X



RIDLEY リドレー Part.35

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:57:29.75ID:iOqGKKIw
前スレ
RIDLEY リドレー Part.30
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1504698901/
RIDLEY リドレー Part.31
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1516293929/
RIDLEY リドレー Part.32
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1523453900/
RIDLEY リドレー Part.33
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1548149767/
RIDLEY リドレー Part.34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1578673549/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/21(月) 01:59:48.02ID:iOqGKKIw
■過去スレ
01 http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1136840265/
02 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158840173/
03 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1204291207/
04 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1216326758/
05 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1228371289/
06 http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1243429800/
07 http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1158840173/
08 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1266771803/
09 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1290670023/
10 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1305902733/
11 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1314624049/
12 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1320759548/
13 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1336907473/
14 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1351098055/
15 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1361451027/
16 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1376137431/
17 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1388475351/
18 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1396964787/
19 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1408659370/
20 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1413957170/
21 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1420384683/
22 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1432566856/
23 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1440193074/
24 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1447759188/
25 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1456923878/
26 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1467549704/
27 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475765534/
28 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492934457/
29 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492934457/
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:21:44.11ID:DCSgUE9B
ヘリウムベースのバイクだけ使われ、TTバイクもリドレー
メルクス部門閉鎖しろよwwww

https://www.cyclowired.jp/news/node/332173
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:28:32.35ID:Ezk8rDZg
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3qで根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:09:20.94ID:iijUI2+q
フェニックスは1モデルしかないからSLCだのディスクだの要らんとなった結果、名前が先祖返りしたのかね
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 20:08:58.65ID:nt1s1I42
公式ブログのTDFの記事いいね
ロットのことも書きつつ他チームの選手も讃えてる
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:38:42.05ID:csIS2vyh
前のJPもグランツールは結構記事に書いてくれていたがいつの間にかしなくなったな
今回の代理店さんは頑張ってほしい
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 06:53:36.19ID:KtIvH6z5
Xナイト、今となっては少なくなったホリゾンタルで、レースで担ぎやすいし、値段も抑えているしいいと思う。
本国と比べてサイズ展開少ないのが、代理店なんとかしろと思うが。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:01:23.45ID:Rn8MvWct
日本じゃまだまだ数がさばけないのかねシクロは
もっと売れれば勝手にサイズ増やしてくれると思うけど
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:49:44.22ID:UjrqDZ37
近所の自転車ショップが2021年モデルからリドレー扱いますってなっててすごい嬉しいんだが
ミズタニになってから取り扱い店ガラッと変わるんかな?もう既に変わってるか?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 20:57:36.99ID:7oKaHTGJ
シクロよりも今はグラベルに力を入れいるんだろうが
こっちも中々難しいのかまだあまり見かけない
レースを見てる分には楽しそうだけどね
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 22:29:53.63ID:8CHaY3S+
デヘントってttで東京五輪狙ってるだっけ?
少しでも軽く黒塗装のバイクなのかな
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 00:07:45.78ID:nnn9vlUs
手足の長さもそれぞれだから一概には言えないが
ステム短め、シートポスト出代少な目なら乗れないことはないがXSをみんな勧める
試乗できるならそれが一番なんだけどね
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 14:25:17.75ID:WUkKUn2g
ミズタニもJPとたいして変わらんな
スモールパーツとか何処に記載してるんだ?
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 23:10:47.36ID:ZOiRnoA6
バイククラフトってもう始まってるのかな
ワイズとか見ても従来通りの販売しかしてなさそうで
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:48:24.49ID:brSZDX/F
ロット・スーダル
ジロでも上位でゴールしてる選手が居て楽しい
1位がなかなか取れないけど
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:08:13.35ID:i/+cpRNC
みんな次買い換えるとしたら次どこのメーカーにする?次もRidley?

今乗ってるnoahもRidleyと言うメーカーも凄く気に入ってるんだけど、そろそろ新しくしようと思った時に、Ridleyのままでfenixまたはhelliumにするか、それとも別のメーカーを試してみるか迷ってるところ。

別のメーカーだとみなさん気になっているところある?

ちなみにnoahの時の決め手はデザインのインプレッション。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 12:18:44.07ID:vLlgWCC6
次はラピエールかな
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 22:31:20.25ID:fkVsWUwA
ジャイアント→リドレー→キャノンデール→リドレーと乗り換えて来てるけど次はファクターかチャプター2を試したいなって思ってる
ただ買い替える年のフレームカラーとか色々タイミング難しいよな
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 23:20:01.94ID:q7vRT5LI
16NOAH乗りだけど次は同じ型の18あたりかガイツーで新品フレームさがしてストックするわ
いまどのエアロロードは整備面倒くさそうだし
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 07:41:45.73ID:qx3ZteRt
37です。
みんなありがとー。
リドレー残留率または回帰率高いね。
今だに昔からの10速コンポを使いつづけてて、コンポ新しくするなら、ディスクのフレームに乗換えの頃かなって思ってたけど、今のバイクに不満があるどころか愛着しかないんで、なんかまだしばらく乗ってようって気になりました。
みんなの意見、すごーく参考になりました。
ありがとう。
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:23:10.58ID:3uxNBo7W
初ロードが2011noah
そこから8年乗ってnoahfastaerodisk+に乗り換えたけど大満足
8年後のロードバイクのトレンドはどんなのになってるのかな?
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 19:38:14.99ID:o7ddDmqd
>>46
俺も未だに10sコンポだよ
コンポ壊れたり部品でなくなったら11sにしようと思ってるけど
消耗パーツ交換しながら使い続けてる
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 06:14:43.88ID:BpbK/zvG
トレックのアルミモデル⇒2013ヘリウムと来て、次もリドレーにするつもりだけど、ヘリウムSLXがエアロ化されるまで待ってる。
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 08:47:42.12ID:x0/5SzOX
ここ6年ばかり世話になってるショップがJP末期にリドレーディーラー辞めた
総代理店がミズタニになったけど取り扱いする気配なさげ
次もリドレーにしたいけど他店に行くしかなく悩む
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:54:38.35ID:7VPZk6sQ
ここ最近のノア、ヘリウム、フェニックスなら外れモデルってことはないだろうし、どれにするかは悩む
ただリムからディスクになるからコンポ入れ替えになるし、
どうせならシマノコンポのモデルチェンジを待ってから決めようと思う
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 04:51:18.82ID:ZnW9tw4v
中華フレームがNOAHパクったんじゃ無くて?
中華フレームが先に出してたのか?
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:48:14.35ID:JjbeuoX3
>>55
この話になると明確なソースは出してこない。
有名所のフレームなんて中華カーボンがこぞって偽物をアリ オク メルカリに出してるのに
何故かNOAHだけは中華カーボンを真似た!と言うことにTwitter界隈ではなってるみたい。
因みにジオメトリはRIDLEYのエアロロードは現行型は知らないけど、旧エアロロードはほぼ共通だった気がする。
TwitterでNOAH乗りは前々から目立ってる奴&香ばしい奴が多いからそいつらにマウント取りたいが為のやっかみじゃないかと思う。
0057うさだ萌え
垢版 |
2020/10/13(火) 15:25:26.92ID:39FztGU3
重要なのは、中華が先で、OEMで、RIDLEY売りしてるかどうかや。
0058うさだ萌え
垢版 |
2020/10/13(火) 15:30:19.70ID:39FztGU3
RIDLEYが、先でパクられたなら有り。
RIDLEYが、中華頼ったなら無し。
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:16:16.66ID:gxOEHUt7
グラベルとかに手を広げているから
ヘリウムXのディスクはラインナップしてくないんだろうな 
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:55:51.76ID:GfaY8zDo
ノアとヘリウムのミドルグレードは当分ないと思って良いね
本国の生産体制が逼迫してるのもあるんだろうけど
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 23:50:46.06ID:GfaY8zDo
速く走りたいならノアファ
長距離を楽に走りたいならフェニックスでいいんじゃね
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 13:23:35.88ID:rKuXgucJ
フェニックスSLはエンデュランス向けに見えて割と剛性高めでなんでもできるタイプに感じる
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 18:17:07.29ID:9UWwHti9
FENIX SL DISCに
28Cのチューブレスレディで凄く快適
2日で400kmとか普通に走れる

快適だけど剛性も高く
ガチ勢とも一緒に走れる
スプリントも時速65km出たので
持ち上げた時の重さが気にならなければ
かなり万能に使えるよ

ちょっとフレーム硬めで
タイヤで快適な方向に振った方が良い感じ
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:12:18.40ID:z7ggj4Bk
バイククラフトって持ってる部品は購入しなくてもオーケーって意味であってますか?
いまいち分からなくて
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:48:56.84ID:CGeYlFFX
フレームとコンポのセット販売でそ

ホイールとかは実際使い回しする人いるし
いちいち買いたくないって人向け
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:52:57.56ID:LH+YQIqP
RIDLEYはミドルグレードが特に旨味があったのに
最近はハイエンド主体になってきてるな
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 18:57:46.33ID:LH+YQIqP
ミドルグレードはFENIXだけ売れれば良い的な感じかな
このFENIXて前で言えばFENIX-SLクラス何でしよ?
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 20:00:09.94ID:+cBmoGBT
ヘッドセットがついて28万のフェニックスはやはりお得感ある
トレックやジャイアントに比べればさすがに負けるけど
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 23:44:36.76ID:BHEu9Lzr
そんなん人それぞれちゃうの?
ただでさえフレームカラー選べないのに主張できるホイールまで横並びって、オリジナリティ求めないの?ばかなの?
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 00:37:07.59ID:VfSnDzEB
懐広いから何でもいけるよ
28Cまでいけるからちょっとしたグラベルホイールでも良い
新作のエンデュランス向けになったシャマルカーボンディスクなんか合うかも
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 08:23:57.87ID:PkPbfcBn
現行最新のFenixはFenix SL Disc相当だね
フレームデザインが刷新されてるから乗ってみたい
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 09:20:51.40ID:dD4YxlJy
RIDLEYはミドル帯が人気だし
エアロロードのフラッグシップモデルなら他にも選択肢は出てくるし
あまり見ないのは仕方ない
ノアファなんて俺は見た事すら無いけどな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 18:58:28.96ID:kIjc9kS2
新型ノアファの性能どうなの?
買おうかと思ってたんだがフェニックスの方がオールラウンダー?
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 23:54:59.23ID:68Wb2d2X
グランツールのロット・スーダル見てると
ヘリウムSLXが基本装備(オールラウンダー)で
スプリンターだけはノアファで区別してる感じなんだよね

エアロフレームの影が薄いのって
今どき珍しい感じがする
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/21(水) 13:24:59.18ID:ifFqzljO
TTならともかく、単純にメインのロードレースでは、エアロよりオールラウンダーの方がメリット多いだけでしょ。

一定の負荷で40km走って30秒速い、よりもコースのアップダウンや加減速に対応しやすいの方が優先されてるとか
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 17:19:50.91ID:6z+JeScs
道行くリドレーで見かけるのはフェニックス(だいたいこれ)>ノア(たまにこれ)>ヘリウム(ほぼ見ない)
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 20:51:10.43ID:imoPxTcM
癖のない良いフレームだし>>90であるようにレースでも良く使用されているけど
ほとんど見かけないのはなんでだろうね
他メーカーなら軽量オールラウンド系が多数を占めるけど、リドレーだけ違う
105の完成車がないせいか?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/22(木) 22:24:27.75ID:iU3Vee/c
俺デヘント好きだからヘリウム乗ってるけど
普通のホビーライダーならフェニックスで良いかなって思う
コスパもフェニックスが最高だし

ヘリウムがフェニックスより優れてるのは登りなので
ヒルクライム好きならヘリウムどうぞって感じ
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 22:22:34.85ID:UE6SYyX2
ひと昔前はFFWDのホイールがコスパ良くて
リドレーと同じくJPが取り扱っているせいか履いている人多かったけど今でもFFWD履いている人いる?
しばらく目にしてないけどリム形状が変わってどうなのかなと
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 00:47:36.13ID:/PaGNBOB
ロットが勝ち星あげてくれて良かったわ
ウェレンスは先日も逃げで仕掛けてたし
意気込みが実ったね
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 09:45:00.47ID:aI8EHeTz
山岳ジャージも取ったのかな
最後まで守るのは難しいだろうけど頑張ってほしい
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 18:18:19.80ID:ViYCHsi3
リドレーのブログ更新してる
ジロはあんまりいいとこなかったな
デヘントが敢闘賞とったくらいか
一応山岳賞も3位だったけど
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:04:13.44ID:EaHvkqTP
ジロはイネオスが強すぎた
イネオスが総合だけでなくステージまで狙うとキツイね
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:27:09.45ID:ByB2XZCZ
ヘリウム欲しいけど今年の色はイマイチだな…本国のカラーオーダーを日本からでもできないものだろうか
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 23:21:14.71ID:2MXioVAU
ヘリウムの仕様は去年と変わってないから
去年のグレーのカラーが無難なんじゃね
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:42:43.52ID:HeMuxzrR
ハンドル操作も明らかに軽くなるよね
簡単に左右に振れるからちょっと驚くくらい
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 20:49:48.55ID:IknT0Ph9
ケーブル内装だとほとんどステム一体ハンドルでサイズが選べないから躊躇してたけど
デダから内装できる分離タイプのハンドルが出てきて興味惹かれている
他メーカーでも内装できる分離タイプのハンドルってある?
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 14:40:03.65ID:bSzrdaG6
>>114
あれ?取り付けボルト穴って縦に並んで無かったっけか?

私はレックマウントの200規格GoProアダプターにキャットアイのマウント付けてvoltつってる
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 15:08:34.31ID:15+SWHBz
>>115
俺のは KANZO FASTに付いてたやつだけど十字に縦横両方穴あったわ
普通のロードモデルと別にする意味もないだろうし新旧あるのかな
0117115
垢版 |
2020/11/05(木) 15:33:53.43ID:bSzrdaG6
>>116
確認してみたら十時に4つ空いてたわスマヌ
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/05(木) 23:51:55.65ID:yiD6s7mB
フランスはユアン2勝
ブエルタはウェレンスが2勝か
いい感じじゃないか
ジロは勝利ないけど一応デヘントが敢闘賞とってたな
0122ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/07(土) 12:46:12.02ID:NO8o3Mkk
登録できなくてもアワイチのついでに近くに行ってみようかな
でも抽選に参加とか試乗はできなさそうかぁ残念だなぁ、、、
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 15:56:39.35ID:xGyojKgn
小学生の息子にRidley Fenix AL xxxsサイズのを買ったのだけれども、
どうやら弱虫ペダルの東堂甚八記念車らしい。
サイズが合うのがこれしかなかったからこれにしたのですが、
どういう乗り味かわかる人いますか?まだ実車を手にしていません。
コンポは105にしてもらいました。
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:04:28.21ID:sfXz7fkE
fenixはridleyの中ではエンデュランスモデルだけど、アルミはどうなんだろね?所謂よくあるアルミエントリーって感じなんじゃね?初めて子供に乗せるならありじゃん。105は贅沢な気もするが。
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/10(火) 20:10:35.97ID:iQkrVdHs
>>124
それの女性仕様の奴に乗ってるけど(乗り手は男)
、RIDLEYの特徴のしなりの良さがアルミでも再現されてて普通に良いフレームだった。
0127124
垢版 |
2020/11/10(火) 21:53:27.96ID:eg0NHHNl
ありがとうございます。
スマートローラーにつけるので、カセットを11sに統一したいので105にしました。
自分が欲しくなるほどかっこよかった。出来上がるのが楽しみです。
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/11(水) 13:52:51.74ID:4VG6K+N7
何より息子と一緒に走るっていいね。うちの娘なんか全く興味ないどころか玄関に置いてある俺の大事な愛車を嫁と一緒に邪魔扱いしてるわ。
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 15:54:34.67ID:WkUKitDf
これからNOAH FASTかKANZO FAST買う人へ
専用シートポストに付属のサドルクランプは7mm×7mmレールしか付かない
カーボンサドルを使いたいときは純正のカーボンレール用クランプを買わなくてもリッチーのが同じやつなので付く↓
https://www.wiggle.jp/ritchey-wcs-1ボルトカーボンシートポスト交換用クランプ
俺は気づかず5千円も高い純正を買ってしまった(´;ω;`)
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/16(月) 19:59:59.19ID:7SNeMidV
純正にこだわるとそういう罠があるのか
リドレー自体は良いメーカーだけど
融通効かないことあるね
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 16:44:43.85ID:RqGWcwwu
リムのヘリウムSLXを試乗なしで購入したって来週納車なんですが
今から乗り味が心配。
ウィップ感とかあるのかな?
伸びのある踏み味が好きなんだけど。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:21:56.78ID:IBcg+6bj
バネのように反発力で伸びがあるというよりは、振動を減衰させる(スーッと進む)のが得意な感じだよ。
ライダーの体重やパワーでも感じ方は違うだろうけど
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:38:34.68ID:baoRWipW
ヘリウムは剛性ガチガチだから
しなりやバネで進むというよりは
パワーで加速する感じかな
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/21(土) 21:50:11.60ID:eUnY5gfP
ヘリウムXのほうなら若干しなりは感じられるけどSLXとなるとダイレクト感が強めかと
癖が少ないフレームだからホイールをボラワン35とかにすると良いかも
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:22:21.94ID:xBlfbul1
なんかしならなさそうなご意見多数でありがとうございます。
ボラワン35のクリンチャーはあるので
剛性が緩和される事を期待せざるを得ません。

キャニオンのアルティメットslxに乗ってたけど
全くウィップとかなくてつまらないので
ヘリウムslxは乗ってて楽しいと良いなぁ。
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 18:47:55.09ID:+WbjFkqA
現状ハイエンドフレームはどれも剛性重視だから中々自分の好みに合うものは少ないかもね
良ければ納車されて乗ったインプレよろ
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/22(日) 21:01:19.30ID:xBlfbul1
あざす。
一週間後くらいにはたぶん納車済んでるので
またインプレさせてもらいに来やす。

ハイエンドフレームじゃないと
すぐ言い訳するタイプなので
最後のリムって事で奮発した次第。
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/23(月) 04:47:34.45ID:cyzmLS6C
バネ的な伸びは少ないけど
反応性と加速性はかなり良いよSLX

こういう乗り味もあるんだ、と
新鮮味を感じてもらえれば幸い
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/24(火) 19:04:10.03ID:ecsErcLR
しなりが良いハイエンドっていったらひと昔前はルックとかタイムがそうだったかな
ディスクでも良ければって前提になるけど
今はエンデュランスフレームならそういった乗り味のものがあるかも
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/25(水) 11:08:27.43ID:JaMpsI2u
2018年モデルリドレーノアリムブレーキモデルってメイドインチャイナなの?
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/29(日) 21:52:52.93ID:ke/aFKtJ
アルミのアルテ完成車だとキャノンデールのCAADぐらいじゃない?
ひと昔前はアルミでももうちょっとアルテ完成車あったけどもう見かけないね
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/30(月) 21:04:36.33ID:xbK24Lmg
エントリーグレードに
高品質コンポ乗せても
ポテンシャル発揮できないからでしょ

CAADくらいアルミにも
力入れていれば別だろうけど
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/01(火) 20:32:07.77ID:IzpIZKRm
スペシャもいいね

リドレーはフレーム価格が他メーカーより安め
なのが売りでもあるんだし
その分コンポに金かけても良いと思う
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 08:36:42.40ID:J2I8pkcd
フェニックスが昔の価格に戻らねえかなぁ
なんであんな安かったのかいま思うと不思議だが
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 12:25:35.35ID:32uJxK4w
アルミも興味あるな…と思ったけど、初めて買う時30分悩んでカーボンにしたのは継ぎ目のない綺麗なフレームに惚れたからだったことを思い出した
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/02(水) 21:54:42.81ID:yPelpHZS
>>162
いくらカーボンの質を落として重めのフレームとしても18万ぐらいなのはコスパ良かったな
特に悪い評判もなかったしディスクに切り替わった今、同じようなものを出しても良さそうだけど難しいのかな
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/03(木) 11:15:11.40ID:ZYekOXhG
>>164
クリテ近いからクリテ用のバイクに乗ってて
未だヘリウム乗ってないでございます。
明日ようやく初乗り予定でございます。
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:42:22.43ID:odD0t79J
ようやくヘリウムSLXに乗ってきました。
リムブレーキでございます。
ホイールはフレームの感触を感じやすくするために
今日は硬めのレーシングゼロカーボンでございます。

今までハイエンドフレームを幾つか乗ってきた贅沢者ですが
ハイエンドフレームでは過去イチで
BB付近が柔らかいでございました。

乗り味はボヨンボヨンちょっと悪路を走るとボヨンボボボヨンボン確かに乗り心地はボボボヨン抜群でトラクションをボボボボヨン掴みやすくリアがボヨン跳ねないのでだいぶ疲れにくいでございます。

平地巡行は控えめで小さくウィップがあるけれど伸びはあまり感じられず。
ちょっと腰高かなと感じた次第。
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 17:45:27.20ID:odD0t79J
肝心の登りはハイエンドにしては珍しく
トルク型向きかなーと思った次第でござりまする。

他メーカーのハイエンドのようにカンカンと脚に反発がないので
ジワッジワッとパワーを落とさずに踏み続け易く思ったでございます。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/04(金) 19:02:30.70ID:nxu14Mla
ちょいふざけてるけどまぁまぁええ感想やん
フレーム全体としては硬めだけどBB付近は柔らかいか
パヴェの乗り心地を想定してるフレームだから
感想も的確やね
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 12:48:53.63ID:H+CbqHgS
>>169
パワーで登るフレームだからね
しなりはないけど踏んだ分だけ素早く反応してくれる良いフレーム
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/05(土) 13:49:43.74ID:5Bh+q287
前モデルよりはエアロ形状にはなっているんだろけど
平地巡行はホイールでカバーする感じなのかな
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 14:34:01.77ID:LL/NJnBI
>>171
空気圧高いとドゥンドゥンって感じではあるかも。
振動吸収性の悪いフレームはバシィィンとか跳ねるので
それらと比べるとかなりマイルドだと思いましてございます。

踏み味は軽くてトルクのかかる時間が長い感じで
BBの柔らかさ故に楽だけど
高回転した時の瞬発力はちょっと悪いと思いましたでございます。

慣れれば印象も変わるかもしれないけど
ダンシングの進みの悪さは感動したでございます。
ダンシングが難しいフレームってはじめてだす。

平地巡行はやっぱりお察し。
ワタクシのスキルやパゥワーではデヘントさんになれまへん。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 15:21:48.45ID:zciaSwdV
>>175
>高回転した時の瞬発力
同意だわ。クリテには向かない。
ヒルクライムや距離の長いロードレース向けだね。
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 17:34:06.07ID:HCRFO01A
>>175
ヘリウムXを試乗したがフレームが軽いから少し重めのギヤで体重かけたダンシングが気持ちよかった
トルクのかかる時間が長い感じなら同じように
ギヤ重めでいけば良い感じでいきそうだけどそうでもないのかな?
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 18:16:41.47ID:LL/NJnBI
>>176
そう思うだす。
山岳傾向のロングを淡々と走るには結構良いと思うだす。

>>177
高速を求めないならば特に問題はないと思うだす。
レース強度の短い登坂とかだと瞬発力不足を感じるだすね。
バネ感と言うか。
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/06(日) 22:28:21.23ID:HCRFO01A
>>178
回答&インプレありがとう
へリムXは良い意味での癖の無いフレームだったけどSLXとなるとまた違うのだな
懐狭いみたいだけど何かドンピシャでハマる走り方やペダリングがあるのかな
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 00:01:16.10ID:ALrk28X2
>>178
車体重量はどれぐらい?
ヘリウムSLXでレーゼロカーボンなら7キロ前後だろうけど
軽さは乗っていて実感できる?
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 10:21:12.85ID:C9vmi+Ss
>>184
残念ながらまだ機械式アルテ組で
ハンドルとステムはデダの普通のアルミ製なので
ボトルなしで7.3kgと超軽量ではないでしゅ。

なんとなーく乗って軽いなとは思うけど
かっる!とまではいかなかった…
ダメだ主観すぎて何も伝わらない。
今日ボラワン履かせて走って試してくるでしゅ。

ロングクライムのワットは反発ダメージの少なさ故か高いところを維持し易い。
ピザ疑惑は昔鍛えていたアンディやフランクにファビアンがあるから
無駄に重いだけでしゅ。
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 13:13:33.83ID:o7iAmy4i
まぁこのスレでやる分にはいいよ…
他所でリドレー乗りキメェ!って思われないようにな
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 15:44:57.23ID:/J09a9pL
ヘリウムの登りやすさを実感してるようだから
レビュー自体は結構的確だと思う
語尾が変だけどw
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 15:18:00.62ID:AqLpyl5f
語尾に個性を出さないと誰かわからないと思って
おぼっちゃまくんになりました。
さーせん(´・ω・`)

ヘリウムSLX悪くはないけど
リピートはないなー。
ノアFASTの方が気になって仕方がないでしゅ…です。
へけっ
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/13(日) 17:18:01.24ID:pyCWBSYw
変なのがまたいついてしまったな
そういうのは、うさだだけで間にあってます
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/14(月) 19:53:02.18ID:RNx30Xs2
kanzo fastどこに問い合わせても在庫なし次の入荷は来春とか
wiggleで売ってる時に買っとけばよかった
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:18:37.72ID:JyjlPJxJ
数年前のモデルで一世代前のコンポだとレーゼロ履いててもだいぶ値か落ちるんだね
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r426269429
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/17(木) 22:59:46.54ID:uO+GsJeW
わからん
見えん

何にせよ中古品は現物を見て確認できなきゃ買わないわ
こんな個人の通販でよく購入できるな
故障の他にも盗品かもしれないのに
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 13:08:25.90ID:EwICAwUt
日本以外で売ってるヘリウムのアルミディスクのグレーのフレームが欲しいよーʕ•̻̀•́ʔ
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/12/20(日) 19:39:50.63ID:Kl+ZSk2i
雑誌の記事でもそうだけど
来年のフェニックスすごい評判いいな

tps://ridley-bikes.jp/news/20201219-2/
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:00:50.64ID:VoBhdZVO
>>217
フレームの穴ふさぐゴムキャップ?グロメット?ですわ
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 19:32:38.66ID:nRvx1kJE
>>218
これ落ちやすいですよね
フレームを拭いているとポロっと取れる
いつかライド中に落ちているんじゃないかと冷や冷やします
昔みたくプラ製ならカチっとはまるのに
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/04(月) 21:17:28.78ID:VoBhdZVO
>>219
いえ、中古のフレーム買ったら1個しかついてなかったの…
0222ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/15(金) 13:07:58.80ID:O+1VvDu3
fenix高くなったな
15万以下でプロと同じ物がと言ってた時代が懐かしい
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 02:55:19.26ID:098/0Baj
うわ、スレあんだ!?

23区で買うならワイズ一択ですか?カンゾーファスト一目惚れっす
どっかで実車みれますかね??
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 20:30:32.07ID:y8/DK83E
本物がそんな割引するかね
怪しいな
そのサイトの信用度はどの程度なんだろうか
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:10:46.98ID:4Vk2jkQj
サイエクと同じくらいの信用度だと思えば良いよ
基本大丈夫だけど、ごく稀に…くらい
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 23:16:26.79ID:2rCBu4S8
カートには入れられたけど在庫切れの場合のマークがないのに何度やっても会計画面に行けなかった。外通サイトの掲示板見るとここはあれこれ色々あるみたいだから届けは相当儲けもんだな。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:49:58.00ID:CLda+TVW
178でノアファのMに乗ってる

なんでこんなにヘッドチューブ長いんだこのバイク・・・
0239名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 18:35:02.87ID:optB9YeO
>>236
自分は身長174でNOAH FASTでXS、友人は身長182でFENIX SL DISCのS乗ってる。
0241名無し
垢版 |
2021/01/27(水) 19:07:53.40ID:optB9YeO
>>240
本人が試乗会でMと乗り比べてSを選択してる。
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:33:20.79ID:aNMNpj7f
>>238
新ってslcの事言ってんの?完成車のsl なら2021もフレームは一緒だよ。slcが違うのは言うまでもないだろうが。
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:34:08.96ID:ooseWn0u
>>240
身長だけじゃなくて手足の長さやフレームのジオメトリとかによって適するサイズは変わってくるのでは
0245ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 09:29:09.40ID:B6834CFD
本人がそのサイズが良いと言ってるんだから
外野がどうこう言うのは野暮
親切心でも余計なお世話になる
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 13:53:03.73ID:VvFJMgHT
たった数kgの機体に命を預けるロードバイクで中古か…
個人の好きにしたらいいけど俺はちょっと考えられないな
買う理由が値段ならやめとけっていう言葉もある
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 23:00:06.84ID:lrGRnlGd
最近バイクパッキングでのキャンプに興味出てきたんだけど、手持ちのfenixsl(リムモデル)でやるのは避けたほうがいいのだろうか。もちろん専用にグラベルか他の頑丈なバイク用意したほうがベターなんだろうけど、できればオールマイティに使いたいんだよな。一応エンデュランスモデルだし、ノアとかよりは向いてると思うんだ。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 08:24:25.00ID:71HSXCRo
fenix slだとタイヤとモデルによっては30cまで入るから28か30のグラベルタイヤでいけるっしょ。できればチューブレスなら尚良し
0255251
垢版 |
2021/01/30(土) 10:42:38.55ID:79RK1zb4
レスサンクス。気をつけながらやってみる。
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 20:50:44.27ID:HhbNkNtL
これだね
ttps://ridley-bikes.jp/blog/20210129/
どうせならこのカラーフレームでロットにレース出て欲しいね
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 20:14:10.79ID:3WGNUDah
新しいチームカラーカッコいいね

https://cdn1.cyclist.co.uk/sites/cyclist/files/styles/gallery_adv/public/2021/01/helium_slx_disc_tim_wellens_-_copyright_facepeeters_1.jpg

https://cdn1.cyclist.co.uk/sites/cyclist/files/styles/gallery_adv/public/2021/01/helium_slx_disc_philippe_gilbert_-_copyright_facepeeters_1.jpg

https://cdn2.cyclist.co.uk/sites/cyclist/files/styles/gallery_adv/public/2021/01/helium_slx_disc_thomas_de_gendt_-_copyright_facepeeters_1.jpg
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/03(水) 23:28:12.03ID:Az9jlvzA
上から順にウェレンス、ジルベール、デヘンドとリンクに名前が入っているから
チームカラーでなくてそれぞれの限定カラーなのかな
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 13:31:27.44ID:FWv1gAYh
>>265
去年ロットへの供給をやめるかも、みたいな噂が出てたけど
2022年まで契約延長が決まったからそれまで撤退はないよ
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 17:14:15.65ID:phzeHg9c
ウェレンスのシルバーのフレームもかっこええね

リドレーは黒赤が至高だと思ってたけどシルバーも映えるなあ

お前らのリドレーは何色?
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 12:00:14.46ID:pTa/9jbQ
16〜のNOAHの話ししてると
中華カーボンのパクリだと言う奴が現れる迄がテンプレ
そんなの関係ない位に16NOAHは名機だと思う
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:18:43.37ID:DaP07cQw
エトワール・ド・ベッセージュ ウェレンス総合優勝おめ
この距離ぐらいならTTも早いね
0282ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 23:17:20.55ID:9SRrASje
>>279
仲間 俺はトリコロール。先ずはホイール交換かな?因みに今だといくらで買えたの?
0284ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 07:24:41.79ID:p/Pw4sdF
>>282
フェニックスについてくるホイール
フルクライムレーシング700って
レー7と同じですか
重量などググっても分からないんですが
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 07:44:26.47ID:p/Pw4sdF
>>285
ありがとうございました
わりと良いホイールですね
暫くはこのまま乗ります
タイヤはコンチ5000が余っているので交換予定です
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:26:39.66ID:8CixUi9I
>>283
俺は一年前に買って26万だった。同じくマーリンでキシプロカーボン9マンだよ。勢いに乗って買ってしまおう!
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:50:51.39ID:Qq8zreX3
>>287
良いホイール履いてますね
サイクルショップに行くとホイール変えんのかってよく言われます
幾ら位のが良いんですかって尋ねると
フレームの値段が目安と言われてノーマルホイールで走ってました
軽いホイールって耐久性が大丈夫か疑問で買ったことないんです
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:57:53.47ID:kKHKSWs1
個人的には今のホイールをしばらく味わってからでも遅くはないかと
コンチ5000ならパンクしなければ1年は持つだろうからタイヤ交換のタイミングで改めて検討するとか
この間に色んな人の意見を聞いて自分に合ったものを選んでみては?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:00:13.59ID:Ci7HW9gs
>>288
コンマ1秒を競うので無ければゾンダやレー3で十分よ
浮いた金でどんだけ美味いもの食べられるか
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:19:20.05ID:Qq8zreX3
>>289>>290
今回はリドレー安く買えたのでホイール位奮発しても良いのでしょうが
実は4年乗ってたバイク11日の祭日に走ってる最中にフレームがもげて修理不能になりサイクルショップの在庫品を買うことになりました
新しいバイクへの期待もありますが少し気持ちが折れています
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 14:29:18.06ID:kKHKSWs1
難しい所だな
>>290の方のようにゾンダやレー3でも十分フェニックスは楽しめると思う
ただ、満足感高めや一目置かれたいならやはりカーボンがいい
別にゾンダ→カーボンホイールでもいいけど、自分なら冷却期間をおいてじっくり考えるかな
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:36:07.12ID:Ok73yfj5
>>294
このバイクはリドレーではありません
カーボンですが普通はこんなところはもげないそうです
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:09:14.67ID:8CixUi9I
>>288
マビックは旧モデルが一時期投げ売りされてたからね。まぁ満足してる。ディスクで熱の心配ないからカーボンリム買った方がいいよ。あと何気に700dbはチューブレスレディだからリムテープ貼ってチューブレス化もいいと思う。折角新車買ったんだし、もげた写真の様なチェーンスプロケにしないように大事にメンテしような。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 08:17:01.74ID:lOUQory/
チューブが無い分軽くなるとか言うが、何使うかだけどタイヤ自体が重くなるので重さでいったら僅差だね。何より空気圧を低めに乗れるので快適性の方が実感としては大きいかな。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/20(土) 22:22:33.24ID:04R9xGHY
>>279
まだここを見てれば簡単インプレでもしてくれると嬉しい
ホイールは結局どうされたのかな
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 20:48:03.00ID:Qzan0iiI
>>302
買ってからサドルを前のに交換してガラスコーティングしただけです
リムブレーキからディスクブレーキに変わったのでちと走りが重いです
3日170Km走りましたがアベレージで5%ダウンか今までのアベレージで走ると心拍数5%アップでした
サイクルショップの話では漕ぎ方が悪いんやろ慣れたら同じやちゃんと踏まんかとのこと


https://i.imgur.com/vSpdJEw.jpg
https://i.imgur.com/dt05SY9.jpg
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:16:05.13ID:tJ5E6Rb3
なんかスパルタなショップだね
競技指向なのかな?
あとサドルの前下がりが気になる…
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:30:44.00ID:3qkkz4/w
自分も試乗した際は登りの重さが気になった
あの時はフルクラム レーシング4だったから余計に引きずられている感覚
ホイールを悩まれていましたが低リムハイトのホイールがいいかもですね
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 21:37:17.62ID:tJ5E6Rb3
振動吸収に不足を感じたり剛性が高いと感じるならローハイト、より剛性が欲しいならハイトを上げればいい
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:03:39.87ID:Qzan0iiI
>>307
そうなんですね参考になります
フェニックスディスクはフレームがしっかりしていて
下り坂で50Km強のスピードでも安定してますね
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 22:30:38.97ID:bfMjM6zk
>>305
前にレスしたトリコロール乗りです。確かに完成車仕様だと重さ気になりますね。やはり先ずはホイールの交換でしょうか。自分はその他サドル、シートポスト、ハンドルをカーボンのものに変えました。ちゃんと測ってはいませんがおそらく700g位は軽量化できたと思います。そこまでいくと流石に結構印象変わりますが軽量リムとは特性が違うと思いますのでそこの割り切りは必要ですね。次はクランク変える予定です。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 11:15:51.19ID:4XLtItiE
>>309
とことんやってますね
新しいリム車買った方が安いかも
取りあえずはノーマルのままで様子見です
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/22(月) 21:07:35.76ID:aWTUrHrn
リドレー完成車のハンドル、シートポスト、サドルって確か全部アルミで
それぞれ300gぐらい、タイヤもコンチ ウルトラだから2本で540g
ひとまずこれらをカーボンとコンチ5000に変えたら500gぐらいは軽くなる
さすがに一度に変えると懐痛いので自分ならまずタイヤだけ先に交換する
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 05:08:04.53ID:hxGyQ7Jg
クライミングバイクが欲しいんですが、ノアファDiscの見た目にハマってます
やっぱりノアファは重いのでしょうか?
リドレーの先輩方、教えてください
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 07:01:11.83ID:oomoXpXB
エアロフレームではごく一般的な重さだよね。組み方によるとしか言えんだろ。ただクライミングだったらヘリとは思うが。
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 08:41:02.15ID:hxGyQ7Jg
>>313
6キロ後半で組めるならアリかなと思うんです。
個人的にヘリのデザインより、ノアファがかっこいいなぁ!って思います。
ヒルクライム好きなら、やっぱりヘリですよね。
せっかく買う初めてのリドレーなので、色々と悩んでます‥
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:05:23.30ID:hxGyQ7Jg
>>315
有名ライダーのインプレバイクが、確かペダルレスで6.84キロっていう表記だったので、勝手にいけるかな〜って思ってました。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:08:29.94ID:hxGyQ7Jg
>>316
2台はさすがに無理です
フェニックスのデザインも好きなので、軽量化してヒルクライム仕様しても良いですかね
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:20:10.68ID:oomoXpXB
>>318
21フェニックスはエアロ形状になって大分印象変わったよね。間取るなら良い選択だと思う。個人的にはエアロ過ぎない感じが凄いカッコいいと思う。カラーの選択肢があるといいね。
0320ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 09:58:27.06ID:hxGyQ7Jg
>>319
カラー選択は大事ですよね。
私もフェニックスのセミエアロ、めちゃくちゃカッコいいと思います。
そう買い替える事は出来ないので、5年後でも見劣りしないバイクであって欲しいから、真剣に考えてます!
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:01:47.68ID:Fs59Nd9O
>>317
>ペダルレスで6.84キロ
この重量はフレームはリムじゃなくて?
ディスクでこの重量はよほどの軽量パーツを駆使しないと難しそう
プロチームの軽量ディスクフレームで今ちょうど6.8キロぐらいじゃないか
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:07:44.99ID:hxGyQ7Jg
>>321
ハシケンのインプレで、Discがたしか6.84ぐらいでした。
まぁそれだけハイスペックなギアを載せてるんだと思います。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 17:15:40.14ID://aGi4gg
>>304,306,307,309,311
皆さんアドバイスありがとうございました
サドルの位置を色々調整したら以前のアベレージの略最高値で走れました
ポジションがずれていたようです
ショップの親父さんの話では絶対に遅くならない
バイクの重量が重いのと漕ぐのが重いのと違うと言ってました
昨日まではディスク車を買って後悔してましたが今日で吹っ切れました
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:41:57.26ID:Fs59Nd9O
>>323
ポジション再現は難しいから上手いこといって良かった
下手すると沼にはまるし、新車買って後悔するのはショック大きいからね
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:27:05.60ID:oomoXpXB
そんなにどこで出すの?流石に怖くない?自分は下りビビって60までで止めてしまう。
0331ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 15:46:21.44ID:T+f2mqNg
今ショップに行ったら、ノアファーストディスクのプラズマティックリミテッドがまだ1台残ってるみたい。買えないけど欲しいなぁ。
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/02/27(土) 12:02:46.56ID:k6OjQYEd
10台とは言え売れるもんなんだな
正直そこまで惚れ込む人がいるとは思わなんだ
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 01:34:43.06ID:aIL8uyw9
Fenix SLCってやたら評判いいよね。
今オールラウンドのLAPIERRE Xelius SL乗ってて、エンデュ寄りをもう一台
欲しいんだけど、フランスとは味付けが違うベルギーブランドが欲しい。
リドレー傘下のエディメルクス525と迷ってるんだけど、525のインプレが
極端に少なくて決定打にかける。だれか背中を押してくれ...
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 08:18:18.00ID:HqkcaOnq
そんなフラッグシップレースモデルと同じ土俵で考えてもなぁ。レースとかちょくちょく出んの?
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 17:13:41.49ID:aIL8uyw9
>>341
40でレース出るのやめて6年、今はすっかり足の衰えたファンライダー
疲れないエンデュのディスクロードを欲しいなぁと思いつつ
ずっと情報収集もサボってたから聞きに来た
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 20:22:47.43ID:aIL8uyw9
リドレースレでエディの話して悪いが、em525が硬いってのはよく見るんだけど現行もそうなのかな?ヴェンジが硬いか知らんが、エアロロードと比べられちゃうほどなのか。

2020モデルはコロナのせいかインプレも試乗会も少ないんだよなー。あれこれ乗ってみたい。
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/10(水) 23:11:20.10ID:ZJDZ3htg
>>340
その2台でエンデュランス寄りならフェニックスじゃない?
ただでさえディスクだとリムより剛性高めと聞くし、ホイールによる乗り心地改善も難しそう

まあ、ここはリドレースレなのでフェニックスを個人的には勧めます
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:04:57.04ID:aSzeBQoK
身長174センチ普通体型の男がノアファDISCが欲しくてショップに行ったんだけど、店員さんからサイズSをすすめられた。個人的にはXSだと思っていたので、少し戸惑ってます。しかも、サイズSは在庫ありでXSは在庫なしの状態。展示車もないし迷ってます。皆さんどう思いますか?やっぱり店員さんのすすめでサイズSが無難かな?
せっかく買うリドレーなんで、後悔はしたくないんです。
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:12:34.91ID:C9NUA5Vf
>>347
174なら絶対XSがいいよ
脚長さんでサドルが上げられたとしてもトップチューブが長すぎる
売りたいだけの店員の口車に乗っちゃダメ
そんな店には行かない方がいいまであるわ
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:41:12.02ID:aSzeBQoK
>>348
コメントありがとうございます。
そうですよね。しきりにSを推してきたので、少し心配になってしまいました。
ちょっと落ち着いて考えますね。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 08:43:35.88ID:aSzeBQoK
>>349
跨りたかったんですが、展示車がなくてカタログ数値で計算してSが良いねということになりました。
在庫ありとはメーカー側にありということです。
やっぱりXSの方が良いかもしれませんね。
0353名無し
垢版 |
2021/03/12(金) 13:33:08.80ID:xKzFhg0J
173cmで肩幅広め腕長めの自分でNOAH FASTはXS。
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 15:15:11.14ID:C9NUA5Vf
>>355
S一択
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 16:45:27.20ID:C6VcjV0C
174cm、俺ならS
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 17:06:40.41ID:zlHjGGg0
>>347
174cm73kgだけどS乗ってるよNoah fast リムモデル2020だけどそれほど大きく感じない
ステム一体型ハンドルあと1cm短ければジャストな感じだけど特に違和感なし
ただハンドル落差はあまり出ないから落差出したいならXSもありなのかもしれんね
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:41:43.69ID:CMDk+QQ0
>>347
上レスにあるように落差出せないけど、すぐに乗りたいならSでもいいんじゃない?
来年まで待てる、もしくは他の店探すとかならXS狙えばいいと思う
ただ好ましくないけど邪推すると店側は在庫売りたいから、
乗れないことはない今あるSサイズを勧めてる
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/12(金) 22:53:37.96ID:1YsfdETN
高い買い物なんだし、とりあえずこのサイズで良いやという妥協はよろしくない
人によっては安い買い物なのかもだけどさ
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:41:47.45ID:CPhWE+iC
340だけどフェニックスに決めた!

>>358
俺も182でMかSか悩んでる。
エンデュ寄りならそれほど落差はいらないと
思えばMでいいかと思うんだけど、この身長で
SとMで迷わされるのがそもそもおかしいw

>>360
自分でいうのもなんだけどゼリウスは名車だよ。
リドレーもそうだけど、欧州車はトレックとか
キャノデには出せない色気があるしね。
けど流して乗ると悪いことをしてる気になって、
いつでも必死に乗っちゃうんだよねw
ディスクロードが欲しくてエンデュを検討、
今に至る感じです。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 08:55:05.22ID:RXDp79NY
フェニックスsl持ってるけど、荷物積載に限界あるし損傷怖いのでキャンプツーリング目的でカンゾーAをかおうとおもってる。見た目も似てそうだから迷うけど、カンゾー持ってる人のレビューを聞きたいっす。
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:09:25.92ID:Trx+9j8D
175cm 63kg手足ちょい長めでフェニックスXSに乗ってたけど、落差がつきすぎ感があってノアファはSを買ったよ。
ショップで計測して出したフェニックスのポジションをそれなりに再現できて違和感はない感じ。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 11:30:46.17ID:VYA0+a+6
>>364
また納車されたら簡単でも良いのでインプレよろしく

サイズについてはまとめると
〜174 XS、172〜182 S、180〜 Mが適合する感じか?
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/13(土) 15:09:48.12ID:Trx+9j8D
>>369
当時は初ロードで2016のチームカラーのnoahに一目惚れしたけど買えなくてフェニックス買ったの。

今回は軽量バイク買うつもりでteammachineとHUES RSとTARMACで迷ったけど、noahがガイツーで安く売ってるの見つけて気づいたらポチってた。
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 06:58:07.78ID:VnTo4PQk
19のNoah乗っているんですがdi2化するにあたって
ジャンクションボックスAはフレームに内装できないのかな?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/14(日) 14:02:37.74ID:fYCjPo+R
きょう信号待ちでリドレー女子抜いたら平地で追いつかれそうになり、上りで必死に引き離したよw
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:45:01.01ID:Sj2KaWGy
>>372
どうやって充電するつもり?

俺はvisionのメトロン6Dにしたらステム裏に収まってスッキリしたよ
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/15(月) 10:55:42.75ID:6Qne6R/u
>>377
フレームに内蔵って言ったらダウンチューブの上面が一般的だろう
ノアがそうなってるのかは知らないけど
0380372
垢版 |
2021/03/15(月) 18:51:03.39ID:FAMtShWg
回答ありがとう
ダウンチューブに実装する穴がないから無理そうですね
メトロン6Dカッコいいですね。di2化だけで予算オーバーなんで
ジャンクションボックスAの代わりにMT9051にしてみます
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/17(水) 18:29:46.27ID:cqjtDgf5
今のフレームが硬すぎて膝を痛めたため新しいフレームを検討中です
ヘリウムディスクを候補にしているのですが乗り心地はどんなもんでしょう?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/19(金) 16:22:56.74ID:21H3cCok
381ですが我慢できずに買ってしまいました
定価の半額近くで買えてラッキーでした
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 09:29:08.72ID:Ljkql0GI
もう新車で購入する人はほぼディスクだね
自分も次のシマノコンポモデルチェンジのタイミングで買おうかな
0390ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/21(日) 17:58:13.93ID:RpOGrhq9
リドレー久々のクラシック勝利とはならなかったか
何年か前の泥のストラーデ・ビアンケでベノートが勝ったレースは見ごたえもあってよかったな
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 15:22:31.84ID:SQERb1I/
2020年〜2021年を境に急激にリムからディスクへの移行が進んだ印象

ディスクが基本でリムブレーキモデルにRimって付けてるメーカーもあるくらいだし
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 16:20:55.58ID:Gp/23Cg3
今日ヘリウムとオリオンに会ったよ
リドレー乗り少ないのに珍しい

日記でごめん
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 20:08:04.96ID:V4QxAfEU
プロトンでも一気に進んだしね
外で見かけるロードもディスクが増えてきたけど
>>392のオリオンはそう見ないけど2015年前後のフェニックスはまだ良く見るね
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 21:29:58.52ID:N4gCrqvo
熱田のイオンってうちからけっこう近いじゃないかw
これは俺にノアを買えという神からの啓示か
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/23(火) 22:04:46.95ID:LMq+ReQR
リドレーもハイグレードになるほどべたべた色盛るのやめてくれたらいいのに
まあ目立ちたい人の方が多いんだろうけどさ
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/25(木) 22:08:11.23ID:tU0wNBqn
流れからして「べたべた色盛る」格好悪い例としてどっかから拾ってきた画像でしょ
何をぎゃあぎゃあ喚いてんの
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:23:30.33ID:2Lc4OBK6
本家サイトの方に身長と股下入力するとフレームサイズ割り出してくれるところがあるけど、相当短足でなければ176cmくらいからMが良いみたいだぞ
178cmで今フェニックスのS乗ってるけど、確かに前乗ってたエクスカリバーのMの方がもがきやすくて身体に合ってる感じはした
ただヘッドチューブだけは160mmくらいにしてほしいね
現状180cm以下だとバイクのシルエットは圧倒的にSの方がカッコイイんだよなぁ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 00:30:06.41ID:F1oilXa8
ピナレロにしろコルナゴにしろミドルレンジモデルの単色にロゴがどん!の方が好きだな
TVに映るプロの使用機材に寄せたカラーリングを好む層に訴求したいのはわかるんだけどね
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 07:53:05.40ID:6gr+bqhn
>>405
凄くわかる、181でヘリウムSLのM乗ってるけどヘッドチューブ175mmで長すぎてアンバランスに見える
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 08:48:04.46ID:dHl4C/Vq
>>408
178でノアファのM
ノアファは164だけどエアロロードにあるまじき形してるw
専用ハンドル使うと落差出ないし・・・
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 20:35:22.34ID:2Lc4OBK6
>>408
だよね〜でもMのカカリはすごく良いよね、次は絶対Mだわ
ジルベール(179cm)のヘリウムがすごいカッコイイんだけど、股下何センチあるんだろ…
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 21:11:20.45ID:6iXDeV39
リドレーはSサイズを基準としてフレーム設計してるんじゃなかったかな
パット見のバランスもSサイズが一番良いよね
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:06:24.12ID:XwqZ2pyO
>>412
他社でいう、としながらFENIX SLのジオメトリーを貼ってるのが意味分かんないんだけど?
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/26(金) 22:10:23.60ID:2Lc4OBK6
>>412
確かにSの方が見栄えは良いけど、ヘッドがアンバランスなだけで多分思ってるより不格好にもならんよ
(足が付かないとかだと問題あるけど)
コラムスペーサーが20mmも入ればどっちもどっちなシルエットになっちゃうしね…
格好良さも乗りやすさも大事な要素だからどっちを取るかは価値観次第じゃね
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 00:07:10.03ID:Ks8N90eO
そりゃどこかにはいるさ
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 03:52:36.79ID:ND9ifMz8
NOAHのトップチューブは
走ってる猫の背骨みたいにくにゃっと曲がってるのがカッコイイ
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 06:57:40.94ID:ywzK3YFS
コレクションに欲しいぞ
この頃のノアはカッコいいよね〜
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:21:10.81ID:TVGoFGuJ
>>419
いたねよかったね
で、欲しい人聞いてどうするの
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:24:19.59ID:q2ku92Y6
売れるかどうか知りたいんじゃね?
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 07:32:45.08ID:SI94lLwT
「欲しい人います?買いませんか?」「欲しい人います?ヤフオク等で売れますかね?」って言えばいいところを
「欲しい人います?」だけでわざわざためてるから>>418>>423みたいな返しされるんでしょう
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/28(日) 11:31:10.60ID:y6s94ERI
この頃のエアロフレームは剛性バランスが悪かったり、快適性皆無で性能としてはもう時代遅れ
ただどれも似たり寄ったりのフレーム形状が多い中、個性的ではある
乗って、見てと楽しめるものだね
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 16:01:44.95ID:I//vBHL9
>>433
僕も貧脚だけど黄色乗ってる
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/29(月) 23:00:16.99ID:ymCaGJSM
>>436
気をつけろよ
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 00:25:45.82ID:Bby1vT5a
やっぱチョコワッフルをイメージしたダークブラウン出して欲しいよな
猫も杓子もテロテロの赤色ばっかじゃつまらん
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/03/30(火) 01:51:13.99ID:AYgl6xjL
>>438
嫌だよそんなの
赤もつまんないし
水色とか緑とか黄色とかさ、鮮やかなのがいいな
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/11(日) 22:18:06.41ID:2ImbwINa
ノアファの帯カラー かっこいいと思うけど
実際販売するとまた売れ残るんだろうな
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 19:59:06.03ID:vGSwNneZ
年も年だし勝利からかなり遠ざかっているからなあ
カヴェンディッシュみたいに復活して欲しいものだが、今年で引退でも不思議でもない
本人が満足できる結果になってほしい
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/01(土) 23:33:26.51ID:1CRtl8Bj
いつの間にかリドレー公式ページからリムモデルが消えているね
ディスク一本に絞るのかな
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 08:54:15.85ID:Fgtw+AU0
>>448
本国サイトからも消えたね
モデル数もかなり整理されてる
フェニックス以外はハイエンドしか残ってない・・・
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:18:21.72ID:sCxmsArF
売れ筋のミドルグレードを無くすということはしないとは思うが大丈夫なんかな
ノーマルヘリウム、ノアのディスクの発表前だと思いたい
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 07:19:31.94ID:wc7b+bbQ
カンゾファーストが欲しくて馴染みの自転車屋さんに聞いたんだけど
もうメーカーにも在庫がないらしく来期分でしか手に入らないらしいのですが
リドレーって来期でも今期と同じカラーリングで出すと思いますか?
来期まで待つのは全然いいけど
カラーが変わるなら今から注文するのちょっと躊躇する
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:40:01.74ID:B2RmDQG1
基本的にカラーは変わるのが通常だけど、たまーにそのままのカラーで出ることもある
確実に欲しいなら他の店舗を探すしかない
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/09(日) 11:40:30.95ID:iplo2cEw
>>453
それも尋ねたけど
ベルギー本国では出来るけど
日本では出来ないらしい
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/10(月) 20:42:20.55ID:cIKA0cF/
SLだったりしない?
今「フェニックス」「フェニックスSL」の2種あるけど設計的には「フェニックス」のほうが新しい
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/13(木) 22:22:34.06ID:FshdXW6e
かなり小柄だな165くらいか
チーム一丸となってゴール前スプリントをお膳立てするほどの
絶対的エーススプリンターなんやな
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:09:08.28ID:c8mVBYHX
より長い距離ならフェニックスのほうをお勧め
ヘリウムは軽量のオールラウンドモデルだからアップダウンがあるほうが向いている
まあ乗り手にそこそこのスキルがあれば100キロ程度ならどちらでも問題ないよ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/14(金) 23:25:37.69ID:FqfTUUt8
ありがとうございます!
やっぱ初心者で100キロ超えるとちょっとキツそうですね
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/15(土) 00:04:17.39ID:l6ko2s/l
>>468
軽さは正義、みたいな所はあるからヘリウムXでも良いと思うよ
登りが好きならなおさらだし、
嫌いでも自転車が少しでもカバーしてくれると思えば幾分マシである
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 07:20:03.56ID:ZUbJflWy
>>452だけどKanzo Fast 買った!
来週届く
>>468もKanzo Fast は候補に入らない?
俺はアワイチとかのロングライド用にカンゾ買った
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/18(火) 18:42:36.38ID:A/RUuIuK
>>475
今を買い逃すと来期まで入ってこないらしい
しかも値上げ確定らしいから欲しい人は今買わないと
損するらしいよ。

まあ全部お店の人のセールストークかもしれないけどw
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/19(水) 10:16:22.52ID:9av8DSoB
古い考え方なのは自覚してるが、フロントシングル専用なのがなぁ
ソレがなければ買い換え第一候補だったんだけどね、カンザファースト
でも、まだ欲しいんだよなぁ
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 06:04:47.15ID:rUcnsbFG
>>480
よくそんな古い考えでグラベルに興味もったな笑
それなら普通にノアファースト買えば良いじゃん
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 11:25:10.33ID:WI9VVg8G
基本グラベルは考えてないが
ソコソコ太いタイヤ履かせられて
スタイルが好みなモノをって事で
SRAMでリアをMTBコンポも考えたんだけどね

山登りは好きだけど
早さよりは楽さを
登って行くと砂利浮いてて下り怖い
そんな人間の戯言だよ
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/20(木) 17:34:20.18ID:mFO/FDWO
>>484
それ以上にハブが重いと思うんだが
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/21(金) 11:01:50.94ID:oEWQhuB6
>>484
内装ハブ変速興味あるけど
日本で販売されたとしても値段がな〜
0487ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 01:23:56.09ID:GfVje/OU
迷って10月発注したヘリウム4月納期って言われたのに来ない笑
梅雨明けには間に合うかな?
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 06:13:31.89ID:wK1TG++r
>>487
理由は聞いた?
俺は納期予定が3カ月程ずれるみたいな連絡きたけど
フレームよりもパーツが手に入らないみたいなこと言ってた
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 18:48:34.90ID:GfVje/OU
>>488
フレーム来ないとどうしょもないっすね〜的な感じでいわれた〜
コンポはバイククラフトでDi2にしたからそれが原因なのかな?
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/05/31(月) 20:53:11.72ID:G82GJFJe
2017年も第1ステージの逃げでデヘンドが1位になってしばらく黄色ジャージキープしてたな
どこまで粘れるか
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/20(日) 18:26:58.53ID:wJz34Dnq
JPは販売不振なのかな
一時期弱虫ペダル効果で売れたおかげでつけ上がりすぎたのかな

今の話題はスペシャがもめてるというか、一方的に契約切ってるみたいね
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/06/30(水) 22:17:26.49ID:hKveDI10
ファンムール惜しかった
ユアンの件は残念だけど今後はチームとしては逃げでいくのかな
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/20(火) 10:21:16.09ID:NPbxU0KF
その手があったか。
ショップでの交換をお願いする予定だけれど、フロントシングルの可能性も考えておく。
0513ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 12:37:37.76ID:8voafVOW
>>509
いつのモデルだかわからないけど、
2014のモデルだと台座だけっていうのは無くて
微妙に真円ではないどのでバンド式も不可

結局フロントシングルで通勤用にした
0516ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:02:20.72ID:9beg8GyM
女子チームはフェニックス良く乗っているね
ヘリウムやノアだと硬すぎるのかな
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 02:27:40.73ID:uySez7n2
ミドルグレードのノア出さなくなった頃から新作に興味が湧かなくなってきたな
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/19(木) 21:48:45.94ID:DjWN0rR5
やっぱりヘリウムとノアそれぞれのミドルグレードがいいよね
同じ価格帯でフェニックスがあるけど乗り比べたい
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 00:27:49.35ID:40Nfw0A5
数年前はリドレーはミドルグレードが美味しいと言われてたのに
フラッグシップの価格まで行くと他メーカーも視野に入るからどうしても注目度が下がるよな
この価格でこのラーメンだから通っていたのに、価格上げたら他のラーメン屋行くよね的な感じ
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/20(金) 21:19:12.59ID:4XFYPSf5
本国サイトのヘリウムSLXディスクには
紫色と灰色の国内未発売カラーがあるけど、
あれが2022カラーかな。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/21(土) 17:04:19.59ID:okcILwh+
今日は初代エクスカリバーを購入15周年記念で乗ってきた
壊れずに帰宅出来たよ
0532ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 08:06:26.76ID:f0SpB61i
>>531
自分のは3台、嫁のが2台です
エクスカリバーはローラー(殆どやらない)兼雨降る確率が高い時用です
エクスカリバーは専用部屋、他の4台は自転車部屋です
子供二人が自立して夫婦二人だけなので、3SLDKのマンションの二部屋を自転車用にしてます
0533ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/23(月) 21:02:21.20ID:RfN7bmRm
自転車部屋とは羨ましい
ミノウラのバイクタワーとかでなんとか2台置けないか検討してみようかな
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 07:37:36.58ID:/IaT/1dX
>>533
4台置いている部屋はバイクタワーを部屋の左右に置いて2台づつ
真ん中のスペースでメンテって感じ
ローラー部屋の方はローラーに載せっぱでも良いんだけどディアウォールと2x4材に箕浦のハンガー使って一応壁掛けしてます
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 19:39:22.58ID:n5XVebgf
残念ながら賃貸アパートなもんで押し入れは無し
変わりに田舎なんで2部屋あるから模様替えすればなんとかなるかな
今はノア乗りだけど軽量のヘリウムにするか、またエアロのノアにするか検討中
違った特徴のフレームのほうが楽しめるかな?
0537ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/24(火) 21:19:10.44ID:APz3N0IA
新車候補を物色してるのだが、いまさらながら2021モデルのフェニックスにすごく興味が出てきた
しかしフレームは探せばありそうだが、コンポーネントが無さそう

2022も同系色で残ってくれんかな
新型のアルテでぜひ組みたい
0538ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/25(水) 00:15:19.69ID:RHAIhvWw
自分の新型アルテでディスク組が欲しいがコンポの安定供給可能なのかな?
アジア生産国が軒並みコロナで生産に支障が出ているとかいう話だけど入ればいいな

ロットカラーは今年も赤黒だから売れ筋のフェニックスはまた同系色になるんじゃないだろうか
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 07:31:24.34ID:Gm7PHa+7
5月の連休あたりからフェニックスに乗り換えたんだけど、白×金のカラーもすっきりして格好良いよ
0542ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 08:56:19.00ID:GmPPdkC9
そんなカラーあったっけ?
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 09:04:23.91ID:hI72Z6I7
スペシャのターマック7みたいに
将来的にノアとヘリウムの融合的なバイクくるんかな
0545ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/28(土) 21:29:10.44ID:YeNTzQOx
でもまさかヴェンジがなくなるとは思わなかったな
プロでも勝っているフレームだし一般レーサーからも良い評価ばっかりだった
ピナレロもトップモデルはドグマ一本だから初めての試みってわけでもないけど
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/29(日) 19:15:46.45ID:E3keiEjr
プロで勝ってるって、プロはメーカーが売りたい物に乗るだけでしょ?

流行りに乗って一応作ったけど、結果ベンジで付いた客もターマックに吸収できそうってなれば終了も納得
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 02:15:41.50ID:nW5Svh5k
一方俺はフェニックス Aとか言う2017年で誰も見向きもしなかったモデルを買ったのである
白と黒とちょい緑という珍しい配色でね・・・結構カッコいいんだよぉ ははは・・・
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 07:37:51.27ID:zRl4eSzZ
>>548
これ国内の代理店では扱ってないでしょ?海外通販とかで入手したの?因みにお幾らでした?
0552548
垢版 |
2021/08/31(火) 07:59:47.21ID:zJ6IYTbU
ベラチでフレームセットを購入しましたよ。値段は送料まで入れると国内定価に迫るぐらい。
ミズタニは値付けが上手いです。
でも国内代理店は、色無いサイズ無い元々弾がない。しかも付属のハンドルが全サイズ同じものと聞いて
通販にしました。
コンポ載せ替えで組んだんだけど、FDのアウター受けがフレーム側に無くてFDは新規で買いました。
0553ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/08/31(火) 08:17:06.66ID:DSwPvDFm
>>552
おらは1フラン99円で買ったので国内よりお得だった

それ以来、為替相場が気になって外貨やFXに手を染めるww
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/01(水) 21:06:17.66ID:Ju+DyhWK
新型デュラエースとアルテグラのSTIが無線化したから、
ケーブル内装のためのD型コラムが無駄になるね。
次モデルは円形に戻るかな。
0556ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/02(木) 00:35:58.03ID:TX9BgMPN
>>555
リドレーはカンパ寄りだからどうだろうか?

それと2022モデルが発表されていないのはこのデュラ、アルテの発表があったからかな?
色んなメーカーが2022モデルとして完成車を発表してるね
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 01:04:49.11ID:6EKgiU/A
新型アルテは電動しか出さないんだな
機械式が好みなんだが時代の流れでしょうがないのか
リドレーのBike Craftはどうするんだろ?
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/03(金) 23:36:14.66ID:ULqtDAUp
>>559
新旧コンポを併売するのか
機械式アルテのシフターが新モデルでもうちょっとスマートにならないかと期待していたんだが残念
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:28:56.58ID:VEwJxHHO
むしろR9200とR8100は握るところ大きくなってるよ
大きくして握りやすくしたとか言ってるけど
今迄はスリムにして握りやすくしたと言ってた様な?
自転車関係は結局提灯記事ばかりだから信用ならん
0563ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/04(土) 21:40:54.62ID:tfnatT4B
>>562
新型記事確認したら無線用の電池が入るからシフターが大きくなってるみたいだな

機械式旧デュラが旧アルテ比べてスリムらしいから
機械式新アルテが出るなら同じようにスリム化を期待していた
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 12:51:46.52ID:qoVg9+TC
ノアFASTと道の駅で隣り合わせになりカッコいいし欲しいなって思ってたけど
メイドインCCPって聞いて一気に萎えた。
0569ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:06:27.09ID:oWAAJhtD
>>568
エアロや整備性の利点で無線化進めているのかねぇ
他メーカーも先行で無線化してるから有線に勝る何かがあるんだろうけど

スラムやカンパの無線はブラケットの大きさどんなもんだろ
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 22:05:25.79ID:/CrGvhPi
Fenix Discの2015前後くらいのモデルを譲り受けたけど、ケーブル内装がどうなってるかわからぬ・・・
ブレーキの方はフルアウターでそのままフレームに入ってるんだけど、変速の方がフレームの中でどうなってるやら。
過去スレでも登場が稀なようだし、前の持ち主もそこまで苦労した覚えはないけど詳しく覚えてないとのこと。
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/06(水) 08:55:40.31ID:2FoOb7qS
紐ならBB下の蓋でケーブルガイド兼ねてる感じだな
近い年式のNOAHとかもほぼ一緒の構造
自分のNOAH(2012)も紐式で自分で組んでみたけどそれほど難しいとは思わんかったな
一から組み立てる分には楽
BBを外した状態なら大きく穴空いてるわけだからやりやすいぞ
0577572
垢版 |
2021/10/08(金) 22:11:31.62ID:ekollfTN
>>573 >>574 ありがとう!とりあえず構造は理解したので(BBは圧入で工具ないから無理だけど)、対処します
0578ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 20:47:46.14ID:EvvRYBj+
海外サイト見ると、アルテ12速Di2を選べるようになっているな
去年モデルの日本向けカラーはそのまま残ってる

他のカラバリが変更されたのかは分からんが、国内はフレームはモデルチェンジなしカラー追加がもしかしたら…程度で、対応コンポだけ変更になるのかな
でもコンポが手に入らない状態なので売れるものがなく、発表自体見合わせてる的な感じかもね
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:24:04.29ID:/m34u1B5
ノアの数量限定のやつ黄緑の部分がキツイ
何を考えてプリズムに黄緑使ったんだ
国内10本限定だろうと欲しいと思えない
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 21:45:32.27ID:jLpRvvZi
わがまま言うとカーボングレード落としたノアディスク、ヘリウムディスクが欲しい
0581ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 06:21:03.22ID:L79ctJ1i
国内もバイククラフトで9270や8170が選べるようになってる。
フレームは結局2022モデルはなく、継続なのかな。
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 19:20:21.30ID:O4Yffb7f
>>583
ロットとリドレーの契約延長はありがたい
しかしカンパと別れるとは思わなかったな
こっちも長い付き合いだったと思うのだが海外は切れるときには切れるんだな
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/22(金) 21:27:22.46ID:5y5bsYsh
インスタに2022年のロットカラーと思われるNoah Fastがきているね。
なかなか良いカラー。
0592572
垢版 |
2021/10/26(火) 22:36:29.02ID:EbRHhrC1
無事ワイヤー交換済みました、ありがとう。
BB付近で広めに空いてて通せば勝手に出てくるんですね、弄りながら気づきました。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 23:28:03.22ID:XwJ9d98/
>>592
もう乗りました?
初期のディスクモデルは重いとか過剛性だとか聞きますが良ければ感想でも
0594572/592
垢版 |
2021/11/03(水) 14:51:00.73ID:z8LRyE79
>>593 今日試走を兼ねて、40kmを往復してきました。
元が13kg前後のアルミクロスなので、カスタムあり8.8kgは順当に軽い。
疲労感は少なく、エンデュランスさすがとしか言えない。30〜35km/hの維持が楽で、心に余裕も出来る。
剛性に関して言えば、回した分だけ加速に繋がるロスがない感じも良いです。
初カーボンで、どこまで気を遣うかが推し量れてないのが課題ですね。
0595593
垢版 |
2021/11/03(水) 21:44:02.97ID:16o5p/Sa
>>594
満足しているようで何よりです
新しいバイクに乗っている話を聞くと自分も欲しくなるな
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 12:03:05.93ID:eqgHY59C
リドレーダモクレスISPのエンド金具の型番or売ってるサイトわかる人いますか?
ディレーラー側の金具は見つかるけど、逆側の金具が見つからない。。。
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 14:14:59.81ID:eqgHY59C
>>597
古すぎて未掲載でした
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 15:56:57.40ID:eqgHY59C
画像の張り方がわからぬ。
「ダモクレス ISP エンド金具」で検索するとカッターボードの上に2つ置かれた画像が出てきますが、その片割れ。
セットで売ってる場所があればベストですね
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 20:33:41.38ID:MEL+9BWj
>>601
それの反対側を探しておりマッスル
ハンガー側は単品で売ってるんですけどね
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:21:21.68ID:zliNr6tL
フェニックスの新型アルテ組お願いしたった!!
暖かくなる頃には納車されるか…と思っていたが、なんか思ったより早く来るかもしれん
いやー楽しみだ
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/01(水) 23:40:32.22ID:+yOVS6Or
>>605
新型アルテもいいねえ
電動コンポを搭載した試乗車を乗ってみたい
今回はデュラ、アルテの新型ホイールも評判いいように聞くけどホイールはどこのです?
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/05(日) 22:47:07.87ID:nF/99g4s
最寄りのディーラーからは年明けに発表予定って聞いてるけど本国サイトとSNSは毎日チェックしてる
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/07(火) 15:39:22.26ID:Q6v6Q/hO
バイククラフトで注文してる人いる?
今だとやっぱり納期とんでもない事になってるんだろうか?
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 10:39:16.99ID:xHUpFxss
>>618
ありがとー
組むのはそんなでもなかったけれど、物がなかったのが一番かな?
ってことでテストライド行ってきまー
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 23:17:12.75ID:OKls+gUQ
ヘリウムにカンパ ニュートロンは似合うね
自分もニュートロンの時があったけど鉄下駄ホイールから履き替えたときに軽さにびっくりした
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:56:14.53ID:l+sUF4kD
昨日テストライドしてきましたー
FENIX ALと違ってぬるぬる進む感じ
段差とかガシャンてならんくて乗りやすかった
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:05:32.94ID:l+sUF4kD
>>621
5、6年前にロード乗り始めて最初に買ったホイールなんすですよ
今はもっと軽くていいホイールあるんでしょうが、予算もないので使い倒しております
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 20:45:46.76ID:h52EJLrf
フェニックスslc納車、ロヴァールsl履かせました楽しみだけど明日から雪が降る
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/13(月) 21:38:08.78ID:nQB3SJCi
>>625
もしかして馬車の歯車の人?
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 03:25:13.10ID:J5f3G2dL
バイククラフトでフェニックス頼みたいけど納期わからんし仮に再来年までかかるって言われたときキャンセルする勇気もじゃあ別のにしますっていう候補もいつになるかわからんしとりあえず注文もし難い
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 18:27:54.60ID:Y5YOt/et
>>632
ちょこちょこ新デュラや新アルテが店に入った話を見るがまだまだ供給不足なんかな
早くコロナ収まって安定供給できるようになればなあ
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 00:31:17.88ID:ooEk2wgn
新型アルテは中々手が出せない価格になってしまった
5年前なら50万あればかなりいいものが組めたけど今は+10万はいるのかな
その分、性能は上がっているのだから悪いとは言わないけど
完成車でいい値段のキャニオンとか海外通販に目に行ってしまう
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:01:00.37ID:1yrxDTrN
お疲れ様です
雪降るとそれどころじゃない人もいるか
リドレーもグラベル系出たけどさすがに雪では無理だね
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:52:06.15ID:2iQ0LvxD
ちょっとの積雪だったら2.8〜でまぁまぁ走れるけど中途半端に解けた所とかはハンドルとられて危ないしやはり雪降ったらファット1択だねぇ
そもそも除雪車が雪の壁作ってくから自転車走れるスペースなんか無くなるが
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 02:51:54.74ID:zYHKpuwi
NOAHとHELIUM同時に新型が出るぞ、UCIリストに追加されてる
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:24:27.06ID:vKO/MCv5
ようやく動きがあったか
現状でもケーブルはフル内臓されているから主な変更はフレーム形状かな
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 21:34:00.32ID:v7i3JeRd
>>648
潰れたとは聞かないが、JPが扱っていたメーカーが他の代理店に代わっているのでもう無いのかも
御存知かもですがリドレーはミズタニに代わりました
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 10:43:00.86ID:1Wm6aB62
身長167クッソ短足で腕は長い俺がフェニックスXSは大きいですか?マジで足短い
トップチューブ525mm
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 11:11:28.80ID:1Wm6aB62
ありがてぇ
格好いいからフェニックス欲しいけど、ステム調整できないからビビってる
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 12:25:13.22ID:b1/v7/0I
自分はヘリウムだけど、身長167pで100oのステムとリーチ85oのハンドル使用、コラムスペーサーなしで丁度いい。
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:30:09.99ID:b1/v7/0I
フェニックスのステム一体型ハンドルは
リーチ75、ステム100らしいので、身長170センチ弱の人なら丁度いいんでない?
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 17:21:12.39ID:IAN/oyiB
正規ディーラー向けの展示会があったそうで、ショップから2022年モデル注文しとくねって連絡もらった!
本国サイトの雰囲気からそろそろな予感がしていたのよね
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 19:53:13.62ID:I1rxSdAK
フレームラインナップは2021年と一緒かな
何かニューモデルがあったらいいな
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:17:21.28ID:IAN/oyiB
FENIX SL DISCの事しか聞いてないけど
デザイン継続で価格は1割値上げだったね…
早く正式に発表されないかな〜
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:35:55.07ID:8f9/S4Mh
フレーム一割値上げ+新型アルテ価格でバイククラフトがやばいぐらい値上がりすんのか……
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/19(水) 22:40:47.47ID:I1rxSdAK
フレーム+コンポ(電動)で6万ぐらい上がるのか
2022モデルが発表されても値段みてがっかりしそう…
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 16:00:52.44ID:Gqv1ljp0
2021FENIX赤黒をR8100で組んで納車済の俺って、サイコーにタイミング良かった系?
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 21:46:13.38ID:ZDczYKkQ
フェニックス2021年モデルって今手に入らない?
Y'sロード行けば注文できるかな?
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:11:12.28ID:4OUTTriO
年末にセールやっていたから店舗の在庫に合うサイズが残っていればラッキー
後はコンポが今は品薄だから完成車があれば良いけどね
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 23:22:17.99ID:4OUTTriO
>>673さんやフェニックス、ノアを購入した人にお聞きしたいんだけど
一体ハンドルって差額無しでサイズ変更可能でしょうか?

肩幅ちょっとあって手が長めなんで現状、ステム120mm ハンドル幅 420mm使用してて
付属サイズのステム100mm ハンドル幅 400mm仕様だと合わずです
0678名無し
垢版 |
2022/01/21(金) 00:06:12.50ID:dPN8yMaJ
>>677
自分も肩幅(約52cm)広くて以前は420mmでしたが、400mmで問題無しです。ステム長は100mmと表示されてますが実際は110mmだと思います。
ステム角も有るので実際に使用した方が良いと思います。
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 01:21:31.01ID:lsE4+coj
>>675
ウエムラサイクルでXSとSが在庫あり会員価格20%引き
RIDLEYは対面販売のみなので直接引き取りに行かないといけないが
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:08:02.35ID:dbRkrwOT
マーリンもサイズあえば、20ちょいで売ってるね。
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:19:17.13ID:Mb72Rd8V
ヘリウムslxリムブレーキ買いました。
よろしくお願い致します
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:22:13.07ID:Mb72Rd8V
主にヒルクライムと100キロから200キロ週末に走ります。ずっとリムブレーキの軽量フレームがほしくてトレック、キャノンデール、ルック、フォーカスあたりが欲しくて探してました。
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 14:43:15.08ID:xyt+lcMO
新車おめ
リムブレーキフレームの新型ハイエンドモデルが出ることは
中々ないと思うので大事にしてやってください
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:47:34.23ID:vdXfA2qD
最近はレトロカラー出してないのかな
あれカッコよかったのに
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 20:54:04.63ID:r7SmkACL
センキューです。
初めてのハイエンドで感無量です。
でもここのコメを読んでいたらフェニックスの方が良かったのかな、と自問自答しています。
100キロ程度走行の新古品です。
リドレー初心者ですがこれからもよろしくお願いします。
明日の夜納車、月曜初ライドです!
今はエントリーモデル、カーボンのエアロタイプのトップチューブ530mmのサイズデカめに乗っています。
167cmなのに…。
フレーム+フォーク重量も450g程軽くなります。
乗り味の違いが楽しみです。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:40:27.73ID:eYPwxdu3
>>690
XSサイズの乗り心地気になる!
ちょうど身長同じくらいで530のデカめの乗っててフェニックスXSサイズ視野にいれてる
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 22:29:58.58ID:r7SmkACL
絶対乗りやすくなると確信しています。
月曜に報告します。
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 00:10:15.13ID:H12FRApG
今がエントリーモデルのエアロだとだいぶ乗り味が変わるかと思う
悪い方向にはならないと思うのでお楽しみください
お気を付けて
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 14:30:34.22ID:AbByHMcg
ムネアツ!ワクワク!
楽しみすぎるー!
仕事終わったら納車しに行ってきます!
明日初ライド後、報告させてください。
現状、エントリーモデルのエアロタイプ、コンパクトクランクに28t
リドレーヘリウム、セミコンパクトクランクに28t
ギアが重くなるので不安ですが…。
だいぶギアの重さって変わるんですかね
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:09:51.89ID:AbByHMcg
ムネアツ!ワクワク!
楽しみすぎるー!
仕事終わったら納車しに行ってきます!
明日初ライド後、報告させてください。
現状、エントリーモデルのエアロタイプ、コンパクトクランクに28t
リドレーヘリウム、セミコンパクトクランクに28t
ギアが重くなるので不安ですが…。
だいぶギアの重さって変わるんですかね
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:18:12.40ID:R2pitev/
失礼致しました。なんか操作ミスで2回投稿してしまったようです。
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 19:19:23.48ID:R2pitev/
掲示板は良く見ておりましたが、書き込むのは今回が初めてで。
お手柔らかにお願い致します。
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:18:27.42ID:H12FRApG
ちょっと落ち着いたほうが良いかな
走って事故起こしたら台無しだし

ギアは車体が軽くなる分、相殺されるんじゃない
登りならリアのギアはこれまでと同じ歯数で回せると思う
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:19:27.14ID:hbWY5MYl
お疲れ様です。今日は100キロライドしてきました。寝不足であまり体調が良くなかったですが無事帰ってきました。途中道路カーブ脇の砂利が沢山溜まっているポイントに乗り上げた時は焦りました。
ポジションがまだちゃんと出てないので、どこかぎこちない感じですが、漕ぎ出しの軽さ、きびきびしたハンドリング、乗り心地は硬さもありますが衝撃はしっかりいなしてくれる感じで気に入りました。疲労しきってしまうとエントリーもハイエンドも一緒ですね。エンジンを鍛えないと。
ポジションをしっかり出して調子のいい時に近くの山をアタックしたくなりました。
これからもよろしくお願いします!
0703ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 19:23:16.60ID:hbWY5MYl
ギア比はフロントが大きくなっているのに気がついたら思ったより1〜2枚重いので回してました。
軽さの影響でしょうか♪
山はギアが重くても軽くても苦しく楽しいですね。勾配のきついとこに行くと…。普段より重い感じがしました。
0704ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:21:45.38ID:1cxtefIP
意外とフロント52Tでもいけるもんだよな
オレの場合クロスのフロント48Tから乗り換えだから大丈夫かなって思ったけど
普通に同じギア使えてるからな
ただシャマルみたいな固いホイールだと途端に重いギアがきつくなる
逆に初期装備のホイールだと回しきって加速が伸びなかったリア23Tとかが異様に伸びるようになって
23Tで40kmとか出せるようになる
0705ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 00:15:13.59ID:5d5FTCs0
意外に回せるもんですね。僕の脚じゃ10%から20%の激坂が続くコースだとかなり不安です。
鍛えるしかないですね!
今日はのむラボ5号で行ったんですけどやっぱ相性悪いですか?
カーボンチューブラー38ミリを売ってしまったのでカーボンクリンチャー欲しいです。
0707ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 18:47:36.74ID:a49Smjmt
>>705
良くも悪くもフレームに癖があまりないからホイールの特徴が際立つ、とかどっかで見たよ
こればかりは個人の好みだけど軽量リムホイールならボラワン35が定番だね

後、メールアドレス欄に[sage]を入れて書き込みお願い
0708ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 19:50:27.35ID:db8puI2s
>>706
52−24だった11−30のアルテグラのスプロケで
ケイデンス120どころじゃないぞオレのケイデンスセンサーだと140以上出てる
シャマルだとローギアで高回転じゃないと最高速伸びんわ
0709ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 20:55:08.08ID:tpmvLAbA
なるほど!意味がありました。
大変失礼致しました。了解です。
ボラワンってよく聞きますけど、やっぱりいいんですね!バイク買ったんで次はお金貯めてボラワン一択ですね!ありがとうございます!
0710ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:16:39.28ID:H/qChCn9
フェニックス2022年モデルどうしても欲しいんだけど、最短で入手する方法誰か教えてくれ
個人店かなんかで予約しとくとかできるのかな?
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 12:31:04.09ID:7CAEdoxG
22年て今出てるやつ?
大手に電話で在庫確認してもらうのが最短
個人店は在庫抱えない所も多いから代理店に無ければメーカー発注になってそうなるとどこに頼んでもだいたい同じ
何なら日本に入ってきても大手チェーンとか力あるとこ優先に回すって状況も無きにしもあらず

日本に100台入る予定が
大手Aに20台
大手Bに15台



残りが個人店用ストック
って割り振りが決まってる場合すらある
0714名無し
垢版 |
2022/02/02(水) 13:06:59.40ID:jS2HWDte
今日か明日まで2022年モデルの展示会だから、明日ぐらいでも取扱店で確認すれば?
0715ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 14:16:22.57ID:eIMRoUfN
2022モデルってどっかに情報出てるの?
赤黒フェニックスは2021だよね
そのまま継続なのかなと思っていたが
0716ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 16:32:05.47ID:Y2/PrOFh
>>715
まだ情報出てない…
2021モデルがもう全然無いからとにかく先手必勝で買いたいなーと
最初の入荷タイミング逃したら2年くらい待たされそうなんで
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 17:34:40.58ID:oEgGVXJO
2021モデル探せばあるでしょ?焦って出てもいないモデルをいち早く手に入れたいの?
恐らく皆が予想している通り2022は継続と思われる。カラーが変わればラッキー位の気持ちで待ってれば?
0719ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:04:23.97ID:29E6zD6a
あとボラワンはもう廃盤だからな。
0720ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 00:43:07.35ID:8GMX2c6D
>>719の指摘通り店舗の在庫しか新品無いから
中古ホイールに抵抗なければそれを狙うほうが良いかもね
ディスクに結構置き換わっているから中古にリムホイールは結構流れるのかな
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:53:58.22ID:BHEUkd+T
中古ホイールは怖いですね。信用できる相手から購入出来ればいいですが。フリマアプリで買うのは賭けになりそうです。
ヘリウムやフェニックスに履かせるなら、ボーラ以外におすすめが有れば教えてください。
よろしくお願いします。
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 00:04:44.72ID:b6u7yWBy
リムだったら普通にレーゼロとかかな。新しいのは2way-fitになったし。お値段も手頃で使い勝手いいよやっぱり。
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 00:30:48.44ID:nfeL+Pe0
レーゼロ、シャマルはアルミリムホイールの名作だよね
ナイトやミレになると見た目も良くて性能も良い
0726名無し
垢版 |
2022/02/04(金) 10:54:46.38ID:X8eJt0kw
3月1日にネットなどの情報解禁で、取扱店では既に予約開始してますよ。
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 18:02:52.55ID:Qv6gDsSP
クランク抜こうとしたらPF86の右側も一緒に抜けてきたんだけど
こんなに簡単に抜けちゃうもんなの?
0730ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 20:03:57.50ID:nfeL+Pe0
>>729
すまない、ブレーキが抜けてた
ブレーキ性能が良い、でお願いします
追加で代わりにパッド摩耗との引き換えだけどね
0735ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 13:21:02.71ID:TF09eTm8
ロット調子いいね
ベテランのウェレンスに加え、若手も勝ったり万遍ない感じ
コンポがシマノ、ホイールがDTスイスに慣れた機材から変わって戸惑いあるかと思ったけど
自力もあるけど良い変化になったのかな
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 14:23:31.81ID:5OzmGS2y
おめ!いい色買ったな!俺も乗ってるけどとても乗りやすいぞ!
0739ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/20(日) 15:59:45.75ID:5FVdNoAl
おめくない!悪い色買ったな!
0741ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:08:50.99ID:fKY9Z7eo
前まではフェニックスかノアの購入報告や感想が多かったけどヘリウムも増えてきたね
>>736さんはヘリウム選んだ理由って何でしょう?
0742ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/21(月) 13:36:07.01ID:110LEe32
>>741
ヒルクライムとかの大会出る目的でエントリーアルミからの買い換えを決定
フェニックスに一目惚れしたものの、ヘリウム見に行ってみたらそっちも格好良かったのと、持たせてもらってあまりの軽さに購入を決めました!
0743ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/22(火) 19:56:03.20ID:NFRz1HtN
返事ありがとう
やっぱヒルクライムの大会出るぐらいならヘリウムがいいね
事故にお気をつけてお楽しみください
0745ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/25(金) 19:27:37.08ID:oZtWlzth
ヘリウムはまたエラい細身だな
色もいい感じだけどシルエットがクラシカルすぎて好みが分かれそう
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 11:50:08.07ID:AL+XBvAy
コンポの品薄が解消されるのはいつになるのかね
フレームだけ買って移植すればいいか?
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 15:42:50.99ID:KtFAibBc
ヘリウム(2016、レトロカラー)とヘリウムX(2019)て、カーボンの素材とかどこか違いますか。
どちら買おうか迷っていて。
0751ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/02/28(月) 23:22:17.82ID:OM02dqX0
使用しているカーボンは一緒のはずだけど、レイヤリングはXのほうがより適正化されてると思う
見た目はヘリウムはベントフォークに一部ワイヤ外装、Xはストレートフォークにワイヤ内装
また、ヘリウムはワイヤリングに難あり、って聞いたことある
2016ヘリウムは2世代前なので、よほど好みでなければXを勧めます
0752ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 00:22:21.19ID:gce9JBfX
たかが6061アルミの1500gフレームにティアグラコンポが25万って
0754750
垢版 |
2022/03/01(火) 06:38:19.18ID:eVZK5sNL
>751
ありがとう、よくわかりました。xにしようかな
0755ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 11:06:00.56ID:wgwrGVUC
2022年モデル発表になったな
FENIXのモデル名が本国準拠になったしバイククラフトで105が選べるようになったのもお求めやすくなって良い
0756ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 11:59:42.71ID:k80ISBqD
ヘリウムSLXの紫、去年から本国サイトに乗っててずっと欲しかったけど、
夏には新モデルが発表されそうで悩む。
0757ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 12:30:09.89ID:Z7mMqEUC
フェニックスの一番上のやつは色追加だけってことかな??
作りはなんか変わっているのかいないのか

しかし随分と値上がりしているな…
去年赤黒買っておいて良かったぜ
0758ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/01(火) 16:35:53.20ID:bJbSdeao
ヘリウムはハンドル付属になってるけど、
いらないからその分安くしてほしい。
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 21:54:27.40ID:f2s8nPWs
やっぱこの中ではフェニックスが一番、性能と価格とのバランスが良いね
本国で発表されたノーマルノアとヘリウムのディスクにも今後期待
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 00:36:33.09ID:5E5p43pp
HPではヘリウムが軽量オールラウンダーと紹介されてるね
確か今年のモデルは一体エアロハンドルになるんだっけ
あれもこれもというならヘリウムだね
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 07:12:07.83ID:/9hA5LfH
ヘリウムの円柱型ヘッドチューブと一体型ハンドル、全然フィットしてない。
取って付けた感が満載だよ。
フェニックスみたいに最初からそれに合わせて設計しないと。
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 18:43:29.55ID:cdI+TumE
時代の流れなのか
エアロよりヘリウムみたいなオールラウンダーがもてはやされてきたな
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/08(火) 19:49:04.07ID:FQmAEAGI
スペシャがエアロのヴェンジを切ってターマック一本にしたのは驚いたな
これまで大手メーカーでオールラウンドのみっていったらピナレロぐらいだったし
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 05:30:54.96ID:Kx+pXyrP
各社上位モデルはデュラエースと決戦ホイールで6.8s行けるのが最低ラインで、
エアロ化でどれだけワット節約できるかの勝負になってくるから、
少なくともプロは軽量特化のヒルクライム専用機は使われなくなると思う。
そうなるとヘリウムの開発に投資するよりノアを軽くする方に投資するから、
ノアSLXに行き着くんじゃないかな。
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 15:21:52.69ID:9g5/gcn2
RIDLEY JAPAN ブランドアンバサダー発表
ttps://ridley-bikes.jp/blog/20220401/

腰回りとか太腿とか、マジ走ってる人のようで好印象。
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 18:38:34.91ID:5Sm0KFFT
白いリドレーの女とかアニヲタ間違い無しと思って本文読んだらその通りだった
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 18:39:36.15ID:XhujVJ+c
フレームセットで欲しいけど最近のデザインはステム、ハンドルまで一体感あるからセット販売にしてほしい
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 13:41:08.58ID:ICa2BGJJ
他のメーカーより格段に安い気がするんだけど何かあるの?
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:21:57.86ID:dAZgBnUa
気のせい
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:51:26.99ID:iPgFw14z
イタリアの御三家は100万くらするよね
リドレーのノアファストは60万もしない
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 23:39:24.83ID:qtIrBJ6X
実業団の友達がイタ車はブランド料乗せてるだけって言い切ってプライベートじゃジャイアントとかリドレーしか乗らんかったからここにしてる
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:21:23.60ID:X6wyukyU
ジャイもリドレーもハイエンドモデルの性能は特筆すべき物があるし、充分一流ブランドだけどな
値段が高いだけの高級ブランドなのか
機能性や性能重視のブランドなのかの違い
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 03:20:08.85ID:OgdFNjs0
イタリアブランドは
性能云々よりも高いのを所持していると言う所有欲と周りへの承認欲求が満たされるんじゃ無い?
フラッグシップモデルの作りの差はさほど無いとは思うけどどうなんだろうね。
ドグマFとノアファスト
価格差程の違いがあるのか正直気になる
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 07:39:58.79ID:5TThq8Ia
ランボ乗りがフェラ乗りを下に見ているような感覚か。
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 08:06:44.39ID:l2Y5MAUa
アワーレコードの世界記録はリドレーのフレームだったような。
性能でも世界トップレベルと言っても過言ではないでしょう。
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:07:03.87ID:KJbgAKch
ヘリウムSLXとlook785RSが購入候補で、同じような価格帯。
デローザメラクも検討したけど圧倒的に高い。
0801ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 13:58:47.50ID:9l1L3mT2
>>796
>ドグマFとノアファスト
価格差程の違いがあるのか正直気になる

違いなんて無いと思うよ。
それどころかノアファストの方が空力的にも上なんだし消費Wが少ないんだから、その部分だけ見るならノアの方が上とも言える。
イタリアンブランドはなんでもかんでも製造コスト乗っけ過ぎなのよね。
それでも買う人がいるんだから、やはりブランド料だ
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:13:12.17ID:mX90v2kq
イタリアはぼったくり感が強いなノアファストのほうがいい
ドグマ乗りって金持ちジジイが多いしwww
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:20:31.76ID:PoOzZRZq
ノアファストかいつ出るか分からないラピエール ゼリウス2022で迷う
平坦で飛ばす乗り方が好きだ
山登りは苦手だから軽いフレームも良い気がする
平坦45しか出せないし坂は1番軽いギアにしてソロソロ登ってる
どっちでも良いんだろうが迷うものは迷う
この2社は安くて良い
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:56:30.13ID:vFQOT4+o
ラピエールはランクでカラーデザインの気合の入れ方が露骨に違うから嫌い
完成車の単色売り止めてフレーム売りでカラバリにしてくれ
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:21:38.80ID:D+3yOzq+
そこはノア一択だろ
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 18:42:46.80ID:C62RBHfp
>>804
機材にこだわる前に、エンジン腐ってますね。
平坦禁止にして、山に籠った方がいいですね。日長いですし。お寿司。
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 19:15:57.02ID:QD+RLwxq
平坦45kmしか出ないってクロスバイク並みだな
まあ街乗りしてる人見るとそんなんばっかりだろうけど
ピンディングで乗ってないとかそれ以前に乗り方の練習したほうが良さそう
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 22:15:36.34ID:PoOzZRZq
これがイキリと言うやつか
街乗りで良いよ
ビンディングはしてる
カッコつけて乗ってるだけだもの
それが面白いからね
0811ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 22:17:18.64ID:PoOzZRZq
ラピエールはヘリウムと比べてゼリウスの方がカッコいいと思うからだな
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 22:19:24.80ID:PoOzZRZq
あとデローザはよく見てみたら特別カラー以外は100万クラスでは無かった
御三家の中では1番お得かもしれない
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 22:45:57.80ID:u+6cM8NI
クロスバイクで平坦45kmで走り続ける奴なんて見た事ないな
一瞬なら行くかもだけど持続してたら驚きだわ
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 00:56:59.58ID:kYwhxJCY
まーリドレー関係無いよね
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:14:26.27ID:f48W8Z7P
カッコつけて乗るだけなら自分の体格に合った落差の出るフレームで自分が一番いいと思うの買えばいいだろ
ラピエールやデローザの話しされても知らんわ
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:51:27.55ID:8fO1/dh6
好きなの買うのが一番
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 20:46:52.43ID:72YLTRva
>>812
オレ貧脚なほうだけどこんなんでいきってるって思われるんだw
巡行は無理だけど45kmあたりならクロスバイクなら余裕だけどな
ピンディングで走ってるんならロードなら平坦フル加速してシッティングでも50km程度は出せると思うけどな
重いギアで無理して加速してたりするんでないか
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 21:38:41.93ID:p2cz5jeS
その位なら俺のママチャリでも出るわ
んでリドレーとどんな関係があんの?これ
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 05:45:42.06ID:M5alJekW
>>803
剛性が最適化された位
とっくに頭打ち状態
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 06:58:03.75ID:89Dd0p0I
2019頃のリムのヘリウムx(xsサイズ)の購入を考えていますが、フロントセンター短そうで、つま先当たります?(170mmクランク、足26.5cm)
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 17:36:13.70ID:dz9cwHpR
エンデュランスロードじゃ無いのは基本ハンドル切るとタイヤと
つま先あたんるじゃない?
NOAHのXSは当たるけどヘリウムも当たるのでは?
NOAHとヘリウムのジオメトリーが近かったら多分当たる
ヘリウム乗りの回答じゃ無くてすまん
ただ、意識して当てようとしたり急なUターンしない限りは当たらないけどね
0826824
垢版 |
2022/04/26(火) 19:12:52.58ID:9XIiTbx6
そんなもんなんですかね。たいしてヘッド角変わらないのにxxs よりリーチ短い、ホイールベース変わらない。
このxs、かなりキワモノなジオメトリーじゃないかと気になりまして。
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 12:22:49.59ID:/GXqX9eg
ヘリウム買ったけど、そこそこスピード出せるようになってきてノア欲しくなってきた
だいぶ乗り心地違うんかな
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:18:32.77ID:j4wymuR+
ノアファストとターマックの値段差が10数万
ターマックが重量6.8を達成できるのは容易そうだけどノアファストはどうなんだろ?
ノアファストは形が好き
誰か教えて
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:29:22.99ID:gxEXwUdZ
6.8kg切りは余裕で作れる
ただ予算はそれなりに掛かるね
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:15:23.46ID:j4wymuR+
デュラは無理なんでと言うか今ある旧アルテdi2で考えてた
無理かな?
7前半くらいでも良い
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:40:52.28ID:i1pe7af9
フロントシングルにすれば、FDとチェーンリング1枚分、フロントのシフトワイヤーが無くなるから結構軽量化できるよ。
好きなフレームを選んだ方が幸福度は高い
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 23:05:54.17ID:gxEXwUdZ
>>833
旧アルテの電動だと6kg台は厳しくなって来るが、サドルとかをTNIの軽い奴入れて
ホイールとタイヤも軽いの入れれば7前半は余裕
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:30:52.94ID:ANnUxIvC
後ろはワイドにする前提でしょ
前40t 後ろ10-42みたいな
ギヤ比1切るなら大体の坂は登れるっしょ
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:00:40.20ID:Y15Y/i98
むしろフロントシングル化は超登り特化型だろ
フロントに30t入れて、ロー側をクロスさせたギアレシオのミッション入れてダウンヒルのスピードを捨ててる人ばかり
13速9t化でフロント34t位なら3.8倍近いギア比で踏めるから50km位は出るし、ダウンヒル以外で不足する場面はまず無いだろうけどね
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:00:02.96ID:UdjaxdxC
もともとダブルだったギア比をシングルでカバーしようとすると、スプロケがでかく(重く)なるから、フロントシングルって軽量化には大して寄与しないんだよね
スプロケを変えずにフロントを34tとか36tシングルの登り専用車にするくらいにしないと
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 22:57:36.98ID:wYVEmrEN
ただの根性論で草

50tの11-30だと1番軽いギア比で1.66だからかなり重いね
別に行けなくは無いけど、ノーマルクランク39t 11-25より重いギア比なんかで山なんか行きたく無いなー
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 23:42:30.10ID:/Sp4xYwk
2007年モデルの10速に未だに乗ってる。フロント53-39、リア11-23。
これが初号機で、このギア比でどこでも行ってた。
50x11-30でまかなえるってのは嘘ではないかも。
コンパクトクランクのシクロクロスでヒルクラするとこんなに楽なのかと驚いたw
でかいチェーンリングと小さいスプロケにはロマンがあるから、今後もこのままかも。
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:38:31.44ID:1I5y63V3
そんなギア比でヒルクラとか苦痛でしかないな
山遊びするなら1以下のギア比が欲しい
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:50:53.13ID:A1sXynnG
>>847
走りに行く計画をしてるときは超楽しい
走ってるときは苦痛でしかなく何でこんなことやってるんだ二度と来るかボケと思う
走ったあとは何故かまた行きたくなる
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 11:16:12.07ID:X4rIk0bc
>>848
ヒルクライムだって適正なギア比でゆっくり景色見ながらクルクル回して走ってりゃ超楽しいじゃん
みんな重いギアでタイム求めるから2度と来るかボケって話になるんだよ

ギア比0.5以下に小さいので走ってる時に苦痛とかって言うならそりゃもう趣味が合わないか、もうちょっと乗るか体重減らせとしか言えないな
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 12:53:34.90ID:E27Ee6BK
PR取ろうと淡々と頑張るのはつまらんど
タイム気にせず景色眺めながらまったり登るのは楽しいよ、先日渋峠走った時なんか最高だった
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:22:43.49ID:3zE3CiO7
ヒルクライム行く→単純にキツい
CR走る→向かい風に打ちひしがれる
好きな方をどうぞ
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 22:17:06.85ID:GFrhvkta
うちの県は坂道しかないので、ヒルクライムも慣れたよ。速くはないが苦にもならない。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:22:58.86ID:DTWDm5ZO
リドレーのアンバサダーがパンク修理位出来ないとは・・・
アンバサダー選ぶ基準でなんなんだろう
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 13:01:25.47ID:1ZZkvJoi
見た目綺麗で乗ってくれるか否かでしょ
走れる距離もスピードも技術もあれば良いけど二の次三の次
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 05:23:39.39ID:wBe3+uHF
見た目…綺麗かな?
僕の好みでは全くないけど
そんなことよりデヘントさんステージ優勝おめ
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/28(土) 05:37:49.51ID:9IndOoRJ
ヘリウム注文した。フレーム単体だと8月入荷、バイククラフトにすると10月だそう。
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 00:03:20.89ID:sNvMjTdr
>>871
納期長いっすねぇ
フレーム待ってる間にパーツだけ別に買い揃えるのかしら?
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:29.96ID:oGWPQ3gd
まだコンポーネントは品不足なのか
俺もアルテのキャリパーも入荷無いデュラならあるって言われたけど
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/07(木) 19:52:32.85ID:OGiAKTI0
フェニ試乗したけどイマイチぴんと来なかった。これってレーゼロとか固いホイールで踏んでいくのがいいのかな
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/13(水) 20:18:59.26ID:4mDrXP/w
新フェニはフォークは相当良くなってると思うけど、良くも悪くもフェニックスSLと同じ30Tカーボンの乗り味だね
ヘリウムSLXとかノアファストとか、他社のハイエンドと比べてしまうと丸っこいというかプラスチッキーというか、剛性はあるけどどこかパリッとしない感じはあるよね
ホイールの回転のと一体感が薄いというか…難しいけど
期待値が高いとアレ?と思うかもしれないね
ホイール変えても基本的な乗り味は変わらないんじゃないかな
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/07/16(土) 08:49:49.47ID:af0ccjkH
22年モデルが国内への入荷が始まってるみたいですが、bike craftのdi2で入荷された人はいますか?
自分はまだなので気になりますねぇ!
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 05:26:08.38ID:CuYLF5YF
>>881
自己レスですが、お店から届いたと連絡が来ました。
完成が待ち遠しいです。
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 05:41:04.62ID:JkBQi+f6
少し前のnoah fastだけどフロントフォークとかシートステーにスリット入ってるやつ、あそこにクラックはいると大変だね
補修難易度高いなぁ
0884ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:58:07.39ID:Hb7+WuBT
JPスポーツからミズタニに変わったのにいまだにcustomizer使えるようにならないしなんか年々デザインがダサくなってるし
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/12(金) 22:08:06.81ID:n2sRJyQ7
JPも一時期はカラー変更やってたけど
値段高いしやってみたと言う人は見たこと無かったな
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/15(月) 20:18:07.53ID:AIK8+b5L
オクでリムブレ仕様のヘリウムSLXが安く手に入ったからヒルクラ用バイクをヘリウムSLからSLXに乗せ換えたんだけど
フレーム重量が870gもあったった(公式重量750g
塗装って結構重いんだね(´・ω・`)
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/16(火) 01:08:46.28ID:/2MLF9rI
エンドやシートポストクランプとかも取った状態で量った?
まあ、塗装はだいたい100gと言われるからね
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/18(木) 12:52:13.56ID:b0vKmA0K
このメーカー、供給しないのか?
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/23(火) 23:47:52.31ID:dCbg6vU/
今のバイククラフトってかなりお得だと思うのですが、2023モデルはきっと値上げしますよね?
fenix slic 欲しいけど、色に面白みがなくて悩み中
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 14:01:42.51ID:LXEdpaQ4
本国サイトでコンフィギュレーションできるけどあれってどうやって注文するんだ?
0891ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:34:45.07ID:etSRUyHN
ミズタニにメールで聞いてみれば?
金に糸目はつけませんと言えば対応してくれるんじゃ無い?
0892ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/08/29(月) 22:51:06.96ID:QxZLgre4
>>890
俺も知りたい
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 00:01:01.22ID:PWuHhsM7
かっこいいな
自分が乗るとこんなに落差出ないからそれだけでダサくなりそうだけど
身長はどうにもならんわ
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/02(金) 21:31:58.92ID:K6JyRfFx
>>894
xsサイズ売ってるよ?
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/12(月) 12:36:36.87ID:Ng/9/ylN
カッコならピカイチだよな
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/09/17(土) 08:27:45.53ID:hAkkEcIp
>>902
前は普通にロットカラー選べたのにね
ミズタニのやり方が汚いのか
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 14:43:51.64ID:vw4yWI7w
fenix slicバイククラフトでR8200コンポ で注文して、来年度かなーとか思ってたら2週間でショップに物が来て驚いてる
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:24:43.55ID:vUjjwHsV
2022モデル解禁日に注文してもらったのにfenix sl discはまだ来ないわ
完成車が全然入ってこなくて年内もあやしいらしい
slic良いなぁ〜
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:22:41.65ID:fcs1dufi
>>907
あぁ間違った!R8100っすわ
デュラは9200なのだから、100の位も揃えてくれればいいのに
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 23:29:22.96ID:fcs1dufi
>>908
今からslicに変更しちゃいなよ
ケーブルフル内装かっこいいじゃない
あのルックスに一目惚れだった
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 02:05:26.96ID:M0qEtaat
欧州圏内なら個人でも+EUR100くらいでridley-bikes.comのwebからメーカーに直接カラーオーダーできるっぽいんだよね。羨ましい。
ちな日本からはメーカーに直接オーダー出来ないので不可。輸入代理店が変わる前はカラーオーダー出来たけどバカ高かった。
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 15:53:51.38ID:XVlvtT3+
ここ、ユーザーいないのか?
少しは書き込めよ

他メーカーの人間ながら心配
リドレーくらい残そうな
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:04:24.73ID:6hkafP9E
シオンUだけど登りはなんか勝手にパワー出るが平坦は強い意志をもってパワーを上げる感じ
個人の感想だが
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/25(火) 18:35:40.75ID:kWn10qYi
ロットがワールドツアー落ちるだろうからRIDLEY露出減るな

どっかほかのチームで採用してくれんかね
せっかくベルギーなんだしワウトかレムコに乗ってもらいたいが
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/26(水) 22:54:12.66ID:MCgUF7AA
>>913
日本の代理店がミドルグレードに力入れなくなった頃から寂れたスレに成り下がりました。
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 01:05:18.09ID:fKigmPI2
最近流行りのフル内装ステム一体型エアロハンドル、カッコはいいけど、最初にサイズを選べないのは良くないと思うの。
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/27(木) 07:35:56.02ID:cgpkZH6m
>>918
それは凄いね
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/28(金) 13:09:33.95ID:0aZohHHa
fenixSLiC欲しいけど専用バンドルはサイズ微妙だし他のハンドルに交換するのも使えるステムが制限されるからためらってる
アレに使えるエアロステムや他の一体型ハンドルで良いのないかな
0922919
垢版 |
2022/10/28(金) 17:59:41.32ID:Hh6JkudU
>>921
サイズ違いの専用ハンドルもリドレー取扱店からオーダー出来るには出来るってさ。
7~8万するみたいだけど
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 06:25:01.77ID:3yAVzr48
D型コラム内装でいうほどステム制限されるか?そこらへんに転がってるステムほとんど使えると思うけど
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/29(土) 08:21:39.16ID:TFb5UaP9
>>921
俺はあのハンドルが気に入って買ってしまった
地味ながらある意味RIDLEYのアイデンティティなわけで、あれが気に食わないなら他のを買ったほうがいい気がするな
0926919
垢版 |
2022/10/29(土) 21:15:55.58ID:F1lN0NI0
>>924 ハンドル自体が気に食わない訳というより、高価なパーツなんだからサイズを選ばせて欲しいよねって思ってる。 サイジングの肝じゃん、ステム長。 それも含めて「気に食わない」と言ってしまえばそれまでだけど。
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 12:23:57.75ID:cAVivb3Y
>>926
ほんとそれ。デザインは好きなんだけどサイズが合わないとどうしようもないからなぁ、、、
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/31(月) 13:59:31.92ID:+El3JMrl
ベルギー人男子の平均身長は179pで世界40位
ちなみに世界1位はオランダ(もとは同じ国)で平均183p
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:41:09.23ID:CtGiGF4o
ロードバイク始めたくて色々バイク見てるんだけどリドレーも気になってて
近所の昔ながらの自転車屋でリドレー取り扱ってたから見に行ったらSLIC 2021年モデルの赤黒のフレームにコンポはアルテグラDi2で他はホイール含めエントリーグレードになるけど50万で組んで貰えるんだけど買いかな?
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 17:52:47.39ID:qmz5YckZ
今のアルテDI2なら安いと思うから買い。
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 20:39:04.84ID:KzkHfUHk
R8100なら即買い
ホイールもわざわざゴミをセットせずにアルテあたりにすれば良い

R8000だとしたらちょっと微妙だがカラーリングが好きなら買っても後悔はないかと
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/03(木) 21:41:14.51ID:EFQm6JQf
>>932
>>933
なるほど、型番までは確認してなかったので確認してみます
正直ホワイト×ゴールドの方が好みなのでかなり悩んでます
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/04(金) 03:41:36.94ID:8pA6c0Bv
おまえら何でシオンUに乗らないの?アホなの?
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/10(木) 12:45:22.12ID:560EiGLC
付属してるよ
そもそもスルーアクスルはフレームの一部だし

バイククラフトで見落としがちなのがBB
せっかく選べるのでプレスフィットじゃなく、ねじ込みのトーケンニンジャがウィッシュボーンを選びたい
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 12:32:43.92ID:+cfI92pt
スルーアクスルはモデルによって
長さも違うので、
レバーの有無もバラバラっぽい。
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 17:08:08.38ID:R6DHApgh
前にFENIX SL DISCが納車されないって愚痴ってた者だけど、結局SLiCでバラ完してもらう事になった。
ついに確実に手に入りそうだからとっても楽しみわよ!
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 20:18:02.35ID:UhIOmDTi
2011年とかのnoahのフレームに25Cのタイヤは取り付けられますか?
周りにロード乗りいなくて試しばきもできないのです
ご存じのかた、教えてください。
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 12:10:18.64ID:aZGrZjng
>>945
はいispのnoahです!
ありがとうございます!
買ってつけてみます、また報告いたしますね!
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 22:11:06.75ID:F99mexW4
旧NOAH
ホイールの内幅17cでタイヤが25cならいけそうだけど
内幅が17c以上のワイドリムだとどうなんだろうね
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:08:18.25ID:iHDPuNNS
機械翻訳かけてみた

Grifnに会ってください:
ありとあらゆる表面で速くて能力があるオール道自転車:
ずっと滑らかなタールマカダム舗装道路から未舗装道路まで。
この自転車は、全てやることができるその1台の自転車を捜しているライダーのために、慎重に設計されます。
Grifnは、記憶を作っていて、新しい道を発見している間、激しく、そして、長く乗るために作られます。
それは、一層の努力をさせられます。
リドリーは、Grifnをつくる際に、サラブレッドの道自転車の速度を砂利自転車のすぐれものと結合しました。
990グラムのフレーム(ペンキを塗っていない、大きさにおいて中間の)で、Grifnは、38mmのその最大のタイヤ一掃でoffroadを打つ準備ができている速くて快適な道自転車です。
あなたが1xドライブトレーンを走らせるか、使用のためにGrifnを可能にしているフェンダーと発電機で動く明りを加えるならば、40mmのタイヤへ行くという可能性さえあります:
通って、長距離で乗るだけでなく、挽くことは、道乗馬と砂利にふさわしいです。
表面は、もうライダーを制限していないでしょう。
Grifnは、道と砂利のどちらかを選ばなければならなくしたくないライダーに完璧なお似合いです。
あなたが僻地道を調べて、最も観光で車のない道を楽しむために砂利自転車を捜しているか、時折習慣を中断するために打たれた経路を離れて道自転車に乗りたいかどうかにかかわらず、Grifnはそれ行きの自転車です。
Grifnで、リドリーは、1人が自転車所有の支配するNと決別しています。
名前Grifnは、神話の獣グリフィン(ライオンと指導者の身体とワシの翼の伝説の動物)に言及します。
この雑種の生きものは、2つの領域の上に判決を象徴します:
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 15:08:27.08ID:iHDPuNNS
地球と空。
自転車の融通性のため、リドリーのGrifnも、2つの国を統治することができます:
道と砂利。
あなたがそうするGrifnライダーとして、タールマックと未舗装道路は支配します。
あなたがGrifnでどんな方向でも行くことができるので、この自転車は道自転車と砂利自転車として造られることができます。
ライダーの願望にフィットすることは、完全にカスタマイズ可能です。
このように、Grifnは、道と砂利乗馬、通うことと長距離冒険に絶好です。
完全に新しい自転車で、デザインは新しい形と新しい幾何学に近付きます。
Grifnのジオメトリーは、乗っている道と砂利に適していて、リドリーのKOG哲学(カンゾウは幾何学を最適化しました)を使用して設計されました。
これは、幾何学が自転車が設計される乗馬のタイプに最も取り付けられる取扱いを得るために微調整されることを意味します。
これは、幾何学(先頭のチューブ角度と底ブラケット低下のような)で、若干のキーナンバーに反映されます。
結果は、速い、反応これまでに安定してバランスのとれたオール道自転車です。
Grifnは、でこぼこの道の上の長い日に十分に快適であるが、まだおばあちゃんFondoのために一列に並ぶのに十分積極的である道に重点を置いている砂利自転車です。
乗ることは、持久力の完全な対の一方です。
すべてのその特徴(1xと倍速ドライブトレーンに乗るというその幾何学と可能性)は、Grifnをあなたに使用の終りのない可能性を与えているとても用途が広い自転車にします。
本質的には、リドリーは、1人がGrifnで自転車所有の支配するNを壊しています。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 03:06:47.41ID:Jben1xHl
グラベルバイクはわりと充実してるし
Fenixのタイヤクリアランス広げれば十分だった気もする
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 13:57:16.33ID:kDZ5tQHj
kanzo fast買おうとおもってたがフロントシングル専用で断念。ロード兼用なんだからダブルにせいと。で、できたのがグリフィンか?軽そうだけどまんま中華でこれじゃない感
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/06(火) 13:21:27.51ID:+Pvu8lsM
>>960
これが中華だとなんで分かる?
教えてちょーだい
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 20:31:53.89ID:MhJLhJKH
>>945
>>948
13cのリムに25cのタイヤ(IRC Jettyplus)で後輪がシートステー根本に部分的に干渉してしまいました
17cのホイールにしてもギリギリで干渉してしまいました

Jettyplusは安い分、少し真円度が悪いのか振れている部分が干渉している感じです
23cはベロフレックスなのですが振れはほとんどない感じです
ベロフレックスの25cで試してみようかな(お金が、、、)

可能であれば教えてください、945さんはタイヤ何をはかせておられますか?
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 22:14:59.15ID:rWb4yHwC
無理に25cじゃなくて23cで良いのでは?
そもそもその時代のフレームは23c前提で作られてるだろうしうち幅15cのホイールに23cあたりがベストマッチな気がする
カンパのバレットとかその辺かな
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 23:22:26.77ID:ctGLWP1v
cの数字の問題じゃなくて実タイヤ幅の問題だからな
入るようなら25cでも細めのタイヤなのだろうし
それなら自分好みのタイヤの23cと太さは変わらないのではないか感
0965945
垢版 |
2022/12/13(火) 01:26:34.23ID:wk0aunM6
Hutchinsonのfusion5tubeless25cだよ
0966ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 05:48:37.57ID:PnLW7lxp
現行ヘリウムのスルーアクスルが重いので交換したいけど、
変に飛び出たりするのも嫌だし踏みきれない。
これなら問題ないっていう商品わかる人いませんか。
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:17:10.58ID:Ge8Lhttd
トルク管理できるならボルト式にするといいよ
どっちにしろアーレンキーは持ち歩いてるわけだしそれをトルクレンチにするだけ
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 06:57:15.91ID:qzpakPK5
自分はトーケンに変えたよ。
収まりも特に問題ない。
DTスイスのレバーが外せる奴も便利だけど、
リアはネジ部分がちょっと短かった。
0970ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 12:53:24.75ID:yB5utXlJ
>>966
DTswissのRWS使ってます
普段は一つだけレバーを取り付けといて、
軽くしたい時はレバーなしにできるのでいいですよ
0971945
垢版 |
2022/12/13(火) 16:11:37.24ID:wk0aunM6
自分は2009年のnoahのxsだが25c問題ないよ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/13(火) 23:30:15.88ID:vSb630XS
問題ないだけじゃなく
ホイールの内幅とタイヤの銘柄くらいおしえてあげなよ
0975945
垢版 |
2022/12/14(水) 09:47:42.91ID:sxdmPVqy
ホイールはshimano wh7850slまたはcorima aero+ tubelessだよ
内幅とかは知らん
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 12:20:42.59ID:qxhZ5jE3
みなさん、色々ありがとうございます
クリンチャーなので外径大きくなりますよね
のんびりロングライダーなので25cにできたらいいなという感じです
中古のベロフレックス買おうかと画策してます。。
ダメだったら通勤車に取り付けられるので
まぁでも設計は間違いなく25cは想定されてませんね
作業したりしたら誰得画像とかあげてみますね!
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 16:52:13.32ID:a9CH1V0N
25cのタイヤ付けたい人です
中古のタイヤの方が少し減ってて径も小さいだろうとvittoriaのcorsaを入手して付けてみました
ですがやはり一部分だけ干渉してしまいますた
ただ、ircほどではなく、ほんのわずかな干渉なので走っているうちに磨耗するレベルと思います
実際に走るとフレームもたわむだろうし磨耗といってもフレームも磨耗するだろうから少し走ってみて様子見てみます
てか、外寒いなー、、、
https://i.imgur.com/qleAzqx.jpg
https://i.imgur.com/56lrd8C.jpg
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/31(土) 08:48:43.79ID:CcwJWZrm
どうしても太いタイヤがいいなら別のロード買ったほうがいいと思う
それだと28や30といった太めもつけられる、グラベルにすればもっと太いのもいける
0988ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/01(日) 18:16:29.69ID:S5G6XXOv
スレが過疎ってるからこれでも次スレ立てるの早かったかもなので
このスレ頑張って埋めて下さい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 832日 16時間 24分 59秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況