X



クロスバイク初心者質問スレ Part 45
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/04(土) 07:59:41.56ID:R+dZzUXHM
クロスバイク(フラットバーロードを含む)に関する質問スレです

【質問する初心者の方へ】
質問する前に検索してみましょう
購入相談をしたい場合は購入相談スレへ(下にリンクあり)

【質問に対する答を投稿する方へ】
知ったか嘘デマ妄想はお断り
質問者のためになる知見・経験を書き込んで下さい
お礼の書き込みは期待しないこと
ググれカス!の類いの返しはせずに、キーワードを提示して検索を
勧める、参考になるサイトのurlを提示する、ようお願いします

次スレは>>980 が立てて下さい
ホスト規制などで立てられないときは他の方でも構いません

○関連スレ
クロスバイクの雑談&購入相談140
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592204091/

○前スレ
クロスバイク初心者質問スレ Part 44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1592479853/
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:23:41.93ID:x9HyCuqg
自転車も車も乗る俺から言わせてもらえば立場が弱いほど過失割合も低くなるのはやめたほうがいいと思う、それに甘える奴出てくるから
立場に関係なく片方が一方的に交通規則無視して片方は守ってたら10:0にすべきだよむしろその方が一人一人の意識高くなって安全

脇道から飛び足してきたチャリとか夜に横断歩道じゃないとこ渡ってる人とか正直轢いた車がかわいそう
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:32:15.40ID:IAG8Cr+z
夏はリュック背負うの暑いんで、ボディバッグかサドルバックかで悩んでます。
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:32:33.05ID:3CvlAY7F
>>890
> その事実を基に弱い方が自衛せよと促すことを否定してるんだぞ?
だから勝手に否定してなよ、それでお前が轢かれようとどうでもいい話だし
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 18:43:18.89ID:3CvlAY7F
>>900
言ってる事はわかるが
> 脇道から飛び足してきたチャリとか夜に横断歩道じゃないとこ渡ってる人とか
それ交通法規違反じゃないケースもいっぱいあるだろ
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:05:38.70ID:QngM7CFb
>>900
弱者保護以前に、歩行者自転車と車は立場が違うのよ。同格じゃ無い。
歩行者自転車は自然法によって原則、通行を認められている。対して自動車は原則通行不可、歩行者よりはるかに重い安全義務、できる限り事故を回避する義務を課せられた上で許可をもらい通行できる。
歩行者が道交法を守ろうが守らまいが自動車は察知し回避する義務が有るのよ。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:23:30.08ID:p81Oxzlo
>>906
その何にもならん死人の山が法・インフラ・取り締まりの不備により
構造的に築かれている都合の悪い事実には一切何も語らずひたすらに自衛自衛を唱える自己責任論者
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:30:26.01ID:QngM7CFb
>>901
サドルバッグに収まればそれがいいと思うが容量小さいんだよね。
リュックはエアータイプ使った事ある?普通のとはダンチ、結構涼しいよ。
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:33:10.58ID:o93YpHDE
理不尽は世の中にごまんとあるが、騒いだところでどうも変わりはしまい
ならば自分が変わるしかあるまい
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:37:39.43ID:p81Oxzlo
>>909
×騒いでも変わらない
〇騒いでも必ず変わるとは限らない(つまり変わることもある)

ちなみに君みたいな疑似ストア派的な態度は単なる怠惰無関心倦怠の言い訳としてもよく利用されるもんなので、注意したほうがいいよ
チェーホフの『六号病室』が典型
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:38:41.96ID:QngM7CFb
>>909
軋む車輪から油を挿してもらえるという諺もある。世に中は劇的に変わることもあれば分からないスピードで変わって行くこともある。現状固定と考えるほうが非現実的。
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:43:14.78
>>905
自然法(笑)
知ってる言葉を書くだけのバカ嵐
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:44:27.88ID:o93YpHDE
本質が見えてないな
自分が変わること、つまりは一人一人の意識が変わることで世界もまた変わるのだよ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:50:18.52ID:p81Oxzlo
>>913
ただ現状に忍従するだけの個人の変化ならそういう方向の変化しか起きないでしょ
それともいい子にしてれば専用レーンのご褒美が貰えるとでも今になっても真面目に信じてるのかな?
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 19:56:50.28ID:o93YpHDE
出来ないことには必ず原因と理由がある
例えば、ある不満を一つ解消すればその不満の解消による不満がまた他方で発生する
これらが天秤の上で釣り合うことはない
力尽くで解決することは可能かもしれんが
そんなものはいずれ綻びを迎えるだろう
どこかで妥協は必要だし、完璧な世は存在せんよ
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:13:58.95ID:p81Oxzlo
>>915
ご高説承り誠に恐縮なんだけど、完璧な世はまず現出しない、なんてのは社会運営上の常識というか…
同時に民主的プロセスにおいては北極星としての理想像が必要であることもな
俺は自転車にとって完璧な環境でなければ等しく無価値だなどとは言っていないし
自転車の完璧な環境のために社会は絶対的な譲歩をすべきだとも言っていない
話題に絡むのなら独り言以上の意見を出して欲しいところ
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:23:18.82ID:r6+/nk56
>俺は自転車にとって完璧な環境でなければ等しく無価値だなどとは言っていないし
>自転車の完璧な環境のために社会は絶対的な譲歩をすべきだとも言っていない

自分のレス見直してこいwww
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:28:56.64ID:p81Oxzlo
大勢に圧力を受けりゃ何でも聞く、つまり自らを体のいい奴隷に貶めることが「大人」と見なされる社会
どうありたいか/どうあるべきかを思い描く能力、人間にとって一番大切な能力をヤスリで粉にされて初めて「大人」になる社会
そういう腐った空気に晒されてりゃそりゃ皆無気力にもなるわな
でもそんなこと続けてちゃダメなんだよ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:48:53.20ID:EyXvAtxI
>>911
いや、変わるかもしれないのは否定しないけど変わるまでは自衛するしかないって話でしょ
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 20:52:19.97ID:RbAs7qPM
なるほど
ID:p81Oxzloは社会にすり減らされてしまってこのスレで自転車乗り相手にさらに自分をすり減らす事しかできない哀れな人間なわけだ
心のブレーキシューの交換が必要だな
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:05:39.36ID:a6PcWPdw
筋力は殆どない男です、
フロントシングル42T リア12−32だと 遡るのはきついですか?最高速で物足りないことはありますか?
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:13:48.16ID:6GtKnANv
そりゃ坂の程度だけど自称筋力ないのにローギア1.31じゃちょっと長めの坂とか降りる事になりそうだけどな。
出来れば1.0かせめて1.1ぐらいのローギアの組み合わせの方が良いと思うけどな
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:24:24.71ID:/W8YtG12
>>926
同じギヤ使用してます。
都市圏にお住まいであれば気になることはないと思います。
田舎の坂道多い地域だと結構きついです。
うちは田舎道なので多段化したいと考えてるんですよねー。

同様に質問ですがどう組み合わせたら良いでしょうか?
個人的にフロント2枚にしたい。
0930ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:39:43.66ID:p81Oxzlo
>>929
残念だけどアイドルは全然知らないし邦楽自体ほとんど聴かない
君が欅坂でしかこういう話に接したことがないだけだと思うよ
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:53:45.28ID:tcgv3zAr0
アイドルは全然知らないのになんで欅坂がアイドル名だとわかったんだ?
言葉遊びが趣味なら言葉の選別には気を配ろうぜ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 21:58:53.57ID:p81Oxzlo
>>931
生きてりゃどっかしらで名前は聞くし、なんならレス見てググることだってできるでしょ
本当にこの手の音楽には興味ないんだわ
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 22:04:39.21ID:63mPTF4Q
動いとったら過失相殺ってあんの知らんのかな?ぶつけてもぶつけられても止まってなかったら過失相殺が発生して保険の取り分は100%じゃなくなるねんで。
一回オマエラも事故して保険使ってみたらええねん。保険入ってないやつは地獄や。もしくは踏み倒しか。
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:08:58.21ID:yWxH89iW
法で規定されてないからメットをつけない自由を行使して大けがしても馬鹿の自由な愚行なんだけど
普通は大けがは嫌だから自衛する
リスクマネジメント能力には個人差があるから仕方ない
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:20:03.31ID:yWxH89iW
リスクマネジメントが逆方向に低いとそうなるかもな
まあ無装備馬鹿よりいいんじゃね
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:21:53.79ID:7zGJDlG6
いくら自分が交通ルール守ってても車相手じゃ勝てないって分かってます・・・?
私は死にたくないから自衛しますね、法治主義を返上〜なんて小難しい言葉並べ立てたって死ぬのは自転車ですしおすし。
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:26:14.69ID:p81Oxzlo
>>941
ほらね
結局自分が(あるいはみんなが)そう思った所がリスクマネジメントの適性値だ、ってだけの話
安全感ごっこ
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:26:18.27ID:28U1ctP5
事故は起こるさと一応被っている
使って事故起こらないまま1年ちょっbニなんだけどヘャ泣<bトに交換滑限はあるのだb�、か?
0947ツ=[ル・ド・名無bオさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:26:52.23ID:6hspfTFI
>>942
どんなに法や設備が整備されたとこで
違反、違法するやつはなくならないからね
それで解決するなら殺人なんておきねーわ
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:29:05.78ID:yWxH89iW
一般的なヘルメットによる頭のけがの低減度合いが感覚だけで決まってると思ってる判断力なら
ヘルメットもごっこに見えるだろうね、それは個人的な能力の限界なので仕方ない
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:35:30.78ID:p81Oxzlo
>>948
ほらね
多分ロード用を被ってるんだろうけど、じゃあなぜフルフェイスでもなくノーヘルでもないのかを説明できない
みんなそれだしぃ以上の判断がないから
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:36:42.75ID:yWxH89iW
近代国家の人権保障として人権侵害が侵害後に事後的に救済されても
QoL下がってちゃ意味ねーから侵害から自衛しましょうって話も理解できねえ奴がなんでうだうだいってるんだろ
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:39:03.50ID:p81Oxzlo
>>950
QOLダダ下がりのシステムを黙認してスチロールの半球頭にのっけて安全感に浸ってる奴がなんか鳴き声あげてる
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:41:03.57ID:tcgv3zAr0
血圧上がって顔真っ赤になってるのが手に取るようにわかるな
先に引いた方が負け理論でこのまま日付変わるまで吠え続けるんだろうけど
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:41:30.71ID:yWxH89iW
ノーガードから軽量ヘルメットかぶるだけでリスク低減できるコスパのよさがが理解できない頭じゃ仕方ない
そもそもその構成じゃ軽量ヘルメットじゃもの足りない主張にはなってもノーガードがいい主張は無理だぞ
0954ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:44:08.61ID:tcgv3zAr0
次スレは重複したやつがあるから、そっちね
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:46:21.86ID:5MXmw7mU0
ウホホイウホホイウホホイホイ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:46:46.61ID:p81Oxzlo
>>953
メットの話がしたいのか権利の話がしたいのか、
甲を突かれりゃ乙に逃げ乙を突かれりゃ甲に逃げじゃ話にならないよ〜
ボロい商材を売りたい連中はそりゃあ過大に宣伝するよ、
でもぶっちゃけ統計的に社会的な益がどれだけあるかといえばねぇ
ま、クソみてえな環境で安全ごっこに縋りたい気持ちは分からなくもないよ

https://ja.wikipedia.org/wiki/ヘルメット_(自転車)#ヘルメット論争
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/15(水) 23:59:59.48ID:yWxH89iW
>>956
身体の安全は無論人権だから自分の権利を事後的な補償以前に自衛する話だろ
違う話に見えるのは法治だの前近代だの持ち出すわりに知らないからじゃね

ヘルメット論争とやら引用してたけど、注意深く読むと
主要論点は海外における法制での義務化についての対立
医療機関がほぼ効果を推奨していて、愛好家寄りの団体が反発してるって構図でしかないんだな

ああ、反発してるのはそういう層なのね、って
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:04:34.27ID:TyM4djCK
>>956
自分の発言を自ら否定する
ここまでの矛盾はそうそうみられない
ちょっとびっくりレベルです
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:05:15.12ID:H7pEHMT7
>>957
全然違うじゃん
防御性能と快適性やコスパをどこで折り合いをつけるか、という話に対して
君はただ自衛が大事なんですぅと論点から逃げただけw認めなよ
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:06:34.49ID:eA2ApuL10
日付け跨ぎバトル来る??
外野としては最高に胸熱なドラマカモンっ
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:06:49.89ID:ST3lI9qW
クルマから歩行者まで色々なひとが道路上にはいるんだから自衛しないとね、ってだけの話じゃないの、免許の更新で毎回言われる“かもしれない運転”一択
当たったときに過失の割合が大きくなる方が気を付けろとここで言ったところで誰にも届かんのだから意味がない
0964ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:11:20.96ID:MOhatAX6
俗にメット寿命は3年とか言われてるけど、3年経ったの割った例だと
3年ではあまり目に見える劣化はしてない
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:11:33.01ID:H7pEHMT7
>>957
統計的には結局ノーヘルのほうが安全なんてデータまで出ちゃうくらい
「よく分かんない」ものなんだわ、残念だけど
メットを押し付ける風潮が自転車利用者自体を減らしちゃ事故リスクは上がるからねぇ
老害爺は「ロードブーム以前は自転車乗りが少なくてよかった」とかほざくけど、あれも典型的な馬鹿の主観でしかない
自転車の数が増えれば増えるほどドライバーの注意も自転車に向くようになり、結果的に安全性は高まるのにな
テメーでテメーの首を絞めて、スチロール帽乗っけて安全ごっこなんだからどうしようもない
0967ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:17:10.36ID:H7pEHMT7
>>966
>1977年から1980年のオーストラリアのビクトリアにおけるヘルメット非着用自転車乗りの頭部重傷を含む頭部負傷者の生存率は、
>ヘルメット着用バイク乗りの生存率の2倍以上あった[49]。
0968ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:19:33.48ID:ftfDV5nK
ヘルメットバイクとノーヘル自転車を比べてるソースを見て
ノーヘルのが安全だという研究だと思ったのかよ
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:20:59.65ID:eA2ApuL10
バイクと自転車ってスピードがダンチだろ
0972ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 00:34:17.11ID:H7pEHMT7
>もっとも大規模なものは、800万人の自転車利用者の負傷を15年にわたって調べたもので、
>重傷には無効であることや大きくはないが明確な死亡率上昇が示された[38]。

>The largest ever cycling casualty study involving over 8 million cases of injury and death to cyclists in the USA over 15 years.
>It concluded that there was no evidence that hard shell helmets had reduced the head injury and fatality rates.
>Moreover, there was a significant positive correlation between fatalities and helmet use (i.e. helmeted riders were more likely to be killed).

こっちだな
0974ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:30:42.88ID:zeGFSSEh
伸びてると思ったらこれか。
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:42:29.58ID:J7vT4vTl
メットの有効性の統計データは無いと聞いている。
軽く頭打ったとき、痛いの嫌だから被ってるけどね。
0977ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 06:54:56.85ID:MOhatAX6
頭ぶつけたことがあると後遺症が残ることへの恐怖はあるよな
あとに残るとQoLも下がる
0978ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:00:14.53ID:pz+9RgUB
新車納入されたのでメット選びで迷ったけどFLAIRにしてみた
チャリ7万弱でメット2万弱って考えると色々もやっとするが
頭守らないとな・・・。

ふと思ったけどバイク用のフルフェイスってありなの?
付けてる人見たことないけど
0979ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:14:36.22ID:tW1VpZAe
>>978
息苦しいし、重いし、ベンチレーションはある程度の速度じゃないと効かないから自転車でバイクのフルフェイスヘルメットかぶるのはキツイと思うよ
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 07:20:19.59ID:pz+9RgUB
>>979
そーいうことかぁ
ありがとう。
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:12:39.99ID:Mnl//W+U
>>903
違反になるケースあげてるに決まってるじゃん
何で君みたいなのって特殊なケース持ち出してきて論破した気になるのかね
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:30:50.70ID:a5uIfOY+
>>982
何が決まってるのかよくわからんが違反にならないケースって別に特殊でもなんでもない
むしろ違反になるケースの方が少ないぐらい
本質ガーで論破した気になってるのはお前のほうじゃね?w
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 08:47:02.15ID:DqliikWm
言い方過激だけどロードメットがただのコスプレで安全ごっこじゃんってのは少しわかる気もする
ツベでドライブレコーダー事故動画たまに見てるんだけど、自転車登場の場合はそんな問題じゃねぇっていう大事故以外よく顔面打ってるもの
チンガードとか顔面守るものが必要だなぁと思うけど、人の目とか息苦しいとかで実用はできてないわ
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 09:35:13.96ID:UfSqr8UE
>>983
車側はかもしれない運転すべきだしなあ
脇道あったら飛び出してくるかもだし、横断歩道に関しちゃ近くに横断歩道なかったら渡ることに問題はないんだし
そういうの習ったうえで免許とって車運転してるんだから注意する義務はあるだろ
本当に悪質な場合は弱者側でも過失割合でかいし
0987ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 10:03:09.08ID:6mdO3WVT
現状メット着用者はロード乗り等の自転車愛好家が多い=自転車に乗ってる時間が長い=事故に遭う確率が高い
ていうサンプルの偏りはないのかしら?
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 12:39:15.01ID:CRcn3Z8r
>>900
日本にも安全管理できてない会社たくさんあるけど
途上国は日本の比じゃない
安全意識の差ってそういうことなんだよね
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:05:17.39ID:1ZuztDva
俺ハゲだけど現場でヘルメット被ると汗が尋常じゃないほど流れ落ちてくるわ
やっぱり髪の毛は大事だな
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 15:10:45.50ID:+Fl27+LW
また髪の話してる…(AA略

工事ヘルメット被ると汗がたれ流れてくるからインナーキャップや額当てがエラいことになるよなぁ…
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2020/07/16(木) 17:16:26.01ID:7Jd04GcY
スピード出すと目に虫が飛び込みやすくなるし
ダウンヒルだと風圧で涙が出たりするからゴーグルした方がいいのかなという気がするが
クロスでそこまでしなくてもいいかなという気もする
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況