X



【公道以外】EBIKE、電動アシストの改造part40
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 18:12:45.43ID:KLe2nnIj
電動アシスト自転車/E-Bikeをその制約から解き放ち、公道以外を楽しく走行するための改良&改造についてまったりと語りあうスレです。
公道以外が前提のため、違法だとかの論議は致しません。
このスレでは、磁石抜きやSpeedBox等ドングルを使用した、ある程度確立した・確立しつつある改造方法について、車種/ユニット毎の相談や改造後の効果について情報交換を行います。
速度向上後のタイヤ・ブレーキ強化や、その他の改造についても語り合いましょう。

ペダリングせずに走行するフル電の話題はスレ違いのため、以下のスレでお願いします。
【私有地で】フル電動自転車 20台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1589359347/

基盤改造や海外ユニット導入などディープな話題のみ語り合いたい方、E-Bikeの話題は見たくない方は、どうぞ別スレ立ててや。
0799793
垢版 |
2021/11/12(金) 08:56:43.15ID:xhLdZTLP
事務椅子みたいに若干のサスペンション的な挙動あるのかなーって思ったのだけどそうでもないのかな
あとサドルガードマンはチャリ屋行ったら外してもらえますかね?それが外れんことには何も進まんw
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:27:47.36ID:tpHD/Znf
>>797
なるほど。
ボタンかレバーがあってさ、

@どの状態からでも最大長の位置になる
Aどの状態からでも設定した位置になる
Bどの状態からでも最短長の位置になる

だったらいいのにね。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:57:08.26ID:RroUDK68
ypj-erってどこのサイト見てもMサイズだけしかヤマハに在庫無いって記載されてて泣きそう😭
Lサイズ欲しんだけどもう完売して生産予定無いのかな…
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 12:50:01.59ID:Io0E8fVi
>>799
サドルガードマン、シートクランプ周りの部品を工具使って外せばシートポスト抜けるはず。もし、工具持ってない、これから自分で自転車メンテナンスやるつもりもないなら、サスペンションシートポスト取り付け と、サドルガードマン取り外し、両に自転車屋に依頼してください。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 18:33:07.51ID:3RKRm6B7
ロングライド目的だから姿勢変えられる
ドロップハンドルでマグネット改造だけで
リミッター解除できるERがええんや
値段も安いし
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 19:56:03.37ID:cVKAcDR3
倍の値段するスペシャやキャノンデールを
3000円のマグネット改造だけで置き去りにできるYPJ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 13:34:49.00ID:pgeCOQIc
YPJ-XCってYPJ-Rのライトつけれないですかね?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:09:51.76ID:WtRz8XLX
グレードの高いコンポ載せたEBIKEを快速仕様にしたらスプロケとチェーンが一ヶ月で死んだわ。
スポーツ車を改造するなら安いコンポに換装した方がいいな。
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:16:35.90ID:kf4M4lqQ
チェーンは死ななかったけど
チェーンリングがDi2のパワーに負けて曲がったよ
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 18:32:59.74ID:8EFqhMno
2016のYAMAHA PASSで
アシストギア12T
スプロケ16T
スピードセンサー改造で使っててちょっと3速が漕いでて重たいと思うんだけど
軽くするにはアシストギア11Tの3速か
アシストギア13Tの2速かどっちが良いんだろう
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 20:14:47.66ID:jZHAnJDd
アシストギア変更の効果については
上で詳しく書いてる人がいるよ。

たぶん、マグネットとリアのスプロケだけ
手を加えるのが正解。
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:02:06.77ID:2u0uHxvO
今更なんだが、TSDZ2てディスコンになったの?
本家のサイトに型番無いし、Ama,Aliも在庫なし。
もう流通在庫だけかなぁ?

トルクセンサ付きのはないのかな?
BafangのM325にトルクセンサが付いていればなぁ
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:38:37.23ID:nVvR5dN/
>>812
マグネットを1/4にしてる?
ヤマハは1/4でエラーでないから、そうすれば3速で重たくなることはないと思う。
それで重ければ、リアスプロケットを変えればOK。アシストギヤは12Tのままで大丈夫。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 00:23:34.04ID:voO/DQWT
Endless Sphereで、こんなの書いてました。
・BafangがTonshengを特許侵害で訴えたので、AliやAmaでは正式名で売れない。
・TSDZ2は名前を変えたら売っている店はある。
ttps://edrivenet.com/tongsheng-tsdz2-vs-bafang-bbs02/

法があるようで無法地帯ですね。
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/19(金) 21:03:07.97ID:Zm5BH3sv
PAS Brace マグネット1/4、アシストギヤ13T、リアスプロケット16Tに改造
最高速50kmで大体満足なのだが、まだ脚に余裕がある。
リアスプロケットを14Tにするか考え中。乗り心地を優先するか、スピードを優先するか
PAS Braceでリアスプロケット14Tにしてる人いたら感想お願いします。
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 06:20:03.86ID:YK98Ci3O
それよりそのマグネット数だと40キロまでのフルアシスト
4個だと60キロまでだから、先にこっち
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 06:22:49.36ID:egckSbIj
>>822
俺もパスブレ持ってるけど50はそう簡単ではないよ
ちょっと漕いだら30〜ってとこだな実際は
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 07:07:54.22ID:sUlyEEVS
旧モーターで35キロ巡航ぐらいでしたよ
瞬間でしょw一瞬50キロ出て脚余裕みたいな
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:24:01.42ID:R9MqbP/d
819ですが、ブレイス8速リアスプロケット14Tでの仮想ギヤ比で
ケイデンス90で計算すると51.45kmになるので、一度リアスプロケット14Tを
購入して試してみようと思います。
今、リアスプロケット14Tで乗っている人の意見を聞きたかったです。
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 08:33:24.14ID:R9MqbP/d
>>823
マグネット4個はエラー出ないですか?
自分は4個でPASでやったらエラーが結構頻繁に出ました。
オクとかでも4個で出品している人、見たことありません。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 09:03:26.95ID:oX3ZOlYn
braceなんて所詮、15.4Ah使っても400Wh程度のバッテリーでしかないんだから
50kmなんて狙わないで30km平均位の快速仕様に留めておくのが吉でしょ。

それよりも標準のレギュレーター式機械式ディスクが全く効かないから
ここを油圧にするのが最初にやる改造だよ

まずは安全性の確保から。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:22:30.63ID:YK98Ci3O
>>827
今4個だがエラーとは縁が無い
自作だとエラーでるかも
当時特注でオク出品者に作ってもらった
3Dモデル作成で5000円追加
多分そのときのデータでその人は今も販売してる
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:45:57.29ID:R9MqbP/d
>>830
愛知の出品者の人ですね。
教えてもらってありがとうございます。
この人にブレイス用を特注で頼めるんですね。
マグネット4個だと40km巡行も余裕で出来そうですね。
オクの人に質問して聞いてみます。
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:47:25.16ID:R9MqbP/d
>>830
4個だと最高速どれくらいですか?
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:56:45.92ID:R9MqbP/d
>>830
YPJで4個でエラー出ないんだったら、YPJ最強ですね。
マグネット変えるだけで済むし。
YPJで4個で乗っているのですか?
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 11:05:58.97ID:CoIiopt5
改造したいんだったらYPJ買っとけばまず大丈夫
スペシャとかの下手に高いのや、TB1eなどのママチャリルッククロス買うよりずっと楽しめる
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 13:06:00.70ID:YK98Ci3O
>>831
愛知とかは覚えてないけど特注はデータ作るそのときだけ
その後は通常販売してたはず
マグネットの強さも百均とは比べものにならないとか言ってたからエラー出ないのはそれもあるかも
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 14:55:45.94ID:ENxCm6wt
40km/h超えたら空気抵抗がハンパないよね。河川敷だと向かい風でも40km/hでるけどその分バッテリー消費も早い。
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 19:03:00.13ID:HBE4lzbw
オクで4個結構売れてるな
評価もいいということは、、、
60kmまで、1:2 ゴクリ、、、
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:57:14.26ID:lzkRy8L6
君たちよく50kmとか出せるね
11月初頭納車で昨日マグネット来たから交換して
最高速アタックしてきたが38kmしか出なかった
それでも口から心臓が出るくらい怖いし
ハンドルがたがたしてて生きた心地しなかった
やっぱ24km制限で正解だわ
とりあえずマグネットはこのままにしておくわ
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:29:20.23ID:piZouNZo
>>844
50kmっつっても多分瞬間的なもんだと思う。風向きで変わるからね。追い風だとメチャクチャ速度あがるし。向かい風でも40km/hはモーター250wでも余裕で巡航出来る。

40km/h超えてからは頑張るしかない。
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:58:12.61ID:YZAB3kqT
アシストギアを大きくすると最大アシスト量も減るそうですが
そうすると低速域では電力消費も少なくなる?
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:42:17.12ID:YZAB3kqT
ありがとう
トルクが減るだけで電力消費は変わらないんですね
よく考えたらアシストギア変えただけでモーター制御が変わるわけはないか…浅はかでした
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:24:37.04ID:UgcyOdY6
足が出さなければならない出力は変わるけど、それをアシスト量が変わるとする奴もいるのが…ちょっとな
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:40:12.56ID:lzkRy8L6
すみませんypjのマグネットケース交換したいんですけどどうやって外すんですか?
マイナスドライバー突っ込んでテコで外すんですか?
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 23:35:17.28ID:Mc1rnQNy
そんなんなったら885とか取り寄せて
クロモリグラベルで自作するわ
24Vで動くからヤマハのバッテリー使えるし
モーター安いから壊れても気にならん
制御はarduinoで十分だしな
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 09:57:05.16ID:QXH3wOO7
YPJというネーミング自体が印象悪いしな
Jは多分Japanの略称でもあるのだろうけれども、今時日本製?や日本ブランドを強調されると、
ニポンスゴイ! ニポンサイコウ! ニポンバンザイ! といった印象で似非国粋主義というかネトウヨ的というか愛国ポルノ的というか羊頭狗肉というか、
とにかく嫌悪感が先にくる
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:06:27.36ID:siXc2NXM
海外のebikeはCPUでアシスト制御してるから
日本もCPU制御になれば稼ぎたいハッカーが
有料アプリ開発してくれてアシスト制御いじれるようになるかもしれないな
boschはすでにアプリあるし
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 17:37:35.09ID:udcPMZny
>>860
ypjおじってblogでボロクソ書きまくって凸コメにもケンカ売ってた海外で走ってるらしいローディ?
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 21:25:01.90ID:bQ7OzxKR
スレにTC写真投稿してた人
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/24(水) 23:45:20.82ID:G+chn7r9
>>826
フルアシスト時に240wのモーターだから0.3馬力だろ
実業団レベルの脚力が有れば、人力で1馬力追加出来て合わせて1.3馬力か

うちにあったちょいノリって原付が2馬力で43キロしか出なかったのを考えると
1.3馬力で50キロ出るって驚異的としか思えない
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 00:04:17.43ID:1/a5U6dW
1000Wモデル乗ってるけど
結局、普段はポタリングで必要十分なアシストしかさせないから
1000Wの意味ないんだよな 多分常時150や250Wアシストさせてゆったり乗ってる。

このくらいが一番電費と爽快感、安全面でバランス取れてる。
偶に車道出てフルアシストさせてみるけど それでも4stのおばちゃんが乗ってるような
原付きよりちょっと速い位だわ。 しかもバッテリーみるみる減るから
瞬間芸でしかないし。
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 10:10:02.34ID:FOzaFzSp
保安部品付けてナンバー付けてる自転車ってカッコ悪いよなw

俺だったら普通に原付かうわw
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 10:40:16.30ID:N2r4NDdi
そういう問題ではないだろ
「偶に車道に出て」だと普段は歩道を走行していることになる
ナンバー付の原付扱いなんだから歩道走行はNGだ

…という建前はさておき、ナンバー取得はしていないんだろ?
別にここで本当のことを書いても問題にはならないのだし、正直に書けばいいと思うぞ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 12:00:10.83ID:pbFlID8B
こまけえこたーえーんだよ!
その時楽しければ全然OK。
個人賠償責任保険だけはキッチリ入っておけよ。
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 20:51:01.38ID:mkrUTiyv
原付きより本体価格も安いしガソリン代も高くて燃費悪いのに原付き買うわ?の意味がわからないわ
それにナンバーついててもこれは自転車だし自転車の良さがある
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/25(木) 21:23:47.79ID:0GFNhT1j
>>871
あんたが自転車好きなのは理解するが
流石にそれは無いと思うぞw
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 07:32:59.27ID:ilyqOz2W
>>878
自己紹介やめてよ、お茶噴いたわ!
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/26(金) 19:01:21.94ID:mmW8vGJY
6.0〜7.2PS時代の原付きカッコイイ。スピードメーターなんか100Km/hまであんのな。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:45:03.62ID:S+S3BUAD
いや、この場合、年齢等の事実はどうでもいいのでは?
「センス」がオジサンくさいという指摘なのだから、否定するならそっちを否定しないと
本当に「普通に使う」のなら、普段からオジサンくさいのかもしれないだろ?

俺のイメージだと、顔文字も絵文字も精神的に幼いオバサンがよく使ってる
あとは、オジサンに合わせる努力をする20代の女性かな
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:11:30.79ID:S+S3BUAD
あなたの感想…って…「俺のイメージ」なんだから感想に決まってるだろ?
もし前段が感想だと指摘しているのなら、一行目は質問、二行目は指摘、三行目は質問であり、いずれも感想ではないな
幼稚な掲示板オタクの真似で誤魔化してるつもりなのかな?
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 18:45:55.55ID:pZvy/rDF
原付ってかバイクコンプレックスのヤツおるよな
改造ebikeなんてチャリの利点すら捨てた原付きの下位互換だって分かっててやるもんだぞ
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 20:36:23.04ID:S+S3BUAD
オジサンだろうとオバサンだろうと、幼児だろうと高齢者だろうと、自分よりも優れた脳の持ち主には敬意を払うべきだと思うんだよ
それがお前のような価値のない生き物に与えられた使命だと、私は思うんだ
ま、それが出来なくとも、現時点で私に優越感を与える役割は出来ている
合格だ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 15:24:52.69ID:xD1vcJNT
かっこ悪いから保安部品なんか付けないしナンバーも付けない
税金払わなくていいし自賠責保険もいらない
歩道も走れるし逆走も平気で出来る

それが分からない老害
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況