X



バッグ・キャリア総合スレ 容量31L

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 11:06:34.07ID:H689qcYu
>>336
うなぎ屋とかビアパパなんか
付近を通過したら速攻で襲撃されそうだなw

まあ、ありゃ臭気公害なんで少々痛い目に遭えばいいんだわ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:16:03.51ID:hr7Ygn8s
>>323
俺は自転車オタクどもが語るバイクカルチャーなんぞに微塵の興味もないけど、自転車に付けてるパーツやバッグに中華の物は一つもないな。
確かに中華はセンスがない。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 14:54:57.80ID:fIT1A+Bo
帆布のバッグや革サドルはデニムや革靴と同じで手入れして使い込めばそれだけ味が出てくる
化学系の防水素材使った安物バッグなんかは使い捨てだろ
ポリウレタンとか多用したワークマンの服みたいなもん
そういうのが好きな人もいるからな
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:16:26.84ID:ScRzn3+l
「メジャーブランドじゃなくてもいいものはある!」←うん、そうだな
「有名メーカーの商品なんか全部ぼったくり!使ってる奴は頭悪い!」←お、おうどうした何か嫌な事でもされたか?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:51:22.55ID:9Mum5Vj+
たとえ壊れなくても防水を謳った生地が防水じゃなくなったりする
見た目もボロボロ日焼けの皮膚みたいに剥がれて汚らしい
2014年に買ったNorth StとPDWのコラボパニアバッグはまだ現役だけど
2018年に買ったデカトロンの防水パニア(中華)は一年で日焼けの皮膚になっから捨てた
少しもエコじゃない
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:52:03.89ID:gn+SCv+O
オルトリーブパニア付けっぱ
8年で穴が開くもリペアキットで修理。

あと8年耐えられるか?!
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:13:22.45ID:oFdrPlgx
サイドバッグでロールトップじゃないヤツあるん?
探し方悪いのかどれもこれもロールトップ……
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:00:25.55ID:oFdrPlgx
いや防水とか機能性考えたらロールトップになるのは分かるんだ

でも俺の使い方だと普通のバックルとかで固定する蓋タイプの方が使いやすいんだ
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:16:17.80ID:YzK/563L
>>348
最近復活しているよ。
フロントポケットが付いていて使いやすいよ。
雨蓋がバッチリ被さっているので水が入る心配は無いよ。
上には伸びないけど、ポケットでカバーできる。
ただし、復刻版が、全く同じかどうかは知らん。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:33:33.69ID:S8bEWtof
>>348
同じような考えで、
Bike Packer Plusを使ってたよ。
大きな外ポケットも便利だった。
雨の日に浸水したことはないな。

だいぶ昔の話だけどね。
街乗りも宿泊ツーリングもしなくなって手放した。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 20:11:04.78ID:BgsVngcg
防水は縫製してないから壊れやすいし剥がれた時に一気に逝くな
ミシンかけにくいから手縫いになるし使い捨て前提だわ
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 20:23:35.62ID:BgsVngcg
街乗りならメッセンジャーバッグとかで使われる耐水性高いTPEコーティングされたタイプで十分なのにな
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:06:28.08ID:+pDN3TFS
スマホホルダーの話題もここでいいの?箕浦の新しいやつどう?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:06:27.38ID:u4EWBStO
atran veloってどうですか
topeakはクロス買ったときに一緒に買おうとしたらVブレーキが干渉するからつけられないって言われてしまった
でもやっぱりシートステーにつけたいので高さ方向に動かせる奴を試してみたいと思っていて、ただ口コミが全然ないのでどんなもんかよく分からない
付くか付かないかは自己責任で判断するから一般的な評判とか使用感とか知ってたら教えてほしい
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 08:36:41.97ID:pXtsSb81
>>357
サンクスコ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:07:05.54ID:NhJi6ehX
どこ探してるんだよゴミムシ共
オルトリーブですらスポーツパッカーっていうロールトップじゃないのある
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 07:12:43.87ID:byAtbyoq
ソローニュの「魚籠」を流用しているらしい。


ソローニュは自転車用ラゲッジの他に、様々な高品質な製品を製造していた。
自転車用ではないけど、ポーターのフロントラックに最適な1950~1960年代のフィッシングバッグまたは魚籠です。
バスケットの周りには、レザーで縁取られたキャンバスのジャケットがあり、レザーストラップでバスケットに固定されています。
上部の穴は、釣った魚を入れるためのもの。
帆布のストラップは取り外し可能です。とても軽く、魚籠としては大きなサイズですが、内部には十分なスペースがあり、他の用途にも使えます。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:48:08.76ID:ThS5blUP
フフフ。やるな、三平君。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:02:38.62ID:eShM0YhJ
後ろカゴ用の盗難防止カバー。
純正で売ってないから自作するしかないが良い方法無いか?
つーか大手OGKとか純正でカバー売れよ。
ネットで良いがハサミで切れない丈夫ネットが良いな。
まあ1時間単位の駐輪用だから入手容易なもので良いが。
https://ameblo.jp/fuchian-mura/entry-12631919330.html
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 01:01:25.52ID:OFszhSzw
原付の後ろにOGKのリアカゴ付けてたが、
カバーはダイソーで買った気がする。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 01:54:50.75ID:kVcjiK7H
原付用みてーにチャリ用でフタ鍵付きの後ろカゴは
何で出さねーんだろうな。OGKとか。マジ使えねーわ
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 23:19:06.42ID:nkGGOEtG
>>370
鍵うぜーんだよな。失くすからな。
電アシもダイヤル式にするべきだよな
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 10:40:30.00ID:amtnoomM
ダイヤル式は、左右を引っ張りながらダイヤルをくるくる回していくと
誰でも解錠できてしまう欠陥があるんじゃなかったか?
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 22:44:20.81ID:NFBD2Rnf
あるんだったらあるし、無いんだったら無い。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 03:49:45.91ID:NVY52gjm
無いんだったら無い
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:11:52.18ID:KVl6VHzi
まえに何処ぞのYouTuberがランダムにぐる巻きされ番号の分からないダイヤル式の鍵をあっさり解錠してた。
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:33:20.05ID:KVl6VHzi
>>379
www.google.com/search?q=YouTube+%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%AB%E5%BC%8F%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF+%E9%96%8B%E3%81%91%E6%96%B9

てか、そんなに気になるなら面倒だから動画を見に行け。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:52:40.06ID:KVl6VHzi
まえに放置自転車禁止区域の歩道で地球ロックしてるロードバイクのチェーンロックを
自転車回収業の作業員がグラインダーで火花出しながら切断してるのを見た事あるけど一瞬だったな
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 10:15:01.29ID:7X17j4tZ
お前達、何か敵を作りたがる志向傾向がある連中だな・・・

薬飲んだ方が良いレベルまでには達するなよ
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 15:03:33.93ID:NVY52gjm
キー式は、左右の耳を引っ張りながらチンコをくるくる回していくと
誰でも解錠できてしまう欠陥があるんじゃなかったか?
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 23:24:40.99ID:W+Lu6yIb
原付用だけど自転車にも付けられる明邦化学工業 カスタムセブン
https://meihokagaku.co.jp/?p=3154

ホムセンで見たけどペコペコ樹脂だから横転したら割れる、
紛失リスクがうざい鍵ロック、中の外周がバリ、で買う価値無し。

後ろカゴ用に置ける容量大でカッターで中々切れない
ジッパーを封印ロックできる丈夫布バッグが良いな。
ホムセンで妥協すればそれっぽいのあったが良いのは無かった。
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 11:17:36.90ID:Th8KLnKC
樹脂だとライターの炎で炙るだけで静かに開けらちゃうのかな?

・・・見つかったら放火犯扱いにはなるか?
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 13:20:12.11ID:ZiafifQ+
おまわりさんの自転車の後ろについてる箱でいいんじゃないの?
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 16:30:04.72ID:5B8IYUvH
フレームに装着するタイプのロックで瞬時に施錠と解錠が出来て、軽量で、見た目も操作感も高級感あるのが欲しいけど
そんなのは市販品で無いんだよなー
アイデアはあるんだが
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/09(木) 16:40:12.79ID:SnIktgza
>>391
瞬時に施錠解錠はできないがボトルケージに取り付けられる奴ならどこかで見たんだよなぁ…
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 09:08:59.74ID:qKg6M4Eu
サドルバッグでブラックバーンのみたいなホルスターとバッグ部分が分かれてるのってどういう探し方したら良いんだろう?

何て言う様式か名前ある?
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 09:51:29.79ID:FP3Hw12g
ホルスター型で探すしかなんじゃないかなあ あとはファウデとどこかマイナーなところくらいしかみたことのけど
トピークバックローダーもホルスタータイプできたんだっけか
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 00:17:00.35ID:GUTjYvXG
>>395
「seat bag holster」でいくつか出てきたよ。
RestrapとTerrapinはもうチェック済みだろうけど、それ以外にもいくつか。

ドライバッグになってるタイプが多いよね。
「seat bag dry」でもググってどうぞ。
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/14(火) 14:26:28.08ID:tx1wnawG
ビンドルラックって
ダボ付シートクランプと安いリアラック、ナイロンベルトで自作できそう
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 13:38:29.91ID:vxjb70R/
ダイヤルロックはマジで3分で開く。100均だけじゃなく
1000円くらいのでも開くから全部開くだろうな。
まあ実際、数時間くらいの駐車じゃ開ける奴はおらんから
実用上は問題ないが
数日駐車したら開けられるだろうな
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/02(木) 23:18:25.58ID:ScEDqsRC
ダイヤル間に仕切りが無いものは例のやり方で
攻略できるから駄目だな。
仕切り有り
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/200-SL023BK
なら例の方法は通用しない。
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/05(日) 08:47:58.48ID:BewK9O0D
多摩でキャラダイスのサドルバッグ置いてる店ってある?
なければ23区でもいいけど
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 01:22:17.30ID:yKKZhXJ6
フロントリア共に二灯にサイコンとバッグってオーバーナイト込みのロングとかブルベ仕様なだけなんじゃ?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 14:16:28.38ID:yKKZhXJ6
何入ってるん?
着替えと輪行バッグだけじゃそこまで荷物増えないでしょう?
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 15:03:49.30ID:j1UYFI2l
>>420
GWツーリング装備
着替え(自転車用とアフターライド用各1着)
輪行袋
雨具上下一式+レインシューズカバー
防寒用インナー類(浄土平で吹雪に遭った)
インフレーター(ターボモーフ)
ゴツめのチェーンロック2本
その他小物(充電器やKindle等)
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 17:30:48.63ID:zeudifb4
本人が楽しそうに利用してるしいいんじゃない
好みは人それぞれで趣味の話になってくるから否定するより好きな物を語った方がマシだな
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 17:38:56.75ID:Ca1kN1To
ネット名人様方の言うこと鵜呑みにしてたら自転車も装備も際限なく必要になるからな、妥協は大事
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 22:10:09.83ID:utZadjx8
700cランドナーにキャラダイスのサドルバッグ付けて走ってたけど、
フルフェンダーはバッグ保護のためではないな。
泥はね防止のためでもない。(街乗りを除く)

じゃあ何かって、旅してる感の演出(`・ω・)
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 00:58:07.97ID:bTeHRzmF
リアは被害でかいからフルフェンダーあるかで大差でるな
キャリア付ける人なら見た目は気にならない
フロントは比較的被害少ないのと時速40キロとかで走ると煩いから諦めて外すなんかはあるな
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/13(月) 07:57:07.92ID:jlSvbLPW
フロントの方が被害でかいと思うけどな
巻き上げた泥水が顔面丸かぶりじゃん
まあ俺は気にしないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況