X



電動アシスト自転車総合part32

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:01:18.64ID:CEJbKEw0
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

□関連スレ


□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合part31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603000948/
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 12:28:23.88ID:RJ7WpF9r
山用にE-MTB買ったけど
田舎の細い山路とか通行止め多くて土地勘無いと行ったり来たりするね。
結構面倒くさい。
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:09:39.25ID:urIPpHBU
>>851
そういうとこ行くなら山の地図買わなあかんで。なくても走れるけど地図とコンパスあったら基本迷わない。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 13:13:54.92ID:2FJ+KLxC
地図なんか実際載って無い道多いし買うだけ無駄
ゴッゴルの航空画像で判断すりゃいい
舗装路ならくっきり写ってるから
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:08:03.90ID:+t+04JlO
クマ「うっす、いいチャリだな」
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:29:01.06ID:urIPpHBU
>>854
山登りの地図はトレイルとかも記載がある。あと道がなくても地形からコンパスがあれば居場所を特定できる。GPSあっても地図が読み込めなかったらどこかわからんスマホより確実。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:54:40.94ID:lvDsHDdD
タブレット持ってなかったときはデジカメで目的地のmap丸写ししてたな
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 15:59:07.26ID:ZpVst8Hy
スマホ携行しているなら地理院の地図読めるアプリ使えばいい、大抵の林道は載ってる。
スマホ携行できないなら登山用品店か大きな文房具店に行って地理院発行の地図買っとけエリア単位の一枚ものだからそんなに高くないし折り畳めばコンパクト。
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 16:13:36.89ID:4vEa29G9
ポータブル電源持ち運んで充電てどうなんやろ?
予備バッテリー買うより他に用途効きそうなんだがやってる人おるんかな
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:22:31.52ID:rqcboehX
充電待てるスケジュールで行動するならいいんじゃない?
途中で昼飯とか温泉入りにいく、とかならAC付きのバッテリーでもいいと思う
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:29:51.82ID:4x5vHsS4
バッテリーなんてバッテリーからバッテリーに移しただけで30%くらいロスするんだから無駄すぎる
ポータブルバッテリーとやらが安いならいいが無駄に高いし
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 17:58:27.00ID:ZpVst8Hy
結局充電器も持っていくのだからエンジン発電機にすればいいんじゃないかな。
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:10:57.33ID:rqcboehX
ポータブルバッテリーってe-bikeの追加バッテリーよりは全然安いし、他の事への汎用性も鑑みると人によっては有りなんじゃない?

ただ殆どの人が充電する時間あるなら自前のバッテリー持つより充電器持って充電させてもらうか(昼飯や温泉などのタイミング)、充電時間確保できないから追加バッテリー買うって選択すると思う

例外としてキャンプとかでレジャー用に持っていく人はそもそもポータブルバッテリー持ってるか、車で充電するか、電源サイトか、だろうね...

どの容量ならどの位のポータブルバッテリーが必要かは教養のある方に任せるよ
0866851
垢版 |
2020/11/19(木) 18:13:41.18ID:RJ7WpF9r
851だけど、去年の大雨のせいで土砂崩れポイント結構あったんだよねぇ
立ち入り禁止看板に映された土砂(岩だらけ)写真にはちょっとそそられたけど。

>>855
山奥で少数や1人だけ車で来てる人見かける時も中々ビビる
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:31:07.04ID:1DRWrBaM
電ママ系のバッテリーにも素直にUSBポート一つ付けてくれたらいいのに何もかも外国の劣化でしかないな
技術で取り残されてきた時代に規制は一番強いとか絶望的な国ですわ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 18:33:20.99ID:ZpVst8Hy
ポータブルバッテリーの放電効率と充電器の充電効率を加味して500Whのバッテリーを満充電するのに必要な容量って、1000〜700Whぐらい?
電アシのバッテリーの二倍程度の容量だとバッテリー単体で二倍、充放電回路やそれらを冷却する部分や筐体とかバッテリーの充電器含んだら、電アシのバッテリーの2~3ぐらいの重量になりそう。
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:20:45.63ID:B4rgTYMC
>>875
イオンもドンキも元が同じなんでしょ
自分とこの名前付けて中華に発注かけてるだけじゃね?
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:21:04.36ID:B4rgTYMC
>>875
イオンもドンキも元が同じなんでしょ
自分とこの名前付けて中華に発注かけてるだけじゃね?
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:21:24.47ID:7nTaKgvQ
>>875
イオンもドンキも元が同じなんでしょ
自分とこの名前付けて中華に発注かけてるだけじゃね?
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 19:53:17.40ID:IcTDBRsh
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 20:30:06.58ID:ad8Z7Y+K
>>875
イオンもドンキも元ヤンが同じくらいでしょ?
自分と娘の名前が綺羅綺羅なの付けて中華の八角は星っぽいって違うんじゃね?


だめや、センス無くて泣ける。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:05:42.36ID:bQAs3vto
オフィスプレスeのシルバーメタリックが無くなってるんだけど、廃止にするのか?
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:09:59.00ID:WmTLHKQx
ボルドーみたいに欠品じゃなくて選択肢から無くなってるのおもしろいな
世界的にシルバーメタリックの塗料が不足してるんやろか?w
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:36:21.76ID:DYHJV7+G
>>880
馬鹿
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 21:41:36.98ID:Ab51454w
メタルグレーは特別サイトにはまだあるね。俺のはメタルグレーだけど、そんなに悪い色じゃないと思う。
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/19(木) 22:21:25.96ID:op8ddqnz
【宅配】「ブレーキの調子が悪くなり空気も抜けた」盗んだ自転車に乗り換えて配達を続けたウーバーイーツ配達員を逮捕。大阪市 [記憶たどり。★]
http://ai.2ch・sc/test/read.cgi/newsplus/1605771153/

盗んだバイクで仕事する
行き先も解らぬまま
ウーバーイーツの指示で
誰にも縛られたくないと
逃げながら配達する
自由になれた気がした
(元)配達員
0890(´・ω・`)
垢版 |
2020/11/20(金) 00:56:59.80ID:FNSETqgY
(´・ω・`)ビットコイン上がったらVanMoof買うわ
はやく上がれ
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 04:33:09.17ID:7i8H9+Ym
>>788
SUISUIって中華チャリ乗ってるけど普通のケーブルですごくいい
5.8mAと低用量だけど、首都圏で充電しながら動く上ではむしろ利点
0893ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 04:46:55.34ID:z8VGO8Zy
>>861
> ポータブル電源持ち運んで充電てどうなんやろ?
> 予備バッテリー買うより他に用途効きそうなんだがやってる人おるんかな

重たいし、鍵付けないと盗まれるよw

ヨドバシ.com - パナソニック Panasonic NKU001 [USBアダプター] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001005570711/


パナソニックならこういう バッテリーに接続して USB出力できるアダプター売ってる、
3000円ぐらい ヨドバシ 2400円
こいつを改造したら たぶんヤマハのバッテリーにも使えると思う。(電極と 受け口の改造とかetc)
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 05:56:35.88ID:D1qNEfCs
>>893
何気にこれすごい魅力だよな
なんで他社も出さないんだろう
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:09:11.54ID:34zB7flG
大学の先生が単位は必ず統一しろと口を酸っぱくして言ってたのを思い出した
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 10:11:52.24ID:ay0qEJss
そもそもモバイルバッテリーだと何故か生セル3.7Vでの容量をアピールしてくるのが気持ち悪いからな
5V出力なのに
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:27:09.61ID:Z6yJIJpH
>>905
目先のメリットに惑わされて本質を間違ってる人がウバカスになるら。
自転車で回生なんて意味ないとが分からんアホが買ってるんだろ。
同じコストかけるなら、回生分をバッテリー容量に振った方がお得なのに
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:36:51.69ID:6nQ/2rbL
回生充電ってペダル止めたら即座に抵抗発生するんでしょ?
漕いで休んで漕いで休んでと惰性部分が好きな人間には不快感強そう
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:43:44.39ID:34zB7flG
そこで不快感を持つ人は平地の回生をやめればいいのでは?
切り替えできるんだし
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 12:57:58.64ID:C1CWUsjj
モーターが前輪にあって負荷が分散されてるから駆動系が長持ちするメリットはあるね。ウバ勢ならとにかく距離走るだろうし。
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:10:10.63ID:09ROZWSe
回生が意味無いというより
回生というしょうもない機能につられてクソみたいな基本性能のtb1がベース車の電アシを買う意味がないと言うのが正しい
まあtb1eもUberも同時期の目新しさだけだな
今からわざわざ買ったり始めたりするような話ではない
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:13:02.87ID:opzXwI+8
tb1eは前輪モーターのせいでハンドルが重いんだよな
常に荷物を乗せてる感じ
結構ストレス
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:22:25.44ID:9wixujZ9
>>918
tb1eを擁護する為だけに13万くらいのとか中途半端な設定してるのが笑える
普通は15万くらいと区切るんだがそうするとジェッター諸々が圏内に入るから13万とか言ってるんだろ?見え見えなんだよボケナス
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:23:18.61ID:U5RFadoZ
回生意味無い君論破されたのにまだ大暴れ
さすがに本スレからは逃げて来なくなったか
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:32:52.59ID:j2X3C+lR
この板も長いけど、TB1eほどアンチが熱いチャリもないんだよな
なにがそうさせる?嫉妬?
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:33:50.11ID:Z6yJIJpH
>>921
ちゃんと読んでないね。
回生つけるとコストが上がるんだよ。
パナでも同スペックだと1万ちょっと高かった。
なんせ部品がセンター側と、フロント側に分かれて両方で高額になるから。
普通の、フロントハブなんてメーカー納入価格は100円や200円なのにハブのダイキャスト部分だけで軽くそれを超えてしまう。
海外みたいにトルクセンサー不要ならセンターのユニット不要だから、回生のメリットが享受出来てコストも対して上がらない。
だから日本では回生するくらいなら同じコストでバッテリーの容量を増やした方がよいと言ってる。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:39:13.16ID:llLGrSPC
フロントハブモーターなんてイオンバイクとかの安物電動アシストのための安かろう悪かろうユニットなのにデュアルドライブ2輪駆動で画期的な電動アシスト自転車みたいな売り方が鼻についたよね

ティービーワン E でこんなに走れましたみたいな宣伝も完全に誇大広告だったし
そもそもエコモード以外は回生充電がないモデルと走行可能距離が何も変わらない時点でおかしいと思わないのかな
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:41:40.79ID:llLGrSPC
走行可能距離自慢をやる時点で
全て日本の電動アシスト規格を知らない情弱を騙すための
誇大広告なんだよな
健脚乗せてずっと時速二十キロ以上で走らせればいいだけなんだから
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:47:59.83ID:CaJMwBsI
回生で得られる電力より常時消費する電力の方が多い列車や車なら有用性は理解できるけどバッテリーに貯める自転車の場合バッテリーの劣化を早めるんじゃないかなと素人考えで思ってしまうんだが
その辺の対策ってキチンとされてる物なの?
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:48:20.55ID:AaCUNS0t
それでも15万以下帯ならブランドイメージあるtb1eが強いんだろね
実際売れてるんでしょ?

tb1eやハリヤがもう少しサイズ大きかったらそそられるんだけどな
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:48:38.29ID:D1qNEfCs
>>920
上でTB1eの基本性能がクソと言われてたから
そのTB1eの値段の13万でクソじゃないのがあるの?って聞いただけなんだけど
っていうか15万でもいいけどジェッターは基本性能クソじゃないの?
どういう基準でクソ呼ばわりしてるのかわからんわw
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:52:57.14ID:2oXtnrB3
回生は発電そのものよりブレーキ効果がいい
急な坂降りるときでもブレーキ強く握らなくてもいい感じに減速してくれる
上でも言ってるけど平地は回生発電OFFにすればいいし
・ペダルを漕ぐのをやめると回生発電(発電量小)OFFに出来る
・坂を降りるときなど漕がなくても加速する場合に回生発電(中)OFFにできる
・ブレーキを握ると回生発電(大)
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 13:54:59.33ID:qEhTPtM6
嘘を嘘と見抜けないと…この場合は簡単
嫉妬に狂ったレス内容がまともなわけない
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:06:17.86ID:wdM747J5
ティービーワン E が何台も買えるEBIKEを複数所有してるから嫉妬なんていう感情は一切あり得ないんだけど
プラズマクラスターやナノイーレベルの情弱家電みたいな売り方してるのが日本のEBIKE市場の夜明け
を妨げてると思えるから
嫌悪してるだけ
0938ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 14:28:07.64ID:AaCUNS0t
>>936
大丈夫大丈夫、いま15万以下の電アシの話してるとこだから気にしなくていいよ
Eバイクの話したいなら>>1見たあとどこにでも行ってくれ
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:47:37.55ID:Z6yJIJpH
>>933
回生意味ないおじさんの俺もこれは同意。
ジジババ向けには回生という意味ではなく、下り定速走行という意味ではいいと思う。
電動カートもこの機能付いてるね
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 15:51:41.99ID:qrw19ONT
発売前に散々回生意味無い工作したのに
TB1eが売れすぎて人気がくやしい
航続距離がすごいとかのコメントがくやしい
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:02:37.55ID:Cn9nFAaT
>>936
最近はUbereats勢の間でも「とにかくディスクブレーキにしとけ」ていう風潮が強まってるようなので、早晩廃れるでしょ。ライトユーザーには良いと思うよtb1e
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:16:34.95ID:3Lmld89U
発売前に売れない宣言したのに売れていて悔しいい
これからピーク下がるの待ってから更に売れない宣言します
ディスク主流になってTB1e売れなくなります

それからしばらくして

TB1eがディスク化になり爆売れ→悔しいいいいい
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:21:09.13ID:A8Ahv1Wb
しかし、君等Tb1e好きだねぇ。
話が堂々巡りだし一人でマッチポンプかと思い出してたきた。
なぁ、ほんとは一人でやってんだろ???
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:22:27.58ID:5CSWQ7tT
フロントハブモーターってなんとなくのたたきだけで実際にどう悪いのか出てこないよね
イメージだけだったらどうでもいいよ
むしろフロント3枚に簡単に変更できるからメリットしかない
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:24:20.27ID:43HxDqOM
tb1eで一週間引きづり充電で45%まで持ってきた。脚力ついたし引きづり止めてノンアシスト状態になっただけで軽いのなんの。
充電アシスト自転車、脚力アップ健康チャリである。
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:35:21.91ID:r2r5DuUf
tb1とジェッターならジェッター一択
tb1乗っても楽しくないんだわ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:38:45.05ID:AaCUNS0t
楽しいってのは大きな購入ファクターだよね
みんな動画は参考程度にして試乗は絶対にしたほうがいいよ
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:44:24.30ID:oRjZU6R9
アルベルトeで非常事態宣言の時だけ
ウーバーイーツをガッツリしたけど
バッテリー持ちもいいし回生ブレーキも便利だったけど
色々デメリットもあったし
ティモSとかPAS RINのが良いと思う
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/20(金) 16:57:04.18ID:Rzs2Xjld
新型ジェッターみたいな変な自転車買うやついるのか?
まだみたことないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況