X



折り畳み&小径車総合スレ 170

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 01:30:57.26ID:trIoloRH
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 169
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615012890/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:22:49.06ID:dnTTTNo4
>>445
パーツ交換する前に

タイヤの空気圧は適正か?
チェーンの注油状態は?
乗ってる本人が重すぎないか?
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:51:16.38ID:dsHVLaoh
>>445
8速のミニベロでとにかく坂がキツいって
平地使用のスプロケットに変えてあるって可能性はないかな?
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:56:17.18ID:lOIWLCkX
フロントのギアと一番軽いギアはいくつなんだ?坂が余程急だったり長々と続かなきゃ何とかなると思うが
それで無理なら自転車でいうと電動とかの方が用途に合っているかと
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:56:32.84ID:4pce7qlY
ギヤ比落とせば軽くなるけど小径車は遅すぎて不安定になるから結局登坂力の限界は低い
0451ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 11:57:59.61ID:lOIWLCkX
場合によっては坂のところだけ自転車から降りて押していくとかもありかと
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:14:05.07ID:Y4k1mFBt
>>442
レスありがとうございます!!
ボードウォークっていうのは色々調べてると
よく出てきたので気になっておりました。
とりあえずこれを買うことを目標にしてみます。
ありがとうございました!

ちなみにダホンのK3やルノーのプラチナ8
なども気になりました。
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:18:32.62ID:Y4k1mFBt
ルノーのプラチナライト8って
評判どうでしょう?

ジープとかルノーなど
自動車メーカーの自転車って馬鹿にされますか?
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:27:54.95ID:Y4k1mFBt
すんません…。
なんでもないです。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:41:36.55ID:f1WBfV7m
まずはポタリング目的で将来的には輪行も…ってことならボードウォークでいいと思う
14インチ車は第一に輪行や収納の目的ありきの人が買うと幸せになれるモデルだよとマジレス
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:42:11.94ID:a0v+k07z
>>452
ママチャリ程度で乗るならボードウォークくらいのでイイけど将来的にカスタムなど考えてるならダホンならスピードファルコかホライズ辺りのグレードからのにした方が後々良い。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:42:57.71ID:Y4k1mFBt
>>456
わかりました!
じゃほんとにボードウォークで
ファイナルアンサーです!
ありがとうございます!!
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:47:50.86ID:JY8cKLbl
ここのRENAULT叩きは徹底しとるなw
直販店で買えるなら悪くない選択肢だと思うけどな(通販はあかん)
不評や蔑視なんかブロ・ダホンマニアの戯言だし
デフォルトの軽さはマジ正義だよ
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 12:51:39.19ID:Ud1TP/a8
ルノーを認めちゃうとアキボウの商売が死滅しちゃうのです。結果DAHON製品が国内に出回らなくなっ…(ry
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:10:58.87ID:InCqcZ9V
クルマブランド名前貸しチャリは恥ずかしい
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:16:18.14ID:VJdCFC/C
サス付きで輪行ならbirdy買えばずーっと使える
俺はbd-1だが高低差700m往復150kmならなんとかなる
ブロンプトンは重いから都内で輪行面倒だしリネン族や意識高い系以外オススメしない
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:42:48.78ID:krvzu2zK
>>463
birdyだって十分重いじゃん。
確かにブロンプトンよりは軽いけど。
しかも折り畳み寸法大きいし
ブロンプトンの方がずっと楽だよ、持ちやすい分。
463がそうだとは言わないけどさ、たまにパシフィックの社員がいるんじゃないかと思う時があるね。突然キャリミの話題ふってきたりして。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:48:41.27ID:SqgUCf/c
小ささに特化して全長が極端に短いやつは走ってて安定感がイマイチだよ。
ボードウォークやスピードが割と評判いいのは、その辺で変に無理してないから。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:54:40.04ID:/DlSRzTZ
カメラ機材持って乗るなら安定性は重要な要素だよね
小さすぎたり細過ぎたりするタイヤは選ばない方がよいかと
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:54:58.22ID:XGeA4GUm
折り畳みやすいのが一番
面倒なのは乗らなくなる
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 13:55:11.10ID:m4o7676F
キャリミはラストワンマイルの乗り物ならイケると思ったが、Abikeはそれも無理と感じた
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:01:31.79ID:ZJ8zpodb
小径車が似合うのは可愛い女の子ぐらいであっておっさんが小径車乗るとキモいか滑稽のどちらかになるだけだよな。
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:08:59.17ID:mhf+dfaZ
>>459
 中華品質の高性能にアレルギー起こす人が一定数
 コスト配分についてのカルチャーギャップだから慣れの問題
  あの低価格で日本基準品質の高性能が手に入ると思うのは間違いだし
  安物買いの銭失いと切り捨てるのもなんか違う
   
  
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:10:26.56ID:onNqjD3j
恋愛の螺旋から卒業したおっさんは外見や体裁を考慮しない
小径車を選ぶのは適材適所の実用性だよ
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:19:06.68ID:MFVfFS49
というか見た目の為に走る人の方が気持ち悪くない?
イマイチ性能分からんから外見で選ぶ、って程度なら理解できるけど
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:19:37.38ID:XGeA4GUm
ファッションで言えばオッサンのこだわった自転車の時点でミニベロだろうがロードだろうが総じてキモイだろうw
人に見せる為に乗るわけじゃないから問題ない
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:20:01.51ID:oV6gSZV+
14インチは自転車初心者は絶対辞めたほうがいい
20インチ太目タイヤが間違いない
14インチははっきりいって危険
コケるよ
性能の限界とか道のここが危ないとか
あらかじめ感覚でわかってる人の遊び用
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:26:45.49ID:EXlP/SDd
車で言う所のセカンドカーが14インチ。
真骨頂は、近所までの足代わり。
実用性のあるボードウォーク、ホライズ、或いはブロ、バーディを所有した上で買う2台目ですよ。
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:35:42.94ID:mhf+dfaZ
>>441
 大陸派の外省閥 中華民国国民党の取り扱いが微妙 w 
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:40:44.40ID:WnNntV06
キモいのはオッサンであって自転車じゃないってことに早く気がつかないとな。
人生先も短いんだし。
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 14:59:03.70ID:59FJq06e
ロードで立ちゴケして以降、20→16→8→14と乗り継いでるけど一度もコケてねぇな
小径は低速で安定するし足着きも良いからね
自分みたいなのんびり街乗りメインだとロードこそ1番危ない乗り物だったと言う
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:01:09.09ID:mhf+dfaZ
前ビッグアップル2.0 後ろマラソン1.5 エアボリュームに応じて前減圧
前輪をサス代りってありかな?
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:43:51.65ID:Y4k1mFBt
さきほどの初心者のものです!
やっぱりボードウォークは名車なんですね!
お金貯めて頑張って買います。
これで旅したいなぁ。

14インチはそんな印象なんですか…
聞いて良かった。買わずに済んだ。
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:48:32.14ID:lOIWLCkX
>>483
ボードウォークはアキボウモデルとインターナショナルモデルの二種類あるから両方よく比べると良い
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:58:12.55ID:Y4k1mFBt
>>484
ま、またややこしそうなことが…
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 15:59:50.88ID:yrCNU4j7
次のdura-aceも最小ギアは11Tらしいし、カプレオ復活しねえかなあ
もうSRAMに浮気しちゃうぞ
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:09:55.98ID:InCqcZ9V
カプレオは小径車以外ではチェーンに負荷がかかりすぎるから使用するなというのは何だったのか?
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:17:52.45ID:O01KE0Mw
>>480
やるなら逆なんじゃないかな
ロードでも体重のかかる後輪は太め低圧・前輪は細め高圧は聞く
サスペンションにしても折りたたみではリア側だけ付いているパターンが圧倒的に多い
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:35:00.39ID:mhf+dfaZ
>>490
リアはサス付きなので 前にも疑似サスとの意図です
 この手はほぼ聞かないので どこが問題なのだろうと思ったのです。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:50:34.98ID:2Cqg3B1l
ダホンって知識のある人ならアキボウ一択だろ
インターナショナルは一般の何もわからない人向け
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 16:52:57.65ID:RhVITRkk
>>479
>足着きも良いからね
BB高とクランク長(ペダルの最下点)が同じなら
ロードも小径も同じでしょ?
あえてサドル下げて乗ってるの?
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:27:43.52ID:q6EeJ0te
>>492
逆だと思う、付いてるパーツ全部違うよ。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 17:58:36.21ID:lOIWLCkX
サポート信頼性やスポーツ車的な品揃えではアキボウが良い
ボードウォークに関して8速という点ではインターナショナルが良い
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:00:59.37ID:Cyl0fMsR
>>493
ペダル〜サドル間距離は700Cでも26インチでも16インチでも基本同じだけど
小径車は多少BBドロップを減らしたところで、車輪外径が小さいからサドルに跨ったまま足が着きやすくはなるぞ。

例えばアラヤラレーの700CロードのCRFはBBドロップ70mmに対して451ミニベロのRSCはマイナス20mmと、
BBの高さはRSCのほうが90mmも高い。

しかし700×25Cタイヤの直径が約670mmに対して451タイヤの直径が約490mmと180mmも小さい。
つまり180-90=90mmほどサドル位置が下がることきなり、ゆえに小径車は基本的に足つき性は良いんだよ。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:18:10.65ID:LWGb+Mdd
>>496
タイヤの直径は割る2しないとダメじゃない?
車高に影響するのは直径の半分だけだから。
そして÷2すれば両方同じBBハイトになる。
もしBBハイトが90mmも低い車体があったらクランク長は170-90=80mmの激短なやつが付いてるはず。
クランク長が170mmだと車体が垂直でもペダルが地面にぶつかると思う。
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:30:05.83ID:ovFA2dP3
>>432
>>436
いやーどっちかーてーと無理くり例えれば
明治維新の時に函館戦争で新政府側が勝ちきれず北海道が幕府側のまま70年位経った
方が近くね?
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:33:49.48ID:Zfub7rR6
>>496はBBドロップがどこを基準にドロップした値かを分かってないだけだと思うけど…
サドル地上高は基本的にはシートチューブ角依存じゃないかな
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:39:25.70ID:ovFA2dP3
>>459
GICルノー車輪組み改善されたの?
以前それこそ直営店見に行ったときはソコに引っ掛かり感じて止めたけど改善されてるならアリかな
今のところダホンターンは吊るしそのまま乗っていられるイメージ
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 18:55:19.92ID:gKINcl8o
本当にホイールは不満。
スタンドで立ててても、折り畳んで置いてても
すぐに歪んでブレーキに接触してる。2018春に買ったUL7-triple。
旅行用でこれは困るからdahonのを買うことにした。
0504ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:38:06.36ID:6Hn5hDal
>>477
台湾は民主主義国家だから外省人が工作しても
脳内お花畑な日本人と違って、結局は国民が売国奴共を駆逐する。

って、個人的には期待してるわ。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:39:12.04ID:8G0UwsoF
ニュース系の板でやれば?
目ん玉がついてないのか頭が悪いのかどっち?
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:40:11.48ID:XdyVlSis
キチガイ荒らしに構うな
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:45:57.79ID:6Hn5hDal
本当、水と安全はタダって思ってるお花畑はなぁ・・・
ヘタすりゃ自転車に乗って遊んでられなくなるぞ
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 19:51:29.11ID:JzEYtciO
Kindleにある「折りたたみ自転車&スモールバイクカスタム2021」って買った人いる?
参考になりそう?
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:31:28.70ID:gKINcl8o
>>509 いやほんとに。久しぶりに乗るとブレーキ擦ってるの数回。
その度に買ったあさひで振れとりしてもらってる。
最近はもう太めのコイル錠でフレームと柱とを繋いで
傾かないようにスタンドが接地しないように駐輪してる。
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:41:55.38ID:fi/zxKXj
ネトウヨくんはほんと台湾ごり推しだよね
思考停止が酷いのかお花畑なのか
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 20:59:12.80ID:6Hn5hDal
>>511
なら、中華人民共和国と南朝鮮に
日本国民として何処に擁護出来る面は有るのか説明しろや!

偉そうに貶すんだからきちんと説明出来るんだろ?
出来ないのなら、とっとと帰れや売国奴が!
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:38:43.76ID:oV6gSZV+
台湾の用日スパイ
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 21:39:19.21ID:59FJq06e
>>493
乗車姿勢からして違うから仮にBBやクランクが同じ地位関係だったとしても足着きは違うんじゃないのかね?
それにロードだと前にスッと降りるとトップチューブに股間ぶつかるじゃん?(・ω・`)
折りたたみは殆どが下寄りに作られてるから前の空間がすっぽり空いてるから、何かありゃ軽く前に降りられるしねぇ
降りて歩いて、歩いて乗ってがやり易いのもこのジャンルの特徴よね
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:10:30.33ID:Qbz2ATYP
ternのn8買ったけどむちゃくちゃ楽しいなこれ
ママチャリ以外の自転車に乗ったの初めてだけどまるで別モノじゃん
気軽に折りたたんで車乗せてあちこち持っていけるし人生変わる気がする
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:20:40.30ID:ovFA2dP3
>>509
アタリハズレが有るのかもしれないけど、直営店に並んでた各車のホイール組み見ての感想
当時は車体買ってホイールも用意してとなると思ったほど安くないなあと思って止めたんだけど
もし現物見ることが出来るなら現状どんなか見てきて報告希望っす
改善されてるといいんだけどな
>510のは多分だけどリムの精度が良くなくて振れ取りした状態ではスポークテンションも揃わずそのうちまた振って来るのだと予想
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:27:06.23ID:Qbz2ATYP
>>519
別の人ですw
でも俺もみんなの仲間入りさせて下さい
めっちゃ楽しくて毎日乗るのが楽しみ
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:50:13.25ID:mhf+dfaZ
ワン湾チュー中 うっせいわ!





 と勇気をもって一言いえる    

何時かこのスレで そんな美しい朝が訪れて

その時傍らに自転車があれば 僕はもうそれだけで幸福だ 
 
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:02:10.26ID:RhVITRkk
>>516
>トップチューブに股間ぶつかるじゃん?
古いホリゾンタルだけどぶつからないよ

乗車姿勢によってペダルからサドルへの距離って変わるもんなの?
(膝曲げたまま漕ぐんならわかる)
ここで見たすっごくシートチューブが倒れた小径車なら
足着きは良さそうだね
あとリカンベントとか
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:15:43.66ID:oV6gSZV+
Ternはいいものだ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:25:18.77ID:dag7xMPE
>>517
分かる俺もそう
スポーツ系乗って自転車の見方が変わった
今はYPJ-ECが欲しくてたまらない
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:29:46.20ID:onNqjD3j
電チャリ人気だな
でも電チャリ乗るならバイクの方がいいかな
色々中途半端で
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 23:43:16.64ID:mNwlWoKj
>>521
自分の脚でとんでもない所まで行けるのがむちゃくちゃ楽しいんだよなw
俺は上京して10年目にハマったんだけど、それまで地下鉄で点と線で繋がってた街が地続きの街として再構成されてく過程が面白くて仕方がなかった。
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 01:17:55.56ID:88l92ojm
電アシはペダルが軽くなるんだと思ってたけど漕ぐよりずっとグイーンと走っちゃうんだね
ペダルがアクセルになったような不思議な感覚
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 08:32:37.81ID:NbcJxR5K
自転車乗ってるオッサンでキモくないのってどんなパターンよ
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 08:54:21.84ID:9rDjWI9A
キムタクパターン
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:36:20.41ID:lxpNASVS
どうでもいいからとっととオッパじめようぜ
嘉手納基地に攻撃きたら会社休んでサイクリングに出掛ける
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 11:44:08.25ID:YBlLxiCX
>>518
 そんなにひどかったのだとはずれを引くと地雷というより
地雷原に空き地がある、レベルの話なのかな
 普通は中華でもそこまでひどくないと思うけど…
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/31(水) 12:33:01.87ID:yqFhHkxi
>>544 dahonだろうと中国製部品使用、中国組立もしてるし、
中国製でもそれ以外でも不良品は必ず出てくる。

問題は不良品を検査で除けない受入・輸入側の品管体制で
その点で、本物のメーカーと企画・販売だけのところの差があると思う。

一時期、UPQとかフリーテルとかで登場した廉価スマホと似た印象。
ファブレスを全否定はしないけど、企画だけでは十分な製品は造れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況