X



ロードでSPDペダル使ってるやつ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/02(水) 00:28:58.18ID:Rvhd7U1u
m9100めっちゃいいぞw
やっぱり両面、歩けるというアドバンテージは大きい
0107ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:26:06.20ID:FTbtOQve
>>95
この発想はなかった
これは売れる
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:25:20.76ID:vFFznicB
自転車用品でそういう中途半端なのは見える地雷だってはっきりわかんだよね
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 16:43:58.46ID:cXN5GO3B
片面SL、片面フラペなら試してみたい気もする
現在、片面フラペのSPD使用中
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/14(月) 19:52:46.89ID:Vda9bRXi
>>109
ペダルプレートでええやん。
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 08:30:16.94ID:G+haj7Vs
板にクリートついた専用のやつなら持ってるけど
まず板が重いからフラット面が下向く、これは片面フラットのSPDでも似たようなもんだが
次に思いっきり踏み込むと外れる、なのでクリートの噛みを最強にするんだが
これで今日はSPDで走ろかなーって日に乗るととにかく硬い
中途半端は一番よろしくないと思う、今は両面SPDでクリッカー系のシューズで乗ってる
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:28:27.20ID:KUMeXE0f
109です。
現在、EH500をマルチモードで使っていますが、振り返ってみると、もしSPD-SLだったら落車してたのでは?という場面が3回ぐらいありました。てな訳でSPD使い続けます。
0116ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 12:38:18.97ID:84kcpC5s
SLのライトアクションとSPDマルチではどっちが外れやすいかきになる

誰か両方試した人いない?
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/15(火) 14:34:30.41ID:LeWpGlES
SLのライトアクション(PD-R540-LA)は普通のSLと比べて若干軽く外せるだけ。
スプリングが柔らかいイメージかな。
SPDマルチはペダリングではない方向の力が掛かると外れるが軽く外れるわけではない。
SPDのライトアクション+マルチは嵌めたり外したりという動きを気にしなくても良いが
ペダリングが未熟だとハイケイデンスで外れたりする。
レースで使用ならばSL一択。
レースは出ないが引き足に拘るならばSPD
でも立ちごけはなるべく回避したい人はSPDマルチ
絶対に立ちごけしたくない人はSPDマルチ+ライトアクション
かな?
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:44:42.78ID:zg78L7cI
SPDを使い始めて3年
今までSPDのクリートって左右どちらにひねっても外れるものだと思ってたけど、これがいわゆるマルチクリートって奴だったのね
SPDシューズの購入時、クリートの取り付けもお店に任せたけど特に何も言われなかった
お店の人がおいらの技量を忖度してマルチにしてくれたのね( ; ; )
もう十分慣れたからマルチクリートから卒業します
立ちゴケしないよう頑張るよ
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:50:37.39ID:zg78L7cI
>>122
引き足の効率とか?
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:51:19.61ID:zg78L7cI
あとは俺は達人だという虚栄心
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 22:59:47.84ID:zg78L7cI
シングル使ってみてメリットが感じられなかったらマルチに戻そうっと
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:25:07.13ID:2oYo8UlS
何も考えずにペダル同梱クリートを使ってる
三台分買ったけど全部黒クリートだったから、マルチリリースは使ったことない
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 00:42:00.73ID:8bBaAJHt
慣れるとシングルの方が少ないひねりで外れるような気がする
マルチは確かにいろんな方向で外れるけどその分、大きく動かしてる感じがするかな
ロングやって疲労が溜まってくるとマルチの場合、外すつもりなのに外れてなくて、ぅを!!なんて立ちゴケ手前のことがたまにあった
バネの強さでなくてひねりの大きさね
オレの感覚だけど
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 07:22:09.33ID:HNJbdDVt
>>122
外し安い程度にバネを弱くすると、とんでもない時に外れるマルチ。ホッピングやスプリントなんて怖くて出来ない。それを防ぐだけ強くすると今度は普通に外す時に硬い。
左右に振って外すという習慣がつかない人以外はデメリットしか無い。
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 10:18:04.74ID:WKOGBxTX
ペダリングが上達するとそういった外れ方はしなくなるよ
そういった意味でも上達を阻害する外れないビンディングは初心者にとって害悪でしかないよ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:07:32.47ID:SfyhKafy
あー
俺もシングルにするかな
少しスプリントもするんだけど、外れるの怖くてマルチで強めに締めてた
んでそうするとおっしゃるとおり普段がちょっと外し辛い。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 11:32:30.21ID:WKOGBxTX
ペダリングが上達してからビンディングにするのが良いんだよ
必要に迫られたら使いだすのが吉
最初から使うと碌なことがない
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 15:57:19.64ID:FutQjDoS
意外と競輪プロでも街道練習ではSPD愛用していたりする
街乗りのトゥーグリップは指を斬ったりして危険でもありバンクもそのまま歩けるという理由 
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:10:53.72ID:n65TE07Q
走行千キロくらいまではフラペで良いんでないかな?またはヒルクラに目覚めて踏み疲れを感じたとかさ
それからspdでも全然アリ
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:39:11.57ID:8mmCcNsr
>>133
おめーのペダリングって踏むだけかよ

引き足使う時点でビンディング必須だろ
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 19:51:29.53ID:HNJbdDVt
>>136
千キロでバニーホップが出来るようになり、マルチクリートでもスプリントで足が外れないペダリングが出来るようになるとおっしゃるんだね。
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:14:26.56ID:WKOGBxTX
>>137
踏まないね
回すだけだよ
引き足?何それ
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 21:43:32.66ID:HNJbdDVt
回すだけのペダリングで済むなら、シュープレートだけで事足りて、トウクリップもストラップも必要なく、ビンディングは生まれなかったろうね。
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/17(木) 22:02:22.85ID:25bAvO/i
ペダリングは回転か?パワーか?論争でV10中野は「感覚に因るものは教えれない」と言ったとか
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 07:09:44.25ID:nOPircvz
巡航なら綺麗なペダリングを心がけて回してれば良いけど、急坂でギヤが足りないとき、スプリント、荒れた道、段差などそんなことは言ってられない状況はしょっちゅうだ。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:10:57.93ID:qQB/4um8
>>140
キモ
寒い
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:13:04.25ID:srsHTZsD
荒れた急坂や段差が当たり前のMTBじゃフラットペダルの割合高いんだし無理してSPD使う必要ないのでは
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:55:35.20ID:nOPircvz
>>145
本気で言ってるとは思えないが、
常に転倒の危険と隣り合わせで、ペダリング効率を求めないオールラウンド系やDHとロードを比べてもしょうがない。
ペダリング効率を求めるシクロクロスやMTBでもXC系はビンディングが基本。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:15:13.38ID:AxQf4CAz
別にフラペ使っててもいいんだがフラペの人を見るとほとんどが土踏まずでノシノシ漕いでるから、気持ち悪くて何というか脚がゾワゾワする
あれだけはなんとかならんのか?
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/18(金) 16:29:55.32ID:wHiBemgR
サドルが低いと腰が立ってあの踏み方になるのは仕方ない
慣れて普通の基準がおかしくなってるが適正な前傾姿勢ってのは
普通の人には結構大変だと思うよ
俺はガニ股の人を見ると言葉をかけてあげたくなる(当然掛けないが)
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 15:22:15.24ID:bT3caUh7
タイムのシクロなかなか良いよ
SPDシューズでアイクリック
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:14:36.58ID:wGdIMks5
SPDしてるとは変速時のショックでもペダルがズレない
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:15:29.42ID:Hl/DFvUa
PDEH500の在庫が無いので、PDM520(両面spd)を考えています。
近場だったらスニーカーでも大丈夫でしょうか?
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:24:35.60ID:acUkgVOH
乗鞍で当日朝にシューズ忘れたことに気付き
スニーカーで20kmのヒルクライムやった奴とかいるから
大丈夫なんじゃね。
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/09/28(月) 14:31:54.07ID:4qT6j2CW
片面ならpd-t8000使いやすいしおすすめだけどここでは人気ないのな
やっぱり見た目かな?反射板ついてるし
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 09:06:52.54ID:S8CDIOGl
タイムのcyclo良い感じ
ロードのタイムよりリリースは硬いかな
はめる時に力いらないのほんとに快適
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/03(土) 18:34:07.23ID:h2mkjoBh
>>155
使ってるよ〜
自分的にはフラペ側使う事の多い折り畳みにベスト
ただt8000出る前にt780を買い足したからそっちが壊れるまで他の車体の分は買わないつもりなんだけど作りがしっかりしてるからかなかなか買い替えられない
0162ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 22:53:44.57ID:snJkp+gT
ゴリックスのPM811っての使ってる奴いる?
フラペでも乗りたいからさ気になって
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/09(金) 19:31:04.92ID:SIBMCRf3
普段spd-sl使っているが、久々にspdシューズ履いて走ったらものすごい違和感があった
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:25:54.45ID:bXBXQD5p
>>162
片道15キロの通勤でも使うから、俺もこれかディズナのゴムのにしようかと
SPD/フラットでもっと軽いヤツあるかね?

ラバーソールの靴で問題なく漕げるんだったら片面or両面SPDとかでも良いのだけど
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 15:36:54.92ID:so/YgBLS
走るならランニングシューズのほうがいいでしょ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 09:39:00.28ID:7F+fAewP
ペダルなんて簡単に付け替えできるんだから
用途にあわせてポンポン代えたらええねん
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:38:18.26ID:iTJ+mMs3
片面って地味にイラつくよね
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:48:34.93ID:TgFDmoy9
スニーカーのときはSPD面が上に来てSPDシューズのときはフラット面が上に来る不思議
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 16:59:03.44ID:HsoKFWGQ
マーフィーの法則的な
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:09:15.17ID:ofHYNLqL
es600使ってる
このペダルは明らかにロード向けとして売ってるよね
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:21:57.92ID:uqRloHfD
>>171
ハーフペダルにはひねくれセンサーが仕込まれてる
交差点の度にもたついて後ろのロードに抜かれていくのが悔しい
うまい人は止まってる間に平面上にしておいて半回転したらバチンって感じだな
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 00:37:21.29ID:Z66yzo3n
片面フラットなんかするくらいならキャンディーでも買った方が良いと思うんだが
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 08:03:40.19ID:kecvUIWO
>>179
ビンディング面がどっちとか気にしなくて良いよ、と言いたかったのだろう
でも普段靴で乗ってみたことないからデメリットまではわからなかった
キャンディーペダルは乗り方にもよるだろうが、靴の裏削れるぜ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 14:20:02.21ID:/inilYzi
ペダルはピン出てるしアスファルトより痛むのは明らかだけどな
革靴みたいなフラットなソールで乗ったら穴だらけよ
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 15:14:22.39ID:CDaL1qR4
片面フラットはそれが必要な人には、ピンポイントでそれしかあり得ないペダルだから、批判とか使えないとかそういう類いのペダルじゃないんだよ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:36:10.62ID:Y2jhlHz6
uzuさんなんでSLにしたんやろ…
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:46:21.38ID:PRLxH5In
ここでロードメインの人のおすすめシューズを聞きたい
mt3使ってるけとやっぱり柔らかい
靴に関してシマノはなんかおもしろくない
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:57:35.26ID:gUvcoxhE
spd-sl 今までの僕は
spd-sl 本当のシューズを
spd-sl 知らずにいたのさ
spd-sl 君に会うまでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況