X



★☆★ランドナー67宿目★☆★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 11:56:52.18ID:R09fMw9w
ここは旅する自転車ことランドナーのスレです。

このスレッドは初心者を含めた多くのランドナーユーザーの交流の場とし、
懐古原理主義、逆に懐古趣味の否定、またマスプロ批判等は禁止とします。
個人団体への中傷行為や身長の大小など身体差別、飲酒など不法行為も認めません。
ランドナーは紳士。初心者、熟練者共に末永く行きましょう。
またスポルティーフの新スレが立たないので、こちらでご一緒にというのはいかがかでしょう。

自己矛盾を指摘されると発狂するコテが粘着しています。徹底的にスルーしましょう。
折角長く続いたスレです。伝統を繋いでいきましょう。中身のある良スレにしましょう

★☆★ランドナー66宿目★☆★
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595678511/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 12:28:41.40ID:I3FUinIp
やっとここでもカンチの性能について疑問持ってる正常な人が大半になってきた感あるな
ダブルレバーについてはほぼ満場一致と言ってよい
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 13:42:11.68ID:xnXarCSF
125 名前:おさかなくわえた名無しさん[白馬青牛] 投稿日:2020/08/18(火) 06:47:25.89 ID:0Ku0veoy
夜中にいきなりのう いつ空いとるんって電話
われたぁ、はぁ30年くらい会うとらんのにどうしたん?
あの頃 わしらは なんでもできる気がしとった
2人で海に行っては えっと写真撮ったのう

ほいじゃが見んさい今のわしを
クズになったわしを
人を傷つけてまた泣かせても
何も感じ取れんのよ


別にわれを求めとらんけど 横におられると思い出す
われんドルチェ&ガッバーナの その香水のせいじゃよ

今更われん会うての わしは何を言うたらええ?
「可愛うなったのう」口先でしか言えんよ
どしたんなら いきなりのう タバコなんかくわえだして
悲しゅうない 悲しゅうないよ われが変わっただけじゃけぇ

じゃが見んさい今のわしを
空っぽのわしを
人に嘘ついて軽蔑されて
涙ひとつも出んのよ
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 14:35:22.63ID:xGIcuCrp
Wレバーとカンチがクソなのはわかった。
そりゃそんな形骸化した記号をいつまでもなぞってる今のマスプロランドナーが売れないのは納得だ。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 15:03:46.31ID:R09fMw9w
それまでのやり取りと全然違う結果を平気で書き込む恥知らず。
糞コテ、単発荒らしに共通した特徴だな。
0011コスパックス鉄郎
垢版 |
2020/09/02(水) 18:16:49.56ID:X+4yahag
>>10
ありがとー
スーホイSu-9といいノーズコーン型ジェット機のシルエットはランドナー道に至る郷愁
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:21:04.97ID:UBPmmpII
>>10
航空ショーでしょ
Mig15は高空が得意、F-86は低空が得意
お互い得意な高度で戦おうとするから交戦が成立しないこともしばしばだったとか
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:25:26.91ID:3ptiM3+G
これからのランドナーは油圧ディスクとSTIで乗り手の余計な疲労軽減する方向へ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:28:51.42ID:LJjyDFww
>>1乙です

さておき、握り始めに弱く握って弱く効き、そして尚且つ、強く握ると強く効くブレーキとレバーの組み合わせって無い物ですか?
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:54:40.99ID:UBPmmpII
>>9
>>16
創世記は面白いですね。
で、世の中には創世記に作られたから成功作と勘違いする人もいらっしゃるんですよ。
自動二輪の片持ちサスみたいな。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 18:59:07.80ID:UBPmmpII
>>14
オーダー車はそれでいいけど、マスプロは両方生産はできないから辛いとこね
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:01:21.34ID:1N8FFGMm
>>14
油圧ディスクとSTI
つまりシマノしか使えないということか
つまらん
本当につまらん
シマノの犬は氏ねよ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:29:55.92ID:KnMfbKtF
>>19
氏ねよとか書くと強要罪でブタ箱入りだよ
いちおう警告して通報しておく
寝るときは枕元に着替えのパンツと歯ブラシ置いておけよ
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:37:17.42ID:UBPmmpII
>>20
どこの誰ともわからない人が、どこの誰ともわからない人に「○○やれ」と進言したところで、強制力はないでしょ

そういえば、河井克行は逮捕前に佐藤優に逮捕されるときの心得を聴いたとか
洗濯ものはどうするのか、とか
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:40:03.37ID:UBPmmpII
テンプレが理想とする流れには、全然なりませんねえ
つまり、テンプレが悪いんですよ
暴走族に交通安全を説いて、意味あります?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 19:42:22.85ID:UBPmmpII
早くたのむね

962 ishibashi ▼ 2020/09/01(火) 20:33:16.30 ID:fX1lPXf6 [5回目]
>>961
あなた、雪のダウンヒルやったことあるの?
基本的なことが全然わかってなさそうだけど。
(黒小麦さん、わかりました?こういう感じで、経験皆無な人が経験豊富な人に喧嘩ふっかけてくるのが、最近の傾向です)

963 ツール・ド・名無しさん sage ▼ 2020/09/01(火) 20:44:19.02 ID:9WV2PFf3 [4回目]
>>962
あるよ
画像の入ったノーパソ事務所に置いてあるから明日うpするよ。
0025石破氏
垢版 |
2020/09/02(水) 19:43:42.31ID:UBPmmpII
いかん
ネーム欄が空だった
0026石破氏
垢版 |
2020/09/02(水) 20:03:02.75ID:UBPmmpII
>あるよ
>画像の入ったノーパソ事務所に置いてあるから明日うpするよ。

持ち帰るの忘れたでも、探したけど消去していたでもいいからさ、
幕引きはちゃんとやってよ。
「時間が経つと自動的に消去されるようになっているんです」はちょっと古いか?

オライリーさんみたいに、質問に答えないままフェイドアウトして、後日にその流れを忘れたかのように「ishibashiは小径車のことを知らん」と書くのは、最低だろ。
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 21:00:43.84ID:sucuImkX
ツーリングコンダクターに荷物積んで、舗装+土、葉っぱが積もった山道を降りた時は、カンチが効かなくて、押して歩いたな。

セッティングの問題なのかもしれないけど、そこまで熟練するほど経験値は積めてない。
0028コスパックス鉄郎
垢版 |
2020/09/02(水) 21:35:42.44ID:X+4yahag
>>16
面白いけどランドナー道としての郷愁があまり・・・

>>27
後輪のシートステイ左右プラス
シートステイ軸を中心に前後
つまり合計 4個のダイナモ装着で簡易電磁ブレーキはどうでしょうか?

碓氷峠仕様の電気機関車みたいで下り坂に強いかと
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:01:52.79ID:bj3bkTUz
ランドナーにSTIやディスクは絶対条件か?
後輪スライドさせるわけでも、逃げた相手に1秒でも早く追いつかなくちゃいかんわけでもない。
楽と必要は違うからね。
カンチは機種によって効きが違うので一律に語るのもいかがなものかと。vだって効かないのは効かない。

サーボウェーブ搭載のブレーキレバーが有ったらちょっと欲しい。
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:13:32.85ID:I3FUinIp
ディスクやSTIになっていくのが正解かは分からないけどさ
さっきも出た乗り手の負担を軽減するって方向性を否定したらダメだとは思うんだよ
乗り手の負担を軽減して旅に向いた自転車が最初の頃の格好いいランドナーだろ?
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:56:34.85ID:JbmIzyXn
>>30
ランドナー乗りという多くの他人が居る領域を単純に異常/正常と二分して
大半だの満場一致だのとありもしない結論を述べるお前の思いとやらを聞いて疑問に答える者は
保守派にしろ進歩派にしろお前と同じレベルのウスラ馬鹿しかおるまいよ
>>31
開いた瞬間に菩薩様ってわかったわw
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:05:21.45ID:qARwQLjA
>>32
>>30からどうしてそういう解釈にもっていくんだお前は
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 00:06:07.25ID:pKt5N6Mr
当たり前の話をするよ
最初の頃ってランドナーは最新でウッキウキしながら本読んで憧れたりしたよな
そんで新しいパーツが出たりして一喜一憂したりパソ通で情報交換したり仲間と走ったり
今から乗る若手にだけ苦行を押し付けて良しとするのはいかにも下品である
0035ishibashi
垢版 |
2020/09/03(木) 01:06:42.88ID:WiQCMjz7
今日は寝つきが悪いわ
何か悪い事やったっけ?

>>30
そんなこと、自分で決めればいい。
お前が他人の自転車について指図する必要なし。
マスプロ車は全体傾向に追従する。

>>34
>今から乗る若手にだけ苦行を押し付けて良しとするのはいかにも下品である

意味がわからん。「自分はSTIやディスクブレーキは不要」というのの、どこが押し付けなんだ?
そもそも、カンティを使う人は苦行と思っていないわけで。それを苦行というなら、自分もやっていることで、“若手にだけ”の意味がわからん。

これからのツーリング車は、グラベルやサーリー系が主流なわけで、ランドナー乗りが何を言おうがSTIやディスクが増えるのは確実。
ランドナーも少なからず影響受けるから、お前の望み通りになるよ。お前がわざわざ進言しなくても。
カンティやWレバーは使いたい人だけが使うのだから、お前が干渉する必要なし。
マスプロ車は全体傾向に追従する。

結局、お前が他人の価値観わからんだけの話でしょ?



ブレーキの問題は、効き自体より、長い下りでの指の負担でしょ。
雨・雪でも性能が変わらないのはディスクの大きなメリットね。
そして、車輪が少々振れていてもブレーキングに支障ないこと。
0036ishibashi
垢版 |
2020/09/03(木) 01:17:13.11ID:WiQCMjz7
>あるよ
>画像の入ったノーパソ事務所に置いてあるから明日うpするよ。

結局現れずか。所用で掲載できなかったんでなければ、よくまあこんな卑怯なこと書くよ、と思います。

雪の下りはものすごくブレーキパットが減るのを知らないとは、
除雪された直後のうっすら雪が残る道か、新雪が2cmほど積もる道しか走ったことないんでしょうね。
もしくは、ガリガリのアイスバーン。

>そもそもスピード出せないから〜ソフトブレーキングだし

これが間違い
位置エネルギーは走行抵抗とブレーキの摩擦で消費するしかないんですわ。
で、スピードが遅ければ走行抵抗は小さい。
遅ければ遅いほど、レバーを強く握らなければならない。標高差あたりのブレーキパット減りは大きいんですねぇ。
(雪道はものすごく走行抵抗が大きいという面もありますが)

それと、ブレーキで消費されるエネルギーは力×距離ですが、パット消耗はこの値だけで決まらないですよ。
多分、弱い力で長い距離のほうが消費が大きいはず。
つまり、カーブの手前だけガツンとかけるより、長い距離ブレーキを握り続けるほうがパット消費が大きい。
どちらが乾燥アスファルトでどちらが雪道か、わかりますよね?

まあ、雪道でパット消費が大きい理由は、上の二つではないんですけど。経験あれば知っています。
0037ishibashi
垢版 |
2020/09/03(木) 01:21:16.91ID:WiQCMjz7
前スレ981
>つうかVブレーキとドロップハンドルだとブレーキレバーとシフターの選択に極端に幅が無くなるし、オンロードではドッカンブレーキで扱いにくいし、特に利点感じないな。

テクトロのミニVはそうでもないよ。普通のドロップ用レバーでOK。
ドッカン感はない。
キャンプの重装備で長い峠を下るときなんかに、恩恵ある。
雪でもそこそこ効いてくれる。

ただし、フェンダークリアランスが小さく細いタイヤでしか使えない。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 07:15:17.85ID:unRJa1dv
ランドナーは360CCの昔の軽みたいなもんだから。でも昔の軽乗ってみ!ゴーカートみたいで楽しい❗️チャリは車と違い維持費かからんしね
0040ishibashi
垢版 |
2020/09/03(木) 07:34:32.91ID:WiQCMjz7
維持費はかからんが場所を取るのがねえ
3台までは気にしなかったが、それ以降は、、、
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:11:20.24ID:h0QCikWv
>>38-39
それは君が実質散歩程度しか乗ってない昔の軽四輪程度の扱いしかしてないかランドナー貶すために毎日必死で妄想ネタ作ってる結果のどちらかでしょ。
そういう人がいたとしてもその人がそれで楽しんでるならなんの問題もない。
何度言われても趣味の多様性を理解できない君の知能に問題がある。
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:17:26.42ID:U+1JczB0
多様性とか進化とか言っても、じゃあサリーとかもランドナーか?って定義の話になっていく。
ディスクだってランドナー、スローピングだってランドナー、バタフライハンドルだってランドナー。それを認めないのは偏狭、多様性が無いって言われても。
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:36:24.76ID:M92mEdbL
>>41
でも古いと言われたら実用的と言い返し、実用的に進化しろよと言われたら
趣味性大事と言うってのもなんだかなって気もするぜ

自分はどっちかといえば趣味性>実用性という枠でランドナーを捉えてる
古いパーツ使うとかではなくて、雰囲気よければ多少便利さ損なっても
まあいいかって意味でね
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:47:58.90ID:jYuTJBF3
>>41
多様性を理解できていないのはどう見てもあなたの方ですけど
38と39が自分のスタンスを書いただけでしょ
他人にどうこうしろとは一言も書いていない
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:48:27.94ID:pKt5N6Mr
実用には一応に耐えうる
最先端からは程遠いが最新のパーツを組み込めなくはない
安全性は低いが熟達していけば緩和する

この辺を自分の中で消化し認められてるならいいけど老害には難しいだろうな
自分を老害と認めたくないのが老害だろうし
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:50:40.96ID:jYuTJBF3
もともと自分が他人に意見を押し付けるタイプだから
他人がちょっとでも自分の意見を書いたらそれを押し付けられたと感じるんですよ
あなた>>41
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:52:29.28ID:Ze1e91+y
>>39
おっ、いいね、自分のはシビエのヘッドランプが付いているからシトロエン2CV
にさせてもらうか
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:54:16.35ID:jYuTJBF3
>>45
老人はそんなこととっくにわかってるんじゃないですか?
今のランドナーよりはるかに性能低い時から乗ってるんだから

若いくせに適応力ないガキがわめいてるようにしか見えない
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:55:51.41ID:jYuTJBF3
ロードやクロスより扱いにくいから
「こんな自転車はダメだ」「だから全然売れないんだ」と
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 08:56:38.04ID:M92mEdbL
>>49
適応力がないという言い方は良くないと思うな
少なくとも自分は自転車旅行したいですけど特にこだわりはありません、
て他人には薦めないからね、ランドナー
自分が乗る分にはカンチガーWレバーガー言われたって、
だから何?こっちはあんたが生まれる前から乗ってんだよ、でしかないが
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:01:16.14ID:jYuTJBF3
>>51
私には
自分が適応出来ないから
STIやディスクブレーキでないランドナーを絶滅させようと考えてるようにしか見えません
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:06:37.35ID:M92mEdbL
>>52
自分のスタンスは>>43で書いたしそれ以上言うことはない
絶滅がとかどうでもいいこと
そもそも絶滅ってどういう意味だ?
マスプロで売られなくなることか
それとも工房が無くなったりパーツ供給が不可能になって新規に作れなくなることか

前者の意味なら需要がないならしゃあねえな、でしかないし
後者の意味なら自分で何とかなる範囲で楽しむしかないだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況