X



多摩川サイクリングロード 57往復目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0711ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:15:09.79ID:WoVxg4OP
午前中に家出る用事あったとき、朝パラついてたからすぐ帰るはずが
西の空が晴れて来たからそのまま多摩川→浅川→多摩川走って来た
さっき帰って来てひとっぷろ浴びたら雨降ってやんの
なんかラッキー
0712ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 18:19:59.55ID:el+/HYvM
天気やら仕事やらで9月アタマに届いた新車が
まだ250kmぐらいしか走れてない
0713ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 19:23:45.42ID:/WAkSm7r
18時過ぎに動こうとした俺涙目
そういや昼に天気予報確認したら夕方から雨だった
こういうときは的中させるんだよなあ。クソが
普段は予報外すくせに
0718ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 21:27:41.55ID:WlUsLa+f
>>715
小宇宙しっかり燃やせ!
0721ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:22:39.53ID:9oHvt4LA
ただでさえ休日少ない月に限って土日雨なんだよな
そういう時は平日夜走るけど河川敷はあんまり夜走っても面白くない
0722ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:23:45.63ID:kgioj5Jc
立川の残堀川渡る橋、あのタイルが補修してもしても剥がれまくるあそこの欄干の照明滅茶苦茶明るくなってて目が眩むなー。LEDに替えたんだろうか
0723ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/27(日) 23:53:33.29ID:S+A2mqaI
>>722
あの、糞橋はどうでもいいから
Uターンの先端のところに新しい橋を作ってほしいね
0728ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 09:30:52.55ID:/Ji8oCu3
今週は最高の日よりが続くかもねー
0737ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 13:46:47.33ID:doxgLKfZ
今日はあまりにも良い天気なので、自転車をローラ台から降ろして実走してきたよ
羽田の橋はあと少しだね
0740ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 15:54:58.16ID:Ytpxbmbk
月曜行くところを急遽金曜に変更して走ってきたわ
こんな最高の秋晴れを楽しまないという選択肢はないやろ
0747ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:22:22.34ID:/Ji8oCu3
オレも走って来た、いやー良かった
夕日がすごくきれいだったけど、すぐに雲が濃くなったので引き上げた
んー、そこが見たかった!
0748ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:31:28.14ID:x2ysx22b
中流〜下流がホームグラウンドだけどたまには上流を走ってみたい
半年ぐらいごとにグルっと地表ごとホームアンドアウェー反転してくれないかな
0750ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 19:59:02.06ID:efNbIz/t
Почему ты плачешь, когда едешь на велосипеде в будний день?
0753ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:11:40.07ID:x2ysx22b
そうなんだけどさー
普段のルートに慣れすぎてて、テリトリー外のとこ行くのってちょっと計画立てないとなって感じ。
まあ途中まで輪行って手もあるけど
0754ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:27:18.32ID:/Ji8oCu3
男は心は常に少年
冒険心を忘れちゃいけない
それに計画建てず行きたいところにぷらっと行く時間も大事
ケータイあるならいつでも地図見れるから最悪日変わる前には帰れるっしょ
0759ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:43:14.51ID:doxgLKfZ
細道訓練場の所だよね?
0760ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 20:52:57.29ID:7bTnYpky
羽村のあたりは野盗がたびたびローディを襲うからな。薬草は多めに持ってゆけ
0767ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 22:36:26.39ID:z4vDT0uk
競輪場のそばの橋より上流は怖くて行ったことがないけど普通に何も考えずに行けるもんなのかね
0768ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 23:45:31.96ID:XI903F1u
>>762,763
そうだったのか…。最近昭島に引っ越してきてこここんなだったっけ?って不思議に思っていたんだよな
拝島橋から上は福生の公園も閉鎖中だし、ランもバイクもまったり通行しようぜ感があって嫌いではない
0770ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:31:26.78ID:C2qvR53A
>>753
府中四谷橋が最寄りの上流民だけど羽村までの川沿いは日常的に走ってる
所々路面が荒れてることを除けば上流に近づくほど人が少なくて快適だよ

慣れないコースに尻込みするのはわからんでもない
俺は逆に多摩川原橋から下流は数えるほどしか行ったことない
調布の糞段差大嫌いだし郷土の森あたりから人ウジャウジャいるし
下流は走っても楽しくなさそうっていうイメージが刷り込まれてて二の足を踏んでしまう
0771ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 04:49:11.97ID:m+TtMv47
多摩川大橋から大師橋までは道幅も広くて快適よ。

多摩サイで一番過酷なのは、ガス橋から二子玉までの過密と、
調布と府中の嫌がらせ段差、
あとは府中から中央道までの飛ばしすぎローディ。
0774ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:04:48.74ID:ylCHC2Yp
>>724
魯山オナニー波ぁードピュッ
0775ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 07:44:59.66ID:Wj5AcYHo
多摩サイ上流って一般的にどこからを言うの?
多摩川本体からしたら羽村だって中流ぐらいだろう
0776ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 08:19:32.64ID:9GiVG5DO
中央道のところくらいだろうな。あそこからサイクリング道がまったく違ってくる
0779ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:06:19.48ID:6fji/RYX
晴れるっぽいけど21度前後、寒そうだなー
0780ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:08:18.33ID:6fji/RYX
>>776
確かにアスレチックな所はあるけど
そっから上流が一番楽しいと思う
景色もヤバ綺麗だし
0781ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:17:34.96ID:IWzerazQ
>>770
753だが確かに人は少なくて快適そうだな。秋の気持ちよさそうな日にでも重い腰上げて行ってみるわ。
川原橋から下はそのとおり走りにくいけど、丸子橋ガス橋超えて六郷土手あたりはだだっ広い空間が一気に開けて楽しいよ
なんだかんだで海(大鳥居)にたどり着くのはゴール感あって気持ちいいしな
0782ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:37:43.46ID:6fji/RYX
ふん、甘いな
多摩川に限らず荒川江戸川浅川鶴見川利根川etc
関東の川という川を制覇するつもりで走るなら
多摩川の上流、奥多摩湖ぐらいまではパジャマで行けねばならぬ
0785ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 09:57:35.02ID:9GiVG5DO
年寄りでウォーキングしてて
いきなりクルッと振り返るやつなんとかしてほしい
0786ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:14:33.38ID:GYzsClYp
>>785
あっぶねーよなあれ

だから大分手前でベル鳴らして存在のアピールしてるわ

イヤホンして走ってるガイジはもう南無さん
0787ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:32:15.87ID:l2vVw9z9
寝ぼけてパジャマ代わりのハーパンの上からタイツとハーパンはいて奥多摩湖ぬけて柳沢まで行ったことあるわ
なんか調子悪いな思いつつ初トイレにとまったばやまの道の駅のトイレで気づいた
0788ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 10:41:02.61ID:l1ipyZe7
>>773
昨日通ったら橋の欄干直ってたし
そろそろ再開するんじゃないかな
今年はもう台風も来そうにないし
0789ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:01:45.40ID:9GiVG5DO
>>786
>だから大分手前でベル鳴らして存在のアピールしてるわ

 老害はそれすらガン無視だけどな
0790ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:06:43.36ID:Z0lYSdhe
左岸の歩行者右側通行
自転車中央より左側通行のカオス地帯もやるんなら統一しろと
かえって事故誘発してる
0791ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:25:26.41ID:9GiVG5DO
先週早朝に走ってたら、ウォーキング老人のなかを
浴衣姿の老婆がヨロヨロと彷徨してる姿はシュールだったけどな
0792ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:29:24.37ID:4GfweLcQ
>>790
府中だけやけどな
複数自治体に跨る場所で独自ルール作るなって苦情言ったが全く反応がない
0793ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:30:58.07ID:fhf/y7L+
選挙前に言わないと
0794ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:47:52.59ID:LIoJduYC
>>786
熊鈴は害っていう人いるけどこういう場合あった方がいいと思える
自転車じゃなくて散歩中に後ろでベル鳴ってると自転車来るってわかるし
0796ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 13:59:43.20ID:k/B+Qkbu
もう俺は危なそうだったら躊躇なく声をかけてるよ。
危ない!とか端寄って〜とか。
日本人は見知らぬ他人に声をかけることが少ないが、安全のためなら仕方ないね。
自転車で他人に怪我させたり死なせたりしたくないし。
0797ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:07:26.81ID:SxLNvb8s
喉がいがらっぽい体質なのでベル鳴らしてます
高齢者にも確実に聞こえるし安全第一で
0800ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 14:45:03.67ID:4x2Qn2oR
たかがベルごときで安全だと思う頭だ心配だ
高齢者にベルが聞こえるかも怪しいしベルを聞いた高齢者がこちらにとって望ましい行動をとる保障もない

どう贔屓目に見てもベルで安心できる要素が何一つない
0802ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:15:11.74ID:/j1Sp8YP
歩行者には「すいません通りまーす」
あと反対車線ばかり見てジリジリ脇から出ようとしてる車とかには「突然オラァ!!」って叫ぶ
ベルより格段に効くし、両手をブレーキングに専念させられるんで安全
0806ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/29(火) 16:46:56.79ID:wrrDKEYH
>>798
>>800
こういう引き篭もりは外でないから体験したことないんだろうけど、歩道歩いててドキッとするのって無音の自転車が脇をかなりのスピードですり抜けてく時だよな。
もし目の前になんか落ちてて、一歩脇へ避けてたらは接触してたなって。
EV車もそうで歩行者に一番危ないのは存在を認知できないことだよ。
だからお互いの為に存在アピールのベルは使っていくべき。
自転車叩きたいだけのゴミの言うことは無視でいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況