X



Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part84

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/10(木) 13:33:38.31ID:8PL9oKjw
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。


次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part83
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1597364045/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part62
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1598228797/
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 23:17:00.99ID:sg4LxFlq
XR3に電動アルテ、カーボンハンドル、カーボンクリンチャーホイールでペダル、サイコン、ボトルケージ込みで7kg台中盤までは行けた
俺はこれ以上求めてないからしないけど、ホイールをチューブレス対応にすれば、あと100gくらいはダイエット出来そう
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:50:06.90ID:8AxFFjBg
まぁでもサイスポであと10年リムブレに乗り続けるためになんて特集組まれる位だぜ
特に高いホイールから無くなってくるらしいしリムブレは買わないな
軽いにしたけりゃ他のメーカーのディスクにする方がマシでしょ
0584ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 01:55:01.94ID:8AxFFjBg
>>583
ホイールの交換が一番効果あるのに
フレームに金使うよりホイール、タイヤに金かけろって言われる位なのに駄目じゃんw
0585ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 02:06:21.54ID:xXA1YzdO
あとフレームが高いのはまあわかるけどホイールはぼったくりにも程があるからな原価考えると
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 04:50:03.12ID:3vIosd4g
ホイールも品不足なのか、値上がりしてきたな
もうリムホイールの買い時は去った感じがする
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 05:50:52.23ID:vPdbszdF
何事にも、タイミングって奴があるからな。
後はサイスポの記事の様に、リムブレ派は予備の購入があるから、コスパ的には安く済む訳じゃない。
そこん所は、承知して置いた方がいいだろう。
軽くするためのハードルはディスクより楽に出来る利点は確かにある。
どっち取るかだ。
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 07:12:41.22ID:6uODQ5RD
日本の地理的状況からすると軽い機材が唯一の正義だと思う。
もし北海道とかに住んでたら、数グラムの差って何?ってなるだろうけど、国内だとどうしても峠があるしな。
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:11:59.77ID:NGsQ/wCa
その土地その土地の適正ってもんがあるからな
平野のど真ん中に住んでる俺からしたら軽量化何それってレベル
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 09:19:35.43ID:w0tsJb/A
ビアンキはこれにディスクブレーキを付けて売って欲しい
ジオメトリーもこのままで
アルミフレームでいいからというより
アルミ(スカンジウム)の方が良い
https://i.imgur.com/krD1JSE.jpg
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 15:49:31.58ID:pAiLM6Pj
>>576
カンパのダイレクトマウントは剛性が全然違うぞ
シマノのは構造から分かる通りのウンコちゃんだが
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:36:16.40ID:zC/fEUC2
>>596
パンターニ好きで ディスク求めるとか酷いな。実際見かけたら吹くわ

カンパのシルバーコンポで5アーム これは譲れないとこだろ、、、
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:42:00.84ID:SG21hO8U
>>597
スラムのダイレクトマウントをオルトレに付けてるが、正直 剛性は非ダイレクトマウントブレーキと変わらんな
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 17:55:26.08ID:zC/fEUC2
>>600
デッドストックの新品か中古しかないんだけどさ

4本アームのシルバーでさえこれじゃない感が凄い
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:55:27.17ID:OOdHEo2F
ビアンキはやっぱ女子に人気なんかな きょうワイズでビアンキをローン組んで払うみたいな話してた
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:47:46.73ID:CiXefpcy
>>595
フェニーチェ プロのパンターニカラー欲しかったな。探した頃には在庫がなくてブラックイエローにしたのだか、気に入ってはいるけど、やはりチェレステイエローのパンターニカラーに多少の未練はあるかな。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:26:59.88ID:AhQebSyL
ビアンキ乗った最後ツール優勝者って20年以上も前で
ドーピング、麻薬、八百長に手出して自殺したクズ中のクズなんだよなぁ
ファンを装ってるけど自転車乗れない年齢だろ
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:33:29.67ID:/+YghgEZ
ニローネ10年乗って次の買い物通勤ツーリング用チャリ少しいいのにしたいけどスプリントでいい?
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:01:03.42ID:08IHXeY0
パンターニは98年にジロ、ツールのダブルツールをビアンキで達成してるで その後はウルリッヒが2003年ツールで表彰台に乗ったで
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:09:38.28ID:n1i2MBXd
>>612
インフィニートは?
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:11:21.15ID:V1sOsd9Z
>>612
エンデュランス系の方がいいんじゃないの?
ということで、infinitoにもう一票。XEでいいと思うけど。
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:43:18.19ID:VdQb5Aux
どれだけ安全が担保されてるのか知らんが、30万のニートXEで買い物と通勤するのは危ないのでは。
使い古しのニローネだったら盗まれても痛くないだろうけど。
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:49:25.76ID:V1sOsd9Z
>>617
少しいいのにしたいというリクエストでビアンキスレだから。
implusoとかオールロードだけになっちゃったしね。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:39:00.73ID:/+YghgEZ
インフィニートかそりゃいいだろうけど105で30万か…
向こう10年乗ると思えば安いかな
お勧めサンキュー検討するよ
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:56:41.25ID:9ewiSPcz
何年から前にサイズ限定でビアンキのクロモリ?ファニーバイクを売っていた時期があったよなぁ あれ欲しかったがサイズが合わんかったから諦めた
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:57:33.72ID:w1QJ8X8X
>>536
だよね、スクリューキャップの缶だから、自転車でもちょっと飲んでドリンクホルダーに置いてまた飲んでって出来るのが良い
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 00:19:33.81ID:OxDAOTfV
21モデルのXR4何も変わりないかと思いきやチェーンステーのレパルトコルサロゴ消されたんだな
ただ消えてるのが今年から出てきたフレームセットの画像だけだから実際違うかもしれんが
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:41:42.43ID:fof88g/U
手荒に扱う様な素材じゃない
日常の足として使うよというなら、壊れても平気な素材や価格の物を使うのが職人。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:33:09.04ID:rQnqblAb
好きなの買えし
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 12:21:11.35ID:FPHKXmya
通勤はアルミのインプルソ、週末はXR3と分けていたけど今は全部XR3だな。
ちょっとまたがっていい??って聞かれると胸の奥がザワつくけど
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:16:46.63ID:+cWcVIYv
仕事中、盗まれてないか不安にならないの?
カーボンホイールにしたからコンビニいくのも怖いわ
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:21:57.70ID:rQnqblAb
XR2はトップチューブに座ると折れたってストア店員が教えてくれた
ビアンキのカーボンフレームは意図しない力がかかると割とすぐ折れる
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:26:58.86ID:ekk1u4QC
サドル以外に座るとかしないほうがいい。
カーボンの厚みが分らないから、薄い部分があると、そこに力かかると割れる。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 19:40:17.88ID:rhaUUpeD
正直ミドルグレードで軽さなんて求めるもんじゃない
軽いのが欲しいならSL7やEmonda、Ultimate辺りを買った方が良い
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:18:24.91ID:gpiKfCon
通勤や通学でロードに乗るならニローネで十分?
休日に自転車に乗るのが趣味ならカーボンって感じ?
銅?
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 00:41:56.45ID:kDPVXUQS
>>652
ニローネで十分っていうか、長時間駐輪場に放置するのが心配だからニローネにしておけって感じじゃない?
オフィスに運び込めるなら別だけど。

それに、休日に自転車に乗るのが趣味でも乗り方次第ではニローネで十分な場合もあるでしょ。
カーボンって言ってもいろいろだし。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 01:34:09.62ID:LpUzPolY
休日長時間乗るならカウンターヴェイルの効果は侮れない
素人貧脚にこそカウンターヴェイルをおすすめしたい
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 01:45:25.03ID:zkOv7ewD
カウンターヴェイルはルーベやドマーネみたいなギミックに対してどんなもん?
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 02:16:06.75ID:sARwMbnn
そういや数年前はウィルソンの全ラケットにカウンターヴェイル入ってたのに今ほぼ使われなくなってるな
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 06:24:14.06ID:n2adApuc
2021でリムモデルあるのってsprintとXR4だけだよね
来年は完全になくなりそうだからsprint買うかなあ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 06:46:27.00ID:/u7xLf7z
タイヤやチューブやホイールの違いで体に伝わってくる振動が大きく変わるうえに
乗ってる人間の体にはどこにも触れていないCVフレームの効果なんか分かんない
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 08:56:11.89ID:X9RsVtzv
>>655
XR3・ルーベ・ドマーネ乗ったことあるけど28cのXR3より25Cのドマーネの方が遥かに振動吸収されててよっぽど快適
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:25:28.36ID:1a74xOJy
なんだこの頭の悪い幼稚な応酬
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 09:49:20.16ID:zcU4vNB6
どんなエスパーだよ?
ドマーネの方が快適性、安定性は明らかに上だよ
ダンシングがカッタルいから俺はあまり好きではないけど
0669ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:13:04.70ID:4iZ5qU3r
どこでロード持ってないのがバレているのか分からない始末
荒らしさんで確定かな
0670ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:26:22.79ID:F7X3FSso
CV未体験の25Cのドマーネ乗りかな?
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 10:27:29.31ID:boBj3GCL
納車まだか
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 12:43:48.95ID:vQfZBRUm
>>667
フレームをしならせて衝撃を吸収する機能は
一方でトルクをかけた時に力が抜けてしまうのは仕方ない
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/30(水) 13:05:47.58ID:Vx+HMeCW
XR4DISC完成車値段下がり過ぎ
去年買った人ショックだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況