X



【NESTO】HODAKA ホダカ15【KhodaaBloom】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:57:08.20ID:GRFOPsu9
15万のチャリに5万円かけて塗装しましたじゃユーザーは納得しないと思う
どんな価格帯のチャリでも手を抜けるとこは手を抜く、これ大事
ユーザーは金しか見てないからな
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 02:09:20.83ID:gezF38qB
>>272
15、6万とはいえ、結局他メーカーの同レベルを謳うラインナップよりも3〜5万は安いから、その辺のカラクリなのかね。他メーカーの塗装がどうかは知らんが。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 05:53:05.30ID:AEn/nZ4K
>>274
値段の違いは具体的にはそういう事なのかもしれませんね。
欲しいなと思いつつも肝心な在庫が無いので、買えずにいたところ、過去スレに塗装が剥がれたという書き込みを見つけたので、気になっていました。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 06:54:41.24ID:PbZ06BQv
てきとうなフレームに1ランクでも良いコンポが付いてたらユーザーは喜んで買うけど
そういうのって買ったら一度全バラして組み直さないと本領発揮しないんだぜ

10万円の新車をそのまま乗るより5万円の新車を設備の整ったとこで5万円かけて組み直してもらってトータル10万円のチャリのほうがよく走って長持ちする
日本人は工賃を払うのにすごく抵抗がある人が多いからこういうことはまずやらないけど
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:01:43.14ID:FhR3F0Tm
工賃て1番蔑ろにされるよな
車だとまだ払うのに自転車だと工賃取ろうとすると渋る主婦ジジババがやたら多い
誰でも手間賃払わなきゃ生きていけないのに
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 07:15:14.48ID:3FdlTtHL
ちょっと評判いい店が近くにあるんだけど両ペダル外す1〜2分の作業で1600円も取られたから恐ろしくていけない
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 08:18:52.17ID:+MGgGVYu
組立キット方式がイイ!
2、3割のパーツは最初から使わんし、
コラムはカットしてほしくないのだ。

チャリ屋が抵抗すると思うけど。(;´д`)
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 09:55:04.40ID:D6PFnc+W
オカンにクロスバイク買ってやるんや
NESTOでええよな?
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 22:59:40.81ID:8NdSRucf
Rail20 のヘッドセットのクラウンレースだけ欲しいいんですが、
正規品でなくて良いので適合する互換パーツがAmazonとかに無いでしょうか?
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 06:08:54.74ID:2NKm6dNE
そりゃーお前整備ちゃんとやってんの?ってケチつけてるのと同じだし整備士からしたらいい気しないでしょ
初期伸びみたいなんですけど見てもらえます?って言えばよかったのに
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 11:22:25.46ID:gKSLyHsT
「チェーン交換したいんですけど部品、工賃でおいくらになりますか」と聞けば嫌な顔はされない
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:18:28.58ID:aqaxxhu1
>>295
まあ言い方は素人じみてただろうけど
要はただ分厚い事を優先、コストがかからないように荒っぽさは最大限許容みたいな感じでさ
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:44:35.20ID:a3H5z6kg
CRC/Wiggleの自社ブランド安アルミフレームだって溶接そこそこ奇麗なのに塗装がやたら薄いからな
そこが大きなコストダウン要素なのは間違いなさそう
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 12:52:20.41ID:Hzpl/kGj
塗膜を厚くしたいなら自分でペンキでも塗ればいいんじゃね?
薄くするのは軽くするのもあるし、
最近は環境どーたらも五月蝿いんだよね。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:53:45.41ID:TPBUXiyi
>>279
自分で依頼しておいて取られたなんて表現しちゃうのは失礼だぞ
風俗でも抜かれた!なんて言わないだろ抜いていただいただ
わかったかちんちくりん
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 13:57:52.04ID:DnxhRie6
つうかYouTubeに塗装の件突撃してた奴ここにいるくね?

その回答付いてるぞ

個人的には塗装はタッチペンとかで補修できるモノにして欲しい
グラデとかは無理にしても
一般的でないものは売ってくれれば
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:20:55.73ID:PvwqWsrh
レイル20 2017年モデルの
スポークが折れました
どこのメーカーのスポークを
買えばいいですか?
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:29:48.50ID:Hzpl/kGj
自分で交換できるやつが
「どこのメーカーのスポークを買えばいいですか?」なんて素っ頓狂な質問をするわけがなかろうw
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:35:56.79ID:PvwqWsrh
ド素人でごめんなさい
自分で初めてイジろうと
思って
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 15:57:38.03ID:ILo9n1JJ
大手の自転車屋に行って、同じのくださいって言えばいい
たぶんニップル回しとセットで1000円もいかない
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/16(日) 18:33:55.44ID:S20JX9/q
>>308
店員「あ〜、これもう駄目ですね。車体ごと新しいものに買い替えなと事故の恐れがあります」
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 10:10:38.26ID:yX+PENWp
>>310
自分で整備を依頼したのに店主が金を取ってしまうのに評判が良かったのか?
とられた!なんて言うくらいだから本来は整備を依頼するとお金が貰えると思ってるんだろ?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 11:29:52.94ID:HIyIviEN
>>311
サル顔のちんちくりんだったぞ

別に文句は言ってないんだが。ペダルレンチでペダル緩めるだけの誰がやっても技術差がないだろう作業に1600円も請求されてセレブな世界的だなと思っただけ
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 12:35:40.78ID:ejnTbt60
もったいないと思うなら自分で道具揃えて直せはいいだけなんだけど
安全確保や保守部品やケミカル揃えて人件費足したら1600円は普通に思えるけど
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:57:57.17ID:UlyrCBlQ
ペダルレンチとかボルクリとかは強盗に押し入られた時用の武器だと思ってる
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 13:58:17.03ID:AlRoMUmz
ドライバーでネジ開け閉めするのと大差ない
固着してたらちとコツがいるのも一緒
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:05:53.45ID:kqfRIvFw
>>313
ペダル外すなんてあまりに簡単すぎる作業をわざわざお店に頼むなんて随分とセレブなんですねぇw
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:12:19.68ID:ejnTbt60
今乗ってるRAILと前乗ってたチャリの錆びたペダルを交換する目的でペダルレンチ買った
買った後モンキーレンチに塩ビパイプ咬ませて回せば良かっただけと気付いたのは黒歴史
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:14:30.51ID:Tyn+6LNS
コッタレス抜きは最初に買ったクロスの改造に使って以後放置ってとこかな
もちろんオレモナー
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:06:25.39ID:fHwR40Uc
こえーわ笑

自転車の工具セット4000くらいで買ったけど
ペダルレンチとアーレンくらいしか使ってない
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 22:36:54.05ID:l9jdXmdZ
>>313

大体、6分毎に700-900円くらい。
パーツリストに作業ごとの標準時間があって請求はその時間に店舗毎のレートで算出。
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 00:53:16.22ID:GTMTXQnK
なんで適当にハードルあげてるのか
1-2分で交換できる程度の状態
超絶簡単といっていいだろう
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:20:28.60ID:emi8TN8g
確実に安全を担保する為報酬払ってプロに任せる
愛着湧くしずっと乗ってやろうと道具買ってきて自分でメンテ
どっちも間違いではないんだよなぁ
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 08:33:45.13ID:jek+xSEN
ちゃんと報酬を支払うが出来てない人が多いから量販店だとまともなメンテナンスが受けられないという弊害も出てる
安く速く丁寧にやれ!って無理難題ばかりで店側もそんなの無理だからばれないように手を抜いてと悪循環

常識
速く→速度重視なら質は落ちる
安く→出来ることに限りがある、もしくは人件費の安いバイトにやらせる
丁寧に→時間がかかるので人件費がかかる分工賃は増す
生やす→うるせーハゲ!
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 14:54:55.37ID:Wo348B4g
自動車と違って構造が単純なので店員の作業を見て、「これくらいなら自分でもできるじゃん…」って感じやすいんだろうな
そじて実際なんとかなる
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:05:38.10ID:fLFR2EBv
自動車も見様見真似でなんとかなるよ
というか実務経験がないと資格取れないし
例外的に高校大学の専門学科や専門学校、職業訓練校で規定の時間授業受けて試験に受かれば取れるけど
逆に言えば職業として自動車の整備をするのに資格経験は不要だと言える
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:26:37.35ID:LR2z7b5e
厳密には有資格者じゃないとダメだけど、
実際はどうとでもなるグレーゾーンって事じゃなかった?
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 15:33:55.84ID:fLFR2EBv
厳密にも業として行う自動車整備に資格は不要だよ
法律に定義されてる分解整備(特定整備)の範囲は国土交通省に認可された工場内でしか出来なくて
その工場には整備士を置くことになってる、その工場内では無資格の人が整備してOK、逆に工場の外では資格があっても不可
ざっくりいうと整備士=現場監督

一方趣味で自分の車やバイクを弄る分にはすべて許されてるので自宅で好きにしてくださいって感じw
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:09:16.86ID:GDgsWN19
自動車と比較するのはやめた方がいいと思うよ。
スペース、道具などの規模やコストも違いすぎるし法令対応も色々違う。
荒れるだけ。
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 19:51:33.45ID:sZrgfJPu
>>340
ほんまこれ
チャリンコと自動車を比較するとかおこがましい
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 20:14:47.40ID:azOImVoo
やるんかワレ
なめとったらいてまうどボケカス
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 22:28:45.29ID:sUdJE0ZF
のど飴を舐めたあとに冷たいドリンクを飲むとスースーキンキンしずきて少量しか飲めないから苦手だな。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 00:18:15.62ID:+cwPir3B
GAVELが欲しくてたまらん
コンポはいらんからフレームを5万くらいで売ってくれないだろうか
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 05:24:45.47ID:Mdr57DBz
自転車技士や自転車整備士は民間資格だから取ったところで何の恩恵もないね
ただ天下り団体にお金が流れるだけ
同じ天下り団体に金が流れるにしても国家資格にして店舗に1人以上置かないと自転車整備業を出来なくするとか縛ればまだ良いかもしれん
自動車整備士は自転車整備士を兼ねるとか整合性取るのも大事、自転車整備の質が上がるぜ
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:56:53.82ID:5/TpxcfW
そんなメーカーとは関わらないことだな
というか新車なんか売っても金にならんから整備専門の方がいいぜ
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:20:09.69ID:jQIJgALL
資格持ってないと卸さないってなんてメーカー?
国家資格じゃなくて民間資格なんて何の意味もないと思うけど
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 14:40:19.85ID:DRT+q/vx
やるんかワレ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 20:29:10.19ID:4TAIBes2
バカンゼ2君買ったわ
軽さにビックリ
ママチャリで月1000q走るママチャリ大好きマンだから
シンプルフロントシングルで安い2を購入。そもそもほぼサイクリングロードしか走らんしね
梅雨を機に尼で激安ローラー台その他センサーとかもろもろ購入
とりあえずタイヤ前後とローラー用にリアホイールも購入
7速ディレイラーは品薄らしく手に入らず・・・
標準KENDA君はローラー台で活躍してもらおうw
次は手がめちゃ痛くなるからグリップ交換と縦でも持ちたいからバーエンドかなぁ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/25(火) 21:06:49.87ID:IED2qIMp
手痛くなるもんかね
ブレーキレバーに指はかけてもハンドル握ったり握らなかったりで乗ってるから手痛くなった事無いわ
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 10:16:55.72ID:sn4vyDBr
バカンゼ1だけど付属のハンドルグリップだと、長時間乗ってると手が痛くなるというより前腕や二の腕が痒くなったり痺れたりする。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 13:53:23.66ID:Hlkofgqp
手首とか手のひらなんかならグリップかなってとこもあるけど腕痛いならグリップと話は別な気するね
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/27(木) 16:06:48.50ID:SdYbsAG8
俺も馬鹿一乗ってるけど手や腕に違和感なんて出ないよ、上背180あるからサドルだけそこそこ高くしてるけどそれでもそんなことに成りようが無いライボジだし
バカンゼどうこうじゃなく単なる身体障害なんじゃないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況