X



【適法】ライトを点滅させてる人 140人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 16:57:34.42ID:i7L4oBSr
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。


※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 139人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621227931/
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:41:56.72ID:/JwaNW0v
>>631
論理破綻しているからベン図にならないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

道路交通法52条の灯火という大きな集合の中に、
前照灯、尾灯といった灯火と一緒に「非常点滅表示灯」が含まれている┐(´ー`)┌
同法はそんな灯火を「つけなければならない」としているのに、
違法じゃないけど違法派(笑)は「点滅は点灯に非ず!」という意味不明な事を言っている┐(´ー`)┌

略して「非常点滅表示灯を点けなければならないが点滅では点けたことにならない(笑)」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

これは、自転車前照灯の点滅を否定するには主語が大きすぎる事が原因で起きているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:22:39.72ID:/JwaNW0v
>>633
ベン図を用いて論理破綻を解説されちゃって悔しいのかな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha


道路交通法52条以下の規定にて、つけなければならない灯火というのが何なのかってのは列挙されてるわな┐(´ー`)┌
それらの全ての灯火の規定に対して矛盾の無い解釈を導き出せなければ、その珍解釈は法解釈として成立し得ない┐(´ー`)┌

だから、点滅は灯火ではないとか、点灯ではないとか、そういった大きな主語で括ることは出来ないという事さ┐(´ー`)┌
嘘をつくにしても、もっと頭を使ってそれっぽい嘘をつきなさいな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:51:48.62ID:sWN3qEDb
その灯火に「点滅する前照灯」なんて物は存在しない事はスルーするのが脳内シナプスが点滅してる気狂いですw
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 13:57:17.33ID:T+0IAFjq
>>635
点滅する前照灯を見たことがないの?
キミは引きこもりか何か?
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:00:11.19ID:T+0IAFjq
点滅ヘイトは自分で勝手に作り上げた妄想や幻想を前提にしか話せないから会話にならんのだな
最低限の知性がないくせに法解釈とか北センチネル島の人間が原子物理学を語るようなもんだ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:01:46.53ID:/JwaNW0v
>>635
>その灯火に「点滅する前照灯」なんて物は存在しない事はスルーするのが脳内シナプスが点滅してる気狂いですw
それは違うよ┐(´ー`)┌
他の車両に於いては「点滅する構造でないこと」と明確に定められているが、
軽車両(自転車)には規定がないのさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

ないのは「点滅する前照灯」の存在ではなく、それを違法とする規定なのさ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 14:40:44.81ID:6fDYvGue
>>636
点滅してる時点で前照灯とは見做さないってことなんじゃないの。
LEDは素早く点滅してる、と返すのも子供っぽいしね。
まあ、その辺の解釈は人それぞれだからなー。
あまり論議しても虚しいんじゃないかと。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 15:46:58.11ID:i8n6NKcj
>>639
>点滅してる時点で前照灯とは見做さないってことなんじゃないの。

そんな法令則は存在しねえのに、前照灯が点滅すると前照灯が前照灯じゃなくなるとか妄想甚だしいだろキチガイwwwwwwwww

「前照灯は点滅するものでないこと」←これは自動車の前照灯の規定だが、自転車の規則にはそんな規定は存在しねえんだからよwwwwww
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:13:57.49ID:/JwaNW0v
>>639
違法だ取り締まりも行われているとまで言ってるのに、
人それぞれじゃぁダメなんだなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:26:41.73ID:/JwaNW0v
「俺はこういった法解釈で違法になる、できると思っている」→わかる、セーフ
「こう法解釈され点滅単独では無灯火となる、取り締まりも行われている」→事実として確認できないからアウト

こーいう事だな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:17:38.92ID:mlI3uuZy
解釈依然に点滅を禁止する条文も、点滅以外を義務付ける条文も存在しない
点滅を前照灯と見做さないなんてものには何の法的根拠もない単なる妄想だよ
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:46:44.33ID:edD+cCXj
先に立ったスレを使い切ってから新スレを使うって当たり前のことすら出来ない奴の主張など
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:52:05.90ID:mlI3uuZy
やれやれすげ〜なw 妄想がすべてなんだなw
さすがこんなスレで長文粘着してキチガイ同士で戦ってるだけあるw
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:54:57.19ID:nBX4TcA9
>>651
長文ってワードで定期的に文句垂れてるのも青木だったなwwwwwwwwwwww

なあそうだったろカマデブ青木wwwwwwwww
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 08:30:04.18ID:ESOTi9ru
キチガイさらしあげ
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 09:52:22.20ID:wDhcgAkl
この手の煽りスレって少人数でやり合ってるだけだから
通常だとそのうち飽きて廃れるんだけど
住民の病み方によっては延々と同じことが何年も続いたりするんだなw
ある意味でここはひとつのテストケースとして面白いことになっている
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:02:42.60ID:pRQbZpsy
>>656
昨日も削除されたのにまた性懲りも無く重複スレ立ててるw
ホントにキミは気が狂ってるなw
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 13:07:02.26ID:pRQbZpsy
>>656
ちゃんと責任持って削除依頼をしておけよ
最低限の5ちゃんのルールくらい守れるようになれよ
ホントにあさましい奴だなあ
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:48:34.63ID:NE83ERa0
>>657-659

なにこの壁に向かって念仏唱えてるキチガイw
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:00:56.31ID:eNbpor+k
点滅ヘイトの性根はよくわかるけどな
そんな腐った奴が他車を違法だ脱法だとほざくあたりが嗤える
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 13:58:53.68ID:TbmBXpzB
ライトを点滅だけで乗ってる奴って脳みそ腐ってるって事がハッキリ分かるんだね
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 14:03:38.28ID:eNbpor+k
>>663
君のような頭の悪い人間だけがそう思うだけ
光過敏症は脳が未発達の人間の方がなりやすいらしいから
ポケモンショックがそうだったように
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 20:46:51.78ID:gtcXgvXt
「脳内シナプスが点滅してる」気に入っちゃったんだろうね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 21:43:36.39ID:HvXK+M62
マトモな知性を持っていたら点滅は違法とか点滅は脱法とか意味不明なことを言わないからね
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 22:21:20.52ID:4BdtYidz
点滅は違法じゃないが点滅だけでは違法
他に公安委員会の定める灯火を一緒に点けたら違法だった点滅も合法となるとか香ばしすぎるよな
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:31:49.17ID:Dge8JL39
また何の根拠もないことを平気で言えるもんだなw
点滅「だけ」でも違反にはならないぞw
虚言癖も大概に
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 01:01:56.99ID:KK2/Za/g
点滅時は道交法上の前照灯としては使えません

と自転車用前照灯のJIS規格改訂後はこの旨が明記してある製品しか売っていない件
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 03:23:36.35ID:x6ArUNSo
車と違って自転車の前照灯で前方を視認しようって発想が無い。自転車の前照灯は前を見るためというより自分の存在を車とかに気づいてもらうためのものだと思っているから、意識的に点滅で使ってる。周囲に明かりがある都会で点灯だと、車のドライバーはよくわからないんだよね。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 07:00:40.53ID:E4Cw/C5H
>>671
>と自転車用前照灯のJIS規格改訂後はこの旨が明記してある製品しか売っていない件
自転車屋に行けば1分くらいでバレるような嘘ついてなにをしたいの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 08:56:30.92ID:7dQG1A0x
>>673
車から見られている点滅灯だけの自分は目立っている!
俺の安全はより強く確保されている!

と言う発想自体ががそもそも大間違い
車線分離されている街中の街路では目立ったとしても
対向車線の路側を走る自転車は車にとり無関係
右折時だけは干渉するが対向車線の直進車・右左折車の陰から飛び出して来る
自転車の前部に点滅灯がついていようがいまいが見落とされれやすい
自転車は対向車線の自動車の陰にいるから存在自体が認識されていないから
点滅灯と定常灯何れが目立つかを論じてもほとんど意味がない
右折車が右折進行し始めた時運転者の視線はすでに右折方向に向けられ
横断歩道を渡る歩行者の存在確認に注意が向けられている
右折方向に進行し始めている車の運転者にとり対向車線の車の陰にいて
存在自体を認識できていなかった自転車が突然視野内に飛び込んで来ても
対処できる生理反応限界を超えており対処不可能なのだ

目立つ点滅灯(この考え自体無条件では肯定されない)をつけているから
自分の安全は強化されているという考えは何の根拠もない自分勝手な夢想でしかないのだ
この夢想に基づき対向車の行動に対する注意力を低下させた自転車は
かえって自身の安全度を低下させていることに気付いた方が良い

自転車の前部点滅灯は後続車にとっては何の効果もない
追い抜く自動車にとり自転車灯火の存在より自転車自体の存在の方が重要
点滅灯をつけるより端々まで目立つ色で装備を固める方がより大切
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 09:09:21.65ID:Dge8JL39
キチガイは自分の意見をコンパクトにまとめられないのだなw

俺も被視認性を上げるために点滅を使ってる
自分がクルマ乗ってる時でも点滅が来ると遠くからでも「あ、自転車だ!」ってわかるからね
それもひとつの考え。選択の自由がある以上、何を使うかは人それぞれのやり方でいいんだよ
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:13:32.31ID:x6ArUNSo
>>675
でも対向車線なんて概念が薄い路地も走るよ。あなたは自転車でも自動車の一方通行の標識通りに走るのかもしれないけど、そんな人いないでしょ?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:22:03.37ID:Dge8JL39
いずれにせよ点滅が違反でない以上、選択の自由は使用者個人にある
点滅灯を危険だと思う自由もあるが他人に対して押し付けるべきではないね
ましてや嘘をついての持論の押し付けなど言語道断だね
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 10:54:40.49ID:BV4vkxTu
点滅する灯火をつけるのは自由だ。
満足するなら別に好きにすればいいw

だが、公安委員会の定める灯火はちゃんと点けた上でだぞwww
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:03:44.04ID:KK2/Za/g
点滅の滅の時は前照灯としての法令を満たさないので点滅時は道交法違反ですよと某メーカーの法務担当部署の人が言ってました
そりゃそうだよね
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 11:40:01.57ID:Dge8JL39
「滅の時」だってw 久しぶりに聞いたわ、その馬鹿理論w
まだそんなマヌケなこと言う奴がいるんだなw
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 15:49:48.23ID:E4Cw/C5H
>>679
>だが、公安委員会の定める灯火はちゃんと点けた上でだぞwww
公安委員会が定める灯火の規定を満たす前照灯を点滅モードで点けているよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 17:28:49.87ID:GV5GMUso
点滅は消えてる時間は例え僅かであっても無灯火
つまり道交法違反だな
こんな簡単なことは子供でも理解出来る
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:22:07.87ID:Utj1/ipY
>>683
前照灯は灯火だぞ
尾灯も灯火だぞ

前照灯や尾灯が灯火かどうかも分からない馬鹿が
何を言っても

   無駄でーす、
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:35:40.35ID:fvslIdRb
>>684
点滅してるだけで消えてる訳ではないから
頭の悪い独りよがりのデタラメ解釈は警察も自治体と否定している
0688ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 18:51:16.58ID:E4Cw/C5H
>>684
>点滅は消えてる時間は例え僅かであっても無灯火
>つまり道交法違反だな
>こんな簡単なことは子供でも理解出来る
そ う だ ね  ダ  イ  ナ  モ  だ ね ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

ダイナモが違反にならない事なんて子供でも理解できるぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 19:50:26.39ID:PMTT5BUJ
>>689
> 灯火とするなら灯火器の体としないだろうになwww

なんだよ?灯火器の体としないだろうになって?
前照灯は灯火だろ

道路交通法でも公安委員会規則でも辞典でも前照灯は灯火だぞ
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 21:06:39.61ID:7dQG1A0x
>>690
ナニモリカイシテイナイナ(w

【灯火】という単語が法令規則のそれぞれの条文中で何を意味しているが争点

灯火=灯火【機】?
灯火=灯火器が発する灯【光】?

【灯火】という言葉自体には光を発する灯火【器】と言う意味も
灯火器が発する灯【光】どちらの意味も含んでいる
!灯火!と言われた時どちらの意味と解するかは前後の文脈次第

灯火をつけろ⇒灯火器を動作状態にして灯光を発する状態にせよ

【灯火をつけろ】という要求の目的は二種類存在し
一つは【灯光の存在=灯光の陰にある灯光を発している実体の存在やその実体の状態】を周囲に報知すること
他の一つは【自身の進路上にある障害物を灯光で照らし出し自身の進路の安全を確認すること】

尾灯は前者に属し前照灯、方向指示器、ハザードランプは後者に属する

いずれにせよ要求を果たすために必要なのは灯光であって灯火器はその灯光を発する媒体でしかない

(信号の意味等)道路交通法施行令 第二条
における「青色の灯火」、「青色の灯火の矢印」などの意味は「青色の灯光」、「青色の矢印形の灯光」の意味でしかない
青色に塗られた灯火器や青色に塗られた矢印型の灯火器の意味ではない
色ガラスを使った旧来の信号機なら「青色の灯火器」という解釈もあり得たが
近年の光源LEDは発する光と同色とは限らないのだ
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 22:17:24.46ID:fvslIdRb
道交法なんて子供から老人までが関係するシンプルな法律なのに
大量の言葉を使って無理矢理捻じ曲げようとしてる時点でお察しですなw

ホントに馬鹿は無駄に長文書きたがる
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 07:58:33.02ID:eSaSzL2u
>>691
灯火=灯火器=光とか破綻した妄想を騙る違法派ってのは、世の中の害悪でしかねえなwwwwwwwwwwwwwww

しかも、「青色の灯火の矢印」の意味は「青色の矢印形の光」とか支離滅裂なホラ話まで平気で騙るwwwwwwwww

光に形が有る訳ねえだろお花畑wwwwwwwwwwww
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:03:22.58ID:rAVGzVjB
これほど無駄にスレが続くのも点滅が違反であることを明示する根拠法が存続しないからに他ならない
最初から結果は出ている
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:14:55.97ID:GSq3S3lU
>>695
相変わらず低知能っぷりがハンパねえなハゲヅラwwwwwwwww
見えているのは光だが、光に形が有る訳ねえだろ低脳wwwwwwwwwwww

「青色の灯火の矢印」ってのは、信号機に備え付けられた灯火のレンズの形、または、灯火の遮光板の形だwwwwwwwww

影絵の逆バージョンなのに、

光が矢印の形している!by ハゲヅラお花畑wwwwwwwww
さっさと精神病院に還れよキチガイwwwwww
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 13:59:20.78ID:Kd+sXKqh
>>686
取り締まらないとは言っているが厳密に合法とは言ってないけど?
そもそも警察の広報の戯言が法的な裏付けに基づいていない事が多々ある事は周知の事実
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:01:43.29ID:Kd+sXKqh
>>696
点滅の消えてる時間は点灯ではないけどね
あくまで点滅は点いてる状態と消えている状態の繰り返し
これを法的に点灯であると正当化できる条文が日本に有るなら提示してくれ
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:08:16.08ID:GSq3S3lU
>>698
>取り締まらないとは言っているが厳密に合法とは言ってないけど?

「道路交通法等に違反しない」

合法だと言ってんだよwwwwwwwww

>>699
>点滅の消えてる時間は点灯ではないけどね
>あくまで点滅は点いてる状態と消えている状態の繰り返し
>これを法的に点灯であると正当化できる条文が日本に有るなら提示してくれ


法的に点滅は点灯だからなカマデブ青木

"150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯"
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/shinsei/koutsu/kinkyu.html
http://www.pref.kagoshima.jp/ja23/police/shinsei/sonota/kinkyuu.html
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:35:31.74ID:Kd+sXKqh
ほーらやっぱり日本語読解力が無いのな
国語の試験でその回答したら私立中学には入れんなw
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 14:43:02.88ID:GSq3S3lU
>>701
日本語の読解力がないのはお前だザイニチデブカマ青木

"夜間における自転車の点滅式ライトでの走行について、警視庁の取組を御説明します。
点滅式ライトの使用自体は道路交通法等に違反するものではありませんので、同ライトの使用のみをもって取り締まることはできません。"


"精選版 日本国語大辞典「合法」の解説
ごう‐ほう ガフハフ【合法】

〘名〙 (形動) ある事柄が法規範に適合していること。法に反していないこと。また、そのさま。適法。"


法に違反していないことを合法と言うwww

「道路交通法等に違反しない」=「合法」

すなわち、警視庁は自転車灯火の点滅を合法だと言ってるのだからなwwwwwwwww

そして、点滅は法的に点灯だと証明されてるんだからなキムチデブカマ青木wwwwwwwwwwwwwww

"150メートルの距離から点灯を確認できる黄色の点滅式灯火を点灯"
https://www.pref.nagano.lg.jp/police/shinsei/koutsu/kinkyu.html
http://www.pref.kagoshima.jp/ja23/police/shinsei/sonota/kinkyuu.html
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 16:25:22.54ID:nJaOnfGa
>>699
>点滅の消えてる時間は点灯ではないけどね
点滅はその一連の動作を以て「点灯している」のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 18:45:31.97ID:rAVGzVjB
>>699
白or薄黄色の点滅する灯火がついていて10メートル先の交通上の障害物を確認出来ているなら違反にはならない
余程のど田舎でもない限りわずか10メートル先くらい無灯火でも確認出来るから点滅灯で確認出来ないわけがない

さらに言うと山の中なので点滅することで10メートル先すら確認出来ない前照灯があったとしても
それは「点滅だから違反」なのではなく「10メートル先が確認出来ないから違反」なのだ

キミには理解出来ないとは思うが
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:15:12.03ID:LZYTjhT6
>点滅はその一連の動作を以て「点灯している」のだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

点滅は点灯と消灯を繰り返す動作をもって灯火器をつけていると言うのだよ

(点ける)燃えるようにする。また、あかりをともす。スイッチなどを入れて器具を作動させる。

法は夜間路上においては灯火をつけろと
つける(作動させる)自動車・原付のハードウエアとしての【灯火器】は保安基準で
軽車両の灯火(灯光)は都道府県の交通規則に定められている

法令によりつけなければならない軽車両の【灯火】は各自治体の交通規則による
軽車両前照灯に対する定めは東京都の場合
【白色又は淡黄色(※1)で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度(※2)を有する】前照灯
である
※1、※2はいずれも前照灯という灯火器から発せられる灯光に対する修飾であって灯火器そのものに対するものではない

少なくとも都交通規則の場合【灯火】≒【灯光】と解釈して規則を定めているようだ
0706ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:23:36.99ID:nJaOnfGa
>>705
>※1、※2はいずれも前照灯という灯火器から発せられる灯光に対する修飾であって灯火器そのものに対するものではない
右から赤、黄、青の灯火を備える信号機「えっ」
保安基準で設ける前照灯「えっ」
自転車に設ける発電式の前照灯「えっ」
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:23:40.96ID:whOOtn/S
>>705
> 点滅は点灯と消灯を繰り返す動作をもって灯火器をつけていると言うのだよ
なるほど。

> 法は夜間路上においては灯火をつけろと
> つける(作動させる)自動車・原付のハードウエアとしての【灯火器】は保安基準で
> 軽車両の灯火(灯光)は都道府県の交通規則に定められている
法52条の灯火に非常点滅表示灯があるが?
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 00:50:48.96ID:MAMhbEEC
またキチガイが発狂してます
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 01:47:49.08ID:HjFhY+qo
点滅の定義ってあるのかな?
ライトを点ける
1時間後に消す
1時間後にまた点ける
1時間後に消す
1時間点いてる状態は点灯と言えそうではあるが・・・
この1時間が10分、1分、10秒、1秒、0.1秒と間隔が狭くなっていくとどこで点滅になるんだ?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 09:11:36.17ID:8vOGZp5i
そんなの点滅といわない
ただの点灯と消灯でしょ

てんめつ【点滅】《名・ス自他》
灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。

点滅は言葉どおりついたり消えたり
つけたり消したりそれらが繰り返されたりすることで
その間隔と状態を人が認知した概念をいうんだよ
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:15:06.18ID:rVMUzIP5
>>711
外から見えない容器の中でついたり消えたり
赤外線LEDがついたり消えたり
人間が感知できない高速でついたり消えたり

こういうのも点滅なので人の認知は無関係だな
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 10:25:37.48ID:jBCzvpOe
>>712
バカ丸出しだなカマデブ青木wwwwwwwww

点いたり消えたりする事を認知してねえんだったら、それが点滅かどうか分かる訳ねえだろwwwwwwwww

どうしてこう恥ずかしげもなく、知能が低いと自己紹介出来るのか、理解に苦しむわwwwwwwwwwwwwwwwwww
0714ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 12:33:25.71ID:X5Hs7AI+
いずれにせよ、点滅がどうかは一切関係なく
白or薄黄色の前照灯をつけて10メートル先が確認出来れば違反には絶対にならない

点滅の定義なんてそもそもなんのガイドラインも存在しないから議論する意味がない
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 13:20:24.96ID:zsDsB3lk
>>715
マジもんの知的障害者だな青木www
ぎゃははははははははははははははははははは

目で見えてなくても点滅している事が分かるのは、それが点滅だと理解認知してるからだろうが知的障害者wwwwwwwww
0717ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:18:01.19ID:KCN4zu37
いずれにせよ自転車の前照灯の違反か否かの基準に点滅かどうかは一切関係無く
「点滅していること」を理由に違反になることは絶対にない
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:23:06.65ID:rVMUzIP5
>>716 >目で見えてなくても点滅している事が分かるのは、それが点滅だと理解認知してるからだろうが

違うよ
極めて狭い視野の中でしか考えられない人だな
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 14:44:19.82ID:zsDsB3lk
>>718
ぎゃははははははははははははははははははは
広い視野で考えたって、見えてないものが点滅してると分かるのは、それが点滅だと理解認知してるからだろw

それとも何か?
密閉された箱の中で光ってるか消えてるかも分からないものが、お前は箱の外から中のものが点滅しているのが見える超能力者になったとでも妄想したのかよwwwwwwwwwwwwwww

見えねえから点滅だと分からねえのに、それが点滅だと分かるのは、予めそれが点滅だと理解、認識してるからだろ知的障害者wwwwww

見えてねえだけでなく点滅だと理解認識してねえ奴は、それが点滅だと分かりもしねえんだからなwww

もう現実逃避した妄想ばっかしてんじゃねえぞカマデブ青木wwwwwwwww
さっさと精神病院に還れwwwwwwwww
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:06:00.74ID:rVMUzIP5
>>711では「点滅とは人が認知した状態を言う」と言って
それ以降は「点滅してると分かるのは」にすり替えてる

点滅の定義そのものは人間の知覚とは関係ない
例えば赤外線の光ファイバー通信だって点滅を利用してる
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:32:05.92ID:zsDsB3lk
>>720
>>>711では「点滅とは人が認知した状態を言う」と言って
>それ以降は「点滅してると分かるのは」にすり替えてる

ぎゃははははははははははははははははははは
>>711は俺じゃねーしwww
まあ、それを置いといても「点滅してると分かるのは」ってのは、点滅を「人が認知した状態」だろ低脳wwwwwwwww

>点滅の定義そのものは人間の知覚とは関係ない

お前すげーな!www
密閉された箱の中の状態が分かる超能力者宇宙の王なんだなお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あんまし現実離れした屁理屈ばっか捏ねてんじゃねえぞキチガイwwwwwwwww

俺の家で今ここにあるライトはお前には見えねえだろw
このライトは点滅してるか?点滅してねえか?w
ほれ、どっちなのか答えてみろwwwwww

俺はこのライトを理解認識してるから分かるが、お前は理解も認識もしてねえから分からねえだろwww
ほれほれ、点滅か点滅じゃねえのか答えてみwwwwwwwww
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:38:20.25ID:zsDsB3lk
>>720
あ、そうそう
書き忘れたが、「認知」ってのは「知覚」だけの事じゃねえから履き違えてんじゃねえぞ知的障害者wwwwwwwww

>点滅の定義そのものは人間の知覚とは関係ない


"にんち
認知
cognition
認知とは,何かを認識・理解する心の働きを指す場合,その結果を指す場合,あるいはそうした認識を可能にする能力,構造,機構を指す場合などに用いられる語。"


"認知 にんち
認知とは理解・判断・論理などの知的機能を指し、精神医学的には知能に類似した意味であり、心理学では知覚を中心とした概念です。 心理学的には知覚・判断・想像・推論・決定・記憶・言語理解といったさまざまな要素が含まれますが、これらを包括して認知と呼ばれるようになりました。
認知機能 - e-ヘルスネット"
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:41:01.96ID:rVMUzIP5
人が目で見てわかる点滅もあるがそうでない点滅も多い
点滅の本質は人間の知覚とは無関係
0724ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:45:30.46ID:zsDsB3lk
>>723
あんまし現実離れした屁理屈ばっか捏ねてんじゃねえぞキチガイwwwwwwwww

お前は、密閉された箱の中の状態が分かる超能力者なんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺の家で今ここにあるライトはお前には見えねえだろw
このライトは点滅してるか?点滅してねえか?w
ほれ、どっちなのか答えてみろwwwwww

俺はこのライトを理解認識してるから分かるが、お前は理解も認識もしてねえから分からねえだろwww
ほれほれ、点滅か点滅じゃねえのか答えてみwwwwwwwww
0725ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 15:58:39.39ID:ZTYOdEtQ
ばっかじゃないの(笑)
灯火がついたり消えたりするのは、ついたり消えたりしてる灯火が見えてるからだよね。
0727ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:08:35.23ID:zsDsB3lk
赤外線の光ファイバー通信は、点いたり消えたりしてる灯火だ! by 92kg在日精神病患者w
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:10:15.05ID:zsDsB3lk
>>723
>点滅の本質は人間の知覚とは無関係

つまり、点滅しているか点滅していないかの判断は人間の理解認識とは無関係www

密閉された箱の中のものが点滅しているか点滅していないかは、それが点滅か点滅でないか理解認識してなくても分かる!という超能力者だなwwwwwwwwwwww

それが点滅かどうか知らないし、見えないから分からないけど、点滅だ!って妄想するキチガイ虚言癖がカマデブ青木wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0729ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:32:57.08ID:ceOlJ8R3
良識がない奴ばかりだなwww

点滅する赤信号、車両は一時停止しなければならない。
なのだが、
(非点滅の)赤信号は、車両は進行してはならない。

良識がないヤツは、
LEDガ使われている(非点滅の)赤信号を見て、
(実際には点滅してるのだから)、車両は一時停止して安全確認後、進行していいんだw
とかしてしまうのかよwww

頭おかしい。
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 16:43:57.22ID:zsDsB3lk
支離滅裂過ぎるwwwwww
これがマジキチモンスタークレーマーってやつだろwwwwwwwww
0731ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 17:24:33.63ID:KMtfADNm
>>729
その通りですね
点滅の定義は、[灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。]です
点滅の周期や人のや認知・感知能力は、点滅の定義とは違うことですよね(笑)
それは、やっぱり良識に頼ることになりますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況