIYW6PI5
1インチ管と言っていいのか?昔の細身のホリゾンタルで
正真正銘のクロモリ(いろいろ)と
カーボン(look)と
アルミ(3rensho)があるわけw
みんな42-21とか23と思うけど
クロモリはなんとかしてと言っちゃ失礼なくらい大変ではあるが問題なく登れる
カーボンはなんでこんなに大変なの?って感じでなんとか登れて
アルミは何度か止まった

こんなことってある?
もちクロモリは重い(重量w)
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:41:42.56ID:sRRTqKgv
君の脚に合うフレームと合わないフレームがあって良いのだよ
それは必ずしも重量で決まるものではないし
カタログスペックに現れない違いでも良い
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 23:27:22.04ID:RCe5kMD0
>>10
あんな値段だしてボロく乗れとかって次買わしたり修理依頼を増やすためだから。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 06:47:48.77ID:UYZF4MGZ
40万円のママチャリは厳しいっすね
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:38:57.77ID:/MfzLwBi
まーた
お前ら車が人を殺したか
未来ある若き中学1年生も犠牲に!😢
もう交差点と横断歩道に埋め込み式の柵を地中に設置して
歩行者が渡ってる時は柵が出てくる様にしないとダメだこりゃあ

https://news.yahoo.co.jp/articles/8589081abdf9a2690e994bb6e0754cb8eff39efd
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 15:39:33.06ID:/MfzLwBi
このような歩行者と車両が衝突する事故の歩行者の死亡率は、警察庁のデーターを見ると、30km/hの場合0.9%、40km/hの場合2.7%、50km/hの場合は7.8%と、速度が10km/h上がるごとに、歩行者の命を奪う可能性が2倍、3倍と上がります。その10km/hが人の命を奪う可能性を3倍上げるという認識を持って運転して下さい。

この様なデータがあるのに関わらず
30キロ制限の住宅街の狭い道でもお前ら車は
50キロで飛ばしています。私はお前ら車が制限速度を守らないことを知っています
今後一年以内に
世に出回ってる全ての車を一端回収して
速度40キロまでしか出ないように
リミッターをつけてみたらどうだろうか?
(解除したら当局に通知がいく)
本当に死亡事故を無くすためにはこれぐらいしないとダメだぞ!
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 00:20:53.91ID:0dr6i/Wg
40kmだろうが5kmだろうが
1tだの2tだのの物体がぶつかってダイジョビとか
よっぽどの ア ホ やん

だからチャリは60km/h出してもおkだよな?
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 21:00:54.04ID:0dr6i/Wg
高エントロピーとかw
単なるアモルファス
即ち陶磁器の類とかとちゃうん?
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 22:38:56.96ID:m7OgBbk2
焼き物→セラミック

ブリヂストンがセラミックフレームというのを投入したことがあるよ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 02:23:46.74ID:dKlL5HR4
研究室レベルの素材開発で面白いやつは昔からいろいろあるけどけっきょくパイプにしてフレームのカタチに組んでどれだけの違いを出せるのかて話だからな
ピナレロのやり方でこれからいろいろ出てきそうな気はするけどな
昔のブリジストンのやつも構造接着で組んでた
www.cyclowired.jp/news/node/378551
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 05:57:36.54ID:73DU3GMX
レイダックのセラミックフレームは基本アルミフレームなんだけどなw
珪素なんちゃらで補強してるとかそんなのだった記憶
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 06:32:42.27ID:KNUwl/TW
マグネシウムフレームは地面で擦ると火がついたって聞いたけど本当かね
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 06:53:14.77ID:73DU3GMX
www
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 07:48:09.46ID:b8HYetrz
>>57
うんな訳ない。
理科の実験で火を着けたのはマグネシウム箔。塊には簡単には火は着かん。
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:23:18.46ID:kuVWDmmy
塊は大丈夫だけど切削粉は引火する
英国のマグネシウムバイクメーカーのカークはそれで工場が全焼して廃業
アラヤもカークのOEM品を売ってた
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 08:36:19.89ID:ts3EF2Xs
マグネシウムが引火しやすいって初めて聞いたぞ?
金属なのに燃えるのな?いまいち理解できん
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:11:12.14ID:PW4IfOZJ
>>62
イオン化傾向って高校の物理だっけ?
マグネシウムはナトリウムに次いでイオン化し易い(酸化し易すい)、ナトリウムは水に投げ込むと爆発する
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:15:10.95ID:iNcDI6lo
マグネシウムのペダル付けてるが塗装は禿げやすいな
クロモリ好きはペダルもスチールが良いんじゃないか?
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 10:54:31.18ID:Q2okozWx
ハンドルは冷間鍛造アルミ
スレッドステムはクロモリ
シートピラーはカーボン
シートのレールはステンレス
スクウェアテーパードBBの軸はクロモリ
ハブの軸は鉄 ナットは鉄
ボトルケージはステンレス

こだわりなどないなあ
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 12:18:11.59ID:mvSrpjoH
>>12
昔アオバの単行本を古書店で買ったんだ、知人が見せてっていうから見せたんだ
そいつに単行本に付いてたステッカー貼られた、NAKAGAWAのロゴに並べて貼られた
自分一週間ぐらい気が付かなかった、でもサイクリングロードの休憩所で奇異な目で見られるなとは思った
10年くらい経つけどいまだに奴は許せん
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 18:16:14.78ID:CB2gudDj
ワイズの味スタ試乗会で乗るべきクロモリは何?
online.ysroad.co.jp/shop/pages/sportsbike-demo.aspx
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:35:21.20ID:QV2fnmhS
>>62
中学で習う話だが
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 23:43:08.52ID:yJuc+cpc
「冒険野郎マクガイバー」でロードバイクのフレームを削った粉で燃焼剤作って倉庫の鍵だったか金庫だかを焼き切る回があったけど、あれはマグネシウム云々の原理を話してたけど無理だろ、って子供心に思ったな
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:14:38.44ID:hn9RasM8
>>72
日本で勝手につけたタイトルだからなあ
平成の途中から「英語そのままのタイトル」が増えたが昔は邦題を付けるのが当たり前だったから
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:22:20.59ID:bVrZ8Krw
冒険野郎マクガイバーなんてアリスソフトのキャラでしか見たことないわ
大番長か何か
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 00:37:08.60ID:jqRep6Qx
ランスと闘神都市は面白かった
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 02:48:14.72ID:bVrZ8Krw
ランスは戦国があまりに神だから他のもやったけど殆どがダルかったな
無駄に時間食って作業感が強すぎる
ハニワが引退して今じゃ潰れそうだし
VenusBloodシリーズは殆ど名作だからそりゃよそと差がつくわ
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 06:01:04.99ID:Ub2rw+IJ
95年頃にやった鬼畜王ランスにハマりすぎて大学の夏休みが全部潰れた思い出
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 06:25:11.23ID:jqRep6Qx
スレの年齢層がよく分かるw
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 10:21:43.76ID:7bWNThX5
マグネシウムと言えば20年物のテクトロのVブレーキを使ってる
アームがシマノに比べて若干短いのと、マグネシウムが軟らかいのもあってマイルドな効き味
たまにシマノのVブレーキ車に乗ると効き過ぎて怖い
あと自分ホリゾンタル全盛時の人間だから思うんだけど、ホリゾンタル全盛時ってシートポスト10センチ程度だったじゃない
この前ホリゾンタルなのに御堂筋君みたいな出幅の人とすれ違って、サイズ合って無いんじゃないのって思ったよ
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 11:56:23.45ID:bVrZ8Krw
まあデオーレでトライアルに使える位だからなあ
効きすぎなんてシューでいくらでも弱く出来る
メカDiscみたいにストックで大して効かない方が問題
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:09:05.38ID:40KORbAy
ランス・アームストロングも知らんような自転車趣味人的視点ではニワカなのに古いエロいゲームはリアルタイム体験談語れるおっさんども。略して中年ニワカ。
クロモリが好きとか自称するけど、スチールフレーム全盛期、80年代日本製自転車黄金時代のこともなーんも知らん。
なぜならその頃は自転車とか興味もなくてエロいゲームやアニメに夢中。
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:24:44.48ID:0gYwwJnr
>>83
ゲームには詳しくないけど
要はあんたが80年代を語りたい爺もしくは自転車文化って事だろ
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 20:53:06.17ID:bVrZ8Krw
ドーピング金玉野郎なんて要らねえんだけど
このジジイはもっと要らねえな
ドーピングが発覚する前に自伝読んだけどマジで金のムダだった
噓つきクズ野郎だもんな金玉は
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:32:20.62ID:T8nDF6Yj
だってちゃんとドーピングしてればいつまでも最強で健康って実証だろ?
2番手のドーピングは全くしたことがありませんってさわやかサポーターだったのが
キミは2番手に終わる人ではないって言われて
別の安いチームで主席になったとたん
ドーピングで死にかかっただろ?

まぁランスが出てからレースが面白くなくなったのは事実だがww
それに今のワクチンがランスほどの金をかけてるか知らんけどwww
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 22:41:59.65ID:pK76Wl4M
違法はドーピング。合法は薬物投与。
そして薬物投与を受けていない一流のプロはいない。
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:57:13.77ID:3HljYmmR
未だにアデランスが潔白だと信じてるやつもいるらしいな
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:58:51.91ID:3HljYmmR
っていうか前から思っとったけど、なんでアデランスだけファーストネームなんじゃい?
なら他の選手もヤンとかマルコとか書けよと
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:36:41.42ID:byp7DSFd
つまんねー老害
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 14:51:08.64ID:3HljYmmR
つまんねーのは今のtig溶接の台中製クロモリ
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 09:14:08.20ID:bv5A0hu0
アームストロングは自己採血自己成分輸血で
当時ドーピングで摘発されたウルリッヒは薬物だっけ
薬使わなかった分健康でいられたのかもね
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 11:48:21.36ID:iiV2z2cp
10万以下って有るの?
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 11:55:46.26ID:4KwKvMcc
ほぼ未使用なら山ほどあるよ
東洋のフレーム殆ど乗ってないの3万で中々落札されなかった
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:29:00.95ID:4KwKvMcc
正直吊るしは試乗して納得してから買わないと金ドブになる気がする
今時1インチスレッドとかマジでゴミよ
遥かに安いハイドロフォームのアルミに圧倒的に性能で負けるし
0099ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 12:31:15.53ID:CLCARZ/V
性能でクロモリ選んでるわけじゃないしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況