X



Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part86

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 18:15:03.31ID:3XukraKj
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。


次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part85
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602287156/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598228797/
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:31:38.56ID:i5sIuZZN
いうて、リムモデルでしょ?
初心者なら今から買うならディスクモデルだし、
2台目、3台目の人ならフレーム買いだし、
完成車販売なら妥当な値段なのでは…?
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/08(金) 21:42:55.13ID:jpnXQBWH
色々参考になったわ。ありがとう。
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:08:04.52ID:aF7oE66b
DBホイールで10万ならPBKのセールでSCOPER4D狙うのが一番良さそう、確か11万くらい
あとはMavicのコスミックSL45とか
高いアルミ買うよりずっと良い
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 00:22:23.43ID:Y4u5RiV8
俺もこれからXR4のリムフレーム買う ってかオーダーした

リムの最高傑作である事は間違いないし最後のリムのつもり
ディスクの優位性が高まったらそん時は買い足せばいいし
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 01:25:40.98ID:vKTnHD5O
XR4 のリム 何処で買いました?
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 07:55:22.12ID:Y815zg+I
ディスクブレーキ車のホイールはどの辺を選べばいいのか探るのに
ベンチマークホイールとしてレーゼロDBは最適だった
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/09(土) 21:57:33.32ID:ywzbZ1e4
ガイツーで2020マイヨロホ売れてないな、サイズが残ってる
一昨年は即無くなってたのに、俺みたいに機材変更で買わない人もいるんだろうな
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 02:19:11.87ID:Bz6BYLj4
>>802
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:03:21.08ID:C0OMheHe
物理的には前をディスクホイール、後ろはローハイトが空力的には良いのだが、実際の運転に関すると逆にしないとハンドル操作に不都合が生じる為、フロントバトン、リアディスクがトラック競技の定番になっている。

改めてF45R60を考察するに、トラック競技の様に実際の運転に支障が出ない組み合わせと言えます。
しかしながら、15mm差を活かせるコースと言うのが、余り無いのがネックでしょうか。恐らくリアがただの重りになっているなという感覚になる筈です。
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 10:11:22.08ID:86MzGaw3
50mm以上はバルブをジョイントしなきゃいけないんで、予備チューブも含め管理がめんどいよ。シールテープとかしっかりやっておかないと、チューブラーでエア漏れとか泣けるぜ。

ホイール自体重くなるからストップゴーが多いと疲れるし、信号と勾配の少ないところで巡航速度維持できるならオススメ。

ボーラの80まで使ってたことあるが、使い勝手考えたらメインは45〜50mmまでに落ち着いた。逆に前輪だけ35に落としたい
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 11:59:01.98ID:aAp1GHNy
去年の10月にsprint2021のディスク頼んだけど
納車いつになるのかなあ
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:21:12.61ID:aAp1GHNy
>>809
そっかあ
やっぱりコロナの影響だよね
初ロードで冬用に色々揃えてたから残念…
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 12:33:56.72ID:Gvkv/KDM
PBKにフロントだけwto33売れないかメールしてみた
出来るなら後ろはwto45にしよう
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 14:43:07.15ID:cqPKAfEA
XR3にFF山口F3Rで気持ちよく走れてる
中途半端なハイトだとは思うが、軽さと見た目での妥協点が30mmだった
DT350ハブで8万ちょっとと安かったしw
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 19:13:17.63ID:prIdDJrH
オルトレ3 ワイズでフィッティングしたけど半年乗ってサドルがどうにも低い気がして、少し上げようと思ったのですが、よくあるトルクレンチ5千位のやつだとヘッドがシートポストに干渉てし使えません。みんなどうしてます?
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 20:07:32.72ID:prIdDJrH
そうなんですよ!そう思いますよね。トルクレンチはAmazonなんかにもよくある同じものがブランド名変えて売ってるやつです。解決策として、ロングビットかエクステ延長付けるか、トピークの固定トルクのやつ買い直すか どうしたもんだろ
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:06:54.49ID:86MzGaw3
5N専用トルクを計るビットに噛ますアタッチメントあるといいぞ、携帯工具にもいてれる。

あとはロングビットなりエクステンション使えばシートポストかわせるだろ
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:07:09.07ID:d7Rbhz0s
新しい変異種日本に持ち込まれたってなもうダメだな
そもそも海外からの渡航者に対してほとんどノーガードみたいなもんで済ませてたんだし
食い止めるなんて無理な話やったんや
日本のやってる感出すためだけの対策多すぎやわ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 22:59:45.04ID:nAq8c3qh
>>818
821でも出てる、5nmの携帯トルクレンチ便利だぞ。
俺も携帯工具に入れてる。
出先で調整する時も、何も考えず締められるので、
疲れた時でも締めすぎることが無い。
トピークからナノ トルクボックスって名前で出てる。
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/10(日) 23:41:50.80ID:38c6azSX
みんなそんなに5N気にして締めてんの?
締めすぎない緩まない程度でええやん
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 00:47:32.65ID:KoK8g476
諦めてトピークのナノなんとか買って見るわ。あんがと。
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 07:46:48.69ID:1cfZTQ30
>>814
これはステキなオシリッチ
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 08:15:24.61ID:/1hChKa2
>>828
例えば30万くらいの予算といってるのに
xr4をゴリ押ししてくるのがいるけど
それでもよければどうぞ
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:27:25.62ID:vQwywjVt
ブログの過去記事にあるだけでも xr4 は松山店だけで5台は売れてるんだよなぁ。
どうりで Trek や Giant もたかだか50万人程度の都市に次々進出してくるわけだわ。
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:52:36.36ID:xfZ5K9mW
高額バイクは別に金持ちでなくても買えるよ
買った後の維持費がたいしてかからないんだから

それよりも金持ち云々以前にxr4買うなら
これくらいのパーツで組むのが普通だと思うが
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 10:53:40.20ID:MihDsiam
田舎の山て安いぞ
山<オルトレ4だし維持費もオルトレの方が山の維持費より高いぞ
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 13:13:52.55ID:0WYTKyJb
山なんて買わない方が良いと思うよ。
今はゆるキャン△ブームでニーズあるけど、
しばらくしたら誰も欲しがらないゴミになる。
売れない不動産は、燃えないゴミの日にも捨てられない
子孫を苦しめる癌。
税金少額でも管理しないで、ゴミ・土砂の不法投棄場なったり、山火事災害発生したら最低数百万の持ち出し。
自治体はゴミの寄付を拒否するし、
相続放棄なら他の優良資産全てを放棄しなければならない。
月5千円位で借り続けるくらいがベスト。
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 17:32:58.89ID:qflwsWds
リタイアしたら福井とか石川とかあの辺で安アパート借りてチャリで山や海辺走りまくる生活送りたい
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:22:55.25ID:PNFIfLfv
歳取ってからの移住はいろいろハードルが高いので
俺は車載で日本全国あちこち行って走りたい
その為にも早くFIREを達成せねば
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 18:38:37.63ID:vfGl3nEu
JAPAN CUP EDITIONはYS系のストアでしか入荷レポがないんたけど、
なんか購入ノルマとかあるのかね?
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 19:22:22.94ID:Ao//jZhg
西日本の太平洋側なら冬でも走れるだろ
標高高めの峠道は凍結が怖いけど、そういうところを走らないなら問題ない
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:09:37.77ID:aAi0KyZM
>>831
正に30万以内で納めたいんですが、Sprintどうでしょう?
拘りとしては、
コンポは105
アルミ、カーボンは問わない
1人で長距離ツーリングのために購入=トレーニングとかレースは全く考えていない
ヴィアニローネは無しで
といった所です。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:31:25.76ID:ByYOIr7W
>>851
sprint105モデル(リムブレーキ、ディスクブレーキお好きな方どうぞ)買って
しばらく乗って慣れた頃にホイール交換かな
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 20:46:49.54ID:L+92CDGI
>>851
ホイールは、後回しで良いよ。
一旦、スプリントかアリアかニートXEか買って、走りまくって。
今、コロナの影響で交通量減ってるので、一人で走るにはうってつけ。
その後、意欲があるならカスタムで。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 21:10:33.39ID:L+92CDGI
>>855
2011年モデルのインフィニートにめちゃくちゃ合う。
フルチェレステフレームにはちょっとクドく感じるのよね。
カラーバランスを選ぶデカールですわ。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/11(月) 22:15:46.07ID:gCN5Sy8I
>>855
ハブがDT240かまだ350辺りなら良かったのに
チューブラーのFF山口なら、2年くらい前の底値の時ならこれくらいで新品買えたよね
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 00:29:05.85ID:nTY3EeBg
ビチアモの手数料あるからなぁ
メルカリで待てば10万以下でたまにあるだろ、FFWDは240sか350sハブじゃないとメンテもラチェット改造も出来ない。年数経ってるしFFWDだとハブでベアリングヘタってきたらおわり。

公認ホイールなら18万まで溜めてスコープが最新だし試してみたいね。
超レアだけど手にはいるならTOKENのコラボホイールが欲しいとこ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 12:44:47.65ID:gjSCfZSE
ネジのところでシールしようとしてんの?
バルブコアにせよエクステンダーにせよ気密してるのは先っぽの白い樹脂みたいな部分でここがイカれてるなら交換するべきだと思う
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:27:26.35ID:PX4xNNyY
このホイールが合うバイクを探す方が難しい。
ダサくて安っぽい黄色のデカール貼っただけで限定とかw
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:31:47.31ID:mJDirJU/
言うほど悪くはないが、せめてバーテープとサドルに黄色の差し色入れるなりの工夫が欲しい感じ。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 19:56:28.60ID:49xe9i0x
フレームは普通のチェレステベースの方がまだうるさくなかったんじゃないか
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:13:13.57ID:hDlkrvxr
バーテープも黄色にする思い切りがなかったから中途半端になってる
振切ればむしろ見栄えがよくなったかも
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:13:18.26ID:uzxbe7Fx
Sprintを検討してた人いたよね
今ならワイズロードのオンラインで税込20万ちょっとで買えるよ
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 20:23:06.52ID:gjSCfZSE
ダサいのは差し色のせいじゃなくてメトロンつけておきながら目一杯首長にしてるせいでしょ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 21:50:22.37ID:sKCmvoip
xr3にメトロンはダサいっていう人多いけど
個人的にはあのグニャってなってるスペーサーがエロくて好き
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:18:22.17ID:sKCmvoip
そんなに嫌か〜笑
xr4とxr3両方にチェレステのメトロン付けてるけど、あの部品結構好きよ。
xr4はハンドルが正面向いてたら格好良いけど、ハンドルを切るとあの専用スペーサーごと動いてフレームからはみ出すから不格好になるんだよね〜笑

そんなことより個人的にはチェレステ部分の塗装が簡単に禿げそうだから、人には勧めない。
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:41:01.75ID:mJDirJU/
XR4のエロい所はどう考えても
シートチューブの裏と
チェーンステーのクビレでしょ
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/12(火) 23:48:32.18ID:mJDirJU/
ユンボは2018ジャージが好きだったな
今サッカーのJ1の柏レイソルの19-20モデルのジャージがそっくりやった
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 01:14:25.46ID:Weu+mPmK
>>875
851の書き込みしてた私の事ですかね?
情報ありがとうございます!早速見てきたのですが、店舗受け取りとなってて、とても残念ですがちょっと無理そうです…
当方、東北のど田舎なので
でもありがとうございました
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 03:52:33.32ID:ge12sh5Y
Mavicの幅広ステッカー、AG2Rは一箇所だからまだいいけど3箇所だとクドいよな
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/13(水) 06:20:33.54ID:n6mdvgHq
>>881
xr4のチェーンステーのくびれ??
それって何処のことを言ってるの?

…………偽物はくびれてるけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況