X



ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:43:05.36ID:o7fwi00K
メーカーが謳うように本当に制動力は上がっているのか?
運動エネルギーを摩擦により熱エネルギーに変換するのは同じ
力のモーメントを考えると外周部に近いところにブレーキがあった方が有利?

・本当はブレーキが効いてるのは油圧だからでは?
・材質がゴムか金属かの違い?
・メーカーなどの実験データはないか?

色々考察しましょう

ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594167193/

前スレ
ディスクブレーキの優位性を真面目に検証するスレ7
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595044167/
0564ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 07:44:59.90ID:aaGcx3jC
>>561 お前買い物ヘタだろw 趣味もロード以外沢山あるし、ロード一択のオタクが荒らしてんのか。てかリムならさらに半額でいけるからディスクにそこまで金を出す恩恵がないからリムが減らない
0565ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:12:36.07ID:TYj8VzmC
>>564
結局金ありませんって言ってるようなもんだぞ、それw
0566ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:15:50.63ID:m8u7YUqn
買わない奴が何言おうが無駄
リムブレスレ行って理解されるのか行って確かめてこい
0567ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:16:16.79ID:9/TYHJ2R
可処分所得が50万円ない奴の方が稀だろ
150万だってな
それでも欲しいと思わせない程ネガが有って魅力が無いのがディスクロードだろ?

はい、今日もフォークポッキリディスクブレーキ!
ニートはハロワ行けよw
0568ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:21:03.83ID:aaGcx3jC
>>565 ロードにそこまで出せるのは少数だと思う、だから荒れる
0571ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:22:33.45ID:89XQwyRN
ニートかどうかは知らんが、気狂いは間違いなく一人いる。
0572ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 08:26:18.82ID:m1gA9Rhn
ロードバイク持ってない奴が持っている奴にお前持ってないだろって言ったら
自分にダメージ行かないか?
0573ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:00:08.98ID:8nW0QnoO
>>561
どんな趣味にも関わらず150万円ぽんと使うのはかなりの裕福層か他を顧みないやつだぞ
そもそも150万円使う時点でそれまでの過程で結構使ってるだろ
0574ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:08:00.10ID:eSzsWU2N
ロードバイクなんて金かからない方なのに
我慢して乗れば10年はいけるだろ
車で10年は買い換えた方が安くあがるくらいだな
0575ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:16:15.35ID:WHb7k8fB
2012のSUPERSIX EVO Hi-MODが今でも一線級だったりするからな
もうリムブレーキは進歩が無い
0576ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 09:30:14.96ID:x0u5xw/7
キャノンデールは2021新製品なし
ディスクはハイモッド、リムはノーマルモッドで使うってよ
0577ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 16:56:34.12ID:+QjnWB9C
キャノンデール、これみよがしにリムは値下げ、ディスクは値上げしてるなw
ていうかリムの値下げ幅半端ないですね

昨年リム買ってしまった人が可哀想
逆にディスク買った人は早く買って良かったですね
0579ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:18:24.59ID:W85Vjb42
キャノンデールはどのバイクであっても恥ずかしい
0580ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:20:16.67ID:sqC8+RYk
酸っぱいブドウという有名な寓話がある
そしてここにディスクアンチという人種がいる
かつて、これほど
この教訓に当てはまる人種がいただろうか?
0582ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 17:40:33.33ID:nAmJNs1l
>>580
酸っぱいレモンだからなぁディスクは
0586ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:19:08.04ID:ZGzsTwwk
避難勧告出ても逃げずに津波に飲み込まれちゃう人達だな、ここのリ厨
0587ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:23:56.71ID:sqC8+RYk
>>582
書けば書くほど教訓に当てはまる間抜けさよ
0588ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:27:16.50ID:kG8949Jl
自分の妄想信じて居残るのは勝手だけどそれに他人を巻き込まないで欲しいよね
0589ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:29:18.10ID:sqC8+RYk
リムブレで置き換えてみると
「茶色くなったバナナ」か?
見た目と味が損なわれても栄養補給に支障は無いよね

※「おれ茶色くなった方が好みだが」<単なる自己紹介だから不要
0590ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:29:19.28ID:BjH3HvJz
葡萄でもうんこでもなんでもええがな
同クラスでは必ず重くなり、整備もショップに出さなければならないし、フォークも固くなるんだしデメリットだらけだろ
0591ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:31:35.11ID:BjH3HvJz
時間が経って固くなった糞みたいなもんかね
ディスクロードは
0592ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:36:16.65ID:DNFy58R9
588 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/06/17(水) 14:06:00.10 ID:pK8FluI3
ディスクブレーキ化による重量増での出力増は1%程度
それで空気抵抗削減して出力が5%下がるなら重くてもいいやになるよなぁ
0593ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:39:37.39ID:vDWIlr8s
リムブレーキ車でもガチガチのストレートフォークが大半の時代に何言ってるんだか
0594ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:40:04.41ID:BjH3HvJz
わざわさ重いのに乗り換えとか有りえんわー
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:52:51.53ID:sqC8+RYk
軽さにしがみつくアンチ
だがそのアドバンテージは来年早々に失われるだろう
アーメン
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:54:07.62ID:lMEBsugI
まぁリムブレーキは進歩が無いから乗り換える必要は無いわな
売れないからメーカーも遠慮なく切り捨てる
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 18:56:38.29ID:sqC8+RYk
>>590
整備をショップに出さないとならないかどうかは
おまえの努力次第だろ?
リムブレーキの整備は最初からバッチリできたのか?
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:01:41.80ID:sqC8+RYk
フォークだけ取り上げて固いの柔らかいのとか
まったくピンとこないんだが
振動吸収ってフォークだけに担わせるモノじゃないだろう
そもそもカーボンフォークはアルミフォークより振動吸収してくれるぞ
まさか前時代のクロモリの話じゃないだろうな?
「先端が固くなるんだよ!」
メーカーの設計者たちをナメてるのか?
想像で相手を貶める行為はえん罪の入り口にいると思え
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:05:18.53ID:sqC8+RYk
なんでそんなに柔いフォークを有り難がるのか
意味が分からん
ダンシングでヨレた方がリズム取れるとか特殊な事情かな?
0600ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:12:27.06ID:VihbJREb
ぞもそも君ら前提がおかしい
ディスクアンチは構って貰いたくてやってるだけで
ロードバイクに乗ろうって興味は皆無だろ
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:17:10.62ID:rRcWdOMw
「ロードバイクに乗ろうって興味は皆無だろ」w

必死なのは理解できたが、乗るってのは動作だヨ〜
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:20:43.01ID:sqC8+RYk
>>601
またこのパターンか…
泥仕合にしかならない揚げ足取りばっかしてないで
本題に噛み付いて来いよ
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:25:11.19ID:sqC8+RYk
頑張って煽ったつもりなのに
ぜんぜん反撃してこない…

飽きたから飲みに行ってくるわ
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:32:21.96ID:rRcWdOMw
「飽きたから飲みに行ってくるわ」

プロフェッショナルのニ―トディス君の余暇は5ちゃんか居酒屋だけの選択肢・・・
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 19:41:56.77ID:JwxmgHBh
雨の中乗るなら絶対ディスクが良いけど
お前ら雨で乗らねーだろ
この炎天下ですら乗る気しねーわ
夜明け前後の早朝位だな 
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:11:18.64ID:Y2g4ixLs
お!今日は有給マンおるね
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:16:37.46ID:lLSg5KbV
軽さも大事だけど、進むロードバイクのフレームって軽さだけじゃ無いんだよね
適度なしなりと反発?ライダーの脚力にマッチすることも必要かも知れないけど
ディスクのこう言った高次元の剛性バランスとはまた違う箇所の補強が入ってしまうのがネガだよ
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:25:23.87ID:ZGzsTwwk
>>605
そこまで毎日必死に「ディス君」「ニート」と騒いだらもはや自己紹介としか思えないよ
本当に構って欲しいんだねぇ
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:31:35.27ID:ZGzsTwwk
>>609
それが分かる位ハイエンドロードばかり乗ってるんだろ?
ちょっと見せてよw
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:32:38.48ID:QYaU3dgK
アクスル近辺だけ硬めれば済むディスクブレーキと
アクスルからリムキャリパーマウントの間全体を硬めないといけないリムブレーキでは
ディスクブレーキの方が剛性設定が自由だったりする
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:41:41.39ID:1WTH1vlK
>>612
頭が悪いの?
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 20:55:32.22ID:ZGzsTwwk
でも買ったはいいけどホイールグレードアップする頃には買えるホイールがなくなってたり
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:20:48.96ID:lLSg5KbV
>>612
そいつは違うね
ブレーキキャリパーから受ける応力を別とすれば、ディスクもリムもフォークの設計は同じ
フォークの最大応力が掛かるクラウン部分にキャリパーを取り付けるリムブレーキはクラウン付近の強度を上げれば済むけど
ディスクはクラウン側も先端部分も固めなければならない
ま、ディスク派の人が残念な洞察力と言うことは分かったよ
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:21:59.46ID:ZGzsTwwk
>>617
おっ、残念なMTBerさんだ!
0619ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:23:44.73ID:ZGzsTwwk
>>617
で、高次元のリムロード見せてよ
まさかちょい乗りで高次元なバランスとか分かるわけないから所有してるんでしょ?
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:25:39.54ID:RQxPQ5vd
リムブレーキで同レベルのしなやかさを持たせるとシュータッチするからディスクブレーキの方が有利
もちろんアンチの言う様に硬いフォークにもできる

29 ツール・ド・名無しさん[sage] 2020/07/31(金) 06:03:25.48 ID:1/lGOjCe
https://www.cyclesports.jp/news/others/24217/
> ハードブレーキングするとたわむほどしなやかなカーボンフォーク

過剛性とはなんなのか
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:32:10.76ID:lLSg5KbV
>>620
まだそんな根元グラグラのダメな見本持ち出すの?
612の説明頑張ってみたら?
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:32:49.13ID:sqC8+RYk
>>617
おまえみたいな素人の浅知恵でイキってるヤツにもう一度言う
メーカーの設計者たちをナメてるのか?
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:34:44.26ID:lLSg5KbV
まー別にメーカーもディスク化勧めてるんだし、これから一台目を買う人はディスクでもいいんじゃない?
でも正直今リム所有してる人はリムで十分過ぎてディスクの魅力なんて感じないよなあ
0624ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:35:10.94ID:sqC8+RYk
複数箇所で剛性を上げなくてはならない程度で
フォークの設計目標が達成できないとでも思ってるのか?
中学生の研究課題じゃないんだよ
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:36:47.18ID:lLSg5KbV
メーカーの人を舐めてる?別に舐めてないけどね
こんなところでキレてる奴は舐めてるかも
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:37:01.31ID:sqC8+RYk
>>623
だから、おまえらの個人的な購買動機になんか興味無いんだってば
ずっとリムブレーキ車大事に乗ってろよ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:39:16.14ID:lLSg5KbV
メーカーも慈善事業じゃ無いからね
馬鹿にはしていないが、毎回理想的な商品を作れるかって言ったらそうでも無い
と言うことくらいはここの残念な人達も分かるのかな
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:40:48.08ID:sqC8+RYk
>>625
ん?? ゴメン何言ってるかわかんない
嘗めてないのに>>617の発言できる精神構造がトリッキーすぎて…
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:42:03.10ID:lLSg5KbV
フォークひとつ取ったって、妥協点、落とし処を探りながら苦労して設計してるとは思うよ
でも、強度を必要としている箇所が相反する事実は変えられないんだよな
0630ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:42:03.28ID:ZGzsTwwk
>>627
それ言ったらリムもディスクも関係ないんだけど?
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:43:03.92ID:sqC8+RYk
>>627
おまえwwww

マジで言ってる?
新規開拓分野での競争の最中に
そんなにのんびり開発している余裕があるとでも?
何でそんな内容で上から言えるのか謎だわ
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:43:59.27ID:sqC8+RYk
>>629
なに勝手に想像を事実にすり替えてるんだ?
それ犯罪行為だぞ
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:44:50.00ID:lLSg5KbV
>>628
うん分かる、君には分からないと思うよ
612の様な事実と真逆な解釈をしちゃうのがここのディスク派の人だもんね
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:48:23.47ID:lLSg5KbV
>>634
君は理解出来ているのかな?
同じ素材で強度を保ちながら剛性を落とすことが出来ると言うのかな?
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:49:26.72ID:sqC8+RYk
こういう論じ方するヤツって
“自称評論家”に多いタイプだな
SNSでメーカーやプロの批評をするオレかっけえーってヤツ
内容が浅い事にはしばらく気付けないんだよ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:50:26.87ID:lLSg5KbV
浅いと思うならきちんと反論してみたらどうなのかねえ
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:50:37.24ID:sqC8+RYk
>>633
その事実とやらはダレサマが認定してるんだ?
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:51:11.19ID:E2sGlY/J
実際必要な強度はMTBくらいだろ
軽くしてギリギリ最低限な強度がリムブレでそれよりはましがディスクだろ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:51:47.35ID:lLSg5KbV
物理法則だけど?地球に住んでないのかな?
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:52:01.75ID:ZGzsTwwk
ここで素人が設計についてあーだこーだ言った所でなんの意味があるのかね??
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:55:37.98ID:lLSg5KbV
>ここで素人が設計についてあーだこーだ言った所でなんの意味があるのかね??

そんな言い方しないで、「私には考える力がありません。とにかくディスクは最高です」
って書いた方が伝わるのかもね
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:59:00.37ID:sqC8+RYk
>>637
反論をサボってるヤツに言われる筋合いはないが
マトモに相手するなら>>617に戻ってやり直すか?
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 21:59:22.39ID:pj83dhih
>>635
カーボンと一言で言っても物性の違うものがたくさんあってその組み合わせで剛性強度を調整してるよ

カーボン板バネみたいに低剛性高強度のモノも作れる
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:01:35.73ID:sqC8+RYk
物理法則!!!!!
そんな超根底原理と設計の発想を一緒くたにして良かったのか!!
盲点だったわ
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:04:06.71ID:EY2OTqJM
まあそれはともかくだ、
おまえはメーカーの設計が足りてないという根拠を示してみろ
それができないならディスクのフォークが不出来だという証明にならないだろ?
机上の空論はもうお腹いっぱいだ
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:04:47.47ID:EY2OTqJM
あ、ごめん、
場所変えたからID変わった
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:07:29.92ID:1WTH1vlK
うひょーw
高見の見物してたけどディス君
物理法則無視してたのか!ww

そりゃとんでもないこと言うわけだなwwww
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:08:44.77ID:EY2OTqJM
ID:lLSg5KbVは なんでこんなに総攻撃を食らっているのであろう?
こういうスレだから? 的を得ているために逆ギレされている?
いやいや、だったらフォロワーがひとりくらい居てもいいだろう?
つまりそういうことなんじゃないか?
0650ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:09:34.95ID:1WTH1vlK
マジうかつだったわ
精神逝ってる奴は違うわーw
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:10:15.07ID:EY2OTqJM
>>648
やばーーー
アッパー系の薬厨起こしてしまった
おまえは草がよく似合うな
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:11:04.19ID:ZGzsTwwk
>>642
うん、おれは設計についてもカーボンについて知らないよ。
でもアンタのロードの写真見せろというといつも逃げ出すのは知ってるw
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:11:52.71ID:EY2OTqJM
自制心がどっか行ってるのが短い文章から伝わってくるわ
(おっと、ブーメラン戻ってきた)
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:13:07.26ID:ZGzsTwwk
>>650
今日は何を買った妄想したの?
ビアンキ?デローサ?
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:13:32.26ID:EY2OTqJM
>>641 <これは同意せざるを得ない
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:14:33.42ID:1WTH1vlK
え?だって物理法則無視するってディスクロードは何処で開発してるの?
宇宙の向こう側?ブラックホールの先か?w
それはそれで夢があるねー
ディス君ニート抜け出せ無いねww
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:15:03.83ID:EY2OTqJM
とりあえず >>646 この反論を待つ
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:15:54.31ID:ZGzsTwwk
>>656
おおっ、そーだった!
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:16:24.06ID:EY2OTqJM
すげえ、
リミッター外れるとこんな風になるのか…
おれも酒を控えよう…
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:16:27.36ID:ZGzsTwwk
>>657
なんで物理法則無視してることになってるわけ?
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:18:04.42ID:lLSg5KbV
ん、なんだかもうここまでレベルがアレだと話が通じないのは仕方が無い気がするんだが
物理法則がおかしいのか?
一体何処から教えないといけないの??
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:19:07.77ID:EY2OTqJM
>>662
>>658
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 22:20:14.45ID:ZGzsTwwk
>>662
とりあえずどのモデルのフォークに問題があって具体的にどういう点が問題なのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況