X



クロスバイク初心者質問スレ Part63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/12(土) 15:09:41.27ID:lWi4RQYo
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは >>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658319791/
○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1666335290/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 08:05:46.81ID:GYt4tDw+
   /|∧_∧|
   ||. (・⊆・`|
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/彡 ̄ bang


     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・⊇・| Dovreste passare a voi sion-u.
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄


     ___
    |     |
    |     |
    |   o|
    |     |
    |     |
    彡 ̄ ̄ boom
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 10:11:24.46ID:mRNMM50E
スペシャライズドの方が通なイメージはある。スペック表にシラス3のウエイトが書いてない。重いんじゃないかという気がする。あと旧モデルはSORAがコンポで載っていたのでマイクロシフトに変わって残念感はあるね。その分値上げ幅は抑えられてるけど。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 12:21:13.79ID:lVKKRr/K
シラス3のリアディーラーとブレーキを良いやつに変えるのはどうですか?
結構安いですよね、数千円
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 13:53:45.89ID:mRNMM50E
単純にそこだけ替えるだけじゃ済まないと思うのでパーツの選択も含めてお店に相談して見積もってもらうのが良い。工賃もあるし。自分ならRX2を買うかな。2022モデルはまだまだ店頭在庫があるお店あるんじゃないかな?2023モデルは12月位に入荷され始めるみたい。カッコいい色が多いのでスペシャライズドも含めて妥協せずにお気に入り色のフレームをまず選ぶべき。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 15:52:15.02ID:lVKKRr/K
>>7
わかりました
クロスバイクってお尻を突き出す感じで乗るほうが楽なの?
それともママチャリみたいに上半身まっすぐのほうがいいでしょうか?
ママチャリみたいな乗り方が楽ならサイズ小さいほうを買ったほうがいいですよね
173センチなのでS160~175かM170~185なんですよね
それか思い切ってXS155~170か
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 16:20:35.47ID:mRNMM50E
>>9
巡航する際はハンドルをしっかり握ってロードバイクまでいかないまでも前傾で走るんですが、楽に気を抜いてゆっくり走りたい時には少し上体を起こして走りたくなるんです。その時にサイズが大きすぎる(トップチューブが長い)と手が届きづらくなって随時前傾で乗らなければならなくなっちゃいます。多分、直進安定性はサイズが大き目の方がいいのでしょうが、小回りがきかないとかあるので身長が自転車サイズの切れ目にあるのであれば小さい方を選んだ方が良いと思います。RX2もシラス3もジオメトリを見るとトップチューブが比較的長めの造り(スピード出るように前傾で乗らせる作り)なのででかい方のサイズですとかなりハンドルが遠く感じると思います。とはいえ胴の長さとか手の長さは人それぞれなのでお店でまたがらせてもらうのが確実ですしそうした方がいいです。
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 19:26:54.08ID:ERyj04YC
前スレのカロリー、俺だったら焼酎のジュース割り飲みまくりだし
休日とか走らなきゃぶくぶく太っとろうなあ
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 20:20:42.31ID:IDroKWiW
ダイエットやフィットネス目的ならルックの6段買って坂道やるのが1番いいと思う
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 21:15:01.35ID:nQWkkNbB
どんなに運動しようが摂取カロリー>消費カロリーだったら痩せない
逆なら痩せる
それだけの話
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:28:23.40ID:RFzPX2bJ
>>9
クロスに当てはまるかは知らないけど、ロードだとお尻を出すんじゃなく
骨盤立てて背中丸め肩甲骨を前に伸ばすようにハンドルを握るのが基本って言われてる
腹筋や背筋ないときついフォームだけどね
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/13(日) 23:44:10.14ID:UlaMA9g/
人による。
骨格だったり体幹だったり柔軟性だったりと様々な要因があるけれど、人による。
ただ、背中を反らすのだけは勧められない。それだけ。

背中を丸める(猫背)か、真っ直ぐにする(おじぎ/やまめ)、好きなほうをどうぞ。
ちなみに >>15 と反するけど猫背の方が体幹は楽
真っ直ぐの方が呼吸は楽
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 11:59:11.14ID:rQs1BWMP
>>10,15-16
小さいサイズのほうがよさそうですね
股下が70センチぐらいだから胴が100センチです
RX2のXSサイズ155~170を買うことにします
ありがとうございました
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 12:13:35.56ID:q/O1OfCA
サイズがかぶるSかMかで小さい方のSを選ぶ方がいいです。XSは小さすぎじゃないかと。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 14:45:49.25ID:rLF/UylC
TREK DS4のリアのフリーボディが壊れちゃったのでホイール交換を考えています。

2万円以下で、700c/38が入る、センターロックディスクのクイックリリース、10s仕様があったら、ご教示ください。
できれば、シマノ製がいいです。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:18:06.04ID:q/O1OfCA
>>20
MSとSとのシートチューブの長さの差が3.5cm(430,465)だけど、サドルの厚みやBBハイトを入れると股下70cmだと確かに微妙かもしれないですね。お店で確認ですね。適当なこと言ってすみませんでした。
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:53:37.21ID:GN2xL018
>>21
素人ですが
先月くらいにGIANT RX DISCに合うホイールどんなのが有りますかってスポーツ車扱ってるショップで尋ねた時にまずシマノは合うの無いって聞いたので、同じような仕様(ディスクブレーキでQRの100/135)なら無いんじゃないですかね
そもそもリプレイスのホイールでその価格だと下手したら中古でも手に入らないのでは?
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 16:04:19.75ID:tgAoRmzB
>>21
検索して出たスペック表だとハブがシマノのM3050ってなってた。
シマノならフリーボディー交換すりゃ良いんじゃね?
条件に合うホイールだとWH-MT500の29が622 x 24Cだから38c行けるやろ。
俺は保証はせんので通販は仕様を確認の上、自己責任でな。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 18:39:41.30ID:hwjixemi
>>21
詳しくないけどWH-A1800RD
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 00:42:28.74ID:IbIX+llP
>>17
股下70センチって多分スボンの裾丈だと思うが、自転車で言う股下だとおそらく75センチぐらいあるはず
Sで大丈夫じゃないかな
店で跨ってみた方がいいよ
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 07:34:36.70ID:dUJ5XOHY
Mサイズくらいがwebに掲載されているフレーム
それより小さくなると変形してイメージからどんどん離れて行く。
ホリゾンタルフレームのロードなんて、小さいサイズは別のチャリに見えるからな
003021
垢版 |
2022/11/15(火) 08:32:49.15ID:XdQDaG5r
>>25
情報サンクス。
確かにWH-MT500 29が合いそうやね。
今のホイールがボントレガーの奴だけど、どこかのOEMだと思うんで、それが分かれば、
フリーボディー交換するんだけどなぁ。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 10:14:19.88ID:3uNDi1bO
>>32
おお、サンクス
2017モデルはShimano M3050 centerlock rear hub
となっていたので、フリーボディY3TD98040で交換できそうです。
せっかくなんでやってみますね。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 10:29:12.27ID:KAm/N9Jy
旧プレスポから新プレスポに買い換えようと考えてるんだけど、新プレスポはクイックリリースじゃなくなってるのが気になってる
で、思い付いたんだけど、廃棄する予定の旧プレスポからパーツ抜いて新プレスポをクイックリリースに替えるのって素人でも簡単に出来る作業ですよね?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/15(火) 14:51:37.52ID:oWMgWpv8
商品番号 gt100s
価格24,800円

このロードバイクとESCAPE R3ってどっちが良いのかな?
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 00:25:23.15ID:/AB+wr1u
ただ、R3より安いアサヒのプレジョンスポーツのほうが良いかも?
コンポもシマノ統一だし。
R3は値上げで高級クロスの値段だし、それにしては低品質のマイクロソフトのコンポ使ってたりする。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 02:07:20.41ID:wYiHt5XC
バッテリの切れた電動ママチャリのゲキ重さにヘトヘトになった経験がある人は軽さの重要性がわかるはずだ。時速30kmで走ってる時は空気抵抗が支配的だというのはそりゃそうだと思うが、30kmまで速度上げる迄で重さでパワー食われるのよ。あと坂道な。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:17:03.02ID:5TyEqnGa
5万以下の安物クロスバイクの行く末は、
鉄が多用されているので、あちこち錆びだらけ。
安物ゆえにメンテしないんで、チェーンも錆びだらけ。
ぎーこぎーこ音を出しながら走ってる。
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:37:47.52ID:OZHXcnSB
チェーンを清掃して油を差すって、どのくらいの頻度でやればいいの?
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 08:54:44.91ID:EGFxNGve
油は月1〜2、洗浄は年3〜4
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 09:27:21.30ID:2l2CfYoH
距離でやってるなぁ
ロングライドの前とか必ずやってる
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 10:03:46.24ID:ELWMJZLr
ありがとうございます
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 11:25:19.46ID:XARqirW2
>>45
雨の日に乗るか乗らないかと保管状況によるんじゃないかな
俺は雨の日は乗らないけど外置きなんで月1で洗浄と注油やってる
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 12:41:34.90ID:VtnaRQ9Z
うち、通勤距離短くて月間走行距離が約100kmぐらいしかないけどフィニッシュラインの赤で月イチペース
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 14:52:36.79ID:Tos+rTRv
暇つぶしにメルカリでクロスバイクを見てみたが、メルカリなんかで買うものではないと改めて思ったよ
本体がこの安値でもチェーン・スプロケ・前後タイヤとチューブ・・・等と計算していったら結構掛かるね
しかもアサヒなどに頼んだら工賃も
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:02:58.20ID:OTSM3XvC
注油はともかく、洗浄はあんま要らんと思うがな
油が切れてなければ砂埃がまとわりついてても金属同士が触れる部分からは押し出されて抵抗は増えないそうだが
まあ見た目の問題というなら分かるが
あと、ドライタイプのチェーンを綺麗にするオイルってのもあるよね
砂埃を吸着して、乾いて走行中に自然に落ちてくる仕組みらしいが
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:30:21.85ID:BkzDBm7J
俺も基本中湯呑。どうしようもなく汚くなったら2000円くらいの新品チェーン買うわ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 15:51:33.06ID:EBRSv4Vz
>>38
事実を含んではいるが、正確ではない。
2万円でも仕様が良好な物とそうでない物がある。
2万円の自転車の組み立てや、整備、調整が良好ではない。
30万円の自転車と同レベルの気遣いをして組んであれば、同じ人間が乗れば2割減くらいの能力はある。
いい自転車で30km/hで走るのと同じ労力で2万円ので24km/h出せるとして、
2万円の自転車で30km/hで走ろうとした場合に追加で必要な労力は2割増しではない。
軽量化にはあまり意味は少ないが、空気抵抗の少ない形状で重くない事には意味がある。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 16:31:01.71ID:2l2CfYoH
初めはチェーンクリーナー吹きかけてたけど
ウェスと綿棒でキレイにしてチェーンルブを差してる
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:16:04.36ID:wYiHt5XC
自分もフィニッシュラインの赤。ドライなので汚れが少ないからいい。100km乗ったらチェーンだけウエスで大雑把に汚れ落としてルブを塗るって感じ。気合い入れてクリーニングするのは月1回位かな?
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 17:49:41.71ID:Mmbz6BgN
チェーン交換したときにSIL-TECのにしたらずいぶん汚れにくくなったよ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 18:58:10.11ID:eSIZpwzO
>>58


  *'``・* 。
  |     `*。
 ,。∩      *
+ (´・ω・`) *。+゚ シオンUになぁれ
`*。 ヽ、  つ *゚*
 `・+。*・' ゚⊃ +゚
 ☆   ∪~ 。*゚
  `・+。*・ ゚
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:31:17.52ID:H60hbEka
気持ちがいいからチェーンクリーナーで毎回掃除してるけど冷静になってコスト計算すると結構掛かってるんだよね…
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 20:39:37.71ID:Mmbz6BgN
>>63
クロスで11sなん?
高そう
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:22:49.78ID:hV48uWRc
>>66
それだけ予算あるならシオンUが快適なんだけど輪行は無理
もう一台安物の折り畳み自転車買う方が良いけど一度電アシ乗ったら安物折り畳みなんて苦痛でしか無いから悩む
シオンUはタイヤ太いけど駐輪場の枠には入ります
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 23:23:43.24ID:1J2W4Sbi
あちこちでシオン◯て荒らしてるの見るけど電マなのね てっきりルック車かと思ってたw
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:14:55.24ID:ngJMdRC2
おはようございます。
コーダーブルームの700SLを譲渡するにあたり証明書が必要です。
車体番号は自転車の裏に書いてある番号でしょうか?また、防犯登録内容という項目についてはなにを書いたらいいでしょうか?番号の記載欄はほかにあり、控え等は捨ててしまい情報が余りありません。
よろしくお願いします。
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:50:59.34ID:l0CXLq3s
最近ESCAPE RX3譲渡したが、防犯登録の書類、交番に持っていって登録抹消してもらうだけだったけどな
その防犯登録の書類はそのまま証明になる。

その後、結局ESCAPE RX2 disk 買っちまったが…
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 05:55:10.47ID:8/W4b2Rf
俺も防犯登録の紙切れ交番の持ってって登録解除してもらった
すぐやってくれる
その自転車を登録やってるホムセンあたりに持ちこんで新オーナーで登録すれば完了
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 06:13:08.08ID:ngJMdRC2
防犯登録抹消手続きはしたのですが、購入者が譲渡証明書がほしいとのことでした。
本来は譲渡証明書がなくても大丈夫なのですかね?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 06:50:19.11ID:l0CXLq3s
本来なら必要なし。なぜなら新たに防犯登録も可能になるわけだし。
ただどうしても欲しいなら手書きで、譲りましたーみたいな一筆書いてハンコ押しとけばok
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 07:14:03.61ID:ngJMdRC2
>>74ありがとうございます!
手書きで書いておきます。
あと、空気圧を適正にしておいてほしいと言われたのですが、ポンプで40のところまで入ってないのは低いですか?50らへんまであげとくべきでしょうか?
質問ばかりすみません
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 07:36:48.98ID:XsRdbKs5
40psi≒27.5kPa
27.5kPaでオッケーなんてタイヤをクロスが履いてるわけないだろうからkPaじゃね?
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 07:56:17.33ID:ngJMdRC2
失礼いたしました。
ポンプで40kpaまでいれております。
タイヤにはマックス120psiとかかれております。
maxxis700×28というタイヤです。
また、印鑑をなくしてしまいました。譲渡証明書はサインだとだめですかね?
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:07:49.04ID:4dvqn3TP
高校生とか未成年なのかな
印鑑は三文判が特殊な苗字じゃない限り印鑑屋はもちろん、文房具屋とかでも売ってるのでは?
何個かあっても困る物でも無いし
ってまぁ最近文房具屋あんまり見ないけど
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:11:10.96ID:JJIYL6Qk
ダイソーで買ってこい
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:17:52.40ID:ngJMdRC2
いまお金なくて買えません。。渡す人に買って貰うか
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 16:40:22.51ID:7VAXmtkg
今まで自分でコーダーブルームに乗ってたんじゃないの?
質問がおかしすぎる
盗難車は防犯登録抹消はできないよな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 17:25:15.49ID:HRmDJFsB
譲渡証明書を出し渋る
適正空気圧がわからない
印鑑を持ってない
これで車体番号が削られてたら完璧だな
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 18:28:06.04ID:5dHnwZsL
いいか!盗難車を売ったら警察につかまるぞ~
印鑑を買ってる所の防犯カメラで足がつき、逮捕されるぞ~ヒッヒッヒ
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:40:29.10ID:lyt2rUC/
窃盗だけじゃなく売却もすればもはや知りませんでしたじゃ済まされないからな
防犯登録の解除や譲渡証明書作成まですれば悪質で即逮捕だな
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 01:36:14.58ID:s7ZdyrZp
まあ、中学生高校生じゃあ自分の印鑑もってないからな
朝5時に警察がピンポンするらしいから震えて待て
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 08:00:57.42ID:6SQjB8hG
え?20インチじゃないの?
シオンUとシティCで今夜仲良く帰宅したが
速度同じで重いデカタイヤ選ぶ利点あるの?バカなの?
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 23:45:24.56ID:CRoEbr80
ほとんど乗ってないけど初期メンテ持っていったほうがいいのかね
1−3ヶ月くらいで一度とか言われたけどとっくに過ぎちまってるんだよな
過ぎると流石に有料かね
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 02:18:36.22ID:zn6zPBiT
乗ってるうちにハブナット緩んだりするからなぁ
自分でメンテ出来るなら良いけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況