X



【適法】ライトを点滅させてる人 133人目【合法】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 07:14:59.37ID:y755fPj8
◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的には点滅は点灯とされています。(道路交通法施行令第14条の2第2号、道路交通法施行規則第6条の2、道路運送車両の保安基準第49条の2)

点滅モードを前照灯に付して製造・販売しているライトメーカーで、
「点滅では前照灯として使用出来ません。補助灯の使用に限定して下さい」
として販売しているメーカーがありますが、前照灯として使用出来ませんと記載してるのは、JIS C 9502規格の検査は点滅が禁止だからであり、点滅ではJIS規格適合前照灯として使用出来ないからです。
また、キャットアイだけは、会社方針で全商品に記載しているそうです。
GENTOSに至っては、全く記載がありません。

「合法ありき」は「罪刑法定主義」が定める前提条件なので、法令で明確に違法と定められているか、違法という有権解釈が無い限りは「合法」です。

警察庁や警視庁、東京都の公的見解の存在を理解しながら、点滅は光度を「有さない」時があるので「違法だ」と居直っているのが、このスレを荒らしている違法派の精神異常者です。
更に「合法の証拠を出せ!」と、喚き続けています。

合法派は法的根拠を積み上げて証拠を出していますが、違法派はただそれを言葉で否定するだけであり、証拠はおろか、否定の論拠となる法文さえ指し示せません。
なので「点滅違法の挙証責任」を負うのは違法派というのは明白です。
違法派は気違いじみた屁理屈の主張をループさせ、決して自分の主張の根拠となる法文を挙げる事はありません。
全て自己解釈の思い込みが根拠の主張なので、主張の根拠を求められると答えに詰まり、「法文を読んで理解出来ないのか?」と話を反らして逃げます。
「自分の希望的観測」や「幻想・妄想」をつけ加え「珍論駄文」を書き続けています。ご注意ください。

このスレに何か書くときは、「法文」「判例」「事実」「点滅違法の法的根拠」のみで。それ以外は書かぬこと。

※前スレ
【適法】ライトを点滅させてる人 132人目【合法】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/
0764ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:54:48.67ID:PCHsbAWf
>>752
あー、それに関しては俺が間違っていた。
スマホ見るのに道路上で停車したり気分で徐行したりする、
停止や徐行は、ダイナモの灯火が消えたり光度不足になる事由で、違法性がないから違法性阻却事由になるな。
訂正するよ。

で、キチガイの結論www
   ↓
> ダイナモライトを使用してる時には、停車や徐行で消灯や光度不足になるので違法だから、赤信号や一時停止、歩道での徐行以外では絶対に停車や徐行してはならない!

頭おかしい。
0765ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:55:36.63ID:eN4WtSZD
>>762
>停止するとダイナモの灯火消える。
>停止(直接的な原因=事由) で 灯火が消える(結果)
>
>低速走行するとダイナモの灯火は光度不足になる。
>低速走行(直接的な原因=事由) で 光度不足になる(結果)
>
>停止や低速走行はダイナモの灯火が消えたり光度不足になる事由だろ?
>否定したいなら、ちゃんと理屈の通る話でよろしくなw

ダイナモを使用しなければいいwww

ダイナモを使用しなければならないという法令は存在しねえんだから、違法となるダイナモを使用する事由になる訳ねえだろwwwwwwwwwwwwwww
0766ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:56:01.22ID:eN4WtSZD
>>763
もう答えなくていいwwwwww

お前の言ってる違法性阻却事由ってのは、お前が勝手に言ってるだけの作り話だと、お前がしたからなwwwwwwwww

全てが嘘まみれの虚言癖が、必死になって騙ってた作り話だとよwwwwwwwww

ぎゃははははははははははははははははははははは
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:56:14.57ID:PCHsbAWf
自分の出した結論にこれだぜ?
   ↓
> まさにキチガイ虚言癖のお花畑ファンタジーだわなwwwwwwwwwwww
> ぎゃははははははははははははははははははははは

頭おかしい。
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 12:58:03.35ID:PCHsbAWf
>>754
> 「ダイナモライトを使わなければならない」という法令など存在しねえんだからよwwwwwwwww
そのような話は誰もしてないのだが?
やっぱり、独りで喚き続けるしかwwwwwwwww
0769ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:02:07.35ID:eN4WtSZD
>>764
>あー、それに関しては俺が間違っていた。
>スマホ見るのに道路上で停車したり気分で徐行したりする、
>停止や徐行は、ダイナモの灯火が消えたり光度不足になる事由で、違法性がないから違法性阻却事由になるな。
>訂正するよ。

ぎゃはははははははははははははははははははは!

ダイナモの灯火が消えたり光度不足になる停止や徐行は違法なのに、違法性が無い?www
更にもんのすげえキチガイ論理になったなwwwwwwwwwwww
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:04:56.51ID:eN4WtSZD
>>767
お前の論理の結論だぞwwwwww

お前のホラ話の結末はこうだ↓

夜間つけなければならない灯火にダイナモライトを使用するのは違法!

ダイナモライトを使用してる時には、停車や徐行で消灯や光度不足になるので違法だから、赤信号や一時停止、歩道での徐行以外では絶対に停車や徐行してはならない!

まさにキチガイ虚言癖のお花畑ファンタジーだわなwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははははは
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:05:49.14ID:PCHsbAWf
>>757
> 法令の因果関係ってのは、「犯罪や不法行為などをした者が法律上負担すべき責任の根拠の一つとして、ある行為と結果との間に存在していると認められるつながり」だろwww
そうなんだ?
今話している内容を具体的にそれで話してみてくれw

  犯罪や不法行為などをした者って誰?
  法律上負担すべき責任って何?
  その根拠ってなんだ?
  どの行為とどんな結果?
  結局、何を認められるつながりなんだ?

さっぱり分からないので、話している内容でマジ具体的によろしくwwwwww
0772ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:07:18.68ID:eN4WtSZD
>>768
>>「ダイナモライトを使わなければならない」という法令など存在しねえんだからよwwwwwwwww
>そのような話は誰もしてないのだが?
>やっぱり、独りで喚き続けるしかwwwwwwwww

違法になるダイナモライトを使う前提でお前が妄想してるからだろwwwwwwwww

>赤信号で停車するのも、一時停止の標識があるから停止するのも、踏切に進入する前に停止するのも、歩道を走行するのに徐行するのも、法令や命令によって命じられていることなんだけどなwww
>何故、正当行為としないんだ?お前はwww

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581088052/987

刑事訴訟法第199条の逮捕権によって警察官が被疑者を逮捕する行為が、別の構成要件である刑法220条「逮捕監禁罪」に該当するように、法令による行為で別の法令の構成要件に該当する事が正当行為の【法令行為】だからなwww

「赤信号や一時停止、踏切での停止や歩道の徐行をしなければならない」という法令に従う事によって、別の法令に違反することなど何も存在しないwwwwwwwww
もちろん、軽車両の灯火規定にも違反しないwwwwwwwww

「ダイナモライトを使わなければならない」という法令など存在しねえんだからよwwwwwwwww

正当行為も捏造、違法性阻却事由も捏造、言ってる事全てが嘘まみれの虚言癖がお前だと、よぉ〜く分かるレスだったなwwwwwwwwwwww

妄想で法令まで捏造してんじゃねえぞキチガイ虚言癖wwwwwwwww

そんな有り得ない妄想を現実だと思い込んでるのは病状悪化してる証拠だから、マジで事件起こす前に、掛かり付け精神病院に強制入院した方がいいぞお前wwwwwwwwwwww

 本 物 の マ ジ キ チ だ か ら な

         ( ̄m ̄) ウププッ
0773ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:10:08.15ID:eN4WtSZD
>>771
>さっぱり分からないので、話している内容でマジ具体的によろしくwwwwww

お前の作り話の違法性阻却事由の因果関係なんぞ誰にも分かる訳ねえよなwwwwwwwww
テメエの脳内で好きなだけ妄想してろよwwwwwwwwwwww

【違法行為をした事の違法性を阻却する事由】が【停車と低速走行する事に違法性が全くありません】なのに、これらに因果関係がねえんだろ?
結局、お前の言ってる>>515には因果関係がねえって事だろwwwwwwwww

そして、その因果関係云々どころか、違法性阻却事由云々でさえ、

【お前が勝手に言ってるだけの作り話】

なんだから恐れ入っちゃうよなあwwwwwwwww
結局、キチガイが妄想したホラ話を喚き散らして、テメエの作り話にテメエで文句付けて話を誤魔化してるだけwwwwwwwww
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:16:07.81ID:PCHsbAWf
>>759
Aは100%お前の発言
B俺の言っていることに、
 お前の発言 「違法となる事が分かってるのに敢えてダイナモを使用する理由は」 が付け加えられている・
 そして日本語としての体を成していないwww
C「と理由を付けて違法行為をする」これもお前の発言w なんだそれ?
D「自転車の停車や低速走行に違法性が有る」 誰がそんなこと言ってたんだ?
 「と理由を付けたから違法行為をするw」ってw まったくもって意味不明。
E「してはならないと規定された違法行為」 付け加えられたお前の発言。
 何のことを言ってるんだろ? どの行為のことっを言ってるんだろ?
 
 「違法行為を行う確信犯的理由w」 確信犯的理由ってなんだ?

ダメだw もう付き合いきれんな。

独りで喚き続けてろwww
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:20:37.42ID:ZpjNMn36
>>738
>軽車両の灯火は、
>「灯火が消えていても良い」「光度が不足しても良い」
>とされているか?
>法令そのままだと違法になるだろ?
そのままだと違法になるなら、公安委員会が定める灯火の中にダイナモ式前照灯の規定は作れないぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

点滅は規定されてないから違法、ダイナモは規定されていても違法ってか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:25:29.15ID:eN4WtSZD
>>774
常識を付け加えてるのに、俺が付け加えたとか当たり前の事を言い訳してんなよキチガイwwwwwwwww

これがお前の言ってる事の理屈そのものだwwwwwwwww
どんだけ破綻した屁理屈なのか、よぉ〜く分かるよなあwwwwwwwwwwww

@ダイナモでは、停車や低速によって消灯や光量不足になるので違法w

A違法行為となるダイナモの使用は、ダイナモを使用しなければ違法となる事は無いw

B違法となる事が分かってるのに敢えてダイナモを使用する理由は、「自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません」w

C「自転車の停車や低速走行に違法性は無い」と理由を付けて違法行為をするw

D夜間のダイナモでの「自転車の停車や低速走行に違法性が有る」のに、「自転車の停車や低速走行に違法性は無い」と理由を付けたから違法行為をするw

Eしてはならないと規定された違法行為を【わざわざ】犯すのは、【違法性が無いから】と勝手に理由付けて違法行為を行う確信犯的理由w

ダイナモを使用しなければ違法行為を犯す事は無いのに、敢えて違法行為をする為にダイナモを使用する理由が「自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません」だからなwwwwwwwww

犯罪となる事が分かってるのに、「犯罪では無い」と勝手に理由を付けて、自分から犯罪を行うキチガイ虚言癖、それがお前だwwwwwwwww
0777ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:28:56.90ID:PCHsbAWf
>>775
公安委員会が定める前に判例が出ているし、
どっかの大臣だったかな?(覚えていない)が、国民の経済性を考えてダイナモを禁止しなかったらしい。
本当か嘘を確かめたければ自分で調べてね?
国立国会図書館に行って調べたら結果出せるんじゃね?
お前には出せないかもだがw
0778ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:41:51.73ID:ZpjNMn36
1.JIS法に「国及び地方公共団体は日本産業規格を尊重しこれをしなければならない」と規定されている。
 地方公共団体である都道府県警や規定を作った都道府県公安委員会は、
 JISで定められた前照灯、尾灯、反射機材は適法な灯火として扱わなければならない。

2.道路交通法52条にある「夜間道路にあるとき」は、施行令によって「通行しているとき」「駐停車しているとき」に分かれ、
 軽車両には後者の規定は無い。停止ないしは駐輪している自転車を無灯火に問う規定は存在iしない。

3.公安委員会が定める灯火に「自転車に備える発電そうちのもの(前照灯)にあつては主光軸を〜」と
 ダイナモ式前照灯の規定が存在する。

以上が「ダイナモが法定の自転車前照灯」となる完璧な根拠である┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

これに対して点滅痴呆症(笑)の害虫(笑)の過去の発言は┐(´ー`)┌

1.JISに「目で見える点滅をしないこと」とあるのだから点滅は違法だ。
 JISに規定があるからといってダイナモが適法な灯火になるとは限らない。
 都道府県公安委員会は前照灯について定めているのであって、前照灯の規定は関係ない。

2.「通行しているとき」に駐停車は含まれる。自転車は駐停車している時であっても灯火を点け続けなければならない。
 だが(法令に出てこない)走行時には点いているのだから違法性が阻却される。

3.前照灯とは関係なくダイナモ式の規定があるだけ。

等と、支離滅裂な供述を繰り返している┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

そもそもの話、「公安委員会が定める灯火をつけなければならない」という規定上、
前照灯とは関係ないダイナモ式ライトの規定があったらそれも点けなきゃ無灯火になるだけだっての┐(´ー`)┌
消えていたら点けた事にならない(笑)のだから、ダイナモの規定がある県では軽車両は全て無灯火だな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:43:45.78ID:ZpjNMn36
>>777
>公安委員会が定める前に判例が出ているし、
定めてもいない規定に対して判例が存在する(笑)時系列がおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

こうして自ら虚言癖を名乗っていくスタイルじゃか、テメーの発言のどれが事実なのかは分からねぇわなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 14:06:05.49ID:PCHsbAWf
>>778
灯火を灯火器としているお前の言い分と灯火を灯火としている俺の言い分。
俺に言い分をお前の言い分で語るから支離滅裂になってる。
俺に言い分をお前の言い分で語るな。
汚らわしい。

>>779
何度か法令改正がされてきた。
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:12:17.47ID:eN4WtSZD
>>764
>あー、それに関しては俺が間違っていた。
>スマホ見るのに道路上で停車したり気分で徐行したりする、
>停止や徐行は、ダイナモの灯火が消えたり光度不足になる事由で、違法性がないから違法性阻却事由になるな。
>訂正するよ。

ぎゃはははははははははははははははははははは!

ダイナモの灯火が消えたり光度不足になる停止や徐行では違法なのに、違法性が無いから違法性阻却事由?www
更にもんのすげえキチガイ論理になったなwwwwwwwwwwww

なら、【違法性が無い事】は違法性阻却事由って事なんだな?wwwwwwwww

で、その【違法性が無い事】は何の違法性阻却事由なんだ?wwwwww
正当業務行為か?法令行為か?wwwwww

気分で路上を徐行したり停車したりってのは正当業務行為でも法令行為でもねえが、何の違法性阻却事由って事に妄想したんだ?wwwww

妄想で憲法まで捏造してんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwwwwww
0783ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:13:33.22ID:eN4WtSZD
>>774
>Bお前の発言 「違法となる事が分かってるのに敢えてダイナモを使用する理由は」 が付け加えられている

付け加えてる事は事実だよなwww
ダイナモを使用すると違法になる事が分かってるのに、敢えてダイナモを使用して違法となる、その理由は「自転車を停車させたり低速で走行させたりすることには違法性が全くありません」で、違法性阻却事由とされていますなんだろ?wwwwwwwwwwww

>C「と理由を付けて違法行為をする」これもお前の発言w なんだそれ?

文字通りそのままの意味だwww
「自転車の停車や低速走行に違法性は無い」と理由を付けて、ダイナモを使用して違法行為をするwwwwwwwww
お前の書いてる事>>515を現実でやればそうなるwww

>D「自転車の停車や低速走行に違法性が有る」 誰がそんなこと言ってたんだ?

【では】の打ち間違えだwwwwww
夜間のダイナモでの「自転車の停車や低速走行では違法性が有る」のに、「自転車の停車や低速走行に違法性は無い」と理由を付けたから違法行為をするw

>「と理由を付けたから違法行為をするw」ってw まったくもって意味不明。

「自転車の停車や低速走行に違法性は無い」が、違法行為をする理由なんだろ?wwwwww

>E「してはならないと規定された違法行為」 付け加えられたお前の発言。
>何のことを言ってるんだろ? どの行為のことっを言ってるんだろ?

法令全ての事だwww
してはならないと規定された違法行為を【わざわざ】犯すのは、【違法性が無いから】と勝手に理由付けて違法行為を行う確信犯的理由w
まさに>>515だろwwwwwwwww
ダイナモは…違法です?
違法なら使用すんなよwwwwwwwww
てか、違法になるなら使用出来ねえだろwwwwww
違法になるのにダイナモを使い、【自転車で走ったり止まったりする事には違法性が無いから】なんて頓珍漢な理由を付けて違法行為を犯し、それが違法性阻却事由とされていまーす!なんてキチガイの妄想がまかり通るとでも思ってんのかよキチガイwwwwwwwwwwww

>「違法行為を行う確信犯的理由w」 確信犯的理由ってなんだ?

すぐ下に書いてんだろ低能www
ダイナモを使用しなければ違法行為を犯す事は無いのに、敢えて違法行為をする為にダイナモを使用する理由だとよwwwwww

犯罪となる事が分かってるのに、「犯罪では無い」と勝手に理由を付けて、自分から犯罪を行うキチガイ虚言癖、それがお前だwwwwwwwww
0784ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:17:12.21ID:eN4WtSZD
>公安委員会が定める前に判例が出ているし、
>どっかの大臣だったかな?(覚えていない)が、国民の経済性を考えてダイナモを禁止しなかったらしい。

いつものお得意の妄想だろwwwwwwwww
そろそろ現実逃避は辞めて、現実に戻って措置入院させられてしまえよキチガイwwwwwwwww
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:20:35.59ID:eN4WtSZD
>灯火を灯火器としているお前の言い分と灯火を灯火としている俺の言い分。

言い分って何だよ?wwwwwwwww
お前のは100%お前だけが言ってる妄想の言い分だが、法令や辞書に書いてる事は個人の言い分じゃねえだろwwwwwwwww

キチガイの言い分↓

点滅 = 灯火!
点滅で点けたって違法!
点滅は違法じゃ無いけど違法!
前照灯という物体は物体では無い!
灯火とは火でも光でも物体でも無い!
点滅式灯火とは点滅式ライトでは無い!
前照灯は灯火器であって灯火では無い!
点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反!
灯火(ライト)を点滅させると性能が消滅する!
灯火が点いたり消えたりする事=灯火である!
前照灯という灯火器は灯火という物体を発射する!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600467299/522

法令や辞書、その他法令関係に書いてる事↓

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】 あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/474

(略)点滅する灯火を備え付ける必要があることから、その使用の態様の特殊性に鑑み、点滅灯火の点灯条件を付して点滅する灯火の備え付けに関する基準緩和(略)
https://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt142/01.pdf

【改正概要】 ○ 取り付けることができる点滅式灯火として、(略)電光表示器を取り付けることができることとします。

"精選版 日本国語大辞典の解説
前照灯(読み)ゼンショウトウ
自動車、電車、船舶などの前部にとりつけて、前方を照らすあかり。ヘッドライト。

ヘッドライト(英語表記)headlight
自動車や電車などの前面に取りつけて、進路を照らす灯火。前照灯。"

灯火とは取り付けられる物体だとよwww

前照灯とは、「前方を照らせるように前面に取り付けたあかり」、「進路を照らせるように前部に取り付けた灯火」だと書いてるだろwwwwwwwwwwwwwww

「灯火=あかり」とは、取り付けられる物体だとよwwwwwwwwwwwwwww

前照灯は灯火だと証明されて、「灯火とは火でも光でも物体でも無い」だの「前照灯は灯火では無い」だの「灯火が点いたり消えたりするする事=灯火」だの、有り得ねえお前のホラ話は一発で論破されちまったなwwwwwwwww
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 15:30:12.92ID:E+PoL9FJ
消えてる間は無灯火
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:16:50.15ID:aJacnHn9
>>786
単に文章としてはそうだろうが、交通違反の無灯火違反としてはそうならないwwwwww

「消えている間は無灯火違反」なんて事は無いのだからなwww
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:17:11.47ID:ZpjNMn36
>>780
>灯火を灯火器としているお前の言い分と灯火を灯火としている俺の言い分。
>俺に言い分をお前の言い分で語るから支離滅裂になってる。
>俺に言い分をお前の言い分で語るな。
>汚らわしい。
警察庁「灯火は点滅に含まれ(得)る」
害虫(笑)「点滅の光度を有さない時(笑)には灯火(笑)が無い(笑)」

警視庁「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
害虫(笑)「点滅式ライトは公安委員会『の』定める灯火ではないから道交法52条に違反する」

東京都「点滅式ライトは規定を満たせば違反ではありません」
害虫(笑)「ダイナモや点滅の光度を有さない時(笑)には規定を満たさない」

合法派「公安委員会『の』定める灯火(笑)が灯火装置の規定ではなく、灯火=灯り(笑)の規則の規定であるなら、
     他の車両(自動車)の灯火=灯り(笑)の規定はどこにある?」
害虫(笑)「保安基準(灯火装置)の中に光度規定として存在する!」

ほら、何もかもが支離滅裂だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
しかも、灯火=灯り(笑)には根拠が一切ないんだぜ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaa

あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaa
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:19:54.87ID:ZpjNMn36
>>780 続き┐(´ー`)┌

>>>公安委員会が定める前に判例が出ているし、
>>定めてもいない規定に対して判例が存在する(笑)時系列がおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
>何度か法令改正がされてきた。
>現在の規則になる前のことだ。
「定める前」を法改正、規則改正にすり替えてやがる┐(´ー`)┌hahahahahahaha
記録が残る掲示板でこんな言い訳すんなっての気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>786
>消えてる間は無灯火
根拠が一切ない┐(´ー`)┌
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 16:38:54.21ID:ZpjNMn36
言い訳が「昔何かで見た、国会図書館で調べれば?(笑)」ってのが雑過ぎてひでぇよな┐(´ー`)┌hahahahahaha

ダイナモにせよ点滅式ライトにせよ、公的見解が1つも出てこない、
特にダイナモに至っては点滅痴呆派(笑)以外にこんな主張を行う奴は1人もいない訳だ┐(´ー`)┌

なぜ表に一切出てこないのにそういった事になってるのだろうか?
灯火の規則(笑)ってのは国家機密かなにかなのかね?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
その機密を知ってる害虫(笑)はそのうちスパイ防止法(笑)で拘束されるかもな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:27:02.91ID:PCHsbAWf
>>788
灯火に点滅が含まれるからどうしたってんだ?
誰かそれを否定したか?

むしろ、脱法派がおぁしいことを言ってることになるんだが?

灯火って灯火器や灯火装置に事だ!
灯火とは物体だ!
つまり、点目は灯火器や灯火装置という物体に含まれるんだ!

な?

頭おかしい。
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:31:36.48ID:ZpjNMn36
>>792
>灯火に点滅が含まれるからどうしたってんだ?
>誰かそれを否定したか?
点滅の光度を有さない時(笑)には灯火が無い(笑)という謎理論でお前が否定した┐(´ー`)┌
もう少し遡ると、「含まれ得るであって含まれるとは限らない」「自転車前照灯には含まない」と常に否定しまくっていたな┐(´ー`)┌
公的見解は否定できない、だから否定していないことにした。直後に真っ向から否定する怪文を取って付けているのにな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

>むしろ、脱法派がおぁしいことを言ってることになるんだが?
>灯火って灯火器や灯火装置に事だ!
>灯火とは物体だ!
>つまり、点目は灯火器や灯火装置という物体に含まれるんだ!
あたまおぁしい(笑)┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:31:37.45ID:PCHsbAWf
>>789
公安委員会が現在の規則に定めるときは、既に判例が出ていた。
新しい規則に改正するからといって理由もなく
判例を覆すような規則を定めることはできないだろ?

頭おかしい。
0795ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:37:02.90ID:PCHsbAWf
>>789
> 根拠が一切ない┐(´ー`)┌
公安員会が定める灯火が点いていないから無灯火。

根拠法
「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」

「無灯火」とは、法第五十二条第一項の規定の違反となるような行為をいう。
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:38:14.94ID:ZpjNMn36
>>794
>公安委員会が現在の規則に定めるときは、既に判例が出ていた。
>新しい規則に改正するからといって理由もなく
>判例を覆すような規則を定めることはできないだろ?
こういった場合、規則は 判 決 に 沿 っ て 作 ら れ る ものだ┐(´ー`)┌

仮に出来てもいねぇ規則(笑)に対して違法性阻却事由(笑)があると 判 決 が出ていたとしても、
それに沿って新しい規則が出来た以上「ダイナモは適法な灯火である」としかならない┐(´ー`)┌

何処の馬鹿が判決(笑)に沿って「ダイナモは違法だけど違法性は無いよ」なんて規則を作るんだよってな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

・判例(笑)と規則制定の時系列がおかしい。
・判例(笑)の情報ソースが特定されず曖昧過ぎる。
・その判例(笑)の後に作成された規則が、なぜか判例(笑)が出来る前の状態で固定されている。

あたまおぁしい(笑)┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:41:05.73ID:ZpjNMn36
>>795
>> 根拠が一切ない┐(´ー`)┌
>公安員会が定める灯火が点いていないから無灯火。
>根拠法
>「道路交通法 五十二条」「道路交通法施行令 十八条」「交通法施行細則」
>「無灯火」とは、法第五十二条第一項の規定の違反となるような行為をいう。
と挙げたこの珍奇な文章に根拠が一切含まれていない┐(´ー`)┌

「公安員会が定める灯火が点いていないから無灯火。」の根拠を挙げろと言っているのに、
どの規定に違反しているんだとテメーの結論を投げても根拠を示した事にはならねぇっての┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0798ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:42:15.97ID:PCHsbAWf
>>791
俺の言い分の根拠は本で読んだことがあるじゃなくて、
既定の法令規則だ。

俺はその本が何だったかは覚えていないし特に興味もない。
もちろん、「これだ!」というために調べる気もない。

長い間粘着するほど気になるなら、お前が勝手に調べろよw
0799ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:46:10.78ID:ZpjNMn36
光度規定を根拠に「規定の光度が無いから定める灯火が無い(笑)」と主張してんのに、
その規定が無いときに「ダイナモがそうなっちゃうのは正当行為が理由だから仕方ない」なんて
判例(笑)が出来るのか不思議でならない┐(´ー`)┌

後から出来た光度規定に抵触するという判断が、光度規定が出来る前に存在したと言うパラドクス┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

害虫(笑)は、嘘をつきすぎて脳内が異次元になっちまったんだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahah
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:50:27.18ID:PCHsbAWf
>>793
点いている時は灯火があり、気rているときは灯火がない。
だから、点滅する灯火なんだけど?

点滅する灯火は、
「灯火が消えている時がない」「灯火無い時は存在しない」とでも?
それ、もう点滅じゃなくなってるからwww

> 「含まれ得るであって含まれるとは限らない」「自転車前照灯には含まない」と常に否定しまくっていたな┐(´ー`)┌
否定したのは、「含まれ得る」を「含まれる」としていることだ。
何故、「含まれる」じゃなくて「含まれ得る」としたのか。お前らには分からないみたいだなwww
それ以前に、いつものように「含まれる」と「含まれ得る」の区別がつかないのかな?

頭おかしい。
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:53:15.19ID:ZpjNMn36
>>798
>俺の言い分の根拠は本で読んだことがあるじゃなくて、
>既定の法令規則だ。
ボケ老人(笑)が提示出来ているのは「根拠法」と、
テメーが考えた「法に抵触する理由」と「阻却される理由」だ┐(´ー`)┌

ここで根拠は一切示されていない┐(´ー`)┌
それを誤魔化すために「本を読んだ(笑)」と言っているだけなのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>俺はその本が何だったかは覚えていないし特に興味もない。
>もちろん、「これだ!」というために調べる気もない。
無いものは出しようが無い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

そもそも、ソースがそのあやふやな本(笑)しかないというのが論外なんでな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
官報でもない。判例タイムズといったよく知られた特定の雑誌でもない。
漠然と「本(笑)」出版社は少年紙で有名な民明書房あたりか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0803ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:55:07.20ID:PCHsbAWf
>>796
> 「ダイナモは違法だけど違法性は無いよ」
ダイナモは違法ではないからw
そんなことを言ってるってことにしているのは脱法派だwww

自分らで作り出したことにいちゃもんw

頭おかしい。
0804ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:59:23.18ID:ZpjNMn36
>>800
>点いている時は灯火があり、気rているときは灯火がない。
>だから、点滅する灯火なんだけど?
「点滅とは灯火があったりなかったりする灯火である(笑)」
略して「灯火が無いけどう灯火」こうですかわかりません┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

木構造を理解できないからこんな珍奇な主張をしてしまうのだ┐(´ー`)┌
「灯火」という要素の下に「点滅」という子要素が存在する事を「点滅する灯火」という言葉が表す訳だ┐(´ー`)┌
点滅は灯火の子要素なのだから、点滅の点の時(笑)だろうが滅の時だろうが、それは灯火である┐(´ー`)┌
0805ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:00:57.24ID:ZpjNMn36
>>803
>> 「ダイナモは違法だけど違法性は無いよ」
>ダイナモは違法ではないからw
>そんなことを言ってるってことにしているのは脱法派だwww

>>515 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2020/10/25(日) 16:48:04.05 ID:rpyD3/92
>●7●
>ダイナモは、
>停車時や低速での走行時、消灯になったり光度不足・点滅になったりしますから違法です。

えーっと、お前の発言を引用すると「いちゃもん(笑)」なんだったか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:04:18.81ID:PCHsbAWf
>>796
時系列はおかしくないけど?
 現在の規則ができる前にダイナモは存在していた。
 ダイナモ以前は電池式だった。
 その当時にあった規則でも明るさの規定はあった。
 灯火がなければその規定の明るさがないという違反になる。
 当時ダイナモの「灯火がないときや不足になるということに対して判例が出た。
文句をつける前に反論できる何かを出せよw

> なぜか判例(笑)が出来る前の状態で固定されている。
ダイナモを禁止するには、国の予算もなく国民の経済もよkぅなかったからだろうね。
どっかの大臣だったかな?(覚えていない)が、国民の経済性を考えてダイナモを禁止しなかったらしい。
本当か嘘を確かめたければ自分で調べてね?
国立国会図書館に行って調べたら結果出せるんじゃね?
お前には出せないかもだがw
0807ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:09:42.54ID:PCHsbAWf
>>802
> ここで根拠は一切示されていない┐(´ー`)┌
散々説明したけど、お前らは理解できなかった。
理解できなかった上に、何をしたのか?
他人が言っていることと、全く違うものを作り出しそれを相手が言っていることにする。
そしていちゃもんw

自分らで作り出しものにいちゃもんつけてどうするんだ?間抜けだねぇ〜。
ってことだwww

頭おかしい。
0808ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:11:19.69ID:ZpjNMn36
>>806
> その当時にあった規則でも明るさの規定はあった。
これはあやふやな記憶に頼らずとも「これだよ」と提示できるのだから、
戯言はソレを提示できてから言えとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

嘘だから根拠を提示できない。提示できないから新たな嘘を重ねる。
こうして主張に対して提示できなかった根拠は膨大な数になっていくのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>ダイナモを禁止するには、国の予算もなく国民の経済もよkぅなかったからだろうね。
>どっかの大臣だったかな?(覚えていない)が、国民の経済性を考えてダイナモを禁止しなかったらしい。
>本当か嘘を確かめたければ自分で調べてね?
国民の経済性(笑)以前に、大容量のバッテリーを積んだ電動アシスト車やら、
高輝度白色LEDに高性能な二次電池と安定化電源などが出る前は、
テメーが言うような一定の光度を保ち続ける前照灯なんてものは無かったんだよ┐(´ー`)┌
調べるまでもなく時系列がおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0809ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:16:22.38ID:ZpjNMn36
>>807
>> ここで根拠は一切示されていない┐(´ー`)┌
>散々説明したけど、お前らは理解できなかった。
説明したけど理解できなかったではない┐(´ー`)┌
それがテメーの説明だけだったから一切理解を示せないのである┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

これが事実なんだと言い張るが根拠となる文書を示せず「こうなっているんだ」と説明に終始する。
矛盾点を突けばさらなる事実を挙げ、根拠を示さず説明に終始する。

そこには確認できない事実と説明(笑)の無限ループしかない訳だが┐(´ー`)┌
コレで一体なにをどう理解しろというのだね┐(´ー`)┌
警視庁「点滅式ライトは道路交通法等に違反しません」こちらのほうが理解しやすいってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0810ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:17:45.41ID:PCHsbAWf
>>804
> 略して「灯火が無いけどう灯火」こうですかわかりません┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
それは誰にも分からないんじゃないかな?
灯火がなければ灯火なんて言わないし、う灯火なんても呼ばないしw

> 点滅は灯火の子要素なのだから、点滅の点の時(笑)だろうが滅の時だろうが、それは灯火である┐(´ー`)┌
ほほうw
灯火がないのに、存在しない何かを灯火と呼ぶwww

頭おかしい。
0812ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:25:14.46ID:ZpjNMn36
>>810
>> 略して「灯火が無いけどう灯火」こうですかわかりません┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
>それは誰にも分からないんじゃないかな?
>灯火がなければ灯火なんて言わないし、う灯火なんても呼ばないしw
う灯火(笑)が無いのに「点滅する灯火」って呼んでるじゃねぇか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
点滅する灯火(笑)の灯火が無いとき(笑)は一体何なのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
存在しないはずなのにそこに存在するとな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>> 点滅は灯火の子要素なのだから、点滅の点の時(笑)だろうが滅の時だろうが、それは灯火である┐(´ー`)┌
>ほほうw
>灯火がないのに、存在しない何かを灯火と呼ぶwww
>頭おかしい。
「灯火がない」という考え方そのものが気違いの発想なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
点滅している以上、「点滅する灯火(笑)」、「灯火「は常にそこに在るのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0813ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:26:01.66ID:PCHsbAWf
>>808
いいから自分で調べろ。
俺はそれ以上興味もないからw

それとな文句をつけるなら、反論できるものを出してからにしろよ?
反論できるものとは、お前の意見とかじゃなく証拠だぞ。


> テメーが言うような一定の光度を保ち続ける前照灯なんてものは無かったんだよ┐(´ー`)┌
俺、一定の光度を保ち続ける前照灯とかなんか言ったけ?
お前の頭の中では、誰も言ってもいないことを言ったことになってるわけ?
もしかして、それ病気かも?
病院へ行ってみてもらうことをお勧めするよ。
0814ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:28:26.28ID:ZpjNMn36
>>811
>ダイナモは、消灯になったり光度不足・点滅になったりしなかったら合法です。
そういったものは過去に遡れば遡るほど実現が困難、もしくは不可能になるものだ┐(´ー`)┌

そもそも、法令上前照灯となるそんな仕組みの灯火が存在したのであれば、
当時の日本工業規格が必ず存在した訳だ┐(´ー`)┌

それを出せ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0815ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:30:07.03ID:PCHsbAWf
>>809
だってよ、
「点滅は違法じゃないけど違法」
から始まり、酷いのになると、
「前照灯という灯火器は灯火という物体を発射する!」
と訳の分からないことを喚きだしてんだぜ?お前ら脱法派www

こんなんが他人が言っていることを理解して出した結論か?

頭おかしい。
0816ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:32:14.87ID:ZpjNMn36
>>813
>それとな文句をつけるなら、反論できるものを出してからにしろよ?
>反論できるものとは、お前の意見とかじゃなく証拠だぞ。
まずお前の意見とかじゃなく証拠(笑)で立証するのが先だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

証拠(笑)を提示して立証できないのに、反論するなら証拠(笑)を提示しろ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

警察庁「点滅は灯火に含まれ(得)る」
警視庁「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
東京都「点滅式ライトであっても規定を満たせば違法ではありません」
害虫(笑)「点滅の光度を有さない時に灯火は無いし、点滅式ライトのみでは無灯火だし、点滅式ライトは規定を満たさない!(根拠なし)
害虫(笑)「反論するなら証拠を出せ!」

あたまおかしい┐(´ー`)┌気違いとしか言いようがない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0817ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:32:56.53ID:PCHsbAWf
>>812
点滅する灯火は、灯火がないことだけを抜き出して読んでんじゃないから。
灯火があるときと無いときを繰り返しているものだから。

なんで都合の悪い所はなくしてしまうんだろうな?

頭おかしい。
0818ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:34:16.32ID:ZpjNMn36
>>815
点滅は違法じゃないけど違法(笑)は今でも強弁している事だし、
「灯火とは灯火装置から放たれるエネルギー(笑)」ってのは過去ログ探せば出てくるものだぞ┐(´ー`)┌

全部脚色無しのテメーの発言だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0819ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:36:27.44ID:PCHsbAWf
>>812
> 点滅している以上、「点滅する灯火(笑)」、「灯火「は常にそこに在るのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
「灯火「 が常にそこに存在していたら、それは非点滅の灯火だはなwww

点滅する灯火と非点滅の灯火の区別もつかんと?
点滅と非点滅の区別もつかんと?

頭おかしい。
0820ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:36:33.02ID:ZpjNMn36
>>817
>点滅する灯火は、灯火がないことだけを抜き出して読んでんじゃないから。
>灯火があるときと無いときを繰り返しているものだから。
>なんで都合の悪い所はなくしてしまうんだろうな?
>頭おかしい。
痴呆論(笑)自体が
>>512 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2020/10/25(日) 16:46:40.52 ID:rpyD3/92
>●4●
>点滅のみの点灯では、
>灯火がついている時は法律が守られていますが、
>点滅の灯火が消えている時は法律が守られていません。
>法律が守られている
> ↓
>法律が守られていない
> ↓
>法律が守られている
> ↓
>法律が守られていない
> ↓
> ・
> ・
> ・
>を、繰り返していることになりますよね?
>法律が守られていない場合があれば違法になるのはご存じの通りです。
あるとき(笑)を無視した暴論だが?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0821ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:39:06.79ID:ZpjNMn36
>>819
>> 点滅している以上、「点滅する灯火(笑)」、「灯火「は常にそこに在るのだからな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
>「灯火「 が常にそこに存在していたら、それは非点滅の灯火だはなwww
>点滅する灯火と非点滅の灯火の区別もつかんと?
>点滅と非点滅の区別もつかんと?
>頭おかしい。
非点滅の灯火は一体どこから出てきた?┐(´ー`)┌
非点滅の灯火と点滅する灯火を区別したところで、点滅する灯火の灯火が無いときとは一体何だ?┐(´ー`)┌
点滅する灯火がそこにあるのに、(点滅する)灯火が無いとは一体どーいう怪現象だ?┐(´ー`)┌hahahahaha

あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0822ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:42:05.23ID:PCHsbAWf
>>814
> そういったものは過去に遡れば遡るほど実現が困難、もしくは不可能になるものだ┐(´ー`)┌
(´・ω・`)知らんがな
過去に遡ってさかのぼって実現するとか不可能になるとか、意味不明だし。

> 当時の日本工業規格が必ず存在した訳だ┐(´ー`)┌
>
> それを出せ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
出せと言われてもなw
それがなかったからメーカーごとにいろんなものを出していたんじゃね?

お前の妄想で作り出したものは、俺には出せません><
0823ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:45:19.67ID:ZpjNMn36
小学校すらまともに通っていないボケ老人(笑)が理解できない木構造┐(´ー`)┌

「灯火」という要素の下に「非点滅の灯火」と「点滅する灯火」という2つの子要素があります┐(´ー`)┌
「非点滅」「点滅」とあるように、これら2つの要素は相反するもので、同じものではありません┐(´ー`)┌

健常者の判断「どちらも灯火の子要素なのだから、灯火にきまっている」

点滅痴呆症(笑)の判断
「点滅と非点滅は相反するもので同じではない」
「非点滅の灯火は灯火である」
「ならば、非点滅と相反する点滅する灯火は灯火ではない」

相反するものだから否定する、で否定してはいけないものまで否定してしまうからこうなるのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
結論「義務教育くらいは満了しましょう」┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0824ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:46:24.51ID:PCHsbAWf
>>816
だかよ、俺の意見は意見でそれを根拠にしてないんだってw

根拠にしているのは、
「実際の事実」と「既定の法令規則」だ。
そして、散々説明済みだ。

お前らは、それに対していちゃもんしかつけていないだろ?
そしてお前らは、証拠?として東京都や警視庁などの発言を"歪曲"してるだけだwww

頭おかしい。
0825ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:49:40.02ID:PCHsbAWf
>>820
> あるとき(笑)を無視した暴論だが?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
「灯火がついている時は法律が守られていますが、」
あるときもちゃんと書いてあるんだが?
ここまではっきりしたものを見て、コピペまでしておいて、見えないのか?

やっぱり、それ病気かも?
病院へ行ってみてもらうことをお勧めするよ。
0826ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:51:02.36ID:PCHsbAWf
>>821
> 非点滅の灯火は一体どこから出てきた?┐(´ー`)┌
ここ。

『「灯火「は常にそこに在る』
0827ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:52:20.30ID:ZpjNMn36
>>822
>> そういったものは過去に遡れば遡るほど実現が困難、もしくは不可能になるものだ┐(´ー`)┌
>(´・ω・`)知らんがな
>過去に遡ってさかのぼって実現するとか不可能になるとか、意味不明だし。
そりゃお前の頭が悪いからだ┐(´ー`)┌
実用化される前に製品とそれを前提にした規定が存在したって言ってるんだからな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>> 当時の日本工業規格が必ず存在した訳だ┐(´ー`)┌
>> それを出せ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
>出せと言われてもなw
>それがなかったからメーカーごとにいろんなものを出していたんじゃね?
>お前の妄想で作り出したものは、俺には出せません><
いろんなものを出していた(笑)なら、そのいろんなもの(笑)を出せ┐(´ー`)┌  

こんなものがあった、あんなものがあった、あったはずなのに何も出せない(笑)それが虚言癖なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
0828ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:53:41.38ID:PCHsbAWf
ベン図と言いつつあのベン図みたいなものだったwww

木構造と言いながらどうせ・・・www
0829ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:55:45.57ID:PCHsbAWf
>>827
> いろんなものを出していた(笑)なら、そのいろんなもの(笑)を出せ┐(´ー`)┌
キチガイの言うことに対応しているときりがなくなるのでお断りw

自分で調べてね?
0830ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:56:06.34ID:ZpjNMn36
>>824
>だかよ、俺の意見は意見でそれを根拠にしてないんだってw
>根拠にしているのは、
>「実際の事実」と「既定の法令規則」だ。
>そして、散々説明済みだ。
点滅の動作と法令を見て思いつきました(笑)をどれだけ説明(笑)しようが、
それは「根拠」ではなく「説明」でしかない。理解できないの?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>お前らは、それに対していちゃもんしかつけていないだろ?
>そしてお前らは、証拠?として東京都や警視庁などの発言を"歪曲"してるだけだwww
>頭おかしい。
「これは点滅式ライト単独を選定としているとは限らない」と言い張って、
点滅式ライト単独であることを除外して「併用しなければ違法」と、歪曲してんのがテメーだっての┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0831ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 20:59:05.67ID:ZpjNMn36
>>826
>> 非点滅の灯火は一体どこから出てきた?┐(´ー`)┌
>ここ。
>↓
>『「灯火「は常にそこに在る』
え?そこ?┐(´ー`)┌
ハーブでもやっておられる?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>>828
>ベン図と言いつつあのベン図みたいなものだったwww
論理破綻した主張から書き起こせば出鱈目なものになるのは当たり前だ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

そしてベン図がおかしい、と言いながら正しいベン図を書く能力が無く反論できないというオチがつくわけだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0832ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:03:30.93ID:ZpjNMn36
>>829
×キチガイの言うことに対応しているときりがなくなるのでお断りw
〇虚言だから出せない
こうだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

蝋燭、アセチレンランプ、電灯になる前の前照灯ってのは調べれば何例も見つかる訳だな┐(´ー`)┌
何故消えないダイナモ(笑)は1例も出てこないのだろうな?┐(´ー`)┌

当時の技術では実用化できないものが、その当時にある訳がないわな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
これが虚言癖の限界だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0833ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:18:33.98ID:ZpjNMn36
ROMDって何?
0834ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:28:08.67ID:PCHsbAWf
ん〜、
無いこと・無いものがお好きなようで。

実際に有ることや有るものを語ればいいのにw
何故か無いこと無いものに力を入れてしまうキチガイどもwww

頭おかしい。
0835ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:31:58.45ID:eN4WtSZD
>>790
>言い分の7行目と10行目が惜しい

7行目
「前照灯は灯火器であって灯火では無い!」

>前照灯は灯火じゃなくて灯火器だ。

同じ事であるwwwwww


10 行目
「灯火が点いたり消えたりする事=灯火である!」

>点滅は灯火だ。
>この主張を消そうとも思わないし消す理由もない。

点滅とは「灯火が点いたり消えたりするする事」であるwww
つまり、「点滅=灯火が点いたり消えたりする事=灯火である!」で、やはり同じ事であるwwwwwwwww
0836ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:32:24.92ID:eN4WtSZD
>>790
キチガイの言い分↓

点滅 = 灯火!
点滅で点けたって違法!
点滅は違法じゃ無いけど違法!
前照灯という物体は物体では無い!
灯火とは火でも光でも物体でも無い!
点滅式灯火とは点滅式ライトでは無い!
前照灯は灯火器であって灯火では無い!
点滅式ライトの使用は道路交通法等に違反!
灯火(ライト)を点滅させると性能が消滅する!
灯火が点いたり消えたりする事=灯火である!
前照灯という灯火器は灯火という物体を発射する!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600467299/522


法令や辞書、その他法令関係に書いてる事↓

"新明解国語辞典 あかり 【明かり】 あたりを明るくする/光を出す物。電灯・灯火など。"

前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1596953055/474

(略)点滅する灯火を備え付ける必要があることから、その使用の態様の特殊性に鑑み、点滅灯火の点灯条件を付して点滅する灯火の備え付けに関する基準緩和(略)
https://www.mlit.go.jp/pubcom/06/pubcomt142/01.pdf

【改正概要】 ○ 取り付けることができる点滅式灯火として、(略)電光表示器を取り付けることができることとします。

"精選版 日本国語大辞典の解説
前照灯(読み)ゼンショウトウ
自動車、電車、船舶などの前部にとりつけて、前方を照らすあかり。ヘッドライト。

ヘッドライト(英語表記)headlight
自動車や電車などの前面に取りつけて、進路を照らす灯火。前照灯。"

灯火とは取り付けられる物体だとよwww

前照灯とは、「前方を照らせるように前面に取り付けたあかり」、「進路を照らせるように前部に取り付けた灯火」だと書いてるだろwwwwwwwwwwwwwww

「灯火=あかり」とは、取り付けられる物体だとよwwwwwwwwwwwwwww

前照灯は灯火だと証明されて、「灯火とは火でも光でも物体でも無い」だの「前照灯は灯火では無い」だの「灯火が点いたり消えたりするする事=灯火」だの、有り得ねえお前のホラ話は一発で論破されちまったなwwwwwwwww
0837ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:33:03.67ID:eN4WtSZD
>>800
>点いている時は灯火があり、気rているときは灯火がない。
>だから、点滅する灯火なんだけど?

あれ?
自信たっぷりに点滅=灯火と断言してたよなあ?wwwwww

>点滅は灯火だ。
>この主張を消そうとも思わないし消す理由もない。

点いてる時は点滅があり、気rているときは点滅がない。
だから、灯火する点滅なんだけど???

本当に点滅=灯火なら置き換えても意味は通じるのに、随分と理解不能な文章になっちまうよなあwwwwwwwwwwww

点滅=灯火自体がホラ話だよな?やっぱりwwwwwwwww
0838ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:33:50.41ID:eN4WtSZD
>>810
>>点滅は灯火の子要素なのだから、点滅の点の時(笑)だろうが滅の時だろうが、それは灯火である┐(´ー`)┌
>ほほうw
>灯火がないのに、存在しない何かを灯火と呼ぶwww

あれ?
点滅=灯火なのに、点滅は灯火が無いってどんな超常現象だよ?wwwwww

妄想を書いてねえで、現実の物理法則に従った現象を書けよキチガイwwwwwwwww
0839ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:34:40.21ID:eN4WtSZD
>>815
>「前照灯という灯火器は灯火という物体を発射する!」
>と訳の分からないことを喚きだしてんだぜ?お前ら脱法派www

お前の理屈だろwww
前照灯という灯火器は灯火を発射するんだろ?wwwwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600467299/26

そして何だ?www
「灯火は火でも光でも物体でも無い」と破綻した作り話を喚いてるだけで無く、「灯火とは灯火装置から放たれるエネルギー(笑)」なんて言ってんのか?お前wwwwwwwwwwwwwwwwww

灯火は謎のエネルギーだったのか!?wwwwwwwwwwwwwww

じゃあやっぱり前照灯という灯火器は灯火を発射してんだなwwwwwwwwwwwwwww
でも、その灯火ってのは「備え付け」たり「取り付け」たり出来るって法令に書いてるぞwwwwwwwww

取り付けられるんだから物体だよなあwwwwwwwwwwwwwwwwww
物体なのにエネルギーってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

灯火とは核物質か何かなのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0840ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:35:36.52ID:eN4WtSZD
>>817
>点滅する灯火は、灯火がないことだけを抜き出して読んでんじゃないから。

あれ?
点滅=灯火なんだったよなあ?wwwwww
点滅する点滅は灯火がないことだけを抜き出して読んでんじゃないから?www
まともな日本語で頼むよwwwwwwwww

>灯火があるときと無いときを繰り返しているものだから。

取り付けられる物体である「灯火」が有る時と無い時を繰り返すのは、一体何ていう超常現象だ?wwwwwwwwwwww

点滅とは灯火なんだろ?
なんで都合の悪い所はなくしてしまうんだろうな?wwwwwwwwwwwwwww
0841ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:36:18.89ID:eN4WtSZD
>>819
>点滅する灯火と非点滅の灯火の区別もつかんと?

点滅=灯火なんだろ?wwwwww
灯火する灯火と非点滅の点滅の区別って何だよ?www

>点滅と非点滅の区別もつかんと?

灯火と非灯火の区別ってどうやってつけるのか俺が聞きてえわwwwwwwwww

お前は本当に頭がおかしいと思うよ、うんwwwwwwwwwwwwwww
0842ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 21:36:49.55ID:eN4WtSZD
>>824
>だかよ、俺の意見は意見でそれを根拠にしてないんだってw

ただの意見なのに正当行為だの違法性阻却だってホラ吹いてたって自白したんだなwwwwwwwwwwww

>根拠にしているのは、
>「実際の事実」と「既定の法令規則」だ。

「実際の事実」と妄想した事と「既定の法令規則」を歪曲捏造した妄想が根拠の意見だよなwwwwwwwww
そして、憲法まで捏造して、勝手に思い込みを違法性阻却事由にしてしまうキチガイwwwwwwwww

>そしてお前らは、証拠?として東京都や警視庁などの発言を"歪曲"してるだけだwww

「点滅灯火の使用(点滅灯火のみの使用を含む)は道路交通法等に違反しない」という警視庁が断言してる事を、「点滅灯火のみの使用では道路交通法等に違反
」だと歪曲してるのがお前だろwww
0843ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:39:44.70ID:CARFhNc4
小突かれたくらいで相手が死んでしまうくらいボコボコにする?
そしてそれが正当防衛かどうか?
そのような思考は精神的にヤバい人。
ハッキリ言ってキチガイ。
0844ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:56:09.60ID:kebGYqk8
だろwww
そのような思考をしてるID:PCHsbAWfは、まさに本物のマジキチだwwwwwwwww

その精神異常者ID:PCHsbAWfは犯罪を犯しても、何でも違法性阻却事由って事に勝手に出来ると思ってるキチガイだからなwwwwwwwww
0845ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 11:59:40.35ID:CARFhNc4
あなた韓国ですか?
0846ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:05:08.12ID:CARFhNc4
>>694は>>ID:PCHsbAWfではない。
キチガイがキチガイの思考で書き込んだものだ。
0847ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 12:56:34.51ID:/DRfvgnj
>>845
人間は国じゃありませんよ?wwwwwwwww
あなた、知能やばいですねwwwwwwwwwwww

あ、知的障害で精神障害者でしたねwwwwww
納得ですwww
ぎゃははははははははははははははははははははは

>>846
>>694は俺で、>>ID:PCHsbAWfのキチガイはお前だろwwwwww

犯罪を犯しても、適当な理由を勝手に付けて違法性阻却事由だと妄想を騙る、そのキチガイ論理の例示が>>694だwwwwwwwww

現実逃避してるキチガイが書いた妄想ホラ話を、現実の常識で暴いてるのが>>694だからなwwwwwwwwwwww
0848ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:26:46.76ID:QHhi2r3M
>>824
>ん〜、
>無いこと・無いものがお好きなようで。
>実際に有ることや有るものを語ればいいのにw
>何故か無いこと無いものに力を入れてしまうキチガイどもwww
>頭おかしい。

あるもの
警察庁「点滅は灯火に含まれ得る」
警視庁「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
東京都「点滅式ライトも規定を満たせば違反ではない」
という公的見解┐(´ー`)┌

ないもの
「点滅は灯火に含まれない」の根拠
「点滅式ライトは法定の灯火にならない」の根拠
「点滅では規定を満たさない」の根拠

有ることや在るもので語れよ気違いって事だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0849ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/01(日) 17:30:55.46ID:QHhi2r3M
ついでに┐(´ー`)┌

あるもの
公安委員会が定める灯火に「自転車に設ける発電装置の前照灯」という規定

ないもの
「発電装置のもの」は主光軸を定めているだけで自転車の前照灯ではないという主張の根拠
ダイナモは違法になるという主張の根拠
光度規定が出来る前に存在した、光度規定を満たさないが違法性はないという時空を超越した判決
JIS規格や製品として存在した形跡が無い「消えないダイナモ式ライト」

あたまおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0850ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:53:07.83ID:DLdP0+gV
>>847
> 人間は国じゃありませんよ?wwwwwwwww
っん・・・ プぷぷぷぷ
人間とか国とかw
0851ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:54:37.95ID:DLdP0+gV
>>847
> >>694は俺で、
だから、キチガイがキチガイの思考で書き込んだものだ。って書かれてんだろw
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 10:56:55.93ID:DLdP0+gV
>>847
> そのキチガイ論理の例示が>>694だwwwwwwwww

> 現実の常識で暴いてるのが

両方とも俺が言ったことを、
キチガイがキチガイの思考で書き込んだものだw
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:09:04.63ID:DLdP0+gV
>>848
> あるもの
> 警察庁「点滅は灯火に含まれ得る」
違法派…点滅が灯火に含まれるには条件が必要。
      非常点滅表示灯のように点滅が規定されていなければならない。
      自転車の灯火には、その規定が " な い " 。

      含まれ得るが含まれるになるためには、
      公安委員会が点滅を規定する必要がある。

脱法派…「含まれ得る」て言ってるから「含まれるんだぁー!」
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:14:56.81ID:DLdP0+gV
>>848
> あるもの
> 警視庁「点滅式ライトは道路交通法等に違反しない」
違法派…>>510
      しかし何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
      既定の法律を実際の事実に適用しますよね?
      
      点滅させる
      →法律では規定されていないから違法とはいえませんよね。
      
      前照灯を点滅でつける
      →前照灯を点滅でつけてはいけないと
       法律で規定されていないから違法とはいえませんよね。

脱法派…法令に点滅が禁止されて"ない"から合法だあー!
      法令にないから無条件で合法だあー!

警視庁も違法派も「違法ではない」ととどめている。
しかし脱法派は「合法だあ!」と言い切るw
この違いwww
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:23:03.55ID:DLdP0+gV
>>848
> あるもの
> 東京都「点滅式ライトも規定を満たせば違反ではない」
違法派…灯りが消えている(点いていない)とき、光度が無いとき(明るさなんて"ない")は、
      東京都が言う『10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて
      走行しなければならない』の基準を満たしていないから違法。

脱法派…10メートル先を照らすことができる明るさが"なくても"
      前照灯は点いているから合法だぁ。
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:26:30.02ID:DLdP0+gV
>>848
根拠とするものが同じものだから、
警察庁・警視庁・東京都wと違法派は同じ結果になっているwww

脱法派は何故か、警察庁・警視庁・東京都wと違う結果を導き出すw

頭おかしい。
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:39:39.22ID:47Ny6e74
>>853
> > あるもの
> > 警察庁「点滅は灯火に含まれ得る」
> 違法派…点滅が灯火に含まれるには条件が必要。
>       非常点滅表示灯のように点滅が規定されていなければならない。
非常点滅表示灯は法52の灯火じゃないの?
法52条は灯火をつけることをしか規定してないよ。

>       自転車の灯火には、その規定が " な い " 。
つまり、前照灯の連続点灯を義務付けているわけでも、点滅を禁止しているわけでもない。

> 脱法派…「含まれ得る」て言ってるから「含まれるんだぁー!」
除外されていないだな。
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:39:58.51ID:DLdP0+gV
>>849
「発電装置のもの」とはダイナモを使う灯火器のことではない。
ダイナモを使っている灯火器の灯火のことだ。

ダイナモを使う灯火器のことであれば、光軸が10mの地点を超えることができたら、
そのダイナモを使う灯火器は公安委員会の定める灯火ではないことになるwww

しかし、ダイナモを使っている灯火器の灯火のことだから、
そんなダイナモを使う灯火器でも灯火の光軸が10mの地点を超えていなければ、
公安委員会の定める灯火となる。

同じ灯火器を、
公安委員会が定める灯火になったりならなかいことにする脱法派www

頭おかしい。
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:40:56.68ID:DLdP0+gV
>>849
「消えないダイナモ式ライト」www

また、ないものをつくりだしていちゃもんwww

頭おかしい。
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:42:03.30ID:DLdP0+gV
>>857
いいから、お前は自主してこいw
1週間も経ってるぞwww
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:42:40.83ID:47Ny6e74
>>855
> > あるもの
> > 東京都「点滅式ライトも規定を満たせば違反ではない」
> 違法派…灯りが消えている(点いていない)とき、光度が無いとき(明るさなんて"ない")は、
>       東京都が言う『10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯をつけて
>       走行しなければならない』の基準を満たしていないから違法。
規則が定めているのは前照灯の性能であって、つけることではない。
つけることを義務付けているのは法52条。
規則が定める性能を有する前照灯を法52条でつけている。

> 脱法派…10メートル先を照らすことができる明るさが"なくても"
>       前照灯は点いているから合法だぁ。
前照灯に10m先の交通上の障害物を確認できる性能・光度がないなら違法だな。
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 11:43:47.93ID:47Ny6e74
>>856
> 根拠とするものが同じものだから、
> 警察庁・警視庁・東京都wと違法派は同じ結果になっているwww
お前の感想だとそうなるということだな。

> 脱法派は何故か、警察庁・警視庁・東京都wと違う結果を導き出すw
お前の感想だとそうなるんだな。

> 頭おかしい。
自覚しているようだな。
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:03:20.89ID:VYcINOpt
>>850
>>人間は国じゃありませんよ?wwwwwwwww
>っん・・・ プぷぷぷぷ
>人間とか国とかw

「あなた韓国ですか?」なんて日本語を理解してない低知能には、人間と国が同じ概念だとでも思ってるから、プぷぷぷぷなんて気持ち悪い事を書いてんだろうなwwwwwwwwwwww
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 12:05:21.09ID:VYcINOpt
>>851,852
>だから、キチガイがキチガイの思考で書き込んだものだ。って書かれてんだろw

だから>>694はID:PCHsbAWfのキチガイ相手に俺が書いたもので、現実逃避してるキチガイ虚言癖ID:PCHsbAWfのお前が書いた妄想ホラ話を、現実の常識で暴いてるのが>>694だと書いてんだろwwwwwwwwwwww

>キチガイがキチガイの思考で書き込んだものだw

キチガイのお前がキチガイの思考で創作した屁理屈の例示が>>694だからなwwwwwwwww

お前の理屈は、個人が勝手に理由付けた事を【違法性阻却事由】という事にすれば、犯した犯罪の違法性が阻却されて違法が違法じゃ無くなるwwwwwwwww

個人が勝手に事由を言い張ったら正当行為というキチガイ論理wwwwwwwww

犯した犯罪の違法性を阻却する理由(違法性阻却事由)を裁判所が判断をして事実認定し、最終的に違法か違法じゃないか裁判所が決定するんじゃなくて、個人が勝手に違法では無いと理由を付けて、そのまま個人が違法じゃないと判断するって事だろうがwwwwwwwwwwww

犯罪を犯した人間が、適当な理由を付けて勝手に違法性阻却事由だと言い張り、違法では無いと勝手に判断したら、犯した犯罪が違法じゃなくなる!

↑これがお前のキチガイ論理だろwwwwwwwwwwww

つまり、違法な事は、本人が違法じゃないと言えば違法では無くなると思い込んでる、本物の精神障害者がお前wwwwwwwwwwww

世の中に裁判所は要らねえなあwww
ついでに、法令の存在意義さえ無くなるキチガイの妄言wwwwwwwww

世のため人のため、事件起こす前に措置入院させられてしまえよキチガイ虚言癖wwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況