X



[R-Sys] MAVICを語ろう21サイクル目[Crossmax]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 16:16:18.60ID:rWLnnbvu
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/13(日) 17:10:25.21ID:ADawjGyz
ラインナップの整理とネーミング規則の改訂、ハブの共通化(ID360に統一)
だんだん見えてきたね
リムテープの不要化が嬉しい変更点かな
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 15:34:47.50ID:YKGKv9m2
例のキシカボSLUST届いてまずイクシオンのビードを落とそうとしたが固いわ
素手だと指痛める
タイヤ触ると白い粉が大量に出てきた
フロント660gリア840g(テープ込み)
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 17:45:40.39ID:xaP63P37
>>7
今月おいらもコスカボSL USTを2本リムテープとタイヤを交換したけど、一本がすっげー固着していたよ。持ち手がゴムでカバーされているハンマーの柄を境界に乗せて上から踏んで外したよ。
さすがに2本やると当日は握力ヘロヘロになるね
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:17:22.77ID:PMChb1Op
日本限定は何で3カ所にデザイン入れたかなー
TDFで使ってるデザインそのままで良かったのに
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:34:36.05ID:i/8aVgmy
あれはダサい
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 12:03:14.44ID:64Xbmh+G
ダサい以前にあのステッカーすぐ汚れるか剥がれてきそう
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:45:00.43ID:q0pE/dLS
マビックケアが拡大されたようです
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:48:51.58ID:Dqp5C+XQ
>>15
新キシリウム安くない?
下位グレードのSでも前後セット6万円で1570グラム。
現行のエリート1520グラムに迫る勢い。(エリートは9.5万円)
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 18:40:49.17ID:V1x8eW1R
キシリウムSディスクが9万円なのは誤植かね
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 19:54:21.59ID:ebkTWRPN
イクシオンUSTは良タイヤだからバンドルされないのは勿体ないが
見かけの値段下げなきゃ売れないからしゃーない
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 08:29:26.66ID:08ohnRS6
流石にタイヤ付いてないなら7000円ぐらいで買えるハッチンソン買うわ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:35:03.39ID:/2X0TW7g
オールロード系は更新ないの?
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 12:42:06.69ID:Zf4+veYG
新キシリウムslはジクラルスポークなんだろうか?
詳細が書いてないから謎。
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 13:18:20.16ID:m5AInJqV
確実にはがれるであろうステッカーのセンスは最悪 黄色スポークが無くなったのは筋悪
キシプロUSTは名作だった
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 14:47:54.39ID:pESGWM3u
キシプロエグザとコスカボSL-USTとをコースによって使い分けてるんでとっても快適。でもディスク環境にいつかは移るんだろうなぁ
個人的に欲しいものは、薄くて超頑丈でしなやかで使い勝手のいい純正タイヤレバー!
GP5000ですら楽に嵌めれるくらいの出して欲しい
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:50:43.74ID:GiQxPyWG
>>33
ブレーキシューの交換とリム幅に合わせたアライメント調整面倒くさくない?
R-SYS SLRとコスカボSL−UST持っているけど、頻繁に交換するのは面倒なので季節ごとになってるなー。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 23:59:36.19ID:d4luXLiC
俺もrsysとキシカボust使ってるがワイヤー調整だけで済ませてる
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:08:13.81ID:afXj7jmp
結局、新キシリウムはSLが旧プロと旧エリートの間、
Sが旧エリートと旧無印の間のグレードで
タイヤが付属しない、でいいのかな?
FOREテクノロジー採用=リムテープ不要のSが前後で6万にタイヤがついているとは思えないわ。
タイヤ付でSL10.5万、Sが7.5万なら妥当。
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 21:48:45.41ID:PNIJoGYJ
DB版はコスミック含めてイソパルス組を廃止してるよ
ハブを刷新した結果もうイソパルス組する利点が無いとさ
リム版は知らん
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 21:24:21.65ID:zBvkzfJ8
クイックのチタンとステンて
どっちかついてくるか
どこが線引き?
いうほどチタン軽くないようだけど
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:44:05.60ID:ditjLD8f
初USTなんだけど、ビート片側すら嵌められない。
解説動画のように出来ず、困っています。

皆さんはどうやって嵌めているのでしょうか?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:46:52.43ID:TZHIr41I
俺も何も見ずにやってて、できねーって思ってたけど
真ん中の溝にちゃんと落としてからはめたらいけた
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 21:44:06.94ID:n9ONaO/c
>>47
きちんと真ん中の凹みにビードを落としてはめるべし。石鹸水使うのも有り。
YksionのUSTかHutchinsonのfusion5たありなら頑張ってコツを掴めばすぐだよキット。
GP5000となかならIRCのレバーでも一人ではかなりキツいと思うよん
005247
垢版 |
2020/09/28(月) 22:34:49.83ID:C7jmLAeG
>>48
ポチってみます。ありがとう

>>49
真ん中に落としてきれてないのかな。ありがとう

>>51
石鹸水&IRCのタイヤレバーで試してみます。
YksonのUST専用?なので、嵌められると思ったけど中々上手くいかずに、、、
もう少し粘ってみます。
色々とありがとう
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:39:06.40ID:qSbOvmrG
タイヤレバーを使ってもある程度慣れてないとキツくね
片側のビード嵌るだけで大変なレベルはとにかくコツを掴む必要があるな
何を見ても参考にならんかった
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 11:39:00.19ID:SVFl3bco
キシエリとハッチソンは素手でもいける
コスカボはレバーないとキツい
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:15:12.33ID:CiLAd+EF
キシプロUSTとイクシオンなら素手で十分つくはず
多分先に入れたほうのビードをホイールの
「真ん中の溝」に落としきれてないのでは
自分もヤケになって反対側のビードに乗せるくらい押したら
カポっともう一段落ちてあれっと思った
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:25:28.51ID:i2lwMeAO
それはない
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:35:38.62ID:FnOt/JKv
カーボンフレームへの乗り換え・ハイエンドパーツへの組み換えをはるかに凌駕する満足感があるのが
USTチューブレス
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:50:44.73ID:ZEc/iiGW
ちなみに自分はクリンチャー運用メインに戻しました
だってイクシオンプロUST、すぐ減るんだもん・・・。
買い置きのGP4000s2も消費しないとね
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:41:08.34ID:rlnoUhQn
イクシオンなんて高過ぎて初期装備のしか使ったことない
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:26:42.45ID:rlnoUhQn
>>69
ハッチソン
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:39:28.03ID:rlnoUhQn
先月wiggleで3800円で見たけど今見たら5000円やね
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 16:58:05.93ID:KpHBfaVG
ガイツーならシュワルベが激安じゃね
2500円とかだった気がする
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 18:11:20.52ID:QwwsNMDk
逆にチューブレスはイクシオンしか知らないな
キシ〜コスに変えても固いやらビードが上がらんとか一度ま困った事無し
シーラントで止まらないパンクも無いから出先でパンク修理も3年無し

魔法の絨毯
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 22:31:44.66ID:qoSS8n8K
パンクの心配がないのはいいけど、半年くらいそのままにしてると
シーラント足した方がいいのかな〜
一度入れ替えた方がいいのかな〜
と思うようになってくる。
かといって特に問題があるわけでもないので結局そのままにしてしまう
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:01:31.21ID:sh8lg9K0
イクシオンはトレッドにコブができ易くてそこから剥離するんだよなあ
今はキシプロにIRCの新型S-LIGHTを使っていて特に不満はない
新規で装着してから空気圧が安定するまで日数を要することだけが難点
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 23:42:22.89ID:FnOt/JKv
半年目安でロングライド前に一旦外して洗浄シーラント交換している
ついでに(スプロケ洗浄)ID360ハブ洗浄〜グリスアップ(非常に簡単)

コブは個体差もあると思うけど後輪が一度剥離した 前輪は無し
Uになってからは今のところ出た事なし
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 12:41:12.13ID:6gUGPjX9
例えば、キシプロUSTとキシプロカーボンUSTで、
重さはほとんど変わらないけど、値段が倍以上違う。
それでもカーボンがそれなりに売れる理由ってなんですか?
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/01(木) 16:55:01.80ID:BEhREZRZ
正直キシエリからコスカボSL USTに変えたら日課のタイムむしろ遅くなった
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/04(日) 23:13:21.39ID:z1+p9giM
スピードクイックが中途半端なところで止まるようになって前輪を入れれなくなったのですがどうすれば直りますか? 
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 00:24:22.88ID:ne1NuUis
>>80
キシプロカーボンがそれなりに売れる理由はガイツーで安かったからじゃないの?
俺もキシプロカーボンSL USTが5月頃11万円くらいだったから買ったけど、
定価なら買わない
乗り心地良いし、いまのところ何の不満も無い
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 13:30:23.94ID:ek7lZBrB
rsysからキシカボUSTにしたけど振動以外メリット無いな
シーラントのせいか登りや漕ぎ出しが少し重ったるくなった
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:11:05.60ID:KNqoRKnA
フリマサイトでもそれなりに安く出てるのな
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:23:01.94ID:0zFhQ87N
>>86
R-SYSからキシプロUSTを買い増したけど
ぶっちゃけある程度高速域に入らないと
いいところ何もなかったっす

とくに登坂はチューブレスで空気圧下げるのが
仇となって踏み込みの力が逃げるのでダメっす
クリンチャーにするとましになるっす
R-SYSは手元に残しとくべきっす
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 21:50:49.05ID:ek7lZBrB
>>88
d
やっぱりそう感じるよな
rsysの良さを再確認出来た
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 00:22:28.41ID:kff3UZ0V
R-SYSとコスカボSL−UST持っていて山メインと平坦メインで使い分けている。
キシカボくらいだとあまり差が出そうにないというのは分かるなぁ。
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 05:39:17.64ID:N2ixlWjX
R-sysにイクシオンUSTでチューブレス運用してる
今のところ不具合なしで快適なんだが少し不安です。
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:01:20.83ID:2lOoNw6M
そんなことできるの?リムテープ一重で大丈夫なのかな?
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:32:58.33ID:ytWdkKVy
俺もチューブレス化している
リムテープ無しでもいけるよ。

お決まりの自己責任でね
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:48:01.39ID:uNMVxyOg
そうなんだ、試してみるわ。ありがとう〜
シーラントは必須ですか?
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 18:26:59.17ID:45Di2gpa
対応リムじゃないとパンクしたとき簡単にタイヤが外れるかもしれないので
スピードが出るロードで下り坂だと死ぬかもしれないという自己責任
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 19:30:35.69ID:ChSXxVxC
自分はR-SYSにTLRはかせたことはない
リムがどれくらいの空気圧に耐えられるのかわからんし
やっぱりプヨプヨのタイヤじゃ登坂スペシャルのホイールが
もったいない気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況