X



【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】167

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ワッチョイ導入議論スレで導入議論中
垢版 |
2021/08/11(水) 19:50:41.34ID:u92UyNWf
道交法だけ読んでも実情に合わない部分がある
道路行政に文句たれてても明日車道を走れない

「誇り高き自転車乗り」はどう車道を走るべきか、について議論を

・自動車・歩行者視点のレス歓迎。ただし基準は「危険」かどうかでお願いします
・チラシの裏(○○で恐かった・喧嘩した等)歓迎
・まっとうな自転車乗り全体のイメージも上げたいので初心者の質問には丁寧に答える
・安全性に問題がない限り道交法は守りましょう
・安全な走り方を求めてスレに来る人がいます。邪魔する荒らしや荒らしを相手にする人は、他人の命を危険に晒していると認識してください。

>>950 次スレよろしく

※前スレ
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】165
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626253337/
【自転車乗りの】公道車道の走り方【鑑たれ】166
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626870003/
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:58:37.95ID:GLGVh+md
まじレスすると、
メーター読みで15km/h超過までは捕まりません。
なので車に乗ってる人は制限速度40km/hならば55km/h、
制限速度50km/hならば65km/hで走るのが暗黙のルールです。
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:20:25.41ID:Ss0QaXg5
そんなルールは無いからw
捕まえようと思えば10km/hオーバーでも捕まえる
状況次第ですから
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:36:26.35ID:sZDfKOPv
車を運転しているとき、制限速度をあまり気にして運転したくないから
GPSとカーナビを使って制限速度以上出せないモードが欲しい。
パネルを見ると道路の制限速度は認識しているようだから、速度制限を掛けるだけだと思う。
なぜ実装しないのかな?
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:45:15.10ID:GLGVh+md
>>418
>GPSとカーナビを使って制限速度以上出せないモードが欲しい。

そこまで望まずとも、
制限速度を超過したら警告音が鳴れば十分だから
ナビにそういう機能があればいいのさ。
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:45:46.97ID:MjUKt5uu
>>417
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示
第148条(速度計等)
10(V1−6)/11 ≦ V2 ≦ (100/94)V1
V1は、自動車に備える速度計の指示速度(単位 km/h)
V2は、速度計試験機を用いて計測した速度(単位 km/h)

実際の速度の90%〜106%
スピードメーターが40km/hの場合、
平成19年1月1日以降に製作された車なら、許容誤差は30.9km/h〜42.55km/h
平成18年12月31日以前に製造された車なら、許容誤差は30.9km/h〜44.4km/h

つまり、法的に実際のメーター速度+10km/hは捕まえられないのだよ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 22:49:39.48ID:ZPJOspZE
>>419
ほらな、15km/h以下でも詰まってるじゃんw
証拠ありがとうな!
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:32:09.05ID:GLGVh+md
99.999%捕まりません。
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:45:24.53ID:NzyLBiDQ
100キロ制限の15キロオーバーと30キロ制限の15キロオーバーは危険が全然違うと思う
狭い道を安全にするために超過のパーセンテージに基づいた罰則にしてほしい

30キロ制限の道での15キロオーバーと60キロ制限の30キロオーバーは同じ罰則にすべき
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 23:54:08.60ID:q5TugUpQ
同じ制限速度でも歩道の有無でも危険度は変わるしね
危険を認知して自制心を持って運転できる人はほとんどおらん
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 00:14:08.84ID:Ai5CDnvd
>>423
あれあれ?
捕まらないんじゃ無かったの?www
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 06:36:10.44ID:7SAMFAlv
>>417
そんなルールもないよ
10キロ以下でも違反になる

あと捕まるとかアホ
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 07:54:02.57ID:Ai5CDnvd
>>423
しかも数字計算間違ってるしwww
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 09:36:02.26ID:RX3n9RtJ
>>420
それはスピードメーターを目で見るか、制限速度超過を耳で聞くかの違いで
制限速度以下にコントロールするために人間が神経を使わなければならない点で
運転手に対する負荷は同じだから意味がない
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 11:06:30.00ID:pK7B4nd/
>>429
制限速度を認識することや、視線を正面からそらすことも必要ないのは大きなメリット
とくに細い道で速度オーバーを気にして正面から目をそらすのは危ない
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 12:02:30.48ID:eYG7Plx4
>>429
普段から制限速度を超えないように意識してないの?
神経を使うとか以前に当たり前のことで、その程度のことが負担になるのなら事故起こす前に車運転するのやめた方がいいよ
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 15:27:22.28ID:EkPkQaqs
化石燃料車禁止まだ?
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 17:44:57.76ID:vJedRCRg
>>418
ISAという装置があって来年以降EUの新型車には義務化されるらしいよ
日本もそのうち義務化されそう
ただでさえ日本は制限速度がゲロ低いのに

>>431
キミは現状に合わせて臨機応変に対応できない融通の効かないタイプなんだろうね独りよがりの迷惑運転しそう

>>433
ニュースくらい見ろよw
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 18:54:14.53ID:RwhtRg38
確か昔の車って任意の速度に設定すると
チャイムがなる機能がついてたような記憶が…。
そういう機能を復活させてもいいと思う。
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 19:15:36.32ID:z1kcTqpv
それが無くなった理由も知らない
老害は不要だな
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:00:49.98ID:XwFtH0HX
何事も目で見て確認は基本
運転だけじゃないよね、こういう話すると各々の能力がわかるわ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 20:51:08.39ID:dzNQXWcu
アホの能力とかどうでもいい
低次元レス不要
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 23:18:36.21ID:8qxg9EDX
>>439
よぉ、アホ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 00:04:48.23ID:TwggHLY9
>>438
ドライバーの目を補完するカーナビ、自動ブレーキ、レーンキープ、ソナーなどで車の安全はどんどん向上してる
精神論じゃ実際の事故は防止できない
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 01:46:24.26ID:6Hj3E/tU
>>441
だから能力がわかるって話なんじゃないの?
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 02:46:17.78ID:wVznX7rz
温暖化でうちは全市水没予想だよ
化石燃料車なんか直ぐにでも禁止してくれ
自転車だけで十分やで
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:41:17.97ID:22DO4CeE
>>434
速度制限装置が実用化どころか義務化されるのか
日本も装置を早く義務化して欲しい
機械に出来ることは、機械にやらせるべきだ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 08:58:20.76ID:TwggHLY9
>>442
本当の能力じゃなくて、能力の自己評価でしかないことには注意

例えば年寄ほど自分なら事故を避けられるという自信があるそうだ
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 10:40:58.48ID:YkYjh4WV
>>447
違反や事故を起こす人って何度も繰り返すと統計でも出てる
それって能力の違いだよねって話

年寄ほど自分なら事故を避けられるという自信があるとかじゃなくて、能力がないから事故を起こすって話してるんだけど
全然論点違うのに、的外れなレスしてくるってやっぱり自転車板は頭おかしい奴多いんだな
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:14:00.27ID:TH3RFgkS
>>448
いや、能力以上のリスクを冒せば事故率は上がるよねw
能力と運転のリスクの兼ね合いの話であってさw

能力80の奴が過信して100のリスクの運転をすれば、能力50のやつがリスク50の運転をするよりも事故る確率は高くなる、そう言う話はごく当たり前の話なんだがwww
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:35:17.08ID:TwggHLY9
>>448
ああ、これは自分は能力があるから音による補助なんか不要だよっていう>>438の態度に対するイヤミね

一部に事故を繰り返す問題ありの人がいるのは確かだけど
逆に、多くの人がこれまで事故を起こしたことがないのに初めての事故を起こすんだから
ホント、自分は能力があるから事故を起こしたことがない、能力があるから事故を避けられるってのは幻想
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:38:31.65ID:AG3IvrWe
いや、事故を避けられないのは能力がないから
自分の能力は把握出来ないのも能力がないから
ちゃんとした運転技術と状況把握能力を持っていれば多くの場合事故は避けられる
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:49:18.95ID:JRHfw72w
事故って気の緩みで起きるから普段から安全運転をして癖を付けておく
これが回避の一助になる
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 11:50:11.85ID:HPdhEKaG
反則金制度導入されたら警察が罰金稼ぎで必死になるのは目に見えてるよな
自転車の時代はもう終わりだよ、代わりに原付2種でも乗るか
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:08:41.69ID:ti/kSaV5
>>454
そんなふうになったら動画回しながら速度計撮影して
速度超過してる自動車をかたっぱしから警察に通報してやんよ
もちろん警察がどう対応したかも含めてネットにアップ
ルールを守ってないのはどっちなのか分からせてやる
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:28:25.24ID:kC+6OQ4B
自転車乗りスレはいつも事故してばかりだね
能力低いバカばかりってことだね
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:29:21.39ID:AG3IvrWe
>>452
安っぽい精神論だなあ
ちゃんと正しい自己分析が出来るのも能力だよ
謙虚な人間が事故らないわけではないから
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 12:30:43.61ID:AG3IvrWe
>>456
交通違反は現行犯が原則だから難しいだろうね
キミが楽しいなら頑張れば良いとは思うけど
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:11:11.20ID:5PkyiQ0l
>>459
交通違反は現行犯が原則って法律に書かれているわけではなく、
警察が全てを取り締まれないから勝手に言っているだけだと思っているのだけど、
違うのかな?
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:31:51.18ID:yqXl21Nd
>>443
>自転車だけで十分やで

自動車が生み出して来た莫大な経済効果と雇用
そして税金はどうやって穴埋めするんだ?
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 13:34:31.73ID:yqXl21Nd
田舎の方に走りに行っても
バカローディたちをよく見かけるけど、
そんな田舎の道でも舗装されて綺麗な道が整備されているのは
自動車ドライバーの支払っている税金がそれほど巨額で
その円滑な資金があるからなんだぞ?

その整備された道路を、ぬけぬけと
クソローディーも恩恵を受けているのに、
車なくなった方がいい…ってバカかと。

どうやって道路建設や整備の金を工面するんだ?
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:02:46.58ID:9eHnQTma
道路整備は国民の税金で行われています
底辺四輪は何の関係もないただの寄生虫だと気づけよボケ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:27:15.11ID:yqXl21Nd
>>464
>道路整備は国民の税金で行われています

じゃないだけど?
ドライバーが毎年8兆円も払っている金があるから
それで成り立ってる。

それとは別に巨大な自動車産業によって
自動車メーカーのみならず、修理工場やガソリンスタンドや
カーショップなどさまざな業種が成り立ってる。

騒然、そういう所も税金を生み出しているわけで、
その業界が成り立たなくなれば、
どれほどの巨額な税収入を失うことになるか考えた方がいいぞ?

その穴埋めを自転車ユーザーが補えるのか?
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:29:19.19ID:yqXl21Nd
ガソリン価格にしたって、半分は税金だからな。
車が消えれば、そのガソリンからの税収も消える。

巨大な雇用が失われれば、
個人が支払って来た税収も消える。
もう天文学的な大損失だぞ?

そんな日本を望むってバカすぎる!
道路だって荒れ放題になるぞ!
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:33:29.25ID:Gyfjf8yq
年々酷くなる自然災害
温暖化で全市水没より悲惨なことなんかない
化石燃料車禁止実現を1日でも早く実現させましょう
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:46:44.59ID:AG3IvrWe
>>466
とはいえ日本も脱ガソリンには舵を切ってるけどね
あと15年後には新車販売は禁止になるだろうし
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:50:17.97ID:AG3IvrWe
>>468
とはいえガソリン車がEVになってもするにしてもその分発電をしなきゃいけないから
日本が現状で本気でカーボンニュートラルを目指すなら原発再稼働+新規に作るしかないと思うのだよね
将来的には脱原発するにしてもさ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 15:52:37.77ID:AG3IvrWe
>>471
そこなw
EUがHVも含めて禁止するって言ってるから日本でもどうなるんだろうって思ってる
ガソリンも世界的に高騰するだろうし長期的にみたらHVも無くなる気がするのだが
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 16:28:52.01ID:Ix7yxohJ
>>465
底辺四輪は何の貢献もしてないよ
空気を汚して大切な化石燃料を浪費してるだけの穀潰し
自転車乗りの方が社会に貢献してます
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:17:26.80ID:P4dPkPu5
明るい未来のために化石燃料車捨てて自転車に乗ってください
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:20:53.52ID:WC7QCkt6
>>474
むしろ日本ではチャリこそ居場所のない邪魔者だと思うが

車は流通で一役かってるが、チャリは公道では歩行者からも車からも邪魔扱いされ運転マナーも車両の中でダントツの悪さ

車体を作るエネルギーもこぐための人力エネルギーも無駄そのもの
化石燃料云々言うならその分チャリ捨てて飯を減らして引きこもって流通の負担さげろやとなる
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:24:09.31ID:yqXl21Nd
>>470
>とはいえ日本も脱ガソリンには舵を切ってるけどね

今まで得ていたガソリン収入を
国は失うことになるわけだが、
当然、それは国民への増税となって帰ってくるんだぞ?
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:25:43.86ID:yqXl21Nd
>>476
>明るい未来のために化石燃料車捨てて自転車に乗ってください

確かに環境にはやさしいが、
日本が貧困国のような状態になるから
未来ある日本にはならんぞ?
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:27:41.07ID:yqXl21Nd
自動車1台=数百万円。
そんな高価な物がポンポン売れてるんだよ。

それは道路を走ってる車の多さを見れば分かるだろ?

それに対して自転車の平均価格は1万ちょっとだからな。
しかもその多くが中国などの自転車で
経済効果などほぼ無いに等しい。
0482ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:29:56.86ID:yqXl21Nd
外車も少なくはないにせよ、
ほとんどは国産車で、日本に利益と雇用に繋がってる。

自動車は部品点数が多いので、
その部品の数だけ下請け会社が存在すると思っていい。
その数多くの会社に、数多くの雇用が存在している。

それに対して自転車はどうだ?
ほとんどが安い中国産の自転車で、雇用も経済効果も税収も
あったもんじゃない。
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:32:36.00ID:yqXl21Nd
莫大な雇用と経済と税収を生み出している自動車が
自転車に置き換わったら、日本は貧困国に逆戻りである。

日本全国津々浦々、これほど整備された道路があるのも
多くの国民がお金や税金を投じて乗っているからだが、
それを失えば、トラックもバスにその負担がのしかかり、
通販なんて成り立たなくなるからな。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:35:14.00ID:WC7QCkt6
>>478
俺のは極論じゃなくて客観的事実なんだが

実際、公道走ってたらすげー邪魔だろうチャリって
歩道では幅取るし車道ではチャリが通るような幅は無くただ車の邪魔にしかなってない

もちろん海外に比べて自転車が通るような隙間が無いのも問題でそれなのに原則車道を走れって法律にしたのが間違ってるとは思うけどね

そんな中で運転マナーがクソみたいなロードやウーバーやママチャリ爺がうろうろしてんのよ
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:37:39.97ID:yqXl21Nd
>>484
>原則車道を走れって法律にしたのが間違ってるとは思うけどね

でも、そんな法律ないんだけど、
そう勘違いしちゃってる人が多い。

原則車道のルールは自動車とバイクだけで
自転車にはないからこそ路側帯や歩道も走られる。
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:38:21.33ID:yqXl21Nd
車両は原則車道(自転車&軽車両省く)が正解です。
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 17:58:44.35ID:WC7QCkt6
>>486
勘違いしてるのはお前だぞ

自転車は法律上は軽車両
つまり自転車は法律に書いてないのではなく軽車両と同じなだけ

それとは別に通行してよい場所を法律で別に定められてる
路側帯等がそれに該当する

だから自転車は

法律に特別に定めてる場合を覗き原則車道を走行する

が正解
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:03:17.37ID:yqXl21Nd
>>488

あなたは日本語を出来ますか?

【第十七条第一項】
>車両は、歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、
>車道を通行しなければならない。

【第六十三条の四項】(自転車は歩道の通行ができる)
>普通自転車は、次に掲げるときは、第十七条第一項の規定にかかわらず、
>歩道を通行することができる。

【第十七条の二項】(自転車は路側帯を通行できる)
>軽車両は、前条第一項の規定にかかわらず、
>著しく歩行者の通行を妨げることとなる場合を除き、
>路側帯を通行することができる。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:04:31.36ID:W02Tkqci
>>477
飲酒運転や速度違反してる四輪がマナー?(笑)

自転車は配達にも使われてますけど
個人が乗る四輪は何の生産性もない社会の癌
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:05:42.11ID:16trNcz2
>>489
自転車は車道を走るのですね
歩道や路側帯は例外で車道を走れと

なるほど
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:06:12.91ID:tVD4QzHh
100resバカの珍説は100resしなくても正体がすぐわかるから便利だなw
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:06:45.68ID:yqXl21Nd
>普通自転車は、次に掲げるときは、
>第十七条第一項の規定にかかわらず、
>歩道を通行することができる。

つまり「次に掲げるとき」と言う条件を満たす場合には
第十七条第一項の規定から除外されると言う意味です。

逆に言うと、条件を満たさない場合(のみ)、
自転車は車道を走らなければならないのです。
要するに自転車とって【第十七条第一項】は絶対ルールではないと言うこと。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:12:12.00ID:WC7QCkt6
>>489
あなたは日本語ができないようですが

そこに書いてある事はそのまま俺が言ってる通りの事だぞ

〜できると言うのは法律において「〜してもいいですよ」の意味であって「〜しなければならない」ではない

お前が出してきた条文だけでも

・車両は車道を通行する
・条件を満たせば歩道を通行できる
・条件を満たせば路側帯を通行できる

つまり条件を満たしていなければ歩道や路側帯は通行できない限定条件
そして歩道や路側帯が通行可能でも車道を通行してはいけないわけではない

つまり自転車は原則として車道を走るものとして定義されてるのが明白に書かれてる
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:48:54.32ID:yqXl21Nd
>>494
>〜できると言うのは法律において「〜してもいいですよ」の意味であって
>「〜しなければならない」ではない

歩道や路側帯の条文においては
あなたが言うように「しても良い」という自由選択の意味がありますが、
第十八条では「しなければならない!」という命令で書かれています。
よって、自由選択ではなくなるわけです。

>第十八条
>軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、
>それぞれ当該道路を通行しなければならない。
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:51:30.70ID:yqXl21Nd
道路を通行しなければならない…のであって、
車道のを通行しなければならない…とは命令していないのです。

要するに「第十八条」は車道に限定したルールではないので、
車道以外を走られる車両やケースにおいては、
自転車は左側端を走る義務が生じるわけです。
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:52:17.65ID:Z5qPBNVr
>>462
お上への上納、ご苦労さん。

だが、一度お上へ上納されたお金で作られた道路は、法律の下で誰でも平等に使用できるんだよ
その法律を曲解して、車道を自転車が通れないようにしたいと思っているようだが、
無駄だよ
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:52:46.70ID:yqXl21Nd
>>494
>「〜しなければならない」ではない

そうです。
つまり自転車においては「車道を走らなけばならない」とは
道交法は言っていないのです。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:54:05.10ID:yqXl21Nd
>>497
>法律の下で誰でも平等に使用できるんだよ

あなたは、もし、誰かがお金を払ってくれて
それでアパートにタダで住めたら、
その誰かに感謝したり、優先する気持ちは湧きませんか?
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 18:57:14.74ID:yqXl21Nd
ドライバーたちが支払っている8兆円もの巨額の税金は
もはや道路だけでは使い切れないので、
一般的な税収としても活用されており、
国民の生活に役立てられているのです。

余っているなら減税して還元すりゃいいだろ!と思うのですが、
一度得た金は手放さないのが政府です。

だから、本来は、期間限定で一時的に設けられたガソリンの暫定税率も、
35年間も延長し続けて取りづづけているのです!
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:02:31.73ID:Z5qPBNVr
>>496
第十七条 4に、
> 道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)
とあるので、

> 第十八条
> 軽車両にあつては道路の左側端に寄つて、それぞれ当該道路を通行しなければならない。
は、歩道等と車道の区別のある道路においては、道路は車道のことなので、
軽車両である自転車は車道のの左側端に寄って、通行すればよい
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:06:31.56ID:yqXl21Nd
>>503
>> 道路(歩道等と車道の区別のある道路においては、車道。以下第九節の二までにおいて同じ。)
>とあるので、

あなた、その意味理解できてますか?
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:10:13.28ID:yqXl21Nd
日本語をまともに理解できていないようだけど
発達障害か何かかな。
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:15:15.30ID:yqXl21Nd
>第十七条
>車両は、歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、
>車道を通行しなければならない。

>ただし、道路外の施設又は場所に出入するためやむを得ない場合において
>歩道等を横断するとき、又は第四十七条第三項若しくは第四十八条の規定により
>歩道等で停車し、若しくは駐車するため必要な限度において
>歩道等を通行するときは、この限りでない。

これが「車両=車両の原則」です。
歩道は例外と言われる所為なのです。

しかしこれは、明らかに「自動車&バイク」のことであり、
自転車のことではないことは明白でしょう。
なぜなら自転車の歩道通行は道交法でちゃんと認めているからです。
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:17:01.58ID:yqXl21Nd
車とバイクは原則車道であり、歩道は一時利用の例外規定です。
常に走ってはいけないから「例外扱い」なのです。

しかし、自転車は違います。
常に走ってよいので、原則車道でもなければ、
歩道通行は例外ではないのです。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:18:16.55ID:WC7QCkt6
>>495
「それぞれ当該道路を通行しなければならない」

つまり車道においては車道の左端
歩道においては歩道の左端

というだけの話
車道の右端や真ん中
歩道の真ん中はダメですよっていってるだけ

歩道や路側帯が条件を満たさない場合には走れない事に変わりない
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:18:31.58ID:yqXl21Nd
警察は国民がルールを知らないことを逆手にとって、
あたかも自転車が車&バイクと同じかのように錯覚させ、
車&バイクとバイクに適用されているルールが
そのまま自転車にも当てはまっているかのように錯覚させています。

非常に悪質と言わざるを得ません。
そしてその警察の嘘を信じ込んでしまっている人が大勢いるのです!
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:18:57.55ID:Pf+VJMPh
せっかくの日曜日に出かけもせず
一日中スレはりついてるとか・・・

もうそれだけで色々察しちゃう
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:21:28.36ID:WC7QCkt6
>>490
チャリで飲酒運転してる奴がいないかのような書き込みで草

飲酒、信号無視、道交法違反なんかしてる奴はチャリや車に限らずいくらでもいるだろ

ただ、チャリはそもそも道路上に居場所自体がないんだわ
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 19:21:55.15ID:yqXl21Nd
自転車は車両です…、車両は原則車道です…と言いますが、
自転車は車両の中でも特別扱いされた車両であって
他の車両をは区別された存在です。

なので「自転車=車両」は嘘ではないものの、
厳密にはイコールで結んで良い存在ではありません!

そして「車両は原則車道です」はあくまで
自転車を除く他の車両であり、自転車には当てはまりません!

警察はギリギリまで嘘をつかない状態で、国民欺いているのです!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています