X



SURLY サーリー 40

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 00:14:15.93ID:mL5o2uO7
デュラエースみたいなトップグレードニトリプルが採用された歴史はありません!
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 01:44:38.14ID:IZvCuL7y
フロントだけバーコンもしくはギブネール、サムシフターという手も
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 07:07:31.51ID:E9ozJPb8
カンパニョーロにトリプルクランクは歴史上一度も存在したことがありません!
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 08:52:51.46ID:uWS4aEM1
アリビオでトリプル使ってたけど、自分の技術力では調整が上手いこといかず町乗りオンリーだからシングルにした
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 12:10:35.97ID:RNsdPJMS
オクタリンク時代のアルテグラトリプルクランクをデイリーバイク(ブルーラグ語)で使ってるよw
少しもサーリー的じゃない自転車だけど
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:52:06.59ID:zNq23mxR
平坦路や都市部の往復10〜50Kmなら
シングルで良いけど、50km〜
で奥多摩越えてとか、多摩川ロングとかだと50/34に8速〜が良いかな
前シングルの流行りももう5.6年前だし
またトリプルが良いって戻り出した所もある
0211ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:13:38.05ID:CPFsCrvC
実際普通に走る分ならアウター42Tも有れば十分だけどね
後ろ11Tで減速比約3.8だからこれ以上重いギアなんてほぼ使わないでしょ
トップ側の余りギアが無くても漕がなきゃ良いだけだし
その分ロー側ならいくら有っても上りの余裕が増えるんで困らない
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:34:16.05ID:J9ud0utp
必要かどうかは街乗りオシャレバイクには関係ないよ
bラグがトリプル推してきたならこれからのトレンドはありなんじゃない
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:47:46.10ID:kAqD1evC
まるで「あいほんの最新型」を有り難がるかの如く、自転車も最新式が最高と思ってしまってる勢かな?
自転車はスマートフォンとは違うんだよ
そんな単純なもんじゃない
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:48:44.13ID:kAqD1evC
>>215
いやあ、それはきみが野暮ったいフロント変速機しか知らないからじゃねーの?
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 19:56:19.40ID:cyDlKu/p
山のシングルトラックを登ってるとトリプルのインナーの有難みがわかるよ
逆を言えばそういう使い方をしないならまず必要ない
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:14:22.73ID:RdMyRVh/
そうでもない
こまめにシフト操作するのが癖のクロスレシオ大好きマンならフロントトリプルは使える
フロント48-38-28でリア9速11-23T
通常はフロントミドルでリアをこまめにシフトして快適ライド
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 20:33:50.09ID:CPFsCrvC
そこで42-34-24Tトリプルのリア11-34Tで無敵
重装備から藪漕ぎまでなんでもあり
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:08:31.57ID:pAEx40UG
カラテモンキー売ってないので、同じような感じのオススメ教えてほしいな

フレーム、できればフォークつきでboostはいるのがよいな
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:08:52.46ID:pAEx40UG
カラテモンキーってどの色人気?
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:19:35.52ID:pAEx40UG
>>224
オーガてメーカー名ですか
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 21:21:28.31ID:pAEx40UG
>>225
これもなさそうです
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:27:15.98ID:pAEx40UG
>>228
これめっちゃ好みだが、やはり全滅ぽい
巨人用サイズならありそう
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:32:56.07ID:IZvCuL7y
車体もパーツも入手困難なモノが増えてるらしいからね…
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 22:50:23.39ID:pAEx40UG
しかも2022モデルはシマノ値上げ指したから当然上がってる
trek は一部発表してた
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/08(木) 23:54:10.51ID:vA7gxjKu
>>222
チネリのトゥットに700×40cぐらいのタイヤを履けるので、街中でも山道でも楽しく乗れると思うわ。しかも安い。
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 02:24:00.62ID:fkuG1NE8
DQNっぽいアングラ系カスタムサーリーが欲しいんだけど
ブルーラグとグランピーどっちがいいんだろう?
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 09:33:24.36ID:sBF9mg0t
カラテモンキーのエン幅148対応とかあるけどどうやって広げるの?自分でできる?
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 10:32:36.94ID:rcOHBbu4
>>236
指で気持ち、くいっと広げてはめる感じ。手持ちのは142なので148がすんなり入るかは不明。
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:31:22.70ID:CwRRr4uM
>>236
クロスチェックの頃から鉄のしなりではめるだけだから大丈夫
行きつけの自転車屋さんは嫌がってたけど
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/09(金) 19:21:14.74ID:j9iBYn/j
リアエンド幅はリアスペーシングと言ったら外人みたいでかっこいい
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 22:42:24.64ID:TpX0HP89
英国シクロベネルックスの1963〜1969年頃のフロント変速器が最高ですな
英国の通はリアにカンパを使ってもフロントにはこのシクロベネルックスを使っておったのですな
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/10(土) 23:10:29.46ID:3YKtZwzd
ランドナー爺w

年齢いくつの設定か知らんがCyclo BENELUXは
×シクロベネルックス
〇シクロベネルクス
中学の地理をやり直してこい
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:23:22.93ID:Jk9jWWSk
>>244
英語ペラペラのラーメンさんのブログでもベネルックスと表記しているので問題ないな
http://imgur.com/g1eT4kA.jpg
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:25:23.64ID:Jk9jWWSk
あのカトーのおじさんもベネルックスと書いてるけどな
お前、おじさんに知識経験で勝てんの?

https://www.katocycle.com/oldparts/?cat=33
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 10:56:34.82ID:jQSjADRL
こういう奴が爺になって店員に横暴な態度取ったり若者に対して年寄りを敬えとか宣うんだろうな
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 12:30:56.86ID:GgA/kE1F
>>250
なら、現代に居る学者の殆どが他人のふんどしだなwww
引用って言葉も知らないバカは黙ってろや!

>>251
そう言うクソジジイは確かに多いが
若さを盾にして無知を恥じない馬鹿ガキはもっとクソだわさwww
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 21:02:55.99ID:3OL70qOO
ランドナースレが乱立しすぎて全部過疎だからってここで甘えるなよ、爺さんたち
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/12(月) 06:55:25.70ID:fy43YvPu
>>256
もうちょいヒネれや
ガキの癖に思考に柔軟性がねぇな
ガキとジジイの悪いとこ取りかよwww
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 10:49:00.91ID:nYzWlvy/
身長174cmで股下75cmリーチ(脇下から手首まで)45cm
でミッドナイトスペシャルの54は大きいですか?
身長からサイズ表当てると54になるみたいなんだけど。

実車見れないし、ロード自体が初めて買うから分からない。
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 11:12:06.48ID:FxcoMBTI
もうワンサイズ下じゃないか?
適正身長下限付近選ぶより中間値で余裕の有る500がベストだと思う
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 13:26:20.77ID:In3jlCiu
>>260
乗る環境にもよると思う
信号の多い都会なら52か50でも良いと思うし、
田舎の平地で信号に捕まることもないような地域なら52か54で良いんじゃないかな
股下でスタンドオーバー合わせてもギリギリだと結構痛い思いするよ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 18:00:41.12ID:zCI2HP/Y
トップチューブからニョッキと飛び出てるシートチューブはサイズ表では無視されてっからね。
クランプまでのセンタートップの表記も欲しいところ。
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 19:34:14.82ID:m48hUOIG
でも昔のランドナーとかってシートポストちょこっとしか出てないのにバランス取れててカッコいいよ
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 20:23:41.07ID:854pyfYG
LHTでランドナーごっこするのも楽しいだろうし、初期MTBごっこするのも楽しいよ。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/22(木) 22:13:30.77ID:FxcoMBTI
かっこいいとか悪いとかはさておき
スタンドオーバーハイトやポジション作りの自由度を無視すると買った後に後悔するよ
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/23(金) 15:03:26.99ID:+PCMKBM0
カラテモンキーに29インチ?
車高が上がり過ぎるんじゃね?
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 16:46:36.39ID:3x02LhuT
29インチって、結局普及しなかったの?
2009年に俺がゲーリーフィッシャーのマンバ買った時は「時代は29」みたいに騒がれてたような。
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 17:02:44.05ID:lgJdCrFb
今は29流行りかな
27.5もそこそこ
レースだと前29後ろ27.5多いらしいが

それよりもブースト規格がかわりそう
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:25:03.88ID:JoaB94Dk
142は直ぐに消えたな
まあロードで残ってるけど
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:27:23.52ID:gPvKzcX3
俺なんか今のMTBの規格ぜんぜん知らんぞ
リア142mmはMTBで使われてないのか?マジでそれは知らんかったな
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:33:03.04ID:bhPcyALg
もうすぐスーパーブースト本格採用かな
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/24(土) 18:37:46.63ID:/t3HXblf
ロードはリア130mm 、マウンテンバイクはリア135mmだぞ
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/25(日) 02:49:11.89ID:7+c7LVEB
また規格増えるの?
ハブの規格かわり過ぎ。
もう最先端競技用以外現存の規格でよい。
一般ユーザー泣かせ過ぎ。
サーリーみたいなメーカー達何社かが踏ん張ってくれれば現存規格残るとおもうがな。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 02:22:47.20ID:aQn/Wb7v
今日、親友がサイクリング中に大怪我追って救急呼んだけど、見事にたらい回しで、自宅療養‥療養なんて出来ないのに
どーすんの‥

コロナには耐性がある若い奴も、まわり回ってこーなるんだな‥

こうなって初めてこのコロナ緩みが恨まれる 近親者に被害が及んで初めて解る‥

youtubeLiveやってる連中もマスクぐらいしたほうが良いよ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 06:01:53.22ID:GbvZs9TO
>>291
不要不急の外出するからだろうが自業自得だよ
医療関係者にどうでもいい事で迷惑掛けてんじゃねえよ!って言っといて
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:55:08.72ID:TIpVqJSQ
>>291
自転車は感染リスク低いからと安心してると大変なことになるかもってことだな。以前から言われていたことだけど実感のこもった言葉が聞けてありがたい。
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:57:19.67ID:TIpVqJSQ
>>291
親友の人、どうかお大事に…って怪我の程度にもよるが自分で療養するのはハードそうだな…。
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:00:49.58ID:ZHgjuKYE
>>291
>>コロナには耐性がある若い奴も

今若い奴の感染が増えてるから親友もたらい回しになってるんだよ?
まあこんな時期だから事故には気をつけないとだよね
0297ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 18:04:20.50ID:GbvZs9TO
>>291
コロナに耐性がある若いやつとか勝手に勘違いしてるお前みたいなカスのせいで何度も緊急事態宣言が出るんだよ
身内に被害が及ばないと分からんとかどんだけ想像力が欠如してるんだよ間抜け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況