X



クロスバイクの雑談&購入相談147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/19(土) 08:36:27.57ID:qpnfDbbx
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは>>2
次スレは>>970が立てて下さい

※特定のメーカーを叩くのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談146
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605311308/
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 21:59:40.55ID:bKCk3M1M
ホイール変えようかと思ったけど、値段を見て一個上のグレードのクロスバイク買えるじゃんってなって諦めた
でもいつか変える可能性はあるかもしれない

>>213
つまり走りに特化した種類は競技シーンでないような街乗りみたいに段差だらけの場所は考慮されてない感じ?
多少重量があるものは街乗りおkな感じか
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:03:29.45ID:YZTdoT+n
幅広く、著名なブランドから一車種ずつつまみ食いのように導入したいという、
ある意味で変態的な思考が、使用用途の設定に並行して存在している
その構想の中では、トレックとメリダについては、
それぞれ方向性の異なるMTBを考えているため、クロスバイク選びからは除外した
トレックは少々遠いものの、行動範囲内に直営店がある
メリダは、今まで懇意にしてきたショップで取り扱っている

ロードもMTBもクロスも、全部ジャイアントで揃えているよ!というような、
特定のブランドに肩入れする信者からは変人に見えるかもしれないが
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:28:22.90ID:jS/JLdc8
新しい方が何だか気になるから相談なんだろう
コルナゴ選んどけば後悔するかもだがモヤモヤすることは無い
シラス選ぶとコルナゴがいつまでもチラつきそう

と言う事で俺ならコルナゴ
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:29:17.74ID:zflrnYXA
>>217
体重や乗り方、ホイールに求める性能による
85kgのライダーがロードバイク用の軽量ホイールに23cのタイヤ付けて減速もせずに歩道の段差ガンガン突っ込んだらヤバい
ロードバイク用の軽量ホイールなのだから、雑に扱う前提では作られていない
リーガルの革靴で水溜まりに入って行くようなもの
防水透湿のゴアテックスのトレッキングシューズなら、気にせず水溜まりに入って行けるが
革靴履いてたら、水溜まりは避けるだろ?
その程度の気遣いは必要だが、その内慣れはする。

高性能ホイールは、ヒルクライム、ロングライド、高速走行には効果を発揮するのは間違い無いが
歩道メインで走っているなら、求められる性能の方向性が異なるから

スポークテンションアップ、高精度振れ取り
センター出し、スポークテンションのアンバランスを調整
軽量タイヤ、軽量チューブに交換したら
ホイールの重量バランスの調整
極圧耐性の高いグリスでグリスアップ

位すりゃ、走りもソコソコ良くなる。
0224ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:37:39.29ID:OFxRyvG/
クロスバイクの購入で一番車種を選ぶのに困らない身長って何センチなんだろうな
178cmあたりか?
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 22:44:08.35ID:TSXaRLeW
ホイールといえばリム内に入る水ってどうしてる?
水抜きの穴開けるのが手っ取り早いんかな
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/27(日) 23:03:31.09ID:jS/JLdc8
>>227
シラスは昔からある定番
選んどきゃ間違いないけど、コルナゴから新たに出してきたから迷うんでしょ?

細かいパーツ比較したら違いはあるけど、そこまで見て無さそうだったから
だったら気になる方にしとけばって話

色とか見た目で選んで問題ないかと思ってる
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:07:52.17ID:f0p4AGaU
クロスバイクに乗り慣れてきてポジションを弄ってるんだけど、大きいサイズにしてしまったせいか限界まで調節してもハンドルが高くて前に遠い


後のことを考えるとやっぱりサイズに迷ったら一つ小さめのサイズがいいな
よく迷ったら小さめがオススメって言われるけど、こういうことだったとは
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 07:58:30.95ID:WBp/qTHn
>>232
ハンドル高くて前に遠いって事はロードの前傾ポジションとれるって事か
0235ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 10:12:53.78ID:Jw9dimDX
軽度の知的障害者です。
体重82キロ 身長164センチです。
私でも取り扱えそうなクロスバイクはありますでしょうか
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:40:14.64ID:SXKwuu4H
>>235
体型・体格から考えるに、ブリヂストンのオルディナF5Bを挙げてみる。
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 11:47:42.51ID:Bz5zN3T+
>>221
細かい話だけどリーガルが得意としているグッドイヤーウェルト製法は革靴の中では水に強い縫い方なのよ
この場合の例えはマッケイ製法のイタリアン革靴(水溜りにとても弱い構造)と言ったほうが良いのでは
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 14:59:17.26ID:vdJYi69e
>>268
>PCR検査を受けるためにわざわざ三密をつくる馬鹿な国民。
>メディアが洗脳したからだ



無意味なPCR検査こそ不要不急
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 15:31:37.31ID:HEa2q0lB
>>238がアスペルガー症候群かどうかは判らないし、どうでもいいことだが、
こういった物知りさんが提示してくれる詳細な情報は、実に有益

対照的に鳥肌が立つほどつまらなくて役立たずなのは、
>>243のように自らの頭の悪さを誇示する揶揄
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:11:38.98ID:+8Y4iBYp
靴の製法の情報なんて要らんだろ 文脈から考えても必要ない
"実に有益"なんて言いすぎもいいところ 空々しいったらありゃしない
そういう空々しいレスを書き込むやつも大概バカだわ
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:12:06.32ID:lssnuq8w
>>238
詳しく無いけれど、多分靴底に縫い糸がある靴だよね
個人的な意見を言えば、水溜まりに突っ込む以前の
雨天時に履くのを躊躇う靴なので
例えるならトラックレース用の決戦用チューブラータイヤ辺りが、該当すると思う
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 16:34:06.85ID:3A2eU+Wy
グッドイヤーウェルトだろうがマッケイだろうがステッチダウンだろうが
カリフォルニアだろうがインジェクションだろうがバルカナイズだろうが
水たまりに突っ込んでいくやつは馬鹿
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:40:39.45ID:HEa2q0lB
>>248
知識の獲得に興味が湧かない低知能の言い分が理解できないこともないが、
他者も皆同じだと決め付けるべきではない
直接は関係しないジャンルで不意に得た知識が、後々、
思いがけない場面で役立った事態は多々ある
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:57:56.83ID:zWldVlIW
革靴でって話なのに
グッドイヤーがどうたらとか頭おかしいw
発達障害のレスはホント笑えるなw
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 19:30:42.30ID:+8Y4iBYp
>>251
知識の獲得とか何言ってんだバカ
単なる場違い筋違いをいちいちありがたがって重宝する場違い低能こそ黙れカス
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:20:30.13ID:gCL8hJJh
>>251
それにしてもスレチ。さらに不要な流れ。

んで、靴の話はもうよくね?板違い。靴板ってあるのか?知らん。
0256ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 20:58:01.04ID:Bz5zN3T+
>>252
そうなのよ、革靴で水溜りってのなら何も関心はないんだけリーガルの革靴って描いてあったからね
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 21:14:38.85ID:+8Y4iBYp
お調子者のバカが湧いてきてるがお前らそんなに靴の話がしたいなら今のうちにどんどんしてくれや
片っ端からNG放り込むからよ バカはまとめて申告してくれた方が助かるわ
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 22:24:13.50ID:HEa2q0lB
ヌエーバスクールという高知能児のための特別学校では、
正にこういった流れが普通だった
新しい知見を掘り下げることで、知識の基礎を固め、
更にそこから知識のネットワークを広げていくということを自然にやっている
ID:+8Y4iBYpのような低知能には想像がつかない世界なわけ
まあ、想像力の欠如は低知能の特性だけど
0263ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/29(火) 11:48:21.80ID:u38U+TSt
>>260
んじゃ、あとはその何とかスクールでお願いします。
こちらはクロスバイクの話で進みます。
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 13:53:04.32ID:hW03TU3v
日本人の体型向けに作られてるシェファードはかなり評判いいらしいぞ
俺はミストラル買ったけど背低めならシェファード選んだと思う
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:05:35.57ID:/Unl+OLV
>>264
小柄な男に女性の体型に合わせたレディス機種は全く合わない。
同じ身長で男と女を比較すると、男は女より胴が長く腕が長い。
従ってサドルからハンドル迄がレディス機種では近すぎて前傾姿勢が取れない。
同じ身長なら男は女より足が短いので、股下サイズが足りなくて信号待ちでフレームにまたがって立てない可能性がある。
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 15:33:11.98ID:xqOtnk1I
>>266
どれも買う前にまたがれば確認出来る事で草
それにハンドル近い問題はステムで調整出来るし、メンズモデルじゃサイズ合わないからより小さいサイズのレディースモデルを視野に入れてるんだから、股下なんて問題無いわ
トップチューブ跨げないならもう1サイズ小さくするだけだし
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 16:34:51.64ID:/Unl+OLV
>>268
ステムを長い物に交換するのはデメリットが大き過ぎる。
ハンドルと前輪車軸の位置関係の変更で、ブレーキ時に慣性が車軸を中心とする回転モーメントとなる危険性が格段に高まる(前転・宙返り状態)。
色々なカスタムでステムを短くする変更がベターな場合は反対しない、というかむしろ賛成に回るが、ステムを長くする変更は反対する。
それ以外にハンドルからのワイヤーの曲がりも変わるし良い変更のはずがない。

なので、小柄な男は男性用の機種から自分の体型・体格に合ったモデルを選ぶべきだろう。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:38:12.24ID:R9s2GKB0
クロスバイクドロハン
クロスバイクのホイール交換
ブレーキかけたら前転

ここの奴らの妄想は止まらないっ!!
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:52:12.37ID:7GUv/Y2D
>>272
リアOLD130mmのリムブレーキ700cホイールが潰れて交換するなら、
部品揃えて組んでもらうより安いし、
通販してポン付けできる廉価完組行くやろ

普通のブレーキなら普通に停まるだろうが
前傾で高速走行中の急ブレーキならVブレーキなら普通に前転する
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 18:56:02.54ID:9IX4AQm2
Vブレーキを別のやつに交換すればブレーキ後に頭から転げたりしないから。
0276ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:12:35.63ID:hpXzTZrj
>>272
クロスにドロハンはエスケープDROPがあるし、クロスにゾンダ・レー3に交換は割とあるけど
ブレーキ前転はまぁ普通は無いわな
>>274
ブレーキで前転とか歩道橋とかよほどの下りで前ブレーキを全力で掛けるアホじゃない限りそうそう起きないだろ
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:20:20.93ID:1ktpBjJi
短足って言ってもホダカ、あさひPB、ブリヂストンのクロスバイクで150代160代の低身長にも対応してる車種幾らでもあるだろw
giantでも一番小さいサイズは140代から乗れるしな低身長だからって女物探す必要ないでしょ
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:23:07.58ID:OKEcdpkP
ホイール買い替えてもいいやろがい
ブレブレで修正してみようと調整したがしきれんくてホイール買おうとしてる
WH-501だけどな
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:36:16.79ID:9IX4AQm2
>>276
普段から20km/h前後の低速でしか走行しないなら頭から転げてもたかが知れてる。
ただし、転げた場所が車道や山道だったら、命の保証はないけどなw
0280ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:52:13.35ID:7GUv/Y2D
>>276
アホはお前だ、
普通の奴は急ブレーキ時に前後バランスや後輪への荷重移動をスムーズにはできんよ。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 19:56:13.80ID:A4QO4kgt
ドロハン化とホイール交換は別におかしなことでもなんでもない
むしろそれを否定するのが無駄に知識だけつめこんだ妄想チャリヲタ
前転野郎と同じ部類
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:26:01.59ID:hpXzTZrj
>>279
MTBならまだしも、クロスバイクで山道下る奴なんかほとんどいないだろ
もし峠行って下るって意味で言ってるならそういう人はいるけど、そうだとしても普通に下ってて前転するほどフルブレーキングするバカはおらんやろ
>>280
急ブレーキ掛けて前後バランスや荷重を気にするってダートの山道でも走ってんのかな?
普通に舗装路走ってるならフルブレーキングしてもそんな事気にする場面はまず起きないだろ
それとも後ブレーキ使わないで前ブレーキだけでフルブレーキングするバカとか?
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:27:46.65ID:9IX4AQm2
>>285
にわか?文章からそんなオーラが伝わってくるけどw
そもそも本当にバイクもってんのか?
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:31:37.70ID:NmI/+UuM
右折巻き込み車が前にいると急ブレーキ踏むだろ
そんな危険予知もできない奴がいるのか
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:35:12.30ID:NmI/+UuM
そもそも荒らすほどの話題かこれ
0293ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 20:39:28.97ID:hpXzTZrj
>>291
>>269がステムを長いのに変えたら
>ブレーキ時に慣性が車軸を中心とする回転モーメントとなる危険性が格段に高まる(前転・宙返り状態)
とかアホな事言ったのが悪い
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:00:20.92ID:ktfn3pSi
俺は前宙するため前輪のみフルブレーキングだよ。
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:08:12.80ID:ktfn3pSi
そもそもブレーキは止まるためではなくコントロールのため
目的は止まるではなく前転だろ
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/30(水) 22:34:38.67ID:ktfn3pSi
前転の話しろよ
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 01:38:00.49ID:lme8Cc9o
日本人は脚が短いんだから、サドルを低くするしかないんだよ。

サドルを上げるためにサイズを小さくするなんて本末転倒だ。

仕方ないんだよ。諦めろ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 01:51:54.86ID:W1umzqHs
サドルを一番下にしても届かない可能性あるから1サイズ小さいフレームにするんだよ
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 02:09:35.11ID:o7RSBT7S
サドルじゃなくてトップチューブ高の問題だろ
だからレディース向けの小さいサイズも視野に、って話になったんじゃないの
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 03:04:32.55ID:Cn2AmAR5
貧脚の上に短足か…やれやれ、それでクロスだのロードだのって
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 05:12:02.47ID:o7RSBT7S
>>307
トップチューブ長じゃなくて高さ(=スタンドオーバーハイト、股下長)の方を言ってるんだぞ
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:01:51.00ID:+io4HcK+
>>268
それはそうだろうけど論点がすり替わっちゃている
まず股下が短いから女性向け車に乗りたいって書き込みがあってその流れ
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 12:51:34.51ID:r3RBuuzb
巨根であることが必ずしも裕福になれるというわけではないことが判明した。
新たな調査結果によると、高額所得者の中には小さなペニスの持ち主が少なくないということがわかったのだ。

これを報じたイギリスのタブロイド紙「ザ・サン」の記事によると、イギリスのショッピングサイト「OnBuy.com」が997人の男性に行なったアンケートで、職業、給料、そしてペニスの大きさを質問し、ペニスの大きさと給料の高低との関係を調べたのだという。

その結果、ペニスの長さが3インチ(約7.6センチ)の男性の平均年収は5万8000ポンド(約812万円)と高収入である一方、
7インチ(約17.8センチ)、8インチ(約20.3センチ)の男性は、それぞれ3万8000ポンド(約532万円)、2万7000ポンド(約378万円)と、3インチの男性に比べて年収がかなり低いことがわかった。

また、仕事において最近5年間で昇進した回数を見ると、4インチ(約10.2センチ)の人が平均2.9回で最も多く、3インチの人が2.1回でそれに続いている。ちなみに8インチ以上の人の平均は0.5回である。

職業別で見ると、6インチ(約15.2センチ)、7インチの人の中では肉体労働者が最も多い割合を占め(それぞれ59%、16%)た。
一方、8インチ以上の職業で最多だったのは芸術関係。6インチ、7インチでも肉体労働者に次いで2位の割合を占めていた。

その一方、医療関係者のペニスサイズは平均的で、金融関係は小さめの人が多く、3インチの人の中では最も多い割合を占めていた。
また3インチの人の割合では法律関係の人がそれに続いている。

つまり、小さいペニスの持ち主のほうが昇進する回数が多く、一般的に高給取りとされる職業に就いている人のほうが、小さいペニスの人の割合を多く占めているというわけである。
https://www.cyzo.com/2020/12/post_262855_entry.html
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 14:27:00.79ID:y+eMVK+D
勃起時で3インチのやつとかそんなにいるか?
これ通常時と勃起時がごちゃ混ぜになってね?
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/31(木) 18:14:48.48ID:8sZeJaZa
>>304
クロスバイクやローバイクで、サドルを低くするとか、さすがにありえないな。

理想は購入時に自分の体格にあったフレームのバイクを選ぶのが最善だが
ブランドによっては時期によって在庫がなかったりして、適正身長・適正体重よりも少し低めの
バイクを買うことが多い。人気のあるやつは大きくても470mmぐらいまでだしな、それ以上は・・・

また、一般的な標準シートポスト長はだいたい25-30cm。
(シートポストの1/3ぐらいに破線で限界ラインが刻印されている。そこを無視すれば・・・)
とりあえず、サドルにまたがり限界まで高さを調整しても、かかとや足裏がべったりついてしまう人は
40cmぐらいのシートポストに交換する方がより快適に乗れるし、疲れにくくなる。
(その場合カーボンのシートポストにいすれば重さもそれほど気にならない)

というかサドルの調整で理想は右か左のつま先が少し付くかな〜ってぐらいの高さがベストだな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況