X



【潤滑】ケミカル総合 67本目【洗浄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0732ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 12:45:54.74ID:6IfaDMyg
一般的なオイルだと皮膜形成に時間かかるとか無いから、それくらいかー。
自分のL型モールをチェーンに当ててスプレーした後、拭き取るくらいだし。
0734ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/13(火) 13:15:49.09ID:0bHj/xmm
灯油洗浄した時は注油後一晩置きを2回やってるなあ
使ってるのは1回目はAZの(C)KM001と2回目ワコーズチェーンルブ
まあ滅多に灯油リセットはしないんだけれども
0736ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 04:39:17.15ID:82eNTiey
ワコーズの製品ってAmazonでは胡散臭い業者しか売ってないが、何か理由があるの?
基本的には店舗販売のみとか?
0738ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 06:39:22.67ID:zxPqyZnf
>>736
この通り対面販売限定
Giantちゃりもそうだろ
値下げ合戦させない為
要は・・・堂々と法律違反してるわけだ
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 08:21:57.03ID:rrOkgcQs
ワコーズは製品自体は使いやすいし品質もいいんだけど高いんだよな

特に洗浄に必要なケミカルは常用する気にはなれん
0744ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:29:44.12ID:SzNCcTiR
クレがいいから選ぶならわかる
ワコーズ高いからクレってのは理解できない
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:32:25.07ID:ToVU6kkw
洗車剤から潤滑剤からルブから鉄粉除去剤まで一通りワコーズ使ってみたが
今ではひとつもワコーズ製品使ってないわ
安くて良い代替品があるしワコーズである必要がなくなった
0746ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 11:53:39.40ID:5V35nvGR
ワコーズは水無洗浄できるからマンション住まいには助かる
近くのロードバイク専門店でもワコーズは品揃えいいし
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:02:20.38ID:eHXDcCbt
>>743
オレはワコールを勧めてんじゃなくて
クレクレは辞めとけって言ってるんだけどな。

実際、スレコン以外はワコーズ商品を所有してねぇし
基本的にはAZ推しだからさw
0749ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:34:35.03ID:KmirkorT
AZってOEM元なだけなんじゃないの?

結構多いよねマックオフとかの洗剤や洗浄剤って
あれ、フィニッシュラインに同じようなのあるから
そっちに作らせただけだろ
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 15:58:18.90ID:NutkYpnm
ワコーズの話題になると元気にワコーズ腐しモードに入る芸風そろそろやめれば?
どうでもええやん、つうか毎回同じ話やん、中途半端な知識部分露呈してるし
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:07:20.78ID:hsiYTEh5
ワコーズも良いと思う
金かけたくない俺はAZちゃん!
今年久々に万博でチャリイベントあるからそこで数年分買うわ
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:09:23.94ID:eHXDcCbt
>>750
クレクレは広告費だけはたっぷり出すからw

カラメル溶かした水に醸造アルコールをぶち込んて
「ウイスキーでござい!」ってな商売でここまで拡大して来た
チョン鳥井の手口と一緒だなwww
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:17:08.20ID:KmirkorT
個人的には、WD-40とCRC-556の性能差がひどすぎて
クレなんて開発力ないんだなとしか思わん
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:41:27.39ID:+J2rwjiF
>>753
通報しておきます。
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 17:19:10.92ID:8Z/4fILC
>>754
5-56はクレが開発してる訳じゃないしな
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 22:55:58.03ID:8UtZ9Tat
俺クルマいじりメインの時代はWAKOSってなんか垢抜けないというか
田舎のマルフク看板みたいなイメージだったんだがバイクや自転車の世界だと
なんだかレッドブルみたいな扱いになってるのが結構違和感あったのよね
0761ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 23:33:09.32ID:EhiMOPMb
そう?車関係でも、高性能高価格ブランドじゃないの
田舎でもあちこちの整備工場で看板出してるから、分からんでもないがw

>>757
つめた〜いw
0762ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 00:09:55.28ID:k/H7fQfy
>>761
WAKOSはなかなかの性能と値引きしないし対面販売契約だから安心して取引してるところが多いだけや
性能良いから売店が自分用に使うには安い
エンドユーザーには安くない
この違い
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 01:01:40.96ID:y6fVzpt9
自分、ヴィプロス派です
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:35:35.59ID:vWt/9JOR
ワコーズにも偽物があって、正規ルートの対面販売なら偽物が売られることはないって考えなんでしょ。

安いからといって、わけわからない店の通販で買いたくない。
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 09:56:07.97ID:H+Qrlzx5
>>766
ワコーズ本社的には小売店での転売を関してはどう言うスタンスなんだろね?
店が販売したら、その上の営業社員の売り上げがその分減るって事になるけどw

営業社員も歩合制だから、正直面白くないのか?
転売されても、店側がその分購入するんで「ま、いいかw」なのか?
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:01:48.41ID:U7f6OJSs
ワコーズはBtoBの会社だろ?
直接、消費者への販売はしないんじゃないの
営業が売る相手はあくまで業者
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:54:47.19ID:j/qxdFht
もうワコーズ製品は家に無いな、昔は買ったけどコスパ悪すぎる。
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 12:59:39.65ID:DITNJ5L9
水と洗剤が使えない環境で下記の手順でメンテしてるんだけどちょっと質問が

1. 泡クリーナーの後に水置換性のKM-001使ってるけど、ウェスで拭くだけの方がよい?(注油のオイルと混ざっていいのか?)
2. 水使わない洗浄とかを参考にこの手順でやってるけど、ダメなとこある?

チェーン洗浄
AZ Blcc-005 クイックゾルとパークツールのガラガラ
もしくは
AZ MCC-002 パワーゾル(スプレー)と三面ブラシ

洗い
ワコーズ フォーミングマルチクリーナー

水追い出し
AZ KM-001

注油
AZ CKM-002(本体ボトルに水置換性の表記なし)
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:29:20.55ID:z1Pvd9ln
>>771
ホームセンターや100円ショップで加圧式タンク付きスプレーが500円から売ってるし
ホームセンターでは700円からうってるので
こういうのを邪魔にならない道端み持ち込んでチャリ洗えばいいのにな
何故か高層アパート暮らしの人はこの簡単な方法取らない
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:15:05.29ID:W2pHpRdt
洗車用加圧泡スプレー容器自作できるの思い出した
容器内の吸い上げるホース根本近辺に穴開けてエアーが一緒に吸い上がるようにするだけにする
汚れが浮き上がるんやで
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:13:34.52ID:H+Qrlzx5
>>768
この場合の業者は消費者だろ!
ってのは置いといてw

一般的な整備工場や自転車屋の購入価格はどんなもんだろうね?
購入数量に依るんだろうけど、そこに儲け分も乗せたら
更に「高くて買えねぇよ!」ってな上代になりそうだわなwww
かと言って、仕入れ値で売るのは店としては旨みが無いよなぁ
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:49:39.00ID:m0+9Br9z
>>775
ワコーズは一部オープン価格もあるけど、大抵の商品は定価が決まっているよ
ボッタクリも廉売も禁止されている

それでも大半の業者がワコーズ扱ってるから、それなりに儲かるんじゃない
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 16:53:11.23ID:TgvfwrI9
ワコーズって他社に比べて1.5倍くらい高いよな

自転車屋でよく使われてるのは、業販価格が違うからとかか?
もしくは常備薬みたいに常にルートセールスで巡回してて
補充してくれたりするとかかね。

ワコーズの営業車よくみるよな。
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:14:09.02ID:H+Qrlzx5
>>776
そうなんだね、ありがとうございます。

まあ、その辺は佐川のセールスドライバー次第で運賃が変わる的な
担当の営業個人次第で卸値が変わるって感じのかなぁ?
逆に言えば、下手に安い所をー!って探さずに買っても
モニョらずにスッキリって感じかw
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 17:52:20.80ID:kUmmnpOK
>>777
何でもそうだけど
毎年、最低金額以上購入しないと販売代理店契約結べないんだ
知ってる業種に当てはめて何となく説明すると(実態違うかもしれんが)
和光は12本入り溶剤10箱とかそんな所じゃない?
金額では最低で購入数辺り0万円とかかな
割引は1本辺り換算で1割くらいじゃないの?
販売代理店契約結んでも値引しない前提だから儲けは恐ろしく少ないかと
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:38:14.52ID:j/qxdFht
>>774
素直に泡のビオレとかの容器使ってる、中身はJOYだけど、スゲー汚れ落ちるよ。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:53:39.23ID:TgvfwrI9
>>782
その代わり、定期的に営業車がやってきて製品を
補充してくれるとかそんなところかね。
自転車屋どころかバイク屋、個人の自動車整備工場とかパーツショップの
かなりの店がWAKO'S使ってるよな。

そして当然、これらは経費になるわけだから
店は大体半額くらいで使ってる感覚か。
多少高くても経費申請しやすい、そして定期補充しにきてくれる
みたいなのが選ばれてる理由ってとこかね。 
製品の善し悪しは二の次だったりして。
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:55:29.27ID:TgvfwrI9
>>785
https://careerindex.jp/job_offers/44367891

https://recruit.wako-chemical.co.jp/section/02/
現在の仕事内容を教えてください。
法人様のみのルートセールスになります。全ての営業は
エリア制をとっており、「1エリア・1担当」で既存の
顧客を一日18件前後訪問します。250商品・500アイテムある
中で顧客に合った商品を提案していきます。自分の担当する
エリアの経営者的な考え方で行動し偏りなく全社に訪問し、
効率よく生産性を上げて信頼とブランドを上げることが仕事になります。
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:56:22.18ID:1GGUGGb/
>>785
んな高いもの使ってねーよ
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:59:17.68ID:QchU22u/
>>784
あーいや
加圧スプレー容器に洗剤と水入れてスプレーしたらアワアワがたんまりと出て
泡の力で表面傷つける細かいのを落とせると言いたかった
十分伝わっていたらごめんナス
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 18:59:50.44ID:VGihcr3o
ワコーズのディスクブローター用鉄粉除去剤の価格に驚いた
クソ高いから小分けしてメルカリで売ってるやつまで居る
けどワコーズじゃなくてカーショップやホムセンで売ってる1,000円程度の
キーパー辺りの鉄粉除去剤で充分
チャリ屋はワコーズの除去剤使って3,000円程度で鉄粉除去施工してるがや
るひと居るのかね?
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 20:28:50.37ID:Cu8ph04U
意味はほぼ無いのはわかってるけど、スプロケに鉄粉除去なら昔からやってる
キーパーっていう車用だけど、かけてちょっと置いてすぐこすって流すくだけで
鉄粉はしっかり落とせてきれいに出来るで

浸け置きみたいにすると黒いのが残るんだけど
素材金属との相性とか、かけてから洗うまでの時間とか除去の強さとか
何らかが調整されてるとかじゃねーかな
ちなみに300mlで1500円くらいするでw
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:01:14.06ID:H+Qrlzx5
>>785
いや、値段はともかく
品質面でワコーズは定評が有るだろうよw

皆が皆、ステマだ!って疑っているのなら何も言わないけどさwww
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 22:48:46.79ID:ucGc9Ka+
お前は和光に親でも殺されたのか?っていうくらいのレベルな作文のAZステマやね
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 23:09:07.19ID:ppjIQwwi
俺はAZ愛用してるよ?
普段は愛用なんて言わないが
安くて高性能でありがたい
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 00:29:35.97ID:vozc3poH
突然ステマ言い出して否定したいだけやな
AZが認知される以前と後ではユーザー全然違うだろうに
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 01:57:44.34ID:R2YJTGKy
送料完全無料のときはaz好んで使ってた
送料無料ラインまで買うと使いきれないし送料かかるならそこまで安くもないしってのがおおい アマプラでかえるkm001くらいかなあ
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 05:54:44.41ID:wIuZkFte
まとめると、ワコーズは品質いいけど高い
で、おk?
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:18:47.45ID:yGgJr2FX
いろいろ買って、使った中でワコーズだと
スタメンで残ってるのはディグリーザーとラスペネだけ
ディグリーザーは中性洗剤で洗う時間延ばせば無くても良いかもしれん
ラスペネはコンプレッサー無いから、残り水の悪さは減らすためにメカ部にかけてる
そんくらい
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:41:08.57ID:nW+D+KwM
ラスペネCは他に代替するものが見つからなかったからずっと使ってるな
AZのCKM001も良いらしいくて、次はそれ試してみる予定
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 08:51:29.64ID:dX673NYX
屋外保管のママチャリチェーンにワコーズのVG進められた。
他に安いやつで代わりの物なにかある?
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:16:05.52ID:zH2iDVK/
ステマっていうとー、

・ワコーズを使ってないヤツは一人前とは思えない。
・ワコーズ以外にまともなメーカーがあるのか?
・いつかはワコーズだな。それ以外考えられない。

っていう感じじゃね?w
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 09:46:26.98ID:a883mQEM
ラスペネなんて買うくらいならWD-40だろ

一度錆落としてからこれ吹きかけておいたら
それ以降錆なくなったわ。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 10:11:25.08ID:i1Fbxc+A
>>803
001はシュワシュワ添加されてるから
スプレーでスルリとリンクやプレートの隙間に入るからなじませる必要がほぼ不要
朝注油して2周ふき取りでそのまま走りれる利点がデカい
002はシュワシュワ添加剤が無いから注油後なじませる時間が必要なんだわ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 11:57:23.75ID:qmbqmVjY
洗車後のディレイラーの注油にラスペネ考えてます
チェーンオイルにckm001は使用しています
チェーンオイルと別々に使ってるような事書いてるのも見るし
同等品みたいな使い方してる人もいるようです

別々が良いのかckm001だけでも良いのかどちらなんでしょう?
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 15:49:05.93ID:bH74FQst
>>805
なんだとー!
一人前の職人はクレクレ5-56DXを使うと決まってるだろ
てめえバカ野郎めぇ!

って、泉谷しげるに怒られるぞw
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 17:00:00.20ID:5e3ADDiE
>>810
プロの職人ならコストも大事だから AZ オイルスプレーかそれの OEM 品
約200円前後で買えるやつを使うだろう
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:11:47.49ID:i1Fbxc+A
自動車工場だったらペール缶や段ボール単位で購入して経費決済だから困らんがチャリ屋だと儲け全然ないだろ
あと首都圏のチャリ屋は地雷ばかりだからCRC5-56をチャーンスプレーしていても不思議じゃない
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:32:21.90ID:xTIkjHLR
俺が通ってる個人経営のスポーツバイク専門の店は、ワコーズやマックオフ使ってるけどな。
ママチャリの店だと安いケミカル使っているのは確かだけどさ。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 19:34:37.29ID:2jv4VhQ+
ワコーズ高いだけでコスパ悪いって話なんじゃね?
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:16:33.81ID:hJ/DcSRn
でも、なんだかんだ言って、あの値段でこれだけ浸透してるのはすごいと思う。ワコーズより高い安いと一つの基準になってるもん。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:24:26.17ID:G2PN854c
EVERSの自転車丸洗いクリーナーってどお?
フォーミングマルチクリーナーより安いし検討中
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 21:50:45.94ID:5e3ADDiE
>>817
結局 カインズとか ホームセンターのオリジナル商品と比べてどうなの と言われて
明確に答えを出せない場合はカインズに切り替えられるわけだな
カインズのオイル製品を箱買いしていくなんて 普通は考えられなかったんだけど
今はもうそれ当たり前になってるもんね
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:00:57.71ID:i1Fbxc+A
>>816
コスパの話になると和光はあまりよくないけれど品質は確か
だから初心者が注油で悩んだら和光買わせれば解決
いろいろ勉強してAZとか選んでいけばいいんだよ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 22:38:14.25ID:gmtIn9kg
まあ、絶対的にワコーズが良いのは確かなんだが
素人は時間に追われる事も、微妙な違いが分かる訳でも
勝ち負けが生活に直結する訳じゃないし
基本的には、コスト重視でAZ・自己満足でワコーズって事で良いんじゃね?

後は、興味本位で他のを使って
気に入ったらそれを使うってのが妥当だと
勝手に結論付けるwww
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:41:44.93ID:2jv4VhQ+
泡はJOY最強だよ。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/16(金) 23:54:31.49ID:arijrznb
ジョイを圧縮洗浄機に入れてフレームとかディレイラーに吹きつけたら概ね汚れは取れたよ。ありがとう
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 00:48:46.30ID:XbCjco8O
>>818
リピしてはいるけど、ワッきれいになった!という実感はない。使わないよりいいし、安いから買ってるという程度。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 06:52:33.13ID:rilwZgHZ
キュキュットのスプレーガンはかなり使える
洗いながらディグリーザーの成分が残ってるかのチェックもできる
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 09:29:23.54ID:jVnAnxx9
フォーミングマルチクリーナーだって洗浄力はほとんど無いだろ
水ジャバジャバかけられない環境で水洗いの代用として使うものであって
すすぎ洗いしなくてもパーツを傷めない攻撃性の低さが優先
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:30:22.01ID:5wgpWTmb
自転車だとあまり機会ないかもしれないけど、ワコーズはいざというとき逆さ使用できるのは助かる
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/17(土) 10:50:33.96ID:hidKy0OM
ジョイのスプレー使ってるけどキュキュットのほうがいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況