X



ビンディングペダルとシューズ100足目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:30:40.13ID:DkQkgPae
前スレ
ビンディングペダルとシューズ89足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525865081/
ビンディングペダルとシューズ90足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1533549376/
ビンディングペダルとシューズ91足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1538788460/
ビンディングペダルとシューズ92足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1546552174/
ビンディングペダルとシューズ93足目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1556188529/
ビンディングペダルとシューズ94足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563607073/
ビンディングペダルとシューズ95足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1571869616/
ビンディングペダルとシューズ96足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1579453224/
ビンディングペダルとシューズ97足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1586006756/
ビンディングペダルとシューズ98足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591778366/
ビンディングペダルとシューズ99足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594735090/
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 10:42:48.87ID:jHBp8JeY
>>68
二頭筋が痛くなる人はかなり珍しいだろ
いちばん多いのは膝蓋腱(お皿とスネをつないでる腱)だと思うが
あとは腸脛靭帯炎(名前は靭帯だが実際は大腿筋膜張筋の腱)
高過ぎるサドルで膝の中にある靱帯が伸ばされることもある
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:03:40.56ID:Oq9ToQrh
>>69
腸脛靭帯炎は人によってはサドル上げて改善する事もある
俺はカントとクリート向き調整しても完治せず
サドル上げたら治ったから
ちなサドル高出す標準係数より微妙に高め
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:23:47.34ID:YxKJc+d1
俺は柔軟して膝柔らかくしたら治った
風呂で普通に前屈と足クロスして前屈
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 11:33:33.81ID:MUBPWFOR
ビンディングデビューで膝が痛くなるのは
下死点でさらに踏み込もうとして膝に負担かけてる人が多いかなあ
今まであったシューズのクッション分が硬いソールで無くなるから

あと踏む位置が土踏まずあたりから母子半球あたりに代わって
今まで使ってない筋肉を使うことで、その分膝に負担がくるとか・・
さらに、それとか靴の厚みの変化で、サドル位置が変わってくるはず
なのに、位置調整やらずにそのまま乗ってるとか・・

まあなんつうか原因は山ほど考えられるからよーわからん(´・∀・`)
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 13:28:11.14ID:jHBp8JeY
>>70
そこが膝蓋腱だよ
膝蓋靱帯とも言う

貼ってくれた左図の真ん中の靱帯は前十字靭帯っぽいね
右図で靭帯って書いてあるのがそれ
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:00:25.02ID:YMQXfe3+
>>67
回し方かポジションがおかしいんじゃね?
スニーカーでもビンディングでも使う筋肉は同じだろ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:12:32.49ID:poBOed1J
スニーカーの時は足の裏痺れたりしたけどビンディングシューズ履いたら痺れなくなった。
左右の脚の長さ違くてスニーカーで踏む時右足だけ暴れていたから固定したらスムーズに廻せるようになって快適。
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 21:34:19.83ID:B6x592GN
膝痛ってもじんわり痛いのとビキビキきてうぉっ‼︎ってなるのと2種類ある
じんわり痛いのはまだ筋肉とか慣れて無いだけもあるけど
クリートの角度やカントやサドル位置調整をより楽に回せる様に検討すると良い
まぁ足の窮屈さとか足先の角度とか感じる事もあるけど
膝が出来るだけ真っ直ぐ上下するのと足先も真っ直ぐが基本
真っ直ぐじゃないやや外向きや内向きもあってそれは人による左右でも違う事もあるし
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:04:24.70ID:JkyL3tka
SLの場合はちんぽの筋肉も使うよ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 23:23:17.65ID:jHBp8JeY
スニーカーとビンディングが同じと言ってる人はやまめ教の信者かもね
フラペと同じ回し方しないと間違いだって教えてるから
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 00:07:31.92ID:rAemtD9O
ヤマメ教というか、単にベストな乗り方
ヤマメ乗りが出来ないから膝が痛いだなんだとか言う
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:21:15.77ID:bLD9NAxH
ソールとクリートの間に挟むタイプと
それ自体がクリート兼ねてるタイプの
2タイプあるんじゃ?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:26:33.33ID:y1Vkv62/
ZENつけてちょい走ってきた
サドルを3mmだけあげた
NP240Wで距離35kmくらい
クリートとしては最低だな
ハマったのがわかりづらい、ハズレる時もグニュっとした感触で気持ち悪い
グリップないので滑る
特に最初の交差点で止まる時クリート外れなくて転けそうになった
いい点はダンシングがしやすい
なんとなく12時から16時がスムーズ
パワメのデータ見るといつもより早くパワーがかかっているので感触とデータが一致している
ケイデンスは誤差の範囲で極微増
慣れればいいのかもしれないが漕いでる感触はなんか気持ち悪い

まぁ一回じゃなんとも言えないとこだけどとりあえずのインプレ
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 06:51:00.28ID:Dt+8UU4Y
>>92
>12時から16時
いやそれ普通0時から4時って書くから

長文書くやつはいちいちひっかかる文章を書くな
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 15:27:05.59ID:x5cCBCdI
なるほどシルバーの輝きが違う
0120ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 12:27:54.81ID:Ibfi4ZHS
ZENシステムかなりいいかも
20分くらいのタイム計測に使ってる峠で今年で最もいいタイムと出力が出た
出力に至ってはレース時のパフォーマンス並みの値だわ
つま先部分のスタックハイトが極端に高くなるからペダリングの感覚がかなり変わるのととにかく滑りやすいのが難点か
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:01:39.45ID:F6Au8tMs
>>122
知らんけど
スタックハイトが大きくてペダリングが卵型になってるのが何となく分かって面白いねこれ
軽くてスタックハイトの高いシューズとか欲しくなるわ
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 23:00:06.63ID:sioXB9Lm
>>115
エジェクターピンが1個だと偽物らしいから偽物みたいだな
うちにあった青クリートのエジェクターピンは2個だったからセーフ

らしい
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:10:06.61ID:JSOQ/d5K
確かに違いが分からん。
Amazonで黄色は偽物の口コミがあったので青色買ったけど、shimanoの刻印も型番のあったしパッケージも特に変わった所は無かった。
でもコンビニとか公園のトイレくらいしか歩いてないのに、端っこの小さい青色のプラは使用して1日目で1つ取れた。
クリートカバーもせずに歩いたせいもあるし、すぐ壊れた=偽物と断言して良いのか分からん。
シマノの説明にも、偽物の特徴くらい書いてほしいが、それを書くともっと精巧な偽物が出るかもな。
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 11:20:24.32ID:sGFPYn0B
俺の黄色も左右とも角のとこ剥がれたわ
ペダルに付いてたから純正のはずだが
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 12:47:23.58ID:4eAGUkO4
俺の黄色もつけて3日でカラーの部分が剥がれたわ。アマゾン正規から買ったのに。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 14:53:02.78ID:zOZz12ZC
えっ本物ってあの角のカラーのやつ取れないの?いっつも初日で取れててシマノってクソだなと思ってたわ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:09:58.38ID:J0RpIv/d
あれが取れたのってPBKでおま国直前に投げ売りされてた時大量購入したやつの一つだけだったな
それ以外は今のとこ最後まで使えてる
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 15:26:02.04ID:KaZCWkuz
自分がアリエクで買った互換クリート(パッと見似てる)は黄色ラバー部がちょっと透明っぽくて
使用初日に剥がれた
ついでに割れた
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:22:39.40ID:vBAIT+QL
なんだみんな黄色は色のところ取れてたんだなw
俺も初めてクリート付けた時ズコッって滑って初日で取れたわ
昔の話だけど
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:25:02.99ID:axHsP3yY
自分の黄色クリートもいつの間にか無くなってたわ
SPD-SLで霧降高原の階段登ったりしたのもあるけど
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 03:33:22.63ID:TEV90dNn
某ブログや某ユーチューバーによると、偽物はエジェクターピンの跡が1個らしいが本当?
今手持ちにある赤と黄色どちらも後が1個
黄色はPD-R8000に付属してたやつなんだが?

赤はすぐに色部分が取れたりしてないし、嵌めにくいこともない
黄色は使ってないから分からん
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 07:18:21.07ID:0uyxVCKN
黄色使い続けてるけど、カラーの樹脂が一日で取れてしまうことがたまにあった。保つものは一年でももったから、取れるのは偽物だと思う。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/04(水) 06:56:11.11ID:0ysZA4LH
ZenクリートでFTPやってみた
4wという微妙なアップ
誤差と言えば誤差
でも実走すると登りでは普通のクリートより楽な気がするしパワーもいつもより高め
最初漕ぐ感触が気持ち悪かったけどやっと慣れてきた感じ
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:15:32.98ID:tuslSfuA
はじめてのロードのシューズにgiroのempireかs-works 7がかっこよくていいかなと思ってるんだけど、足型合えばどっちでも問題ないです?
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 18:21:57.77ID:XdjHaP8G
EmpireはSLXかい?
俺は典型な甲高、幅広だが両方ともいけるよ。
SL7もEmpireもImperialも持ってるがGiroはハーフサイズ下げてる
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 20:51:06.51ID:tuslSfuA
>>145
ありがとう!
無印のempireがシンプルでいいかなと。自分もどちらかというと甲高幅広なんでどちらもいけそうですね!
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:24:48.02ID:s2Vn+x8V
ずっとSIDI履いてたんだがシマノRC9にしたらスタック違い過ぎて困った
ソールも薄くてガチガチだから違和感すごい
足裏もなんだか痛いけど慣れるもんかね
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/08(日) 21:36:42.39ID:OJCiNw+B
比較的ソールが厚くて軽量なシューズないもんかね
スタックハイト小さいのは好みじゃない
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:06:45.29ID:5SFvLc3o
みなさん、冬の寒い時期のシューズは何使っていますか?
シマノのRW5は生産やめてしまったみたいだし、そもそも自分は幅広じゃないとキツイんで困ってます
シューズカバーはつけるのが面倒なので、できればシューズだけで何とかしたいのですが、
幅広にオススメのとかありますか?
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 15:27:49.59ID:qM+Vhi4v
rc7で寒いと思ったことは無いな
どうしてもならクリッカーに分厚い靴下でも履けば?
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/15(日) 18:03:30.07ID:5SFvLc3o
皆さんレスありがとうございます
一通りためしてみます
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 00:56:20.17ID:uztb87+X
普通のシューズに靴下2枚重ねか、それで足りなきゃ冬用シューズ履くかな
自分ならカバーという選択肢はない

暑がり寒がりは個人差あるので自分で色々試すしかない
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 09:52:38.05ID:kIu8RXAY
SPDでゴアテックス系の防水シューズってありますかね?
あんまりゴツくないやつで
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:17:13.87ID:w2+PfVLx
ガエルネのロードシューズのサイズ感って
シマノやNWと比べてほぼ同等かやや大きめですかね?
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:19:51.06ID:FhZjBqBt
ノースウェーブより大きいイメージは無い。ただあそこはワイドライン出してるからそれは分からない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況